【医療】新型インフル恐れて病院の診療拒否相次ぐ 感染地行ってないのに、友人に外国人がいる、勤務先が空港の理由で拒否も 東京★2at NEWSPLUS
【医療】新型インフル恐れて病院の診療拒否相次ぐ 感染地行ってないのに、友人に外国人がいる、勤務先が空港の理由で拒否も 東京★2 - 暇つぶし2ch310:名無しさん@九周年
09/05/05 16:36:25 35wGLJM30
汚染米とラジコン
スレリンク(radiocontrol板:337-番)
スレリンク(bouhan板:20-番)
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
URLリンク(www.tk-telefilm.co.jp)
   夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
   精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
 「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。


311:名無しさん@九周年
09/05/05 16:37:25 a3ydmw+U0
>>286
素晴らしい。
それこそセルフメディケーションだな。

まあ、でも、娘さんが重症化しそうな時は、電話で一応相談しとけ?

312:名無しさん@九周年
09/05/05 16:38:11 75UqAUDn0
ちゃんと都医師会は抗議文書くんだろうな!

迅速に対応しろよ メディアはいちいち抗議しないと・・・暴走するぞ

313:名無しさん@九周年
09/05/05 16:38:15 mWyUhnqH0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【新型インフル】WHO事務局長「死亡の大半は診察遅れ」
2009.5.5 15:58

つまりこういうこと(病院が発熱患者を診察拒否)やってると、
そのうち国内に死亡患者が出てもおかしくないってことですね


314:名無しさん@九周年
09/05/05 16:39:03 s/eakyR20
新型インフルエンザ疑いの患者を診るため、救急を閉じたら、
今度はそれで「たらいまわし」「受け入れ拒否」とか騒ぎ立てる
つもりだろうな、毎日新聞を始めとするマスコミ各社は。

こんなおいしい 医療関係者叩きマター は他にないよね。

1. 新型インフルエンザ国内で発生→当該病院にメディアスクラム
2.  当該病院が発熱外来でなかったとき→感染拡大の恐怖を煽り立てる
3.  一般病院が新型インフルエンザ疑いの患者を救急で診ているため、

受け入れ不能状態が続く→救急受け入れ拒否、たらいまわしと大々的に報道

新型インフルエンザ蔓延時には、救急医療体制は今の何分の一にも縮小されるから、
この時期に脳疾患とか心疾患になったら救命率は著しく下がるし、
もし、妊婦さんが「新型インフルエンザ」感染の場合は、
受け入れ病院がない(新型インフルエンザに罹った妊婦さんを受け入れられる産科はほぼ皆無)んだからな。

そんなことすら、分かってないで書いてるだろうな、毎日新聞江畑記者。
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)

315:名無しさん@九周年
09/05/05 16:39:08 B5/x32HmO
聞いてみないと分からない事はあるもんだね
陰性証明書みたいなものがあるんだ

ていうかそんなにあちこち移動できるぐらい元気なら
病院に行かなければ本人も医者も他の患者もみんな幸せなのに

316:名無しさん@九周年
09/05/05 16:39:35 75UqAUDn0
>>313 文盲か

拒否なんかしてないだろ・・・発熱センターへどうぞってことだろ

317:名無しさん@九周年
09/05/05 16:39:40 7ZXSl8Mt0
>>251
 待合室で待っている間に他の人の病気に掛かりそう…て考えはあるよなぁ。
 けど、病院の空気って独特の臭いがあるじゃん。あれって実は感染を防ぐため
に何かしら撒いてるってのはあるんかな? 定期的に人が触るところは消毒して
いるからとか。

318:名無しさん@九周年
09/05/05 16:41:14 a3ydmw+U0
>>313
文盲乙。

スレの>>1からしっかり読んで来い。

319:名無しさん@九周年
09/05/05 16:41:49 GHxZhprq0
>>317
それ、逆性石鹸かクレゾールの臭いじゃマイカ?

320:名無しさん@九周年
09/05/05 16:42:27 vZQBnUzRO
発熱相談センターって基本的に電話じゃないのか?
あれは出向いて検査するための機関なの?

321:名無しさん@九周年
09/05/05 16:42:28 z74mAH6z0
>>313
そうだよ、マスコミに乗せられて病院叩いて機能とめたら
あんたもメヒコ同様、死んじゃうって事だよ。

322:名無しさん@九周年
09/05/05 16:42:51 DU+w1FQ00
>>290
発熱外来が足りないんだ。医者も看護師も足りない。
せめて全市区町村に一箇所は欲しいんだが、そこまで確保できる見通しはない。

だから、新型インフルエンザにかかっている可能性が非常に高い、
「渡航暦のある人で発熱のある人」を優先してる。

323:名無しさん@九周年
09/05/05 16:43:03 5zyD+DzSO
水分を全く受け付けない嘔吐が終わったと思ったら全体に激痛、熱も上がってきた。
ご飯一切食べてないから病院にたどり着けるかさえ怪しい。7日まで耐えるしかないか

324:名無しさん@九周年
09/05/05 16:43:03 zzEJkQtZO
>>317
床や壁の清掃はどこも業者委託だけど、洗浄液には殺菌剤(人体無害)が入ってるよ

325:名無しさん@九周年
09/05/05 16:43:42 1CxnDise0
>>316
>>318
お前らこそよく読め
拒否した病院が紹介してたら
都や区が紹介する必要ないだろ

>拒否されたため、都が区などと調整して診療できる病院を紹介した例も複数あった。


326:名無しさん@九周年
09/05/05 16:44:24 ZXKVr+hb0
発熱患者をすべて発熱外来で対応するなんて
絶対無理なことは、誰でもわかるよな

327:名無しさん@九周年
09/05/05 16:44:49 a3ydmw+U0
>>320

>>284

328:名無しさん@九周年
09/05/05 16:45:05 QwhN0bG30
>>317
イスとか手すりとか環境消毒はしているけど
病院独特のにおいってたぶん薬品とかの匂いが待合室まできてるんだろうね。
におい有りタイプの湿布してる人だっているし。

329:名無しさん@九周年
09/05/05 16:45:40 zCpSxtm10
>>313
なんでも、かんでも即病院で・・ってある意味パニックになるだけ
症状が重いかなと思ったら病院に行く程度でちょうど良い感じだろ

330:名無しさん@九周年
09/05/05 16:46:49 tqccNjuc0
845 :名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 12:47:00 ID:YKnEnwQ9O
>>1
>自治体の発熱相談センターに「新型インフルでないから一般病院へ」と言われたのに診察拒否された

俺はこの診察拒否をした医師の一人だが
発熱相談センターの検査陰性の書面を患者が持ってこないんだぞ。
これで診察するわけないだろが。
インフルなのに公共交通機関を平気で使って病院まで来るような非常識な患者が山ほどいるのに
口先だけの「インフルじゃない」を信じたら病院の患者が危ないっての。
書面持ってきたら診察しますとつっぱねたよ。



ぐえ? 陰性の診断書を持ってこない
って、それは患者がダメじゃん。
 何のための「発熱外来」と「発熱相談センター」設置なんだか。
毎日新聞の江畑記者、裏は全然取ってない
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)

331:名無しさん@九周年
09/05/05 16:46:59 z74mAH6z0
>>325
調整が必要なのに、勝手に病院が紹介したらまずいだろ。
>都が区などと調整して

332:名無しさん@九周年
09/05/05 16:47:22 DU+w1FQ00
>>291
確かに無駄じゃない。
しかし、ザルで水すくってるようなもんで、すくうそばから潜伏期間中の感染者が流れ去って行くんだ。
この事、今、空港で働いてる検疫官が知らないと思う?さぞかし無念だろうに。

333:名無しさん@九周年
09/05/05 16:48:25 GHxZhprq0
>>323
2ちゃん止めて、寝てろよ。

334:名無しさん@九周年
09/05/05 16:48:28 1CxnDise0
>>322
足りないのわかって「すべて」のインフルエンザ様患者を発熱外来に送るよう通達したやつが悪いって事ですね?

335:名無しさん@九周年
09/05/05 16:48:56 B5/x32HmO
>>323
とりあえず水分を取って、あたたかくしてよく寝て、
次に起きたらゼリーとかお粥とか食べたらいいけど
寝るたびによくなるよ

336:名無しさん@九周年
09/05/05 16:49:01 QwhN0bG30
>>323
体温は何度なの?
過去から現在まで時系列で。

337:名無しさん@九周年
09/05/05 16:49:13 h9dY7inF0
政府は、何かやってるカッコをつけるために、ほとんど無意味な空港での検疫や発熱外来をしている。
ところが、空港検疫じゃ漏れが多すぎるし、発熱患者なんて腐るほどいるので発熱外来だけじゃ受けきれない。

そして、一般病院で新型インフルを診ることになる。
その中で運悪く初めに新型インフルを一般病棟で診てしまった病院がメディアスクラムで潰される。
そうこうしているうちに患者あふれて、当たり前のように一般病院で診るようになるのさ。
政府は、フリはしても、実際には金を払いたくない。
一般病院に押し付けるさ。

そして、最終的にばか騒ぎしたマスコミは反省しない。
いつものことだ。いい加減気づけよ。

338:名無しさん@九周年
09/05/05 16:49:57 XQa5Fyu20
マスク装着の上海外旅行に行って
その地の人から珍しがられてるのが日本人
過度に反応する日本人らしいエピソード
でも日本人て馬鹿すぎる

339:名無しさん@九周年
09/05/05 16:50:26 0XhB5zOhi
>>329
悠長な事言ってるねぇ

340:名無しさん@九周年
09/05/05 16:50:39 vZQBnUzRO
>>327
thx
845の言い分にも公共機関が云々あれなところもあるが、概ね把握
拒否というよりは検査結果を取りに帰らせたと

341:名無しさん@九周年
09/05/05 16:50:52 GqCraWh+0
>>313
アホ。病院じゃなくて保健所行けってことだろ。
院内感染したらどうするんだ。

342:名無しさん@九周年
09/05/05 16:51:04 ZXKVr+hb0
>>337
休日楽しんでるのに
正論言ったら終わっちゃうじゃないかw

343:名無しさん@九周年
09/05/05 16:51:05 7ZXSl8Mt0
>>324
 それらは待合室での感染を防ぐためを目的とした特別な処置? それとも単なる
業務的な、均一に行われてる通常処置?

 小さい頃から不思議だったんだ。受付と待合室(診察室直前のではない)って、
同じ場所かすぐ傍にあることが大半なんで、今ここにすげー感染症の人が瀕死に
なりながらやってきたら俺らどうなるんだろ…って。

344:名無しさん@九周年
09/05/05 16:52:37 a3ydmw+U0
>>325

>>313
>つまりこういうこと(病院が発熱患者を診察拒否)やってると、
>そのうち国内に死亡患者が出てもおかしくないってことですね
から、

>>325
>拒否した病院が紹介してたら都や区が紹介する必要ないだろ

への繋がりを理論的に説明してくれ。


「診察をしていない」病院は、他の病院への「紹介」自体、出来ないのだが、
病院にかかったこともないのか?

かつ、今回は「調整」が必要な状況。
「診察拒否」じゃなくて「診察不能」だろJK。

345:名無しさん@九周年
09/05/05 16:52:44 0+sDHiYK0
>>240
少し風邪気味くらいなら、わざわざ病人の集まる病院にうつされにいくより
イソジンでうがいして水分とって栄養とってあった隠して寝てたほうがいいと思うよ。

346:名無しさん@九周年
09/05/05 16:53:06 wjGGDWqo0
スレリンク(fashion板)

630で具体的な犯罪予告。おまいらも警察に通報協力頼む。

347:名無しさん@九周年
09/05/05 16:53:24 y+5xDlff0
発熱相談センターって勿論医師免許持ってる奴が対応してるんだろ

電話での問診じゃなく直接来てもらえよ

348:名無しさん@九周年
09/05/05 16:54:06 /kT5THevO
まだ騒いでいたんだw
毎日新聞のネタにいちいち反応し杉。

349:ちん
09/05/05 16:55:46 VrcHxDz20
>>1
連休中4日間、休日外来の日当直担当の医師です。

>>友人に外国人がいるというだけで拒否された患者もいたという。

上記内容を診察前の問診票記載で問うことはありません。
例によって、捏造です。
「いたという」ってなんですか。伝聞ですか。

ようするに、>>1のキーワードを抜くと、
「診察拒否は医師法違反の可能性がある。 」
「過剰反応する医療機関の姿勢が問われそうだ。」
「友人に外国人がいるというだけで拒否された患者もいたという。」

どこがソースか確認するまでもない内容となります。
昨晩も発熱で来られた方が5名以上ありましたが、診療拒否はしておりません。



やる気そいでんじゃねえよ糞の変態新聞が!

350:???
09/05/05 16:55:58 4B/3czRp0
海外では国によってはタミフル配布を開始したところもある。日本では配布を惜しんで
いざことが拡大すれば、どこの病院も機能せず、ぶざまな状況に陥る可能性がある。(w

ホント、戦後民主主義って駄目だよな。(w


351:名無しさん@九周年
09/05/05 16:56:05 QwhN0bG30
>>343
ものの表面なら
インフルエンザウイルスは消毒液をかけるで失活させるのは
消毒液選択の段階ですでに難しいらしい。
他のおおよその細菌などであれば、安い透明なやつ(イソプロピルアルコール)でイケはず。

空気はどうしようもないね。

352:名無しさん@九周年
09/05/05 16:57:17 GLCkxbwf0
今は緊急事態・厳戒態勢なのでインフルエンザの可能性がある人(発熱)は一般病院で診ませんよ。
医者が感染怖いとかではなく、他の患者を通じた感染拡大を防止するための決まり事です。
自治体・保健所などへ電話し指示を仰ぐ決まりです。
指定病院へ公共交通手段を使わずに行きましょう。

353:名無しさん@九周年
09/05/05 16:57:18 ipbdnYLt0
>>343
待合室で感染なんか防げないよ。
患者が移動するたび、椅子を消毒している様子見たことある?
咳やくしゃみをしている患者たち、全員マスクしている?
鼻水たらした子供が、その辺走り回ったりしてない?
個室待合室なら防げるだろうけど、そんなの見たことある?



354:名無しさん@九周年
09/05/05 16:57:22 p0YOPy0q0
発熱なんてインフル以外でもよくあるのにね
発熱外来経由したら診断書もってこなきゃならないなら
インフルっぽくない発熱なら無視して最寄に直行する人がデフォになるかな

355:名無しさん@九周年
09/05/05 16:58:20 5+/EgKEw0
支局長からの手紙:「ペスト」 /京都
URLリンク(mainichi.jp)

356:名無しさん@九周年
09/05/05 16:58:28 zCpSxtm10
>>339
俺の人生観だから
医者から自宅での療養は無理と言われた祖母を引き取って、無事復活させた事もある

357:名無しさん@九周年
09/05/05 16:58:35 rmfaP98h0
>>354
それも国の通達だから仕方ないってのがこのスレのFA

358:名無しさん@九周年
09/05/05 16:59:26 GLCkxbwf0
>>354
インフルほどの高熱はそうそう無いでしょ。

359:名無しさん@九周年
09/05/05 16:59:43 B5/x32HmO
そうだねえ今は
〇〇だから〇〇は悪い!!!!!!

なんて情報より、

〇〇→△△→□□こういう流れだからよろしくね

という整理された情報が有用だよなあ

360:名無しさん@九周年
09/05/05 17:00:21 Lw6sgdyn0
中国なら速攻で迎えに来てくれるのにな、警察が

361:名無しさん@九周年
09/05/05 17:00:28 QquDwzs00
バカ供が大騒ぎして実害が出てきてるな

362:名無しさん@九周年
09/05/05 17:00:46 p0YOPy0q0
>>357
そら不幸な話だな
やっぱ蔓延しだしたら病院の診察室から感染する人多そうだね

363:名無しさん@九周年
09/05/05 17:02:07 rmfaP98h0
>>362
つまり
インフルじゃない発熱者→発熱外来へ行く→発熱外来で感染→インフル感染者に。

ということもありえるってことか。

364:???
09/05/05 17:02:26 4B/3czRp0
国は結局何もできないと思う。食糧備蓄と外出を控えることで対応すべき。(w


365:名無しさん@九周年
09/05/05 17:04:10 h9dY7inF0
>>362
しょうがない。それがいまの日本の医療の現実。

もう少し待てば、カードの色によって待合室も分けられるようになるよ。
ゴールドカードの人たちの待合室は、一人ごとにイスにカバーを掛け替えて、
加湿器おいて、プラズマクラスターをおいてさ。

366:名無しさん@九周年
09/05/05 17:05:05 B5/x32HmO
>>339
自分も風邪ぐらいで病院に行かないよ
病院は、症状が長引いたり、よくわからない症状が出たりしたら行くところ
あちこち移動できる体力があるのに風邪で病院っておかしい

367:名無しさん@九周年
09/05/05 17:05:17 DU+w1FQ00
>>350
タミフルの薬剤添付書には、はっきり、予防目的のための投与法も書いてあるんだけど、
タミフルには予防効果がない、というデマが流れてる。

日本には予防投与分のタミフル備蓄は無い。
インフルエンザ発症者に投与する分の備蓄しかない。

368:名無しさん@九周年
09/05/05 17:05:29 5+/EgKEw0
NHK首都圏のニュース

“発熱で診察せず”都に相談
URLリンク(s03.megalodon.jp)

 新型インフルエンザの発生を受けて、メキシコやアメリカなどへの渡航歴がないにもかかわらず「発熱している」というだけで、
病院に診察してもらえないという相談が東京都に寄せられていることがわかり、都では医療機関に対して冷静な対応を呼びかけています。
 新型インフルエンザの発生を受けて東京都は、都庁と保健所に「発熱相談センター」を設置して、電話相談を行っています。
 この中で、新型インフルエンザが流行しているメキシコやアメリカカナダに行ったことがない、あるいは最近海外に行ったことが
ないにもかかわらず、「発熱している」というだけで診察してもらえないという相談が、今月2日から4日午前9時までの2日間で
63件に上っているということです。
 中には「成田空港に勤務していると告げると診察してもらえなくなった」「発熱相談センターから『一般の病院に行ってください』
と言われたのにもかかわらず、診察してもらえない」というケースもあるということです。
 東京都では、最近メキシコやアメリカに渡航するなど新型インフルエンザが疑われる場合は、まず発熱相談センターに連絡するよう
求めていますが、熱が出ただけの患者はその対象ではなく、医療機関に対して冷静な対応を呼びかけています。

369:名無しさん@九周年
09/05/05 17:06:09 y+5xDlff0
騒ぐ前にプラズマクラスター位各家庭に備えとけよ

370:名無しさん@九周年
09/05/05 17:07:12 a3ydmw+U0
>>332
仕方ない。
それが、今の時点の国防水際で働いているソルジャーの役目。
働いている最中は、自分をいかに駒の一つだと割り切って、仕事をするか、だな。

防ぎきれなかった分は、無念ではあるだろうが、それは医療の方でも同じ。
人間、誰でも、一度は死ぬ。
助けられなかった相手に対しては無念を抱くだろうが、100%人命を守れる医療は存在しない。

余裕がある状態では、限りなく100%に近づけられるように努力するだけ。
余裕がなければ、助けられる可能性が高い者を優先して助ける(トリアージ)するだけ。

理想を抱くことは大事だが、理想だけでは医療は出来んよ。

371:名無しさん@九周年
09/05/05 17:08:46 X80E/Sf30
「無事は有事のごとく、有事は無事のごとく」
久坂玄瑞の言葉だったかな。

今の正負じゃヴァカ無能すぎてとても期待できん。
ヴァカアホウなんて言葉の意味もわからんだろうな。

やっぱ世襲文系ヴァカぞろいじゃどうしようもないな。

372:名無しさん@九周年
09/05/05 17:12:09 h9dY7inF0
>>370
まったく御説の通りなんだが、
気になるのは、このダダ漏れだけど見た目だけは派手な方法を
誰が言い出して、誰が推奨したかだ。そしてどの程度の効果があったかの検討だな。

おれの見た限り、このことに疑問を呈したのは特ダネのオヅラさんだけだ。
そして、TVに出てる感染症の専門家も、絶対にコメントしない。
(カットされてるだけかもしれんけど。彼ら絶対に効果的ですって言ってないよね。当たり前だけど。)

373:名無しさん@九周年
09/05/05 17:12:50 qPcyVNNsO
とりあえず掛かり付けの病院がないやつは今は熱だすな 熱発しても余程じゃない限り家で我慢
病院行ってもろくな対応されないから
って事ですね

374:名無しさん@九周年
09/05/05 17:12:56 5+/EgKEw0
都内で92件確認 病院が発熱の診察拒否
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

 新型インフルエンザ感染国への渡航歴がないなど感染の可能性が低いにもかかわらず、発熱などを訴える人が
病院から診察を拒否されるケースが東京都内で相次いでいることが5日、都の調べで分かった。2日朝から5日正午までに
92件に上り、大学病院が断ったケースもあった。
 都は「新型インフルの患者発生やほかの患者への感染を恐れているのかもしれないが、病院は冷静に対応してほしい」と呼び掛けている。
 都感染症対策課によると、都が設置した発熱相談センターへの相談電話で診察拒否が分かった。
 感染国への渡航歴がないのに、診察を拒否されたり発熱相談センターに相談するよう言われたりした人が大半で、
中には「成田空港に勤務している」「友人に外国人がいる」などと話した結果、拒否された人もいた。
 発熱相談センターに電話し一般病院に行くよう勧められた人が、病院で拒否された例もあった。
 感染症対策課は、診察拒否は医師法に違反する可能性もあると指摘。「悪質な診察拒否をした病院には、
何らかの対応を考えていきたい」としている。


375:名無しさん@九周年
09/05/05 17:14:04 7ZXSl8Mt0
>>358
 40度近い発熱が突発的に来て、全身の悪寒と筋肉痛を伴うというのが俺のイン
フルに対する認識なんだけど間違ってる?

 風邪とかだと喉や鼻の奥の違和感、偏頭痛、首周りの痛み、寒気とか発熱前に
あって、あーそろそろ来るなぁ、でももうちょっと待て、仕事終えてからゆっくり付き
合ってやるぜ、というので分かるんだが…。

376:名無しさん@九周年
09/05/05 17:17:05 GqCraWh+0
>>373
まず、保健所いけ。

377:名無しさん@九周年
09/05/05 17:17:47 P364JpBz0
>友人に外国人がいるというだけで拒否された患者もいたという。
これ捏造でしょ
受付で訊くわけ無いから

378:名無しさん@九周年
09/05/05 17:18:39 X80E/Sf30
>>376

正確に言うと、保健所に「電話」ね。

379:名無しさん@九周年
09/05/05 17:18:58 i0sV3bgaO
そもそも診察もしないで拒否するのがおかしい

検査して新型の感染症と判明してから対処するのが筋だろ

380:名無しさん@九周年
09/05/05 17:20:29 u3H8n5qo0
>>379
それじゃ手遅れになるような

381:名無しさん@九周年
09/05/05 17:22:37 e2CA+qNT0
>>379
普通の病院で検査して、新型と分かった時点でその病院とその時病院にいた人間は隔離処置が執られるわけだが?
そういうことがないように指定病院なり検査できる施設を用意してるわけだろ。
まず行政に電話。

382:名無しさん@九周年
09/05/05 17:24:21 h9dY7inF0
>>379
それを言い出すと保健所で「可能性が低い」と診断することがそもそもおかしい。
医者が電話に出たのかどうかもわからんしな。

また、新型の感染症と判明するのも「発熱外来」の役目だ。
発熱患者の数が多すぎるから物理的に無理だけどな。
ようは、政府のポーズに乗せられるなよってことだ。
各一般病院はそれがわかってるから逃げてる。
新型インフルを診た(出した)一般病院としてマスコミに潰されたくないからな。
目の前に地雷原があるとわかってて進むやつはいない。
多少、臆病者と言われても、誰かが先に進むのを待つさ。
かえすがえすも加古川の件が酷過ぎた。
裁判官を恨むよ。

383:名無しさん@九周年
09/05/05 17:24:33 6IpeV5BN0
すでにモラルのない国になってるんだから、普通にありえる話
ここで屑政治家の出番だろ、注意後マスゴミ使って拒否した病院名を
ニュースで流せばいい

384:名無しさん@九周年
09/05/05 17:24:33 vj5c5Tzu0
>>375
40℃超える症状から38℃前後で終わる場合場がほとんど、
鳥じゃなくても40℃なら救急搬送でおk
38℃だと怒られるよ

385:名無しさん@九周年
09/05/05 17:26:07 ipbdnYLt0
空港で新型インフルの完全侵入阻止 -> 無理
発熱外来で新型インフルの完全除外 -> 無理
一般外来で新型インフルの完全除外 -> 無理

どうやら今回の新型インフルは重症度は低そうだし、
熱が少々あってもなるべく家でおとなしくしていて、
よくなっていく傾向がなければ、その時初めて
病院受診ていうのが一番いいのでは。

386:???
09/05/05 17:27:56 4B/3czRp0
つまり、今回の新型インフルエンザについては、家で直せということじゃないか?(w
病院はいらないって?(w


387:名無しさん@九周年
09/05/05 17:28:05 rmfaP98h0
>>385
さらに、発熱外来の一般化も必要じゃない?



388:名無しさん@九周年
09/05/05 17:30:30 jCN3J81YO
>>384
以前、インフルエンザシーズンに37℃台で「インフルエンザじゃないでしょうか?検査お願いします!」って騒いでた奴が何人もいたのだが。
怒れるなら怒りたかった。
やんわりと「違いますよぉ~」としか言えなかったお。

389:名無しさん@九周年
09/05/05 17:30:51 CU1QvAsZ0
病院名晒せよ

390:名無しさん@九周年
09/05/05 17:31:09 7HFT0XIs0
>>385
【新型インフル】WHO事務局長「死亡の大半は診察遅れ」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


391:名無しさん@九周年
09/05/05 17:31:36 GHxZhprq0
>>385
渡航歴があるなら、一回は発熱センターへ相談電話をして欲しいよ。
自己判断で潜伏されるのは、周囲も本人も後々困るっしょ。

渡航歴無しなら、自宅療養が一番だね。

392:名無しさん@九周年
09/05/05 17:32:15 h9dY7inF0
>>383
そんなことをしても解決しない。
本当に解決したいなら、政治家がこう言えばよい。
「一般病院も発熱患者を診ろ。そして怪しければ発熱外来に送れ。
もし仮に一般病院で新型インフルが出て、感染などの損害がでても国が補償する。
一般病院の設備では、感染が広がってもそれはしょうがない。国が責任をとる。」と。

少なすぎて対応できないのが明らかな発熱外来なんてしてもポーズだけになるのなんか、
はじめからわかってたくせに、対応するふりだけしてるから悪い。

一般病院に詰め腹を切らせようとして、これだけ度重なれば誰も協力しないよ。


393:名無しさん@九周年
09/05/05 17:32:35 a3ydmw+U0
>>372
現時点で俺としては、>>291で言った通り、「有意義」という判断。
これには「コスト」「(海外から渡ってきた者への)新型インフルの告知」等も含めてのこと。

検討については、とりあえず今の波が収まってからだろ。

394:名無しさん@九周年
09/05/05 17:33:08 BFBxwwA/O
発熱患者の診療は今日も拒否しているがな。新型インフルエンザの検査キットはない、おまけに防護服も支給されてない、低圧室もない病院が受ける訳ないだろ。
ここで医者の事を批判しているのはマスゴミかただのバカ。

395:名無しさん@九周年
09/05/05 17:34:01 tQY6r2aZ0
「恐怖はつねに無知から生まれる」
  ーRalph Waldo Emerson(1803年5月25日 - 1882年4月27日)ー
 自分で勉強して自分の頭で考えよう

396:名無しさん@九周年
09/05/05 17:34:03 7ZXSl8Mt0
>>384
 今回の新型はインフルにしては低い(38度)という報告が多いなぁというのが俺の
印象。潜伏期間も長いんで、増殖速度が季節性より遅く、病状の進行が遅いので
は? と思ってる。

 普通の風邪と季節性インフルと新型とを素人がどうやって区別判断するんだろ。


397:名無しさん@九周年
09/05/05 17:34:40 LjSlMU+mO
キチンと、診断受けて、タミフルかリレンザで早く治療しろ!

398:名無しさん@九周年
09/05/05 17:35:04 j2vTNsmm0


ハワイで新型インフルキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!



速報一覧 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)

399:名無しさん@九周年
09/05/05 17:35:10 DU+w1FQ00
>>384
インフルエンザ患者が、ほとんど出てない今でも、救急搬送先が足りないんだけど、
本格的にインフルエンザ流行したら、どこに救急搬送するの?

400:名無しさん@九周年
09/05/05 17:35:43 vj5c5Tzu0
>>386
病院は2分かされるべき。っつことだろ

401:名無しさん@九周年
09/05/05 17:35:59 Z9PuO83I0
>>313
しかしマーガレットちゃんの言うことは鵜呑みにするってどうよ?

402:名無しさん@九周年
09/05/05 17:36:23 QwhN0bG30
>>399
某新聞社だろ、jk

403:名無しさん@九周年
09/05/05 17:38:11 ZxOnx6Qy0
>>374
>「悪質な診察拒否をした病院には、 何らかの対応を考えていきたい」としている。

ちょww悪質な拒否って・・・
てか記事に悪意を感じるんだけどw



404:名無しさん@九周年
09/05/05 17:38:52 a3ydmw+U0
>>398
落ち着け。「疑い」だ。

それよりも「韓国で感染(確実)2人目」の方が、よっぽど重要だと思うが?w

405:名無しさん@九周年
09/05/05 17:39:08 ipbdnYLt0
>>398
え?トルコで41人死亡!?
どうしてっ!? 

406:名無しさん@九周年
09/05/05 17:39:33 h9dY7inF0
>>393
君が有意義と思うかどうかなんて関係ない。
問題は統計的に有意か否か。そしてコストに見合うか否か。
この方法は、トリインフルの騒ぎの時にすでにされている。
検討をする気があるなら、去年検討できたこと。

多くの医師からそりゃ意味ないだろって突っ込まれて、
いったいなんていう人が推奨したかもわからない方法を国ぐるみで人と金を
かけてやってることが滑稽だと気付くべきだな。
この検疫が意味があるっていった専門家がいるか?

407:名無しさん@九周年
09/05/05 17:39:44 31yvrH+00
診療報酬ばかみたいに下げてマスゴミあげて病院痛めつけておいて、
こういう時だけ公共のために犠牲を払えと言われましてもねえ。

408:名無しさん@九周年
09/05/05 17:40:28 6aqY3o4p0
>>1
>過剰反応する医療機関の姿勢が問われそうだ。

言いっぱなしじゃなく病院側の言い分も迷惑が掛からないように
充分配慮して取材してこいよ
中国や韓国の記事を書くときのようにやれ

409:名無しさん@九周年
09/05/05 17:41:17 otL2aLyc0



タミフルとリレンザしか武器がない現実


パンデミックなら医者は看板たたむだろうな~


確立した治療法があっての医者だからな~






410:名無しさん@九周年
09/05/05 17:42:44 dEkMF23C0
そら、いまどき医者になるやつの
殆どが金と社会的地位目的だからな
今回は豚フルだからこの程度だけど
もし鳥インフルのパンデミックになったら
我先に逃げるだろw

411:名無しさん@九周年
09/05/05 17:42:57 Knq2FzBm0
韓国帰り、在日、韓流もやばいかもよ。診療拒否食らうな。

【新型インフル】韓国で2人目の感染を確認
2009.5.5 17:12

 韓国保健福祉家族省は5日、新型インフルエンザ感染の疑いが濃い「推定患者」と診断されていた韓国人女性(44)の感染が確認されたと発表した。韓国での感染確認は2人目。

 韓国で初めて感染が確認された女性(51)と同じ修道院で暮らす同僚で、2次感染とみられる。

 同省によると、症状は回復しており、6日に隔離病棟から退院する予定。最初の感染患者の女性が4月26日にメキシコ旅行から帰国した際、仁川国際空港で出迎え、修道院まで同じ車で移動した際に感染した可能性が高いという。

 最初の感染患者と同じ飛行機に搭乗していた女性(62)も推定患者と診断され、疾病管理本部が詳しい検査を続けている。(共同)

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

412:名無しさん@九周年
09/05/05 17:47:18 BFBxwwA/O
金と社会的地位を必要ない人間なんかいるのか?
あっ仕事が見つからないニートクン、キミは例外かw。

413:名無しさん@九周年
09/05/05 17:47:28 7ZXSl8Mt0
>>405
そしてさらに不意打ち

エジプトで鳥インフル拡大 昨年の倍超す17人感染 - 47NEWS(よんななニュース)
URLリンク(www.47news.jp)
>【カイロ5日共同】豚インフルエンザに端を発した新型インフルエンザ(H1N1型)の
>脅威が拡大する中、毒性でけた違いに上回る鳥インフルエンザ(H5N1型)にエジ
>プトで今年感染した人の数が4日現在で、昨年1年間の8人の倍を超す17人に急
>増している。専門家はH1N1型以上に警戒が必要と強く警告している。

 なんという「混ぜるな危険」。


414:名無しさん@九周年
09/05/05 17:50:13 dEkMF23C0
>(3)自治体の発熱相談センターに「新型インフルエンザではないから一般病院へ」
>と言われたのに診察しない--の三つという。

これは流石に酷いなw


415:名無しさん@九周年
09/05/05 17:50:23 6wAmpNFv0
>>411
韓国帰りで高熱出したら、もれなく保健所対応だろう、常考。
それが嫌な里帰り在日のために、毎日とマスゴミがこんな援護射撃やらかしてると邪推してるよw

416:名無しさん@九周年
09/05/05 17:51:57 7ZXSl8Mt0
>>405
 ちょw トルコちげぇぇぇ。
>トルコ南東部の村で武装集団が結婚式の宴席を手りゅう弾などで攻撃、41人死亡。AP通信報道。

417:名無しさん@九周年
09/05/05 17:52:02 DU+w1FQ00
>>385
>発熱外来で新型インフルの完全除外 -> 無理
とは言い切れない。
発熱外来は熱でてる事を確認して簡易検査キットでA型インフルエンザかどうか確かめるだけでいい。
A型インフルエンザでなければ新型インフルエンザで無いから、診療する病院は多いはず。
>>387
体温測定と検査ができる人がいれば十分なんで、医者や看護師はいらないんじゃないか、という考えも有るが、
法律上、医者がいない所で検査して医療機関紹介まですると、医師法違反になる可能性が有る。
確か、保健師が血圧測って健康相談したら医師法違反にされた、という確定判決があったはず。
医療を食い物にする弁護士どもの暗躍の結果なんだが。

418:名無しさん@九周年
09/05/05 17:52:12 AEQfSv+E0
致死率が超ヤバイ鳥インフル + スーパー感染力の豚インフル → ∞のパワー

こえーーーー

419:名無しさん@九周年
09/05/05 17:52:32 dbzVb4GZ0
>>411
心配要らない このゴールデンウィーク利用して

外国に行っていた開業医は多い 少なくとも二人は知っている

それも5月1日と2日を休診にしてな

明日大挙して帰ってくるから空港で拉致し

そいつらに発熱外来担当させて診察させろ

一石二鳥だろ 

420:名無しさん@九周年
09/05/05 17:53:53 dEkMF23C0
>>419
アホかお前はw
開業医は月初レセプトもあるから
クソ忙しいのにインフルだけのために
そんなことさせられるわけねーw

421:名無しさん@九周年
09/05/05 17:54:30 otL2aLyc0



またマスゴミ 医者攻撃を 煽ってるな~




422:名無しさん@九周年
09/05/05 17:55:19 a3ydmw+U0
>>406
>君が有意義と思うかどうかなんて関係ない。
の後に、

>多くの医師からそりゃ意味ないだろって突っ込まれて、
>いったいなんていう人が推奨したかもわからない方法を国ぐるみで人と金を
>かけてやってることが滑稽だと気付くべきだな。

「多くの医師」のソースを出してから言え。


あと、
>この検疫が意味があるっていった専門家がいるか?
と、
>検討をする気があるなら、去年検討できたこと。
と言うぐらいなら、自分で政府に打診するか、検討すれば?

ここでgdgd自論振りまいても意味ないだろ。

423:名無しさん@九周年
09/05/05 18:01:16 C9ks8V3N0
ここで賢いおまいらに質問。
感染予防のためには、鼻毛は抜かない方がいい?

424:名無しさん@九周年
09/05/05 18:08:23 OGesc5Nv0
なんで友人に外国人がいるとわかるの?
出鱈目じゃない?

425:名無しさん@九周年
09/05/05 18:10:44 tfFiCKKQ0
「インフルエンザが流行ってるから大変だ!」って煽ってるのは国とマスゴミでしょ。
だから厚生省の通達どおり働いているのに。

じゃ、なんだ、そのお触れを無視して診察しろってのか。

医者がいくら憎いからって、この記事はないだろ。

426:名無しさん@九周年
09/05/05 18:10:51 OU4rH/vD0
>>424
問診のチェック項目にでもあったんだろ、多分

しかしまさに、お前ら社会www

427:名無しさん@九周年
09/05/05 18:11:23 A2y3uh7a0
ガクガクブルブルしてるのは現場の医者なんだね( ´・ω・`)

428:名無しさん@九周年
09/05/05 18:12:05 irNFjAAo0
病院関係者はもう諦めろ

429:名無しさん@九周年
09/05/05 18:12:13 JqK6ZH3x0

新型インフルエンザ・パンデミック対策まとめ
URLリンク(www23.atwiki.jp)

2009 H1N1 flu outbreak Wiki
URLリンク(en.wikipedia.org)
情報がまとまっている。

URLリンク(flutracker.rhizalabs.com)


430:名無しさん@九周年
09/05/05 18:12:46 a3ydmw+U0
>>423
まあ、身体防御のために毛が生えてるのだから、抜かない方がいいかもしれんが、
それで毛が雑菌だらけになるなら、少し整えておけ、ということも言える。

つまり程度の問題。

431:名無しさん@九周年
09/05/05 18:12:50 uVoevsXsO
人気のある医院だと混んじゃって無理そうだしなぁ

432:名無しさん@九周年
09/05/05 18:14:19 NhWoPAkU0
新型インフルエンザを恐れて、診療拒否じゃねーだろ。
病院へ直接行っちゃいけないんだよ、保健所だろ保健所。



433:名無しさん@九周年
09/05/05 18:16:12 X+BKAmlq0
>>432
保健所に電話したら一般病院でも大丈夫って言われたので行ってみたら
拒否られたって書いてあるが

434:名無しさん@九周年
09/05/05 18:17:51 otL2aLyc0





マスゴミが一番クソはガチ!


マスゴミに乗せられ自分の事を棚に上げ


人を攻撃している奴が二番クソ!









435:名無しさん@九周年
09/05/05 18:18:38 IagJKTwy0
フジのニュースでも今やってたよ。
東京では苦情が都に92件あったらしい。
一方お隣の神奈川では特段苦情はないそうだ。

東京のお医者さん・・・

436:名無しさん@九周年
09/05/05 18:21:00 7ngRQG/0O
あの病院で感染したなんて噂が流れただけでその病院は潰れるかもしれんぞ。

437:名無しさん@九周年
09/05/05 18:21:11 gt8VqptXO
「保健所に一般病院でも大丈夫と言われた」証明は誰がする?



438:名無しさん@九周年
09/05/05 18:22:30 HEbpr3nh0
他の患者にうつるからだろ
昔みたいに往診してくれる医者がいるといいのに

439:名無しさん@九周年
09/05/05 18:24:00 rW+ZDR540
マスゴミの病院叩き記事?
そんなに日本の医療が憎いのかね


440:名無しさん@九周年
09/05/05 18:25:34 B9kUwk+o0
東京の医者はバカが無理やりなった医者が多い

だから馬鹿なことしかできない。

441:名無しさん@九周年
09/05/05 18:25:38 xwitVgVcO
こっち某北国だが、保健所まで逝くのめんどいから直接病院に来たっつーインフル患者がいたようだ。
通院先の看護師さんが申し訳なさそうに言ってた。
そういうモンスター・ペイシェントがいたんじゃ病院側も必要以上に警戒するんじゃないですかね。
ちなみにそのインフル患者は季節型インフルである。


442:名無しさん@九周年
09/05/05 18:28:12 FwUVL7LA0
変態毎日は医療関係になると、裏も取らず事情も関係なく感情的に叩くからなぁ
新型インフルエンザに過剰反応してるのはお前らだよマスゴミ

443:名無しさん@九周年
09/05/05 18:29:20 zCpSxtm10
国内感染が広まったら、もっとパニックになるな
マスコミもよろこんで全身・防護服で台風情報のように報道すんの?
他人の不幸はマスゴミの味

444:名無しさん@九周年
09/05/05 18:30:42 itJXUCdx0
医者のわがままにもほどがある
医者不足は嘘です
志のない、金だけで医大にはいったわがまま2世3世医者が
働く場所をえり好みしてるだけ


445:名無しさん@九周年
09/05/05 18:32:30 /k81OZxC0
うはwwwwwww知り合いがいってたとおりだ。
責任感0、まぁ人間ですもの

446:名無しさん@九周年
09/05/05 18:37:48 Oz3WjqDY0
関西空港で新型インフル感染疑いキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

ソースは各局テレビニュース

447:名無しさん@九周年
09/05/05 18:45:27 DW8La0Bv0
大阪か、いよいよ来たな。

448:名無しさん@九周年
09/05/05 18:47:21 OF95U3xv0
安易に診療拒否した病院は、保健医療機関から追放すべき

449:名無しさん@九周年
09/05/05 18:49:07 X+BKAmlq0
>>445
所詮、人間なんてみんなそんなもんだよ。医者に限らずね。
他人を信じたら負け。みんな大切なのは他人より自分。

450:名無しさん@九周年
09/05/05 18:49:40 YT8XAs0O0
前スレよめ
読めばそんな単純な問題じゃないことがわかる。

451:名無しさん@九周年
09/05/05 18:50:33 b1aTwbtm0
関西きたでええええええええええ

452:名無しさん@九周年
09/05/05 18:52:26 wdFrD1SyO
10歳の子供…
子供なんか海外連れていくなよ

453:名無しさん@九周年
09/05/05 18:54:21 kI/y3BW50
またゴネ得か

454:名無しさん@九周年
09/05/05 19:00:55 LvDkzGJo0
感染地に行ってない人間の「熱」なんて、いちいち病院来るな。様子見とけってことでしょ。
そりゃそうだ。せいぜい解熱剤出すくらいしかないんだからさ。
心配性の患者が大挙して休みの病院に押し寄せたら、そりゃ病院も当直医も困るでしょ。

そういうこと、ちゃんと報道しろよ。マスゴミは。
病院叩きして医療崩壊させたいんだろうけどさ。

455:名無しさん@九周年
09/05/05 19:06:29 +qiu1lH90
外国人の友人がいると駄目とかw

456:名無しさん@九周年
09/05/05 19:09:57 Csghm+Mv0
>>454
ハイリスク群(高齢者、乳幼児、免疫が低下している人)以外は
病院行く意味ないからその通りだね。

457:名無しさん@九周年
09/05/05 19:10:45 otL2aLyc0


身内に医者のいねえ奴 焦ってるな~




458:名無しさん@九周年
09/05/05 19:11:33 b35pYhln0
これ、外来叩くカタルシスがちょびっと内傾いた案件だね
くだらねぇ

459:名無しさん@九周年
09/05/05 19:12:10 HEbpr3nh0
昔、たいした薬もないのにスペイン風邪が収まったのは往診制度だったからじゃない
一家全滅もあったけど拡散は防げた
今の病院制度でインフルが凶暴化すると拡散が止まらなくなるのではないか

460:名無しさん@九周年
09/05/05 19:12:16 8XoWvkJU0
結局病状隠して歩き回り知らない間に広がっていきます

461:名無しさん@九周年
09/05/05 19:13:02 sr++R8sW0
毎日の捏造記事じゃん
今の今まで友人の国籍まで聞かれたこと無いぞ

462:名無しさん@九周年
09/05/05 19:14:22 XJuJ3xUzO
日本終わったな

463:名無しさん@九周年
09/05/05 19:15:47 gKEDhqxl0
「保健所で新型インフルエンザではない証明がない限り、発熱患者は一般病院では診療できません。」という対応で問題ないだろ。


464:名無しさん@九周年
09/05/05 19:16:46 yvU1VCkM0
日本の病院て意外とバカじゃん
分かったわ

465:名無しさん@九周年
09/05/05 19:17:48 /FitNL9sO
まあ迷信をもっとも信じる職種は
医師だからなあ…



466:名無しさん@九周年
09/05/05 19:17:55 gKEDhqxl0
初診料10万くらいにすればいいんだよ。
払えない椰子は死ぬ、これが自然淘汰。

467:名無しさん@九周年
09/05/05 19:23:34 dGhukN4f0
これは大流行しそうだなw

468:名無しさん@九周年
09/05/05 19:23:37 +qiu1lH90
おたふくかぜとかだったらどうすんだよ

469:名無しさん@九周年
09/05/05 19:23:42 4ozOgB1BO
今まともに診察している病院も近い将来診察しなくなる、正確には出来なくなるよ。
とんでもない患者が押し寄せてくるんだから。

470:名無しさん@九周年
09/05/05 19:27:56 5+/EgKEw0
新型インフル余波、診察断る例相次ぐ(TBS 動画ニュース)
URLリンク(news.tbs.co.jp)

 新型インフルエンザが問題となって以降、発熱患者が受診を断られるケースがあったことがわかりました。
感染の疑いがほとんどないとみられる患者ばかりで、厚生労働省は冷静な対応を呼びかけています。
(中略)
 水際対策が続く一方、新型インフルエンザを心配してか、国内の保健所などに設けられた発熱相談センターには、
発熱患者からの問い合わせが相次いでいます。
 「熱は何度くらいあるんですか。38度2分。他に症状は?」(相談員)
 東京都の発熱相談センターには、熱やせきなど、インフルエンザのような症状を訴える患者からの電話相談がこれまでに
4680件寄せられています。
 「新型インフルエンザの可能性は低いと思われますので、もう一度そちらの医院で受診を」(相談員)
 海外への渡航歴や帰国者との接触がなく、新型インフルエンザではないと判断された患者は、普通の病院で診察を受けるよう指示されます。
 しかし・・・
 「患者が受診したいと話したにもかかわらず、『自分のところでは診療させることはできませんよ』と断る病院も」(東京都感染症対策課・大井洋参事)
 東京都によりますと、2日からこれまでに病院から受診を断られたという相談が92件寄せられたといいます。
中には成田空港で勤務していたり、外国人の友人がいるなどの理由で診察を断っていたケースもありました。
 「適切でない診療を行うところには、何らかの指導が必要と考えている」(東京都感染症対策課・大井洋参事)
 病院が診察を拒否すれば、患者は重症化してしまう恐れもあります。さらに、新型インフルエンザが流行した場合にも、
「症状を正直に言わない方がいい」といった風潮を生みかねません。
 「今の時点で病院が受診を拒否するのは、これはあってはならないことですね。もし病気が日本に上陸してしまいますと、
今度は逆に受診拒否が当たり前になるのでh、センターのに連絡をとって冷静に行動をとっていただきたい」(医学博士・中原英臣氏)
 診察を拒否されたという相談は厚労省にも寄せられていて、医療機関に対し、冷静な対応を呼びかけています。

471:名無しさん@九周年
09/05/05 19:28:43 Kp/70spMO
病院が診療拒否、薬局が営業中止でもしたら、本当にパニックだよね。
最低限の常備薬は揃えておいた方がいいかも

472:名無しさん@九周年
09/05/05 19:28:54 BFBxwwA/O
パニクってる愚民とマスゴミの反応はホントに楽しいな。

473:???
09/05/05 19:32:33 4B/3czRp0
>>472
感染したことが分かり、病院が診療拒否して薬局が閉じていても同じセリフが言えるの?(w


474:名無しさん@九周年
09/05/05 19:33:06 BFBxwwA/O
バカ中原、テメエがまず発熱外来やってから言え

475:名無しさん@九周年
09/05/05 19:33:06 otL2aLyc0



恫喝して 人を働かせれた時代は終わったようだな…




476:名無しさん@九周年
09/05/05 19:34:01 EcQg7oTt0
海外渡航出発前に上司や同僚の猛反対を押し切り、海外渡航してしまったが

先程帰国途中に同僚や上司から「当分間、会社に来るな!」とメールがあった。

「検疫でも問題なく通過したから大丈夫でしょうと」返信したら検疫をすりぬけ

ウイルスを持ち帰り、職場感染を引き起こし感染者が発生したら、損害賠償

を提訴する」「お前が出社するなら出社しない」と言う多数の同僚からの

クレームが来ているらしい もちろん自己都合休扱いで、休業補填は、

行われないし、皆勤手当のカットと言う流れだった。 困ったな! それで

なくても ここんところの業績の悪化でリストラ対象者を、決めている最中に

こんな事になるなんて万が一発症して職場感染を引き起こしたら損害賠償

請求され、負けるのかなぁ

「当分間」って、どの位かなぁ!と、質問したら「最低でも潜伏期間の10日前後

その上 公立の大病院発行の診断書を郵送し職場からの沙汰を待て」

だと もしかしてそれがきっかけに退職に追い込まれるのかなぁ

477:名無しさん@九周年
09/05/05 19:34:05 lfOSYxg80
医者が俗説に惑わされているのか?

478:名無しさん@九周年
09/05/05 19:34:06 s/eakyR20
>>372
有名医療ブログでは↓のようにコメントされてるよオヅラ

豚インフルエンザ II型糖尿病の小倉智昭が「騒ぎすぎ」と言い張る奇怪 メキシコでの死者は糖尿病などの
基礎疾患を持った場合が多いのではと言われているのに何様
→糖尿病や心臓病がある場合はタミフルが効かない場合も
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)

>騒ぎすぎ
>と言い続ける小倉智昭は、一体何をしたいのか謎だ。

479:名無しさん@九周年
09/05/05 19:34:57 dKc7rxdT0
>>患者から都に寄せられた相談・苦情によると、診察拒否のパターンは
>>(1)患者が発熱しているというだけで診察しない
>>(2)感染者が出ていない国から帰国して発熱したのに診察しない
>>(3)自治体の発熱相談センターに「新型インフルエンザではないから一般病院へ」
>>と言われたのに診察しない--の三つという。

チキンすぎる。病院名晒してしまえw

480:名無しさん@九周年
09/05/05 19:37:35 lfOSYxg80
>>479
>チキンすぎる。病院名晒してしまえw

その方が病院にとっても都合がいいはずだからな。
どうせならサイトに「発熱者の診療はしません」と表記しておけばいいのに。

481:名無しさん@九周年
09/05/05 19:37:43 ypLajCNu0
国内感染第一号を扱ったら、どんなに完璧に扱ったとしても、
マスコミにあることないこと、対応がどうのこうの犯罪者扱いで
叩かれることが目に見えてるからな・・・

病院側は、倫理的道徳的観念と天秤にかけたとしても、
そりゃぁ、国内感染第一号なんて、扱いたくないよな。

マスコミさえ、もう少し次元が高い報道が出来るなら、
こんなことは起きなかった。

482:名無しさん@九周年
09/05/05 19:40:28 XRr2FlsY0
何だ毎日かよ~
祭りかと思って損したww

483:名無しさん@九周年
09/05/05 19:40:42 HEbpr3nh0
怪我して病院に行きたいけどどこにしようかな?
安心して行けるのは高熱患者を受け入れてない所だけどどこだろう

484:名無しさん@九周年
09/05/05 19:41:21 otL2aLyc0




もうマスゴミの恫喝にはだれも乗らなかった…




485:名無しさん@九周年
09/05/05 19:43:41 BFBxwwA/O
そう、マスゴミと愚民が悪いのは間違いない。

486:名無しさん@九周年
09/05/05 19:45:55 VCOx0EG/0
診療拒否で

保険医取り消しな!


487:名無しさん@九周年
09/05/05 19:47:56 JUiWAHlv0
その通り。横浜市は既に多くを学習したのだった。

488:名無しさん@九周年
09/05/05 19:50:05 s/eakyR20
>>483
整形外科

489:名無しさん@九周年
09/05/05 19:51:41 otL2aLyc0



本当の強毒性インフルエンザのパンデミックなら

患者側のルールを守らないと

町中の医者は本当にいなくなる!

ワクチンの無い伝染病!タミフル、リレンザの効く保証はない

武器を持たずに兵隊は戦えない!

素手で戦えと言うのか?

ごめんだね!










490:名無しさん@九周年
09/05/05 19:55:36 niZP38gBO
不法滞在者あぶり出しに使えね?>豚フル

491:名無しさん@九周年
09/05/05 19:56:25 igKE7xFM0

はい、医療崩壊、医療崩壊



492:@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg
09/05/05 20:03:28 NZMoaVrh0

明確な医師法違反ですね

493:名無しさん@九周年
09/05/05 20:04:04 5+/EgKEw0
新型インフル:発熱患者の診療拒否 厚労省が全国調査へ
URLリンク(s04.megalodon.jp)

 新型インフルエンザへの過剰な反応から、東京都内の病院で発熱しただけの患者の診察拒否が相次いでいる問題で、
厚生労働省は5日、実態把握のため各都道府県に聞き取り調査することを明らかにした。厚労省のコールセンターにも
同様の相談が寄せられているという。診察拒否をしている医療機関が確認されれば、都道府県に指導を要請する方針。
 一方、東京都の発熱相談センターには4日朝~5日正午の間に、同様の相談や苦情が29件寄せられた。
4日朝までの分と合わせると計92件に達し、都感染症対策課は「診察拒否の多い悪質な病院には指導も考えたい」と話す。
「父親が新型インフルエンザ発症国以外から帰国したが、診てもらえない」などの声が寄せられているという。【奥山智己、江畑佳明】


発熱の診察拒否、全国調査へ 厚労省、悪質なら指導も
URLリンク(s04.megalodon.jp)

 新型インフルエンザ発生国への渡航歴がないなど感染の恐れが少ないにもかかわらず、発熱などの症状で病院を訪れた人が
診察を断られるケースが相次ぎ、厚生労働省は5日「単なる診察拒否なら重大な問題だ」として、全国の実態把握に乗り出すことを決めた。
 東京都はこれまでに92件を確認。厚労省は、悪質なケースで医療機関名が把握できれば、都道府県を通じた個別指導などを検討する方針。
 厚労省結核感染症課は「『感染の疑いがあれば発熱外来に誘導する』という国内発生後の対応を前倒ししているのか確認が必要」
とする一方「現段階でのこうした対応は常識的に考えられない」と不快感を示している。
 東京都では、発熱相談センターに相談の電話が寄せられたことで判明。同様の例は今月2日から5日正午までで92件に上り
大学病院が診察を断ったケースもあった。
 診察を拒否されたりセンターに相談するよう言われたりした人が大半だが、「成田空港に勤務」「友人が外国人」と話した途端、
診察を拒まれた人も。センターの電話相談で一般病院に行くよう勧められたのに、実際に行くと、そこで拒否された例もあった。


494:名無しさん@九周年
09/05/05 20:04:54 TW/2YE5p0
帰国者は全員沖縄に隔離してほしい。


495:名無しさん@九周年
09/05/05 20:07:25 CH5MiBDf0
これから医師免許を持つ者は、発熱した患者を診なくてすむ科に集中するだろうな、
拒否じゃなくて不可能なんだもんな( ´,_ゝ`)プッ

496:名無しさん@九周年
09/05/05 20:07:35 yPBC8LMa0
都内某病院勤務の医師だが、昨日の当直で
どうみてもただのカゼの40歳代の女性から
(近親者も含めて渡航歴なし、37度前半の発熱、軽度の咽頭痛程度)
電話の冒頭でいきなり、新型インフルかどうか心配だと、
なら保健所にと言ったら、すでに連絡していて、
当然のことながら大丈夫といわれたとのこと。
なら、大丈夫なんでしょうと言ったら、
保健所は電話で判断されただけで心配だと、
新型インフルかどうかの診療はできません、普通のカゼとか
普通のインフルの検査や治療ならできますといっても
新型インフルかどうかの一点張り。
もう一度保健所に相談したら?といったらもういいですといって電話は切れた。
ああ、これも診療拒否の件数に入っているのかな?

497:名無しさん@九周年
09/05/05 20:07:50 BFBxwwA/O
486や492のような愚民は救急受け入れは医者の義務じゃなくて好意で受けるのを知らんらしいな。
誰を診ようが診ないかはその医者と医療機関の勝手。
バカじゃないの?

498:名無しさん@九周年
09/05/05 20:08:41 MirmCXQS0
おれも英検2級だから迂闊に外人に話しかけられたりしたらやべーな。
飛沫感染しちまう

499:名無しさん@九周年
09/05/05 20:09:07 1CxnDise0
>>495
もうすぐ国民の怒りがたまって
厚生省はいやおうなく医師の大量育成に追い込まれ
病人なら誰でも見るワープア医師が大量生産されるから心配するな

500:名無しさん@九周年
09/05/05 20:10:53 VCOx0EG/0
厚労省、悪質なら保険医停止も


501:名無しさん@九周年
09/05/05 20:11:11 oggyd+Xs0
こうやってマスコミは日本人が水際で防ごうとする努力をあざ笑うんだな。
汚いやり方。
取材もすべて、マスクなしでメキシコでも中国でもいけばいいのに。
ただし、帰ってきてもらうと困るけどねw

502:名無しさん@九周年
09/05/05 20:11:14 CH5MiBDf0
>>496
電話だけで大丈夫と判断する保健所が一番悪質じゃないか。

503:名無しさん@九周年
09/05/05 20:13:19 BFBxwwA/O
大丈夫だよ。499は医者の大量生産される前に新型インフルエンザで診療拒否されて死ねからなw。良かったな。

504:名無しさん@九周年
09/05/05 20:13:48 4GydySGH0
ちょっとした発熱くらいで救急にかかるなよ,って話だわな.
厚労省も「微熱程度なら病院へ行かず,うちで寝ていてください」とか言えばいいのにな.

新型インフルエンザのこの時期だけじゃなくて,通年で「発熱外来」設置して,病院の救急に駆け込む風邪とか季節性インフルエンザとか診て欲しいわ.
一次救急がほとんどなんだし,開業医が輪番でやってくれれば良いのに.
うちの地区の医師会の会長は,病院にクレームばかり入れてくる「クレーマー開業医」なんだが,少しは地域に貢献しろって.

505:名無しさん@九周年
09/05/05 20:14:08 Bii2w0Rb0
さっき新幹線の中で笑い過ぎた為に咳きこんだら、
雑誌のインフルエンザ特集読んでる斜め前の席の親父に
物凄い眼で睨まれた。



506:名無しさん@九周年
09/05/05 20:15:01 p/HLtnbK0
  Λ_Λ
  < ;`Д´> ゲホッゲホッ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  Λ_Λ
  < `д´ > ゲッホ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  Λ_Λ
  < `д´ > ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

   Λ_Λ
 ⊂< `Д´ > ゲホッゲホッホッ
   ヽ ⊂ )
   (⌒) | ダッ
   三 `J


/   \  | ̄| /  \
\    / |     / ゲホホッゲホッゲッホッ
  ヽ、. ├ー┤   / ゲホホッゲホッ ヒュ-ヒュ-ッ

507:名無しさん@九周年
09/05/05 20:15:39 igE5kSuc0
一般医療機関には、タミフルもリレンザ(インフルエンザ治療薬)も出荷してもらえません。インフルエンザ診断キットもありません。
正直インフルエンザを疑う患者さんがこられても発熱外来に言ってもらうしか方法ありません。
インフルエンザ罹患者が来院されれば、本人は重症化しますし、他の方にインフルエンザ感染さす
危険あると思います。報道はこういった実情知った上でなされてるんでしょうか。

508:名無しさん@九周年
09/05/05 20:18:36 oZuhE7WA0
>友人に外国人がいるというだけで拒否された患者もいたという。

無茶苦茶ウソ臭いなw
「あなたの友人に外国の方はいますか?」とか聞くか?

509:名無しさん@九周年
09/05/05 20:18:53 4GydySGH0
>>507
>報道はこういった実情知った上でなされてるんでしょうか。

なされてないと思います.いつもの「他人の不幸でメシが美味い!」状態なのではないでしょうか?
そう言えば「メシウマ状態!」のAA,あんまり見なくなりましたね.

510:名無しさん@九周年
09/05/05 20:21:13 otL2aLyc0


拒否した病院には検査キットが手に入らない等の理由があったのでは?


そのところをマスゴミはスルーしてるんじゃ~…


まあ、いつものpatternだけどな!



511:名無しさん@九周年
09/05/05 20:22:47 qcbirE3T0
新型インフルついて、
いちいち発表することにどのような意味があるんだろう。
とりあえず、ワクチンは効かないけど、タミフルは効くだろうインフルエンザが発生しただけだろう。

なんか、マスコミ含めてオオカミ少年みたいで、
本当に危ない時に危ないと伝わらないんじゃないか?。
なんか、過度にあおってる感じ。


512:名無しさん@九周年
09/05/05 20:23:30 KRNCxZH+0
>>493
>厚労省結核感染症課は「『感染の疑いがあれば発熱外来に誘導する』という国内発生後の
>対応を前倒ししているのか確認が必要」とする一方「現段階でのこうした対応は常識的に考
>えられない」と不快感を示している。

はぁ?感染予防に前もって対応するもんだろが?
感染症課がバカなのか、それとも”不快感”なんて言葉をつかうとこみると毎日新聞の捏造なのかね?

513:名無しさん@九周年
09/05/05 20:24:06 BFBxwwA/O
今日日勤で最低4人の発熱患者の診療拒否してやりましたよ。
電話にも出ませんでしたし直接外来来ても受付させず断ってやりましたよ。
他の病院も同じ対応のようです。
発熱患者は一般医療機関は診療する必要はありません。

514:名無しさん@九周年
09/05/05 20:24:43 igE5kSuc0
>>510
インフルエンザ検査キットは消費期限短いので、シーズンすぎた5月には、ほとんどの医療機関にはおいていません。
今は検査キットがないのが通常です。

515:名無しさん@九周年
09/05/05 20:25:02 erU7Wqj8O
これだけ報道されていても保健所に連絡せず病院に直行するバカが絶えないな
普通のインフルエンザでも、夜間救急に来た次の日にすぐまた
「熱が下がらない」って来るバカの多いこと
患者よりバカを隔離してほしいよ

516:名無しさん@九周年
09/05/05 20:26:44 2+yGzAHk0

病気の人は病院に行ってはいけないということです。
健康な人に限り受診できる、そういうことです。
皆さん安心して下さい。

517:名無しさん@九周年
09/05/05 20:27:50 1CxnDise0
もう開業医いらねーじゃん


518:名無しさん@九周年
09/05/05 20:28:04 uqYfsi0E0
この件に限らず、公立病院で住んでる地区以外で受診したいといったら、
猛烈にクレーム患者では?と疑われた。看病の家族が 県外で暮らしてるので
実家や家族のいる県外で 入院しようとしたらです。
 何故県外で受診するのか?何回もしつこく、疑いの眼で、わざわざ地元病院
に問い合わせたり。独立行政法人になって、病院の体質が変わったのでは?

519:名無しさん@九周年
09/05/05 20:28:36 VFua4Y/3O
こんな事より中国の核実験で100万人以上死んでる現状の方がもっと取り上げられるべき

520:名無しさん@九周年
09/05/05 20:29:06 otL2aLyc0


>>514

インフルエンザキットがなければインフルエンザの診断など出来やしねえのに!

現在そういう病院がほとんどなんでしょうね!

今回のマスゴミのカラクリが見えてきました

マスゴミ最低だぜ!



521:名無しさん@九周年
09/05/05 20:31:33 3KS+7RHeO
熱出したら病院で診てもらえないって、どこの発展途上国ですか?

522:名無しさん@九周年
09/05/05 20:31:40 GVKLWyYc0
>>508
病院「最近、外国の方とお会いになったことはありますか?」
患者「はい。外国の友人と遊びました」
っていう質問の仕方ならありえる。

523:名無しさん@九周年
09/05/05 20:32:07 otL2aLyc0


>>516

治療法が確立し、伝染性が否定できるものだろ

お前もマスゴミ並みだぜ!



524:名無しさん@九周年
09/05/05 20:32:10 erU7Wqj8O
>>514
いや置いてるよ…
特に今年はまだ通常のインフルも流行ってるし
いい加減なこと言うなって

525:名無しさん@九周年
09/05/05 20:32:20 BFBxwwA/O
当院には感染症の専門家も病室もありませんで充分断る理由になりますから、ご安心ください。
何せ裁判所が設備が整っていて緊急に対応できない限り診療しちゃいけませんと判決したからな、
司法には従わないとな。

526:名無しさん@九周年
09/05/05 20:35:38 1CxnDise0
医者も聖人からクズまでいるからな

527:名無しさん@九周年
09/05/05 20:37:27 qcbirE3T0
まあ、休日に熱でた。病院行きたいけど拒否された。
ぐちを言いたいのかな?

528:名無しさん@九周年
09/05/05 20:37:42 tQY6r2aZ0
週刊誌か号外で「診療拒否した病院一覧」
だせば、売り上げのびる
がんがれ、増すゴミ


529:名無しさん@九周年
09/05/05 20:39:17 F/qrBTBHO
裁判官が拒否しろって言うからしょうがない

530:名無しさん@九周年
09/05/05 20:40:26 p4Qc/nUP0
>>180
>>194

531:名無しさん@九周年
09/05/05 20:41:49 BFBxwwA/O
新型インフルエンザ患者診療を拒否した病院リスト。
止めてくれ、そんなの出したら拒否した病院リストの病院に普通の患者が殺到するだろうが。

532:名無しさん@九周年
09/05/05 20:42:32 gE1nzlhs0
確か、アメリカでは毎年、医師免許を剥奪される医者の数が100人を越えているはず
である。半年とか一年とかいった“期間限定の”医師免許剥奪なら数百人は下らない
だろう。ところが日本では、どんなにヒドイ医療ミスをやろうが、決して医師免許を剥奪
されることはない。昔は、奥さんを殺した医者すら医師免許を剥奪されなかった―
免許停止何年とかいった処分だった。

 それどころか日本の場合には、医師免許の更新制度すらない。
 一旦医師免許を取ってしまえば、●●のやり放題である。まして、自分の卒業大学
の附属病院に入り、大学の系列病院で“修行”して、自分の親のやっている病院で
死ぬまで働けば、一度も他の医者から批判されることなくヌクヌクと低レベルの医療
をやっていられる。これが日本の現状である。

 また、“大学病院”という言葉の持つ魔力によって無垢な国民を騙し、呆れるような
危険な“実験台手術”もしてしまう。東京医大の心臓手術、慈恵医大関連病院の泌
尿器科手術がその典型的なものだろう。

 ということで、
<バカは医者をやっていられないようにあらゆる手を打っているのがアメリカの医療界>

 ところが、
<バカでも医者をやっていられるようにあらゆる手を打っているのが日本の医療界>
 なのである。

URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)


533:名無しさん@九周年
09/05/05 20:43:23 9eT3gO0aO
あんまり大きくない診療所とかなら、人によっては下手に診察して訴えられる位なら初めから拒否するだろうね。
でもちゃんとした病院じゃどんなモンペも拒否れないんだなこれが。

534:名無しさん@九周年
09/05/05 20:44:43 s/eakyR20
>4月25日からタミフル、リレンザの出荷規制がかかっていて、指定病院以外
>には入ってこなくなっています。さらに国内感染者が出た後は一般の
>病院には一切タミフル、リレンザは入荷しません。
>うちは呼吸器専門外来がありますが、手持ちのタミフルがなくなったら
>患者さんが来てもお手上げ状態になります。
>そこで新型インフルエンザの疑いがある患者さんが来院されたら指定病院
>に紹介することになるのですが、

>>184

>ある指定病院では、若い医師を守ろうと年長者の医師達は自ら前線に
>立つことを決めました。
>ある調剤薬局では患者のタミフルはあってもスタッフのタミフルは
>ありません。感染したら自力で治す意気込みです。
>命を張っている現場を中傷することは、現場の士気にかかわることを
>ご理解ください。

>>194

535:名無しさん@九周年
09/05/05 20:45:36 F/qrBTBHO
裁判官が違法だと判決を出すから診察出来ないんだよ。文句は裁判官に言え。

536:名無しさん@九周年
09/05/05 20:46:24 RHr05meEO
メキシコでスタッフが欠勤して治療に支障が出てるから分かり切ったこと

予想していたけどこんな弱毒性インフルでこの有様だとメキシコみたいに感染者がバタバタ死んでいったらタミフルの備蓄がどうのの問題じゃないよ
小さい町医者なんかはまず休診
大病院に患者が溢れタミフルなんてすぐ切れる

537:名無しさん@九周年
09/05/05 20:46:55 3KS+7RHeO
熱が出たらとりあえず保健所に電話しろってことかよw

538:名無しさん@九周年
09/05/05 20:49:38 EGGkc3Ax0
>>515
なあ、渡航歴や周囲の人間に渡航者等がいなくても発熱したら保健所に問い合わせなくちゃならないのか?


539:名無しさん@九周年
09/05/05 20:50:36 BFBxwwA/O
533よ、そんな病院勤めていて楽しいか?ひょっとしたら情弱か?それとも奴隷志願?

540:名無しさん@九周年
09/05/05 20:52:01 otL2aLyc0


>>524

うそつくな!

俺は卸に電話しまくったけど無かったぞ!!!




541:名無しさん@九周年
09/05/05 20:53:35 GZWYFpWl0
>>190
ぶっちゃけ、熱出して休みに救急に歩いてくる奴の半分はとんちんかんだ。

542:名無しさん@九周年
09/05/05 20:55:07 l/NENGGJO
38度越えで黄緑の痰鼻水出まくってもしや新型か!とビビってたら気管支炎だった俺が通りますよ

そりゃそうだよな、俺日本から出た事ないもの(´・ω・`)

543:名無しさん@九周年
09/05/05 20:55:13 otL2aLyc0


>>531

俺の病院も拒否したリストに是非入れてくれ~!!!



544:名無しさん@九周年
09/05/05 20:56:41 R5kwRnSm0
外国人はおろか、友達もほとんどいないので心配ないな!

ちなみに、親も面倒だからって友達はみんな切っちゃってるw

545:名無しさん@九周年
09/05/05 20:58:40 eCy1N2gwO
きたよ、十歳女の子、他子供一人、大人一人と次々と海外旅行帰国組のインフルエンザ検査患者。
わざわざ子供を危険な目に合わせる親って、なんだろね。



546:名無しさん@九周年
09/05/05 20:59:03 4GydySGH0
>>532
アメリカは医師に「医師の自治権」がある(日本で言う,弁護士の自治権みたいなもの).
また患者の拒否権もある.

日本でも医師の自治権,患者の拒否権を認めれば,「医師の品位を乱す行為」には
医師内部から強い糾弾のこえがあがると思う.

現行は「厚労省の下働き,応召義務のため奴隷状態」なんだから,そんなにしょっちゅう「剥奪」があったら,
誰もまじめに仕事せんようになるわ.


547:名無しさん@九周年
09/05/05 21:00:16 EGGkc3Ax0
>>540
新型インフル 検査キット注文殺到
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

大口が買い占めてるっぽいな

548:名無しさん@九周年
09/05/05 21:02:35 otL2aLyc0


>>532

お前アメリカの医者ってそれ以前に契約制だって解って言ってるの?

診療拒否権が医者にはあるんだよ~!

俺がアメリカの医者なら、一番にお前の診療を拒否する!



549:名無しさん@九周年
09/05/05 21:04:14 GZWYFpWl0
>>533
ん?"ちゃんとした病院"なら断るか、患者を隔離して感染対策して診察じゃね?

きちんとやってないならそりゃただの蛮勇って奴じゃね。

550:名無しさん@九周年
09/05/05 21:06:34 a3ydmw+U0
>>524は夜間救急もやってる病院で、薬局か検査室がしっかり注文してあった。
>>540の病院ではGW前に注文してなかったと。

まあ、検査キットがなければ「診察不能」の言い訳にぴったりじゃないか。
法的にも文句言われんだろw

551:名無しさん@九周年
09/05/05 21:08:11 oigxMKKI0
ただの風邪や季節性インフルエンザと同じ前提で、
「新型って言ったって簡単に死ぬわけじゃなし。騒ぎすぎ」みたいなこと、
言った方々には、是非冷静になってもらいたいところだな。
これが、病院側の冷静な判断でもあるんだし。

552:名無しさん@九周年
09/05/05 21:09:26 5+/EgKEw0
メキシコから帰国の女児もインフルエンザ症状 京都府
URLリンク(www.asahi.com)
中部空港に到着したデトロイト便の乗客、A型陽性反応
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
米国から関空着の女児、簡易検査でA型インフル陽性
URLリンク(www.asahi.com)

553:名無しさん@九周年
09/05/05 21:12:06 BFBxwwA/O
という訳で明後日から発熱患者は全てスルーするがな。
病院の玄関にも貼ってあるし。

554:名無しさん@九周年
09/05/05 21:13:30 5Ck8OlON0
>>1 産経ソース 診療拒否、92件に件数増加。

【新型インフル】診療拒否相次ぐ 都内で92件、大学病院も

2009.5.5 20:57

 新型インフルエンザ感染国への渡航歴がなく、感染の可能性が低いにもかかわらず、発熱を訴える患者が病院から診察を断られるケースが相次いでいることが5日、東京都の調べで分かった。

2日朝~5日正午までに計92件に上り、大学病院が断ったケースもあった。

 これを受け厚労省は5日、全国でも同様な事態が発生していないか実態調査を進めることを決めた。

都は「新型インフルエンザへの過剰反応をせず、冷静に対応してほしい」と病院側に呼びかけている。

 都によると、都が設置した発熱相談センターに寄せられた診察拒否の相談のうち、メキシコや米国など感染国への渡航歴がないのに診察を拒否されたり、

発熱相談センターに相談するよう言われたりしたケースが半数以上。中には「友人が外国人」「成田空港に勤務している」などと話した結果、拒否された人もいたという。

 また、発熱相談センターに電話し一般病院へ行くよう勧められた人が病院で拒否されたケースもあった。

 一連の診察拒否を受けて都は区などと調整し、診療可能な病院を紹介するなどして対応。ただ都は、診察拒否は医師法に違反する可能性があるとし、「

悪質な診察拒否をした病院には、何らかの対応を考えたい」と話している。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

555:名無しさん@九周年
09/05/05 21:14:35 otL2aLyc0

これから冬を迎える南半球は大変だよな~

人なのか?豚なのか?鳥なのか?

新型ハイブリッドなのか?

北半球の冬はまだまだ先だが

日本の真夏にも拘らず、南半球からの脅威に耐え続けなければならんな~…



556:名無しさん@九周年
09/05/05 21:16:46 Put3qfeV0
NHK見たか?どう見ても、臨床医じゃない奴がマニュアル見ながら「電話相談」してるだろ?

そんな奴に電話で「あんたは大丈夫」なんて「診断」されて、一般病院にかかるなんて愚か者の仕業だぞ。

しかし、江浪さんのご尊顔を初めて拝見しましたよ。お忙しくて死にそうなんじゃないかと思ったが、顔色良くて何より。
梅○さんの方はどうなのかな?

557:名無しさん@九周年
09/05/05 21:19:15 Z0mfmAt40
>>552w

>>493をみると、感染の疑いがあれば発熱外来に誘導するというには、国内発生例の対応みたいだけど、
今は国内発生前なんですかねぇ?
労省結核感染症課の現段階の常識的な考えっていう所をお知らせ願いたいですねぇ。

558:名無しさん@九周年
09/05/05 21:20:42 Put3qfeV0
>悪質な診察拒否をした病院には、何らかの対応を考えたい

そんなこと言っちゃってw
「当直医」が時間外診療もボランティアで診てる一般病院が遵法闘争に出たら…どうする気だw

559:名無しさん@九周年
09/05/05 21:22:26 BFBxwwA/O
東京都の小役人が偉そうに。
お前らに何が指導できんだ?

560:名無しさん@九周年
09/05/05 21:24:12 otL2aLyc0


>>558

大病院の当直医も、本当は見たくないんだよ!!!

本当に医者全員で団結して、散々医者を馬鹿にしてきたマスゴミどもに

思い知らせてやるべきだ!



561:名無しさん@九周年
09/05/05 21:24:15 Elg0NQ/g0
各病院がこれほどまでに「危ない」動きを見せているのに
何故フェイズ5から上がらないんだよ・・GWが終わるまでやらねえつもりだろ?
中は世界を滅ぼすつもりなのか

562:名無しさん@九周年
09/05/05 21:24:57 Z0mfmAt40
>>558
この遵法闘争ってどっちだろ。
診療しない?それともインフルエンザだろうなぁって診断つけてもかまわず診ちゃう?
さぁどっちww

563:名無しさん@九周年
09/05/05 21:26:44 1D0OZIVXO
病院も救外断るいい口実ができたな

564:名無しさん@九周年
09/05/05 21:27:49 y+5xDlff0
拒否した病院晒すより診療OKの病院晒した方が早いだろ

565:名無しさん@九周年
09/05/05 21:28:19 Put3qfeV0
>>562

「診療しない」のが遵法。だって、当直医は入院患者のためにいるんだもの。

>>561

もちつけw GWなのは日本だけだw

ちなみにさっきのNHKでやってたcdcのBriefingのソースはこちらからドゾ

URLリンク(www.cdc.gov)


566:名無しさん@九周年
09/05/05 21:29:13 Elg0NQ/g0
GWって日本限定だったのか!こっちの方がショックだわ

567:名無しさん@九周年
09/05/05 21:29:49 Lw6sgdyn0
発熱で病院に行くバカって何をしてもらいたいの?

568:名無しさん@九周年
09/05/05 21:30:35 BFBxwwA/O
まあ季節型インフルエンザがあまり流行ってないこの時期でこれだから今年の秋以後は面白いことになるぜ。
その時の愚民の慌てふためく姿を待ちわびているよ。
有休ついに90日超えたからここで使い切ってやろうかな。
勿論タミフル、リレンザ30日分くらい持ってね。
医者みんなが今年の年末から休んだら面白いことになりそうだ。

569:名無しさん@九周年
09/05/05 21:30:48 p4Qc/nUP0
>>564
殺到して、病院機能が終わったらどうするんだよ。

570:名無しさん@九周年
09/05/05 21:31:13 rmfaP98h0
>>568
売国奴ってやつですか。

571:名無しさん@九周年
09/05/05 21:32:47 otL2aLyc0


>>570

有給消化は善良な国民だろ!



572:名無しさん@九周年
09/05/05 21:34:50 rmfaP98h0
>>571
わざと忙しい時期を選んで、
しかも必需品を持っていくという行為を平気で出来る人間が善良な国民だとは思えない。


573:名無しさん@九周年
09/05/05 21:35:36 y+5xDlff0
>>569
ピンチはチャンスだろ

特需で赤字解消の病院も出てくるんじゃね?

574:名無しさん@九周年
09/05/05 21:38:42 BFBxwwA/O
この国には最初から善良な国民なんかいませんが、何か?モンペの愚民だけだろいるのはw。

575:名無しさん@九周年
09/05/05 21:38:49 GZWYFpWl0
>>573
他の外来業務全部フリーズするから対応したら大赤字に決まってんだろ…

576:名無しさん@九周年
09/05/05 21:39:42 rmfaP98h0
>>574
愚民とあなたのような売国奴だけですね?

577:名無しさん@九周年
09/05/05 21:40:56 kzRYaE2aO
日本の対応が一番適切だったと、数ヶ月後大騒ぎになってから気付くんだな。

578:名無しさん@九周年
09/05/05 21:42:19 /yGV3M2F0
>>573
豚インフルの患者が特に診療報酬が高いわけではないからなあ。
感染防御のための費用なんか、ほとんど持ち出しだから。

もし通常のインフルエンザの10倍の医療費を国が出してくれるってなら一考の余地はあるけどねえ。

579:名無しさん@九周年
09/05/05 21:43:46 EGGkc3Ax0
>>574
そのうち人件費の安い中国人医師を大量に雇用することになるんじゃないかなあ。
戻る場所がなくなるかもよ。

580:名無しさん@九周年
09/05/05 21:45:30 BFBxwwA/O
有休消化は厚労省で推進されてますが、何か?
自費で卸から買ったタミフルとリレンザ何に使おうが俺の勝手。
日本では私有財産の処分に制限があったかな?
愚民が流行季節にタミフルやリレンザなくて右往左往する光景を思い浮かべたら笑いがこらえきれない。

581:名無しさん@九周年
09/05/05 21:46:03 TWRsK95hO
>>548
心配しなくてもお前みたいなバカは医者になれないから

582:名無しさん@九周年
09/05/05 21:47:14 Put3qfeV0
>>579

中国の西洋医学の先生(MD)は、エリートなので日本で臨床なんかしませんってばw

中医学か伝統医学(モンゴル医学とかあるw)の先生ならもしかすると…来てくれるかも?

583:名無しさん@九周年
09/05/05 21:47:15 RFlamf4u0
そりゃ民間医療機関は拒否するよな。
ビンゴだったら当面病院閉鎖で商売上がったりだし。

584:名無しさん@九周年
09/05/05 21:47:36 nE2cD4Gx0


>>579

ありえん!

中国の医者はすぐ帰って行った!

発展途上国こそ医者は ネ申 !

日本の医者の現状を知るとすぐ帰った!



585:名無しさん@九周年
09/05/05 21:47:45 +Qc7zVkg0
医者は覚悟しろよ

586:名無しさん@九周年
09/05/05 21:49:13 qoK62FM+0
「何らかの対応を考えたい」
って会見してた厚労省の役人、
じゃあお前が前線に出ろ

587:名無しさん@九周年
09/05/05 21:50:10 y+5xDlff0
早い話豚フルに懸賞金でも付けないと駄目って事だね



588:名無しさん@九周年
09/05/05 21:50:30 GZWYFpWl0
つーかさ、自覚ないようだけど、発熱して帰ってきて病院行く奴。
そういうまだまだ死なんような奴が病院に来てもっと死にやすい他の奴に感染させて殺そうとしてるんだよな。
そういう事実があることをもっと知らせろよ。

海外行けるくらい体力があるんなら黙って栄養あるもん喰って水分取って引きこもって寝てろって。

>>579
はいはい。
マレーシアだかインドネシアだかの看護師ですら合格しねぇのに?
しかも、自国の方が待遇が良いのに?

589:名無しさん@九周年
09/05/05 21:51:16 fOQH+YUM0
てか、
この休日のさなか、
普通の病院は閉まってるだろ。

590:名無しさん@九周年
09/05/05 21:51:57 Put3qfeV0
>>585

臨兵闘者 皆陣列在前

の気構えで臨んでる。

おまいは、どうだ?

591:名無しさん@九周年
09/05/05 21:52:30 dbzVb4GZ0
一般病院並びに診療所に タミフル・リレンザの在庫はありません。

行くだけ無駄だから  辛抱しなさい。

592:名無しさん@九周年
09/05/05 21:52:30 rmfaP98h0
>>580
はいはい。

どんなに繕っても売国奴には変わりない。

593:名無しさん@九周年
09/05/05 21:52:50 p4Qc/nUP0
>>589
つ休日当番病院

594:名無しさん@九周年
09/05/05 21:53:09 BFBxwwA/O
厚労省の役人が発熱外来引き受けるのですね。わかります。

595:名無しさん@九周年
09/05/05 21:53:33 EtDJ9PqtO
そら拒否もするよ
せっかく人一倍苦労して勝ち組の医師になれたんだ
こんなところじゃくたばれねぇよ

大体新型かそうでないか見分け着かないし
こられると迷惑



596:名無しさん@九周年
09/05/05 21:53:40 a3ydmw+U0
>>588
ああ、インドネシア。
結局「先端医療の日本で数年勉強していれば、帰国後に高給で雇用されるだろうから受かる気がなかったのだろう」というオチだったっけ?

【医療/看護】インドネシア人看護師候補者、国試受験全員不合格に「日本語の壁」
スレリンク(newsplus板)

597:名無しさん@九周年
09/05/05 21:54:06 Elg0NQ/g0
要するに感心してると分かったらこーせー省のビルまで走っていけば良いのか?

598:名無しさん@九周年
09/05/05 21:54:08 nE2cD4Gx0


>>585


>>医者は覚悟しろよ


覚悟をするのはお前と身内だ!

それともリアル医者の前では猫かぶるのか?

クソが!

脅す奴には脅し返すが一番!





599:名無しさん@九周年
09/05/05 21:55:10 90HtUeb80
ここ、意外と医者寄りだねぇ。

600:名無しさん@九周年
09/05/05 21:56:19 a3ydmw+U0
>>596の関連スレ。
【社会】 "食事から豚肉除去、多額コスト…" 日本にインドネシア人看護師200人が来て、1カ月…病院側に後悔の声も
スレリンク(newsplus板:1番)

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 投稿日:2008/09/17(水) 10:53:30 ID:???0
★インドネシア人看護師来日1カ月 受け入れ病院側に後悔の声も

・インドネシアとの経済連携協定により、日本で働く看護師や介護福祉士候補のインドネシア人
 約200人が来日して1カ月あまりが経過した。慢性的な人手不足にある医療や介護の現場を
 支える新たなパワーとして期待を集め、日本側の斡旋機関は「外国人労働者に門戸を開く
 大きな一歩」という。しかし、受け入れた病院側は今になって「甘く見ていた…」と後悔している
 ところもあるなど課題も浮き彫りになってきている。

  また、友愛会病院(大阪市住之江区)は、イスラム教徒の2人の看護師候補に配慮し4種類の
 食事メニュー中、2種類は豚肉を除くことを決めた。また、1日5回の礼拝のため屋上に
 スペースを設けることも検討中で、担当者の三谷貞敏さんは「生活習慣以外にも配慮する点は
 限りなくある」と話す。
 関西の病院関係者は「思っていた以上に費用がかかる。契約上、飛行機代から下宿費用も
 負担しなければならない。通訳を雇ったり、試験をパスさせるための手間や時間、人件費を
 入れても3年で数千万円はくだらない。人材派遣会社に頼んで短期間でも日本人看護師を
 入れた方がコスト面でもよかったかも」と話す。

 西日本の病院関係者は「雇用契約書も日本語、インドネシア語、英語と3種類も用意した。
 慣れない中、短期間で膨大な書類を作って、資格を取れないまま1~2年で帰国されたら
 すべてが水の泡だ」という。
 また、インドネシアの看護事情に詳しいNGO関係者は、「彼女たちは必ずしも資格をとりたい
 とは思っていない」と指摘する。日本で2、3年働いた実績を手に母国に帰ると、より良い
 条件で雇用されるというのだ。

  URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

601:名無しさん@九周年
09/05/05 21:56:42 rmfaP98h0
>>590
そんな人間が>>580みたいなことは言わない。
いざというときに逃げようとしているわけだし。

602:名無しさん@九周年
09/05/05 21:57:20 MTtA/vLs0
あいかわらず日本の医者は非常識だな。一度、内戦中の国とかに送ってボランティア
させろw 少しは使命感に目覚めるだろ

603:名無しさん@九周年
09/05/05 21:57:45 BFBxwwA/O
まあまあ598先生。バカはその前に死にますから。生暖かく見守ってやりましょう。

604:名無しさん@九周年
09/05/05 21:58:22 1CxnDise0
わけわからん書き込み繰り返しているのは医者じゃないだろ
医者のふりしたニートだよ

605:名無しさん@九周年
09/05/05 21:58:29 EtDJ9PqtO
>>585
民フルもワクチンも回ってこない一般市民涙目WWW

ああ 努力しておいてよかった



606:名無しさん@九周年
09/05/05 21:58:52 nE2cD4Gx0

>>601

俺も次の冬に医者を引退するんだ!!!

職業選択の自由って、憲法だな!



607:名無しさん@九周年
09/05/05 21:59:03 tE1wtFrn0
おれ、医療従事者なんだけど

タミフルもう手に入らないよ、医薬品卸が行政の命令で出庫止めにしたから

国民の5%分しか在庫はないらしい

ふざけた話しだ



608:名無しさん@九周年
09/05/05 21:59:48 rmfaP98h0
>>606
ヘタレじゃない。

609:名無しさん@九周年
09/05/05 21:59:50 9RAYANcY0
ワクチン回る前に真っ先に感染するのが医者

610:名無しさん@九周年
09/05/05 22:00:16 MMmTWkNZ0 BE:2702473597-2BP(0)
だって病院も対応しきれねーもんしゃーないよ。
無駄に騒いでなにもしてねぇマスゾエと無理難題を要求するマスゴミ及び馬鹿国民のせーだわな。

611:名無しさん@九周年
09/05/05 22:00:19 L8IHCaVvO
だから先に保健所に連絡しようよ…

612:名無しさん@九周年
09/05/05 22:00:33 dbzVb4GZ0
インフルエンザの簡易検査ではA型もB型も陰性だったが、
診察した医師が、症状やメキシコに滞在していたことなどを総合的に判断し、
同省に届け出た。同省によると、簡易検査の精度は8割程度で、
陰性と判定されながら実際には陽性ということもあるという。

>>
検査の 意味無いだろ

613:名無しさん@九周年
09/05/05 22:01:23 a3ydmw+U0
>>599
医者寄りというか、変態毎日の記事があまりにも突っ込み所満載なだけ。

んで、ネトアサ(かホロンか変態か知らんが)が、医療の現状も法律も知らないでケンカ吹っ掛けてきてるから
遊んでるだけ。

ぶっちゃけ、前スレの>>24でとっくに結論出てるので。

614:名無しさん@九周年
09/05/05 22:01:25 BFBxwwA/O
タミフルもリレンザも持ってなくてここで喚いている愚民の書き込みみると笑っちゃう。
負け犬の遠吠えってな。

615:名無しさん@九周年
09/05/05 22:01:42 s/eakyR20
>>579
おまえどんだけ情弱なんだよ

616:名無しさん@九周年
09/05/05 22:01:44 MTtA/vLs0
まぁリストラがない職種、潰れにくい組織の中は、だいたい人間性が腐る。

617:名無しさん@九周年
09/05/05 22:02:06 y+5xDlff0
ワクチンも無しで戦えって言うのも可哀相だろ
医者もワクチン無しじゃただの人

せめて完全武装しないとね

618:名無しさん@九周年
09/05/05 22:03:21 2ke+8FBN0
毎日新聞を必死で擁護する奴が、他人を売国奴呼ばわりとかwwww

619:名無しさん@九周年
09/05/05 22:03:43 +T6kS8Hv0
タミフル持っていても、空とんじゃうしね。

620:名無しさん@九周年
09/05/05 22:03:44 OWvwmuR9O
>>607
おい!知ったかすんな!
政府備蓄量は2008年7月時点で人口の22%分、今は45%まで上げてる最中だろ。
めちゃくちゃ言うな!



621:名無しさん@九周年
09/05/05 22:04:08 Put3qfeV0
>>612

だからさ、その辺もちゃんと報道しろよって話。そんなんだからマス「ゴミ」なんだよな。

要はsensitityが低いんだよ。フツーの季節性インフルだって、翌日再検で「陽性」なんてざらなんだから。
鼻腔の奥、上咽頭、鼻血が出るくらいスワブを突っ込まないとしっかり検体取れないし。



622:名無しさん@九周年
09/05/05 22:04:12 s/eakyR20
前スレ24引用

24 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/05(火) 04:50:44 ID:dE1YQFWA0
これ、たびたび触れられているけど、加古川判決の悪影響だべ。

あの判決で、専門外の病人を受け入れ(当直が受け入れた時は病名不明)、転院先を探している間に
患者が死亡したら、「受け入れた病院と医師の責任 損害賠償1億円」が確定してしまった。
だからもう救急関連で「専門外」と判定される患者を受け入れる病院は無くなってしまったんだよ。

新型インフルの「専門家」は存在しないから、実はどの病院も拒否出来るんだよ。
だってそうしないと何かあった時に損害賠償確定なのだからw

加古川判決は自分のところで治療出来なそうなら受け入れたらいかんと判決文ではっきり述べているので。
スレリンク(newsplus板:24番)

623:名無しさん@九周年
09/05/05 22:04:38 nE2cD4Gx0



■ 兵隊に武器も無しで、素手で戦えというのか? ■

ふざけるな!

辞めさせてもらう!



624:名無しさん@九周年
09/05/05 22:05:56 dbzVb4GZ0
609 :名無しさん@九周年:2009/05/05(火) 21:59:50 ID:9RAYANcY0
ワクチン回る前に真っ先に感染するのが医者
>>
まあタミフルとリレンザ・N95マスク程度は自費で卸から入手済みだがね

625:名無しさん@九周年
09/05/05 22:06:40 +T6kS8Hv0
タミフル耐性がすぐでてくるさ

626:名無しさん@九周年
09/05/05 22:06:45 EtDJ9PqtO
だいたいさ 加古川判決で
専門外の患者を見ちゃいけないってなったんだよ

ほんとは診てあげたいんだけどさ
誤診とかしたらすぐうったえるだろ おまえら

だからみれないんだよ

わかってくれる?

627:名無しさん@九周年
09/05/05 22:07:11 zCpSxtm10
マスコミが煽って脅して楽しんでいます・・・

628:名無しさん@九周年
09/05/05 22:07:51 qBDkpf850
>>621
検査の偽陰性なんか医者じゃなくても知ってる常識。
その常識すら持ち合わせてないのが記事書いてるのが問題。
まさか厚生労働省感染課も、そんなバカじゃないだろうねぇ。

629:名無しさん@九周年
09/05/05 22:07:56 wcRDiioe0
保健所の職員が病気になったらどこで診て貰うの?

630:名無しさん@九周年
09/05/05 22:08:23 1uv1l/ZZ0
>>622
3900万じゃなかったのか?

631:名無しさん@九周年
09/05/05 22:08:23 Kp/70spMO
今夜は冷えてるから、風邪ひかないように気を付けないと

632:名無しさん@九周年
09/05/05 22:08:47 LjqsH0g10
捏ステ、医療ジャーナリストなる肩書きの人が白衣着てコメントはまずいんじゃないの?

633:名無しさん@九周年
09/05/05 22:09:21 nE2cD4Gx0


>>620

政府の治療薬としては一人4錠計算!

全然足りない!

予防薬としては一日一錠 8週間(過去のインフルエンザ蔓延期間)

一人60錠必要(タミフルがまだ効くという前提で)

15倍の量が必要!


まあ、お前は熱が出てから治療でいいんだが~




634:名無しさん@九周年
09/05/05 22:09:41 7RYfmRe90
>>620
メキヒコとか他国に援助物資で送っちまつたあ

635:名無しさん@九周年
09/05/05 22:10:04 EEylVT9E0
         ,.
         /ノ
    (\;''~⌒ヾ,
    ~'ミ  ・ ェ) JC♪ JC♪
     .,ゝ  i"    
 ヘ'""~   ミ
  ,) ノ,,_, ,;'ヽ)    
  し'し' l,ノ
"''""""''""""""''"""

636:名無しさん@九周年
09/05/05 22:10:33 VYvwogjw0
この国の医療っていったいどうなってるの?
金もうけのことしか頭にないのかよ。

だから救急車を拒否してタライ回しの果てに、妊婦を殺したりするんだよ。

こんなんじゃあ日本にインフルが入ってきたら、メキシコなみの死者になりかねんぞ。
なにしろ診療拒否で医者に診てもらえないんだからな。



637:名無しさん@九周年
09/05/05 22:10:53 a3ydmw+U0
>>607
韓国人は国に帰れ。

【韓国・新型インフル】新型インフル:「大流行なら国民20-40%が感染」治療薬は人口の5%だけ[05/01]
スレリンク(news4plus板)

お前さんの所、まだ北朝鮮と停戦中だろ?
おまけに最前線近くのソウルに人口の半分近くが密集している。
それで、2人目も感染確認されたんだろ?

【韓国・インフルエンザ】韓国で新型インフルを初確認=51歳女性、別の1人も検査中[05/02]★2
スレリンク(news4plus板)

攻め込まれて、祖国がなくなる前に帰れ。バンチョッパリ。

638:名無しさん@九周年
09/05/05 22:12:57 9RAYANcY0
>>612
所詮簡易キットだしな
採取した細胞によっては当たり外れもあるだろし


ちなみにタミフルの在庫は普通にあるみたいよ


639:名無しさん@九周年
09/05/05 22:13:36 nE2cD4Gx0


>>636

誰が金儲けの事い言ってるんだよ!

マスゴミ並みの脳だな!

武器がなければ医者はただの人!

当たり前だろ!

人を当てにするな!カス!




640:名無しさん@九周年
09/05/05 22:13:39 +T6kS8Hv0
もう医療は崩壊しているのに
(小児科閉鎖どころか、病院もたくさん閉鎖に)
インフルエンザのまっとうな治療とか
望めるわけないじゃん

全部、自民公明党の、医療費削減、医師数削減政策の犠牲

もしインフルエンザの被害が甚大だったら
それは医師ではなく、政治家の責任

641:名無しさん@九周年
09/05/05 22:14:03 KiMyzUnX0
変態新聞のコトだからまた捏造だろ

642:名無しさん@九周年
09/05/05 22:14:28 IQwDELR/0
拒否したら医師免許剥奪でいいんじゃね

643:名無しさん@九周年
09/05/05 22:14:41 qBDkpf850
>>636
>こんなんじゃあ日本にインフルが入ってきたら、メキシコなみの死者になりかねんぞ。
>なにしろ診療拒否で医者に診てもらえないんだからな。
正解w。
封じ込め作戦決行中の医療機関に、背後から石なげるマスゴミの為にね。
きみも助かりたかったら、病院じゃなうてマスコミに石投げてみれば?

644:名無しさん@九周年
09/05/05 22:14:47 NdjJowSS0
単にゼニ持ってなさそうだったんじゃね?
保険証も持ってなくてさ。

645:名無しさん@九周年
09/05/05 22:15:08 tE1wtFrn0
だから、そっちん情報のほうが古いよ、あくまでも目標だからね・・>>620

うちは県民600万人に対して30万人分しかございません、と○○から断言されたんだな!

わりーな、俺本当に医療従事者だから、風説の流布で訴えられても勝つ自信あるよ。訴えられたら、会議の場所と時間明かすから

三日前の会議で○○に断言されて、真っ赤な顔でお顔怒ったのは俺さ、国は国民を見捨てたのさ

646:名無しさん@九周年
09/05/05 22:16:15 nE2cD4Gx0


>>640

本当にそうですね!

今でもうギリギリの医療崩壊状態なのに

これ以上負荷が懸かれば空中分解ですよ!




647:名無しさん@九周年
09/05/05 22:16:29 EtDJ9PqtO
>>636
だから熱があったら保健所に連絡して発熱外来行けよ
それとたかだか年収2000満しかないんだから、ボランティアなんだよ
訴訟一発で5年分の年収が飛ぶ
訴訟用の保険はバカタカイ
薄給でも人助けしてるの

新型は見分けられないの!



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch