09/05/07 21:30:47 NzQIC7Fn0
>>934
漢方を無理にでも貶めたいお前には残念ながら、日本で売られてる漢方は、厚生労
働省が定めた日本薬局方による厳しい規制があるんだわ。
厚生労働省の規制なんか信頼できないのはもちろんだが、耐性ウィルスが蔓延して
るタミフルよりは、まだましだと思うぞ。
939:名無しさん@九周年
09/05/07 21:35:25 G5bmOodmO
軽いからってほっておいたら死んじゃうんですか?
渡航してなくて軽い風邪症状なら病院いかないよ。不安だ。
940:名無しさん@九周年
09/05/07 21:35:54 FUY8EHKXO
>>934
いやいや、タミフルの原材料に漢方薬(八角)が使われてるからwww
941:名無しさん@九周年
09/05/07 21:36:09 XFCi6Bca0
>>938
確かに医師に処方してもらう漢方は安全だろうね
でもこのスレでもさんざん宣伝していたのがわかると思うけど
通販とかの怪しい物を勧めてくる輩もいるんで注意に越した事はない
942:名無しさん@九周年
09/05/07 21:40:51 Trfb+ksKO
>>941
君がレスしているのは、このスレでさんざん宣伝していた奴なんだけど?
943:名無しさん@九周年
09/05/07 21:42:26 lVsQ7Qku0
この国は一度伝染病で半分ぐらい消えた方がいい…
944:名無しさん@九周年
09/05/07 21:45:03 NzQIC7Fn0
>>941
>確かに医師に処方してもらう漢方は安全だろうね
>でもこのスレでもさんざん宣伝していたのがわかると思うけど
海外から買うなら国内規制は麻薬とかでもない限り関係なく処方薬でもなんでも買えるが、
日本国内から通販されてる薬は、日本薬局方の規制に従ってるわけだが?
>通販とかの怪しい物を勧めてくる輩もいるんで注意に越した事はない
日本薬局方に従った薬を買うのに、どんな注意がいるんだ?
「日本薬局方」の意味わかんないお前って、医師でも薬剤師でも、それどころかどっかの
製薬会社のMRですらないな。
そんな奴が、なんで、このスレに粘着してんの?
MRの下請け工作員?
945:名無しさん@九周年
09/05/07 21:45:40 pxImXHve0
世界中不況で病院に行く金も無い人が大量に居るからかなり死にそうだな
946:名無しさん@九周年
09/05/07 21:45:54 JjXoceN+O
若者の死亡が目立ったのって
なまじ体力ある分適切な治療を受けずに我慢したから?
947:名無しさん@九周年
09/05/07 21:48:04 57+gi/z5O
第一選択 タミフル
第二選択 漢方(ただし医師の処方に限る、処方薬について医師からきちんと説明を受ける)
で良いと思う。
948:名無しさん@九周年
09/05/07 21:49:34 4ZPlCYCh0
>>940
今はバッカクなんか使わず
全合成しているんじゃないの?
949:名無しさん@九周年
09/05/07 21:49:46 PSmxTptO0
普通のインフルエンザでも熱下がらないまま二週間放置してたら死ぬ。
そんなことより怖いのはこれ以上人人感染をして、ウィルスが
変異して強力になったりワクチンが効かなくなったりすることだろ。
だから感染するなって言ってんだよバーカ。
950:名無しさん@九周年
09/05/07 21:49:46 pxImXHve0
>>946
ウィルスの力が弱いくせに免疫反応だけは強いと
自分の細胞をどんどん破壊していって高熱も出るし
むしろ自分自身がウィルスだろって状態になるから
951:名無しさん@九周年
09/05/07 21:54:23 NzQIC7Fn0
>>947
>>690
>URLリンク(www.tsumura.co.jp)
>小児A型インフルエンザ感染症における麻黄湯投与単独群ならびに麻黄湯併用群の有熱時
>間は、オセルタミビル単独投与群に比して有意に短かった。
しかも、麻黄湯単独のほうが有熱時間が短いってんだから、
第一選択 麻黄湯
第二選択 麻黄湯と、有熱時間が多少長引く可能性を覚悟の上で、気休めにタミフル
>>690
>麻黄湯を内服すると夜間に眠れないということがありますが、桂枝湯という漢
>方薬を加えることでそのような問題は無くなります。
と、夜間眠れない場合には、桂枝湯を追加。
952:名無しさん@九周年
09/05/07 22:01:16 XFCi6Bca0
>>951
根拠になるデータってそれしかないの?
Pubmedで検索して見てみたいから適当なワード教えてよ
953:名無しさん@九周年
09/05/07 22:02:29 4sJEtvKy0
鼻に棒突っ込む検査が嫌で
インフルエンザの疑いがあっても医者に行かなかったけど
今度熱出たらちゃんと医者行こうと思う
954:名無しさん@九周年
09/05/07 22:03:24 57+gi/z5O
>>951
それは、小児A型についての話であって、今回の新型にそのまま当てはまる保証はないでしょう。
漢方は劇的な効果を発揮することがある反面、
効果の程に個人差が少なからず存在するというデメリットもある。
まあこれは自分の考えなんで、漢方を第一に使いたければ自己責任で使えば良いのでは。
955:名無しさん@九周年
09/05/07 22:11:36 Trfb+ksKO
メディカメントニュースで処方方針変える医師はおらんよ。
精々1ヘェだな。
まだ分かんないのかねぇ…
956:名無しさん@九周年
09/05/07 22:15:38 XNuYeg92O
>>953
そういう知識ないまま病院行ったから「んごっ」ってなっただけだったw
40度超えると何されてもどうでもよくなるな
957:名無しさん@九周年
09/05/07 22:19:14 KQnMthcv0
10代にタミフル使うと馬鹿になって飛び降り自殺するらしいな。
若い人には使えないだろ。
958:名無しさん@九周年
09/05/07 22:19:32 sTWmOw6e0
>>953
来るなよ ボケ
来たら迅速診断と称して
チンコに 棒突っ込むぞ