【社会】子供の数、28年連続減少 少子化あらためて浮き彫りに★3at NEWSPLUS
【社会】子供の数、28年連続減少 少子化あらためて浮き彫りに★3 - 暇つぶし2ch2:寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!
09/05/05 12:16:32 xSv5f04x0
おれのせい

3:名無しさん@九周年
09/05/05 12:16:57 h6Q374ek0
子作りスレの予感

4:名無しさん@九周年
09/05/05 12:17:04 Opo9HuQK0
ユダヤに射殺され息絶える父子


5:名無しさん@九周年
09/05/05 12:17:09 UOfeOBk60
11万人減少ってやばくね?

6:名無しさん@九周年
09/05/05 12:17:15 ON04pWEW0
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。



7:名無しさん@九周年
09/05/05 12:19:14 k9URAonl0
欲張らない、浪費しない、増えないの3ない運動

8:名無しさん@九周年
09/05/05 12:20:54 HFOvCOQfO
何でネトウヨは少子化賛成なの?
国体の根幹に関わる大問題じゃん。

9:名無しさん@九周年
09/05/05 12:21:16 VQucysTz0
はっきしいって子供はかわいいけど
いねえほうが楽だわ

10:名無しさん@九周年
09/05/05 12:21:41 7MVcdjhw0
>>5
心配するな。高齢者が同じくらい増え続けている。

11:名無しさん@九周年
09/05/05 12:21:48 35mmHY0z0
毎日3億も葬っている俺達のせいでもあるな・・・

12:名無しさん@九周年
09/05/05 12:24:22 r5xfXIL20
>>1
乙です
ありがと

13:名無しさん@九周年
09/05/05 12:25:17 4gweoad30
なぜ滋賀の出生率が高いの?

14:名無しさん@九周年
09/05/05 12:26:52 93PrklHc0
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
(「悪平等こそ日本を滅ぼす」『WiLL』2006年4月号)

15:名無しさん@九周年
09/05/05 12:27:05 Put2R3B60
>>8
ネトウヨが本当に憂国の士だと思ってるウルトラヴァカハケーン

16:名無しさん@九周年
09/05/05 12:28:42 U/TzS+Xb0
政府が悪いから子供を作らないなんて奴がいるとも思えんが。どんなストライキやねん

17:名無しさん@九周年
09/05/05 12:29:05 M1DpTgaX0
正直今の日本列島には人多すぎなんじゃない。
実際もっと減ったほうが良かったりして。
ネズミ講まがいの年金システムみたいなもんに
いつまで頼らなきゃいけないんだろ。
皆さんアタマいいんでしょうからなんか考えてよ。
こんだけ情報溢れてんのに毎回同じ事の繰り返しで進歩ねーな。


18:名無しさん@九周年
09/05/05 12:32:56 FVycVPDU0
秋田は自殺に勤しんで子育てなんぞどうでも良いってことだな。
つかさっさと小梨と子蟻を分けろ。小梨の年金なんぞ
払う必要ねえだろ。

19:名無しさん@九周年
09/05/05 12:34:50 Z91M0R4i0
80歳以上の寝たきりは積極的医療しないで自然にまかせるでいいじゃん
健康で自分の事出来るなら長生きいいけど。

20:名無しさん@九周年
09/05/05 12:34:51 k2IsrNZv0
>>18
それは無理にでも結婚して、
養子でもいいから子育ての義務を個人に科すってぇことですかい?

21:名無しさん@九周年
09/05/05 12:35:45 dEcKYEHm0
>>17
年金はネズミ講そのものですけどねw

22:名無しさん@九周年
09/05/05 12:35:54 aV+XsvZE0
結婚したかったなあ。子供ほしかったなあ(´;ω;`)

23:名無しさん@九周年
09/05/05 12:37:36 Q3kUfp7g0
すべてが後手後手

24:名無しさん@九周年
09/05/05 12:37:43 3D8k8cwo0
>>18
小梨のひとは、年金を納める必要もないってことですね。

25:名無しさん@九周年
09/05/05 12:38:05 Z91M0R4i0
>>18
きちんと税金納めるまともな社会人に育てた子あり→プラス
こなし→プラスマイナスなし
犯罪者・ニートなど社会の負担になる子供に育てた子あり→マイナス

でいいな。

26:名無しさん@九周年
09/05/05 12:38:53 lW0FHTQ70
マンコを舐めていたら、うっかり肛門の穴まで・・・

肛門の穴に、ウンコの残りがへばりついていた

オレはそれを舐めてしまった

どんな味だと思う?









苦かったぁーーー!




27:名無しさん@九周年
09/05/05 12:39:40 ULhunlUH0
小梨は年金無し→支払いも無し。過去支払い分は返却

ってのはそれはそれでロジック通ってるね。

28:名無しさん@九周年
09/05/05 12:39:57 xCVdG5xE0
一部の勝ち組にしか金がまわらないぉ
自分が生きるだけで精一杯だぉ
これからも低賃金で働いていくぉ
幸せになりたいぉ

29:名無しさん@九周年
09/05/05 12:40:21 Uw+rp0RV0
人口が減るって事は経済規模が縮小するって事
だからな、仕事そのものがなくなる、
経済交流自体がなくなってくるんだから、、、

30:名無しさん@九周年
09/05/05 12:41:15 irUu3XU/0
S49生まれ♂
どうやったら結婚できるんだよちくしょー!!
フラれてばっかだよ
もう嫌だ

31:名無しさん@九周年
09/05/05 12:42:38 9aN+ORWZ0
>>29
それなのに麻生とネトウヨはとてつもない日本とかいってこれからも日本が発展すると思ってるからな

32:名無しさん@九周年
09/05/05 12:42:53 bZIMhrVT0
>>25
自民党の工作員はどこにでも出没するんだなw

33:名無しさん@九周年
09/05/05 12:45:18 Q3kUfp7g0
▼日本人女性
・テレビ視聴時間世界一
・化粧品使用量世界一
・無駄遣い世界一
・余暇、自由時間世界一
・無職(専業主婦、家事手伝い)の人数世界一
・年間中絶件数(約30万)世界一
・売春婦(援助交際、AV女優、風俗嬢、水商売、出会い系サイト)の人数世界一

▼参考サイト
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
URLリンク(genetic.110mb.com)
URLリンク(anti-feminism.66ghz.com)


34:名無しさん@九周年
09/05/05 12:47:23 +aoQUHLw0
潜在成長率の低下と移民、どっちがマシなのかねぇ・・・(;´Д`)

35:名無しさん@九周年
09/05/05 12:49:31 oDcFX6k1O
結婚6年目 不妊治療2年目決して裕福ではないから
治療代が… けど子供欲しい 100億かけてアニメの何かを作るなら少し助けて欲しいと思うのは私だけでしょうか…

36:名無しさん@九周年
09/05/05 12:51:51 fQ7858VL0
>>35
つ 養子

37:名無しさん@九周年
09/05/05 12:52:56 Z91M0R4i0
>>32
え、自民って25みたいな政策あげてるんだ?

しかしなんでも工作員w頭悪そうw

38:名無しさん@九周年
09/05/05 12:54:13 yzqzRg2aO
>>8
ネトウヨだけが子どもを産まないって選択しているとでも?

39:名無しさん@九周年
09/05/05 12:54:54 OS55z0zSO
誰でも結婚できてた昔と違って、今はおまえらみたいなブサメン・不細工は排除される性淘汰の時代なんだよ
そのうちイケメン美女ばかりになって出生率も上がるよ

40:名無しさん@九周年
09/05/05 12:55:11 RbVsfQ3JO
>>35
凡人の子供に支出するより、アニメ博物館の方がメリットが高いと判断してるからじゃね。

41:名無しさん@九周年
09/05/05 12:55:36 5yjdzBzd0
理想が高いから結婚できない

42:名無しさん@九周年
09/05/05 12:56:53 sjA/J8gnO
鼠の実験のやつと同じでしょ?
名前忘れたけど、一定まで増えたら繁殖止めるって。

43:名無しさん@九周年
09/05/05 12:56:56 b/lCddKwO
ジュニアで氷河期世代が出産期超えるから
これからは出産増えるんじゃないか?

ジュニア世代の人口半端じゃないけどな(笑)


44:名無しさん@九周年
09/05/05 12:57:49 kNZ2Saio0
中に出すと、すぐに子供が出来ちゃんだけど。どうしたらいいでしょう
付き合う女はことごとく中に出してって懇願されるし、もうこれ以上は
増やしたくないよ

45:名無しさん@九周年
09/05/05 12:58:41 KPBBkst00
簡単な話

夫も嫁も働かないと生きていけない社会から
結婚して夫だけの給料で生きていける社会にすればいい

46:名無しさん@九周年
09/05/05 12:58:46 AZ3Elna80
>>30
つ見合い

47:名無しさん@九周年
09/05/05 12:58:47 KUTjaSN10
こんな不況の真っ直中で出産だけ増えたら逆に怖いわ(w

48:名無しさん@九周年
09/05/05 13:00:31 e6Qs1/h50
一夫多妻にすればいいんじゃね?
金持ちも貧乏人も一律に日と夫婦2人以上の子供、
とか無理ある。

49:名無しさん@九周年
09/05/05 13:01:24 3D8k8cwo0
>>47
なるほど、そうだよな。
あたりまえのごく当然の現象が起きているだけか。

50:名無しさん@九周年
09/05/05 13:01:50 sjA/J8gnO
>>45
昔は子育てと農作業と家事を
完璧にこなしてた女性がほとんどだから、それは言い訳にならないよ。
ただ単に遺伝子の危機を感じないだけ。

51:名無しさん@九周年
09/05/05 13:03:09 rpSOXN6fO
日本は28年不況か

52:名無しさん@九周年
09/05/05 13:03:12 b2Vc+Cuz0
高齢者の割合(数字は%、2007-208年時点)

-22.5 モナコ
-22.0 日本
-21.5 
-21.0
-20.5
-20.0 イタリア
-19.5 ドイツ
-19.0 ギリシャ
-18.5 スペイン
-18.0
-17.5 ベルギー スウェーデン
-17.0 ポルトガル エストニア ブルガリア クロアチア
-16.5 オーストリア フィンランド スイス ウクライナ ラトビア
-16.0 フランス(海外領含む) イギリス サンマリノ スロバキア
-15.5 ハンガリー リトアニア セルビア スロベニア
-15.0 ノルウェー ルーマニア ルクセンブルク
-14.5 オランダ チェコ デンマーク ベラルーシ ボスニア・ヘルツェゴビナ
-14.0 ロシア アンドラ モンテネグロ マルタ
-13.5 カナダ
-13.0 オーストラリア ポーランド
-12.5 アメリカ ニュージーランド リヒテンシュタイン キプロス
-12.0
-11.5 アイスランド アイルランド
-11.0 台湾 モルドバ マケドニア

53:名無しさん@九周年
09/05/05 13:05:05 mqR7A8rN0
>>48 この手のスレだとよく一夫多妻論が挙がるけど、一夫多妻の問題点は、「嫁の親」なんだよ。
ただでさえ兄弟姉妹が少ない中で、一人っ子娘を複数娶ったら、何人介護するんだ??ってこと。

54:名無しさん@九周年
09/05/05 13:05:52 b2Vc+Cuz0
国民の平均年齢

34歳・・・ニュージーランド
35歳・・・アイルランド、アイスランド
36歳・・・アメリカ、韓国、台湾
37歳・・・オーストラリア
38歳・・・シンガポール、ルクセンブルク
39歳・・・イギリス、フランス、ポルトガル、ノルウェー
40歳・・・スペイン、カナダ、オランダ、スイス、デンマーク
41歳・・・ギリシャ、ベルギー、スウェーデン、アンドラ
42歳・・・フィンランド、オーストリア、香港、リヒテンシュタイン
43歳・・・イタリア
44歳・・・ドイツ
45歳・・・日本
46歳・・・モナコ

55:名無しさん@九周年
09/05/05 13:06:16 WJWHAK6S0
>1714万人
人口
オーストラリア  2130万人
ニュージーランド  400万人
台湾       2290万人

56:名無しさん@九周年
09/05/05 13:06:24 e6Qs1/h50
まぁ少子化社会で、
自分に子供がいなくても大して責められやしないから
いいんじゃね?

逆に子沢山が当然みたいな社会で、子供ゼロで
周りから白い目で見られて生きていくのは辛いだろうし。


57:名無しさん@九周年
09/05/05 13:06:54 PRUbp/U60
>>50
今は核家族だし職と住が離れてるから
昔とは事情が全然違う

58:名無しさん@九周年
09/05/05 13:07:31 Put2R3B60
>>25
きちんと税金納めるまともな社会人に育てた子あり→プラス
こなし→プラスマイナスなし
犯罪者・ニートなど社会の負担になる子供に育てた子あり→マイナス
こどもがにちゃんねら→マイナス×2

59:名無しさん@九周年
09/05/05 13:08:16 da/74pKuO
少子化担当大臣ってのは出生率あがらなくてもクビ飛ばされないわけ
いいポジションだこと

60:名無しさん@九周年
09/05/05 13:08:37 6J7UG88g0
今の政府は何も手を打てずに少子化を”人口が多すぎる”とか言ってたからな。
よく考えたらその考え方って中国共産党とそっくりなんだよな。

ホント今の政府って共産党レベルの悪政団体だとしみじみ感じる。

61:名無しさん@九周年
09/05/05 13:09:15 9aN+ORWZ0
>>50
その頃なんて10年くらい育てりゃもう十分だからな
いまは20年にわたって莫大な金をつぎこまなければならん

62:名無しさん@九周年
09/05/05 13:10:00 M1DpTgaX0
>>50
それって今もあんま変わらんよな。
男の方もそういう形態を望んでるし。
お互い望むものが男女間ですごいギャップがありそう。

63:名無しさん@九周年
09/05/05 13:10:37 eY6WGooI0
沖縄では敗戦後FRBユダヤ金融屋の召使のGHQに
よって水道水にフッ素”なる知能低下物質混ぜられ
県民は人体実験されており女性に子宮ガン激増しておったワニが
同じく実験によって知能低下したぶん珍”がビンビンなるような
アフリカのエイズなど人工削減ウイルスとは別に
子供産み増やす実験も行われておるのでないワニかね~

64:名無しさん@九周年
09/05/05 13:11:23 zaCFeVUF0
>>22
うん(´;ω;`)

65:名無しさん@九周年
09/05/05 13:11:34 ziytKhfm0
世田谷区の公立小学校児童数(平成20年度)
URLリンク(www.city.setagaya.tokyo.jp)

1学年およそ5000人。25年前は約10000人だったから、ちょうど半減。
だのに、学校数は25年前と全く変わらず、64校。
いい加減学校の統廃合しろ。
隣の小学校と200mしか離れていない小学校なんて
1学年1クラスで存続させる必要がどこにあるんだ。

66:名無しさん@九周年
09/05/05 13:12:18 3D8k8cwo0
>>51
自分は、好景気って状況を体験したこと無いからな・・・

67:名無しさん@九周年
09/05/05 13:13:02 93PrklHc0
どうして結婚できないスレだと「努力不足、自業自得」にならないの?

68:名無しさん@九周年
09/05/05 13:13:12 aFBPE+6zO
外国人移民一億を受け入れですから無問題ニダW

オマイラ努力が足りない若者よりマシW

69:名無しさん@九周年
09/05/05 13:14:21 irUu3XU/0
>>46
誰もそんな話もってきてくれない

70:名無しさん@九周年
09/05/05 13:15:06 xWwaT1W80
小学校で1学年6クラス,その代わり,道を挟んだ反対側にはもう一つの小学校があった.
中学校は1学年14クラス(内プレハブ教室が4),バスでの社会見学,修学旅行時は停めるのが大変で.
高校は1学年12クラス・・・

そんな時代もありました.

71:名無しさん@九周年
09/05/05 13:15:07 fbLHn0uR0
少子化で自己責任房が出るわけないだろ 利害関係がないからな
派遣切りの自己責任論者は派遣会社や経団連連中の工作だろ

72:名無しさん@九周年
09/05/05 13:15:19 dEcKYEHm0
子供が減った分チョンとチュンが入ってくるから
そのうち日本の半分はコリアタウン、もう半分がチャイナタウンになるよwww

73:名無しさん@九周年
09/05/05 13:18:36 PRUbp/U60
>>69
黒竜江省あたりに逝って
ピチピチの小姐を買って来い

74:名無しさん@九周年
09/05/05 13:19:53 Cr2VgQrg0
子供の数の減少は28年連続かも知れんが、出生率は終戦年からずっと減り続けてる
戦争とひのえうまを除けば、大正時代からほぼ一貫して減少傾向だ
米国や仏国のような出生率を目指すなら、異文化人(イスラム教徒など)の移民を入れるしかない

75:名無しさん@九周年
09/05/05 13:20:18 Tz8y4Zp90
つうか、本当に金がないから子供作らないのか?
「金が無い」すら実は言い訳なんじゃないのか?
俺は好景気になっても少子化はとまらないと思ってるんだが。
そもそも、金が無いのはハナから子供とかに夢見てないからじゃないのか?
一人身なら金稼ぐ必要なんて無いからな

はっきいって子育てなんてしたく無いだろ?
あんな金持ってるホリエモンですら子育てが嫌で離婚してる。
俺は子育てをアウトソーシングできる制度が必要だと思う。
今の保育所などとは比べ物にならないほどの保育施設を作るべき。
もう子供なんて1才で親が完全に管理しなくてもよくすべき。




76:名無しさん@九周年
09/05/05 13:20:30 6J7UG88g0
まあおまいら、これからは自動化が進むから人口は少なくてもいいんだよ。
知識層をキープして自動化、ロボット化を進めていけばいい話だ。
これからは純粋労働者は工業からは少なくなっていくだろう。そうしなければ品質を維持できない。

え、全然自動化されてない? 未だに自動化もできなくて手作業?
ワークシェアリング? 経験ゼロの人が生き残ってる? ただのツールが大流行? 
人権団体が朝鮮人優遇? 自殺行為としかいいようがない行為だなw 

77:名無しさん@九周年
09/05/05 13:21:26 /nh5mvcx0
なんか、キモオタが三次女を相手にしないから少子化だ!ヤツらのせいだ!
みたいなのどっかでみたけど関係ないよね?

78:名無しさん@九周年
09/05/05 13:21:31 D3vTeJzN0
>>72
経済的に日本人を駆逐して、中国が日本を支配するシナリオだね
子供を中卒で働かせて低賃金の寄せ集めの大家族という構図は今の日本人にはありえないから
経済的に追い詰めるだけで日本人は減る一方
外国人労働者の規制を緩和していけばいずれ日本国籍を持つ人間が少数派になる

79:名無しさん@九周年
09/05/05 13:21:38 93PrklHc0
>>75
財源は?

80:名無しさん@九周年
09/05/05 13:22:52 9aN+ORWZ0
>>76
その手の「少数精鋭発展論」みたいなのウヨに多いよね

81:名無しさん@九周年
09/05/05 13:22:56 zPLhPFlNO
二次元でいいや^^

82:名無しさん@九周年
09/05/05 13:23:45 clYmRq0S0
少子化でもいいじゃん。

83:名無しさん@九周年
09/05/05 13:23:54 riwJwb+P0
>>30
来年、還暦ジャン。
もう無理だよ。

84:名無しさん@九周年
09/05/05 13:24:24 yzqzRg2aO
>>76
今の技術で自動化の余地はあるの?
ホワイトカラーとか難しそうだけど。

85:名無しさん@九周年
09/05/05 13:24:39 PRUbp/U60
>>82
おまえらが長生きしないで速攻で死ねばね

86:名無しさん@九周年
09/05/05 13:24:59 /nh5mvcx0
>>83
女はともかく男ならまだ大丈夫じゃないのか?

87:名無しさん@九周年
09/05/05 13:25:22 e6Qs1/h50
ロボットが導入されたら
労働者はロボットと賃金、コスト勝負しなければいけなくなるんだぜ。
その道は茨の道。

88:名無しさん@九周年
09/05/05 13:25:58 3DiIl8HNO
子供生んで身体のライン崩れるの嫌だし、女扱い受けなくなるのも嫌。子供なんかいらない。男は楽でいいよね。

89:名無しさん@九周年
09/05/05 13:26:03 VdXc0xUq0
介護地獄など考えると、やはり安楽死を認めてほしいと思います。
そして、自分自身も寝たきりになったら、安楽死をさせてもらいたいです。

少子化に関しては、人間を我侭に育てた社会の当然の結果だと思います。
食べたいものをいつでも食べられて、学校も厳しさがなくなり、
家の手伝いをする必要もなくなり、テレビ・ゲーム・ネットの普及で
暇をもてあそばないからじっくり考える時間もなくなり、AVが
好奇心を満たしてくれて、結婚しなくても変人扱いされなくなり、
子供がいない方が裕福な生活ができる。そして、子供ができれば、
色々と自分が我慢しなくてはいけない生活が待っている。

沖縄くらい田舎の不便なところの方が、余計な楽しみもないし、
便利さからくる我侭も育たないから、自然に結婚や育児を受け入れ
られるのでしょうね。

90:名無しさん@九周年
09/05/05 13:26:14 zq9gshsMO
>>69
親、友達、会社の人間、親戚に「結婚したいけどなかなか出会いがない誰かいい人いない?」と言ってみるんだ!あなたが紹介してもいい人間なら誰かしら話を持って来てくれる!

91:名無しさん@九周年
09/05/05 13:26:16 uCMltP4E0
>>69
他力本願杉。お前を待ってる中国女が100~150万持参で待ってるぞ。

92:名無しさん@九周年
09/05/05 13:27:08 /nh5mvcx0
>>87
ロボットや、機械による自動化の成功例として自動改札機があるけど、
あれによって当時、駅員たちが「俺達リストラになるんじゃね?」って不安がってたが、
実際どうなったんだろうな。

93:名無しさん@九周年
09/05/05 13:28:13 yjFg0QvzO
若い世代で将来に希望持ってるのなんてごく一部だろうな
そりゃ子供持つ気になんてならないと思うよ

94:名無しさん@九周年
09/05/05 13:28:33 ULhunlUH0
>>80
今の老人たちを支えるために、より多くの子供たちを。

より多くの子供たちが老人になった時、それを支えるためにより多くの、さらにより多くの子供たちを。

より多くの、さらにより多くの子供たち老人になった時、それを支えるためr


いつまでやんなきゃいけないのっていう不安はあるね。
いづれは「少数精鋭発展論」にしなくちゃいけなくなるんじゃないの国土面積的に考えて。

95:名無しさん@九周年
09/05/05 13:29:10 3D8k8cwo0
年取って自分で稼げなくなったら、
自滅できるようなシステムがあればいい。
細胞も、個体の生存を守るために自分がダメージを受けていて生存したら周りに迷惑を掛ける状況になると自ら死ぬんでしょ。

96:名無しさん@九周年
09/05/05 13:29:31 PRUbp/U60
子供に扶養してもらわないと
年取ってから餓死するような社会にするしかない

97:名無しさん@九周年
09/05/05 13:30:07 fbLHn0uR0
ロボットとかさ、教示したり、チョコ停解除したり、段取りしたり
コスト削減になるけど人間は必要だぞ 全部自動なんて幻想だぞ。
後、自動ラインを作るより派遣社員の方が4割ぐらいコストが安く付く

98:名無しさん@九周年
09/05/05 13:30:16 /xjeWgwFO
インフルエンザが懸念されて、こづくりのタイミング迷うわ
守り切ってやれるか見極めたい

99:名無しさん@九周年
09/05/05 13:32:23 e6Qs1/h50
>>92
日本全国から“切符切り”っー仕事が
消滅したわけだからな。(まだいるかもしれないけど)。

ニュースとかで
“明日から○○という仕事はなくなります、
 新しい仕事を探してね”
とかやられるかもしんないのは怖いね。

100:名無しさん@九周年
09/05/05 13:32:24 x+EmdfDwO
こんな時代に子供作ったら子供が可哀相な気がする…産みたいけどさ

101:名無しさん@九周年
09/05/05 13:33:21 6J7UG88g0
>>87
自社技術でロボットをメンテナンスしたり自動化のソリューションを打ち出せる会社や人材は生き残る。
名のある大企業ならどこでもやれることだから問題ない。トヨタもホンダもシャープもソニーも三菱も、どの企業でもな。

手作業でオートメーションの発想が理解できない人間は当然これから大変になるだろうけどな。

102:名無しさん@九周年
09/05/05 13:33:39 T5xSNxxGO
>>77
どうみても関係ないし、最近はむしろ無害な存在に思える。

103:名無しさん@九周年
09/05/05 13:34:03 qVkD0lnk0
>>46
昔々はそういう風習があったらしいな。
まだ残ってる地域があるのか?羨ましいわmjd

104:名無しさん@九周年
09/05/05 13:34:30 M1DpTgaX0
>>84
ホワイトカラーの自動化までしちゃ人類終わりだね。
あと女子はホワイトカラー職に採用せず教育も中学校程度で十分。
頭が良いと「結婚すれば子供産んで育てて親の介護して」っていう役割が
全部自分に振りかかるっていうのが見通せちゃうしね。
女に与える情報は最低限で良い。



105:名無しさん@九周年
09/05/05 13:35:05 9aN+ORWZ0
>>101
中小企業に町工場は消滅するわけですね
大企業だけが栄える発展かあw

106:名無しさん@九周年
09/05/05 13:36:17 O2T+4BoY0
男女共同参画をやめて少子化対策に金をつぎこんだほうがいいのでは。
ほうこうが真逆だと思うわな。

107:名無しさん@九周年
09/05/05 13:37:16 e6Qs1/h50
事務、経理系の仕事は
だんだん無くなっていくと思うね。

そのうちロボットも
過去のデータを統計化して企画を持ち込んだりするようになるかな。

108:名無しさん@九周年
09/05/05 13:37:51 +owZn1QQ0
一夫多妻制を選択した場合、規定年数で子供ができなかったら、婚姻資格を失うようにすれば良い。
子供を生むことを前提とした一夫多妻制で、甲斐性の無い男に合わせることなく、より多くの女性に
子供を持つチャンスを与えるべきだ。

109:名無しさん@九周年
09/05/05 13:37:59 /nh5mvcx0
>>107
まぁいまでもエクセルや勘定奉行とかかなりの部分機械化されてると言っても過言じゃないしな

110:名無しさん@九周年
09/05/05 13:39:36 yzqzRg2aO
>>104
ホワイトカラーの業務の一部位は自動化できそうですが、やはり無理なんですかね?

111:名無しさん@九周年
09/05/05 13:41:43 umMFaX3Y0
団塊ジュニアの女どもが結婚しなかったしても生まなかった。
もう年齢的に手遅れ。
いくら金をつんでもこれだけは年齢だけはもうだめ。
国策を誤りました。
男は種馬だからそんなに年齢は関係ないけど、同世代の女性に相手されなかったからな。
国家100年のことを考えるともう終わり。

112:名無しさん@九周年
09/05/05 13:42:25 VvkilyS9O
>>96
じゃあ、失業者も貯蓄がなくなったらそのまま餓死ってことで
セットで導入なんてどうだ?

113:名無しさん@九周年
09/05/05 13:42:26 nh0CGVAJ0
>>39
まあぶっちゃけそうだよな。俺らみたいなブサメン・キモメンは
残念なことではあるが子孫は残せそうもない。

まあ仕方がないさ。女を惹きつけるだけの性的魅力や財産がなかったんだから。
やはり一番現実的な政策としてはやはり一夫多妻制の導入ではなかろうか。

少数のイケメン金持ちが多くの女を堂々と囲える一夫多妻制こそが
少しでも少子化を打開するためのカギなんじゃないかと思う。

114:名無しさん@九周年
09/05/05 13:42:47 /0WihZuo0
■2008年合計特殊出生率
URLリンク(en.wikipedia.org)
5.01 ナイジェリア
3.89 サウジアラビア
2.76 インド
2.37 メキシコ
2.34 インドネシア
2.22 ブラジル
2.10 アメリカ
1.98 フランス
1.91 イギリス
1.78 オーストラリア
1.77 中国
1.57 カナダ
1.41 ドイツ
1.40 ロシア
1.30 イタリア
1.22 日本
1.20 韓国
1.13 台湾


115:名無しさん@九周年
09/05/05 13:43:38 /nh5mvcx0
21世紀のご時世、一夫多妻制の国ってあるの?

116:名無しさん@九周年
09/05/05 13:43:48 fbLHn0uR0
子連れと再婚すれば良いんじゃないの
離婚件数ハンパないんでしょ

117:名無しさん@九周年
09/05/05 13:43:51 irUu3XU/0
>>73 全然アリだ。ただし親戚50人増えるのとか勘弁な

>>90
喪友達が多いからなあ。親に言っても何も起きなかった。 
会社の上司に言ったら40歳90kgの人ならいると言われた

>>91
そんなに他力本願でもないと思ってるんだけど…
100万で中国女来てくれるなら我大歓喜

118:☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6
09/05/05 13:43:59 qdSh8+iDO
(´・ω・`)y-~~ そもそも結婚が増えねんだもん
当たり前だよなぁ

価値観の極端な金銭偏重化と、野放しの雇用不信、歪んだフェミニズムの蔓延が招いた結果だろ
 
一刻も早く強固な単独保守政権を樹立して、日本人優先雇用政策を進めないとツケは日本人自身に戻ってくんだぞ☆

119:名無しさん@九周年
09/05/05 13:44:38 0p13IQ0+P
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。

+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)

悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
スレリンク(news7板:207-276番)

120:名無しさん@九周年
09/05/05 13:44:53 3D8k8cwo0
全てが自動化されれば、そもそも人間は働く必要がなくなる。
自動化されたシステムが人間が生きるのに必要なものは、全て提供してくれる。
で、人間は、芸術活動なりなんなり、自分が好きなことして暮らすって感じになるんじゃないか。

121:名無しさん@九周年
09/05/05 13:46:40 AZ3Elna80
お金とかなんとか別にして、
純粋に怖いんだよね、出産って。
こういう人いない?

122:名無しさん@九周年
09/05/05 13:46:43 hqkLq7uv0
若者から金を吸い取って、生殖能力も無いゴミ同然の老人が私腹を肥やしてるんだから、
そりゃまぁ、当然だろ?
あげく子育てにかかる金はどんどん上がってるし。

123:名無しさん@九周年
09/05/05 13:47:02 0p13IQ0+P
>>119
       ヽヽ  \__/|
        \|   ヽ++丿丿            ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
          |\    ̄ ノ             | この女は誰と結婚しようとも、
     r ―ノ     ̄ ̄iヽ―ヘ     ∩   | 不倫で俺の子を産んじまうよ。
   /      ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄ ヽ )    ,,| |-   | 俺のリモコン女だ。 by 東京の不良
   / /  人        ヽ   ) ヽ  /  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  /   丿 ヽ        )  /  ⌒ヽ|  /
  (    ヽ\\ \   ,, ノ\ 丿L___ノ
  \ ヽ \) ヽ   ̄ヽ  | | |
    ヽ   _ヽ  |    |   | | |
      ) 丿 \  ヽ ヽ  |丿|
  (((  巛      ヽ/ ̄ ヽ/ ̄ヽ/ ̄\      / ̄\ あぁーん
  (((  |      /       \  |    |/ ̄ ̄ ̄\   |
  (((  ヽヽ    /          \_   /ノ Vヽヽ| /
       |    |           ヽ /  /  ☣  ☣ ∥
       |    |   \     r―|  /    ●  ヽ     見なさい、コレが社会のルールよ。
       |    |      ヽ  丿   \ヽ    Д  /ヽ   人間関係を勉強して、アタシと結婚しなさい。
       ヽ    |     /  ̄|/           _/  |    拒否すれば、お前は破滅だ。
        )  ノ     /    /  /ヽ      _   |   ヽ    いいかげんに、お前は不良と仲良くしろ。
       |  /     /   /  /  |\_丿 |_ノ ヽ  \  さもないと、どうなっても知らないよ。
       | /     /    /  /   |           \     by 托卵を狙うカッペ女

ケンカの弱い資産家の家の坊ちゃんは、底辺大学に入学すると、
在学中も社会に出ても、こういう不条理な人間関係に巻き込まれる。
狂人扱いで、お金が稼げない大人になってしまう。
中学生、高校生は受験勉強に優先順位を置いた方が良い。

124:名無しさん@九周年
09/05/05 13:47:19 /nh5mvcx0
タバコ1000円とか言ってる暇あったらコンドーム値上げしたほうがいい気がしてきた

125:名無しさん@九周年
09/05/05 13:47:57 irUu3XU/0
>>116
俺と同年代以下なら×1、×2大歓迎!
子有りも2人位なら面倒見ます

126:名無しさん@九周年
09/05/05 13:48:35 Z91M0R4i0
>>125
女児に限るとか言うんだろ

127:名無しさん@九周年
09/05/05 13:49:13 0p13IQ0+P
>>119
『お坊ちゃまと結婚したければ、お坊ちゃまグループと仲良くなって、お坊ちゃまと結婚する。』
これは東京生まれ東京育ちの女の特殊な才能であり、
邪悪な悪魔の東京不良に頼み事をして生きている田舎者の女には無理なんだろうね。
偏差値50か、または、50以下の世界だと、
邪悪な悪魔の東京不良に頼み事をして生きている女が、
不良と相性の悪い坊ちゃんにエッチなちょっかいを出すと、坊ちゃんも田舎者の女も双方破滅する。
こういうイヤな人間関係に巻き込まれたくないなら、
坊ちゃんの中学生、高校生は受験勉強に優先順位を置いた方が良い。
上位大学へ行ったほうがいい。

『お坊ちゃまと結婚したければ、お坊ちゃまグループと仲良くなって、お坊ちゃまと結婚する。』
これは奇跡の行動であって、東京女はこんな恋愛の奇跡を、学歴に関係なく簡単にサラっとやってのける。
東京女は東京で奇跡を簡単に起こす。簡単に奇跡を起こすので、横で見ている東京育ちの私は奇跡と感じなかった。
これは、当たり前の行動ではなく、特殊な女の特殊な能力なんだろうね。

128:名無しさん@九周年
09/05/05 13:49:53 AZ3Elna80
>>117
>会社の上司に言ったら40歳90kgの人ならいると言われた

あんた会社であんまし好かれてないんじゃ??
うちの周りには、20代後半から30代前半の結構そこそこの娘が余ってて
相手探しているよ。
ただし、専業主婦希望ってわけだ。

129:名無しさん@九周年
09/05/05 13:50:25 zQ2MeiVy0
>>120
ほんとはいまでも十分可能なんだがな。
30年くらい前、ホワイトカラーの生産性から考えて、
労働時間は1日5時間程度になるだろうと言われていた。

実際、欧州では1日7時間・週35時間労働が定着しようとしていた。

ところが状況が一変してしまった。

130:名無しさん@九周年
09/05/05 13:50:30 umMFaX3Y0
ちゃんとやる専業ならなあ

131:名無しさん@九周年
09/05/05 13:50:53 AsobGAcxO
今の時代、三十路でもアニメやゲームや漫画を好み、
精神年齢の低い男女が殆どだからな・・・

子供が子供を産むのは無理がある

132:名無しさん@九周年
09/05/05 13:51:06 8iItDiZOO
30代女に今更期待するのは的外れ

前倒しして10代20代女子に即刻量産体制に入って貰えば問題無し

先入れ後出し

133:名無しさん@九周年
09/05/05 13:51:36 0p13IQ0+P
>>119
荒れた底辺大学、荒れた職場
『田舎者の女が邪悪な悪魔不良におもねり、同時に、不良じゃない男(私)にエッチなチョッカイを出す。』

北海道の原生林
ヒグマの親子に遭遇した。小熊が 「遊んで~」 と私のズボンのスソにまとわりついてきた。

どっちも、資産家の家のひ弱なお坊ちゃまが行ってはいけない世界だ。
問題児の女にも、ヒグマの親子にも襲われない暮らしをしたいのなら、
中学生、高校生は受験勉強に優先順位を置いた方が良い。
こういう田舎者の女たちは東京の小中高の学校には存在しないし、文芸作品にも登場しない。
私が助けを求めて相談すると、プロの心理カウンセラーからも、家族からも私のほうが狂人扱いで攻撃される。
東京では、ひ弱なお坊ちゃまと結婚する女は、お坊ちゃまと仲良くする。これが常識だ。一方、田舎者の場合、
女が不良におもねり、同時に、お坊ちゃまを孤立させた後、そのお坊ちゃまへ自分のスカートをめくって
白い下着を見せながらお坊ちゃまを追い回す……なんて女は、田舎では知らないが、東京ではヤな女だ。
私とそっくりのお坊ちゃんが変な死に方をしていることだし、これは、場所を変えるしか手がない。
場所を変えるとなると、高校受験や大学受験で勉強する雰囲気の学校に行って、上位大学へ行くのが王道だ。
偏差値50の東京の高校は心が荒れていないが、偏差値50の底辺大学は田舎者が混じるせいか心が荒れている。
中学生、高校生は受験勉強に優先順位を置いた方が良い。

東京では、ひ弱なお坊ちゃまと結婚する女は、お坊ちゃまと仲良くする。これが常識だ。
しかしそれは、東京の風習であって、東京人なんて日本国民の中の一握りにしか過ぎない。
『田舎者の女が邪悪な悪魔不良におもねり、同時に、不良じゃない男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
偏差値50を含む下層の田舎女は↑この問題行動をするパターンが極めて多い。
ケンカの弱い私はこういうカッペ女に媚びて意味のない愛想笑いをして勉強仕事し、やがて、私が追放されるしかないが、
仮に私が東大生なら、こういう托卵を迫るカッペ女にツバを吐ける選択肢もあった。
たとえ中卒でも、生まれも育ちも東京の中卒女は東京で問題行動をやらない。
もちろん例外もあるだろうが。

こういう情報は貴重だ。

134:名無しさん@九周年
09/05/05 13:51:55 TFlWsrnOO


大学進学率が20%にまで下がれば
少子化に歯止めがかかるよ





135:名無しさん@九周年
09/05/05 13:52:41 6J7UG88g0
>>105
中小も生き残るだろ、ロボットもソフトがなければ動かないし。
結局は変わらないよ。そういう技術に長けた会社が大企業になっていくんだろ。
日本の中小はいつから仕事をもらうだけの企業になったんだ?
と、少子化の話とは脱線しすぎたな… 自動化で少子化を乗り切る方がわけのわからない移民労働力よりはよっぽどいい回答だ。

136:名無しさん@九周年
09/05/05 13:53:49 YJVkxmJeO
せめておまいらも自分と嫁、二人分の老後を支えるだけの子供は作ってくれよ。うちのガキにおまいらを背負わせる訳にはいかん。

137:名無しさん@九周年
09/05/05 13:55:31 irUu3XU/0
>>83
ヽ(`Д´)ノ

>>126 そんなことない!絶対ない!多分・・・きっと・・・

>>128
40歳90kgは冗談で言われたんだけど、あまり紹介とか誰もしてないみたい
確かに俺はブサメンだろうけど、悪人じゃないよ!
30前後とかちょうどいいけど、専業にはしてあげれないわ、ごめんなさい

138:名無しさん@九周年
09/05/05 13:55:45 rAU6Ehho0
政府が女を提供すればいい ただそれだけのこと

139:名無しさん@九周年
09/05/05 13:55:59 AzwriAjm0
>>128
専業希望でさえなければお願いしたいのだが…

うちの母親は専業で若い時こそしおらしかったが、50過ぎてオヤジの稼ぎが悪いだの何だの
愚痴吐きマシンになってるwこんなの俺は要らんw

140:名無しさん@九周年
09/05/05 13:56:23 M1DpTgaX0
>>113

そういう価値観から変えていかないとダメなんじゃないか?
「性的魅力や財産で」というのは現実なんだろうが世の中
そういう人間ばっかりじゃないだろ。
本当に頭のいい女はそんなもんで人間を判断しないぞ。
これからの日本は一人一人が「考える」ことが出来ないと
国がダメになってしまう。本当の意味での教養ってなんなんだろな。

と、いうことで頑張れ。

141:名無しさん@九周年
09/05/05 13:56:39 kD7IVtom0

クソ役人やクソ百姓がのさばる国だもん。

そりゃ滅亡一直線だよ。

小泉改革が頓挫した今この国に明るい未来なんかないね。


142:名無しさん@九周年
09/05/05 13:56:43 Vpbb3Ixq0
結局、漫画やドラマの見すぎで理想が高すぎなんじゃね?
男も女も。。

143:名無しさん@九周年
09/05/05 13:57:07 Niy0npjU0
【社会】 「年収が低くても結婚してる男性はいる…
必要なのは顔やカネより『自信』『女性へのもてなし』」
スレリンク(newsplus板)

「結婚は年収ではありません。
年収は取っかかりの一つではありますが、
男前というよりも女性へのもてなし方が大事でしょう」

「男性には積極性が必要。
当たり前ですが、年収が少なくても結婚している人はいます。
では何が違うのか。決断力です。自分への自信です。
家庭を持つにはやっぱり、自信がないとできない。
また、いまは不安でも家を建てたい、将来はこうしたい―
そんな夢も必要だと思うのです」

結婚することで責任を背負うことになり、
生活設計をせざるを得ない。
そうすることで 自分に自信がつき、
仕事にも意欲的に取り組めるようになる

URLリンク(journal.mycom.co.jp)
プロに聞く「結婚」の意味(3) - なぜ結婚しなきゃいけないの?

どこの企業に行って見ても、50歳で独身の男性と、
妻や子どもがいて家庭を持っている男性はどう違うか、
はっきり分かるでしょう。

独身で好き放題している男性に比べたら、
家庭がある男性は責任感も強いでしょうし、安心感もあります。
色々な面で勝つことができるでしょう。

144:名無しさん@九周年
09/05/05 13:57:18 ZwMPH00o0
【少子化】人口減少社会ニッポン・18【高齢化】
スレリンク(eco板)  @経済板

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

「世界で最も子供が産まれない国 日本」
URLリンク(sasakima.iza.ne.jp)

 5月5日、こどもの日。
 総務省がこの日にちなんで、発表した15歳未満の子どもの数は、
1714万人と過去最小を更新したそうです。
 総人口に占める子どもの割合は13・4%と、国連人口統計年鑑に掲載された国で、
最低水準となったとも。
 米国CIAのホームページを見ていたら、こんなデータがありました。
 人口1000人当たり出生児がどれぐらいいるかを測る世界各国の比較表です。
URLリンク(www.cia.gov)
 1位はナイジェリアで51.6人 2位はマリ、3位はウガンダと、
アフリカ諸国が上位を占めています。
 先進国では、米国が13.82人で、154位。フランスは12.57人で163位。
 人口が減り続けているロシアは11.1人で178位。一人っ子政策の中国は、
14人で151位。そして、北朝鮮は米国、フランスよりも多く14.82人です。
 日本は、どれぐらいか想像がつくでしょうか。
 このデータの一番下にカーソルを動かしてみてください。
 7.64人です。
 このデータは225の国・地域を基にしているのですが、日本は、224位です。
225位は香港ですから、日本は、世界で最も、子どもが産まれない国ということになります。
 単純に比較しても、日本は、米国や中国と比べると、半分以下しか、出生児がいないということです。
 7人台の国は、日本だけ。これでは、少子高齢化に歯止めがかかることはありません。
 なぜ、子どもが少ないかは、結婚を選ぶ男女が減っていることにも関連していますね。
 教育費が負担となったり、貧弱な子育て支援を考えて、2人目、3人目の子どもを
作らない夫婦も、依然として多いのです。
(略

145:名無しさん@九周年
09/05/05 13:57:52 umMFaX3Y0
喪だからきびしい
友達の紹介とかないからヤフパしてるけど無理っぽい
結婚紹介所とかはだめなのかな。50マンくらいでみつかるかな?
3年くらい付き合えば妥協お互い納得するんだろうけど、最初の出会いがハードル高すぎだよ。
おれもデブ以外ならOK。35まではOKに妥協したけど厳しい。

146:名無しさん@九周年
09/05/05 13:58:04 e7DeUAn00
【経済政策】人口危機の克服へ緩やかな出生目標を・チェンジ!少子化 (日経新聞 社説)[09/05/04]
スレリンク(bizplus板)

大和証券グループ本社会長清田瞭氏―出生数の倍増を目指せ(インタビュー領空侵犯)(2009/03/23)
URLリンク(company.nikkei.co.jp)

「子ども1人に月10万円支給したら?」~大和証券 清田会長の話
先日の日経のコラム「インタビュー領空侵犯」に、「出生数の倍増を目指せ~子ども1人に月10万円支給 
大和証券グループ本社会長 清田 瞭氏」という論が載っていた。曰く・・・

「―思い切った少子化対策が必要だと説いていますね。
「子ども産んだら一人当たり毎月10万円を、20歳になるまで支給してはどうでしょう。二人なら20万、
3人なら30万を、ほかの収入とは分離して非課税でです。それによって毎年の出生数を今の倍の
200万人にする目標を掲げるべきです。いわば出生倍増計画です」
「女性が子供を産みたくないわけではありません。理想の子ども数は2.5人なのに、子どもを持たない人
も少なくない。経済的な負担が大きいことも背景にあるので、それを取り除いてあげればいい」
―政府も少子化対策を急いでいます。
「今の推計だと2100年の日本の人口は4700万人です。これを前提に年金財政の立て直しなどを
考えていてはだめです。仕事柄、経済活性化策を色々考えましたが、経済停滞の根源は人口減少であり、
お金はかかってもそこに手をつける必要があるとの結論に至りました。女性が快く子どもを
産めるようにしないと、日本は滅びかねません」
―巨額の財源が必要になります。
「目標通り年200万人産まれれば、1年目の支給額は2兆4000億円です。20年目には48兆円が
必要になります。財源として消費税を頼りにすると反対が出て時間もかかるので、
『人材国債』を発行してはどうでしょうか」
「かつての証券不況の後、建設国債が発行されました。借り換えながら60年で償還する仕組みでした。
同じ発想を少子化対策に取り入れればいい。将来につながらない国債発行は問題ですが、
国の構造変革につながる支出はためらうべきではありません」

147:名無しさん@九周年
09/05/05 13:58:18 DPFp/i330
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

148:146
09/05/05 13:58:42 v/EdLPu50
―どんな効果が期待できますか。
「まず子ども用品や教育関連といった産業が刺激されます。40年後には40歳以下の人口は8000万人になり、
人口構成は大きく変わります。そうなれば年金はじめ社会保障関連の問題は解消のめどが立つでしょう」
―給付金で女性の意識が変わりますか。
「給付金はあくまで経済事情の改善です。出産休暇で不利にならない仕組みなど、出産を応援する会社
や社会の意識改革が必要です」
「子どもを産むのは20代30代の女性が中心ですが、今後、その年代の女性はどんどん減っていきます。
減ってしまった後では、いくら経済的な負担を取り除いても人口は簡単には増えません。
10年後では手遅れなのです」

(聞き手から)
「国民一人が生涯に生み出す付加価値は4億円程度。そのうち4000万円を納税している。それを考えると、
一人に20年で2400万円を投入する案は、投資効率の低い公共事業にお金を投じるより効果的だ。
女性が子どもを産むかどうかを国が強制すべきではないが、産みたい人を支援する制度の大幅拡充
は欠かせない。(編集委員 太田康夫)」(2009/3/23付け日経より)
URLリンク(app.m-cocolog.jp)

少子化対策と出生率
~先進諸国における家族・子ども向け公的支出と出生率との相関~
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

【生活】政府の有識者会議「安心社会実現会議」少子化対策強化を最終報告に盛り込みへ
スレリンク(newsplus板)

149:名無しさん@九周年
09/05/05 13:59:14 AZ3Elna80
>>137
>>139
共働きじゃ、女にも結婚にメリットがないってわけさ。

働き者で性格のいいのは売れるのも早い。
残りもんに福はないよ。

150:名無しさん@九周年
09/05/05 14:01:05 umMFaX3Y0
女性へのもてなしかあ。
20代から上手くやらないと無理だな。
30代からはあきらめの心境がはいってもてなしとか無理。

151:名無しさん@九周年
09/05/05 14:01:37 AJsHcctU0
今まで27年連続で減少しといて「改めて」って表現はどうなの?

152:名無しさん@九周年
09/05/05 14:01:40 yzqzRg2aO
>>136
縁も由りもない他人の子に面倒をみてもらうのはイヤですね。だから子育てのためとか言って税金とるのは止めて欲しいですね。
老後の分にまわしたい。


153:名無しさん@九周年
09/05/05 14:01:42 2ULCg8bIO
少子化が今後日本に重大な問題を及ぼす事は充分わかっていながら、その場凌ぎの政策しかとらない政治家、企業。

154:名無しさん@九周年
09/05/05 14:01:55 kQpRSrX10
景気低迷によって売り上げが急上昇した商売は…なんと「パイプカット」
URLリンク(labaq.com)

>ある患者の証言によると、
>「将来の不安や失職の可能性などを考えると、健康保険などにも加入できず、その状況で子供ができることは避けたい」といった動機だそうです。



155:名無しさん@九周年
09/05/05 14:02:34 CzCo7mkG0
ニートのおまえらはペナルティーとして子供5人作れ。

156:名無しさん@九周年
09/05/05 14:03:33 nYd8mIKV0
>>155
わかった
大至急美少女を5人よこしてくれ

157:名無しさん@九周年
09/05/05 14:05:06 umMFaX3Y0
実際女性はなにを求めているのだろう。
男はただなんとなく相手がいたら結婚したいなあ程度だと思う。
まず相手。そこのハードルが高い。

158:名無しさん@九周年
09/05/05 14:05:43 AzwriAjm0
>>113
超有名政治家の妾の子孫と知り合いだが、金はあっても精神的に屈折してるぞw
今も生まれの不幸を呪って生きてる。
自分が本当に望まれて生まれた子ではないと自覚した時の絶望感は常人にはわからんだろうと。

159:名無しさん@九周年
09/05/05 14:05:46 4d7VlIkk0
奥田・御手洗を車裂きの刑にしろ

160:名無しさん@九周年
09/05/05 14:06:00 8iItDiZOO
もてなしとか恋愛する訳じゃないから必要無いだろう
男は収入第一
結婚は遊びじゃないから

161:名無しさん@九周年
09/05/05 14:06:52 AZ3Elna80
>>157
安定したATM
ジジババなしの次男
なら最高じゃないかな。

162:名無しさん@九周年
09/05/05 14:07:21 yzqzRg2aO
>>109
さらに進めて、人間をほとんど介在させないで事務処理ってできないの?
経営判断が絡むモノはともかく、単純な集計とかは自動化できない?

163:名無しさん@九周年
09/05/05 14:07:38 u+8+HeNk0
>>155
大賛成。
でも、子供作るには相手がいるのよ。

164:名無しさん@九周年
09/05/05 14:07:56 irUu3XU/0
>>146
>>148
子育て支援が大切なのは分かる
しかしだ、その前の段階にたどり着けない奴らが大勢いることをわかって欲しい

165:名無しさん@九周年
09/05/05 14:10:07 thZdzzCoO
>>153
だな
そして福祉福祉と言いながら
何故か子育て支援には及び腰な野党

弱者救済だとかなんとか宣って
ジジババを助けるのには必死(なフリ)のくせに
将来ある子供には見向きもせず

166:名無しさん@九周年
09/05/05 14:10:09 ajDRq4MdO
将来 日本人女共が「私 お金持ちの中国人と結婚したい」みたく逆転現象が起きると嫌だなー。

167:名無しさん@九周年
09/05/05 14:10:12 HaUd7CdvO
生きにくい世の中になったんだな・・・
世襲議員にはわかるまい

168:名無しさん@九周年
09/05/05 14:10:39 umMFaX3Y0
経済とか環境じゃなくて女の意識改革が必要だとおもうんだよ。
もっとドラマとか漫画とかで啓蒙しろよ。手遅れだけど。

169:名無しさん@九周年
09/05/05 14:10:57 M1DpTgaX0
男の収入に依存→選別の基準が収入になる→不況になったら大多数が淘汰
ということか。

170:名無しさん@九周年
09/05/05 14:12:31 AZ3Elna80
>>166
それは豚インフルの国内感染拡大より可能性があるかもな。
中国人って、今までは共産主義で垢抜けてないだけで、
体格も良いし格好いい人も多いからなー。
日本の美人は結構持って行かれるんじゃないか?
知り合いにも、中国人医師と結婚した才色兼備の子がすでにいるよ。

171:名無しさん@九周年
09/05/05 14:12:37 6Lhp0BwZ0
厚労省の予測では増えるはずだったのに。
どゆこと?
厚労省の役人ってアホって事?

172:名無しさん@九周年
09/05/05 14:13:05 AbWBz0hO0
結局、今の生活で十分で新たに子供を作ろうなんて思わないのでは。
教育費も昔に比べたらものすごく負担になるみたいだし。

173:名無しさん@九周年
09/05/05 14:13:14 rRBdHzsn0
少子化担当大臣首にしろや。
ハコモノつくる金あんなら保育所やら養育費おさえられるようにしろ

174:名無しさん@九周年
09/05/05 14:13:34 vcahCXZU0
まあ、戦後にアメリカが打ち立てた日本人絶滅計画にあまりにも時間がかかりすぎたからね。
ここで一気にやっておかないと、移民も受け入れられなくなる。
自殺情報を流して、自殺をもっと身近にし、根本から減らさないとね。
自民党は正念場だ。頑張ってもらいたい。



175:名無しさん@九周年
09/05/05 14:13:40 HZKHGhcK0
「思春期~青年期にかけて恋愛経験が無い」このコンプレックスは絶大だと思う。
真性童貞だと特に…一生消えない歪みを心に残す。
脱出する術は皆無だな。
アイドルか女優並に可愛いor美人にベタぼれでもされない限り癒されないよ。
非処女を嫌悪したり、
カップルを忌み嫌ったり、
異常に被害妄想に囚われたり、
結婚は金の無駄とか決め付けたり、
過剰な処女信仰をしたりするのも、全部コレのせいだな。
若い頃女でいい目見れなかった男は、女に対して寛容な気持ちを持つことが出来ないんだよ。

学生時代に女と付き合えなかった男はやっぱり歪むよな。
十代で非処女になったくせに純情気取って幸せになりたいなんて言ってる女を見ると殺したくなる。

仮に彼女ができたとしても、十代の甘酸っぱい恋愛はできないという現実。
仮に彼女ができたとしても、彼女は他の男と甘酸っぱい恋愛をしてきたという事実。



176:名無しさん@九周年
09/05/05 14:14:25 AzwriAjm0
毎回不思議に思うのが、女で高学歴キャリア系職種就業者っても全体の数%だろ。
それ以外は年収平均250万程度がうようよしてるわけだ。
なのに結婚しないってどういうことだ?

177:名無しさん@九周年
09/05/05 14:14:40 CUkrsQtK0
1.結婚に対する価値観の多様化(情報が少なかった昔は、結婚=当たり前の価値観しかなかった)
2.結婚に関するデメリットの認知度の上昇(離婚時の慰謝料・養育費、妻の永久就職意識など)
3.低所得により経済的余裕がなく、2をカバー出来るほどのメリットを見いだせない。
4.望まれる出産が結婚とセットで考えられている為、結婚率と出産率が比例する。
5.つまり今後も出産率は低下する一方である。

別に戦争やってる(戦死率が高い)わけではないんだから、こんなに人がいてもしょうがない。
年金制度は破綻するけども、あれは産めよ増やせよが前提のシステムだからね。
減って当然。むしろ独身で老後まで幸せに暮らせるシステムを模索すべき。

178:名無しさん@九周年
09/05/05 14:15:05 AZ3Elna80
>>169
恋人選びと結婚相手選びの違いはそこだよ。>選別の基準が収入

179:名無しさん@九周年
09/05/05 14:15:08 RPe8yf/10
自公政権で日本滅亡だな

180:名無しさん@九周年
09/05/05 14:16:07 M1DpTgaX0
実際中国人男性はたよりがいのある感じだね。
家庭内でもある程度譲歩して家事も手伝ってくれる。
臨機応変なところがいいらしい。
「自分だけが頑張って稼いで妻や子供を食わせてる」みたいな
セコイことは言わない。


181:名無しさん@九周年
09/05/05 14:16:32 65p3myEhO
その為の移民政策です。
3000万人を子連れ優先、移民補助だしたら『少子化』だけはなんとかなる。

普通の国じゃ暴動起こるだろうが日本国民は理解が有るからな~w

182:名無しさん@九周年
09/05/05 14:16:44 0yM9wxpD0
>>168
バブルの頃は、仕事を取るか結婚かで迷う女とかそういうドラマが
多かったんだが今はとにかく寄生ありきだもん
シングルマザーかっこいいみたいなのやれよ

183:名無しさん@九周年
09/05/05 14:17:21 Rua/Ypwj0
> URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
いつ見ても笑える

184:名無しさん@九周年
09/05/05 14:17:24 AZ3Elna80
>>180
オーストラリア男性も、家のこと(特に、家の修理や庭の手入れ)をいろいろやってくれて頼もしいらしい。


185:名無しさん@九周年
09/05/05 14:17:44 93bnuDju0
雇用や年金、環境や治安、など色々あるが
将来に対する漠然とした不安が漂っている
今の状況が続く限り、子どもは増えない。

自分ひとりの人生の先行きだって不安しか
ないのに子どもなんて持てるか。

186:名無しさん@九周年
09/05/05 14:18:03 xBUE5BM6O
旦那は普通で、奥さんが不細工のつがいを見ると。嫁の何が良かったのかと思う時がある。金を持っていたのか?床上手だったのか?出来ちゃったのか?

187:名無しさん@九周年
09/05/05 14:18:26 AbWBz0hO0
>>176
実家暮らしが楽なんだろう。金にも不自由しないし。

188:名無しさん@九周年
09/05/05 14:18:33 vZpCpobOP
28年前は小学6年生だったけどクラスが12組まであって
子供数が異様に多かったんだよなぁ。
その頃から激減してるって言い方がおかしい気がする。

189:名無しさん@九周年
09/05/05 14:18:48 Fd/Ugtjo0
政・官・マスゴミが共同で少子化を促進し続けてきた成果だろ。

結婚にメリットを作れよ。

190:名無しさん@九周年
09/05/05 14:19:11 ieAgwO+nO
内閣オメデタ担当大臣が10人くらい作って模範を示せばいいじゃないかな。
俺には通じないけど。

191:名無しさん@九周年
09/05/05 14:19:18 yQvYgzur0
日本女を養ってくれる物好きが居ればバンバンザイで「どうぞどうぞ」なんだがな
ぶっちゃけ少子化や晩婚化より離婚率の方が問題なキガス

192:名無しさん@九周年
09/05/05 14:19:21 irUu3XU/0
>>180
え?
中国に住んでた奴に聞いた話だと、中国男は家庭ではないもしない
全て嫁任せって言ってたが

193:名無しさん@九周年
09/05/05 14:19:26 fbLHn0uR0
中国工作員が入り込んでるな
NHK偏向報道台湾スレでも「台湾人は日本の金だけが目当て」とか
台湾と日本の仲を裂きたいのだろうけど、わけのわからんレス付けるしな

194:名無しさん@九周年
09/05/05 14:19:52 wXGVWBrdO
朝鮮人と中国人は増えてんだけどな。

195:名無しさん@九周年
09/05/05 14:19:55 J8DmSHy/0
氷河期はもう手遅れだろうな
ゆとりもネットで知恵付けだしたからどうなるか分からん

196:名無しさん@九周年
09/05/05 14:20:05 AZ3Elna80
>>186
自分の周囲にそれしかいなかったんだと思う。
今だって、研究所にブス女1人だったりしたら、
間違ったオスが1匹くらい引っかかるだろう?

197:名無しさん@九周年
09/05/05 14:20:39 xvP91ZKy0
こどもなんてどうでもいいけど
年金は払ってくれよ

198:名無しさん@九周年
09/05/05 14:20:45 LAKuzieN0
>>186
ああいうのを見るとやっぱり最後はアグレッシブなやつが勝つんだなと思うわ。

199:名無しさん@九周年
09/05/05 14:21:23 wod3NEL00
まあ収入が低くても二人で何とか頑張っていこうという風潮を生まなきゃ無理だな

200:名無しさん@九周年
09/05/05 14:21:30 3vAmaE4CO
在日マスコミの不安作戦大成功だな。

マスコミどうにかしろよ、警察は

201:名無しさん@九周年
09/05/05 14:21:31 HaUd7CdvO
小渕優子はナニやってんだ?指導力・説明力が無いんだよ!
これだから世襲は「悪」だって言われるんだよ!

言われたくなければ、働けよ!結果を出すために24時間命かけて努力しろよ!
それが政治家だろがよ!
家業じゃねぇんだよ!!!

202:名無しさん@九周年
09/05/05 14:22:03 Rua/Ypwj0
将来が真っ暗で、子供育てるられるほどの見通しが立たない
若者って増えてんじゃね。

203:名無しさん@九周年
09/05/05 14:22:13 Kd6vdtw80
資本主義社会は、人間どもの生活の面倒などはみない。

むしろ少子化したほうが、利益率は上昇するのだ。



204:名無しさん@九周年
09/05/05 14:22:24 8XiKA7Ia0
日本は高コスト社会です。それは特権階級がずーと高い収入を得るため
につくり出した体制です。1億層中流などという幻想がありましたが、今の
日本が先進国で、生活が豊かというのもげんそうなのです。庶民は絞り
にしぼられているのです。日本を代表する企業がみんなそんなやり方で
利益をだしているでしょう。ですから、少子化は当然の帰結です。

205:名無しさん@九周年
09/05/05 14:22:30 0yM9wxpD0
>>180
中国は共働きがデフォだから
まず外で中国女並みに働いてくれ

206:名無しさん@九周年
09/05/05 14:23:00 M1DpTgaX0
>>192
なんだ日本と同じなのか。
やっぱ大多数はどこも似たようなもんなんだな。

207:名無しさん@九周年
09/05/05 14:23:15 pj4HWbve0
>>182
それならある意味良い兆候だろ
少子化の原因に女性の社会進出が一つとしてあるわけだし

昔みたいに男女で分業できれば、ある程度少子化対策として
計算できる



208:名無しさん@九周年
09/05/05 14:24:07 AZ3Elna80
>>205
そりゃ正論だな。
日本人の奥さんは高学歴なのになんで働かないんだ?って不思議がられてるからな、実際。

209:名無しさん@九周年
09/05/05 14:24:47 MxWMPUk/0
いまの50~60前後のジジババが悪いんじゃんw
昔からの風習なら、年寄りが2世代~3世代で一緒にくらして
若い世代の経済的負担を軽くしつつ世間の常識を教え込んで
家庭として団結してたろwそれを自分の我儘を押し通しまくった上に
面倒は若い世代が見るのが~~~とか、そりゃぁ無理だよwwwww

いまどき手取りで20万以下の稼ぎで子作りしているDQNなんぞ
離婚するのがオチ。だって、昔と違って昇進も昇給もないっつーか
なんも保障されてないじゃん。

210:名無しさん@九周年
09/05/05 14:24:52 Rua/Ypwj0
二人なら何とかなっても、貧乏人同士だと
子供出来たら、家計は火の車じゃね

211:名無しさん@九周年
09/05/05 14:24:56 xB/dZhJf0
少子化→移民導入は国策だからな

212:名無しさん@九周年
09/05/05 14:24:57 xvP91ZKy0
子供が減ったら年金破綻する
そんなシステムを作った自民党が悪い

213:名無しさん@九周年
09/05/05 14:25:24 3D8k8cwo0
食に関しては、機械により、完璧に自動化され。
それと、住がないひとには、4畳1部屋でいいから、提供され。
最低限生きていくのに必要なものは、ただで提供されるようになればいいな。
で、ちょっと贅沢したい時には、お金が必要になるって感じになればいいな。

214:名無しさん@九周年
09/05/05 14:26:03 M1DpTgaX0
>>207
それを日本の男はプライドが邪魔して出来ないの?


215:名無しさん@九周年
09/05/05 14:26:24 AZ3Elna80
>>213
「動物農場」とか「タイムマシーン」とかの小説を読むことをお勧めするお。

216:名無しさん@九周年
09/05/05 14:26:41 kZ0aBkbB0
>>183
ホントに笑える。この国の役人の考えそのものだな

217:名無しさん@九周年
09/05/05 14:27:34 AbWBz0hO0
>>209
今は退職金もない会社多いしね。

218:名無しさん@九周年
09/05/05 14:27:51 fbLHn0uR0
>>213
そうすりゃ自殺率は下がるだろうな。
所持金数百円しかなく警察に捕まるのを前提でコンビニ強盗した事件あったよな。派遣切られたヒト、

219:名無しさん@九周年
09/05/05 14:28:35 zQ2MeiVy0
>>213
現代はそれに近いから、非婚-少子化したのかも。

となると、非婚非モテの低賃金ブルーカラー化は正しい?

220:名無しさん@九周年
09/05/05 14:29:27 ZM2XvUzW0
男女7歳にして席を同じうせずに戻せばいいんだよ。

義務教育期間は男子女子別々にする。
共学は高校になったらのお楽しみ。 新鮮だと思うぞ。

221:名無しさん@九周年
09/05/05 14:29:46 XWYppGOy0
年収2千万以上だがアピールが足りないのかブサヲタキモメンのせいか、まだ嫁の来てがない。
なにをアピールしたら良い?

222:名無しさん@九周年
09/05/05 14:29:58 WdNmCjrnO
最後はうばすて山だな

223:名無しさん@九周年
09/05/05 14:30:17 fbLHn0uR0
3万人の自殺防ぐだけで5万人の人口減の半分以上防げたんだよな。

224:名無しさん@九周年
09/05/05 14:30:18 JtZiorCKO
チョンガーが多すぎるわ。ニートはママに性欲処理してもらい、2chネラーはパソコン前にセンズリだからな。

225:名無しさん@九周年
09/05/05 14:30:40 J8DmSHy/0
いざとなったら他国に行くから別にどうなってもいいけどな
10年後は老人だらけでつまらない国になってるだろうし

226:名無しさん@九周年
09/05/05 14:31:13 AZ3Elna80
>>221
支出も2000万以上あるようだったらいイヤだが。w
バツイチ女ならすぐにでも嫁に来てくれると思う。

227:名無しさん@九周年
09/05/05 14:31:19 2edWLm1sO
また、おまえらのせいか。
政府のせいにしないで最低2人以上生んで育てろよ。
まったく何でもかんでも責任を他人に押しつけて自分は何もできないカスなんだから。
おまえだおまえ。
ボケーっとだらしない顔して2ちゃん見てるおまえの事だよ。

228:名無しさん@九周年
09/05/05 14:32:08 kZ0aBkbB0
>>222
うばすて山ではないな。いまの政府のやり方は。

ハッキリ言って30代前半にとってのほうが捨てられた存在だ。

229:名無しさん@九周年
09/05/05 14:32:14 wNWcoN260
深夜よりましなスレだね


230:名無しさん@九周年
09/05/05 14:32:43 PaIHoErWO
>>219低賃金労働者の非婚・非モテ化、なら正しい。
少子化対策より消費税減税の方を希望する。

231:名無しさん@九周年
09/05/05 14:32:46 aHQL0z6e0
今子供を生んでも、将来は中国に占領されて
コキ使われるようになるだけ
そんなかわいそうな時代に、子供を生むなんて酷い親だ

232:名無しさん@九周年
09/05/05 14:33:58 LXqbh7160
自民中曽根政権辺りから日本が急速に壊れだした

233:名無しさん@九周年
09/05/05 14:35:00 q/K89Lqp0
少子化対策もいいけど、貧乏人に補助金を出すのは反対。
金持ちにもっと子供を生ませるようにしてほしい。
妾の合法化、子供の数で所得税減免、相続税減税などがよいと思う。
貧乏人にこどもを育てさせると、国力の衰退につながるよ。

234:名無しさん@九周年
09/05/05 14:35:09 8y+xgbez0
7000万人切りそうなら考えるべきだが
未だ多いくらい。政治屋や役人は奴隷層が減るのが怖いから大げさにw


235:名無しさん@九周年
09/05/05 14:36:04 AZ3Elna80
男のほうが夢見てる率が高いってアンケートがあったが、
恋愛と結婚を一緒くたに考えるからいけないんだよ。
子供が欲しいと思ったときに身近にいる異性でいいじゃないか。
ちょっとぐらいブスでもなんでも。
自分のかあちゃんの若い頃と同じレベルなら御の字だろ、マジで。

236:名無しさん@九周年
09/05/05 14:36:31 opoWY+J80
>>221
プチ整形しる
年収2000万は言わない方が無難

237:名無しさん@九周年
09/05/05 14:36:34 8XiKA7Ia0
>>211
今いる住民から絞るより移民から絞るほうが効率がいいと思っているんですね。



238:名無しさん@九周年
09/05/05 14:36:40 YrBdWxWeO
人口を維持するのに必要な出生率は理論上2.07なんだそうだな。
少子化問題とか言ってるが一方で結婚すらできない低所得層を増やす
政策が実行されているのもおかしな話だが。

239:名無しさん@九周年
09/05/05 14:37:33 65p3myEhO
独身、子供のいない夫婦へ。

結婚して子供作っても国や行政が面倒見てくれるのは義務教育期間まで、
有る意味、義務教育までは金も精神面もどうにかなりますが、
一番金がかかり、精神面もややこしくなる高校からは完全無視になり、
全ての負担を親が被る事になります。

国は不況だろうが関係無く、権力の無い父親の場合は、
母親が働き子供はバイトが必須条件、それでも無理なら中退しろ
という姿勢です。

大学に至っては高校以上の費用がかかります。
高校中退、高卒、三流大卒、仕事有るかな?

さぁ、皆さん結婚し、子供を沢山作りましょうw
あっ、小学校では苛めは減ったけど、ゲームとか無い子の陰口や、
裏工作村八分があるからね~
さぁ、結婚して沢山子供を作りましょう!!

そうそう、授業料や給食費以外に毎月教材費とられるよ、
それと、公立小中学校から塾行かさずに公立高校へは殆ど行けなくなった、
私立はバカと賢い奴を2分化しているから、私立のバカクラスは終わりだなw
頑張って子供を作りましょうwww

以上、子供3人育てている者より。

240:名無しさん@九周年
09/05/05 14:39:04 DPFp/i330
>>232
アメリカの言いなり度合いが高まった時からってことだな

241:名無しさん@九周年
09/05/05 14:39:30 fbLHn0uR0
>>232
憲法前文改正案を作って自己満足
靖国に自分が参拝したから後の総理は参拝しなくて良い
韓国に通貨スワップうるように麻生に懇願
アメリカの言いなりでバブルを作った張本人
バブル発生させた時点でいつか崩壊するのはわかり切っていたと

242:名無しさん@九周年
09/05/05 14:40:25 Uw+rp0RV0
しかし、ここまでなっても
抜本的な少子化対策出来ない厚生省には
あきれるよ、ホントに国が滅びるよ、
20まで子供の医療費、教育費無料とか
大胆なことしないと人口なんて増えない、
経済も衰退するし、年金は崩壊、終了だよ

243:名無しさん@九周年
09/05/05 14:40:28 nbtfHgbgO
中年独身が結婚して子を産むがよろし

244:名無しさん@九周年
09/05/05 14:40:49 mhWE4YV80
女子差別撤廃条約が発効してから少子化が始まったわけだね

245:名無しさん@九周年
09/05/05 14:41:38 aUjBaSDuO

そろそろ、多夫一妻やろーぜ

246:名無しさん@九周年
09/05/05 14:41:58 kHFNZ6+O0
高校時代遊んでばかりの女が増えたら誰も結婚しねーわ


247:名無しさん@九周年
09/05/05 14:42:49 8y+xgbez0
>>239
子供一人にして英才教育デモすれば良いじゃん
経済力も無いのに今の時代、無計画に三人も産む方が?

248:名無しさん@九周年
09/05/05 14:43:09 xiuHBS5h0
>>201
小渕は毎年11万人子供を産むつもりなんだけど、なかなかうまくいかないんだよ!

249:名無しさん@九周年
09/05/05 14:43:14 d9f20Z9CO
>>96
それプラス女性の意識改革が必要だろうな。

100年後、鈴木 佐藤 田中さんがいなくなり、
比嘉 金城 大城さんといった沖縄姓ばかりになるかもな

250:名無しさん@九周年
09/05/05 14:43:23 FzyOOJw50
魅力的な女性がいれば放っておいても増えると思うけどね

251:名無しさん@九周年
09/05/05 14:44:18 65p3myEhO
>>233
お前アホだろ、
金持ちには少なく生んで英才教育させてもらい、
金を沢山得る方になって貰わないとな、

貧乏人は納税額も少ないのだから子供沢山作らせて消費を増やす為に、
消費用ロボットを製造して貰わないとな、バカでも良いしな、
命令に対して働くだけだからな、だからゆとり教育なんだよ。

252:名無しさん@九周年
09/05/05 14:44:32 AZ3Elna80
>>246
まー、実際、20代女の結婚率の低さは長期化する不倫にも原因ありとか
分析してる人もあったりするしな。


253:名無しさん@九周年
09/05/05 14:44:46 JKxBWk2l0
女の片親擁護に偏りすぎ
ちゃんとした次世代日本人を育てる両親が揃った家庭こそ厚遇するべき

254:名無しさん@九周年
09/05/05 14:45:15 h1r9d3H50
>>245
それだと子供が増えないぞ

ブサイクとは結婚したくないし、貧乏人とも結婚したくないだろう
どんな手を打っても無駄だよ
あるとしたら移民くらいしか手は無いね

255:名無しさん@九周年
09/05/05 14:45:26 Tg91e/h/O
今朝のニュースでもやってたが授業料滞納家庭の4校か5校に1校卒業式にも出さないで留年、退学を強要する高校があるらしいな。
コレじゃ、先の見えない時代、リストラや非正規は子供産んだら、その子供は悲惨な状況になるだけだなww
子供がリスクの社会なのか、親のリスクが高くなりやすい社会なのか…

256:名無しさん@九周年
09/05/05 14:45:35 8XiKA7Ia0
>>242
だめだとおもいますよ。、外国に行って税金ばら撒いてちやほやしてもらいたい
人がたくさんいますから。上は首相から、したは、町会議員まで、外国外遊、研修
といって外国にお金を落としたがってます。不思議です、日本のためにならない
事ばかりしているのに、なぜか日本が認められていると勘違いして喜んでいる
庶民が多いですから。

257:名無しさん@九周年
09/05/05 14:46:30 mhWE4YV80
大学や高校の定員を減らして
教育に掛かるコストを社会全体で抑えるようにしないと
子供は増えないよ

258:名無しさん@九周年
09/05/05 14:46:43 XYQPDfOPO
>>246
ただ単に、お前が、冴えた女とはビビッてロクにコミュニケーションが取れないだけだろ?

259:名無しさん@九周年
09/05/05 14:47:34 fbLHn0uR0
格差社会で育った子供は
できない人間をゴミ扱いするようになる。
それが未成年者によるホームレス暴行事件に繋がる。
彼らはホームレスは社会のゴミだから自分は正しいと主張する。

260:名無しさん@九周年
09/05/05 14:47:35 AZ3Elna80
>>255
高校は義務教育じゃないんだから
払うもん払わんやつは退学でいいじゃんか。
中学とは違うんだぞ。
あんたアホ?

261:名無しさん@九周年
09/05/05 14:48:09 r6GKxJjLO
今産んだ子供は老人の奴隷になるだけだからな

262:名無しさん@九周年
09/05/05 14:48:20 kHFNZ6+O0
別に税金高くして贅沢は悪みたいな風潮にすればええよ


263:名無しさん@九周年
09/05/05 14:49:07 n/Z/9S8k0
>>260
変な奴は相手にするなって。

264:名無しさん@九周年
09/05/05 14:49:32 65p3myEhO
>>247
俺は年収…まぁいいやw
俺はガキ好きだからな、ちなみに子供は皆私学だ、
中学からは成績優秀だから特進で入学金授業料免除だ、
小学校の間は月6~8万の進学塾行かしていたしな、
まぁ、そう言った奴が子供作るのだしょw
子供いない、結婚しない奴は…まぁいいやw

265:名無しさん@九周年
09/05/05 14:49:59 EzE7bzL+O
0ー15歳の人口が1700万人というと、
今の0ー15歳がじいさんばあさんになるころの日本の人口は、
1700万人×(75/15)=8500万人
なんだろうか?



266:名無しさん@九周年
09/05/05 14:50:54 1K8Cxo4ZO
28年間連続減少…
ちょうどバブル崩壊前後から減少してるという事だな…


267:名無しさん@九周年
09/05/05 14:51:18 f1U/XInv0
ワロタ
今の30代以下とか老人の奴隷だろ
公務員だろうがなんだろうが変わらない
世代間格差w

まぁ塾講してる俺にとっては微妙だけどな
子供減ったら飯の種が減るwwwww

268:名無しさん@九周年
09/05/05 14:51:29 tTwwVp1M0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>最も合計特殊出生率が低い東京都では0.9987となり、
>全国で初めて1.0を割り込んだ

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>「できちゃった婚」による第1子の割合は、2000年までの20年間で
>全体の12.6%から26.3%に倍増。

子供を作ってるヤツ自体、少数派のご時世。
経済的問題、未来への不安、理由はいろいろあるだろうが、
教室に集められた「集合」が、どんな遡及的傾向を示すかは
あまり考えたくない問題ではある。


269:名無しさん@九周年
09/05/05 14:51:48 XYQPDfOPO
>>266
バブル崩壊は90年代序盤だけど。

270:名無しさん@九周年
09/05/05 14:51:55 r7pizh3oO
でもまじめな話し今の子供たちの8人に1人が貧困層なんだって (どれだけ貧困かは分からないけど)
ソースは
ホームレスのおっちゃんたちが売ってるビッグウィッシュ

271:名無しさん@九周年
09/05/05 14:52:00 mhWE4YV80
>>266
28年前だとバブルはまだ始まっていない

272:名無しさん@九周年
09/05/05 14:52:37 N3kwi4u/0

70歳まで働けば問題なし。


273:名無しさん@九周年
09/05/05 14:53:06 M1DpTgaX0
なんだっけなー数学的思考とかいう本出してた人が
年金はもらえるから安心しろみたいなこと書いてたな~。
チラ見しただけだから詳細はわからんが。

274:名無しさん@九周年
09/05/05 14:54:08 tTwwVp1M0
少子化の改善には「独身税」!!
手厚い「児童扶養手当」と「子育て支援」しかない!

スレリンク(newsplus板)
「できちゃった婚」倍増、今や4組に1組で商戦拡大

スレリンク(newsplus板)
【社会】夫は走り屋、妻はコスプレマニア…ダメ夫婦の悪評ぶり 双子衰弱死事件

>生計は宇都宮市の生活保護で成り立っており、「子供が多いので
>30-40万円はもらっているはず。食うには困らないほどの額」

つまり、独身者が汗水垂らして働いた金で
ヨソ様の「避妊失敗の結果」や
「児童扶養手当目当ての子供」を育てるという
まことに素晴らしい政策なわけですね。

275:名無しさん@九周年
09/05/05 14:54:16 +owZn1QQ0
>>180
男尊女卑が根強い国だぞ。そのため、中国女は中国男より外国人がいいらしい。

276:名無しさん@九周年
09/05/05 14:54:22 c/63xMAS0
亡国へのカウントダウン

277:名無しさん@九周年
09/05/05 14:54:34 65p3myEhO
>>259
ほんとバカだね、
類は類を呼ぶ、本当に権力が有る奴は端から相手にしていないから、
だから政治家は庶民無視なんだよ。
同類だからこそ浮浪者を襲うのさ、浮浪者相手にしてもなんの徳にもならんからな。

278:名無しさん@九周年
09/05/05 14:55:42 WLB37aoI0
>265
総数はそうなんだが、問題は年齢層の比率だ。
そのうち年寄りが半分近くを占めちまう。
今は労働者7人で1人の年寄りを支えているが
このペースでいくと3人で1人を支える時代が確実にやってくる。

昨日の産経新聞に書いてあったが、現在国の福祉関係支出は
年寄り向け70%に対し、子供向け4%ほど。
また介護保険がスタートしたものの、
利用する年寄り達は毎年倍のイキオイで増え
料率も上がる一方。自治体によっては開始から2倍になっている。
さて、まだまだ増える年寄りの為に、これからどれだけのお金が必要なんだろう?


279:名無しさん@九周年
09/05/05 14:57:10 tTwwVp1M0
URLリンク(www.kyoto-u.com)
日本の16歳の女子の23・5%がクラミジアに感染。世界最悪。

現在高校1年の男子は、同級生女子の5人に1人が
すでにクラミジア感染済だということを忘れず、
明るく希望に満ちた高校生活を送りましょう。

そして「ジェファーソン高校恋愛構造図」という言葉を
Googleで調べてみるのも良いかと思われます。

今年の男性新成人は77万人、女性新成人は73万人。
URLリンク(www.e-medinavi.com)
中絶件数は33万件。子供を5人見たら
水子が1人いると思ってください。

40人学級には、10人ぐらい
おともだちになれなかった子がいるのです

280:名無しさん@九周年
09/05/05 14:57:25 tBf/BTty0
テレビが日本をヘンな方向へ先導してるよね。
婚活
離活

女性側の立場からしか考えられない社会の仕組みが結婚しない男女を生産してるんだろうな。

例えば、調停離婚で慰謝料、養育費が所得控除されないのも男性軽視だし
女性が養育費貰いながら母子手当貰っていたり、内縁の夫がいても母子手当もらえるって何かおかしいよ。


281:名無しさん@九周年
09/05/05 14:57:52 FQxDhefv0
そのうち2ちゃんも高齢化して
60歳、70歳とか増えてきて若者と煽りあいするようになるかもな

282:名無しさん@九周年
09/05/05 14:58:19 c/63xMAS0
>>278
若者は選挙に行かないとな・・・・
あまりにも・・・・4%・・・・

283:名無しさん@九周年
09/05/05 14:58:51 8XiKA7Ia0
>>273
そういう本も出てくるでしょう。だけど所詮未来のことは誰にもわからないのが
正直なところだとおもいますよ。現実をみつめると、1990年-2020年ぐらい
に年金をもらっている人たちの勝ち逃げが本当の所のような。

284:名無しさん@九周年
09/05/05 14:59:46 15JA3skl0
>男の子が878万人、女の子が835万人
つまり、今現在15歳未満の子供の中から43万人の独男が誕生するわけだな('A`)

285:名無しさん@九周年
09/05/05 15:00:06 tTwwVp1M0
URLリンク(musume80.exblog.jp)
☆父子DNA鑑定禁止の法改正案 独で賛否めぐり大騒ぎ

ドイツで、父親が自分の子どもが
 実子かどうかを確認するためのDNA鑑定をめぐり
 波紋が広がっている。

 同国の民間調査機関の推計によると、
 新生児の1割(約7万人)が
 戸籍上の父親以外の子だというが、
 女性の法相がこのほど、
 同鑑定を法律で禁止する意向を表明した。
 個人情報保護が主眼だが、男性や保守派知識人は
 「女性の浮気を助長するだけ」と反発しており、
 当地のマスコミは
 「新たな男女間闘争の火ぶたが切られた」と大騒ぎだ。

あのドイツですらこのありさま。
援助交際や不倫、貞操観念の崩壊した日本で
同様の調査をしたら、怖らく数倍の結果が出るでしょうね。

DNA検査したら自分の子ではなかったよー。
URLリンク(www3.atwiki.jp)

元横浜ベイスターズ、駒田選手の悲劇・・・・
URLリンク(blog.drecom.jp)

286:名無しさん@九周年
09/05/05 15:00:28 fbLHn0uR0
>>277
同類じゃないだろ明らかに弱いものイジメだろ
弱いものはイジメられて当然と思わされる環境にいるからだろう
ホームレスを社会のゴミと思い込んでいる所に問題がある。

287:名無しさん@九周年
09/05/05 15:01:00 +owZn1QQ0
>>264
自虐なのか自慢なのか、どっちかにしろ。

288:名無しさん@九周年
09/05/05 15:01:45 WLB37aoI0
>280
離婚する時、慰謝料や養育費を払わない方向にすりゃ良いじゃん。
うちの会社の女、この間離婚したけど、そいつは旦那に慰謝料を払ってるぞ。
「分割にしてもらったんだけどさ~毎月の給料殆ど持って行かれるからキツイわ~」と
愚痴っていたが。
女の方に瑕疵があったらしい。
今時男だけが慰謝料払わされるとか、少なくなってきてるよ。
弁護士もどちらに瑕疵があるか、きっちり計って調停してくれてるって。

289:名無しさん@九周年
09/05/05 15:02:34 uRR1ln2z0
>>280
それもあるな
結局社会が女性の立場でしか考えられないんだよな

結婚は男女でするものというごく基本的な小学生レベルのことがまったく理解できていないからこうなる

290:名無しさん@九周年
09/05/05 15:03:21 tTwwVp1M0
団塊は、子供や孫の取り分を前借リして喰い潰しただけだからねえ。

ベビーブームというのは戦後各国であったが、
日本の団塊は、農地改革で土地を投げ渡された小作人の成レの果て。
土地を与えられた小作人が「地ベタなンぞ耕してたくない」と脱農して都市に流れ込んだ。

人口学では「農村は人口を生産し、都市はそれを消耗する」ってのがあるが、
団塊は1世代限リの種間雑種。農村は空ッポになり、人口ピラミッドは極めて歪(イビツ)だ。

「ストーブに薪を給ベテ暖をとってましたー」を
「メンド臭いから、薪を拾う森に火をつけちゃいましたー」てなことをやらかし
な挙句「火が消えたあと、どうしましょうねー??」って、こっちにハナシ振りやがる。

死ね。


291:名無しさん@九周年
09/05/05 15:03:22 lfyrXA7W0
うーん、もっと減らさないと2050年の移民自由化に間に合わない・・・

292:名無しさん@九周年
09/05/05 15:03:29 n/Z/9S8k0
>>286
土地持っていただけで金持ちになれたバブルの時代の方が格差は開いていたし、
上野公園や隅田川沿いや地下道にホームレスが多くいたし、
ヤンキーどもはホームレスを襲っていだろ。

お前の話って、バブルの時代い事を話しているだけじゃねーかよ。
何で未来に起きる予測として語っているんだよ?

293:名無しさん@九周年
09/05/05 15:03:32 F0RFfKA20
>>288
慰謝料は親同士の問題だか養育費は子供の問題

何混同してるの?バカなの?

294:名無しさん@九周年
09/05/05 15:05:35 ZNQiVaZ50
子供が障害者や犯罪者、無職になったら一生の生ゴミ。
怖すぎて作れません。

295:名無しさん@九周年
09/05/05 15:05:40 dvHsn5rB0
>>286
土地持っていただけで金持ちになれたバブルの時代の方が格差は開いていたし、
上野公園や隅田川沿いや地下道にホームレスが多くいたし、
ヤンキーどもはホームレスを襲っていだろ。

お前の話って、バブルの時代の事を話しているだけじゃねーかよ。
何で未来に起きる予測として語っているんだよ?

こういうイマドキの~~みたいな偏見がさらに若者を追い詰めるのだ

296:名無しさん@九周年
09/05/05 15:06:53 fbLHn0uR0
>>292
その時からずっと間違った考えを植えつけられていると思う。
人間をゴミだと思わせる社会が異常だな。

297:名無しさん@九周年
09/05/05 15:07:14 vOs1VpN40
社会保障を廃止して、家族内での自己責任にすれば解決

298:名無しさん@九周年
09/05/05 15:07:28 8a86qcFZ0
日本が目指す 先進国 北欧 福祉トップレベル

          人口      国土面積
ノルウェー   450万     38万5639km2
スウェーデン 900万     44万9964km2
日本     12000万     37万7837km2    ☠

日本は国家戦略をもたないめちゃくちゃな国である。
エコノミックアニマルであり、金儲けのことしか頭にない国である。

江戸時代は人口が3000万人を超え、深刻な資源問題に直面した。
自然と共生するには、日本は人口1000万人以下でなくてはならない。 (自給自足の場合)

これを見れば、いかに日本が他国の資源をむさぼっているかがわかるだろう
人口がものすごく多いだけでなく、豊かな暮らしをしているので、その破壊力はすさまじいはずである。
もちろん日本だけでなく、強欲主義アメリカなんかもっとすごいかもしれない。

日本は人口を減らさなくてはならない。
まずは、西欧中堅国をめざすべきである。
イギリスもドイツも日本と同じくらいの領土面積であるが、7000万人くらいの人口である。

人口を減らすにあたり、具体的な案としては中国の一人っ子政策を参考にするといいだろう。
江戸時代も子供を間引いて人口を調整していた。

おろかなのは、妊婦受け入れや医療体制の崩壊を放っておく事である。
これは政治のすることではない。
悪厚生労働省は早く更正せよ


299:名無しさん@九周年
09/05/05 15:07:49 yT4LkIwk0
増えればいいってもんじゃないし。

300:名無しさん@九周年
09/05/05 15:07:54 ZNQiVaZ50
福利厚生に厚い公務員が、子供をいっぱい作ればいいじゃないですかw
奴隷になるのがわかってて誰が、ってカンジ。

301:名無しさん@九周年
09/05/05 15:08:01 v1407V4Y0
自殺者スルー、サビ算スルー
非正規スルーでクズ大企業にエコとかいって国債刷って補助して借金増やしてw
ホームレス大量に出してたら増えるわけねーだろw

馬鹿すぎてもうどーでもいいわwwww
このまま庶民感覚のわからねー馬鹿が
経営者の奇麗事と建前でニーズに逆行し続ければいいんじゃねwww

今の餓鬼はほんとに将来可哀想だな・・



302:名無しさん@九周年
09/05/05 15:10:33 mhWE4YV80
>今の餓鬼はほんとに将来可哀想だな・・
女の子はまだいい
女はいつの時代もどこででも生きていけるから

男の子は本当に不憫

303:名無しさん@九周年
09/05/05 15:10:33 A4/PLC1w0
>>300
公務員だって今の「20~30代の若い連中」は終わりだよ
団塊以上の公務員が食いつぶしたってのは合ってるけどね
世代間格差なんだから

304:名無しさん@九周年
09/05/05 15:11:09 WLB37aoI0
>289
>結婚は男女でするものというごく基本的な小学生レベルのことがまったく理解できていないからこうなる
フランスはその考えをきっぱり捨てて、出生率の劇的増加に成功してるよ。
女一人で子供を産んで、育てる社会システムを完成させた。
父親がどこの誰か分からなくても全然OK。婚外子の差別を法律で徹底禁止。
子供一人当たり莫大な手当を支出し、母親がフルタイムで働いても
それら子供の面倒を見る施設をガンガン増設。
各種公共施設の大幅割引、優遇もじゃんじゃん追加。
その結果、出生率はうなぎのぼりに増えた。
近い将来、フランスがEUで、最も人口の多い国になるのは確定したらしいよ。

移民達が出生率の増加に寄与しているのでは?という意見もあるが
元来のフランス娘たちも出生率をモリモリ上げている。
元々フランスは恋愛至上主義で、家庭というシステムに束縛されることを嫌う
個人主義の強いお国柄だった為。子持ちになっても恋愛し放題、という
システムは歓迎されたらしいね。男も後腐れなく、あちこちの女に
種付けし放題だもんな。

305:名無しさん@九周年
09/05/05 15:11:26 8a86qcFZ0
少子化まんせー 少子化万々歳!

306:名無しさん@九周年
09/05/05 15:12:16 rmCEI+AI0
仮に子供産むにしても
今の時代に男なんて絶対産まないわ
産み分け100パーセントで女の子産めるならいいかもね

307:名無しさん@九周年
09/05/05 15:13:15 r4dee3Oc0
フランスはその考えをきっぱり捨てて、出生率の劇的増加に成功してるよ。
女一人で子供を産んで、育てる社会システムを完成させた。
父親がどこの誰か分からなくても全然OK。婚外子の差別を法律で徹底禁止。
子供一人当たり莫大な手当を支出し、母親がフルタイムで働いても
それら子供の面倒を見る施設をガンガン増設。
各種公共施設の大幅割引、優遇もじゃんじゃん追加。
その結果、出生率はうなぎのぼりに増えた。
近い将来、フランスがEUで、最も人口の多い国になるのは確定したらしいよ。

移民達が出生率の増加に寄与しているのでは?という意見もあるが
元来のフランス娘たちも出生率をモリモリ上げている。
元々フランスは恋愛至上主義で、家庭というシステムに束縛されることを嫌う
個人主義の強いお国柄だった為。子持ちになっても恋愛し放題、という
システムは歓迎されたらしいね。男も後腐れなく、あちこちの女に
種付けし放題だもんな。

308:名無しさん@九周年
09/05/05 15:15:39 F9QNQ6Jg0
つうかさ近い将来外国人を大量受け入れの流れになるんじゃなかろうか?
特に中国人。


309:名無しさん@九周年
09/05/05 15:15:41 WLB37aoI0
>293
ああ、言い忘れたけど、その女、養育費ももらってないよ。

ついでにうちの会社、×1、×2男がすんげえ多くて(5人に1人ぐらい)
子持ちだったけど全員養育費なんか払ってないよwww
「あんなん無視しとるわw」「払わんでええでw」と
独身に戻って女と遊びまくってるよww

310:名無しさん@九周年
09/05/05 15:16:08 FzhYq3Hu0
もう終わりだな

311:名無しさん@九周年
09/05/05 15:16:19 8XiKA7Ia0
だけどこんな事態になっているのに、のんきなことばかりいってる政治家や偉い官僚たちは
どういう考え方しているん。実は自殺者が増えているのも、医療費が節約できて良いとでも
考えているのかな?

312:名無しさん@九周年
09/05/05 15:16:30 ZNQiVaZ50
>>306
>産み分け100パーセントで女の子産めるならいいかも
それは危険だ。
中国・韓国男と結婚する羽目になりそう。

313:名無しさん@九周年
09/05/05 15:16:55 EpAFiBur0
>>311
もう自分らには関係ないことなんだもの

314:名無しさん@九周年
09/05/05 15:17:02 jxvcqc3t0
暮らすのがやっとって人間の数増やしといて、経済も結婚も糞もねーよ。
大企業や派遣会社や公務員の餓鬼を死ぬほど増やせよ。


315:名無しさん@九周年
09/05/05 15:17:26 fow+b+YS0
もしホモが子供生めたら子供増えるだろうな。

316:名無しさん@九周年
09/05/05 15:18:03 n/Z/9S8k0
>>308
中国も一人っ子政策の影響で急激に高齢化していく流れにあるって。
年寄りが簡単に死なない時代になっているのは日本だけの問題じゃないって。
中国も高齢者人口は増え続けているって。

317:名無しさん@九周年
09/05/05 15:19:23 8y+xgbez0
>>306
ピンクゼリー


318:名無しさん@九周年
09/05/05 15:19:47 VvkilyS9O
>>307
大事な事だから二回言ったのか?w

319:名無しさん@九周年
09/05/05 15:20:39 F0RFfKA20
>>309
そういうクソカスゴミ男が多いせいで行政や社会に負担かかってるんだが
自覚もないってほんとうにゴミ人間だな

さしずめゴミ職場ってとこか

手前のケツぐらい手前でふけや

320:名無しさん@九周年
09/05/05 15:21:23 yT4LkIwk0
もう、工場で生産しろ。

321:名無しさん@九周年
09/05/05 15:21:23 WA6PPCTCO
>>311
自分が安泰なら下民がどうなろうが知ったことじゃない。それが普通。

322:名無しさん@九周年
09/05/05 15:21:36 mhWE4YV80
>>315
レズの方がいい
卵子2つから受精卵を作ることができれば
レズカップルの間に子供が作れるようになる

これなら出生率が1に近づいても心配ない

323:名無しさん@九周年
09/05/05 15:22:57 WLB37aoI0
>318
よく分からんが、2回書き込まれとる上にIDまで違うな。
何じゃこりゃ。

>319
別に養育費なんて払う必要ないじゃん。
男にばかり負担を強いる、今の離婚システムがおかしいんだよ。

324:名無しさん@九周年
09/05/05 15:23:00 ZNQiVaZ50
つか頭数揃えるだけでいいんなら、クローンで解決するじゃん。

325:名無しさん@九周年
09/05/05 15:23:33 PaIHoErWO
>>319女性側はもっと払っていないけどね。
男女とも公平に親権持つ者が経済的責任を担うという原則でいいよ。

326:名無しさん@九周年
09/05/05 15:25:16 WLB37aoI0
>322
レズは難しい。というか、めちゃ数が少ない。
同性愛者の比率は、ホモ:レズ=9:1という希少種だ。
レズ同士で子供を作らせても、たいして数は増えないと思う。

327:名無しさん@九周年
09/05/05 15:26:38 n/Z/9S8k0
食糧難に陥った時は、人口が多い国の方が奪い合って修羅場になるんじゃyね?

328:名無しさん@九周年
09/05/05 15:26:41 F0RFfKA20
>>323
養育費っていうのは子供のためのもの

作ったからには一人立ちするまで面倒みろや
くだらんことゴチャゴチャいって責任逃れする前にな

あんあtのいってることって社会が悪いとかいって
働かないニートと同じだよ


329:名無しさん@九周年
09/05/05 15:27:30 LL0UhPGV0
>>306
当然だね
まぁ結婚すら俺は無理だけどw
こんな社会的未熟者の息子じゃその子が苦労するのが目に見えてかわいそう
女の子なら顔さえそこそこなら何とかなる

330:名無しさん@九周年
09/05/05 15:28:23 8a86qcFZ0
>>321
ネット右翼 「日本ばんざーい 愛国精神! 俺たちの麻生!」

331:名無しさん@九周年
09/05/05 15:29:54 ZNQiVaZ50
ブサイコが一番悲惨だぞw

332:名無しさん@九周年
09/05/05 15:30:02 qLNOojQcO
レズってのは侮蔑を含むからビアン、ホモではなくゲイ

333:名無しさん@九周年
09/05/05 15:30:17 gyoLmdlL0
でもまぁ男産んだほうがいくらかはマシになるんだけどな

334:名無しさん@九周年
09/05/05 15:30:33 8XiKA7Ia0
>>321
だけど、毎年毎年3万人以上で減る気配がないというのはちょっとやそっとの
ことではないでしょう。ほかの国から見たらどんな感じ?

335:名無しさん@九周年
09/05/05 15:30:47 8a86qcFZ0
>>316
それでいい。
これが何百年か続けば、人類は激減する。
地球がよみがえる。  国家数百年の計だ

336:名無しさん@九周年
09/05/05 15:32:04 Ikx9GX8s0
>>323
養育費は我が子のために払うもの
パイプカットが必要な同僚だな

337:名無しさん@九周年
09/05/05 15:33:07 AZ3Elna80
>>334
東欧はもっと高い率だから、日本はまだまだマシ。
それに、日本は青少年じゃなく50,60のおっさんが多いんでしょ?


338:名無しさん@九周年
09/05/05 15:33:29 hs8w9mGX0
>>1
解決したきゃ16歳で結婚奨励汁。

339:名無しさん@九周年
09/05/05 15:34:26 eQGeIACo0
>昭和57年から28年連続で減少し、過去最少を更新した。総人口に占める
 子供の割合も世界最低水準となり、少子化に歯止めが掛からない状況が改めて
 浮き彫りとなった。

 別に新しい情報じゃないだろうよ
 高齢化も同じ
 福祉や年金に必要なコスト負担が必要なことも同じ

 政治家はいつの世も問題先送り
 国民は今その時に己が幸せであれば問題なし



340:名無しさん@九周年
09/05/05 15:34:42 n/Z/9S8k0
>>334
諸外国の庶民の生活水準の方が遥かに質が低いんだし、
他の国から見たらって・・・同情されるわけないじゃん。

341:名無しさん@九周年
09/05/05 15:36:18 ZNQiVaZ50
>>334
欠員は移民で埋めてくからいいんだろ?
自国民は救わないくせに、留学生に手当て出したり、
不法移民一家のカルデロンには温情。
おかしいよな。

342:名無しさん@九周年
09/05/05 15:38:02 8XiKA7Ia0
>>337
東欧って社会制度がまったく変わってしまって、絶望感を感じる人
が多くてだと想像がつくけれど。日本の場合、外国の人がどういう
訳で、こんなに高いとおもっているのかが、知りたいとおもいました。


343:名無しさん@九周年
09/05/05 15:40:03 gI/dQv4D0
仕事中毒な団塊を退職させるのは勿体無い。
定年延長だと、低賃金で再雇用すれば労働力不足は補える。

後、条件付で安楽死を認める方向で制度を整えて欲しい。
俺自身、無駄に長生きしたくないし、かといって苦しんで死ぬのは嫌だからな。

344:名無しさん@九周年
09/05/05 15:42:41 8XiKA7Ia0
>>340
まさに生活水準が高いはずの日本が、そういう低い国とあまり変わらない
自殺率というのが、おかしいのではないですか?どこかに歪が隠されて
いるのかな?それとも単純に宗教上の問題ですか?

345:名無しさん@九周年
09/05/05 15:42:54 wCpe0eGZ0
なんかなぁ、結局今の日本で、結婚して子供を作ってということを
できるのは、後先考えないDQNで、ひいては自分たちの子供を
虐待して殺していく、、そんな世相が浮き彫りになってるからな。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch