【社会】「売り物のご飯でおにぎり6個作って食べた。まかないにしては多すぎる、窃盗だ」 すき家が女性店員を告訴した背景は?★8at NEWSPLUS
【社会】「売り物のご飯でおにぎり6個作って食べた。まかないにしては多すぎる、窃盗だ」 すき家が女性店員を告訴した背景は?★8 - 暇つぶし2ch2:出世ウホφ ★
09/05/05 14:49:51 0
■逆告訴報道に大きな反響
同社広報室は「民事訴訟などの法的手続きを進めている段階のため、告訴の有無も含めて
コメントは差し控えたい」としているが、女性によれば、事情聴取の中で検察官から説明された内容はこうだった。

昨年秋ごろ、女性が同店での勤務中に、炊飯ジャーに入っていた“商品”の
ご飯を無断でおにぎりにして食べたというのである。

本来、米など食材が余った場合は本社に申請する必要があるが、
女性はこれをせずに食べてしまったため窃盗にあたるという。

検察官は、同店の厨房(ちゅうぼう)を写した写真を差し出し、同社側が提出した証拠の一つとして説明した。
写真は、店内の数カ所に設置された防犯カメラのうちの1台の映像を印刷したもので、
丼を5個ほど並べ、炊飯ジャーからご飯をよそっている女性の姿が映っていた。

女性にとっては、まさに青天の霹靂(へきれき)だ。必死に反論した。
「たしかに丼4~5杯分のご飯でおにぎりを6個作って食べました。でも、どうせお客さんには出せないお米で、
捨てるのはもったいないと思ったからです。盗もうだなんて、そんな気は毛頭ありませよ」
女性によれば、この日、客から注文を受けて炊飯ジャーを開けたところ、白米に埋もれるようにして
緑色の繊維が見つかった。同店では洗米機のホース部分の洗浄を定期的に行っているが、
この際に使う洗浄用ナイロンブラシの毛が何らかの原因でジャーに混ざり込んだようだ。

女性は、客に提供する食事に混ざらないよう、毛の入った部分を他の丼により分けた。しかし、
緑の毛はこのほかにも数カ所から見つかり、結局、より分けた白米は丼5杯近くに上ったため、
店内にいたアルバイト3人で食べたという。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>>3以降に続く

3:出世ウホφ ★
09/05/05 14:50:19 0
同社が女性を告訴したことが判明すると、新聞各社などが「窃盗などで逆告訴」として相次いで報じ、
ネットでも大きな反響が起こった。

ただ、ゼンショー側にも言い分があるようだ。
関係者によれば、告訴のメーンは「詐欺」だったが、
「窃盗」ばかりがおもしろおかしくクローズアップされたという。
「女性側が残業代に関して刑事告訴という手段を取ったため、こちらも勤務実態を確認したところ、
そもそも勤務報告書が改竄されていたことが分かり、ご飯の件とともに告訴した」
関係者によれば、これがゼンショー側の主張なのだ。

■「まかないだ」「多すぎる」…本筋とは違う議論
「窃盗」と「詐欺」。2つの告訴容疑に対する両者の言い分はこうだ。
まず、窃盗容疑について女性は、4時間以上の勤務者は“まかない”として牛丼かカレーが
食べられることになっているという社内規定を持ち出し、「窃盗にあたらない」としている。
仙台地検にも「おにぎりだと、むしろ会社のコストも割安になっているはず」と説明したという。
これらのおにぎりを余った食材として申請しなかったことについては、
「在庫確認の際に、担当したクルーが申請し忘れた。単純なミス」と釈明した。
対して、ゼンショー側は別の社内規定を引用して反論する。
「(社内規定では)廃棄物の再利用や私物化も違反とされている。また、一般論でいえば、
この丼5杯という量はまかないの範囲をはるかに超えている」
一方の詐欺容疑でゼンショー側の主張は、女性が勤務報告書を改竄し、
出勤していない日も就労したように見せかけたというもの。

報告書は、その日に出勤した店員の名前と勤務時間を1枚の紙に記入して、
本社に毎日送ることになっているが、
出勤していない日にも女性の名前が書かれていたのだという。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>>4以降に続く



4:出世ウホφ ★
09/05/05 14:50:32 0
これに対して女性は「店では前日にあらかじめ勤務報告書を記入しておく習慣があった。
急用で勤務に入れない日があったが、たまたま名前を書き換えるのを忘れた」と説明している。

女性が所属する「首都圏青年ユニオン」(東京都豊島区)の顧問弁護士を務める笹山尚人氏(39)は
「会社が逆告訴をすること自体が、異常なこと。訴えた従業員に対する報復であり、許し難い。
会社側はわれわれの呼びかけに対しても全く話し合う姿勢をみせていない。その一方で
組合員をこうやって恫喝し、告訴の動きを押さえ込もうとしている」と、ゼンショー側の対応を批判する。

地検は女性について、窃盗罪と詐欺罪のいずれも嫌疑不十分で不起訴とした。
一方、残業代未払い問題については地検が1月、未払いを認定した上で、労働基準法違反容疑で
書類送検した同社などを起訴猶予処分に、同社の社長は嫌疑不十分で不起訴とした。

女性らの起こした未払い賃金の支払いを求める民事訴訟は継続中で、賃金をめぐる両者の決着は
いまだについていないが、“場外”ともいえる、おにぎり6個は「まかない」か、
それとも「まかないにしては多すぎる」かのバトルが本筋の問題より注目を集めてしまったのだ。
URLリンク(sankei.jp.msn.com) (おわり)

5:名無しさん@九周年
09/05/05 14:51:01 l8Knn0tb0
今までも、これからも絶対ゼンショーの店には行かない。

6:名無しさん@九周年
09/05/05 14:52:31 UbZ9cbTH0
4.28 パール判事の日本無罪論購入イベント
スレリンク(event板)

現在amazon8位


7:名無しさん@九周年
09/05/05 14:53:13 /dhnxRBq0
居酒屋でビール

8:名無しさん@九周年
09/05/05 14:53:50 qfD3BIBN0
2

9:名無しさん@九周年
09/05/05 14:55:12 5Eceozu70
まかないで食ったが、全然うまかないおにぎりだった・・

10:名無しさん@九周年
09/05/05 14:55:20 eGbRVXjJ0
報復すき屋

11:名無しさん@九周年
09/05/05 14:57:56 8UHAz33kO
牛丼「すき家」のアルバイトは業務委託であり、残業代は発生しない
URLリンク(www.seinen-u.org)
ゼンショーの主張抜粋
① アルバイトは勤務シフト表を自分たちで作成し、会社の業務指示で業務をしていない。
だからこれは請負契約に類似する業務委託契約であって、雇用契約ではない。
② アルバイトの勤務日や時間帯は、アルバイトの自由裁量で会社の指示がない。
すべてアルバイトの裁量である。
③ 請負契約に類似する業務委託契約であり、残業代が発生するという前提を欠いている。
また、仮にアルバイトと雇用契約を結んでいるとしても、スイングマネージャーと呼ばれる上級アルバイトは管理監督者であるため、
残業代の請求はおかしいという主張をしています。
しかしながら、すき家ではホームページ上でアルバイト・パート募集情報(URLリンク(j-sen.jp))を
掲載しており、このページのどこにも「業務委託」などという言葉は出ておりません。


裁判所からも、「時給で働く人間が業務委託契約と主張するのはいかがなものか。」
> 「業務委託契約だということを裏付ける事実が全く出ていない。このような主張を
> それでも維持するつもりか。」 と会社側に対する指摘がなされました。
URLリンク(www.news-pj.net)

シフトは自由自在◎
URLリンク(j-sen.jp)
24時間営業だから、自分のライフスタイルに合わせて働けちゃう。
「今月はがっつり!」なんてときも融通ききます。

シフトは自由自在だから業務委託なんですね、わかります。

12:名無しさん@九周年
09/05/05 14:58:28 7jbgFy2S0
すき家ってヤクザが経営してる処だったのか
もう二度と行かない

13:名無しさん@九周年
09/05/05 14:59:10 7MVcdjhw0
社員も社員だが、ろくな社員教育もしないで訴訟とは、情けない。

14:名無しさん@九周年
09/05/05 14:59:57 Effg9Y7cO
すきやもなか卯も店員1人の時間ありすぎ
1人でバイトの面接しながら客の相手とかありえん
あ、バイトじゃなくて業務委託か

15:名無しさん@九周年
09/05/05 15:00:27 aKYvPSfKO
馬鹿すき家

16:名無しさん@九周年
09/05/05 15:02:07 tOk/OCFa0
金輪際、すき屋には行かない!

17:名無しさん@九周年
09/05/05 15:02:23 H2U854+ZO
吉牛で無問題

18:名無しさん@九周年
09/05/05 15:08:08 Xj0mxMai0
今知った。

過去スレは知らないから分からないが、
2chはどっちの味方なの?

俺は自分の身から、こういう記事はどうしても使う側の気持ちになって読んでしまうんだけど・・・


19:名無しさん@九周年
09/05/05 15:09:28 VUFHAs8M0
食事だけで2時間居座り続けるのは明らかに営業妨害及び不法占拠だと思うんだが、
そういうDQN客は訴えて当然だよな?

20:名無しさん@九周年
09/05/05 15:10:37 LMo6ffGo0
ディズニー本著者は読売新聞が捏造したと訴えているらしいけど
すき家とどっちがスゴイ?w

21:名無しさん@九周年
09/05/05 15:11:25 GEmhBp9OO
庶民の敵だな

22:名無しさん@九周年
09/05/05 15:11:55 sfArJ0cTO
刑事告訴された女性はアルバイト店長?

23:名無しさん@九周年
09/05/05 15:12:18 kNuxLxpJ0
>>18
2chがどっちの見方かは知らんけど、俺は訴えてる従業員の見方

握り飯食うのと、残業未払いなら後者の方が罪が重い

24:名無しさん@九周年
09/05/05 15:12:29 8UHAz33kO
賄いや紛失金の件は何とも言えないが、
アルバイト=業務委託はまずい。
どちらかというと使用者側の人のブログでも、有名な使用者側弁護士といえどもこの主張は驚き。という意見多数。

25:名無しさん@九周年
09/05/05 15:14:01 5gSTkOxsO
借りに盗み食いしたところで大人気ナイッス

触らぬ神に祟りなし
皆さんもすき家には近寄らないようにしましょう

どんなゴロ巻かれるか分からない会社です

26:名無しさん@九周年
09/05/05 15:14:28 f8Nx4Uvq0
>>18
2chはとか一つに括るなよ
どう感じるか、どう考えるかは個人個人違うんだよ


27:名無しさん@九周年
09/05/05 15:15:16 u1aCiwK40
アルバイトで募集してんのに残業代払わない言い訳が業務委託
おまけに報復訴訟とくればすき家を擁護する理由が無い

28:名無しさん@九周年
09/05/05 15:16:02 seLoRUkl0
口封じのためなら
手段を選ばずか・・・・・


29:名刺はありますが
09/05/05 15:16:13 ZbATjZCa0
くだらない時代になったもんだ。

30:名無しさん@九周年
09/05/05 15:18:12 p0NQo9FT0
>>26がいいこと言った
一括りにしたがるのはマスゴミかアサヒってイメージがあるわ

31:名無しさん@九周年
09/05/05 15:18:23 SOYbgC8r0
会社を潰したくてわざと窃盗で訴えるようにしたとかな。


32:名無しさん@九周年
09/05/05 15:18:37 ucdsJ4wE0
廃棄してればよかったのに。
どっちにしろすき屋は因縁つけて来るんだろうけどね

33:名無しさん@九周年
09/05/05 15:19:10 VUFHAs8M0
これ報復なんだよな。
そこんとこを認識すべき。

34:名無しさん@九周年
09/05/05 15:20:35 Efn7SjUTO

アルバイトが業務委託の主張は確かにまずいなあ


35:名無しさん@九周年
09/05/05 15:23:22 W6S90uwK0
オーストラリア産の肉を使い出してからすき家では
牛丼を食っていないが、米国産に戻ったの?

どっちにしろこういう悪評会社の店には食いには行かないが(w

36:名無しさん@九周年
09/05/05 15:24:59 ZCVRJOtB0
詐欺だけで告訴しとけば、まだ心証が変わったものを・・・・・
BSEで得た信用を一気に無くしたな。

37:名無しさん@九周年
09/05/05 15:26:13 lVCvldH/0
普通、事実確認及び注意勧告が為されるんじゃないのか。
それをいきなり告訴に持ち込んだらハァ???と思われても致し方無い。
なんていうかやり方がいやらしいしえげつない、あくどく感じる。

38:名無しさん@九周年
09/05/05 15:26:52 fInvaCjC0
せこい。
品が無い。
2度と行きたくない。

39:名無しさん@九周年
09/05/05 15:27:53 Qb9fsaTRO
>>36
はぁ?給与未払いで告訴されたらからって
報復で刑事告訴するような最低最悪の企業の心証とかw

懲罰的な行政指導で潰してしまえばいいのに

40:名無しさん@九周年
09/05/05 15:28:43 j9eUieC20
すき屋にはもう1円もお金を落としたくないな

41:名無しさん@九周年
09/05/05 15:29:22 cDxtFITP0
これはスキヤ側がおかしいよな つーか上の連中がおかしいのか



42:名無しさん@九周年
09/05/05 15:29:38 V09QR2ow0
すき屋に行って、食器にゴミや汚れが1ミリでも付着してたら、訴える。

43:名無しさん@九周年
09/05/05 15:30:34 Qb9fsaTRO
未払い給与を支払ってくれと告訴したら
窃盗で刑事告訴されたでござるの巻



告訴を取り下げさせる為のあからさまな報復


44:名無しさん@九周年
09/05/05 15:31:13 8UHAz33kO
心証はバカにできないよ。
残業代訴訟に先立ち、ご飯窃盗・詐欺告訴だったならば、心証はかなりかわる。

45:名無しさん@九周年
09/05/05 15:31:48 B/eDCmD80
近所に吉野家とすき屋があるけどすき屋だけはもう一生利用しません

46:名無しさん@九周年
09/05/05 15:32:12 X+Fv8V1R0
安売り系外食業界全体のイメージダウンだよなぁ。

「安かろう、まずかろう」だけじゃなくて、
安いというのは、(労働について)違法しているからという印象を植え付ける結果となる。

企業努力でコストダウンじゃなくて、
労働者使い捨てでコストダウンだからねぇ・・・

47:名無しさん@九周年
09/05/05 15:33:05 UX1POIrh0
すき屋の経営陣って在日の類い?


48:名無しさん@九周年
09/05/05 15:34:27 2DiqTsEm0
>>1
二度と食いたくねえ!!

49:名無しさん@九周年
09/05/05 15:34:38 X+Fv8V1R0
>>36
詐欺としても、作業日報を受け取ってしまったという時点で
労働管理体制に問題がるとなるべきなんだよね。

そもそも、シフトを決めるのは店舗側なんだから、
それを超えるという事がそもそもおかしい訳で。
(すきやは、請負者が勝手にシフトを決めるというアホな主張をしてるがw)

タイムカードを置くとか、管理体制側に問題がある。
詐欺ですらないよ。

50:名無しさん@九周年
09/05/05 15:34:59 6FfovcXL0
従業員を大事にできない会社が、客を大事にできるわけがない
もう二度と行かね

51:名無しさん@九周年
09/05/05 15:36:52 X+Fv8V1R0
>>44
残業代訴訟に負ける事があれば、
その他のバイトにも支払う必要あるからね。

その他因縁をつけまくって、
残業代訴訟を取り消せれば、企業側に十分な利益がある訳で。

52:名無しさん@九周年
09/05/05 15:36:52 okQOkjnq0
こんな奴らが自分の上なら即退職するよ

53:名無しさん@九周年
09/05/05 15:37:42 hrz48xL90
何だかアルバイト女性の主張もボロが出て来るし、ゼンショーはイミフだし、
どっちもどっちって気がして来た。
まあこのゼンショーって会社は、監視カメラ設置してまで管理したいなら、
払うべきものはキッチリ払えって事だわ。
形だけ整えたって、実を伴ってないんじゃ管理といえないわ。
そんなずさんな管理を訴えられたんだろが。

54:名無しさん@九周年
09/05/05 15:38:46 v1407V4Y0
この事件後wまったく行ってないw
こういう企業は淘汰されるべきw

健康にもいいしなw選択肢はいくらでもあるw
この程度で訴えるなら社員やバイトの分刻みの残業代も払えと言いたいねw

55:名無しさん@九周年
09/05/05 15:40:41 X+Fv8V1R0
>>50
すきやの主張だと、

×従業員を大事にできない会社
○業務請負という雇用という関係ですらない人に接客させているような会社

言ってみれば、
料理店・接客経験の無い個人店主による個人商店=バイト
その店に商品を卸す問屋=すきや
だからね。

56:名無しさん@九周年
09/05/05 15:41:46 Qb9fsaTRO
ゼンショー側から言わせれば
奴隷が未払い給与を泣く泣く諦めて
告発なんてせずに泣き寝入りしておけばよかったんだろうね

告発をされたから、必死にあら探しして刑事告訴したんだから

57:名無しさん@九周年
09/05/05 15:44:46 toNQXzftO
>>9は多少評価されても良いと思う

58:名無しさん@九周年
09/05/05 15:47:41 hlppYJWp0
酷い企業だ。こういう店には行きたくない。

59:名無しさん@九周年
09/05/05 15:47:55 WmAuZ57E0
飲食店なら余ったご飯なんかは廃棄か従業員のエサが普通だろう
しかも監視カメラで撮影って刑務所の作業かw


60:名無しさん@九周年
09/05/05 15:48:55 1A8EwRZo0
用語説明

労時とは各時間帯のクルーの労働時間の合計のこと。たとえば
午後帯(14:00~18:00)にクルー3人がそれぞれ4時間、3時間、1時間働いたなら労時は8になる。
各時間帯の売上を労時で割った数字が労時売上。5100円(だったかな?)を基準として
5000~5500の範囲内に収めろといわれる。ある店舗では4500を切ると低すぎると怒られて
労時を少なく申告して4500以上にしなければいけないというMgrもいる。
つまり8時間の労時があるのに6時間等として申告。(タダ働き)
ただし、多くの人が使っているように労時売上を単に労時と言うのが一般的。

まかないとは一言に言うと食事のこと。
長時間働く職場なので4時間以上働いた場合牛丼か豚丼(ただし並に限る)が食事として支給される。
でも実際は特盛や他のメニューを自由気ままに食う人も多い。
マネがいないと好き勝手食えるが悪質なマネがいると5時間以上働いても
「しっかり金払えよ」って言われるときもある。


61:名無しさん@九周年
09/05/05 15:49:49 5vU+XS5j0
美人キャスター小林麻央
スレリンク(ana板:741番)


62:名無しさん@九周年
09/05/05 15:50:27 4D/7zx5g0
家の猫は猫缶ばかりでご飯は頑として食べないが
海苔でお握りを小さく作ってやると喜んで食べる (≡・⊥・≡)

63:名無しさん@九周年
09/05/05 15:51:10 h4ahnGphO
6個ても3人で二個ずつでしょ

残業代も払わないでおにぎり6個でブーブー言うのはどうなのよ

64:名無しさん@九周年
09/05/05 15:51:19 pxcy8Z5q0
近くの店の店員の態度も最悪だから、
もう二度と行きません。

65:名無しさん@九周年
09/05/05 15:51:25 1A8EwRZo0
●深夜作業は…
大体まず金庫の残金チェック、カレーウォーマーお湯交換、タレこし、洗浄機洗浄、※洗米機洗浄、床デッキがけ、フロアモップかけ
生姜全交換、醤油全交換、茶台洗浄、タンブラー洗浄、肉回りの清掃や洗浄、カレー容器の洗浄、現金まとめ、ソフト殺菌、コーヒーやジュースの受け皿洗浄
布巾全交換、レジ閉め、日計まとめ、配送材の整理整頓、ゴミ箱の袋交換、営報やデイリーまとめ
そして随時あるのが接客、箸などの補充、トイレ清掃に食器洗浄にキャッシング、パッシング(客の食い終わった丼などを洗い場に持って行く事)、仕込み(サラダ、ミソ椀、おしんこ、トッピング、麦茶等々)

※上記1行目の洗米機洗浄の際に使用したナイロンブラシが混入したとの事

●クルー(バック)の仕事
調理、仕込み、キッチンの清掃、在庫管理、洗い物、接客のフォローなど。
ただ、キッチン(バックと言う)が出来るのなら一人前と見なされる為、シフト管理や
備品発注、他店との連絡、書類管理&処理などまでやることになる。
時間通りに終われず、次の時間帯に引き継いでも、仕込み等で長時間(サービス)残業する可能性が大きい。
ただし、マネージャーがしっかりしている、または、マネージャーが毎日(深夜帯など)シフト入りする店舗はその心配は無い。


66:名無しさん@九周年
09/05/05 15:53:39 1A8EwRZo0
裁判での意見陳述書
URLリンク(www.seinen-u.org)

以下一部抜粋

1.労働環境について
>排水溝の掃除をしながら,接客をし,さらには調理をするということを強制させられており(中略)
>「その仕事内容には無理があります,人を増やすか,改善してください」とマネージャーに言うと,
>「できないのはおまえたちの能力が低いからだ」と言われて取り合ってもらえません

2.労働時間改竄の指示
>1時間に売り上げが5000円に満たないときには,2人目の従業員を使ってはならないという会社からの指示(中略)
>当日の売上金が目標額に満たなかったときには,その都度その場で1人分の労働時間を削るようにと
>指示があります。要するに,1人については働いたのに給料がもらえないということです。

3.損金自腹支払の指示
>お店の売上金の一部が紛失してしまうという事故があり,本部の社員に問い合わせたところでは,
>「紛失物として警察に届けを出していることだし,会社の保険でまかなえるのではないか。(中略)」
>当時の直属マネージャーの指示により,強制的に借用書を書かされ,(中略)わたし個人が全額返済をすることとなりました。

4.アルバイトへの責任転嫁
>ISO監査に合格するために,徹底したグリストラップ清掃を申し渡されていました。わたし1人では仕事の手が回らないと
>見かねた一般クルーが続々と手伝いに来てくれました。わたしが強制的にクルーを働かせたのではありません。
>この事実をねじ曲げ,長時間労働と人員配置の極端な少なさという矛盾を棚に上げて(中略)
>1人では消化できない仕事量を押しつけておきながら,片づかなかったらすべて本人のせいにする
>会社の体質に対して,怒りを覚えています。
他5.面接結果、報告書の捏造など


67:名無しさん@九周年
09/05/05 15:54:04 Xc1FvgkrO
行かない

68:名無しさん@九周年
09/05/05 15:54:18 H2U854+ZO
>>42
それじゃ結果的に罪のない従業員がどうにかされちゃうじゃないか!
報復す○家に…

69:名無しさん@九周年
09/05/05 15:55:25 IJw2JYSj0
もう二度とすき家には行かない

70:名無しさん@九周年
09/05/05 15:56:10 Ke8HDC5kO
例え、おにぎりが窃盗にあたるとしても、残業代はチャラにはならん
すき家のイメージダウンの方が大きいよ

71:名無しさん@九周年
09/05/05 15:56:48 8UHAz33kO
42は威力業務妨害で刑事告訴されます。
すき家ですよ、すき家w

72:名無しさん@九周年
09/05/05 15:57:18 dan5jtEmO
>>62
海苔が好きなんじゃないかな
後はオニギリにすると食べやすいとか

73:名無しさん@九周年
09/05/05 15:57:24 DEMhJHix0
逆にイメージ悪くしたね
まあここで食べたこと一度もないから


74:名無しさん@九周年
09/05/05 15:57:36 jP5W0Vyu0
これって残業代を支払わない訴えを起こした後で
会社側がまかないを「窃盗」として告訴したの?

75:名無しさん@九周年
09/05/05 15:58:15 /ShwVi2I0
要するにこれは

    `=、;;;;;,,,,,,,:::,,,,,;;;;;,,,,`""''';;;;,, 、__
     ,.-'゙''''',='";;;;;;;;",-,,;;;;;;゙;;;;;;;;;l;;;;`,、
   /   `ー-...,;;;;;;;;;;;;,-‐/;;;;;;';;;;;;;;;;;;
  ./             `''''''""i;;;;;;;;ヽ   カシワモーチ
  l  ■  |,,,____/           |;;;;}
  |     |.:::::/  ■        ノ;;;;}   
  ヽ、   |:::/          _,/;;;'゛
    `ヽ、_ |/        _,,.,;‐';;;;゛゛
      "'''=ー;‐---‐‐'';';"-''"゛

76:名無しさん@九周年
09/05/05 15:59:37 DEMhJHix0
>>62
(≧・ω・≦)カリカリの立場はどうなるニャ!

77:名無しさん@九周年
09/05/05 16:00:10 0Ksr3YOiO
すき家って在日・支那・キムチ店員ばかりだから行かない

78:名無しさん@九周年
09/05/05 16:00:12 X+Fv8V1R0
>>66
ちょ・・・・

これ酷すぎるだろう。
経営側の損失を全てバイトに押し付けているよなぁ。

仮に請負契約としても、いわゆる下請け虐めとして訴訟できそうw

79:名無しさん@九周年
09/05/05 16:01:26 c2aVuwlBO
焼き肉屋でバイトしてた時なんか、まかないはほほ毎回焼き肉だったけど…。
たまに店長が遅く来る時なんかは、厨房の人が誘ってくれて、朝ごはんも焼き肉食ってたよ。

もちろん商品な。

80:名無しさん@九周年
09/05/05 16:02:21 X+Fv8V1R0
>>74
時系列的に、そういう事

報復訴訟以外の何者でもない。
個人vs企業だと、時間的に拘束されるからどうしても個人側の負担度が高いからね。
訴訟を取り下げさせるのが目的。

81:名無しさん@九周年
09/05/05 16:04:06 j9eUieC20
グリストラップの清掃と調理を並行って衛生的に最悪だ
せめて、二人にして分担させれば良いのに、食べ物出してる会社のする事じゃない

82:名無しさん@九周年
09/05/05 16:05:37 kx4HifFC0
とりあえずどんぶり5杯の飯でおにぎり作ってこの人に食べてみてもらえばいいんじゃね?
その位食べないと足りない人かもしれないしさ。

83:名無しさん@九周年
09/05/05 16:05:50 dea6WWPmO
このニュース見てからすきや行ってない
近くの牛丼屋ここしかないんだけど
改竄がよしんば事実だったとしても
アルバイトを偽装請け負い扱いにしてたり
報復告訴するような会社なのは変わりないしなあ
マックは勝てないと早々に諦めて支払ったのと大違い

84:名無しさん@九周年
09/05/05 16:06:21 Qb9fsaTRO
>>74
どうみても完全に報復です、ありがとうございました

つうか未払い給与での訴訟が無かったら
前例のない刑事告訴なんて真似はしてないでしょ

85:名無しさん@九周年
09/05/05 16:06:43 1A8EwRZo0
すき家は個人請負
>残業代を支払わない理由について、すき家を運営するゼンショーは、
>すき家では会社とアルバイト間の関係は『労働契約』関係ではなく、『業務委託』関係であると主張し、
>個人請負である為残業代を支払う必要がないとしている。
>しかし、アルバイト・パート募集の際に請負について一切触れられていない事、
>個人請負ならば契約関係は対等であるはずなのに給与明細がある事、
>個人事業主は確定申告で税金を支払うはずだがその税金が源泉徴収されている事、
>請負業務は労働結果に対して報酬を貰うものだが時給で給料が支払われている事、
>フランチャイジーが存在せず直営店のみであるにも拘らずこのような主張をするなど多くの矛盾・不可解な点が存在する。
>東洋大学教授鎌田耕一はそれらの矛盾点について「個人請負とは言えない」とゼンショーの主張を否定している

ゼンショー記事一覧
URLリンク(yahoo2.in)

ゼンショーが派遣されたくない企業投票項目に
URLリンク(blog.with2.net)


86:名無しさん@九周年
09/05/05 16:07:04 gRjwsLcN0
うっわーwケツ穴の小っちぇ会社w

87:名無しさん@九周年
09/05/05 16:07:48 tRr5wGee0
台拭いたり金触ってる手で、ご飯を盛られるわ、
卓上の紅しょうがは乾いている上にゴミのってるわだったので
全然行っていません

88:名無しさん@九周年
09/05/05 16:09:13 1A8EwRZo0
175 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/17(金) 04:33:30 ID:OMJJFdW90
すき家の店員が料理を作りながら掃除させてたというグリストラップ。
一週間臭いがとれない程臭いらしい。

URLリンク(daiwas.justblog.jp)
URLリンク(images.google.com)


89:名無しさん@九周年
09/05/05 16:10:02 9mVkAVrP0
>>42
いちゃもんつけて逆告訴されるぞ?

90:名無しさん@九周年
09/05/05 16:11:18 dea6WWPmO
>>66
てかこれ事実ならマジまともな企業じゃねぇよ
少なくとも後から従業員の賃金未払金するのと損金を負担させるのは違法だったはず

91:名無しさん@九周年
09/05/05 16:12:49 Ebbo3W8JO
もう二度と行かない(怒)

92:名無しさん@九周年
09/05/05 16:13:37 IO4AIibPO
おにぎり6個で何人の客を逃したんだろう・・・。

93:名無しさん@九周年
09/05/05 16:13:42 N8XgYiZyO
>>83

告訴なんかしたら、ネットで叩かれる。当然売上不振だよ。
すき家の経営陣はネット社会を知らなすぎ。
2ちゃんねるが白と言えば白、黒と言えば黒ですよ。

94:名無しさん@九周年
09/05/05 16:15:19 Te0w7JfUO
アルバイト募集しといてこっそり請負扱いで残業代を騙し取る。
詐欺じゃん

95:名無しさん@九周年
09/05/05 16:16:30 EGI0DU0hO
恐らく残業代は出ることは謳っているだろうが、
恐らく現場単位ではするなという指示が為されてたはずだ
ただ日々の業務をこなし
自分の仕事を時間内に終わらせる為には
残業せざるを得ない
でも後を託すべき社員は経費削減でいないに等しい
そういう中でベテランバイトのこのババアは
日々所謂サビ残を強いられていたという形なんじゃないのかな?
こんなに頑張ってるんだから
別な日働いた事にして残業代としてもらっちゃえ
どうせ捨てるもの、客に出せないものだから
上の人間の指示を仰ぐ必要なんかない、食べちまえ
そんなとこだろう


外食なんてこんなもんだけど
このババアにもヤッパ突っ込まれる穴が有りすぎたんだろ

96:名無しさん@九周年
09/05/05 16:16:32 8UHAz33kO
2ちゃんよりブログが怖い。
2ちゃんはスレ落ちてもブログは消えない。
昨日あたりからまたブログで触れられるようになっとる。

97:名無しさん@九周年
09/05/05 16:16:46 sXHT1dPH0
間違いない糞企業だなw

98:名無しさん@九周年
09/05/05 16:16:53 WF6nViBOO
一度潰れてみれば分かるんじゃない?

デカい事言っても客が足向けなければ何が
足りなかったのか気付くから。

99:名無しさん@九周年
09/05/05 16:16:57 GWnJkeGmO
すき家のバイトのチャラさは異常
早く無くなって代わりにまつ家か吉野家が出来ろ
@キリシマ

100:名無しさん@九周年
09/05/05 16:21:50 LEwqBiS20
ゼンショーって、狂牛病米牛肉絶対使わないって宣言したとこだよね。
米の意を受けた業界、国が寄ってたかって潰しにかかってるような気もするんだが。

101:名無しさん@九周年
09/05/05 16:21:51 1K8Cxo4ZO
請負だなんて言っちゃって大丈夫なのか…請負の契約書とかちゃんと有るのか?…

102:名無しさん@九周年
09/05/05 16:25:58 9LQV7xPA0
残業払い、犯罪暦がつく両成敗でOK
ここまで行く前になんとかならない世の中なんだろうな…

103:名無しさん@九周年
09/05/05 16:26:21 Vhx/ZiRP0
コンビニでもバックヤードロスって結構多いみたいだね

104:名無しさん@九周年
09/05/05 16:26:25 2al4UR3A0
事実はどうでもいいよ

どうどうとサビ残がなかったと反論すればいいのに、しょぼい事実で報復する姿勢が姑息過ぎる

こんな店はいかん

105:名無しさん@九周年
09/05/05 16:28:27 0BlXJCKh0
>>88
外食の厨房なんてこの位汚いもんですよ。
ただ、料理を作りながら掃除させるってのは異常。かなり異常。

106:名無しさん@九周年
09/05/05 16:29:02 fpImKWzMO
使えない米ならいいだろうに。従業員には気持ち良く働かせてやれよ
お米を粗末にしたら目が潰れる世代なんだよ。これだからDQN企業は

107:名無しさん@九周年
09/05/05 16:30:27 98MqTxjgO
ゼンショーは大切な広告主様ですから。
民間のマスコミは報道機関ではなく、広告会社であると認識すべき。
フジテレビですき家のCMをヘビーローテーションしてるの見れば分かるでしょ?

108:名無しさん@九周年
09/05/05 16:30:56 E5QY6MLd0
ブラック企業の闇 それでもあなたは働きますか?
URLリンク(www.shinyusha.co.jp)

働けるだけ働いて死ね!

◆【有名上場企業だからと安心するのはまだ早い!】
月160時間の残業、月収13万円……過酷な労働環境は目の前にある!
『これが日本の労働の現実だ!』 就職活動者必読の話題作!

病欠でも罰金8万円!白木屋店長の休めない苦悩。
セガ、日本NCRが社員を隔離した座敷牢。
大手家電量販店派遣社員の奴隷生活。
光通信、武富士らの元社員が仰天勤務環境を激白!
テレビ制作会社のAD、アニメーター、IT企業のSEが見た激務薄給の実態とは?
さらには追い打ちのように政府が推し進める残業代カット法案……。
働く物を追いつめる、これが「ブラック企業」だ!

【第一章】ブラック企業とは何なのか?
【第二章】訴訟から明るみに出たブラック企業
【第三章】元社員が語るブラック企業の実態
【第四章】職種や体系としてのブラック企業
【第五章】ブラック企業を見抜け!
【第六章】そして日本はブラック企業で覆いつくされた

109:名無しさん@九周年
09/05/05 16:31:01 kLBfBQIA0
ホント報復が姑息だね

もうすき家行かない

110:名無しさん@九周年
09/05/05 16:31:50 pyt9aP7pO
超ブラック企業だな。パートとかも辞めたりしたら客になるって発想ないのかねー…。

就活でも小売りとかの客商売系は不採用後を考えて、面接とか丁寧だからね。

すき家は無能揃いのクズばっかりなんだろうな。

111:名無しさん@九周年
09/05/05 16:37:26 Tg91e/h/O
>>105
労働者階級には丁度いいトッピングだろ。
貧困層はドッグフードレベルのエサで十分。
賢い従業員は資本家には逆らわない。
この案件で割増賃金の請求が怖くて出来なくなるだろうw
屈服と服従のみが生き残る道と知るがいい。

112:名無しさん@九周年
09/05/05 16:39:05 cUyohD+o0
すき家、ココス、宝島、エルトリート、ウェンディース、ウェンディーズ、ビッグボーイ、ミルキーウェイ、ヴィクトリアステーション、牛庵、
焼肉いちばん 久兵衛屋、なか卯、はま寿司

以上ゼンショーグループ
みんなで応援しようぜw

113:名無しさん@九周年
09/05/05 16:40:54 8UHAz33kO
賢い従業員はヤバい資本家からはフェードアウトします。

114:名無しさん@九周年
09/05/05 16:42:40 xZzQw69RO
おにぎりで提訴って、よっぽどあら捜ししても
この従業員にはおにぎり程度のアラしか見つからなかったんだな。

115:名無しさん@九周年
09/05/05 16:43:13 3Xzwqwds0

白飯おにぎり > 牛丼かカレー ですか?

すき家の牛丼とかカレーって何使ってるの? そんなにコスト安いの?

普通にまかないで牛丼かカレー食べて言いもんなら、白飯おにぎり食べてもコスト的に全然かまわんだろ?

まかないつきでバイト募集してるんだし。 よくこれで訴える気になったもんだ。

バイト = 業務委託という主張同様に、非常識というかなんというか、企業のやるこっちゃないね。


事務所の引っ越しで一番近い牛丼屋がすき屋になったんだが、金輪際いかね。遠くても吉牛まで歩く。

116:名無しさん@九周年
09/05/05 16:45:44 vvcwh13b0

【社会】「売り物のご飯でおにぎり6個作って食べた。  まなかな  にしては多すぎる、窃盗だ」 すき家が 女性店員 を告訴した背景は?★8

117:名無しさん@九周年
09/05/05 16:46:00 gRjwsLcN0
報復大すき屋

118:名無しさん@九周年
09/05/05 16:46:52 XHVLY3ih0
>>111

ま た お ま え か

119:名無しさん@九周年
09/05/05 16:49:07 O+HBv/Ua0
せこーいwww
身の回りにこんな会社が無くて良かったわ!!
精神的におかしくなるよ!!

120:名無しさん@九周年
09/05/05 16:52:52 3NN8d2kq0
すき家ねー、世の中には食事と餌の2種類の食べ物がある。
あれは、どう見ても餌でしょうな。
食事ってのは、もっと美しい物だよ、少なくとも僕の常識ではね。

121:名無しさん@九周年
09/05/05 16:53:18 bOemGqJ6O
牛丼よりが美味しいと言いたかった従業員やろ

122:名無しさん@九周年
09/05/05 16:53:21 0mGtQfEl0
03-5783-8806 すき屋のお客様相談室です。


123:名無しさん@九周年
09/05/05 16:53:48 RcDsgx8i0
もう絶対、すき屋いかない。
高菜めんたいの牛丼、大好きだったけど
松屋か吉野家で牛丼買って
スーパーで高菜と明太子買って、
自分でやる!




124:名無しさん@九周年
09/05/05 16:54:08 dEcKYEHm0
吉野家派のおれの正しさが証明されたなw

125:名無しさん@九周年
09/05/05 16:57:48 5pstaBsxO
いくら報復とはいえ、客に出せない飯を食って報告書を書かなかったぐらいで訴えるのはどうかな。
俺だって居酒屋の店員やってた時、ホールの人間であるにも関わらず厨房に忍びこんで盗み食いしたのが見つかっても解雇だけで済んだよ。

126:名無しさん@九周年
09/05/05 17:01:40 OFM5PT9cO
吉野家だって目糞鼻クソ

127:名無しさん@九周年
09/05/05 17:02:00 7dhNSELYO
すき家で働きはじめて1ヶ月になるけど止めるわ
二度と行かねーよ

128:名無しさん@九周年
09/05/05 17:02:28 T8ouwfB50
>>105
ひとくくりにするなよw

129:名無しさん@九周年
09/05/05 17:03:27 mhnGHQN20
こんな会社の飯屋に金落としたくないわな
バイトには悪いけど

130:名無しさん@九周年
09/05/05 17:04:08 9nXbQzNS0
店員1人でやらせてるとこは、客としても見ていて不愉快。
まともなサービスが提供出来るわけがない。

131:名無しさん@九周年
09/05/05 17:05:21 4r+qIGPZ0
すき家の魂胆は最初から見え見えだったからね。

132:名無しさん@九周年
09/05/05 17:07:23 9yLyvJKcO
理不尽な世の中だ全く。悲しいね

133:名無しさん@九周年
09/05/05 17:09:54 X9VwhiWVO
>>105
グリストラップは毎日掃除してりゃ、そこまで臭くはならんよ。
モスいた時は毎日やってた。で、たまに水抜いて大掃除する。
絶対に営業時間後って決まりがあったけど。

134:名無しさん@九周年
09/05/05 17:09:57 sSxrOH9LO
ゼンショーの法務部って頭悪そうだな
或いは社長以下経営幹部がDQNすぎるのか

135:名無しさん@九周年
09/05/05 17:10:56 knx/YW+z0

抗議の意味で、バイトは全員、平成「米騒動」を起こすべき!

136:名無しさん@九周年
09/05/05 17:11:10 xvEkRhXP0
えっと…
残業代は認めないし、長時間労働はおにぎり一個でがんばれって事ですか?
私には無理な環境です…

137:名無しさん@九周年
09/05/05 17:12:26 laezj1zgO
>>123
高菜めんたいなんか不味くて食えん。

お好み牛丼も不味い。

138:名無しさん@九周年
09/05/05 17:13:30 5hzzH2lu0
こういうことすると、牛丼をよく食べる層の反発買うってことくらい解るだろうに
会社の戦略、対応が駄目すぎるw

139:名無しさん@九周年
09/05/05 17:18:12 UnBR7T+6P
たかだかおにぎり6個でイメージダウンとは高くついたなw

140:名無しさん@九周年
09/05/05 17:19:27 VZrbYElL0
この判決はおかしい。廃棄物でであっても店の「財産」だ。借金がそうであるように。
たとえ廃棄物であっても、勝手に私用すると窃盗罪になるんだが。


141:名無しさん@九周年
09/05/05 17:19:58 bFfZmqy/0
業務委託だから、強盗に盗られたお金や売上金紛失した場合は自己負担?

142:名無しさん@九周年
09/05/05 17:22:01 Rw95oeoLO
すき家の上層部の、脳ミソは完璧だ。捨てる米で従業員相手に、窃盗させる。
訴える。金とる。
儲かってますねぇ。
責任とって役員くびきらなきゃ俺も二度といかね。
被害金額はふとっぱらの俺が、地元のすき家の郵便ポストに入れといてやるよ。

143:名無しさん@九周年
09/05/05 17:22:01 JrxmDPpT0
>>140
どの判決の話だ?

144:名無しさん@九周年
09/05/05 17:23:42 sbB7SBMPO
しかしGWにこの話題復活とは
産経やるね


145:名無しさん@九周年
09/05/05 17:24:57 9yLyvJKcO
嫌な会社で不満あるならさっさとやめればいい。金どころか時間無駄。人生無駄。時間も人生ももったいない。嫌な会社のために頑張る事ない。

146:名無しさん@九周年
09/05/05 17:25:47 FvrmUwE0O
>>130
料金とサービスは比例する。
ファーストフードに過度の期待をするなw

147:名無しさん@九周年
09/05/05 17:28:05 9yLyvJKcO
だいたい牛丼なんて食べるのはアルバルトとかやってる人だろ。おばちゃん店長と牛丼食べる客は似たような生活環境で生きてるのに多くのアルバイトやパートを逃したな

148:名無しさん@九周年
09/05/05 17:28:59 Tg91e/h/O
>>142
労働者階級の大好きな値下げCMで売り上げ上々。
キミ1人ごとき来店しなくとも委託もカユくもない。


149:名無しさん@九周年
09/05/05 17:29:26 xaBVytHn0
まあ会社なんかどこもこんなもんだよ、過剰な幻想を持たない事だな。

150:名無しさん@九周年
09/05/05 17:29:27 63CckSvx0
二度とすき家では食わない

151:名無しさん@九周年
09/05/05 17:29:59 HtOJYwPa0
>>140
だって勝手に私用してないから。
賄いとして食べただけだから。
賄いは規則でちゃんと認められている。

152:名無しさん@九周年
09/05/05 17:32:21 9yLyvJKcO
残業代は出さなきゃね。架空勤務とか詐欺やったなら解雇しなきゃ。

153:名無しさん@九周年
09/05/05 17:32:28 bFfZmqy/0
アルバイトと称する業務委託の人は、食事つきで募集しているだろ。

154:名無しさん@九周年
09/05/05 17:32:36 +j7R7Wa90
ウェイトレスやったことあるけど丼5杯を3人でって賄いとしては普通じゃ?

155:名無しさん@九周年
09/05/05 17:32:37 Tg91e/h/O
>>145
その通り。
君たちは屈服と服従が出来ないなら、トンズラと言う泣き寝入りが一番賢い。
代わりはいくらでも居る。

156:名無しさん@九周年
09/05/05 17:33:52 Ur5RJwnz0
しかし最悪な企業だな

企業は良心つうもんがないのが明らかになる事件だな

157:名無しさん@九周年
09/05/05 17:34:10 ETGMQdTp0
ここでどっちもどっちと思った奴は、すき家の策略に嵌ってる低能。


158:名無しさん@九周年
09/05/05 17:34:40 yAEXUYLv0
こういうやり方は、日本人のやり方に、そぐわないし違和感がある。
そうは思わないか、おまえら?

159:名無しさん@九周年
09/05/05 17:35:10 hWh8b/JrO
すき家潰れろ、二度と行くか

160:名無しさん@九周年
09/05/05 17:35:34 98MqTxjgO
しかし従業員ビビらすには十分だったな。

161:名無しさん@九周年
09/05/05 17:35:52 XHVLY3ih0
>>155
・・・・でおまえは何者なの?

162:名無しさん@九周年
09/05/05 17:36:19 Tg91e/h/O
>>152
請負に割増賃金など支払う必要はない。最低賃金も関係ないから最低賃金を割り込んでも本来は当たり前。そういう契約を当事者は納得してるはず。

163:名無しさん@九周年
09/05/05 17:36:31 YbRDL2J+0
残飯は窃盗にならない
ゴミだから
法律論です

164:名無しさん@九周年
09/05/05 17:36:41 RKTC4o820
食い意地のはった中年女なんか雇うからこんなことになったんだろうな。
その食い意地の汚さがその女のすべての悪行を映し出している。
不況で労働力はあまってるんだから、すき屋もパート従業員を
もっと選んで採用したほうがいいぞ。


165:名無しさん@九周年
09/05/05 17:37:14 9yLyvJKcO
>>115アルバイトは自分から応募して選んでもらう立場だからね。企業から頭下げられて雇われるような優秀な人材じゃないからアルバイトしかできないんだろうし

166:名無しさん@九周年
09/05/05 17:37:19 Rw95oeoLO
あそ。
すき家の関係者登場しますたwww

167:名無しさん@九周年
09/05/05 17:37:21 bFfZmqy/0
アルバイトで募集するなよな、業務委託でしないと詐欺だよ。

168:名無しさん@九周年
09/05/05 17:37:42 VZrbYElL0
>>151
賄いにしは多すぎるだろ。

169:名無しさん@九周年
09/05/05 17:38:42 +j7R7Wa90
>>168
3人で食べたなら多くもないと思うけど。

170:名無しさん@九周年
09/05/05 17:38:57 X80E/Sf30
うわあ、すき家ってこんな所なんだ。
サイアクだな。
もう絶対行かないし、知り合いにもこの話伝えようっと。



もともと行ったことないんだが(藁)

171:名無しさん@九周年
09/05/05 17:39:09 ybaPh/oL0
すき家も松屋も吉野家とかこの手のチェーンって、どこも従業員を人間とは見てないと思う。
松屋で飯を置く時にぶちまけられて、クリーニング代出せつったら、無視しやがったことがあった。
んで本部にクレーム送ったら、翌日に解雇しましたすいませんでしたって連絡来たし。
対応したのは中国人のバイトと、その上司の正社員。
どうせ嘘だろと思ってたまにチェックしに行くと、二人ともマジでいねぇのな。

172:名無しさん@九周年
09/05/05 17:39:20 kzzDpSTYO
>>168
三人分だぞ

173:名無しさん@九周年
09/05/05 17:39:21 0NJy25tYO
テレビのニュースではもう報道されてないよね。
所詮そんなもん、

ここの人がすき家に行かなくてもすき家は困らないし潰れない

174:名無しさん@九周年
09/05/05 17:39:47 XHVLY3ih0
>>168
一人2個が?

175:名無しさん@九周年
09/05/05 17:40:35 Tg91e/h/O
>>160
恐れおののいて、割増賃金など請求も出来なくなるだろう。効果テキメンだな。もはや、経営陣に迎合するしかなかろうw
いい様だ。

176:名無しさん@九周年
09/05/05 17:43:16 ZWKiARBSO
材料なのか人件費なのか、いずれにしろこの価格帯の飲食業は
どこかに歪みが発生しないはずがないんだよ。

177:名無しさん@九周年
09/05/05 17:43:51 9yLyvJKcO
残念ながらすき家はなくならない。いかないけどね。んで、こういうおばちゃんも雇いたくない。業務委託なんてする会社はろくでもないところが多いよ。上の人間がね。

178:名無しさん@九周年
09/05/05 17:44:52 VZrbYElL0
>>172
3人分もあるのが多すぎるんだよ。

179:名無しさん@九周年
09/05/05 17:45:11 Tg91e/h/O
>>167
アルバイトや従業員として募集広告を出した後にいくらでも契約変更は可能。
当事者間の問題だから優位的立場を利用して締結させれば合法だ。


180:名無しさん@九周年
09/05/05 17:46:07 TF+90NF8O
福岡淳子は勤務報告書を改竄をやめろ!

福岡淳子は勤務報告書を改竄をやめろ!

福岡淳子は勤務報告書を改竄をやめろ!

福岡淳子は勤務報告書を改竄をやめろ!


181:名無しさん@九周年
09/05/05 17:46:38 qyIcLdvi0
そろそろ腹減ってきたな

吉野家行ってこよ

182:名無しさん@九周年
09/05/05 17:47:24 XHVLY3ih0
>>180
あーあ、やっちゃたね・・・

183:名無しさん@九周年
09/05/05 17:47:41 PDIygENC0
仮に訴えられても数百円払って示談にできるんじゃないの
つーか検察はこんなのも立件すんのか
検察はうんこ

184:名無しさん@九周年
09/05/05 17:48:36 Tg91e/h/O
>>173
ごもっとも。
労働者階級はドッグフードレベルの飲食店が無ければ生活が成り立たないからな。
口コミで悪評を広めたところで、資力を利用したCMには勝てん。

185:名無しさん@九周年
09/05/05 17:48:46 mbLi0HkR0
従業員への見せしめ>>>>イメージダウン
なんだろうな、会社にとっての重要度が

外食産業なんて、従業員を悪条件で働かせて上前はねる事により
収益を上げるのが基本モデルだから

186:名無しさん@九周年
09/05/05 17:49:41 +NoMzR0GO
>>183
初犯なら執行猶予もつかないレベル
はっきり言ってニュース欄の無駄

187:名無しさん@九周年
09/05/05 17:50:19 5XJszr45O
昔宅配ピザのバイトをやったんだけど他のバイトが食材を盗むわ盗むわでやばそうだから2日で辞めた

188:名無しさん@九周年
09/05/05 17:50:27 Z0IA9w0nO
>>180
通報しませんでした

189:名無しさん@九周年
09/05/05 17:50:33 Ta7DlAPDP
廃棄しなければいけないものを勝手に食べたらそりゃダメでしょう。

これってゼンショー側にも女性店員側にも
どちらにも問題がある、というだけの事なんじゃないの?

どちらか片方しか支持してはいけない、って決まってるわけでもなかろうに。

190:名無しさん@九周年
09/05/05 17:50:58 Mt1kD8WGO
従業員も職場を離れれば客なんだがな。
内情を一番知っているだけに、プラスにもマイナスにも働く客であると言う認識がない時点で終了。



191:名無しさん@九周年
09/05/05 17:51:21 HQbKv8Qn0
すき屋オワタ?

192:名無しさん@九周年
09/05/05 17:51:25 sfWVpYZ10
もしすき屋がまかないを一切認めていないにもかかわらず
食っていたなら確かに訴えられても仕方はないと思うけど。
たとえ廃棄するものであってもね。

まぁ今回の報復措置だよなぁ。
すきやに行ったこともないけどこれからも行かないだろうな・・・


193:法学部卒三年未満 ◆XHKDIsPEFA
09/05/05 17:52:33 HqyQxWfU0

>>180

この福岡っていう奴が、詐欺容疑と窃盗容疑で告訴された
仙台の中年女性?これ偽名でしょ?


194:名無しさん@九周年
09/05/05 17:53:44 zKQPVZBd0
2度と行かない。以上!

195:名無しさん@九周年
09/05/05 17:54:13 JrxmDPpT0
>>183
警察も検察も告訴告発は無視できないことになってるから。

196:名無しさん@九周年
09/05/05 17:54:13 H2r9eD5VO
すき家終了のお知らせ

197:名無しさん@九周年
09/05/05 17:55:35 szfecSWi0
俺もこのニュース以来すき屋には行ってないな~
もっぱら吉牛だ

198:法学部卒三年未満 ◆XHKDIsPEFA
09/05/05 17:55:40 HqyQxWfU0

>>180

この福岡って名前は裁判所で公表されてるんか?住所とともに?


199:名無しさん@九周年
09/05/05 17:55:54 h2GULD7d0
消費者が際限なく安い物を求め続けているのも、問題があると思う。
これは資本主義の根本的問題でもあるんだけどね。


200:名無しさん@九周年
09/05/05 17:56:03 UyiNYUGKO
ああ、なんか変な牛丼作ってるとこか
チラシ見ただけで食欲無くしたわ

201:名無しさん@九周年
09/05/05 17:56:23 RMII3lHK0
ゼンショーさんは、BSEでスカスカの脳みそになっちゃたのかな。

202:名無しさん@九周年
09/05/05 17:56:41 Ta7DlAPDP
あんまり気にせずすき家行ってるけど
客が減った印象は無いな。

松屋ばかりだと飽きるので出来ればすき家も潰れないで欲しいんだが。

203:名無しさん@九周年
09/05/05 17:57:42 975fTreGO
すき家は4時間以上勤務の人には賄いつけてるはず
告訴権を乱用したことで行政処分を受けて全従業員に割増賃金を払って「ごめんなさい」すれば少しは風当たりも変わるはず

204:名無しさん@九周年
09/05/05 17:58:19 91XXhm3sO
すき家とはもうすきやなわない。


違うか!

205:名無しさん@九周年
09/05/05 17:59:07 Tg91e/h/O
労働者階級を怖じ気づかせるには最高のネタだ。
誰でも加入できる労組もホウホウの体でトンズラするしかなかろう。
非正規など金の為だけに加入させるからこんな惨めな結果になるww
ユニオンもそろそろお役ごめんの時代を自ら証明してるようなもんだなw
労組法も非正規は棄てた方がいいと思うぞ。

206:名無しさん@九周年
09/05/05 18:00:01 XHVLY3ih0
>>205
・・・・でおまえは何階級なんだ?

207:名無しさん@九周年
09/05/05 18:01:15 IVTuHJdiO
まさにゴミバケツ飯屋なんだな…。逝ったこともないがこれからも逝かん

208:名無しさん@九周年
09/05/05 18:01:50 Ta7DlAPDP
例えばすき家を告訴した女性店員をすき家が解雇したら
それもそれで問題視されるわけだよね?報復だって。

なんだか難しい問題だな。

209:名無しさん@九周年
09/05/05 18:02:53 O8U35kT50
今回の件でただでさえ士気の低い従業員にさらに追い打ちをかけたな。いざって
時に会社はこういう態度に出るんだって事を従業員は知った。どういう事か、
分かるよね?

210:名無しさん@九周年
09/05/05 18:03:10 wjGGDWqo0
BARギコっぽいONLINE
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

スレリンク(fashion板)
>>630>>695

同一人物による殺人予告。通報協力頼む


211:名無しさん@九周年
09/05/05 18:03:19 fBeZo3yN0
そんな労働環境でイヤだったら何でやめて他の仕事を探さないんだろうか?
そっちの方が簡単だと思うけどな

212:名無しさん@九周年
09/05/05 18:04:32 EeO0gwg50
なんか怖いんでぜってー行かねーすき屋

213:名無しさん@九周年
09/05/05 18:04:46 e6Ng2ZAB0
今話題の裁判員制度はこういったサービス残業の裁判や建築や食品偽装をした裁判は関係ないそうです。


214:名無しさん@九周年
09/05/05 18:04:48 MH1IibH/0
どうでもいいけどおにぎり6個程度で刑事訴訟とか心狭すぎ
そんな経営苦しいの?

215:名無しさん@九周年
09/05/05 18:05:24 lVbUo2d2O
調子に乗って、すき家だけをたたいているヤツは、他社チェーンはきちんとしていると思っているの?
牛丼チェーンなんてありえない値段設定
冷静に考えて、労働環境も材料も同業他社も同じ
それなのに「俺はもうすき家に行かない、吉野家(松屋)に行く」とか真性のバカだね
牛丼なんか食べているから脳みそがスカスカになるんだよ
マケグミがw

216:名無しさん@九周年
09/05/05 18:06:29 Tg91e/h/O
>>206
私に興味津々のようだね。
自分の階級も言わずに詰問とはww
ここにキミの履歴書を書けば面積して合格にしてやるぞ?
請負契約だがww



217:名無しさん@九周年
09/05/05 18:06:35 MKZzibzY0
>>178
店員3人分の「まかない」だから、
当たり前だろ。


218:名無しさん@九周年
09/05/05 18:07:17 HtOJYwPa0
>>189
だって勝手に食べたんじゃないんだもん。
賄いで食べていい事になっていたから食べただけ。
勝手にしたのはカレーのルーをかけずにごはんだけ食べた事。
それが問題になるのか。
ヤクザの難癖レベルの話だ。

219:名無しさん@九周年
09/05/05 18:08:24 XHVLY3ih0
>>216
・・・・でおまえは何階級なんだ?

220:名無しさん@九周年
09/05/05 18:09:31 cTCaMaov0
企業の不正をあえて告発した人の揚げ足を取るようなゼンショーにはもう逝かない!
親類縁者友人にもこの輪をひろげてまいります。

221:名無しさん@九周年
09/05/05 18:09:30 1A8EwRZo0
>>216
>面積
つっこんで欲しいのか?

222:名無しさん@九周年
09/05/05 18:09:42 gWRr6DxFO
>>215
ではお勧めの物を紹介してくれや。

223:名無しさん@九周年
09/05/05 18:12:08 Tg91e/h/O
>>209
賢い従業員は経営陣に服従と屈服を誓ってこそ人生と悟る訳だw


224:名無しさん@九周年
09/05/05 18:13:39 l/cVILa6O
これからは、すき家行くの止めて吉野家にする!

225:名無しさん@九周年
09/05/05 18:13:47 xh+sbjt/0
ID:Tg91e/h/O


うまれてきてどんまいなw

226:名無しさん@九周年
09/05/05 18:14:02 dZ/20dvG0
残業代まともに払ったら牛丼の値段2倍以上になるなw

227:名無しさん@九周年
09/05/05 18:14:39 uC9VYkYu0
・ご飯を炊くと、洗浄用ナイロンブラシの毛がなぜか炊飯ジャーに入っている。
・難癖をつけて残業代を払わない。
・告訴されると報復のための逆告訴。

これはひどいね。すき家もゼンショーグループの店は二度と利用しない。

228:名無しさん@九周年
09/05/05 18:15:15 H2syYAOfP
俺すき屋もう買わない!

229:名無しさん@九周年
09/05/05 18:15:24 8UHAz33kO
なんかかまってちゃんがいるなw

230:法学部卒三年未満 ◆XHKDIsPEFA
09/05/05 18:17:14 HqyQxWfU0

>>180

これ、まじで実名晒し?

たとえ実名晒しでも、裁判所でこのセコイ仙台の中年女の実名は
公表されてんだろ?住所といっしょにさ。

違うの?


231:名無しさん@九周年
09/05/05 18:17:24 xh+sbjt/0
ID:Tg91e/h/O


おまえのGW明けを想像したら泣けてくる・・・w



毎日いじめられてどんまいな・・・・。
会社では凄惨ないじめを受けて休みは必死に2chなんだろ・・・。

わかるぜぇ・・・、その死にたい気持ち・・・・。
母親も父親も無能でお前も無能なんだから・・・。



がんばって生きろよ!どんまいなw

232:名無しさん@九周年
09/05/05 18:18:01 wELHE7w40
その内客を告訴して金取ろうとするかもしれないな

233:名無しさん@九周年
09/05/05 18:18:59 9yLyvJKcO
DQNな会社を辞める人多けりゃブラック認定されまともな人間は誰も面接なんていかない=悪い人材を雇うしかなくなる=企業の質もおちる=誰も利用しなくなる=潰れる

234:名無しさん@九周年
09/05/05 18:19:31 hsy30TUA0
強盗に脅されたらおにぎり出すようにすれば損害は少ないな

235:名無しさん@九周年
09/05/05 18:20:34 xtvt8ikSO
隙耶なんて糞ゴミ危業は日本に不要
北朝鮮に消えろ

236:名無しさん@九周年
09/05/05 18:20:47 VZrbYElL0
>>217
そこまでの量になるともう「まかない」じゃない。
大体、就業規則にまかないについての項目もある筈だろ。それに沿って摂取すべきだった。


237:名無しさん@九周年
09/05/05 18:21:02 Tg91e/h/O
>>231
キミは全てに於いて、あきらめたほうがいい。
先ずは資本家であるゼンショーにはかなわない事を理解しなさい。
惨めな人生を送らない為に私からのせめてものアドバイスだ。


238:名無しさん@九周年
09/05/05 18:22:47 Ta7DlAPDP
>>218
え?廃棄すべきものを賄いにする、っていう規定があるの?

だとするとそのほうが相当問題だと思うのだが・・・。

239:名無しさん@九周年
09/05/05 18:23:23 u6o+3/h90
>>236
店員3人分の量を3人で食べたんですよ
ちゃんと日本語読みましょうね
それとも釣り?

240:名無しさん@九周年
09/05/05 18:23:40 KE6tci7Z0
今日もすき家溢れんばかりの客だったな・・・
このスレはすき家の売上に全く影響しない。

241:名無しさん@九周年
09/05/05 18:23:41 8sGENLrPO
>>211
ヒント:年齢

242:名無しさん@九周年
09/05/05 18:24:07 6WeoSic+0
>>237
ID:Tg91e/h/O

おまえもしかして、昨日の夜からずっといるのか?wwww

243:名無しさん@九周年
09/05/05 18:24:06 OJmnPRZq0
すき家に面接に行って来る。オレもおにぎるよ。

244:名無しさん@九周年
09/05/05 18:25:10 9yLyvJKcO
恋人いてある程度の金あって特に不自由してなくてもさ、なんか誰もが死にたくなるような世の中なんだろうな。

245:名無しさん@九周年
09/05/05 18:25:30 VZrbYElL0
>>239
だからそれが多すぎる。

246:名無しさん@九周年
09/05/05 18:25:33 xh+sbjt/0
>>237
マジでどんまいw

247:名無しさん@九周年
09/05/05 18:26:14 KE6tci7Z0
このスレ見て【すき家】や【なか卯】の牛丼を食いたくなった。
腹が減ったので、今からすき家に晩飯に逝ってくるわ。

248:名無しさん@九周年
09/05/05 18:26:22 u6o+3/h90
>>245
釣りだったのね、スマン

249:名無しさん@九周年
09/05/05 18:26:26 T8ouwfB50
>>245
おにぎり握ったことある?
あと、おにぎり1つで腹いっぱいになって6時間働ける省コストな人なの?

250:名無しさん@九周年
09/05/05 18:26:28 yUDl/VbvO
ほかの2人の従業員といっしょにおにぎり6個。
6÷3で一人当たり2個。
何も大した量じゃない。
どんぶり4~5杯分といっても、サンプリング・プロット法でジャーの中のご飯を一部とってブラシの毛の混入の有無を確かめていた。
だったらどんぶりいっぱいというよりも、どんぶりの底1~3センチくらいということだ。

こんなことで騒ぐ会社はDQN。

251:名無しさん@九周年
09/05/05 18:27:59 Tg91e/h/O
>>240
当然だよw
なんら影響は無い。ゼンショーを悪く言ってる連中は社会的に無力の方々だからなw
ゼンショーの圧勝を祈る。

252:名無しさん@九周年
09/05/05 18:28:07 VZrbYElL0
>>249
そんなの知ったことじゃないだろ。なんで会社が従業員の腹の面倒まで見なきゃいけないんだよ。
そういうことは自分で考えることだろ。

253:名無しさん@九周年
09/05/05 18:29:22 xh+sbjt/0
140 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 17:19:27 ID:VZrbYElL0
この判決はおかしい。廃棄物でであっても店の「財産」だ。借金がそうであるように。
たとえ廃棄物であっても、勝手に私用すると窃盗罪になるんだが。


168 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 17:37:42 ID:VZrbYElL0
>>151
賄いにしは多すぎるだろ。

178 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 17:44:52 ID:VZrbYElL0
>>172
3人分もあるのが多すぎるんだよ。

236 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 18:20:47 ID:VZrbYElL0
>>217
そこまでの量になるともう「まかない」じゃない。
大体、就業規則にまかないについての項目もある筈だろ。それに沿って摂取すべきだった。


245 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 18:25:30 ID:VZrbYElL0
>>239
だからそれが多すぎる。

252 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 18:28:07 ID:VZrbYElL0
>>249
そんなの知ったことじゃないだろ。なんで会社が従業員の腹の面倒まで見なきゃいけないんだよ。
そういうことは自分で考えることだろ。

お前、バイトしたことある?w

254:名無しさん@九周年
09/05/05 18:30:53 VZrbYElL0
>>253
うちでは就業中の食事は厳禁だよ。

255:名無しさん@九周年
09/05/05 18:32:03 Tg91e/h/O
>>253
非正規の腹まで考える必要はない。
交通費然り。

256:名無しさん@九周年
09/05/05 18:32:21 ya/JD4DjO
>>240
全くなくはない
少なくとも俺はもう食べに行かないから
少なくても300円は売り逃してる

257:名無しさん@九周年
09/05/05 18:32:45 4eZATf5VO
店の炊飯器に入っている飯は何のためにあるのか?
おばちゃんの独断で自由にできるものじゃないだろ。
なんでおばちゃん養護するかな

258:名無しさん@九周年
09/05/05 18:32:51 xh+sbjt/0
254 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 18:30:53 ID:VZrbYElL0
>>253
うちでは就業中の食事は厳禁だよ。

255 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/05(火) 18:32:03 ID:Tg91e/h/O
>>253
非正規の腹まで考える必要はない。
交通費然り。

259:名無しさん@九周年
09/05/05 18:33:21 9yLyvJKcO
オバチャンはアルバイトしないと生活やってけないような経済状況だった。旦那が低賃金なのか子どもの学費の為なのか、かたや家賃平均サラリーマンの月給くらいのマンションに住んでる18歳くらいの女の子もゴロゴロいるのに。住む世界が違うってこんな事。無常なり

260:名無しさん@九周年
09/05/05 18:33:47 HtOJYwPa0
>>238
賄いでカレーか牛丼を食べていい事になってる。
そこに洗浄ブラシの毛が入りお客に出せなくなったごはんがあった。
お客には出せないが食べられるので賄いとして3人で食べた。
そしたらゼンショーがカレーじゃなくごはんを食べたからルール違反で
窃盗だといちゃもんつけた。
ごはんってカレーの一部でしょ。カレーのルーをかけなかっただけの話じゃん。
そんなのヤクザの難癖レベルってお前思わんか?

261:名無しさん@九周年
09/05/05 18:35:14 u6o+3/h90
>>253
なんでバイトの飯まで会社が用意しなくちゃいけねーんだよwwww
そんなに食いたかったら金払って牛丼食えwwww

262:名無しさん@九周年
09/05/05 18:36:15 9joVTorw0
こんな所で仕事したくないなwwww

もちろん、食事もしたくないがwww

263:名無しさん@九周年
09/05/05 18:37:08 VZrbYElL0
会社の備品に手を出したら犯罪。常識だろ。
バイトのおばちゃんの世代では、残り物を従業員が自由にするのが当たり前だったのかもしれないけど、今はそういう時代じゃない。
残り物だと見逃して好き勝手やらせてた結果、泥棒や乞食がが蔓延ったんだ。こういうことはゼロトレランスできちんとやってかないといけない。

264:名無しさん@九周年
09/05/05 18:37:13 yLlnAsqkO
正直な意見としてすき屋はまずい。

265:名無しさん@九周年
09/05/05 18:38:49 Tg91e/h/O
>>260
洗浄ブラシを意図的に入れる事も当然考えられる。


266:名無しさん@九周年
09/05/05 18:39:10 bFfZmqy/0
>>263
残業代不払いや偽装委託をしている会社がそんなこと言えるのか。

267:名無しさん@九周年
09/05/05 18:39:17 IFT/FeER0
調子に乗りすぎ家

268:名無しさん@九周年
09/05/05 18:39:42 sbB7SBMPO
体が資本の野球選手が
食えるわけないな

269:名無しさん@九周年
09/05/05 18:40:17 VZrbYElL0
>>260
発想がまるで泥棒だね。泥棒は皆そう言うんだよ。「同じなんだから全部一緒じゃん」って。

そのご飯はブラシの毛が発見された瞬間から、そのご飯は「廃棄物」なんだよ。
おばちゃんは就業規定にあった「カレー」や「牛丼」ではなく「廃棄物」に手を出した。
廃棄物だって処理される瞬間までは会社の財産だ。借金がそうであるように。


270:名無しさん@九周年
09/05/05 18:41:13 rYnJY6qRO
しかし入ってない日も勤務報告してるのはいただけないな
例え単純ミスだろうと
自ら勤務実態について告訴したのに適当すぎる

271:名無しさん@九周年
09/05/05 18:41:50 HtOJYwPa0
>>263
頼むから>>260を読んでからレスしてくれ。
バイト3人でおにぎり6個だから1人2個のおにぎり。
量的にはカレーや牛丼より少ないから多すぎるってのは通りませんぜ。

272:名無しさん@九周年
09/05/05 18:42:10 hiTdHNWbi
ヤクザでもこんないちゃもんつけねーよ。

273:名無しさん@九周年
09/05/05 18:42:12 wr6FYciX0
ゼンショーはもう社会的に排除されるべき企業に認定されている。

こういう問題企業が継続することは許されてはならない。

274:名無しさん@九周年
09/05/05 18:42:23 JrxmDPpT0
まかないのルールがあることを無視しておばちゃん叩く奴が急に増えたなw

275:名無しさん@九周年
09/05/05 18:42:36 sbB7SBMPO
廃棄物が一体幾らになるんだ?

276:名無しさん@九周年
09/05/05 18:42:41 xh+sbjt/0
239 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/05(火) 18:23:23 ID:u6o+3/h90
>>236
店員3人分の量を3人で食べたんですよ
ちゃんと日本語読みましょうね
それとも釣り?

248 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/05(火) 18:26:22 ID:u6o+3/h90
>>245
釣りだったのね、スマン

261 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/05(火) 18:35:14 ID:u6o+3/h90
>>253
なんでバイトの飯まで会社が用意しなくちゃいけねーんだよwwww
そんなに食いたかったら金払って牛丼食えwwww

277:名無しさん@九周年
09/05/05 18:43:21 Ta7DlAPDP
>>260
そうじゃなくて、廃棄にすべきものを賄いにする、またはしても良い、って規定があったの?

社会人じゃなくても外食や小売でバイトした事ある人ならこの質問の意味はすぐにわかると思うのだが・・・。

278:名無しさん@九周年
09/05/05 18:43:31 1CfzIwh50
ゼンショーって異常だよね。
食べないようにしよう。業務委託してる人がかわいそうだよ

279:名無しさん@九周年
09/05/05 18:44:00 VZrbYElL0
>>266
残業代など発生していないし偽装委託でもない。従業員に理解力がないだけだろ。
普通アルバイトといったら委託だと誰だって思うだろ。

まかないだって本当はお金払って食べるのが本当だぞ。
それをタダ飯にしてやってるんだから、お互い様だろ。

280:名無しさん@九周年
09/05/05 18:44:02 98MqTxjgO
こんな牛丼なんか食ってるから完投する体力もロクに付かず、
監督からネチネチ言われる。

281:名無しさん@九周年
09/05/05 18:44:33 hiTdHNWbi
>>269
今まで同じケースで訴えたか?
なんで今回だけ?どうみてもいちゃもんだろうが。

282:名無しさん@九周年
09/05/05 18:46:14 HtOJYwPa0
>>269
それは捨てる予定のごはん以外に賄いと食べてないと通用しない理論ですね。
捨てる予定のごはんの内、賄いで食べた残りが廃棄物ですよ。
だってブラシの毛が入ったごはんのうち賄いで食べる分は廃棄しないんですから。
賄いで食べた残りを廃棄しないで持ち帰えれば確かに泥棒ですがちゃんと廃棄しましたから
問題ありませんね。

283:名無しさん@九周年
09/05/05 18:47:00 ya/JD4DjO
>>279
ゼンショーは最低の思考回路だなー

284:名無しさん@九周年
09/05/05 18:47:22 8FUPYQ53O
すき家の牛丼は牛丼業界じゃ一番美味い。
それなのに、こんな風にルールを守らない従業員を告訴しただけでなんで叩かれるの?


285:名無しさん@九周年
09/05/05 18:47:37 OmcVbfzx0
バイトの飯を用意するかどうかは企業の自由だし、用意しなくてもバイトが集まるなら
それでいいわけだが、就業規定でまかない食うことを認めていながら、このコメはだめだ、
窃盗(正確にはせいぜい横領だろうけど)だとか言うヤクザまがいの企業は非難されて当然。

286:名無しさん@九周年
09/05/05 18:47:45 1CfzIwh50
>>279
どうでもいいけどそんなところの会社のために
金なんて払いたくねーわ。俺は。そんだけ。

287:名無しさん@九周年
09/05/05 18:49:40 FlTZB2Q90
なんつーか、セコいし最低な企業だなと思う。
それはそうなんだが、この女もいちいちおにぎりつくって食べてんじゃねーよなぁ。
いちいちおにぎり作るなよ。カーチャンかよ。


288:名無しさん@九周年
09/05/05 18:49:46 qyIcLdvi0
つか全焼って単なる乗っ取り屋じゃん
リーマンと何ら変わらん
そのうち潰れるだろ
しかしウェンディーズとビッグボーイ、ジョリーパスタはきちんと解放してから潰れてくれよ
他はどうでも良い

289:名無しさん@九周年
09/05/05 18:49:47 HtOJYwPa0
>>277
賄いで食べた残りのごはんが廃棄すべきものと考えればいいんじゃないの?
何が問題なの。

290:名無しさん@九周年
09/05/05 18:49:47 sbB7SBMPO
>>280

えーっ
食ってないだろ
さすがに…



291:名無しさん@九周年
09/05/05 18:50:05 VZrbYElL0
>>281
今回だけ問題にあがったわけじゃない。告訴に至ったのが今回だけなだけだ。
従業員の態度があまりに身の程知らずだったからだろうな。
こうした問題は何処の店でも起こって、何処でも対応しているよ。

ちなみに、コンビニの期限切れの弁当は当然「廃棄物」なわけでして、これに手を出すと規約違反になります。
たまに従業員が食べていたり半額で売っていたりする店舗がありますが、見つかれば当然ペナルティが課せられてますよ。
最悪、店を潰されます。

「ゴミでも財産」、「他人の財産に手を出す人は泥棒」、社会人の常識ね。覚えといて。
食べるものが無いんだったら何も食べずに働くのが正解なんだよ。甘えるな。

292:名無しさん@九周年
09/05/05 18:51:22 8FUPYQ53O
>>285ルールを守らないのが悪い。
ゼンショー側はちゃんと法律を遵守して多くの従業員の方達にも喜んで頂いている企業。


293:名無しさん@九周年
09/05/05 18:51:41 4XwcesOA0
俺もすき屋の牛丼、食べるのやめるわ。
豚じゃなく牛丼を提供しつづけてくれた高評価が一瞬で萎んだ。
こんなんじゃ、すき屋、だめだろ。

294:名無しさん@九周年
09/05/05 18:51:54 9yLyvJKcO
すっかりおにぎりスレになってしまっている。飲食店なのにバイトにまかないも出さない企業や会社は基本的にブラックみたいだな。ケチだし低賃金。

295:名無しさん@九周年
09/05/05 18:52:07 hVRdyilo0
守銭奴すき屋


296:名無しさん@九周年
09/05/05 18:52:09 Ta7DlAPDP
>>289
さっきも書いたけどゼンショーでは「廃棄にするものを賄いにする(してもよい)」と
規定しているの?

だとすると相当問題だと思うのだが。

廃棄と賄い(もしくは従業員による持ち帰り)をぐちゃぐちゃにするとえらいことになるって
常識だと思っていたのだが、そうでもないのか。

297:名無しさん@九周年
09/05/05 18:52:36 Tg91e/h/O
>>266
偽装委託と誰が決めたんだ?
偽装委託や偽装請負などは庶民が決める事ではない。
まかないを食べる為に洗浄用ブラシを混入することは可能。立場上、洗浄ブラシを混入できる人間は限られている。
状況証拠で十分挙げられるな…w

298:名無しさん@九周年
09/05/05 18:52:52 m+U3QeMn0
ゼンショーってセコイ会社だなあ
半年前に買った株は明後日寄り成りで全部処分しよう

299:名無しさん@九周年
09/05/05 18:53:03 VZrbYElL0
>>289
だから、ブラシの毛が見つかったその瞬間からもう「廃棄物」なんだってば。
言っとくが、胃の中に放り込んで「処分」なんて幼稚な理屈は通らないよ。
廃棄物の処分手順には、企業ごとに厳密な規定がある。「食べて処分」は、それに違反することになる。



300:名無しさん@九周年
09/05/05 18:53:27 sbB7SBMPO
バイトに時間給払わずに
廃棄物ドロボー扱い

マジキチwww

街から消え失せろ
ゴキブリみたあとの不快感を感じるわ


301:名無しさん@九周年
09/05/05 18:53:34 OmcVbfzx0
>>292
ルール守ってるじゃん。まかないで食う分量は何グラム以下とか決まってたわけでないし、
多い少ないなんて主観だし。相撲部の奴がバイトに入ったらもっと食うよ。

302:名無しさん@九周年
09/05/05 18:54:29 OJmnPRZq0
すき家の牛丼はもっと肉を増やして欲しいです。テレビで見るより明らかに少ないです。
これって詐欺か誇大広告では?

303:名無しさん@九周年
09/05/05 18:54:49 zRqV11wdO
>>296
んなことより
サビ残と、おにぎり6個で訴訟起こす
最低最悪ブラック企業ゼンショーの話しようぜwwwwwwwwwwwwwwwwww

304:名無しさん@九周年
09/05/05 18:55:00 eal+sTgpO
さようならすき屋

305:名無しさん@九周年
09/05/05 18:55:21 HtOJYwPa0
>>299
つまり出す時に髪の毛が入ったからお客に出せなくなったカレーを
賄いとして自分で食べちゃダメなんだ。
ちゃんと廃棄してそれとは別に賄いとして新しいカレーを用意しなきゃ
窃盗になるのか。
すげー無駄。

306:名無しさん@九周年
09/05/05 18:55:37 8FUPYQ53O
>>266残業代不払いつったってちゃんと労働時間内にノルマなりなんなりが終わってなかったんだろうし、すき家側ばっか責めるのはおかしい。

307:名無しさん@九周年
09/05/05 18:55:38 eFRZIeN4O
俺の周りだけでもすき家拒否はがたくさんいる。目に見えない売上ロスでかいだろ。株主なら激怒してるところ。

308:名無しさん@九周年
09/05/05 18:56:35 sbB7SBMPO
くさい

309:名無しさん@九周年
09/05/05 18:56:56 4XwcesOA0
まあ、感情論的には、すき屋最悪論は動かないだろうな。
複数のIDですき家擁護論が出ているけれど、結局客は
感情に流されるもの。擁護は逆効果なんだよなあ。

310:名無しさん@九周年
09/05/05 18:57:20 zRqV11wdO
>>306
いいから残業代払えよ犯罪企業ゼンショーw

311:名無しさん@九周年
09/05/05 18:57:36 4szpzt0F0
>>305
大手では基本だろ
カレーに限った話でもない

312:名無しさん@九周年
09/05/05 18:57:41 20i/mlQ5O
松とか吉の工作員どれくらいいるのかな

313:名無しさん@九周年
09/05/05 18:57:53 ya/JD4DjO
>>292
おにぎりとカレーを食べた訳じゃないし
悪意がないどころか、店のことを思っての行動だって誰でもわかるよ

ゼンショーって最低
日本から出て行ってほしい

314:名無しさん@九周年
09/05/05 18:58:07 8FUPYQ53O
>>301そもそも賄いに出来るなら客にだせる物ですから、商品ですからね!

315:名無しさん@九周年
09/05/05 18:58:25 VZrbYElL0
>>303
ありもしない残業代 VS 窃盗犯 ですか。そりゃ大したしょうぶですね。

たかがおにぎり6個でも犯罪は犯罪です。
小さな芽を逃すと、やがて大きく育つわけです。
おばちゃん自身にそんな犯罪をする気が無かったとしても、そんなことを「してもよい」という雰囲気が店内に出来あがり、
皆が真似してると次第にエスカレートしていくものなんだよ。

だから、たとえどんな些細な犯罪であっても見逃してはいけない。


316:名無しさん@九周年
09/05/05 18:58:35 1K8Cxo4ZO
何でお握り食べた事を窃盗として訴えたんだ?お握り代を請求したいからか?

317:名無しさん@九周年
09/05/05 18:58:54 sbB7SBMPO
店の周りまで
くさい

近所迷惑

食欲減退


318:名無しさん@九周年
09/05/05 19:00:24 VZrbYElL0
>>305
そういう隙がいずれ大犯罪につながるんだよ。
シュレッダーかけて処分した書類を「もったいないから」と持ち出されて、外部に内容を漏らされたらどうなるよ。
たかがおにぎり1個でも、いずれそうした犯罪につながるよ。


319:名無しさん@九周年
09/05/05 19:00:26 FqFLWTZGO
茨城の牛丼店で強盗未遂、画像を公開
URLリンク(news.tbs.co.jp)

【茨城】牛丼・すき家に強盗
スレリンク(newsplus板)


320:名無しさん@九周年
09/05/05 19:00:31 m/7FdJ+F0
>>299
これだけ言って分からないみたいだから
そろそろ諦めたほうが良いよ。
お疲れさま。

321:名無しさん@九周年
09/05/05 19:01:02 9yLyvJKcO
バイトして苦労した人間が上にいると人情味溢れてるから必然的にいい人間に育ちいい人間が集まるいい企業になる。数字しか見ないケチな人間が上にいるとケチな人間が集まりDQNなケチな客が集まる。

322:名無しさん@九周年
09/05/05 19:01:11 PfdooxmQ0
おにぎり6個で残業代をちゃらにしようなんて、セコすぎ。

323:名無しさん@九周年
09/05/05 19:01:42 8FUPYQ53O
>>310残業じゃありません。多分目標としていた売上にも届いてなかったんだろうし、委託契約を結んでいるんだから支払う必要などありません。
>>313だから賄いとして食べる事が出来るんだから商品ですからね。

324:名無しさん@九周年
09/05/05 19:02:13 u6o+3/h90
この辺りで釣りは終了で
いい釣堀でしたね

以後本題をどうぞー


325:名無しさん@九周年
09/05/05 19:03:11 fBeZo3yN0
>>310
その前に勤務報告書の改竄をやめろ

326:名無しさん@九周年
09/05/05 19:03:37 Gn8Lnx9v0
>>231
ひょっとして、シンクリスレのドンマイ君か?


327:名無しさん@九周年
09/05/05 19:03:50 JrxmDPpT0
>>309
自分で作ったルール無視しておきながら
法的に通らない業務委託と言い放つ企業に感情論もクソもあるかよw

328:名無しさん@九周年
09/05/05 19:04:16 zRqV11wdO
>>315
残業代不払い VS ありもしない窃盗

の間違いだろw

ちゃんと検察の判断確認しろよ犯罪企業ゼンショーの低脳工作員w

329:名無しさん@九周年
09/05/05 19:04:49 dDeY0LU/0
牛丼屋を消去法で選ぶと、吉牛しか残らんじゃないか。

330:名無しさん@九周年
09/05/05 19:04:56 sbB7SBMPO
>>318

ワロタ


331:名無しさん@九周年
09/05/05 19:06:52 8FUPYQ53O
>>329すき家を外す理由がないでしょう。
別に悪い事してないですし

332:法学部卒三年未満 ◆XHKDIsPEFA
09/05/05 19:06:58 HqyQxWfU0

「勤務表改ざん容疑」に対する言い訳:ちょっとした記入ミス

「白米窃盗容疑」に対する言い訳:洗浄ブラシの毛が何故か混ざってた

↑のような言い訳は裁判所では何とか通用しても、社会的には通用しない。
この仙台の中年女が「窃盗ババア」と呼ばれることは、仕方無いのでは。
個人的には言い過ぎかなと思うが。

で、>>180 は実名晒しなのか?


333:名無しさん@九周年
09/05/05 19:08:48 zRqV11wdO
>>332
それより犯罪企業ゼンショーの言い訳は裁判所的にも通らなかったわけだがw

334:名無しさん@九周年
09/05/05 19:09:57 ya/JD4DjO
>>332
アルバイトとかパートしてる人って多いし
上がどれだけ糞かってみんな痛感してるよ
おばちゃんを避難する人なんて社会的にはいないよ
いても一部の人の気持ちも分からない、苦労したことない人だけじゃない?

335:名無しさん@九周年
09/05/05 19:11:30 d9L+nB8DO
さ。

年収自慢しようぜw

336:名無しさん@九周年
09/05/05 19:12:27 rzhrykeY0
この女、叩けば埃が出るだろ
多分いくらでもな

337:名無しさん@九周年
09/05/05 19:12:37 8FUPYQ53O
それにゼンショーが無ければ日本の外食は成り立ちませんから。
文句ばっか言わない。

338:名無しさん@九周年
09/05/05 19:12:42 g2L4CmrI0
>>297
疑問を呈したのは、東京地裁民事部の蓮井判事だと。お前とは違う選良だなwww

339:名無しさん@九周年
09/05/05 19:13:15 OJmnPRZq0
児童扶養手当を不正に受給している菊池裕美(仮名)です。

340:名無しさん@九周年
09/05/05 19:13:29 VZrbYElL0
>>334
苦労したことのある人は雇い主の事を悪く言いなんてしない。


341:名無しさん@九周年
09/05/05 19:13:50 OJmnPRZq0
児童扶養手当を不正に受給している菊池裕美(仮名)です。岩沼に住んでます。

342:名無しさん@九周年
09/05/05 19:13:58 GtIqBDut0
すき家の丼ぶり好きだったのになぁ。これで行く気なくした。
すげー残念。犯罪牛丼すき屋か・・・

343:名無しさん@九周年
09/05/05 19:14:14 si8fnYAl0



すき家って、ちっちぇーー事をネチネチと、馬鹿か?


飯くらいバイトに食わせろや!!


高価なモノ食い散らかしたわけじゃないんだから。


自社の株下げて何の得にもならんがな。ていうか、この弁護士も阿呆やな。

344:名無しさん@九周年
09/05/05 19:14:56 PfdooxmQ0
> ID:OJmnPRZq0

通報してほしいのか?

345:法学部卒三年未満 ◆XHKDIsPEFA
09/05/05 19:15:07 HqyQxWfU0

>>336

正論だな、まじでw >>118 は実名晒し?

346:名無しさん@九周年
09/05/05 19:15:09 ya/JD4DjO
>>340
それはいい雇い主の場合ね

347:名無しさん@九周年
09/05/05 19:15:44 UU4l7dVZO
宮城のすき家でバイトしてました。泉区…働いてた店舗と同じマネージャーだ。
残業は基本的につかないので、それまでに終わらす様に言われてたりしたけど。

348:名無しさん@九周年
09/05/05 19:15:51 zRqV11wdO
>>340
雇い主が残業代不払いするような犯罪者でなければなw

349:名無しさん@九周年
09/05/05 19:16:04 HtOJYwPa0
>>318
業務委託なのにその程度の権限もないのか。
やっぱり偽装請負なんだな。

350:名無しさん@九周年
09/05/05 19:16:28 8UHAz33kO
>>279
>普通アルバイトといったら委託だと誰だって思うだろ。

この主張は専門家の間でも衝撃を与えているのだが。
すき家ルールだろ?
じゃあ労災も適用なしだね。

351:名無しさん@九周年
09/05/05 19:16:35 g2L4CmrI0
>>339
宮城県警に通報しました。

352:名無しさん@九周年
09/05/05 19:17:14 sbB7SBMPO
叩かなくてもホコリまみれ
の牛丼や


353:名無しさん@九周年
09/05/05 19:17:49 qyIcLdvi0
>>337
それは無いw

354:名無しさん@九周年
09/05/05 19:18:04 1K8Cxo4ZO
残業未払いが争点なのに…ワザワザお握り窃盗を持ち出して訴えたって所に…意図が有る

355:名無しさん@九周年
09/05/05 19:18:06 9W8TV2VlO
まあすき屋なんか潰れても他にいくらでも外食チェーンなんてあるしな。
ま、こういう悪質企業には絶対行かない。

356:名無しさん@九周年
09/05/05 19:18:06 l+U2eduiO
二度と すき家には 行きません

357:名無しさん@九周年
09/05/05 19:19:00 OJmnPRZq0
(仮名)です。

358:名無しさん@九周年
09/05/05 19:19:11 VZrbYElL0
>>348
そんな人でもやっぱり自分でも上なんだから、と思うだろ、普通。

359:名無しさん@九周年
09/05/05 19:19:52 ZwA97V6W0
ゼンショー=全勝
つまりは今日も大勝利の創価と噂されるゼンショーですが、

当初、ゼンショーがたった6個のおにぎり盗み食いで
窃盗で報復告訴したかのように報道されましたが、
実際はこの女、詐欺罪でも刑事告訴されたのを忘れてはなりません。

監視ビデオのストックは1週間分しかなく嫌疑不十分で起訴こそ見送られましたが、
たった1週間分の間にこの女は盗み食いと空出勤をしていた訳です。
つまりは頻繁に盗み食いと空出勤を繰り返していた可能性が非常に高い。
他にもこの女は店長である立場を利用して
身内にも空出勤をさせて不正に金を得ていた疑いがあります。

共産党の全面的なバックアップにより、
2ちゃんねるにも大量のコピペや
もうゼンショーは使わない、一言工作など誘導が行われていますが、
何よりも真実をあぶり出す2ちゃんねるとしては、
創価疑いがあるゼンショーも共産党プロ市民詐欺窃盗疑惑おばさんも、
どちらも攻撃するのが筋ではないでしょうか。

騒音おばさんことMIYOKOが
実は障害のある夫や娘を抱える健気なまたまともで良心的な女性であり、
長年彼女に嫌がらせをしてきた創価一家が日本テレビと組んで
彼女をキチガイ悪党に仕立てた上げた前例を忘れてはなりません。
真実は勧善懲悪には必ずしも沿わないのです。
ゼンショーは元より、自己中のこのおばさんや
真実を歪めて伝えた共産党やマスコミも
全て許しがたい存在なのです。

360:名無しさん@九周年
09/05/05 19:20:20 sbB7SBMPO
マジキチ企業には
さっさと
退場してほしい

361:名無しさん@九周年
09/05/05 19:20:18 OJmnPRZq0
>>351
岩沼市役所にオネガイシマス

362:名無しさん@九周年
09/05/05 19:20:23 Tg91e/h/O
>>338
疑問を呈しただけだろ?
この判事も判断が出来ないんだろうなw
残念ながら偽装委託や偽装請負を確定する事は至難。
この判事じゃ出来なかったわけだなw

363:名無しさん@九周年
09/05/05 19:21:15 zRqV11wdO
>>358
じゃあお前1人でタダ働きして殺されれば?w

364:名無しさん@九周年
09/05/05 19:21:53 wrkfKbQlO

まぁ、俺は二度とすき家には行かないけどな。

365:名無しさん@九周年
09/05/05 19:22:38 g2L4CmrI0
>>359
党中央に報告しました。

366:名無しさん@九周年
09/05/05 19:23:48 8FUPYQ53O
>>355>>356悪質な企業批判はやめましょう
ゼンショーグループは美味所ばかりで法定遵守がなされている日本を代表する外食企業。

367:名無しさん@九周年
09/05/05 19:24:45 OmcVbfzx0
そもそもゼンショーという一企業の内規と、法律とを混同して議論しないでもらいたい。
廃棄するコメでも流用は禁止、これはゼンショーの内規に過ぎない。
窃盗や横領が成立する余地がないとはいわないが、まかないでの消費が認められてる以上、
まかないのコメを取ってくる元を間違えたというだけで、窃盗等にならないのは明らかだろう。
検察の処分も、「嫌疑不十分の不起訴」である。

他方、ゼンショー側の賃金未払いは、容疑を認定した上での「起訴猶予」だ。

どっちが法を犯してるかは自明。

さらに、一般論として言えば、民事で係争中の案件について、民事で反訴するのは当然としても、
刑事告訴をいきなり仕掛けてくるというのは、企業も弁護士もきわめて質が悪い。
まともな人間のやり方ではないと言っておこう。

368:名無しさん@九周年
09/05/05 19:25:21 sbB7SBMPO
ゼンショーとか
すき家とか
グローバルとか

ネーミングがw


369:名無しさん@九周年
09/05/05 19:26:00 T8ouwfB50
>>366
採用時に「個人情報保護に関する書類」なし
今まで勤めた企業での年収・家族構成・家族の勤務先と学校名を書けという企業にコンプライアンスなんてあるのか?w

370:名無しさん@九周年
09/05/05 19:26:11 dx75CPTl0
残業代不払いも相当悪質だが、このオバハンの内部告発が全て真実ならホントに企業としては最低最悪だよな
売り上げ如何によっては無給労働とか異常としか言いようが無いよなあ
それでいてバイト採用ってのがホントに凄い
完全に弱者を食い物にして利益上げてるだけだもんな

371:名無しさん@九周年
09/05/05 19:26:58 HNNVY6IpO
常識外れのセコさ 参ったね

372:名無しさん@九周年
09/05/05 19:27:46 8eOwP27b0
>>112


373:名無しさん@九周年
09/05/05 19:28:40 sbB7SBMPO
>>369
奴隷労働させるとマズイ
人物かチェックするのか



374:名無しさん@九周年
09/05/05 19:28:45 ypLajCNu0
バイトなのに業務委託契約で、知らぬ間に
思いもやらない責任がのしかかってた・・・って、普通にあることなのか?

375:名無しさん@九周年
09/05/05 19:30:03 8FUPYQ53O
>>367ゼンショー側に非は感じられませんが?告訴も当然の対応ですから
何故なら法定遵守しているのですからね。
労働基準的にも問題なしと言えると思いますよ。

376:名無しさん@九周年
09/05/05 19:30:10 zRqV11wdO
とてつもなく頭の悪い犯罪企業ゼンショーの馬鹿工作員が何人かいるけど
余計に顰蹙買ってるだけなのがわからないのかねw

友人、親族一族朗等犯罪企業ゼンショーには一生金落とさねえからなw
株も全て売却させてもらうw

377:名無しさん@九周年
09/05/05 19:32:25 VZrbYElL0
>>369
何処だってやってるだろ。やってなかったら逆に不安だわ。


378:名無しさん@九周年
09/05/05 19:33:04 5IkAeO0v0
この女は実質、家族経営をしていて雇っていたバイトというのも家族もしくは親戚。
もちろんシフトも付け放題、食材も取り放題。

まあ契約社員ごときに店を乗っ取られる管理体制には大いに疑問を感じるけど、この女はお前らが大好きな共産党をバックにすき家を食い物にする気。
だから辞めない。

まあゼンショーが良い会社とは思えないけどこの女はかなり危険だよ。
このスレにも共産党の工作員が沢山いるしw


379:名無しさん@九周年
09/05/05 19:35:50 OJmnPRZq0
確かに。とろい女が検察に呼ばれて普通で居られる訳がない。

380:名無しさん@九周年
09/05/05 19:36:02 dx75CPTl0
「バイト募集」に応募してきた相手に、実は業務委託契約で貴方は個人事業主でした、でも給料は時給計算です
ってのは法的には通用する話なのかね?っていうかあり得るの?
ちゃんと業務委託って事はちゃんと契約書交してるって事でしょ?それが存在するのかどうかも怪しいと思うんだが

381:名無しさん@九周年
09/05/05 19:36:17 sbB7SBMPO
>>377
やらないよ
バイトには特に

ゼンショーしか知らないんだな

382:名無しさん@九周年
09/05/05 19:36:22 QskjTyI4i
>>375


ゼンショー社員乙

383:名無しさん@九周年
09/05/05 19:36:52 OJmnPRZq0
それよりも問題は児童扶養手当の不正受給ですよ。

384:名無しさん@九周年
09/05/05 19:37:06 dx75CPTl0
>>375
監督署が不払い分を払うように通告してなかったか?

385:名無しさん@九周年
09/05/05 19:37:42 9W8TV2VlO
>>375
お前頭おかしいのか?
裁判所が女性側には実質無罪にあたる不起訴、
ゼンショー側には有罪だが起訴は待ってやろうという起訴猶予の判断下してるだろうが。
お前の判断なんかどうでもいいよ。


386:名無しさん@九周年
09/05/05 19:38:51 VZrbYElL0
>>381
従業員の社会的地位を確認するぐらい、普通にやるよ。同じ従業員だって平等ではないんだから。

387:名無しさん@九周年
09/05/05 19:40:23 9W8TV2VlO
間違えた>>385は裁判所じゃなくて検察庁ね


388:名無しさん@九周年
09/05/05 19:40:31 g2L4CmrI0
>>378
党中央に報k(ry

389:名無しさん@九周年
09/05/05 19:43:18 sbB7SBMPO
>>386
それがブラックたる所以だ

390:名無しさん@九周年
09/05/05 19:44:28 dx75CPTl0
擁護側はとにかく事の発端となった一番重要な残業代不払いに対してのどうしようもない言い訳については
全く触れようとしないのな

391:名無しさん@九周年
09/05/05 19:44:57 usDYQ11wO
さっきから社員だとか工作だとか言う奴居るが、世間一般では、おばはんが怪しいと思ってる人の方が多くないか?
俺の周りだけ?

392:名無しさん@九周年
09/05/05 19:45:08 ya/JD4DjO
>>386
親の勤務先って聞いちゃいけないよね
わざわざぐぐってしまったw

393:名無しさん@九周年
09/05/05 19:45:15 g2L4CmrI0
>社名は以下の語呂に由来する[2]。
>* 創業時からの目標である「フード業世界一」になるためには、「14勝1敗」では駄目で「15戦15勝」つまり「全勝」でなくてはならない。
>* 善意の商売を行う。
>* 「禅」の心で商売を行う。

禅仏教の鉄則に、盗むな、嘘をつくなというのがあってじゃな・・・

394:名無しさん@九周年
09/05/05 19:46:18 dx75CPTl0
>>391
残業代不払いと雇用契約に関して?
実際契約書等の証拠って提出されてないんじゃないの?どの辺が怪しいの?

395:名無しさん@九周年
09/05/05 19:46:57 DM2vIRkG0
結局どんな時給でどのくらい働いていたかはっきりせんな
過酷な勤務状況で年収が300万以下なら奴隷ともいえるが、600万くらいあるなら十分だろう

396:名無しさん@九周年
09/05/05 19:47:03 FVBGtSQX0
すき屋は残業代払って従業員は米代払う
なんでこれで解決できねぇんだよ

397:名無しさん@九周年
09/05/05 19:47:38 Tg91e/h/O
ゼンショー側の弁護士は有能だな。


398:名無しさん@九周年
09/05/05 19:47:50 UI+mCddlO
創価企業

399:名無しさん@九周年
09/05/05 19:48:58 /8lY5iWJ0
株主だが、次回の総会ではこの件をきっちりと質問させていただく。

400:名無しさん@九周年
09/05/05 19:49:00 dx75CPTl0
>>396
一人に払ってしまったら、他の全国のバイトにも支払わなきゃいけなくなるだろ
そうなったらどれだけの金額になると思ってるんだ?オニギリ6個程度で大騒ぎする企業がそんな大金支払うわけないじゃん?

401:名無しさん@九周年
09/05/05 19:49:17 sbB7SBMPO
バイトなら時給千円ちょっと

余裕で年収200万奴隷だろ

402:名無しさん@九周年
09/05/05 19:49:29 VZrbYElL0
>>392
それでも聞くのが企業ってもん。それでも動じずに応じるのが面接ってもん。

403:名無しさん@九周年
09/05/05 19:49:36 ypLajCNu0
>>391
リーマンとか雇われの身で働いてる人間は、会社側を批判。
ニートとか学生とか働いてない人、働いたことがない人は、おばちゃんを批判。

404:名無しさん@九周年
09/05/05 19:50:00 2azVttyNO
8FUPYQ53O
がゼンショー社員と聞いて。
カキコミ見るとゼンショー社員かゼンショーの関係者にしかとれんよね。
ネットアサヒ改めてネットゼンショー?

大体、個人相手に企業がご飯くらいで訴えるなつーの。
どう見たって仕返しにしか見えないよ。


405:名無しさん@九周年
09/05/05 19:51:14 5IkAeO0v0
>>403

逆だろ?

+は平日でも勢いが堕ちない学生とニートの巣窟なのにw

406:名無しさん@九周年
09/05/05 19:51:26 c3pysL9w0
値下げなんかしてねーで残業代払えよ

407:名無しさん@九周年
09/05/05 19:52:19 sbB7SBMPO
>>402
いやいや

その質問でた所で帰らないから
奴隷に


408:名無しさん@九周年
09/05/05 19:52:21 dx75CPTl0
これ今この裁判に関わってる弁護士が全国のすき家の労働環境を調べて残業未払い分を請求する集団訴訟とか
起こさないかな
そこまで行くとかなり風向きは変わると思うが

409:名無しさん@九周年
09/05/05 19:52:44 OJmnPRZq0
マクドナルドみたいに100円牛丼とかで大儲けしたらいいんじゃないんですか?

410:名無しさん@九周年
09/05/05 19:53:21 K2XGy15RO
今吉野家の並牛丼お持ち返りしてきて、蓋を開けたら驚いたよ。
あまりにも肉が少ない!
隙間からご飯が見えてた。
いつも行く店だけど、こんなに少ないのは初めてだ…
客舐めてんのか!!!

411:名無しさん@九周年
09/05/05 19:53:40 mXswpZjl0
ゼンショー関係者かその類が紛れ込んでいるなw

412:名無しさん@九周年
09/05/05 19:53:50 F1pO1UGA0
>>3
おいおい、勤務報告書を改竄したのは、ゼンショーの方なんじゃね?

よ~く調べてくれよ、検察と警察さん!

413:名無しさん@九周年
09/05/05 19:54:19 OJmnPRZq0
>>410
肉少ないですよね?

414:名無しさん@九周年
09/05/05 19:54:33 /8lY5iWJ0
誰かすき家の隣で、訴訟メシとかいう名前でおにぎりを売ってくれないか。

415:名無しさん@九周年
09/05/05 19:54:59 /qJX77ppO
工作員か゛いる

416:名無しさん@九周年
09/05/05 19:55:01 ya/JD4DjO
>>402
就活で何社か受けたけどちゃんとしてるとこは聞いてこなかったよ
聞いてきたのはバイトだけど、そこから契約とろうとするブラック企業だけだった
まともなとこは聞いてこないです

417:名無しさん@九周年
09/05/05 19:56:11 dx75CPTl0
まあなんであれこの一件でイメージダウンどころの騒ぎじゃないくらい俺的には最悪の印象となったからな
ゼンショーグループは今後利用しようとは一切思わなくなった
まあ以前からスレに沸く擁護派の皆さんの意見では「このスレを見てる人間がやってるネット草の根的不買運動程度では
企業としては痛くもかゆくもない」そうなんで皆さんも何の遠慮もせずに不買にご参加ください。この程度では決して減収になったり
ましてや赤字になったりはしないでしょうから

418:名無しさん@九周年
09/05/05 19:57:04 9W8TV2VlO
>>408
グッドウィルとかそれが原因で廃業したよな。
一人一人は小さな力でも大規模な運動に発展すると案外怖い。
だからこんなスレにも明らかに社員か関係者という書き込みが見られるのだろう。

419:名無しさん@九周年
09/05/05 19:58:10 5IkAeO0v0
>>408

そう言う実態があるなら是非やるべきだな


>>417

何支部に席をおいている?
継続的に批判するようにと指示が出ていたよね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch