09/05/05 17:38:57 0
世界的な不況の影響で勉強を続けられなくなる高校生が増えていることを受け県内外から
集まった私立高生が4日、名古屋市中区の県体育館で記者会見し、「経済的な理由で学校
を辞めなければならない仲間がいる今の状況は見過ごせない」と私学助成の充実などを訴
えた。
会見には北海道から熊本まで全国16都道府県の私立高生約20人が出席した。生徒たち
は「週4日はバイトをしているがそれでも学費が払えず祖父まで働き始めた。すごく心が痛
い」「200円ほどのバス代も積み重なると大きいので、大雨の日でも我慢して自転車で通学
している」などとそれぞれが置かれている現状を紹介。「日本は他の先進国に比べ教育に費
やされているお金が少ない。もっと教育を重視してほしい」と訴えた。
全国私立学校教職員組合連合の調査では、2008年度中に学費が払えずに中退した私立
高生は全国で513人にも上る。記者会見は、県内の私立高生らでつくる自主活動組織「県
高校生フェスティバル実行委員会」が開いたイベントの一環として実施した。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
前:スレリンク(newsplus板)
2:名無しさん@九周年
09/05/05 17:39:26 x73E9lQF0
公立池
3:名無しさん@九周年
09/05/05 17:39:44 4qfo1j8rO
奨学金もらえ
4:名無しさん@九周年
09/05/05 17:39:47 TPI6lqd+O
金なくて公立行った俺涙目(´・ω・`)
5:名無しさん@九周年
09/05/05 17:39:50 UOfeOBk60
>>2でこのスレ終了
6:名無しさん@九周年
09/05/05 17:40:06 4Dp7FaSJ0
大雨の時は徒歩だろ
自転車は危ないよ
7:名無しさん@九周年
09/05/05 17:40:09 nxhqv6p9P
うーん 無理臭い
一応私立中高一貫見据えて
塾の入塾試験受けさせたんだけど
神戸女学院のクラスに入れるぐらいの成績よかったんだけど
周りはガリ勉ばかりでキモイという理由で塾に行きたくないとか言ってたから
根っからのガリ勉ぎらいなんじゃないかなぁ
8:名無しさん@九周年
09/05/05 17:40:26 Kyq1Ru+M0
公立でも勉学はできるだろ
9:名無しさん@九周年
09/05/05 17:40:47 IV5hKOCFO
どうして公立行かないの?
10:名無しさん@九周年
09/05/05 17:41:05 CAcrtjrO0
>>1
涙なくては聞けない話。
なんで公立に行かなかったのかと疑問が残るが。
11:名無しさん@九周年
09/05/05 17:41:08 buoHA5za0
雨の日の自転車の何がつらいのか、さっぱりわからん。
カッパ着たらいいだろ?
12:名無しさん@九周年
09/05/05 17:41:17 9WuC6pjD0
定時制
13:名無しさん@九周年
09/05/05 17:41:19 xY8dgvgn0
公立行け
14:名無しさん@九周年
09/05/05 17:41:52 eGbRVXjJ0
金ないのに何でそこまで私立にこだわるの?
15:名無しさん@九周年
09/05/05 17:41:54 7MVcdjhw0
日本はね、参政権もってないと、つまり票にならないと救ってくれないんだよ。
社会で習っただろう?
16:名無しさん@九周年
09/05/05 17:41:58 Hy19gF2w0
金がない貧乏人は、大学とか行かないのは、昔から決まっていることなんだけどな・・・
17:名無しさん@九周年
09/05/05 17:42:00 Nc4Hvfuk0
また愛知かw
18:名無しさん@九周年
09/05/05 17:42:10 UI3+pRWIO
なぜ私立
19:名無しさん@九周年
09/05/05 17:42:28 rzhrykeY0
>全国私立学校教職員組合連合の調査では、2008年度中に学費が払えずに中退した私立高生は全国で513人にも上る。
少ないな問題視するほどじゃない
20:名無しさん@九周年
09/05/05 17:42:37 0WI3YOZq0
>>1
>200円ほどのバス代
最初から自転車で行く距離だろ
市内一律乗り放題なのか?
21:名無しさん@九周年
09/05/05 17:42:50 Qj2fZ/4e0
教育ローンを組みなさい。
働くようになってから返せばいい。
返済は初任給から。
22:名無しさん@九周年
09/05/05 17:42:52 n9VcFZyw0
バイトしてる時間を勉強にあてて県立に入りなおせよw
23:名無しさん@九周年
09/05/05 17:43:24 8UB95W4mO
もう援交認めてやるか
高校生も
仕方ないな
24:名無しさん@九周年
09/05/05 17:43:33 x+eUYvFL0
公立行けばいいのに
奨学金とれるほど真面目でも頭良くもなかったし金ないから公立いったよ
俺のバイト代で払えるぐらいマジで安かったよ
25:名無しさん@九周年
09/05/05 17:43:34 W+QCmvH30
大阪
愛知
福岡
この県はマジいらない
馬鹿な犯罪大杉
26:名無しさん@九周年
09/05/05 17:43:36 4CyndjTV0
あきらめろ
27:名無しさん@九周年
09/05/05 17:43:44 Li/pSvum0
馬鹿だから私立にしか入れないんだろ
中退して就職しろよ
28:名無しさん@九周年
09/05/05 17:43:55 EcwBJUwi0
俺も片道40分で自転車通学してたけど全然つらくなかったんだけど
唯一、雪の日だけはつらかったけど、雨なんてどこがつらいんだw
29:名無しさん@九周年
09/05/05 17:44:21 rN4Oj15/0
似たような状況で
大阪でも橋下に悉く論破されて「腹が立ちます」と泣いた私立高校生がいたな
こいつらも陳情に行ったら同じパターンになりそうだw
30:名無しさん@九周年
09/05/05 17:44:21 e1YwPdpz0
なんでこんな会議を愛知でやってるんだ?
愛知県は公立の高校のほうが優秀だからな。
勉学の才能があるなら公立いけばよろし。
31:名無しさん@九周年
09/05/05 17:44:36 H0NNW401O
愛知の体育館までの旅費があるんだから、その金を学費に回すべき。
32:名無しさん@九周年
09/05/05 17:44:42 AhJQ0nkVO
大検取って大学行けば?と言いたい所だが大検組は就職無いしねぇ。
まぁ頑張りなされ
33:名無しさん@九周年
09/05/05 17:44:57 J79naK8p0
見得張って私立なんて逝くなよ貧乏人w
分を弁えろ。
それとも公立に入れるほど偏差値が無いとか?
34:名無しさん@九周年
09/05/05 17:44:59 pyTOsBIY0
雨くらいガマンできるだろうが、うざいけど
35:名無しさん@九周年
09/05/05 17:45:26 DJz+jXJC0
そのままバイト先に就職しちまえよ、つか親は何してるの?
36:名無しさん@九周年
09/05/05 17:45:29 zXvKoT5h0
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙ ミミ彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 私に投票したのだから自己責任だ!
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \________
,.|\、 ' /|、 ニューワールドオーダー
37:名無しさん@九周年
09/05/05 17:45:30 rpGH34Fg0
公立には昼間定時制という昼間3年間通うだけの、低偏差値コースあるのに。
なんでわざわざ馬鹿高い私立なんかいくのかなあ。
38:名無しさん@九周年
09/05/05 17:45:38 Qq7ACthV0
公立?
39:名無しさん@九周年
09/05/05 17:45:40 UV90QCR80
高校は義務教育ではない。経済的理由で入学すらできない人もいる。
奨学金制度というものもある(借りたら返せよな)。
私立よりも公立の方が安いのは、誰でも知っている。
公立へ編入ってのはできないのか?
40:名無しさん@九周年
09/05/05 17:45:43 OjSiRxGfO
愛知で私立か~
バカばっかじゃん。
南山級だけ救えば後は捨ててよし。
41:名無しさん@九周年
09/05/05 17:45:45 RCrWP5VV0
私立なんて行く野が悪い
42:名無しさん@九周年
09/05/05 17:45:55 ISSC1aiN0
高校も義務教育化するべきなんだろうか…
或いは、中高一貫教育を義務化するとか
43:名無しさん@九周年
09/05/05 17:46:13 E3o9P6VWO
>>25
福岡が県ってアホじゃね。博多の都市名だろ馬鹿。
44:名無しさん@九周年
09/05/05 17:46:16 eR5B8aem0
お金が無くて私立が大変なら公立、定時制、通信制と選択肢は色々あります。
200円程のバス代も積み重なると大きいって普通定期だろ。このあたりから
話が胡散臭く聞こえる。
45:名無しさん@九周年
09/05/05 17:46:20 JiwuhSc00
学校行かなきゃよかったじゃん。
義務じゃあないんだよ?
46:名無しさん@九周年
09/05/05 17:46:21 9pgm9dpy0
でも、ケータイには毎月一万は使ってまーす
47:名無しさん@九周年
09/05/05 17:46:28 Hy19gF2w0
日本は資本主義社会なんだから、資本家でもない限り、大学へは行かないのが本来なんだよね。
金のない貧乏な無産市民は、奴隷と生まれたときから決まっているんだよ。
それがこの世の中というものなんだ。
貧乏人は、それをよく心得ていなければならない。
間違っても、才能があったり努力したりすれば、暮らし向きがよくなるなどと考えてはいけない。
貧乏人は、死ぬまで貧乏奴隷に過ぎないんだよ・・・
それが資本主義というものなんだ。
48:名無しさん@九周年
09/05/05 17:46:30 7E9csggvO
キリギリスは何がしたいんだろ。自分のバカ差加減が問題なのに、他人のせいにして。。
49:名無しさん@九周年
09/05/05 17:46:44 XYhEOHvE0
大雨でチャリ通学なんて田舎じゃ当たり前なんだよ
甘えんな
50:名無しさん@九周年
09/05/05 17:46:45 QYzRGuIK0
大検に白
51:名無しさん@九周年
09/05/05 17:47:20 7n+XjfsL0
公立に入学できるように勉強しとけば良かったジャン
52:名無しさん@九周年
09/05/05 17:47:33 botsCqcrO
私立かよ
53:名無しさん@九周年
09/05/05 17:47:39 KCXAY+lk0
公立行けば?公立じゃ勉強出来ないとでも?
公立の底辺高校でも勉強しようと思えば出来る。塾行かなくても成績は上げられるし。
卒業時に偏差値60ちょっともあれば十分でしょ。それぐらい黙々と勉強してれば取れるよ。
親に迷惑かけたくないならそれなりの行動をすればいい。それすらしないで金くれって…はぁ。
54:名無しさん@九周年
09/05/05 17:48:19 us+bpGmDO
雑魚は無理矢理勉強しなくてイイからwww
55:名無しさん@九周年
09/05/05 17:48:29 uMVVDFOkO
公立池
>>2で終了
56:名無しさん@九周年
09/05/05 17:48:30 Lt6oPsL80
公立か夜間に行け。
57:名無しさん@九周年
09/05/05 17:48:32 cZIbz2dJO
雨でチャリ通って当然なんだが…
そもそも公立行っておけよと
58:名無しさん@九周年
09/05/05 17:48:33 HEbpr3nh0
親は夜逃げでもしたんか
じーさんコキ使うなんて悪い孫だな
59:名無しさん@九周年
09/05/05 17:49:09 sCcPaTGq0
学校行かなくても家でも勉強できるだろ
60:名無しさん@九周年
09/05/05 17:49:15 t2X+1C4w0
大都市では、私立の方が偏差値高いけど、
地方だと、私立の方が滑り止めとかあるから、
アホは公立池とかは、半分間違いナ。
61:名無しさん@九周年
09/05/05 17:49:15 Rj2hennhO
高校ならいくらでも選択肢あるのに、なぜ近くない私立に行くんだろ
大検受ける人だって結構いるぞ
62:名無しさん@九周年
09/05/05 17:49:25 2OMuekVH0
公立行けばいいのに
63:名無しさん@九周年
09/05/05 17:49:35 6DYjpclH0
またバックに共産党か
私立の校長とか教師の給料調べろよ。
給料明細見てびっくりするぞ。
64:名無しさん@九周年
09/05/05 17:49:42 PBI2c3/VO
俺の友達は頭良かったけどリストラ>借金取り立てコンボで中学3年にして公立に移ったよ。
私立に行く金が無いなら公立。
頭が悪すぎて入れる公立が無いなら素直に働け。
65:名無しさん@九周年
09/05/05 17:49:46 r9RA5uV/O
公立行っとけよ
66:名無しさん@九周年
09/05/05 17:49:50 hpYu+OAs0
スレタイのオチで笑った
67:名無しさん@九周年
09/05/05 17:49:54 sjA/J8gnO
公立に転校できないの?
そもそも義務教育じゃないから行けないなら行かなくてもいいんじゃない?
68:名無しさん@九周年
09/05/05 17:49:55 IY6O+GcAO
官僚や政治家は税金を無駄遣い
毎度思うが、そんな金があるならもっと有効活用できると思うんだよな
自民じゃ無理だろうけど
69:名無しさん@九周年
09/05/05 17:49:57 4uQ2/3Rz0
何故公立に行かない
何故奨学金を借りない
もしやそんな知恵も回らないほどのゆとりなのか…
70:名無しさん@九周年
09/05/05 17:50:00 JiwuhSc00
公立や夜学を選ばなかったのはなぜ?
差別してるの?
71:名無しさん@九周年
09/05/05 17:50:05 XQ9oOCOTO
公立のレベルが低すぎるのが悪の中枢だと思うな
教師のレベルも意識も非常に低い
72:名無しさん@九周年
09/05/05 17:50:14 ZFmcPSwo0
受験時に既に家計が苦しいなら公立、馬鹿なら定員割れしてる公立の定時制がある
入学後に家計が苦しくなったなら育英会の奨学金の申し込みが4月にある
それを逃しても、自治体の学費減免制度は年1回しか受付がない訳じゃないので申し込め
そもそも私立高校の学費は大学の公私ほどの差はなく、私教連の資料でも月平均で約2万
日曜日に月4回バイトすればその平均値にはとりあえず届く
おそらく父親が死んだらとかいうレスがつくだろうが、学費以外の生活費をまかなう資金貸付や
手当は別にあるし、奨学金や学費援助は学費を賄うために低利で貸しているのだから筋違い
73:名無しさん@九周年
09/05/05 17:50:25 QbNTuS/aO
公立に行けばいいじゃない
74:名無しさん@九周年
09/05/05 17:50:27 MvWGBVav0
大雪で電車止まったら自転車で通ってたんだ、フザケンナ!
75:名無しさん@九周年
09/05/05 17:50:29 xRzlrN5/0
高校入った後に不況になったんだからしょうがないだろ。
不景気になったときの事を中学生が想定できるわけないし。
公立とかいってる奴なんなんだ?
76:名無しさん@九周年
09/05/05 17:50:39 eBsrcPisO
こういうのって、奨学金でどうにかならんものなのか?
経済的余裕はあったが、俺は奨学金で学校行ったが。
おかげで32歳まで毎月13500円引かれてるわ。
77:名無しさん@九周年
09/05/05 17:50:41 8gyFeARcO
公立行けよ!ただの馬鹿じゃ
俺、中3から新聞配達始めて、高校入学と同時に大学2年まで新聞奨学生してたんで、私学進学でも賄えるくらい学費出してくれる。
78:名無しさん@九周年
09/05/05 17:50:49 WAk0WcyLO
公立か夜間に行け
79:名無しさん@九周年
09/05/05 17:50:51 wr6FYciX0
愛知は市場原理主義の総本山だものな。
すべてが自己責任で片付けられてしまう。
稼げない者はゴミ扱い。
80:名無しさん@九周年
09/05/05 17:51:01 3rssvNMwO
通信制なんてレポートだし安いしいいと思うよ
余裕で働けるし
81:名無しさん@九周年
09/05/05 17:51:06 EhFfB75/0
オレ、定時制高校(夜間)かよって昼間は大人にまじって働いてたけど…
定時制の4年間は長かった。
夜自由にならない事が多かったからそのせいで失った恋もあったさ…
経済的にキツイなら定時制いけば?
82:名無しさん@九周年
09/05/05 17:51:31 MU/Hp4ObO
>>53
同意
レベル下げれば公立なら入れる
俺なんか底辺クラスの商業高校から農工大入ったぞ
やればできるだろ
83:名無しさん@九周年
09/05/05 17:51:33 YwZz+2GBP
このスレの書き込み内容って
精神論と武勇伝で職場をぶっ壊すバカ上司的なのが多いなw
84:名無しさん@九周年
09/05/05 17:51:47 e1YwPdpz0
>>70
公立にいける頭がなかった。(愛知ではこうなる)
85:名無しさん@九周年
09/05/05 17:51:50 R+AIIcZE0
愛知で私立って事は馬鹿だな
86:名無しさん@九周年
09/05/05 17:52:10 fSDEjuNz0
公立落ち私立組だろ。
公立コンプレックスが強く、鬼のように勉強するやつと、フテ腐れるやつに分かれる。
87:名無しさん@九周年
09/05/05 17:52:12 qPYlARDi0
貧乏でも私学に行きたいなら死ぬほど勉強して特待生になれ
88:名無しさん@九周年
09/05/05 17:52:16 93vXQYaK0
>>71
そんなにレベル高いところ行ってるんなら奨学金なりと授業料免除なりで賄えるだろ
こういうこと言い出すのは助成金欲しい私学
89:名無しさん@九周年
09/05/05 17:52:30 HEbpr3nh0
大雨だとズル休みするのが普通だよな
もしかして頭いい学校?
90:名無しさん@九周年
09/05/05 17:52:37 hu3LrXzM0
岡崎とか旭丘とかの公立高校にどうして行かなかったんだ
91:名無しさん@九周年
09/05/05 17:52:39 ewDDHBqQO
詳しくないが、高校にも奨学金(貸与)とか貧窮学生用のローンとか無いんだっけ?
あったとしたら、そんなに審査厳しいのか?
92:名無しさん@九周年
09/05/05 17:52:41 lfOSYxg80
>>9
公立入試に失敗したのでは?
というか、それくらい推定出来ないなんて、高校入試の経験がないのか???
93:名無しさん@九周年
09/05/05 17:52:45 OIvU8Nc00
マンションのローンを途中で払えなくなった人が、助けを求めてきたら
何てアドバイスするか?
マンション手放して、安い賃貸のところに引越しなさいって言うだろう
それと同じこと
94:名無しさん@九周年
09/05/05 17:52:50 ZH+JtRwK0
奨学金ももらえないんなら馬鹿なんだろ
名前書けば入れるようなDQN私立だろう
95:名無しさん@九周年
09/05/05 17:52:53 N7GwHprOO
私立高校はサービス業ですよ
96:名無しさん@九周年
09/05/05 17:52:52 cMAgErcYO
授業料払えないなら退学して、公立に入り直せば良いだけだろ
97:名無しさん@九周年
09/05/05 17:53:02 E3o9P6VWO
これは社会が悪いよなあ。なんとかしてやってほしいな。
98:名無しさん@九周年
09/05/05 17:53:14 6J7UG88g0
>>47
すげぇきめぇな。釣りだとしてもきめぇ。
良くそんな釣り思いつくなw 釣り士って頭がいかれてるんだろうな。
99:名無しさん@九周年
09/05/05 17:53:36 f14GZPD00
私立に行かなきゃいいじゃん、何考えてるの?
100:名無しさん@九周年
09/05/05 17:53:39 JiwuhSc00
>>84
じゃあ夜学だね。
金ないってわかってるはずなのに、なぜ私立を選んだか。
最初から訴訟に持ってくつもりだったのか。
101:名無しさん@九周年
09/05/05 17:53:40 UbZyu4T1O
優秀なら奨学金が出るんだろ?
優秀なら
102:名無しさん@九周年
09/05/05 17:53:41 YwZz+2GBP
>>93
団塊乙
103:名無しさん@九周年
09/05/05 17:53:43 n/p4s5pX0
金が無いなら高校なんて行かんで、バイトで金貯めながら高認取って、
独学で勉強して大学行けよ。
東大とか目指してるんじゃなかったらそれで十分だろ。
104:名無しさん@九周年
09/05/05 17:53:47 cBIn8/FUO
公立に行けないやつだっているんだよな…
勉強しなかった奴が悪いで片付けるには悲しすぎだよ
105:名無しさん@九周年
09/05/05 17:54:05 D/p7Yuvy0
今の時代は昔と違って学歴は必要ないよ。無理して高校なんか
通うよりアルバイトでもなんでもサッサと働きに出る方が勝ち。
106:名無しさん@九周年
09/05/05 17:54:39 IHOszNlSO
大雨でも自転車で通学してるのなんていくらでもいる
107:名無しさん@九周年
09/05/05 17:54:47 lwLFxGWXO
友達と離れたくないから私立に行き続ける為に祖父まで働かせてるわけですねわかります
ふざけんな
さっさと公立行くか定時制行け
第一何かを目的に私立に行ってるわけじゃないだろうが
氏ね
108:名無しさん@九周年
09/05/05 17:55:09 GLcNKzoY0
奨学金の申請すれば
109:名無しさん@九周年
09/05/05 17:55:16 Xrbk1j6N0
>>104
商業高校や専門行ったらどうよ。
>>105
それは無いな。
110:名無しさん@九周年
09/05/05 17:55:24 GveEO5MlP
>記者会見は、県内の私立高生らでつくる自主活動組織「県
>高校生フェスティバル実行委員会」が開いたイベントの一環として実施した。
金の無いDQN高校生にこの発想は無理だろ。
裏で操ってるのは誰だ?
111:名無しさん@九周年
09/05/05 17:55:30 IsCYwnD/O
>大雨でも自転車通学 台風でも風邪引いてても自転車通学だろカス
112:キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6
09/05/05 17:55:51 GNXGjFS00
到底必要と思えないものにお金を使っておいて
平然と弱者ぶる人がいるけど、厚顔無恥って言葉を知らんのかな。
常識的に考えれば私学なんか行かなければいいわけで、
本当に勉強を続けたいなら奨学金受けるなり編入できる公立を探すなりすればいい。
この経済苦での私学退学者の実情ってのを見てみたいですね。
携帯は最安プランにしてるはずだろうし、
休日に遊び歩いたり毎日外食なんて当然論外。
113:名無しさん@九周年
09/05/05 17:55:59 z688+fCk0
>>85
やっぱそうだよな。
俺も愛知だがいつの間にか公立と私立の人気が逆転したのかと最近気になってた。
114:名無しさん@九周年
09/05/05 17:56:00 rc/MvnFuO
愛知ってどちらかというと、公立よりも私立の方がバカ向きwもちろん偏差値の高い私立もあるが、全体的には偏差値低い学校が大半。
だから公立行けよバカ。
115:名無しさん@九周年
09/05/05 17:56:02 BUu0oz2nO
国公立学生かと思ったのに私立かよww
116:名無しさん@九周年
09/05/05 17:56:06 92cXJP3JO
私立から公立への転校ってそんなに難しいのか?
金が無いなら生活レベル落とせよ。
117:名無しさん@九周年
09/05/05 17:56:10 kYCapU240
>週4日はバイト
700円でも平日2時間、休日6時間で、年56万。
夏休み入れたら十分払えるんじゃないの?
118:名無しさん@九周年
09/05/05 17:56:38 sQRDmv8L0
何で公立行って奨学金とらないんだ?馬鹿なの?馬鹿なのね?
119:名無しさん@九周年
09/05/05 17:56:38 SUuzyexrO
公立に入ればイイだけ。
120:名無しさん@九周年
09/05/05 17:56:58 trbwh8JUP
こいつら何甘えてんの?アホなんじゃね?
と思ったが、政府の大学行って当たり前という洗脳が一番の癌だな
121:名無しさん@九周年
09/05/05 17:57:00 jImh/FO20
公立逝け。
奨学金もらえ。
定時制もあるでよ。
さっさと死ね。
>>104
義務教育じゃないんだから甘えるな。
122:名無しさん@九周年
09/05/05 17:57:03 hLSv65RE0
公立の授業費はもっと安くしてくれ
もっと。。。もっとじゃ!!!
123:名無しさん@九周年
09/05/05 17:57:13 oSZu1ieKO
入学する前から年間いくらかかるかわかるんでしょ?
なんでそこ選んだのかな
大雨がそんなに頻繁に降る地域なの?
考えなし。わがままし放題に見える
124:名無しさん@九周年
09/05/05 17:57:14 Og0a6XsZO
日本は学歴社会じゃないんだから、さっさと働けば良いのに。
125:名無しさん@九周年
09/05/05 17:57:25 qPnodymJ0
>>104
愛知県には内申18くらいで入れる公立普通科もあるぞ
126:名無しさん@九周年
09/05/05 17:57:43 ffis2cbNO
公立に編入したら?
うちのかーちゃんは諸事情により高校に入りなおしてたぞ。
これだけ少子化なんだからさ。
私立潰していいなら、一昔前並みの公立の定員にすればいいけど。
127:名無しさん@九周年
09/05/05 17:57:52 DvQqCsa3O
>>116
母子になってからうちの妹私立から公立へ転校したけどね
偏差値によっては二流以上の公立も難しくないはず
128:名無しさん@九周年
09/05/05 17:57:53 oXmlCFF00
みなさまにバカなこと言ってないで、直接学校に値下げを要求しろ。
129:名無しさん@九周年
09/05/05 17:57:56 ppVnjRKH0
>>104
勉強できずに公立高校にいけないなら
学費が安い通信制の高校に入学するべきだろ。
130:名無しさん@九周年
09/05/05 17:57:56 t/XI92ga0
私立を選択したのは本人だろが。学費が高い事も
事前の学校案内に書いてあった筈。
それから、大雨の日でも自転車で云々ってあるけど、
カッパ着て自転車で学校通ってる奴幾らでも居るぞ。
いまどきの高校生は、大雨降ったらタクシー通学なのか?
131:名無しさん@九周年
09/05/05 17:57:57 yCT1QMPL0
>>110
全国私立学校教職員組合連合=共産党
なんで高校生をダシにこんなことさせるかというと、私学助成の
削減に反対している高給取りの教職員達の集まりだから
132:名無しさん@九周年
09/05/05 17:57:58 fOQH+YUM0
そもそも義務教育の範囲外だからな
てか
県立通え県立に。
133:名無しさん@九周年
09/05/05 17:58:01 RHkiEYt00
>> 名古屋市中区の県体育館で記者会見し
会見には北海道から熊本まで全国16都道府県の私立高生約20人が
日本は他の先進国に比べ教育に費やされているお金が少ない
北海道から名古屋までの旅費は大変だったろうね。自費?バックの援助?
他の先進国って、例えばどこの国なのかな。三カ国でよいから言って欲しい。
それらの国々の国家予算はいくらなのか、教育に費やされているお金はいくらなのか、
具体的にして欲しい。まさか根拠もないのに言ってるわけじゃ無いんだろうな。
また それらの国々の、消費税は何パーセンなのか。
134:名無しさん@九周年
09/05/05 17:58:02 jImh/FO20
銀行に担保差し出して借金すればよいです、でなきゃ明確に学費目的ならお安くなったサラ金の金利で借りるといい
135:クレ
09/05/05 17:58:12 7BsorNy8O
( ^ω^)ぱう
136:名無しさん@九周年
09/05/05 17:58:24 yT4LkIwk0
公立に行けよw
家の地元なんかは、馬鹿でも金があれば入れる私立があって、
滑り止めに使われてたなぁ。
そういうのに入ってるんなら、普通に働いたほうがましな気がする。
どうせ、高校出てもDQNになるんだったら、徹底すればいいのに。
137:名無しさん@九周年
09/05/05 17:58:29 JiwuhSc00
>>104
行けないのは本人が悪いとしか。
大検受ければいいじゃん。
138:名無しさん@九周年
09/05/05 17:58:42 vHx8ErI/0
200円のバス代節約してるのに
北海道や熊本から名古屋に行く金は有るんだな。
自転車で行ったんですか?
139:名無しさん@九周年
09/05/05 17:58:45 R8svrYp8O
>>105
そうは言うけど、やっぱり中卒や高校中退じゃバイトや就職でも不利だと思うぜ?
学歴うんぬんはあくまで最終学歴が大学の○○科卒みたいなやつだよ。
140:名無しさん@九周年
09/05/05 17:58:46 oymWf567O
俺は公立に通ってた。
バスが通らないくらいの田舎なもんで、男女を問わず片道10キロの道を毎日自転車で通っていた。
甘すぎる。
これぐらい当たり前のことだ。
141:名無しさん@九周年
09/05/05 17:58:48 hRv4eQTT0
雪でも台風でも自転車通学してましたが、何か?
うちのお祖父ちゃんは90まで週5でフルに働いてたが、何か?
貧乏でもなかったし、国立に行ってたが、こいつらはヌルすぎる
ヌルいから、こういうことをしてんだろうね
142:名無しさん@九周年
09/05/05 17:58:50 9NciH0ns0
そもそもなんで公立に行かないの?
143:名無しさん@九周年
09/05/05 17:58:51 Ut1dkG8A0
>>2
で終わってた
144:名無しさん@九周年
09/05/05 17:58:54 DFAkTjOD0
>>104
逝けるように努力しろ。それでダメならあきらめろ
バカは諦めるってことすらも出来ないのか?('A`)
145:名無しさん@九周年
09/05/05 17:58:54 qEC0Ip79O
私立は成績優秀なら学費免除とかあると思うけどね
146:名無しさん@九周年
09/05/05 17:58:56 zemVbclT0
前スレで定時制に転校しろとか書いた人いたけど、あれは昔の中卒工場勤めを
想定した学校だからね。
今、中卒者に夕方から学校に行けるような職場ってどこかある?
あってもパートだと主婦と競合するから時給安くなるよ。
昼間学校に通って、夕方や早朝に時給の高いファーストフードやファミレスの仕事を
するほうが稼げる。
147:名無しさん@九周年
09/05/05 17:59:17 AvMGXayc0
>>118
その通り。
148:名無しさん@九周年
09/05/05 17:59:19 OGesc5Nv0
公立校に転校すれば?
149:名無しさん@九周年
09/05/05 17:59:20 cxkip86p0
公立行けよアナルセックス
150:名無しさん@九周年
09/05/05 17:59:29 Ti27p7bJO
育友会の借りていけや(#`ε´#)
151:名無しさん@九周年
09/05/05 17:59:35 if8iWWez0
どこぞの不法滞在者のガキの教育費援助するならこういうのを助けろと思うけどな
152:名無しさん@九周年
09/05/05 17:59:46 B+nKUqmdO
確かにどうでもいい私立行ってるんだろうから、卒業したって土木いくんだろうから、いまから就職してもいいかもな。
153:名無しさん@九周年
09/05/05 17:59:51 od14w/oWO
まずは携帯でも解約しろや
154:名無しさん@九周年
09/05/05 17:59:59 0Azjsh050
大雨でも自転車で通学
これ当たり前じゃないの?
バス使うと時間通りにこなくて遅刻って事もあったし
公立、県立はダサいからイヤだってか
155:名無しさん@九周年
09/05/05 18:00:07 jImh/FO20
国にお金貸して後で返しますならまだ可愛いもんだが、つまり金くれだろ
156:名無しさん@九周年
09/05/05 18:00:27 Mg87bh/o0
お前らストレス溜まってるねえ
157:名無しさん@九周年
09/05/05 18:00:32 M7kHjc3Z0
私立に金出すのは自治体はやっちゃいけないんじゃ
ないっけ?
158:名無しさん@九周年
09/05/05 18:00:34 4aVjXLhuO
公立に行けなかった人たちなんだなと納得
159:名無しさん@九周年
09/05/05 18:00:38 q9T51pVP0
また利権屋か
160:名無しさん@九周年
09/05/05 18:01:02 JD7aNLM1O
県立定時制はないの? 無理に私立に行く必要ない。
161:名無しさん@九周年
09/05/05 18:01:50 89Q1Uw2v0
奨学金はどうした
162:名無しさん@九周年
09/05/05 18:01:57 JiwuhSc00
>>160
「自尊心が許さないニダ」
163:名無しさん@九周年
09/05/05 18:02:02 jImh/FO20
無担保無利子で10年払いで貸すのも拒否するんだろうな 縛りの無い募金だけ欲しい人たちだから
164:名無しさん@九周年
09/05/05 18:02:03 sCcPaTGq0
大検があると思ったが公立受からない奴に大検受かるわけねえなw
165:名無しさん@九周年
09/05/05 18:02:04 xfjk7FJr0
>>131
それで全て合点がいった。
私学助成削減を強く支持します。
166:名無しさん@九周年
09/05/05 18:02:08 M7kHjc3Z0
大阪の時は確か
・私には私立に行くしか道がなかったのに勉強しろって言われた
・なんで助けてくれないの
・知事は意味わからないことばっかり言う
・悔しい。私達は悪くないのに
だったっけ?
167:名無しさん@九周年
09/05/05 18:02:15 46eKYMyIO
高校はどうでもいいけど大学教育にもっと金かけないと日本はダメだ
168:名無しさん@九周年
09/05/05 18:02:19 vmiwFS74O
こんな時の為に公立や夜間があるんだろ?え、金はないけどそんなとこ行きたくない?
年取った爺さんを働かせるほうがマシ?爺さんを殺されたく無けりゃ金だせ?なんだ居直り強盗か
169:名無しさん@九周年
09/05/05 18:02:27 tdU6Pj4d0
夏休み、バイトで40万位行く
毎日バイトしてれば月5万
高校ってそんなに金かかったか?
170:名無しさん@九周年
09/05/05 18:02:31 KCXAY+lk0
>>82
かく言う俺も偏差値30台の底辺高校からそれなりの大学に通えたよ。
底辺高校でガリ勉かましてりゃ当然からかわれたりいじめられたりしたけど、
やろうと思えば何とかなるもんだよね。
171:名無しさん@九周年
09/05/05 18:02:56 6J7UG88g0
>>109
マジレスするとある程度の勉強はして教養をつけさせないと駄目だよな。
結局バカが増えたからこうなったんだから。
勉学がスポーツと一緒?w スポーツと一緒にスンナよ。
協調性を持ち組織を支える人材をより多く生み出したいという目的でやってるのであって
スポーツはなくてもいいが文字が読めない人間が増えたらそれだけで困るだろうに。
172:名無しさん@九周年
09/05/05 18:03:13 DFAkTjOD0
>>166
バカな上に常識やモラルとか綺麗に欠落してる屑ばかりだったな…
173:名無しさん@九周年
09/05/05 18:03:18 Bh7lUYl1O
私立だとどれくらいお金必要?
公立は?
174:名無しさん@九周年
09/05/05 18:03:25 jImh/FO20
>>112
そもそも、そんなに苦しい高校生が携帯持つ必要がどこにもないだろ。
>>146
それじゃ、ますます文句言う必要性が感じられないなww
>>154
当たり前すぎて言うことありませんね。
雨降ったら休むんじゃねwww
>>161
最近は知らんけど、10年くらい前なら、定員めちゃめちゃ余ってて、必死に募集かけてたな。
175:名無しさん@九周年
09/05/05 18:03:46 botsCqcr0
祖父に働かせるのが悪いと思うなら
無関係な国民全員が働いて納めた税金で埋めろって考えってどうなの
まさにDQN
176:名無しさん@九周年
09/05/05 18:03:59 ene3vAfQO
俺は公立じゃないと駄目と親に言われたから公立高校に行ったがな・・・
仕方ないじゃんか
大学は馬鹿だから私立に行ったがなw
177:名無しさん@九周年
09/05/05 18:04:03 k+MsYGc40
なんで金無いのに私立なんて行くんだろ。
定時制で勉強して国立の大学行けばいいのに。
178:名無しさん@九周年
09/05/05 18:04:05 2KtMvmPi0
収入がいくらなのかが?だし
学費はいくらなのかも?だし
バス片道200円の距離も?だし
どうやって同情しろと?
179:名無しさん@九周年
09/05/05 18:04:08 XS50dFr+0
★愛知私立高校偏差値ランキング
偏差値: 70 東海高校
偏差値: 68 滝高校
偏差値: 65 愛知淑徳高校
偏差値: 63 椙山女学園高校
偏差値: 60 名古屋高校(文理)・名城大学附属高校(特進)・中京大学付属中京高校(特進)
偏差値: 57 愛知高校
偏差値: 56 星城高校(仰星)
偏差値: 55 愛知工業大学名電高校(特進)・聖霊高校
偏差値: 53 栄徳高校(特進)
偏差値: 52 東邦高校(美術)・桜花学園高校(特進)・名古屋女子大学高校(特進)
偏差値: 51 桜丘高校(英数)
偏差値: 50 光ケ丘女子高校(国際コース)・大成高校
偏差値: 48 名古屋大谷高校(特進)・春日丘高校
偏差値: 47 東海学園高校
偏差値: 46 清林館高校(文理)・愛知啓成高校
偏差値: 44 名古屋経済大学高蔵高校(特進)・杜若高校(特進)・岡崎城西高校
偏差値: 42 聖カピタニオ女子高校・尾関学園高校
偏差値: 40 享栄高校・一宮女子高校
偏差値: 39 藤ノ花女子高校
偏差値: 36 中部大学第一高校・愛知産業大学工業高校・名古屋工業高校・名古屋国際高校・愛知みずほ大学瑞穂高校・誠信高校・豊橋中央高校・豊川高校
偏差値: 35 愛知産業大学三河高校
偏差値: 34 大同工業大学大同高校
偏差値: 33 愛知女子高校・菊華高校
偏差値: 32 至学館高校
180:名無しさん@九周年
09/05/05 18:04:10 2bBVsYsx0
選りすぐりの左生徒だろ
181:名無しさん@九周年
09/05/05 18:04:18 aX9/z36JO
坂本龍一やミスチルの桜井さんが有り余る資産を貸し出す事業をやってなかった?
182:名無しさん@九周年
09/05/05 18:04:24 HEbpr3nh0
馬鹿は高校行かなくていい
手に職つけたほうが勝ち
183:名無しさん@九周年
09/05/05 18:04:33 eD1N3vXuO
バス代云々って…、大雨の時だけバスに乗ればそれほど負担にはならんだろうに。
184:名無しさん@九周年
09/05/05 18:04:33 XYhEOHvE0
週4日で足りなきゃ7日やればいいじゃない。
マリーアントワネット
185:名無しさん@九周年
09/05/05 18:04:43 7nupLsbz0
私は大学まで全て公立で奨学金をもらいながら卒業したけど・・・
奨学金は全額返還した
春休み、夏休み、冬休みは工事現場で働いていた。結構かせげたよ
土方のおっちゃんなんかにジュースをおごってもらったりしていた
186:名無しさん@九周年
09/05/05 18:04:59 djZGOlH20
私立退学して、公立を受け直す。
もしくは大検に受かればいい。
国立大に行けば、授業料免除がある(俺は全免)。
187:名無しさん@九周年
09/05/05 18:05:03 zQ2MeiVy0
高学歴化、高校全入化の悲劇・・・と言いたいが、
中卒では職場ないからなあ。
188:名無しさん@九周年
09/05/05 18:05:09 92cXJP3JO
>>127
仕方がないとはいえ妹さん偉いな。
やること全部やって訴えるならともかく
自分の環境は変えたくないってのは最悪のわがままだよ。
189:名無しさん@九周年
09/05/05 18:05:13 b3+Ir3J50
>>1
祖父とかいってもまだ50代なんだろw
190:名無しさん@九周年
09/05/05 18:05:50 fbCr6bBQ0
公立校って選択肢もあったわけだし、さらに言えば高校は義務教育じゃない。
191:名無しさん@九周年
09/05/05 18:05:59 NtTo0XuB0
バイト週4日って舐めとるのか?
俺は5日やってたし、電車だって片道300円だった
それで学費も払えたし生活費の足しになるくらいの余剰も出た
今は奨学金貰ってバイトしてそれなりの大学にも通ってる
甘えすぎ
192:名無しさん@九周年
09/05/05 18:06:05 YhGcxekq0
>日本は他の先進国に比べ教育に費やされているお金が少ない
そうなの?
193:名無しさん@九周年
09/05/05 18:06:10 PnSOrASSO
>>43って突っ込んだら負けですか?
まぁこれは元々公立行きたかった奴が
滑り止めの私立行ってるんならわからん事ないが
ちょっと筋道違うんじゃないかとは思う
194:名無しさん@九周年
09/05/05 18:06:18 l8r+OeaaO
1週間は7日あるのに
4日って言われてもねぇ
ごく普通の高校生のバイトシフトじゃないか
195:名無しさん@九周年
09/05/05 18:06:20 AvMGXayc0
全国私立学校教職員組合連合+私学助成の充実
つまりは給料減らされたくない教員が生徒をだしにしたのか…
196:名無しさん@九周年
09/05/05 18:06:27 dRWyDjNdO
>>183
実際大雨の日が何日あったんだって思うよね
197:名無しさん@九周年
09/05/05 18:06:29 dDeY0LU/0
地域によっては、公立がどこもアホすぎて、私立が上位だったり、
公立が上位と下位を占めてるけど、中位が私立しかなかったりする。
単純に公立池とは言えない。
198:名無しさん@九周年
09/05/05 18:06:31 5WeWs3tk0
具体的にいくらとは書いてないなw
捏造w
199:名無しさん@九周年
09/05/05 18:06:30 UZc2yjJc0
うちなんて交通機関がないから
雨降っても自転車でしたがなにか?
200:名無しさん@九周年
09/05/05 18:06:36 yCT1QMPL0
>>166
橋下との討論会を主催した連中は「大阪の高校生に笑顔を下さいの会」
もちろん根っこは>>1と同じ
201:名無しさん@九周年
09/05/05 18:07:05 t0300DiMO
夜間高校→バイトしながら一浪して、国立に行けばいいじゃん。
夜間高校→通信制大学とかもあるし。
202:名無しさん@九周年
09/05/05 18:07:12 jImh/FO20
孫に甘い祖父を働かせてまで自分の欲のみをかなえようとする浅ましさは餓鬼かなんかだな
203:名無しさん@九周年
09/05/05 18:07:18 BzrT4RFI0
中国人留学生には手厚い補助があるのにね。
まぁ携帯つかうな、公立行け、がこの場合の答えかな。
204:名無しさん@九周年
09/05/05 18:07:41 14Hfw3g80
東のエデンおもしろいよ
205:名無しさん@九周年
09/05/05 18:07:42 xfjk7FJr0
大阪の橋本知事は、
教員給与を減らしたくないだけの教員組合がバックにいる事を承知の上で、
こういう高校生と正面から議論したんだな。偉い!
206:名無しさん@九周年
09/05/05 18:07:46 956l1Y970
さすがに中卒じゃ、選べる職業が限られてしまうから微妙なところだな
とはいえ、私立を国や地方が助けてやる必要はないとは思う
207:名無しさん@九周年
09/05/05 18:07:46 y/sdW86p0
>>1
高校辞めれば週7日バイトできるぞ
掛け持ちもできるしな
そうすれば運賃200円の距離を自転車でこいでます!なんて
当たり前のことをさも苦労話のように語らなくて済むしな
祖父は掃除人かシルバー人材あたりかな?
208:名無しさん@九周年
09/05/05 18:08:01 koMUTd8tP
>>197
名古屋周辺なら上から下まで公立高校が幅広くあったはず。
209:名無しさん@九周年
09/05/05 18:08:07 Nut5sqkbO
学費は無いのにケータイには毎月何万も使ってんだろ?
じいさんは虐待されてるだけだろ
210:名無しさん@九周年
09/05/05 18:08:12 jImh/FO20
>>167
むしろ義務教育に金と時間をかけるべき。
基礎さえできてれば、後は本人の問題。
自学自習でなければ、実力は付かない。
大学教授なんて、生き字引であればそれで十分。
大学で教育を行う必要など無い。
教育ツールで良いんだよ。
学生が考えてツールを使えばいい。
今の問題は、基礎もむちゃくちゃ。考える力もない。
ツールが転がってても、使い方も知らなければ、使おうともしない。
211:(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
09/05/05 18:08:15 +D2Neu+u0
>>1
つ【夜間高校】
212:名無しさん@九周年
09/05/05 18:08:14 LivqPdr80
お前らほんと他人には厳しいな。
別のスレじゃ外国人雇わずに日本人雇え!とか喚くんだろ?
俺に言わせると何故正社員にこだわるのか疑問が残るのだがw
213:名無しさん@九周年
09/05/05 18:08:51 YKnk4o9oO
雨が降ろうが風が吹こうが雪が降ろうが自転車で通学してましたが何か
214:名無しさん@九周年
09/05/05 18:08:53 25UdE5vMO
必死で勉強しとけば特待生とかで学費免除とかあったんだろ
散々遊んでおいて進学したいだの学費が大変だの
しまいには募金だ知事に金出せだ
乞食かヤクザの類いそのものじゃないかよ
215:名無しさん@九周年
09/05/05 18:09:05 4kPJ3H9pO
>>194
バイト禁止が普通だと思ってたが…
それより週4でバイトやる気力あるなら勉強して公立行けよと
216:名無しさん@九周年
09/05/05 18:09:24 ewDDHBqQO
大阪に続き、私立高生フルボッコだなw 理屈が穴だらけだから仕方ないが
217:名無しさん@九周年
09/05/05 18:09:28 naolB1YG0
田舎では私立は馬鹿が行く所なので、
恐らくこの人は公立に落ちたのかと。
218:名無しさん@九周年
09/05/05 18:09:38 4252AXKA0
31:04/07(火) 21:06 Bgav2qT2 [sage]
なぜか日本国から返済不要の17万円が支給された上に
学費も免除になった上に
禁煙の研究室内でたばこ吸ってボイスチャットをしていた上に
人の論文ぱくって学位をもらっていた中国人ならリアルにいたがな。
これをゴミと呼ばずして何と呼べと???
219:名無しさん@九周年
09/05/05 18:09:54 Qm8vhBOsP
私立高校の学費をもっと安くできないの?
220:名無しさん@九周年
09/05/05 18:09:54 xAKlIhVc0
公立高校に何で入れないかをこのマスゴミは聞かなかったんだな
俺が記者なら絶対聞くんだが
221:名無しさん@九周年
09/05/05 18:09:55 JiwuhSc00
>>212
一緒にしてるお前の脳みそが心配
222:名無しさん@九周年
09/05/05 18:10:08 kCZBNGBj0
次は、経済的理由で大学行けない人救って。
その次は、経済的理由で大学院行けない人救って。
さらに次は、経済的理由で海外留学できない人救って。
そのまた次は、経済的理由で学べない人のため、政権交代が必要だ。
223:名無しさん@九周年
09/05/05 18:10:15 o8UV8uYkO
私立行くなよ、レベル下げても公立行け。
224:名無しさん@九周年
09/05/05 18:10:16 mk1077vTO
まーた、苦労自慢スレかw
「若いうちは、苦労は買って?でもしなさい」
ってよく言うけど、本当?
225:名無しさん@九周年
09/05/05 18:10:21 HEbpr3nh0
公立落ちたら浪人すればいいだけ
226:名無しさん@九周年
09/05/05 18:10:24 6ACB6ZU70
最近こういうツッコミどころのある記事を見かけるが
庶民同士叩き合いさせるためにわざとやってんだろうか
それともマスゴミの素かね。すんげー給料いいらしいし
227:名無しさん@九周年
09/05/05 18:10:30 djZGOlH20
>>192
> 日本は他の先進国に比べ教育に費やされているお金が少ない
>
> そうなの?
YES
国内総生産(GDP)に対する学校教育費の比率
URLリンク(www.mext.go.jp)
教育指標の国際比較(平成20年版)
URLリンク(www.mext.go.jp)
228:名無しさん@九周年
09/05/05 18:10:42 qyOsobHyO
台風でも片道15キロの道のりを学校までチャリでずぶ濡れになりながら通ってたけど?
バスとかどんだけ甘えてんだよゆとり。
229:名無しさん@九周年
09/05/05 18:10:57 M7kHjc3Z0
結局こいつらは「私達ってなんてかわいそう!金よこせ!」だから
ここで、こいつらより苦労してきた人達がどれだけ
言っても聞き入れないんだろうね。
230:名無しさん@九周年
09/05/05 18:11:03 MU/Hp4ObO
>>170
まるで変人扱いだよなw
道のない道を行く人は、やっぱり最初はバカにされる。そのうちそいつらは置いてけぼり食らうんだけどな。
合格すると、手のひら返してヒーロー扱い。
高2まではバイト代貯めて、高3はバイト減らして受験勉強してた。
こいつらにはハングリーさが足りないんだよ。たぶん。
どうしても行きたいなら、知恵働かせてもうちょっと粘れよ。
231:名無しさん@九周年
09/05/05 18:11:06 NtTo0XuB0
>>215
俺の高校もバイト禁止だったけど基本やりたい奴はやってた
噂が教師の耳に入っても偶々現場押さえたとかじゃない限り特にお咎めも無し
232:名無しさん@九周年
09/05/05 18:11:20 WDaKVQxa0
その私学のレベルってどのくらいなの?
それと肝心の当人たちの学力は?
なぜ公立ではなく私学なの?
中学時代に自分の家の経済状況と自分の学力を考えて学力の底上げにはどのくらい努力をしたの?
奨学金の受給はしているの?
まあ、別に私学助成に反対なわけではないけど、本人たちにはそのへんちゃんと考えてほしいと思う
233:名無しさん@九周年
09/05/05 18:11:21 kJNJM0Dz0
こーゆう同情で橋下叩きしようとしてる勢力が日本人の敵だと思う
底辺公立は池沼でも入れるわヴォケ
234:名無しさん@九周年
09/05/05 18:11:29 dDeY0LU/0
>>208
この記事は、名古屋周辺だけじゃなくて全国の話でしょ。
235:名無しさん@九周年
09/05/05 18:11:33 6LO1MTml0
そもそも学校に行く金もない貧乏人が勉強続ける理由なんてない
どうせただのアホなんだし
もし、頭が良いのなら学校行くよりも自分でさっさと会社でも興
して儲けるのが先だと言われなくてもそうするだろうし
その儲けた金でいくらでも夜間高校なり大学なり行けるんだから
236:名無しさん@九周年
09/05/05 18:11:34 3nSgARziO
というか、そこまでの経済状況なら大学進学は非常に厳しいよな。
ならば私立に拘る理由は無くなるのでは? 公立に編入した方がいいような。
237:名無しさん@九周年
09/05/05 18:11:53 1MstsGU20
公立行けよ、かっぱ着ろよとは思うがな。
まぁ、本人たちは大変なんだろう。
238:名無しさん@九周年
09/05/05 18:12:06 NwNM3dwrO
あ~涙がとまりません 公立にいけば?バイト週6くらいにしたら?奨学金もらえば?俺とか周りも学生のとき雨の日カッパ着ていってたけど?あ~涙がとまりません
239:名無しさん@九周年
09/05/05 18:12:08 U9yMessIO
底辺でも公立受ければよかったのに
240:名無しさん@九周年
09/05/05 18:12:10 O8/hiLOnO
神奈川出身だけど、私立高校=進学校のイメージの方が強い。
勉強もスポーツも上位で金があるなら私立を狙う人が多い。
で、本当のトップは国立大の付属高校を狙う。
今は知らんが…。
241:名無しさん@九周年
09/05/05 18:12:18 i1COOSGe0
どうしても家計が苦しいなら定時制高校に通って昼間働けばよかったのに
242:名無しさん@九周年
09/05/05 18:12:19 6J7UG88g0
>>224
無駄な苦労はする必要がないというのが真実だな。精神が歪むからな、性格が。
無駄な苦労をさせて喜ぶのがサディスト政府。現代の平安貴族様たちだよ。
243:名無しさん@九周年
09/05/05 18:12:22 6BwjuC18O
公立いけよwwwwwwwww
244:名無しさん@九周年
09/05/05 18:12:51 25879Eir0
てか私立いってるんならまずその学校運営してる学校法人と交渉しろよ
「不満があるならやめて貰って結構」って言われたら諦めて別の道探せ
245:名無しさん@九周年
09/05/05 18:12:59 gAdat/xCO
退学して働けよ
定時でも通信でもやる気があれば勉強は出来るだろ
246:名無しさん@九周年
09/05/05 18:13:10 WDaKVQxa0
>>236
東京以外は基本的には公立のほうがレベルが上よ
247:名無しさん@九周年
09/05/05 18:13:10 lFHnGQVU0
経済的理由で高校に行けないというのならそれはもう仕方が無い
別に義務教育じゃないんだから
勉強したければ自分でしてもいいんだし、それで高卒資格が欲しければ大検を受ければいい
要するにまだ遊んでいたいというだけのことじゃないのか
248:名無しさん@九周年
09/05/05 18:13:15 TTH/+zru0
カネが払えないのに何で私立にこだわるんだ?
公立に転校すれば全て問題は解決だろ!!!!!
249:名無しさん@九周年
09/05/05 18:13:24 HEbpr3nh0
寄付してやってもいいけど偏差値しだいだな
勉強のできない奴に投資する気はしない
250:名無しさん@九周年
09/05/05 18:13:26 3RbHgln10
公立の通信制に行ったけど
卒業まで3万かからなかった
一定の日数以上働いてればバイトでも
教科書代まで免除されるし
もちろんいい大学へ進学したいなら予備校行くなりして
自分でマネジメントしないといけないけど
定時制(今は昼間部もあるし単位さえ取れば3年で卒業できる)
も含めればいくらでも
高校難民にならない選択肢はあると思うんだけどな
高校は義務教育じゃないせいで
単位の互換が難しく転編入が困難とは聞くけど
それはあくまで全日制間の話だろうし
251:名無しさん@九周年
09/05/05 18:13:26 iQ2unWr+0
何のために定時制や通信制があるんだか。
バブル崩壊後、廃止統合の声が高まったが、
今後経済的事情で需要が増えるからって、いろんな人が踏ん張ってくれたんだぞ。
なんか、重度障害児を擁護ではなく普通校へ入れたがる親と同じく
本末転倒ここに極まりまくりだな。
252:名無しさん@九周年
09/05/05 18:14:01 AxiR3cFf0
今学費いくらなの私立高校って?
つーか大雨でも自転車って俺なんて大雪でも普通に自転車で通ってたぞw 田舎だったしw
253:名無しさん@九周年
09/05/05 18:14:09 956l1Y970
>>224
若いうちは何に時間を費やすべきか分からないとも思うがな
そういうことを言う奴は具体的には言わなかったりするw
254:名無しさん@九周年
09/05/05 18:14:18 vSLc7ntb0
レベル下げて公立に編入とか
授業料稼ぐために休学とか
255:名無しさん@九周年
09/05/05 18:14:26 lpPEUY1J0
奨学金は?
256:名無しさん@九周年
09/05/05 18:14:33 0asCsDvr0
>>1
中卒大工見習いですが何か?
257:名無しさん@九周年
09/05/05 18:14:41 eb1ISg6sO
なんで私立高に行く必要があるのか、まずはそれからだ。
つーか無理して高校行く必要あるのか?
258:名無しさん@九周年
09/05/05 18:15:08 C/L3Q83OO
公立いけよ
あほか
259:名無しさん@九周年
09/05/05 18:16:05 yUDl/VbvO
大卒ばかりとりたがる企業から税金を取れよ。
260:名無しさん@九周年
09/05/05 18:16:18 BYlJpnfM0
うちの妹が私立の低偏差値高校行ってるw
俺がせっかく旧帝はいったのに金持って行かれそうだ
261:名無しさん@九周年
09/05/05 18:16:27 ngHaQMA4O
前スレで誰かが「欧州では授業料がタダだったりする」とか書いていたが
消費税が15%以上だからね。消費税10%もほど遠い日本じゃ無理ね。
262:名無しさん@九周年
09/05/05 18:16:29 wNMpZhHd0
雪のとき以外は自転車だったけどなあ。
263:名無しさん@九周年
09/05/05 18:16:40 OF95U3xv0
>週4日でバイトしても学費が足りず
1週間は7日ありますよ
264:名無しさん@九周年
09/05/05 18:16:56 +HBohNmm0
ホント
こういう屁理屈言い出すのは決まって私立学生だな
金で学歴買えない馬鹿なら、素直に退学しろよ
265:名無しさん@九周年
09/05/05 18:16:57 jImh/FO20
具体的にいくら欲しいんだろうね トンでもねえ要求だしそうなきがする
266:名無しさん@九周年
09/05/05 18:17:05 Ya3l8Cf60
なぜ愛知でやったのか?
愛知は
東海・滝・南山くらいの私立しかまともな進学校はない
公立の進学校なんて腐るほどある
他地域でやれば同情も集まっただろうに
267:名無しさん@九周年
09/05/05 18:17:20 hsy30TUA0
給食費を滞納する親みたいに、遊ぶ金を削りたくないから学費を削ってるんだろうな
268:名無しさん@九周年
09/05/05 18:17:23 vSLc7ntb0
昔のように生徒数多すぎでパンクしてたから私立も含め補助しましょうってご時世じゃないのにねぇ
269:名無しさん@九周年
09/05/05 18:17:26 KYTY0gfh0
>>92
高校入試に失敗はないだろ、高みを目指さなければ
270:名無しさん@九周年
09/05/05 18:18:18 L1nRCfkXO
週4日働いて金が足りないのなら、
毎日働けばいいのに。
271:名無しさん@九周年
09/05/05 18:18:18 nxhqv6p9P
>>259
それ面白い政策だな
272:名無しさん@九周年
09/05/05 18:18:23 h2GULD7d0
>>25
埼玉も入れてください
全国トップクラスのDQN県だよ
273:名無しさん@九周年
09/05/05 18:18:29 djZGOlH20
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】 )
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】 )
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」
「労働基準法は前時代の遺物、そんなものはいらない」
(奥谷禮子 労働政策審議会労働条件分科会委員 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林純一 人材派遣会社クリスタル社長)
-国民年金だけで生活することができると思うかと聞かれて-
「ほんなんできるかいな。ぼくらはあんたらと生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
(塩川正十郎 元財務大臣)
274:名無しさん@九周年
09/05/05 18:18:48 xAKlIhVc0
偏差値30台40台でも公立あんだろ
275:名無しさん@九周年
09/05/05 18:18:52 BbrUgQdDO
バイト代を何に使ってることやら・・・
276:名無しさん@九周年
09/05/05 18:18:57 RVhqftF2O
まず大雨でもチャリで通え
そのぐらいの当たり前だろ
話はそれからだ
277:名無しさん@九周年
09/05/05 18:18:58 4sPVRQjd0
>>224
苦労を買うお金もありませんwww
278:名無しさん@九周年
09/05/05 18:19:12 Y/Uz3UUK0
週4日もバイト出来るならば、
勉強する暇もないだろ。
退学してもいいんじゃないのか?
279:名無しさん@九周年
09/05/05 18:19:25 jRWBMM/RO
日本人はいつのまにタカリ体質になったんだろう
280:名無しさん@九周年
09/05/05 18:19:30 F0xeK9F/0
私、公立高から国立医学部行ったんですが私立高で俺以下の存在は見下してますわ
281:名無しさん@九周年
09/05/05 18:19:58 M7kHjc3Z0
>>266
大阪でもやって知事にフルボッコにされたばかりなのになぁ
282:名無しさん@九周年
09/05/05 18:19:58 HoTEgaqg0
国公立へ行け!
じーちゃん、働かせるな!
国公立へ行け!
じーちゃん、働かせるな!
国公立へ行け!
じーちゃん、働かせるな!
国公立へ行け!
じーちゃん、働かせるな!
283:名無しさん@九周年
09/05/05 18:20:13 4TlaVDob0
私立高生・・・私立高生ね~
公立行けばよかったんじゃね?
うちの田舎の俺の時代だったら私立=バカでも行けるって感じで
みんな公立目指してたけどなぁ~
284:名無しさん@九周年
09/05/05 18:20:41 1P31YrVh0
ニートが偉そうに説教たれるスレはここですか?
285:名無しさん@九周年
09/05/05 18:21:06 uhv3gmWg0
この人たちは頑張ってるから低利で役所が融資しても良いと思うな.
ただし,ヒダリマキの連中が取り付いたら止めていいよ.
286:名無しさん@九周年
09/05/05 18:21:11 bfb8dvrI0
>>1
台風でも大雪でも自転車通勤してる俺にあやまれ。
287:名無しさん@九周年
09/05/05 18:21:31 nhcxamfH0
高校のレベルで人生決まる訳じゃないからな。
学費安いとこ行って、大学受験がんばれよ。
288:名無しさん@九周年
09/05/05 18:21:38 qxVgefjW0
まさに格差社会を象徴するような話題だな。
田舎ではごく当たり前の大雨の中のチャリ通学が
都会では貧乏の悲惨さを強調する事例に使われるなんて。
289:名無しさん@九周年
09/05/05 18:21:47 Gry1zryx0
大学ならまだしも、高校なら
公立入るの楽だろw
甘えんなw
290:名無しさん@九周年
09/05/05 18:21:50 D/p7Yuvy0
学問を志す人はかの二宮金次郎氏を思い出してほしいな。弟の世話
や柴刈りをしながら本を読んだり昼間の仕事で疲れていても夜はフ
トンを被りながら学問に励んだのだよ。アルバイトと学業の両立は
辛いけれどもその辛さを乗り越えてこそ世の人の尊敬を受けるりっ
ぱな人になれるんだよ。
291:名無しさん@九周年
09/05/05 18:22:06 W4xsxQsX0
こんなくだらなく事運動して集ろうとする心構えが
今の派遣労働市場や一カ所に勤め定まれない精神構造を生んでるんだよ
あまったれんじゃないよ
292:名無しさん@九周年
09/05/05 18:22:15 kEUhhlco0
駅弁大学に行けばいいのに?
293:名無しさん@九周年
09/05/05 18:22:17 BbdEdLqA0
外国人留学生の援助の前に日本の教育援助を考えるべきだろ、普通
294:名無しさん@九周年
09/05/05 18:22:18 AgdBAbP1O
うちの地元も私立は金出せば入れるとこばかり
295:寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!
09/05/05 18:22:43 xSv5f04x0
高校の学費は2~3年待ってあげてもいいんじゃないかな?
296:名無しさん@九周年
09/05/05 18:22:48 JMJZ18iW0
私学に行くな馬鹿が!
勉強しなかった馬鹿の癖になにが救済だ!!
野たれ死ね。
297:名無しさん@九周年
09/05/05 18:22:58 3pTr0Y0+O
ニートがえらそうにwwwww
298:名無しさん@九周年
09/05/05 18:23:11 WFm/wVvCO
チャリ通片道20キロがデフォだった我が田舎
299:名無しさん@九周年
09/05/05 18:23:14 eDerkSCEP
大雪でもチャリ通ですが?(37才 男)
300:名無しさん@九周年
09/05/05 18:23:18 tq6Scwlu0
学費を払えなかったわけでもないが、大雪の日でも自転車通学で
結局バスを利用したことは一度ない。
真冬でも水で顔を洗いつつましい生活だった
301:名無しさん@九周年
09/05/05 18:23:43 BYlJpnfM0
私立高校に対する助成金なんて全面禁止にしてその分を国立大学の授業料免除に使ってくれ
302:名無しさん@九周年
09/05/05 18:24:17 zQg9rpdH0
勉強できなくて公立高校にいけないとか嘘だろ
私学って頭いいからいくもんだと思ってたわ
303:名無しさん@九周年
09/05/05 18:24:21 M7kHjc3Z0
>>301
そもそも本来全面禁止です>私立への助成金
304:名無しさん@九周年
09/05/05 18:24:25 KtIvFROO0
>大雨の日でも我慢して自転車で通学している
何キロぐらいなんだろうな。
20キロ以内なら鼻で笑うわ。それぐらいは合羽着てチャリで通え。
305:名無しさん@九周年
09/05/05 18:24:40 xwzi2qXN0
大雨の日だとカッパ着てても、学校に着く頃には
しとどに濡れて困ったよなぁ。
306:名無しさん@九周年
09/05/05 18:25:03 PDkRPEI/0
>>1
通信制高校いって思う存分働けばいい。
途中で取得単位で科目免除される免除大検(今は呼び名が違うな)受けてもいいしな。
大学も通信制でいいだろ。楽に慶應の法学部入れるぞ。卒業は大変だけどな。
307:名無しさん@九周年
09/05/05 18:25:05 g5D/NH2S0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
こんな状態なのに、我が国で「学校」と認められていない朝鮮高校には多額の補助金が投入され
ている。日本国は、日本人のための国家であり、他国の国民のための国家ではない。
我々日本人の先祖が作り上げてきた偉大なる遺産である日本国という社会基盤を我々日本人がそ
の恩恵を受けるのではなく、在日朝鮮人が受けることがいいことなのか?
いったい日本国の主権者は誰なんだ? 日本人のための日本国を取り戻す時期に来ている。
308:名無しさん@九周年
09/05/05 18:25:17 pm9/OqDj0
公立にいけばすんだものを、ゴネ方がキムチを食す民族のようだw
309:名無しさん@九周年
09/05/05 18:25:24 Vga2Q0ZDO
私立高校も優秀なら奨学金得られるよね
310:名無しさん@九周年
09/05/05 18:25:26 ngHaQMA4O
>>259
大卒を採用するには初任給も高く払わないといけないから所得税や社会保険料も高く負担してるよ
311:寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!
09/05/05 18:25:29 xSv5f04x0
私立大学に対する助成金をまずは止めろ。
次が私立高校以下だ。
ういた金で旧帝だけ学費を免除しろ。
312:名無しさん@九周年
09/05/05 18:25:29 Lt6oPsL80
夜学のない学校はあっても奨学金制度のないところはないだろ。
313:名無しさん@九周年
09/05/05 18:25:36 93ZgUvTJO
>>302
県によって違う
314:名無しさん@九周年
09/05/05 18:25:38 BiAAiZ3y0
・・・・で、何が言いたいの? この記事は・・・ 「税金で援助しろ!」とでも言いたいのか?
私立高生に自治体なり国なりが多額の援助すれば、それはもう私立高じゃねぇだろ!
県立なり、市立なりに進学すれば済む話!
「それじゃ、学力の足りない子供たちは、どうすればいいんだ!」と・・・
「はい、高校は義務教育では有りません!」で、済む話!
315:名無しさん@九周年
09/05/05 18:26:05 JAXqALGy0
愛知は公立>>>>>>>>>>私立なんだよな?
316:名無しさん@九周年
09/05/05 18:26:06 w/507VbTO
>>302
地域によっちゃランク
公立>私立はある
317:名無しさん@九周年
09/05/05 18:26:08 kzav8jRy0
義務じゃないのでやめてください。公立に行かないあなたが100%悪い
318:名無しさん@九周年
09/05/05 18:26:12 /qa2XXxUO
少しでも日本の底上げが出来るなら国は金を出してやれば良いのにな。
319:名無しさん@九周年
09/05/05 18:26:12 9O21DqjCO
金のある家は私立に行く、
金の無い家は公立に行く、
家が貧乏で飯食えないところは昼間働いて夜定時制の高校に行く、
これは昔からの決まり!
高望みするから悪い!
320:名無しさん@九周年
09/05/05 18:26:19 naolB1YG0
高専に入れば良かったんじゃね?
国立だから授業料安いし、編入学制度で難関大学にも楽に入れる。
321:名無しさん@九周年
09/05/05 18:26:24 K2sIskOuO
優秀ならちょっとレベルの低い私立に行けば特待生で学費も入学金も払わなくて良いのに。
公立よりも安いし。
俺がそうだったんだけど。
322:名無しさん@九周年
09/05/05 18:26:29 wjGGDWqo0
BARギコっぽいONLINE
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
スレリンク(fashion板)
の>>630 、>>695
同一人物による殺人予告。通報協力頼む
323:名無しさん@九周年
09/05/05 18:26:45 AJjMhaqO0
公立高校なら学費安いですよ
お金も無いのに私立にこだわってるバカがウザイ
324:名無しさん@九周年
09/05/05 18:26:59 T8Hmi3va0
なんで私立?
325:名無しさん@九周年
09/05/05 18:27:04 ue2zSFL10
友達は公立に転入してたけどそれじゃダメなの?
326:名無しさん@九周年
09/05/05 18:27:10 n7EYfatp0
うちは田舎だから、私立は公立落ちた奴が行くってイメージだった
327:名無しさん@九周年
09/05/05 18:27:26 lfOSYxg80
>>269
甘いよ。
安全策を取ったつもりでも落ちることがある。
楽観できるものじゃないんだよ。
328:名無しさん@九周年
09/05/05 18:27:40 JMJZ18iW0
>>316 地方はその手のが多いと思う。
因みに俺の故郷は1、2が公立高校だったはず。
10年単位で昔の話だがw
329:名無しさん@九周年
09/05/05 18:27:49 WFm/wVvCO
毎日片道10キロを歩いていた親父曰く、甘えるな!だそうです
330:名無しさん@九周年
09/05/05 18:27:55 4Rf0Dkpl0
公立行け。
それでも駄目なら働きながら定時制行け。
つーか、普通に奨学金とれよ。
331:名無しさん@九周年
09/05/05 18:28:13 hlJDbL2t0
さりげなく自民のせいにしているネットアサヒがイタイタシイ。
332:名無しさん@九周年
09/05/05 18:28:27 KMtVlRAj0
じーちゃんの軍人恩給で行ってた大学を辞めた俺は
ホンモノの人間のクズ
333:名無しさん@九周年
09/05/05 18:28:35 /P1/xtqIO
全く分からない。
県立高校の月謝は俺の時は1万で、定期も学割で3ヶ月1万。
当然、親父倒れたから朝夕休みは全てバイト。ちなみに私立大学入ったが、私立大学も無利子で学費貸してくれる場所もあるし、頑張れば免除になるから、努力すれば親が倒れてさえ、普通に行ける。
学校関係はおろか、家賃も俺は払えたぞ?県立行けなかったんじゃないのか?
334:名無しさん@九周年
09/05/05 18:28:35 NTiyjQSK0
【レス抽出】
対象スレ:【愛知】「週4日でバイトしても学費が足りず祖父まで働いている」「大雨でも自転車で通学」…経済的理由の退学者救って 私立高生訴え★2
キーワード:公立
抽出レス数:95
これが答えだな
335:名無しさん@九周年
09/05/05 18:28:45 9Dnlu1PG0
これって日本の税金をむしりたい朝鮮学校が裏で糸引いてるの?
336:名無しさん@九周年
09/05/05 18:29:00 wh18QOHdO
そんなに経済的に苦しければ、全日制の私立なんか辞めて
働きながら定時制でも通信制でも編入して行きゃいいのに。
それだって高校で勉強して、高卒資格が取れる事には変わりないぞ。
結局こいつら、親や祖父母に金出してもらって
余裕のある家の子らと遊び呆けたいだけにしか見えないんだが。
337:名無しさん@九周年
09/05/05 18:29:12 l0KGdUCdO
学校の方にお願いはしないのか?叶う叶わないは別として。
338:名無しさん@九周年
09/05/05 18:29:29 BNqErSMrO
こいつら理系なの?
理系ならば国が保護、優遇するのは当たり前だから正しい
ただ文系だと、
ふ・ざ・け・る・な!
これだぞ?
文系は、田舎者と同じで、
クレクレ言う
勘違いさんになる能力
これだけは凄いからな
339:名無しさん@九周年
09/05/05 18:29:58 gFNSLHo0O
大雨の日だけバスで通学すればよろし。
340:名無しさん@九周年
09/05/05 18:30:00 rzhrykeY0
地元じゃ
上位公立>私立>下位公立
だったな
341:名無しさん@九周年
09/05/05 18:30:09 GMAgmckjO
働いて金貯めて学費稼いでから大学でも何処でも勉強しに行けば良いんじゃないかな。
義務教育じゃないんだしさ。おバカ大学いくのに人様から金よこせとか甘くないかな?
大した目的もなく、行っても行かなくても変わらんようなアホ学生が馬鹿大学行っても、何の役にもたちゃしないだろ。
342:名無しさん@九周年
09/05/05 18:30:14 one6eTLqO
自衛隊いけよ
給料もらえて衣食住タダで勉強もできるんだから。
税金から援助してもらいたいなら直接じゃなくて間接的にもらえ。
343:名無しさん@九周年
09/05/05 18:30:18 yjFg0QvzO
公立に行くか、大雨の日だけバスに乗ればいいじゃないか。
344:名無しさん@九周年
09/05/05 18:30:25 ue2zSFL10
今は昔と違って少子化だから高望みしなければ全員公立に入れるよ
345:名無しさん@九周年
09/05/05 18:30:44 /qa2XXxUO
>>302
50点満点の5教科で合計60点以下の人に
中1からの勉強を教える為に存在する私立があるんですよ?
346:名無しさん@九周年
09/05/05 18:30:46 tDrifqOy0
何で公立へ行かないんだ?
一貫教育が狙いだとしたら、高校で学費に困窮してるようならもうダメだろう。
進学校狙いだとしても公立の進学校は田舎で高校が一つ二つしかないようなとこは別として存在すると思うけど。
そうそう私立の意味は地方によって違うんだよな。
俺は北海道札幌だけど、公立の東西南北は進学校、市立の旭が丘もそうかな、私立は函館ラサール以外は滑り止めだね。
347:名無しさん@九周年
09/05/05 18:31:25 7U0HmQn40
>>315
そんな単純なもんでもないよ
東海とか滝とかは私立でも頭良いし
ただ、普通科の公立高校行くには学年で上6割にはいないと苦しいかな
実業系でも上7~8割にいないといけない
下の2~3割は学力的に公立高校に行くという選択肢が無くなる
348:名無しさん@九周年
09/05/05 18:31:32 zLy5Pgl6O
私立に行くから悪いんじゃないの?
私立だったら勉強して奨学生にでもなればいいのに。
349:名無しさん@九周年
09/05/05 18:31:36 x1Rytssb0
>>25
特定でそういうのが多い地域だから仕方が無い
350:名無しさん@九周年
09/05/05 18:31:39 eTwrT6Q1O
愛知の私立高校だと滝と東海以外の子にはお金出したくない
351:名無しさん@九周年
09/05/05 18:31:48 1/33Js6eO
>>1
馬鹿か。
週5(土日込み)で働けば足りるだろ。
私立選んだ以上国に頼るな。
自己責任でやれ。
>>311
国立大の学費は安すぎる。
てか進学校、進学塾と通った金持ちのガキが東大に入るわけだろ。
そいつらの学費を、庶民からの税金で援助?
ふざけてる、国立大の学費は民間並にすべき。
352:名無しさん@九周年
09/05/05 18:32:06 hc9p9utl0
住み込みで新聞配達でOK
353:名無しさん@九周年
09/05/05 18:32:32 ecW2s0Sm0
私立禁止にしちゃえ
354:名無しさん@九周年
09/05/05 18:32:41 BiAAiZ3y0
東京から新幹線グリーン車で大阪に行って「こんな高い運賃を取られたら、里帰りもできないわぁ!」
って、文句言っているようなもの。
「夜行バスで行け!」ってかぁ~
355:名無しさん@九周年
09/05/05 18:32:42 Nge3IqBr0
大雨の日は自転車って当然だろヴォケ
って思ったが結構車で送り迎えされてる人多かったな
俺が貧乏なだけか
356:名無しさん@九周年
09/05/05 18:32:59 E0FFZvNlO
つめたい人ばかり・・・
357:名無しさん@九周年
09/05/05 18:33:02 kNYkwHLN0
なんで私学に行く?
358:名無しさん@九周年
09/05/05 18:33:14 0u8P1gv8O
金ないなら公立だろ
私立なんて金持ちが行く所
学校だって貧乏人には来て欲しくないんだから
359:名無しさん@九周年
09/05/05 18:33:27 Moo9bxOxO
公立だってこんな感じで苦労してるのに私立だと?
360:名無しさん@九周年
09/05/05 18:33:33 e1YwPdpz0
晴れてればチャリで片道40分
冬は30~40センチの積雪が当たり前
学校が山の麓だから高低差が200mくらい
山からの吹き下ろしの風で常に向かい風
そんな状況で3年間チャリで通い続けた俺が通りますよ~
361:名無しさん@九周年
09/05/05 18:33:40 Lt6oPsL80
113 :111:2005/03/22(火) 18:44:16 ID:p3wulhHb
ところで、愛知県高校生フェスティバル実行委員会ってあるじゃないですか。
韓国との交流として慰安婦の話を聞いたり、独立記念館を見に行ったり。
あのメンバー(韓国に行った人達)は、どのようにして決まるわけですかね?
115 :106:2005/03/23(水) 00:46:45 ID:wFbRBTaX
>>113
ああ、あれですか。かいつまんで説明しますと
一人やや左翼気味の教師がいるんですよ。実は若い頃はバリバリ共闘してた人なんですけどね。
いろいろと校外行事とかにとてつもなく熱心でして
まあそれやこれやで、その教師の信者になっちゃう人がいるんですよ。
ところで本人は自分の韓国見学などについて非難されると猛烈に怒りますよ。
授業中に、「自分のことが2ちゃんで書かれている!」とか言って、徹底的に一人で反論してましたw
スレリンク(asia板)l50
362:名無しさん@九周年
09/05/05 18:33:47 esgMk1Lp0
大阪で橋本知事に噛み付いてた共産党系家庭の糞餓鬼どももそうだが
最底辺の公立にすらひっかからないってことは中学時代に全く無勉だったのに等しい。
私立に進んだ後でも公立に転入する手もある。
下位校は公立でも退学者が多いから転入しやすい。
363:名無しさん@九周年
09/05/05 18:33:57 4uQ2/3Rz0
うちは貧乏だったから最初から親には「公立行け」って言われたし
滑り止めの私立は受けない方針だった
私は女だけど兄と同様、片道10km以上ある通学路を毎日チャリで通ったもんだ
奨学金も借りてバイトもした、学費や大学で使う資金にするために
なんつーか、甘いなって思う
364:名無しさん@九周年
09/05/05 18:34:01 uayYRuiI0
高校は義務教育じゃないだろう。働けばいいじゃん?
>中退した私立高生は全国で513人
日本では毎日100人自殺してるってのに比べたら大した問題じゃないな
365:名無しさん@九周年
09/05/05 18:34:06 lV8y+qLs0
>大雨の日でも我慢して自転車で通学している
中学の時、雪が降った1時間半かけて歩いて通学してた
豪雪地帯出身の俺に謝れ!!!
366:名無しさん@九周年
09/05/05 18:34:08 72qPbHzu0
もう今、公立って駄目なレベル?
私立じゃないと満足に勉強できないって、国の教育能力が低下したの?
それとも私立がレベルUPしたの?
367:名無しさん@九周年
09/05/05 18:34:41 pfCS+u3J0
雪降らないだけマシだろ。
368:名無しさん@九周年
09/05/05 18:34:44 XkmhdRstO
携帯は持ってますか。
369:名無しさん@九周年
09/05/05 18:34:49 3ufCUYy50
私立は頭悪い子が行くところとばかり思っていたが、
都会は違うのか。
370:名無しさん@九周年
09/05/05 18:34:53 /qa2XXxUO
今はバイトも元派遣との取り合いだから
週7とか無理なんじゃね?
371:名無しさん@九周年
09/05/05 18:35:01 eTscsfEEO
大人になって 気づいた 高校 大学は 義務じゃないから 目的 本人の意志で行きたい奴がいくもの 本当に行きたいなら ハンデだが 定時で行きなさい
372:名無しさん@九周年
09/05/05 18:35:08 lyoY4j5+0
私立>公立な地域の方が少ない
373:名無しさん@九周年
09/05/05 18:35:17 NfGUKz8oO
バカは無理して高校行かなくてもいいでしょ?
その人達に「何の為に高校に行くのか?」って聞いたら、珍回答のオンパレードだろうな。
374:名無しさん@九周年
09/05/05 18:35:27 yjA8ZVcfO
>>340
俺んとこは
上位公立>私立(上位公立の滑り止め)>下位公立>底辺私立(謎)
だったw
375:名無しさん@九周年
09/05/05 18:35:28 q4A8US14O
私立にも税金沢山使うべき
民間であるクソトヨタや
ハナクソキヤノンに
税金使うくらないなら
私立に税金沢山使うべき
376:名無しさん@九周年
09/05/05 18:35:30 FJY2hF2JO
家の次男今年公立高校入学。
中2の一学期に230/260番くらいの成績で「母ちゃん1人では私学は無理だから今の成績だと夜間高校しか無理」と告げる。
塾に行かせるお金も無いので諦めていたら自力で140/260迄中3の夏休み前に上げてきた。
結局公立高校に受かったが涙出た。公立高校でも入学時に15万程掛かるが、夜もバイトして用意した。辛くなかったよ。
でも大学は行かせてやれないかもと思うと切なくなる…。
377:名無しさん@九周年
09/05/05 18:35:44 si8fnYAl0
あのう、大雨でも自転車で学校に行くって…
それって普通じゃん!!
私だって大雨や大雪、台風でも自転車で行ってたけど。
今の子って、甘えてるなーと思う。
378:名無しさん@九周年
09/05/05 18:35:43 o4qTtnDj0
私立ってそんなに高いのか
祖父も働いて父親も働いてるだろうからけっこうなお金になると思うんだが
むしろ週4日のバイトなんて効率が悪いだろ
他の理由なんじゃない?
379:名無しさん@九周年
09/05/05 18:35:48 fN2S+RndO
皆で体売ればいいじゃあないか
おじいちゃんも売ればいいじゃあないか
380:名無しさん@九周年
09/05/05 18:36:01 GO/YGrf90
高校は義務教育じゃないしー
381:名無しさん@九周年
09/05/05 18:36:09 XK9UpFAR0
自分の生活にあったことしないからこうなる
382:名無しさん@九周年
09/05/05 18:36:22 jNLBSvt9O
(´・ω・`)学費払えないなら公立にいけ
(´・ω・`)交通費かかるなら近いとこいけ
383:名無しさん@九周年
09/05/05 18:36:40 lV8y+qLs0
底辺の公立にすら受からない学力のヤツは、そもそも高校に行く必要が
無いってことにいつになったら気付くのだろうか?
384:名無しさん@九周年
09/05/05 18:36:50 ZwezXXjT0
批判も受けそうだが私立への補助はもっとあってもいいと思う。
今の日本の教育には、私立へは学費削減のための支援、
公立へは質の向上のための支援があってもいいと思う。
もちろん公的な支援を受ける以上は公共性も理解してもらわなければならない。
公立も単に施設の改善のみでなく教師の質なども改善しなければならない。
また職員の給与や休日なども含めて納税者が納得のいくものでなければならないと思う。
385:名無しさん@九周年
09/05/05 18:37:17 IDZbUsvsO
不思議と公立通ってる子からはこういう話はあまりでない気がする
386:寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!
09/05/05 18:37:30 xSv5f04x0
何いってんだ?この>351は。
国立大は無料でいいんだよ。
安い?いやいや。
そもそもカネとんなって。
いいから死ねよ新自由主義者は。
387:名無しさん@九周年
09/05/05 18:37:45 IUnWXemtO
他の生徒から学費を上乗せして徴収してこうした生徒の学費にまわしてあげるべき
388:名無しさん@九周年
09/05/05 18:37:45 bf87x8Ya0
親はバス代を定期で購入すること。
バス代¥200はおかしいだろう。
それもしないで何が学費が足りないだ。
まずパチンコを止めろ、それからDQN車を売り払え!!
389:名無しさん@九周年
09/05/05 18:37:55 JAXqALGy0
>>376
こういう子供を支援するべきだろ、常識的に考えて…
390:名無しさん@九周年
09/05/05 18:38:00 WKsNHwwP0
オレはガキの頃にオヤジに良くこう言われた。
「俺は子供の頃リヤカーを引きながら山を越えて学校へ通った。お前はなまっちょろい」と。
391:名無しさん@九周年
09/05/05 18:38:08 4sPVRQjd0
1976年に生まれた5つ子ちゃんの一人は東大らしいね。
5人の子供が常に同時に進学でお金も相当かかっただろうに。
子供ひとりも高校に行かせられない自分の親を恨むか反面教師にしてがんばればいいんじゃね?
金が問題のようで実は金の問題じゃない。
392:名無しさん@九周年
09/05/05 18:38:29 FX30NSmrO
大雨なのにチャリって普通だよな
俺はそれで滑ってきた車にはね飛ばされたけど
393:名無しさん@九周年
09/05/05 18:38:30 7U0HmQn40
>>385
公立だとビンボー人は学費免除とかあるからじゃない?
394:名無しさん@九周年
09/05/05 18:39:02 lV8y+qLs0
>>376
大学ではないが、防衛大学校なら給料まで出るぞ。
就職の心配もないし。
395:名無しさん@九周年
09/05/05 18:39:04 k2SZ+RdE0
公立に行けば良いだけの話しなんじゃね?
396:名無しさん@九周年
09/05/05 18:39:16 NTiyjQSK0
>>376
いまから勉強すれば底辺国立は余裕で受かるはず
あとは奨学金とバイトだ
入学金と前期授業料だけでもいまのうちからためとけ
397:名無しさん@九周年
09/05/05 18:39:18 yjA8ZVcfO
>>388
定期と学割を知らんレベルの連中なんだろw
398:名無しさん@九周年
09/05/05 18:39:32 FNXQ96/A0
週4日のバイトで払えない学費って。。
いったい、ナンボの月謝や。
399:名無しさん@九周年
09/05/05 18:39:45 956l1Y970
>>385
今はどうか知らんが
俺が高校行ってたころは公立15万弱、私立75万くらいだったと記憶している
うろ覚えな上、誤差のあるだろうが結構差がすごい
400:名無しさん@九周年
09/05/05 18:39:59 2UV1hGrfO
>>369
自分もそう思ってた
うちの田舎は出来の良い子は県立の進学校か県中央市街にある立派な私立、バカは地方の私立って感じだったよ
401:名無しさん@九周年
09/05/05 18:40:04 lfPXZPlSO
アホか
俺は週6か7でバイトしてたわ
たかが週4くらいで、ガタガタいってんじゃねーよ
金がねーなら私立なんか行くな
としか言いようがねーわな
402:名無しさん@九周年
09/05/05 18:40:06 LdFckwQiP
うちの姉は馬鹿だから公立を選択肢に入れられなかった。
かといって単位制・定時は親が反対した。
なので私立になってしまった。
403:名無しさん@九周年
09/05/05 18:40:10 Cg4ZfLoB0
俺も「私立だけはやめてくれ。公立だったらなんとか
払えるから。」って親に言われて公立選んだぞ。
金がないのは現実問題なのだからしょうがないだろ。
404:名無しさん@九周年
09/05/05 18:40:15 sODF6qUS0
中卒で働いてもバカにされないような風潮を作るべき。
目的もなくとりあえず高校に行って、
3流にも満たない大学入って遊びまわって大麻吸ったりしてるよかよっぽどマシ。
405:名無しさん@九周年
09/05/05 18:40:15 HEbpr3nh0
私立は冷暖房完備でトイレもめっちゃ綺麗だから
今さら汚い公立なんかへ転校したくないでしょ
406:名無しさん@九周年
09/05/05 18:40:17 yY0YGqfq0
奨学金すら貰えんダメ人間なら学校辞めろ。
407:名無しさん@九周年
09/05/05 18:40:33 K2sIskOuO
まぁ、成績が良くなくて私立行きのパターンなんだろうけど、そんなに勉強出来ないんなら無理して高校行く必要無いのにね。
今の時代、中卒は厳しいんだろうけど、そういう勉強できない人でも高校に通えるんなら高卒の資格自体形骸化するのに。
同じ事が大学にも言えるけど。
入るのが難しいから価値があるんじゃないか。
408:名無しさん@九周年
09/05/05 18:40:49 bf87x8Ya0
>>376
4流大学に無目的で入学してだらだら卒業するより高卒で働いた方が良いよ。
人生にだらだら癖がついてしまう。
本当に目標を持って大学で勉強したいなら、奨学金や育英もあるから本人だけでもいけるしね。
409:名無しさん@九周年
09/05/05 18:40:56 WWa5BAQIO
どこもかしこも不況でひーひー言ってるのになんでお前らだけ助けにゃならんのだ
筋違い
おじいちゃんも働いてるとか同情を引こうとするのがカルデロンと同じ手口
もっと貧乏なやつもいるのに
410:名無しさん@九周年
09/05/05 18:41:07 f7b7wNBmO
私立が金かかるなんて分かり切ったことなのに、なんで公立に行かなかったんだろ?
411:名無しさん@九周年
09/05/05 18:41:42 T4mVpRN/O
中学から大学まで寮生の俺に雨の日の辛さはわからない
412:名無しさん@九周年
09/05/05 18:41:49 GO/YGrf90
金かかること分かっとんならなんでソコ入ったんだって話でスよねー
413:名無しさん@九周年
09/05/05 18:41:53 1/33Js6eO
>>386
馬鹿なブサヨだな。
自由主義哲学が導入されて、国立大の学費はどんどん上がっていく。
当然だ。
国民の血税を金持ちの子弟に再分配するのは間違っているからだ。
もうこの流れは変えられない。
諦めろ、時代遅れサヨク。
414:名無しさん@九周年
09/05/05 18:42:15 XkmhdRstO
地元企業のトヨタが経営すればいいじゃん。
415:名無しさん@九周年
09/05/05 18:42:24 NF/Ms96E0
祖父がお前のために働いてくれてるんだろうが感謝して勉強しろ
心が痛いのはそれでも遊んでるからじゃねえのか
416:名無しさん@九周年
09/05/05 18:42:40 orm02S9F0
おいおいおいおい、どこの都会のお嬢様お坊ちゃまだよ。
片道15キロ20キロは自転車で普通に通ってるうちの方の高校生をバカにしてるのか?
しかも山道あるんだぞ!
417:寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!
09/05/05 18:42:51 xSv5f04x0
なんだこの>413キチガイはw
418:名無しさん@九周年
09/05/05 18:43:01 lEwr0gDN0
学費もそうだけど、私学はそれ以外に金がかかる。
甥の行っている学校は学費は月並みだが、施設・教材費として月に3マンとか、修学旅行は海外で50数万とか
行かせたのは良いが、次男以降には金が続かないと嘆いていた。
入ってみたらビックリというのはよくあるパターンかも
419:名無しさん@九周年
09/05/05 18:43:13 WWa5BAQIO
大人しく工場に就職でもしろや
他人や国にたかるな
420:名無しさん@九周年
09/05/05 18:43:26 bocWibKeO
高校ぐらいは、行かせてあげたい
大学なら話は、別だが
421:名無しさん@九周年
09/05/05 18:43:38 pu7Uy5Rp0
同一人物(高校生)による殺人予告。通報協力頼む
2ch ファ板
スレリンク(fashion板)
の>>630 、>>695
チャットのキャプチャ
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
422:名無しさん@九周年
09/05/05 18:43:47 JwcOf8/n0
俺高校二年生の時に両親が事故で死んで、遺産は兄貴夫婦に持って
かれたので一年バイトして大学行ったよ?
高校三年の頃はバイト学校バイトで大変だったな~
新聞奨学生で院まで行って、日本育英会から奨学金貰えば
国立なら十分だよ。
423:名無しさん@九周年
09/05/05 18:43:54 7mWew3OKO
今まで教育費低くする先見の明のない馬鹿政治家ばかり選んでいた祖父母・父母の世代を裏目。
424:名無しさん@九周年
09/05/05 18:44:01 rRwilAveO
うちは金が無かったから区立→都立→国立に行きましたが何か
425:名無しさん@九周年
09/05/05 18:44:07 6yJwUUeCO
公立高行ったけど私立1番上の特待で受かってたから私立の方が安かった
426:名無しさん@九周年
09/05/05 18:44:10 9A61/Vt+0
弱った人間を見ると勝ち誇ったように攻撃するのって人間として終ってるなwww
まあ少なくとも日本人じゃないと思うけど。
427:名無しさん@九周年
09/05/05 18:44:25 XEA83tBV0
結論
貧乏人はレベル落としてでも公立に行け
俺もそうした
高校卒業したあとは働きながら金貯めて
自力で大学に通ってる
428:名無しさん@九周年
09/05/05 18:44:27 Fd/Ugtjo0
無理せず公立に行きゃ良いだけの話だな。
雨が降ったら自転車通学が辛いとか、日本中でどんだけ敵に回すと思ってるんだよ。
こいつ等って、ちょっと強く降ってる程度を大雨って言ってるだけだろ。
429:名無しさん@九周年
09/05/05 18:44:37 7TWqUWGqO
うちも借金だらけで私立なんて無理だから
家業手伝いながら睡眠四時間前後で勉強して
交通費もかからないように徒歩か自転車で通学できる県立へいったよ。
しかもその範囲でいけるのはバリバリの進学校ばかりでどんなに勉強したか。
権利を主張できるのは義務を果たしてた者だけという子供っぽい考えでやってたから恥ずかしいけどさ
430:名無しさん@九周年
09/05/05 18:44:48 iRkCWS4tO
おまえらは厳しいな、かわいそうに。
431:名無しさん@九周年
09/05/05 18:44:52 LvDkzGJo0
今時の子供は、大雨のときはタクシーで通学するのか?
ぜいたく言ってるんじゃないよ。
言い訳しないで死に物狂いで勉強しろよ!
432:名無しさん@九周年
09/05/05 18:45:08 20i/mlQ5O
金足りなきゃやめろよ。
収入たいしてないのにブランド品を買うアホと同列。
433:名無しさん@九周年
09/05/05 18:45:11 wVt89BvPO
金が無いのに私学行くとかバカなの?死ぬの?死ねよ
434:名無しさん@九周年
09/05/05 18:45:21 XJBladRAO
公立池
435:名無しさん@九周年
09/05/05 18:45:22 AgV+zJd30
>>大雨の日でも我慢して自転車で通学している
それは当たり前のことだが
436:名無しさん@九周年
09/05/05 18:45:23 NfGUKz8oO
>>418
入学前に大体わかるだろ?
437:名無しさん@九周年
09/05/05 18:45:27 /P1/xtqIO
だいたいよ、昔はみんな生活苦しかったら、子供も朝夕働くのは当たり前、学費も子供が稼ぐのは当たり前だったんだよ。
俺の周りにも普通にそんな奴沢山いるのに、戦いを放棄し楽に走り挙げ句の果てには国に助けを求めるとは何様のつもりだよ。
朝は新聞配れ、夕方から数時間なら高校でも働けるから働け、休みは掛け持ちで3つ働け、必ず必ずそこで身につけた事は報われる。
438:名無しさん@九周年
09/05/05 18:45:36 ue2zSFL10
>>389
そういう子供は申請すればちゃんと支援してもらえる
うちも不況で苦しいけど家のローン有るので支援貰えない
439:名無しさん@九周年
09/05/05 18:45:40 bgk62BjR0
公立行け
それか私立で特待生になれ
440:名無しさん@九周年
09/05/05 18:45:47 KBduDFvI0
周りのチャラチャラしてる同級生を見て自分はかわいそうと思っちゃったんじゃね
現実にはもっと厳しい学生いくらでもいるだろう
441:名無しさん@九周年
09/05/05 18:45:55 xh17KOjMO
週七日働けよ
バカかこいつ
442:名無しさん@九周年
09/05/05 18:46:16 VYtojhVgO
無駄に高すぎる教職員の給料や退職金を減らして
その分、学費を下げればいいだけだろ。
簡単なこと。
443:名無しさん@九周年
09/05/05 18:46:19 X9uJXJiy0
雨でカッパ着ての自転車通学が不幸自慢に含まれるなんて
どんだけブルジョワだよ
あれか
生活保護金が足りないとかいって、一食1000円しか使えないとか言ってたボケと一緒かコレ
444:名無しさん@九周年
09/05/05 18:46:29 FJY2hF2JO
>>394 >>396 ありがとう。
調べて次男と相談して計画立てます!
445:名無しさん@九周年
09/05/05 18:46:32 l9ZISchh0
なぜバス?
自転車で通えよ。
俺の高校も男女問わず自転車で10kmというのは当たり前だったけど。
しかも俺の家は男2,女1の三兄弟で,3人とも別の高校(公立1,私立2)
へ通ったが,みな条件は一緒。
さらに各学年の同級生約200名は同条件。
446:名無しさん@九周年
09/05/05 18:46:32 5YbpMQC9O
俺私立出身だけど、金無くて退学するようなヤツ見たことないな
厳しい家庭は公立とか専門に行くもんじゃないの?
もしくは特待生狙うとか奨学金とか手段は色々あると思うけどな
今私大だけど、奨学金貰ってバイト週4して何とかなってるよ
447:名無しさん@九周年
09/05/05 18:46:49 wIMn9ubdO
……はっ!、寝ないで働けば楽勝じゃね?
448:名無しさん@九周年
09/05/05 18:46:52 SUEpGL0gO
>大雨でも自転車で通学
なんという俺…orz
449:名無しさん@九周年
09/05/05 18:47:00 mjZyTv070
金がないならまずは携帯解約しろ
高校生には必要ない
450:名無しさん@九周年
09/05/05 18:47:18 BCHjJxIT0
俺、私立だったけど特待生で県立並の学費で高校行ったけどな?
地域1位の県立落ちて、特待生になれる1-2ランクぐらい下の私立行って
で、理系の中なら旧帝大クラスつー国立行けたぞ。
451:名無しさん@九周年
09/05/05 18:47:24 q4A8US14O
私立全日制の助成が嫌なら
私立通信制の助成を
お願い申し上げます
452:名無しさん@九周年
09/05/05 18:47:29 SJAkX26eO
台風の日も雪の日もチャリで行ってた俺勝ち組
453:名無しさん@九周年
09/05/05 18:47:35 bgk62BjR0
私立なら受験で良い点出せば余裕で「学費免除するから頼むんで来てください」ってお願いの手紙来るから
454:名無しさん@九周年
09/05/05 18:47:54 orm02S9F0
通学が厳しいとかなんとか言ってるけど、それだけなら田舎の高校生なんか片道2時間(原付30分、電車1時間、自転車40分)
かけて通学してる奴だってごまんといるよ。
なーに甘えてるんだよ。
455:名無しさん@九周年
09/05/05 18:47:55 JhXb3WLX0
中学なら同情も出来るけど
義務教育じゃない以上冷たいのは当然、物事には優先順位というものがある。
456:名無しさん@九周年
09/05/05 18:47:57 7W5BQtvCO
>>1
バスがなくて片道45分
大雪の日も自転車で通ってた自分に謝れ
ちなみに公立
457:名無しさん@九周年
09/05/05 18:48:00 M+qZuBaw0
金が無くて私立に行けなくて
公立に行く学生の立場は…
私立は金持ちが行くところだろう
458:名無しさん@九周年
09/05/05 18:48:19 41EZ8TJOO
馬鹿は金がかかる。
459:名無しさん@九周年
09/05/05 18:48:33 zXMF9Qy00
公立にするか諦めて大検目指すか就職するか
いずれにしても金無しで私学はない
460:名無しさん@九周年
09/05/05 18:48:38 qhQhPVWx0
公立という選択肢はなし?
461:名無しさん@九周年
09/05/05 18:48:50 gFNSLHo0O
こういうのを乞食っていうんだろうな。
462:名無しさん@九周年
09/05/05 18:48:51 xMB2xaTuO
大雨でチャリ通なんか普通なんだが
つかなんで私立行くわけ?
公立に行けなかった行かなかった自業自得
463:名無しさん@九周年
09/05/05 18:48:58 3DlcvOp60
ニートや派遣もそうだけど、一括りにして「社会のせい」「本人のせい」
と言えるわけがない。
ところが、こういうイベントやそれを取り上げる記事の一部は、
わざとやってるのかと思うくらい「それはお前の責任だろ」と
言いたくなるような奴が出てくる。
それでわざと批判を噴出させて、その批判の一部を取り出して
「ネット右翼は」とか批判したいだけなんじゃないだろうか。
464:名無しさん@九周年
09/05/05 18:49:00 f7b7wNBmO
大雨の日にチャリで学校に行くのは平気だったけど、雷の日のチャリは怖かったなあ
大雪の日にチャリは楽しかったけど
465:名無しさん@九周年
09/05/05 18:49:11 +A2gTyZb0
トヨタのおかげでウハウハだった市はこうなるまでまったく関心ないとはな
さすがだ
466:名無しさん@九周年
09/05/05 18:49:18 35wGLJM30
汚染米とラジコン
スレリンク(radiocontrol板:337-番)
スレリンク(bouhan板:20-番)
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
URLリンク(www.tk-telefilm.co.jp)
夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!
「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
467:名無しさん@九周年
09/05/05 18:49:30 LMXB1wabO
貧乏で高校行けないけど、大学には行きたいって頑張った友達いるぞ。
バイトしながら大検取って、三年間で大学の学費を貯めてた。
国立しか行けないからって勉強も頑張ってた。
弱音吐いたり、何で俺だけって言うこともあったけど、誰かにたかるようなことはしてなかったぞ。
大検は高一の年に取って、後は大学受験勉強で地元の国立入って、地元の一流企業に就職して、今は家庭を持って家も建てた。
夢があったり将来をよくしたいなら頑張るしかないよ。
468:名無しさん@九周年
09/05/05 18:49:32 KBduDFvI0
馬鹿がこういうアピールをする知恵をつけるのが一番厄介
469:名無しさん@九周年
09/05/05 18:49:40 wL+r9xE30
大雨でも自転車通学なんて被害者ぶって訴えることか?
自分は普通にやってたぞ
470:名無しさん@九周年
09/05/05 18:49:44 wNMpZhHd0
>>394
皇宮警察学校、自治医大、産業医大、防衛医大がただだっけ?
それと○○大学校というのは大抵給与あった気がするなあ。
471:名無しさん@九周年
09/05/05 18:49:54 yjA8ZVcfO
>>458
一部を除く私立学校は馬鹿から金を巻き上げる商売だからな
472:名無しさん@九周年
09/05/05 18:50:00 Z2+6Ho6R0
Fラン行くぐらいなら働け
473:名無しさん@九周年
09/05/05 18:50:24 BuLGgQU80
私立に行くなよヴォゲ
474:名無しさん@九周年
09/05/05 18:50:26 Zp56cZbzO
大雨の日くらいはバスか電車で通って、月に1、2時間多くバイトすればいいんじゃね?
475:名無しさん@九周年
09/05/05 18:50:31 bgk62BjR0
>>470
気象大学校
476:名無しさん@九周年
09/05/05 18:50:41 z8U2c+NyO
退学または休学して自分で働いて学費貯めて再入学する、て選択肢はなぜ検討しない?
困っている自分を世間・社会は助けなければならない、て本気でおもってるんだろ、やれやれです
477:名無しさん@九周年
09/05/05 18:50:45 yFPrNilVO
保育園から大学まで全て公立で済ませたお
塾も行ったことないお
大学時代も生活費はバイトでまかなってたからみんなみたいにお洒落も原付買ったりもできなかったお
金がない時はパスタ茹でて麺だけで食ったお
おかげで痩せてスイーツから「細くてうらやましぃ~」とか言われたけど今となってはいい思い出ですな
根性ついたよ
478:名無しさん@九周年
09/05/05 18:50:48 6tpI8dXcO
入学前から金銭的に余裕ない生活してたんだよな?
悪いことは言わないから公立に通え。
家族に負担かけて恥ずかしくないのか?
479:名無しさん@九周年
09/05/05 18:50:53 wIMn9ubdO
>>452
高校の時、冬の凍った道路で、同級生の女の子が転けてパンツ見放題だったw
480:名無しさん@九周年
09/05/05 18:51:12 aaKzHiL10
私教連って公立高校の定員増には反対してるんだよな、何でだろうね?
私学助成をきっちりもらって生徒には還元せず懐に収めたいんだろうか?
481:名無しさん@九周年
09/05/05 18:51:16 orm02S9F0
今思えば、別に家計が極端に苦しかったわけでもないんだろうけど、親が厳しい厳しいって
言ってたもんでオール公立&高卒で公務員になったよ。
立場に見合った生き方ってのがあるのがわからないのかね。
482:名無しさん@九周年
09/05/05 18:51:16 fWfMeke70
公立行けないアホな上に金もないなら流石に諦めろよ・・・
483:名無しさん@九周年
09/05/05 18:51:19 ioYX1t9/0
義務教育課程は中学までだから、昼働いて夜通うとか、教育ローン組んで将来自分で返せばOK
そもそも公立なら高く無いだろ
484:名無しさん@九周年
09/05/05 18:51:25 Cnle2GIX0
さすがに叩くのはかわいそうだろw
しかし力のいれ所が間違ってるんだよなw
485:名無しさん@九周年
09/05/05 18:51:36 8zLfafxWO
公立行けよボケ
486:名無しさん@九周年
09/05/05 18:51:49 mOswGoI60
俺は進学のとき私立はお金がかかるから公立じゃなきゃ行かせないと言われて
公立に行った。
片道45分ほどの道のりを自転車通学していた俺はそんなに可哀想な人だったの?
487:名無しさん@九周年
09/05/05 18:52:01 9d8g/pNV0
>>366
残念ながら、愛知県の公立はレベル高いよ
普通に公立だけなら全国トップの高校もあるし
私立のトップはそれより上だけど、金無いのにそこまでする意味が分からない
愛知県高校偏差値ランキング(上位6位)
滝高校[普通]72
東海高校[普通]72
旭丘高校[普通]71←これ公立高校のはず
岡崎高校[普通]70←これ公立高校のはず
明和高校[普通]70←これ公立高校のはず
一宮高校[普通]69←これ公立高校のはず
488:名無しさん@九周年
09/05/05 18:52:02 Fuj/xMOm0
ゴネたもん勝ち。
タカリだらけの日本(笑)