【新型インフル】発症後7日以内に治療なら大半回復 発症後15日までに治療受けないと死亡率96% メキシコ専門医at NEWSPLUS
【新型インフル】発症後7日以内に治療なら大半回復 発症後15日までに治療受けないと死亡率96% メキシコ専門医 - 暇つぶし2ch228:名無しさん@九周年
09/05/05 07:20:21 8VLfeUBj0
無職1年以上だったら国民健康保険は安く入れるんじゃなかったんだっけ?

自治体別違うの?

229:名無しさん@九周年
09/05/05 07:20:52 6iM7nGn+0
>>227
そっか インフルかかったら俺以外誰もいないから脂肪確定だw

230:名無しさん@九周年
09/05/05 07:20:59 UbV3GUTy0
気合いで治そうとすると死んじゃうのか

231:名無しさん@九周年
09/05/05 07:21:18 zUqeJABl0
>>221
2年以上の分は免除?
そんなことねーだろ

232:名無しさん@九周年
09/05/05 07:22:16 blCLifqk0
>>224
詳しいというか検索したら小学生でもわかるんじゃね?

233:名無しさん@九周年
09/05/05 07:22:40 OIXLHLTg0
>>228
それは安くなるというだけで未納は話が別

234:名無しさん@九周年
09/05/05 07:23:09 gb/37+FT0
これでエリート正社員様が死にまくれば、俺が就職できる確立が上がる^^




対策しまくってる俺天才だな

235:名無しさん@九周年
09/05/05 07:23:28 /lbNeCR40
弱いうちに・薬あるうちにかかりたいって、
インフルエンザも一度かかれば次は症状が緩和って物だっけ?

236:名無しさん@九周年
09/05/05 07:23:45 zUqeJABl0
>>226
そうだよねそうじゃないと今まで払っている奴が損する

237:名無しさん@九周年
09/05/05 07:23:55 TA8zqhSK0
>>185
メキシコの医療関係の体制では、おそらく
「医者にも行かず、15日以内に自然治癒した人」がどれだけいたのか
データを取ることは不可能だろうからな。
つまり、その数字は不明ということだ。

238:名無しさん@九周年
09/05/05 07:25:02 8VLfeUBj0
>>236
再就職したらどっちにしろリセットされないか?

年金と健康保険は違うだろ

239:名無しさん@九周年
09/05/05 07:26:42 zSGBkPc50
渡航経験があって、症状がインフルっぽかったらマスコミが騒いでるだけじゃん

「○○市で感染か!」
     ↓
「調査中」
     ↓
「陰性と判明」  繰り返し

マスコミの飯の種に役立ってるよな、新インフル
あれだけ騒いでSARS、BSE、鳥インフル、アルカイダのテロあわせて日本人死者は0

240:名無しさん@九周年
09/05/05 07:26:56 gb/37+FT0
>>238
大手企業に用意してある「社会保険」に加入できれば、過去の国保を支払っていなくても
保険証は発行される
ただし、未納分の請求は加入してた国保の自治体からずっとくる

241:名無しさん@九周年
09/05/05 07:27:24 zUqeJABl0
>>238
されないよ未納分は就職してもしなくても関係ない

242:名無しさん@九周年
09/05/05 07:28:13 HXAkeSNnO
韓国の物価が凄いらしいから
死者の数も恐ろしいことになる

243:名無しさん@九周年
09/05/05 07:29:21 X1LRRkGC0
>238
再就職の場合は国保から健保に切り替わるからリセットされるね。
経験上、一年近く国保の加入をしなかったが、請求されなかったよ。
もっとも、国保の未加入期間は医者には一切かからなかったけどね。

244:名無しさん@九周年
09/05/05 07:29:49 kf7jolbk0
>>216
大学病院は、免疫不全患者など難病患者が多いから
インフルエンザが流行ると致死率は高い。
インフルエンザはまず保健所か指定の一般病院へ。

245:名無しさん@九周年
09/05/05 07:29:56 qZM7kdZH0
>>72
38度ぐらいだと普通に会社行く奴はいるぞ。
よっぽどきつくて倒れれば病院に行けるかもしれないが、
そのときには会社中に・・・・・・・・・

246:名無しさん@九周年
09/05/05 07:30:15 8VLfeUBj0
>>243
だよな~

247:名無しさん@九周年
09/05/05 07:30:34 jMK6arou0
まてまてインフルで全く病院なんて行ったことないけど、
一回も死んだことねーぞ。
なんか他のインフルエンザと違うんじゃねーのこれ。

248:名無しさん@九周年
09/05/05 07:30:51 gb/37+FT0
まあどっちにしろ5月10日あたりには国内初の「発症者」が出てパニックになって、
5月末ごろは全国の学校が閉鎖・役所も閉鎖・会社も閉鎖されるだろうから、
お前ら落ち着け

おいお前ら!発病しても大学病院にさえ診察拒否されるぞ!




【医療】新型インフル恐れて病院の診療拒否相次ぐ 友人に外国人がいる、空港に勤務の理由で拒否も 東京
1 :イカ即売会φ ★:2009/05/05(火) 04:34:39 ID:???0
新型インフルエンザへの警戒が強まる中、東京都内の病院で、
発熱などの症状がある患者が診察を拒否される例が相次いでいることが分かった。
都によると、2日朝~4日朝だけで計63件に上る。
新型への感染を恐れたためとみられるが、感染者が出た国への
渡航歴などがない患者ばかりで、診察拒否は医師法違反の可能性がある。
大学病院が拒否したケースもあり、過剰反応する医療機関の姿勢が問われそうだ。

患者から都に寄せられた相談・苦情によると、診察拒否のパターンは
(1)患者が発熱しているというだけで診察しない
(2)感染者が出ていない国から帰国して発熱したのに診察しない
(3)自治体の発熱相談センターに「新型インフルエンザではないから一般病院へ」
と言われたのに診察しない--の三つという。

拒否の理由について都は「万一、新型インフルエンザだった場合を恐れているのでは」
と推測する。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

249:名無しさん@九周年
09/05/05 07:31:20 y2rMX4Hx0
大気汚染で有名なメキシコだぞ
呼吸器がデフォで弱いんじゃね?

250:名無しさん@九周年
09/05/05 07:33:10 OIXLHLTg0
ちなみに、保険料は減免受けてなければ年間二十数万円

251:名無しさん@九周年
09/05/05 07:35:07 qZM7kdZH0
>>250
俺の年収じゃーん

252:名無しさん@九周年
09/05/05 07:36:30 gb/37+FT0
ちょっと包丁と金属バット買って来るわ
いや、料理したいし、野球好きだからさ・・・

253:名無しさん@九周年
09/05/05 07:37:00 5+0/syZB0
通常の季節流行インフルエンザで死ぬのは、ほとんどが喘息/喫煙者/重い心臓、腎臓、肝臓病くらい。
インフルエンザ脳症でも発症しない限り、休んでいれば治るよ。

新型はどうやら、サイトカインストームを起こす確率が高いみたいだから、健常人でもやばいかもね。
タミフル耐性を持たないことを祈る

254:名無しさん@九周年
09/05/05 07:37:21 8VLfeUBj0
なぁに、命が50万円で買えるなら安いもんさ

255:名無しさん@九周年
09/05/05 07:39:27 zUqeJABl0
>>243
いずれ国保を利用(定年後とか)したとこきに請求されますよ
そんな甘くないって

256:名無しさん@九周年
09/05/05 07:39:40 NdjJowSS0
日本のルンペンはほんとうに恵まれてるよな・・・

257:名無しさん@九周年
09/05/05 07:40:58 0ruoL0Nei
2009 H1N1 flu outbreak Wiki
URLリンク(en.wikipedia.org)

[新型インフル感染確定死者/感染確定者]
感染確定死亡率は2.29%

4.mar.2009
確定死者26(+6)
確定感染者1135(+340)
疑惑感染者4000以上(-500)
(前日比)

パンデミックの進行度
危険度S (エピデミック進行中または感染者が死亡)
メキシコ 米国 英国 カナダ↑
危険度A (感染者が多数または疑わしい者が多数)
スペイン ニュージーランド
危険度B (感染を確認または疑わしい)
ドイツ 韓国↓ コスタリカ↓ イスラエル 中国 オーストラリア オーストリア デンマーク オランダ スウェーデン アイルランド スイス フランス ポルトガル エルサルバドル イタリア↑ コロンビア↑
危険度C (感染未確認)
日本 他全ての国

258:名無しさん@九周年
09/05/05 07:41:14 Ieb6fEfc0
15日間も病状が長引くほど免疫が弱い人が死ぬってことでいいの?

259:名無しさん@九周年
09/05/05 07:42:00 gb/37+FT0
サイトカインストーム+タミフル耐性だったら、死者の数は予測できんな
しかも20~45あたりの一番体力があって、社会を支えてる階層からバタバタ倒れていくし
治安も物流も崩壊するね

260:名無しさん@九周年
09/05/05 07:42:15 8VLfeUBj0
今日の読売新聞はアメリカ以外で感染が多発したらフェーズ6だって

スペインか・・・

261:名無しさん@九周年
09/05/05 07:43:38 zUqeJABl0
6になったらどうなるの教えて

262:名無しさん@九周年
09/05/05 07:45:37 fQNawJ5p0
家でポカリでも飲みながらじっと横になってりゃ、普通は2~3日で熱は下がるし、1週間もあればほぼ完治するもんな
2週間以上もうんうん唸ってるような奴はそりゃ死ぬだろ

263:名無しさん@九周年
09/05/05 07:46:05 gb/37+FT0
>>258
メキシコでの死者の年齢分布を信じる限り、全く逆
免疫力の弱い乳幼児・高齢者が助かり、そうでない若年~壮年層が一番死ぬ




>入院した重症者136人でみると男性が74%、女性が26%と男性が多く、
>年齢は15歳以上64歳未満に集中していた。


264:名無しさん@九周年
09/05/05 07:46:09 zSGBkPc50
どうせすぐ忘れるよ、この前の「大阪の子供殺し」どうなったっけ?w
渡航経験があって、症状がインフルっぽかったらマスコミが騒いでるだけじゃん

「○○市で感染か!」
     ↓
「調査中」
     ↓
「陰性と判明」  繰り返し

マスコミの飯の種に役立ってるよな、新インフル
あれだけ騒いでSARS、BSE、鳥インフル、アルカイダのテロあわせて日本人死者は0
流行したら病弱者や老人だけが死んで日本が良くなるよ、年金問題も解決


265:名無しさん@九周年
09/05/05 07:48:05 WKigrGu0O
ちょ…

266:名無しさん@九周年
09/05/05 07:49:06 dLrMhGAo0
>>263

それもあんまりあてにならんよな
その層って一番OTCに頼る層だから
まさにこのコメントと一致する

267:名無しさん@九周年
09/05/05 07:50:13 E0dnQbSai
>>57
つスペイン風邪(同じH1N1型で400万人脂肪)

268:名無しさん@九周年
09/05/05 07:50:40 X1LRRkGC0
>255
ところがそうでもないよ、自分は何度か転職してるんで、無職の時期に国保に加入しなかった
場合と、急病でやむを得ず国保に加入した場合の両方を知ってるんだ。急病の時は、前職を
止めた時点までの差額を払い込んだだけで、その前の無職の時期の国保加入料の請求は
一切されなくて、普通に国保が使えたよ。まぁ、自治体で対応が違うかも知れないけどね。

269:名無しさん@九周年
09/05/05 07:50:44 ngHaQMA4O
ラムちゃんガッポリ、ウハウハなのだっちゃ



270:名無しさん@九周年
09/05/05 07:50:47 gb/37+FT0
>>266
OTCってなんだ
売薬のことか?

271:名無しさん@九周年
09/05/05 07:51:02 8VLfeUBj0
>>262
俺は扁桃腺炎で1週間仕事しながら
風邪薬とユンケルとかでやってたら

水が喉を通るだけで痛くて
声も出せない状態になった

さすが医者行ったら
良くここまで放置したなって笑われた

医者の薬飲んだら2日で治った
薬局の薬と医者の薬は根本的に違うということを知った。

272:名無しさん@九周年
09/05/05 07:51:10 l7HRLJB7O
そりゃ2週間もあれば普通のインフルでも死ぬわw

273:名無しさん@九周年
09/05/05 07:51:22 fQNawJ5p0
>>261
祭りになる

274:名無しさん@九周年
09/05/05 07:52:26 QWTv9sW8O
>>11
他のインフルエンザとは違って、耐性がないからみんな掛かりやすいんじゃなかったっけ?

275:名無しさん@九周年
09/05/05 07:53:23 gb/37+FT0
これで公安警察と機動隊の連中が死にまくったら大笑いなんだがなwwwwwwwwwww

276:名無しさん@九周年
09/05/05 07:53:35 zUqeJABl0
>>271
ブラックにお勤めですか?

277:名無しさん@九周年
09/05/05 07:54:05 zSGBkPc50
どうせすぐ忘れるよ、この前の「大阪の子供殺し」どうなったっけ?w
渡航経験があって、症状がインフルっぽかったらマスコミが騒いでるだけじゃん

「○○市で感染か!」
     ↓
「調査中」
     ↓
「陰性と判明」  繰り返し

マスコミの飯の種に役立ってるよな、新インフル
あれだけ騒いでSARS、BSE、鳥インフル、アルカイダのテロあわせて日本人死者は0
流行したら病弱者や老人だけが死んで日本が良くなるよ、年金問題も解決

278:名無しさん@九周年
09/05/05 07:55:37 lIzK+37B0

おんなじことを何度も何度も

zSGBkPc50 あぼん推奨

279:名無しさん@九周年
09/05/05 07:55:43 jMK6arou0
>>262
会社の半分がインフルで休んだことがある。
残りの半分が2週間ほど「休んだら会社潰れるお><」とか言いながら仕事w
一応全員生きてる。

皆自家用車出勤だし、製品は客の建物の外に置き去りにして自分で中に入れてもらったから
感染はあんまし拡大してないと思う。

280:名無しさん@九周年
09/05/05 07:57:31 BCQbSboiO
風邪とインフルの違いがわからんて言う人たまにいるけど、かかるとわかるよな
高熱が出て体動かなくなって「これは風邪じゃねえ」と思う
あの状態で二週間暮らして死なない奴がむしろ怖い

281:名無しさん@九周年
09/05/05 07:57:56 5HNDCkZO0
このインフルで死んだ人の致死率は100%に達するから
猛毒ウイルスだよね
なめてた・・・(´・ω・`)

282:名無しさん@九周年
09/05/05 07:57:58 gNuSQ8v20
弱毒性とか言ってなかったか?

283:名無しさん@九周年
09/05/05 07:58:14 gb/37+FT0
>>277
コピペ連投で通報する
規制されてくれ

284:279
09/05/05 07:58:32 jMK6arou0
書きわすれたw→残りの半分も全員多分インフルだった。

285:名無しさん@九周年
09/05/05 07:58:33 8VLfeUBj0
>>276
ある日急激に変わるんだよ症状って・・・

最初のうちは大丈夫、まだ大丈夫と
ファーストに牽制球を投げないでいたら

いつの間にかセカンドを盗まれた感じ
まぁ、大きな案件があったのは事実だけど。
ブラックよりだが病気なら休みはくれるよw

ただ、自分の判断で大丈夫と思ってた。

286:名無しさん@九周年
09/05/05 07:58:33 d/CHI77u0
タミフルとリレンザが開発されて無かったら、
今回はアメリカあたりでも大勢死んでたんだろうな。
日本もGW明けで気が抜けない・・・。

287:名無しさん@九周年
09/05/05 07:58:46 J4aifYnV0
かまいたいけど、かまってちゃんは、かまわない。

やっぱり、ひたすら予防だよ。
100%じゃなくても「ああ、ちゃんとマスクに手洗いするんだった」って
後悔するよりは。

288:名無しさん@九周年
09/05/05 07:58:47 8XoWvkJU0
病院に行ってもタミフルが切れたら同じことになるんじゃね

289:名無しさん@九周年
09/05/05 07:59:52 l7HRLJB7O
まぁ今回は死亡者数こそスペイン風邪ほどいかんが感染数は跳ね上がりそうだな

290:名無しさん@九周年
09/05/05 08:00:17 Vu7t3dc30
インフルに市販薬飲んだらそりゃ死ぬわ

291:名無しさん@九周年
09/05/05 08:00:23 gb/37+FT0
無知が多いな
まあ知識がない奴も情報を調べる気がない奴も死んでくれて結構
俺と俺の関係者だけ助かればそれでいいや

292:名無しさん@九周年
09/05/05 08:00:45 5HNDCkZO0
>>282
弱毒は気道や肺あたりまで変異させ炎症を起こす
強毒は全身の細胞がおかしくなり多臓器不全を起こす
致死率とは関係ないらしい

293:名無しさん@九周年
09/05/05 08:01:37 myG/X8dlO
自然治癒しないと考えたほうがいいわけか
恐ろしい

294:名無しさん@九周年
09/05/05 08:01:55 8VLfeUBj0
>>288
その他の医療的処置があるから大丈夫

喉の腫れをひく薬や
熱を40度から36度ぐらいまで減らす点滴もある。

俺仕事してるのに、ヤバイ時しか行ってないなぁ~

295:名無しさん@九周年
09/05/05 08:05:16 fE+RWZzj0
>>253
サイトカインストームってなに?

296:名無しさん@九周年
09/05/05 08:05:47 zUqeJABl0
自然治癒しないなら
日本に入ってきたら死者続出だと思うよブラック企業多いから
「死んでも会社へこい」 とか言われてさ

297:名無しさん@九周年
09/05/05 08:06:29 jMK6arou0
いつもは風邪だのインフルだので病院行かないけど
今回のに感染したら行くべきってことなのか。
まずは保健所に電話だっけ。

>>1見なかったらうっかり死んでたよまったく ((((;゜Д゜)))

298:名無しさん@九周年
09/05/05 08:07:14 8VLfeUBj0
この熱を冷ます点滴ってのが凄くて
変えの洋服を用意しておいたがいい

点滴を受けると

意識が朦朧となる

身体が熱くなる

意識を静かに失う

起きたら洋服が汗でビチョビチョ

違う意味でフラフラになりながら車へ

ライトつけっぱなしでエンジンかからないオワタ

下がらない40度が力づくで36度になるよw

299:名無しさん@九周年
09/05/05 08:07:26 fQNawJ5p0
>>280
37℃台の微熱が続く程度だから普通の風邪だろうと思ってたのに、病院に行ってみたらインフルエンザでしたってケースも結構あるみたいよ

300:名無しさん@九周年
09/05/05 08:11:00 8VLfeUBj0
こら、女のニートは滞納していた健康保険貰うため風俗行くしかないな

50万だからなぁ~

そこでエイズかB型肝炎を貰ってくるわけですね。わかります。

301:名無しさん@九周年
09/05/05 08:12:28 yGQBDkE90
まだアメリカで1人しかしんでないから大したことないんでしょ?
通常のインフルエンザはアメリカ国内で年間3万6千人死ぬんだって。
日本国内でも1万人ぐらい死ぬんでは?このインフルエンザはまだ1人だから
危険度は通常レベルでないの?

302:名無しさん@九周年
09/05/05 08:14:29 Nw4n5AZmO
病院に行かなければ死亡っつ どんな弱毒性だよ

303:名無しさん@九周年
09/05/05 08:15:58 fE+RWZzj0
>>302
スペイン風邪も弱毒性だよね?たしか

304:名無しさん@九周年
09/05/05 08:16:13 jMK6arou0
>>301
アメリカじゃまだ全員治療受けれてるんだろ?
ワクチンがないから医者だって治療したくないってかむしろ医者がインフルに感染したよって状況なら
治療なんか受けられなくね??
治療できなかったら96%死ぬなら、やっぱみんな死ぬんじゃね???((((;゜Д゜)))

305:名無しさん@九周年
09/05/05 08:17:05 8VLfeUBj0
>>301
その質問自体がおかしいよね

WHOはアメリカから患者の容態や行うべき対処を聞いてるはずだし
自分達でも確認してるはず。

日本政府やテレビ局だって
大使館や現地支局があるのだから正確な情報が入るはず

そしてテレビでは朝から夜までインフルエンザ・インフルエンザ言ってる

なのに>>301のように
発症したらどんな症状なのか?どのようにして治しているのか?
正確な情報を受けた記憶が無い。

306:名無しさん@九周年
09/05/05 08:17:38 dLrMhGAo0
>>302みたいな内容を読まずに脊髄反射起こす奴が出るから
スレタイをもっと考えてくれ

307:名無しさん@九周年
09/05/05 08:18:20 BUxaeI+50
死亡率96%でも弱毒性なのか

おっそろしいなぁ強毒性ってのは

308:名無しさん@九周年
09/05/05 08:19:21 yywzPnUiO
>>1001が言うんダ
「ジュンちゃんの声はいっつも聞きずらいんだよな~」って
アタシも「おっかしいナ~?ちゃんと喋ってるのにナ~?」
なんて思ってある日>>1001が家でアタシの作品のディーブイディーって言うんですか?
それ見ようってことになってアタシは自分の作品ですから気恥ずかしくて
「よせや~い!照れるだろ~!」
なんてイヤイヤ言ってると>>1001ったら一人でに観賞しだした
それからしばらくして何気な~くチラッと>>1001を見ると…
アタシ……気づいちゃったんだ……
ヘッドホンを耳にしてるけどテレビに繋がっていない
その瞬間アタシの意識がスーーッ…っと…

それからですか?
>>1001には悪いけどアタシは本人に黙っていますよ、えぇ



309:名無しさん@九周年
09/05/05 08:21:31 dLrMhGAo0
>>305

いや、CDCとかWHOでは季節性のインフルエンザと同様の症状で
治療も同様の対応で十分と報告しているよ
このメキシコのインタビューもそれを裏付けている


310:名無しさん@九周年
09/05/05 08:22:09 jks+QR9f0
>>1
>イゲラ部長によると、死亡例の大半は、今回の新型インフルエンザの知識がないまま、
>症状が重くなるまで、ただの風邪だと思い、高額の負担につながる医療機関で受診せず、
>市販薬で治そうとした人たち。

「市販薬」?
メキシコあたりの市販薬ってどこで作ってるの?

311:名無しさん@九周年
09/05/05 08:22:11 piiGEQiN0
>>301
国民全員に行き渡るほどのタミフル備蓄はないし
ワクチンも半年先じゃないとできない

312:名無しさん@九周年
09/05/05 08:22:46 jeUjh4vjO
>>299
近所幼稚園ではB型でダラダラ微熱続いたケースが多発してた。

313:名無しさん@九周年
09/05/05 08:22:56 yGQBDkE90
>>301
治療受けた人で重症者は報告されてないよ。1人メキシコから来た男の子が
死んで以来、重症で死にかけている人の話とか聞かないし。
通常型のインフルエンザのほうが沢山死んでるわけ(年間3万6千人)。
でも新型は、ワクチンがないから怖いけど、今のところタミフルが効くらしいから
このまま終息でしょ。でも、今年の秋に猛威をふるう可能性はあるけど。
1918年の最悪インフルエンザのときもいったん終息してその秋に強くなった
ビールスが猛威をふるったんだってね。

314:名無しさん@九周年
09/05/05 08:23:10 DlZAIY+O0
たしか、サイトカインストームの発生条件って

・長期間サイトカインを生成しても症状が緩和されない

じゃなかったっけ?

2週間もサイトカインを分泌し続け
最後にサイトカインストームを発生させて死んだんじゃね?

315:名無しさん@九周年
09/05/05 08:23:21 pPpHfwGp0
さすがに7日も寝込んでたら、おかしいと思って医者くらいいくわ
俺の経験上どんな風でも4日寝てれば、そのうち良くなりはじめる

316:名無しさん@九周年
09/05/05 08:25:35 FP0uUdpz0
楽天のマスク、ほとんど売り切れなんだけど。
近くのドラッグストアもコンビニも、
見慣れないメーカーのマスクだけが残ってる。


317:名無しさん@九周年
09/05/05 08:25:45 /G4K7FcCO
インフルエンザになったら、黙ってタミフルとリレンザ貰おう。
早く治療しないと死ぬから。

318:名無しさん@九周年
09/05/05 08:25:51 vNcvZTe/0
メキシコは援助欲しさにガセネタで煽ってるだけだ。
アメリカの症例見るかぎり、
毎年流行してるインフルエンザと何ら変わらん。
普通に海外旅行して、観光して、旨いもん食って、交流すればいい。

319:名無しさん@九周年
09/05/05 08:25:55 jMK6arou0
>>306
内容も「治療うけなかったら96%死ぬ」じゃね?違うん?
まあメキシコの専門医の言うことを信じなきゃいいんだろうけどさw
信じない理由もまだ大してないからな><

320:名無しさん@九周年
09/05/05 08:26:03 0eHs9pQR0
子供の時以来発熱するような風邪引いた事が無いから、風邪ってどんなもんか忘れちまった。

321:名無しさん@九周年
09/05/05 08:26:56 8VLfeUBj0
>>309
ソースは全くわからんけど

この>>309の話が本当なら

普通のインフルエンザの薬は効くし症状も普通のインフルエンザのようだ。

>>1はまだ確定ではないし変異体かもしれないし
朝日の飛ばしかもしれないから、わからんといっておこう。

322:名無しさん@九周年
09/05/05 08:28:31 MJZFFoqDO
39度の高熱で一週間我慢する奴いるか?
まず途中で医者行くだろ

323:名無しさん@九周年
09/05/05 08:29:20 MRT2Hp0N0
メキシコの話が日本で参考になるんだろうか。

324:名無しさん@九周年
09/05/05 08:29:33 dLrMhGAo0
>>319

「インフルエンザ症状が15日以上も続くような重篤例で15日を過ぎても治療を受けないと96%死亡」
ってことね
15日以内に自然治癒している人はこの例に含まれていないから


325:名無しさん@九周年
09/05/05 08:31:16 8VLfeUBj0
>>324
治った奴と
死んだ奴は病院来てないしな

まぁ、死んだ奴は葬儀屋でカウントできるだろうし。

326:名無しさん@九周年
09/05/05 08:31:53 fqU5mdNtO
これ本当なのか?
怖すぎる
だから初めの頃の報道ではバンバン死んでるって事だったのか

327:名無しさん@九周年
09/05/05 08:33:02 blCLifqk0
>>325
インフルの場合は死亡前に確認じゃないかっていおうかと思ってたけど相手がメキシコだったわ。

328:名無しさん@九周年
09/05/05 08:33:10 +6PtkfqWO
発症後2週間も寝込み続ける馬鹿がいるのか

329:名無しさん@九周年
09/05/05 08:33:33 DlZAIY+O0
2・3年に一度はインフルエンザで倒れてるが

病院行っても、いざという時用に解熱剤を貰うだけで
一度も飲んだことが無い
2・3日で熱が下がり、自然治癒するから

今回のインフルエンザは、自然治癒が期待できないとすると
その時点で、普通のインフルエンザと致命的に違う

でも、インフルエンザ薬が効くなら
  保健所or病院へ電話 → インフルエンザ薬・ビタミン剤・解熱剤1~2錠のセットを郵送
くらいでいいのでは?とか思うな

330:名無しさん@九周年
09/05/05 08:35:19 o6avE0e/0
医療の発達した日本では、治療が受けられるから死亡率はたいした事なさそうだね。
もっとも、病院の数は以前の半分に減ってるから、大流行して病院のキャパシティを
超えた分はメキシコと同じで、ばんばん死に始めるわけね。
小泉うらめよ。

331:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84.
09/05/05 08:35:20 2hQTB+CB0
死亡率96%あげ

332:名無しさん@九周年
09/05/05 08:35:35 gXoQFK+Zi
メキシコ保健相は信用ならない

333:名無しさん@九周年
09/05/05 08:36:42 dLrMhGAo0
>>329

今回のインフルエンザも自然治癒しまくってるよ
単に風邪だと思って数日で寛解している症例が多数ある

334:名無しさん@九周年
09/05/05 08:36:51 DW8La0Bv0
新ルルA錠を買って置いて良かった。

335:名無しさん@九周年
09/05/05 08:37:26 fE+RWZzj0
自分ひとり暮らしだし車ないし自転車だから軽度で放置して
そこそこ苦しくなったら自力で病院までいかないtいけないのかぁ。。

336:名無しさん@九周年
09/05/05 08:37:27 HztIK/Yw0
普通のインフルエンザなら寝ていれば
一週間もあれば治る。

それが15日も症状が続くこと自体が問題だねえ。

337:名無しさん@九周年
09/05/05 08:38:21 8VLfeUBj0
>>330


そうならないように>>329のような対応考えておけば良いのにね

338:名無しさん@九周年
09/05/05 08:40:03 HztIK/Yw0
市販薬を飲むとと書いてあるが
高熱が出て、まず飲みそうなのが解熱剤。
しかし、インフルエンザで解熱剤(アスピリン系)を飲むと
重篤な「ライ症候群」になる「こと」がある。

ひょっとして、このウイルスは
それが出やすいとか。

339:名無しさん@九周年
09/05/05 08:40:28 3ItGpmkK0
やるじゃん

340:名無しさん@九周年
09/05/05 08:40:29 TA8zqhSK0
>>325
そこが肝心なんだよな。
「15日以内に自然治癒した人」は、統計に入っていない。
そして、それがどれだけいるのかまったくわからん。


341:名無しさん@九周年
09/05/05 08:40:37 jMK6arou0
>>324
治った奴がいるかどうかわかんなくね?
自然治癒してる「かもしれない」だったら、
病院に行かなかったやつは全員15日経った後にあわてて病院に担ぎ込まれたり
死んじゃったりしてる「かもしれない」
まあテレビでメキシコの様子見てる限りそうとは思えないけどさw

342:名無しさん@九周年
09/05/05 08:40:58 8VLfeUBj0
>>334
>15日も症状が続くこと自体が問題だねえ。
耐性0の初感染だからありえるね~


>>334
全然効かないぞ
市販の風邪薬には期待するな

343:名無しさん@九周年
09/05/05 08:42:40 +VJBzSf+0
発症後2週間がリミットで、死亡率96%???

これ、「インフルエンザ」って名前変えた方がいいぞ。
もっと、強烈にインパクトのある名称じゃないと、印象で誤解を生みかねない

344:名無しさん@九周年
09/05/05 08:45:13 dLrMhGAo0
>>343

普通のインフルエンザも同じ条件なら死亡率それくらい行くよ

345:名無しさん@九周年
09/05/05 08:46:31 xGfipjyb0
何かもう、アンビリーバブルな話ばっかりだな。

> イゲラ部長は、発症して7日以内の抗ウイルス剤タミフル投与などの治療は
> 明らかに有効だとした。

「タミフルはウィルスの増殖を押さえる薬だから、発症後48時間以内に投与しないと
効き目は薄い」っていうのが常識のはずだけど、新型は違うのか?
もしかすると、このウィルスに対しては人体の免疫の立ち上がりが極端に遅いから、
7日間もウィルスの増殖が続くってこと?

> 発症後15日間を過ぎるまで治療を受けなかった人の96%が死亡している。

普通のインフルエンザなら、(抵抗力の弱い老人でもなければ)治療しなくても大抵
回復するもんじゃないの?治療なしだとほぼ確実に死ぬっていうのは、ちょっと信じ
がたい。
アメリカだって医療へのアクセス悪い層も多いし、日本では考えられないが「インフ
ルくらいで病院来るな、ただし死にそうになったら来てね」ってスタンスらしいじゃん。
メキシコだけで死者が多いのは、やっぱり納得できないよ…。

346:名無しさん@九周年
09/05/05 08:56:47 5HNDCkZO0
仮にホントにメキシカンDNAだけを深く傷つけるようなものだったとしても
人種差別になるから発表できないだろうな

347:名無しさん@九周年
09/05/05 08:57:41 yjrm5WXO0
新型インフルエンザ・パンデミック対策まとめ
URLリンク(www23.atwiki.jp)

2009 H1N1 flu outbreak Wiki
URLリンク(en.wikipedia.org)
情報がまとまっている。

URLリンク(flutracker.rhizalabs.com)


348:名無しさん@九周年
09/05/05 08:58:27 8VLfeUBj0
>>346
何故ウイルス兵器が作られつつも
利用されないかというと

変異して自分を襲ってくる可能性が充分あるから

だからメキシコだけを襲わせるなんてのは不可能なんだよ。

349:名無しさん@九周年
09/05/05 08:59:47 DyYxlp4q0
2週間以上続けば、普通やばいよな

350:名無しさん@九周年
09/05/05 09:03:54 zaCFeVUF0
新型インフルで初の重症者=感染の少女、渡航歴確認できず-カナダ

カナダのアグルカック保健相は4日、新型インフルエンザに感染した少女が
西部アルバータ州エドモントンの病院の集中治療室に入院中で、重症だと発表した。
新型インフルエンザによる重症者は同国初。AFP通信などが伝えた。

保健当局高官らによれば、少女は4月30日に入院した。新型インフルエンザの
流行しているメキシコへの渡航歴は、本人および家族とも確認されていないという。
 カナダ保健当局はまた、新たに41人の感染を確認。これにより、同国の感染者数は140人に達した。
重症の少女以外の症状はいずれも軽いという。カナダではほぼ全域で感染が確認されており、
感染者数はメキシコ、米国に次ぎ世界で3番目に多い。

(2009/05/05-08:23) 【ニューヨーク4日時事】
URLリンク(www.jiji.com)

351:名無しさん@九周年
09/05/05 09:04:48 7bxsg0skO
15日もほっとくやつなんているのか?

352:名無しさん@九周年
09/05/05 09:05:32 fE+RWZzj0
>>348
そういえばアメリカで紛失したサンプルがどーのってどうなったんだろ
TVで専門家がいってたけど今回の新型って自然界に存在しないものなんでしょ?

353:名無しさん@九周年
09/05/05 09:05:55 pPpHfwGp0
普通のインフルエンザの致死率が0.1%くらいで、新型が0.2%くらいらしいな
厳密な数字は違うだろうが、だいたいの意味はこんな感じ
これだと0.1%増えるだけで、死亡者数が2倍になる
新型なんで、感染率も普段より高くなるから、相乗効果で死亡者はさらに何倍にも増える

354:名無しさん@九周年
09/05/05 09:07:00 8VLfeUBj0
>>351
症状しだいだけど

高熱・嘔吐・体・喉の痛みとかフルセットそろってるからなぁ~

メキシコとかは薬局のかぜ薬で大丈夫と思ったんじゃない?

355:名無しさん@九周年
09/05/05 09:10:11 llK7O6WN0
>>1
いや、そのりくつはおかしい(AAry

356:名無しさん@九周年
09/05/05 09:15:30 zwezLCvW0
アスピリン飲んであぼーんっていうコースじゃないの?

357:名無しさん@九周年
09/05/05 09:16:00 DlZAIY+O0
日本でも、
ドヤ街、派遣村、ネカフェなんかで流行が始まったら
100人くらいは死ぬんじゃね?

保険証も無ければ、生活費の蓄えも無く
日雇い仕事ができなければ、病院行く金も無い
なんて人は居るかと

もちろん、多くの人は、
金が無くても病院に行ったりするんだろうけど
座して死をまつような、慎み深いんだか、
自暴自棄なんだか、よく判らん人も居る

>>345
未だ、そういう地域への感染が無いだけの話かと

358:名無しさん@九周年
09/05/05 09:16:54 8VLfeUBj0
>>355
ちげ~よ

>>1でおかしいのは理屈じゃなく
症状が重くなるまで、ただの風邪だと思い、高額の負担につながる医療機関で受診せず、
市販薬で治そうとした人たち。
発症後15日間を過ぎるまで治療を受けなかった人の96%が死亡している。

ここ!

市販薬で治そうとした人たち。

さらにココ!治そうとしてたんだよお金使って。
お金使って治そうとした人も15日過ぎればすべからく死んでいる。

どんな手段を投じていても15日過ぎたら死ぬ。

359:名無しさん@九周年
09/05/05 09:17:44 by4jE0Zo0
BBSの投書欄の記事と矛盾はしないな

360:名無しさん@九周年
09/05/05 09:18:52 dLrMhGAo0
>>356
ライシンドロームは明らかにわかるんで
恐らく違う

>>358
診療にかかれば治癒してるよ?

361:名無しさん@九周年
09/05/05 09:20:53 UbZyu4T10
>>87
関節が痛かったらインフルエンザ。

362:名無しさん@九周年
09/05/05 09:21:03 8VLfeUBj0
>>360
そう、医者にかかる以外のどんな市販薬もビタミンサプリも栄養ドリンクも

役に立たない

医者にかかるこれ1点

だけど医者は会いたくない。

363:名無しさん@九周年
09/05/05 09:23:25 Ieb6fEfc0
俺は気管支炎を1か月以上患っているけど平日は忙しいし土日は病院休みだし
病院行けなくて困ってる

364:名無しさん@九周年
09/05/05 09:24:17 pDQp+XiC0
医者「大半は7日以内に治療すれば脂肪の心肺はありません」
ぼく「えっ」
医者「えっ」
ぼく「脂肪に心肺があるんですか?」
医者「いえ、治療すれば脂肪の心肺はありません」
ぼく「では治療しないと脂肪の心肺は無くならないんですね?」
医者「100%ではありませんが、15日以内に治療しないと手遅れになる可能性が非常に高いです」
ぼく「手遅れ?」
医者「つまり脂肪ですね」
ぼく「15日たつと心肺だったところまで脂肪になってしまうんですね」
医者「ええ、まぁ、そういうことになります」
ぼく「なにそれ怖い」
医者「ええ」
ぼく「食事を抜けば大丈夫ですか?」
医者「食事をしないと抵抗力が弱ってしまうので、食事はしてください」
ぼく「でも食事をしないと脂肪が減らないです」
医者「えっ」
ぼく「えっ」
医者「脂肪を減らすには栄養は大事です」
ぼく「ぼく今まで食事が原因だと思ってました」
医者「えっ」
ぼく「えっ」


365:名無しさん@九周年
09/05/05 09:25:37 vDiiWd7i0
         __
      ,.  "´   ヽ|-一‐、
    /            |
   /         ,..___.    |
   /         //|ヽ!    |  メキシコ人は1週間目まではずっと元気だったんです
  /   _____|__| _|_ |    | だから特効薬も飲まなかったんです
  |_ .r‐‐Y / `   ´ '`` 7/´
   `'l´|. l |__・ ・__| / |
     、__.!""  ^  ""/-‐'
        、  ̄ ̄....ノ,. '
           ̄ ̄


366:名無しさん@九周年
09/05/05 09:26:33 UbZyu4T10
>>363
土曜日に開いてる病院なら探せばあるんじゃないの?

367:名無しさん@九周年
09/05/05 09:27:38 pTsQtYLOO
自覚症状が風邪と大差無いなら病院に行くなんて考えもしない
忘れた頃に感染したら確実に死ぬ自信あるわ

368:名無しさん@九周年
09/05/05 09:27:45 IHCIoMcNO
15日以内に治ってない人の96%が死亡って事だろ


369:名無しさん@九周年
09/05/05 09:31:00 jXuGhhAV0
国民健康保険が未整備の国は怖いな。カネが無くて医者にも行けないから死ぬのか。。。

そういえば、最近は日本も国保払えなくて、保険証取り上げられているやつが結構居るな。

370:名無しさん@九周年
09/05/05 09:31:57 h16slvLD0
>>329
> でも、インフルエンザ薬が効くなら
>   保健所or病院へ電話 → インフルエンザ薬・ビタミン剤・解熱剤1~2錠のセットを郵送
> くらいでいいのでは?とか思うな

俺もそう思う。もっと「郵送・宅配」を利用すべきなんだよ。

何が何でも「通院させよう」「対面診療させよう」という意識を
行政が捨てない限り、感染症の拡散を抑えるのは、むつかしい。

まずは行政が「効率を良くしよう」と意識しなければ。

371:名無しさん@九周年
09/05/05 09:32:58 dLrMhGAo0
>>370
処方せん薬を郵送なんて無茶

372:名無しさん@九周年
09/05/05 09:34:21 tdubxDmrO
メキシコに原爆落として消毒すればいいんだよ
世界に害を撒き散らす三流国家なんていらんだろ

373:名無しさん@九周年
09/05/05 09:34:40 TA8zqhSK0
>>345
>普通のインフルエンザなら、(抵抗力の弱い老人でもなければ)治療しなくても大抵
>回復するもんじゃないの?治療なしだとほぼ確実に死ぬっていうのは、ちょっと信じ
>がたい。

何度も言っているけど、それは統計のトリック。
「15日間に自然治癒しなかったし、治療も受けなかった人の」死亡率が96%なんであって
「15日間に自然治癒した人」は最初から統計に入っていないんだよ。
インフルエンザが15日間に自然治癒しない人は、特別に重態に決まっている。


374:名無しさん@九周年
09/05/05 09:35:18 2DSDQge20
>>364
そのコピペのパターン、とくに面白くないのになぜか人気だな。

375:名無しさん@九周年
09/05/05 09:36:03 vDiiWd7i0
              |ヽ
             ,ヘノ:::::ヽ
           /:::::::::::::::::ヽ
        /| /::::::::::::::::::::::::::ゝ
       /::::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::〉/!
       |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://|
       |::::::::::::::;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |\:::::::::/  `、::::::::/ ヽ:::::::::::::::|/
      ヽ:::::::::/    !::::/   !:::::::::::/
      \::::::::>    V __<,,=-、/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ「`|〒=。,_;' 。=〒|#l)   | そんな状態で頭にマスクなど着ければ
        ‐ゝ、!  ̄",└≡=ナ-┘  < 病状が一気に進行することくらいわかるはずだ
         `∧  i=`==、 ∧´     \_________
―┬─┬―i⌒/  \ー='/ ヽ⌒i―┬─┬─┬―
  !   !  |  | |.  ハ`ー'´ハ  | |  |  !   !   !

376:名無しさん@九周年
09/05/05 09:37:01 vbOkl/gV0
医療サービスの世話にならない限りは 致死率96%ってことか・・・

これは怖いかも。

377:名無しさん@九周年
09/05/05 09:37:34 TA8zqhSK0
>>348
細菌兵器は、一度使ったらコントロールが効かなくなるからな。
場合によっては核よりも始末が悪い。

フルメタの最終話に出てきたような細菌兵器なら笑えるけどなw


378:名無しさん@九周年
09/05/05 09:37:40 ENHPHc22O
>>370

自己責任で個人輸入でもしとけ

379:名無しさん@九周年
09/05/05 09:38:53 3Zjx2HgGO
>>372
うぜぇよ朝鮮人お前の祖国を消毒しろ

380:名無しさん@九周年
09/05/05 09:40:00 H3+BTUiV0
記事の書き方悪いな。
分析力の無い人間が>>367みたいなとらえ方するだろう。

381:名無しさん@九周年
09/05/05 09:42:26 5lGH6Ye/0
>>2も見ましょうよ

> 発症後72時間後ごろから、肺炎を併発して重症化、特に重い場合は多臓器不全

当方はこれまでのインフルエンザを
たいてい自宅で経過して市販薬も取らずにやりすごしてきた者ですが、
風邪とインフルエンザとの違いは、あの
きつくビシビシに固く締め付けられるような身体のしんどさですね。
それでも従来のインフルエンザの場合、水分とって寝ていれば
数日でラクになりましたよ。

新型の場合、記事によると、発症後三日で肺炎になるとのことで、
肺炎では大抵は耐えがたくて病院受診を望むでしょうが、そのときになると
身体が思うようには動かせないと思います。
その前に、高熱の他、おう吐と下痢があるわけなので、
概ね自力ではどうともできなくなっていると思います。
独居でしたら、最初の1日目に病院にたどり着いてないと危険ですね

382:名無しさん@九周年
09/05/05 09:42:37 tdubxDmrO
>>379

>>372
>うぜぇよ朝鮮人お前の祖国を消毒しろ

ぷっw


383:名無しさん@九周年
09/05/05 09:43:41 ENHPHc22O
>>376

ちと違う
15日間続いるにもかかわらず、医療機関に行かないとってこと
おそらく大半は15日間も経たずに自然回復するだろ


384:名無しさん@九周年
09/05/05 09:44:11 by4jE0Zo0
>>381
逆に独居だとそれ以上感染を拡げないメリットもありそうだ

385:名無しさん@九周年
09/05/05 09:44:21 c35b2OYU0

朝日だから話を大げさにしていると思った方がいい

朝日はそういう会社

386:名無しさん@九周年
09/05/05 09:44:54 DlZAIY+O0
先日TVでやってた中国農村部なんかで感染が広がったら
凄い事になるんだろうな

中国には国民健康保険がない(世界的にも有る国の方が稀)
医者に見てもらうには、検診券の購入が必要
検診券を転売する専門のダフ屋が居て、20倍くらいが相場

医者は高いので薬局の薬で済ます人がほとんど
薬局には、包帯と抗生物質2~3種類があるだけ
目にばい菌が入って失明とか、骨折しても自然治癒とかざら

貧乏人の医療不足を病院が訴えて、国の支援GET
病院はその金で金持ち専用のVIP専用病棟を増やして収入UP
(本当に”VIP”と書かれているw)

中国はカオスだぜ

387:名無しさん@九周年
09/05/05 09:46:23 fE+RWZzj0
>>374
個人的に妖精はおもしろかったw

388:名無しさん@九周年
09/05/05 09:47:00 lgcT4+VSO
>>1
忙しい日本人にとっては天敵だな

389:名無しさん@九周年
09/05/05 09:47:19 LbuHbeG4O
大体日本人の感覚からいって
38度以上の高熱になって嘔吐や下痢もあって
15日間も自力で治そうとする奴いるか?

最低1日仕事やすんで市販薬で熱下がらなかったら普通医者いくだろ。
俺だったら熱に嘔吐が併発したら速攻医者行くけどな。
これが出来ない奴は1人暮らしで仕事と金もってない奴か年寄りの1人暮らしぐらいか?

てかこれ普通のインフルエンザと同じじゃん。

390:名無しさん@九周年
09/05/05 09:47:54 dLrMhGAo0
>>389

正解

391:名無しさん@九周年
09/05/05 09:49:44 nOicPNh0O
そういう中国農村から鳥インフルエンザが流行りそうだ

392:名無しさん@九周年
09/05/05 09:50:07 WKigrGu0O
タミフル使えない乳幼児や妊婦はどうするんだこれ

393:名無し
09/05/05 09:51:35 YJhCaVL2O
タミフルとリレンザをOTCにして薬局で売れよ。

394:名無しさん@九周年
09/05/05 09:52:29 i+fL8b0I0
>>16
「新種インフル発症がわかったけど既に快方に向かっている」
ってニュースが多かったけどそういう連中は?

それは多分、どの国でも自国に入れまいとして血眼で患者を見つけ出し、
すぐにタミフルやリレンザを投与するからだよ。

ところが、日本じゃ・・
今朝のワイドショーで感染しても普通のインフルエンザより弱毒性だとアメリカの医者が言ってた。
なんぞと解説してる。これはつまり市販薬かって寝てれば治るとの誤った事態を引き起こす。
こんな報道を信じてたら、メキシコの二の舞になるよ。

一旦、はやりだしたら、早期治療を受けられるかが分かれ目だな。約2週間でほぼ全員アウト?
発熱外来少ないし、診療拒否の病院も出るわじゃ。
これは厚労省によっぽど頑張ってもらわないと。

395:名無しさん@九周年
09/05/05 09:52:30 qRnu1Z4O0
15歳以上64歳未満を「集中」というのか

396:名無しさん@九周年
09/05/05 09:52:43 PaFd09sh0
発症後15日間を過ぎるまで治療を受けなかった人って
ただの貧困層なのでは?
それなら風邪でも死ぬぞ


397:名無しさん@九周年
09/05/05 09:53:46 GbGfv3qb0
>>8
もしかして年末には中国の人口は1億人切っているかもw
この人口であの広大な国土を守りきれないので
日本に満州を管理してくれないかと打診がある可能性は何%くらいあるだろうか?

398:名無しさん@九周年
09/05/05 09:54:22 lfOSYxg80
感染するなら医療体制に余裕がある今のうちかw

大流行したら確実に医療が不足して人によっては治療が受けられなくなる恐怖(-_-;)

399:名無しさん@九周年
09/05/05 09:54:46 OIXLHLTg0
>>392
最大限の感染防止に努めるしかない

400:名無しさん@九周年
09/05/05 09:55:05 DlZAIY+O0
> 発症後15日間を過ぎるまで治療を受けなかった人の96%が死亡している。

どこにも発症後15日間、高熱が続いたとは書いてないな

発症後3・4日で熱が下がったが、
その後10以上経って死んだケースもあったのかな?

嫌な、地雷ウィルスだな・・・

って、流石にそんなインフルエンザ無いかw

401:名無しさん@九周年
09/05/05 09:55:34 jXuGhhAV0
若い連中の致死率が高いって理由もこれでわかるな。
体力自慢だけど、貧乏人で医者行く金もないから死ぬんだろう。

日本でも、保険料未払いで保険証取り上げられた人が死ぬんだな。
ネカフェ暮らしの人とか、ブルーテントハウス暮らしの浮浪者とか。

402:名無しさん@九周年
09/05/05 09:56:59 zVYmMehI0
メキシコの死亡例って、貧困で栄養不足の人たちでしょう。

403:名無しさん@九周年
09/05/05 09:57:17 fE+RWZzj0

>>400

>発症後3・4日で熱が下がったが、
>その後10以上経って死んだケースもあったのかな?

わーwだとするなら自分絶対油断して乙りそうな悪寒・・


404:名無しさん@九周年
09/05/05 09:57:40 5lGH6Ye/0
>>329
> でも、インフルエンザ薬が効くなら

もしも、抗ウイルス薬を処方されたら、規定量、規定の期間、きちんと
服用しなくてはいけない。症状がラクになったからとか、家族が飲むために
取っておこう節約しようとかで、途中で中途半端に服薬をやめてしまうと、
容態の悪化や周囲への感染拡大など心配かもしれないが
なにより、そのことで、抗ウイルス薬耐性ウイルスを産生し易くしてしまう。
処方通りに飲むことは、地球規模で、公衆衛生上、重要。

また事前に開業医からもらっていたり、個人輸入などで、抗ウイルス薬を
個人で備蓄されている方々も、服用される場合は、
中途半端な飲み方ではなく、かならず規定量を規定期間、服用してほしい。

第二波、第三波でも効き目のある抗ウイスル薬が複数つかえることは重要
なので公共心を喚起して欲しい。

肺炎が併発した場合抗生剤も必要では?
日本では耐性菌が多いので心配なことだ

405:名無しさん@九周年
09/05/05 09:58:00 +0i09nZ6O
朝日にしちゃ比較的まともな記事だな
これで20代とかに死者が多発した理由も説明が付く

406:名無しさん@九周年
09/05/05 09:58:44 by4jE0Zo0
>>400
15日間もインフルの高熱が続いてたら普通はそれで死んでるだろ

407:名無しさん@九周年
09/05/05 09:59:10 qRnu1Z4O0
情報源ひとりだけだし
よりによってバカヒだし。記事の内容にも微妙におかしなところが多いし。
少なくとももう数例、別ソースから報告が上がるまでは信用できんね

408:名無しさん@九周年
09/05/05 09:59:34 GbGfv3qb0
もしもの時のために発熱外来がどこにあるのか調べておきたいのだけど
どうしたらいいの?
市役所に電話するのがいいの?
厚生労働省に電話するのがいいの?

409:名無しさん@九周年
09/05/05 10:00:19 uN+rcyuw0
インフルエンザの治療って何を指すんだろうか。
日本でも基本は寝て安静にして体力回復待つだけだよね。場合によってはタミフル。

しかし15日も病院行かないってどういうこと?
市販の解熱剤で熱を無理矢理下げたとか?
それともこの新型インフルエンザは元々そんなに熱は出ないタイプなのか?
なんかさっぱりよくわからん記事だな。肝心なことが色々かいてない。

とりあえず貧困層がバタバタ死ぬであろうことだけはわかったが。
アメリカもヤバそうだね。病院行く金のない層が大量にいるわけだし。

410:名無しさん@九周年
09/05/05 10:00:42 pEp56eYb0
要するに治る奴は病院逝かなくても3~4日で治っちゃうという話でしょ?

411:名無し
09/05/05 10:00:49 YJhCaVL2O
つまり新型インフルエンザはサイトカインストームを起こしやすいが初期に治療すればよく治る感染力の強いインフルエンザと理解すればいいんじゃね?

412:名無しさん@九周年
09/05/05 10:00:57 IjbCJnaN0
例え弱毒性でも新型が国内に侵入し感染が大流行した場合、保健所に連絡しても
指定病院に空きが確保できないなら、医療拒否され死亡率が上がりそうな予感。

413:名無しさん@九周年
09/05/05 10:01:31 lfOSYxg80
>>407
どこなら信じるんだ?
毎日や産経だって同じようなもんだ。
共同通信とか日経???

414:名無しさん@九周年
09/05/05 10:01:46 DlZAIY+O0
>>408
市役所のHPに載ってないか?

415:名無しさん@九周年
09/05/05 10:01:56 zUqeJABl0
>>363
長引かせると喘息になっちゃうよ

416:名無しさん@九周年
09/05/05 10:02:27 fE+RWZzj0
>今回のは今までの免疫の貯えが全く効かないからヤバイ。
>実質未知の伝染病だ

別スレのレスなんだけど↑ってほんと?

417:名無しさん@九周年
09/05/05 10:02:53 zVYmMehI0
>>413
まあ、ファビョルなよってw 

418:名無しさん@九周年
09/05/05 10:03:40 GbGfv3qb0
>>414
載ってないみたいなんだよね。
もしかすると隣の市に行かないと無いのかな?
隣の市のHPも見ておこう。

419:名無しさん@九周年
09/05/05 10:04:09 lfOSYxg80
>>411
>>412

毒性はさほどでもないが、感染力が強いので、医療不足による重症化が一番怖いということだな。

420:名無しさん@九周年
09/05/05 10:04:23 BjXJZCcSO
>>408
まず最寄りの保健所に電話すれば教えてもらえるよ

421:名無しさん@九周年
09/05/05 10:04:44 inLtoEVJ0
新型にしろ旧型にしろインフルエンザはインフルエンザだし。騒ぎすぎ。
こんな程度でパンデミックになるとは到底思えない

422:名無しさん@九周年
09/05/05 10:05:08 OIXLHLTg0
>>410
普通の人ならばね

423:名無しさん@九周年
09/05/05 10:05:26 DlZAIY+O0
>>413
CDCの公式発表と
WHOの公式発表と
メキシコ保険大臣の公式発表の内容が一致したとき

日本の厚生労働大臣は平気で嘘をつくので対象外

424:名無しさん@九周年
09/05/05 10:06:18 jXuGhhAV0
みんな読みが浅い。何が起きたかおいらが教えてあげるよ。

死亡原因はインフルエンザじゃなく市販の薬の方だな。
中国製の安い解熱剤や風邪薬使った貧乏人が大量死。

2年前大問題になったパナマの幼児大量死と同じような原因一緒だろう。

425:名無しさん@九周年
09/05/05 10:06:33 lywmUzTs0
>>421
パンデミックの定義が分かってないよ貴方。

とりあえずこれ観て勉強しな。

「感染爆発 PANDEMIC」(by NHK)

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

426:名無しさん@九周年
09/05/05 10:06:34 uN+rcyuw0
>>412
既に東京の病院では発熱患者の受け入れ拒否が数十件起こってるし
保健所は「病院行くなら自家用車」推奨。自家用車ない奴は家でそのまま死んでくれってことになってるようだw

427:名無しさん@九周年
09/05/05 10:06:40 lfOSYxg80
>>423
メキシコもあてにならん。

428:名無し
09/05/05 10:07:02 YJhCaVL2O
タミフルやリレンザを薬局で処方箋なしでバンバン売ればいい話。予防注射いらなくなり厚生労働省喜ぶ。

429:名無しさん@九周年
09/05/05 10:07:05 WKigrGu0O
>>399
マジかうち大事な妊婦がいるよ最大限予防はするが勘弁してくれ

でもそもそもメヒコでそんなにタミフルある訳ないし
治療ってどの程度をさすんだろうな
点滴うって脱水防いで安静にレベルなら
そりゃそれしないで二週間放置してたら死ぬだろって話の可能性もあるよな?

430:名無しさん@九周年
09/05/05 10:07:24 HZaQKlAR0

               / /
             ,  -― (  /
.         /: : : :-=千</ ̄>
         /.:.:.:.: /.:.:.:.:.:/.:∧`ー<
.        ,'::::/::::/::/⌒イ::/ |:l_:::::::ヽ
       /::::,':::: Ⅳ|/ j:/  j∧`::: ハ _____     動かせ日本!共産党
        レl(|::::: | (●)    j::/:/::::|       \
.        l/|::::: |     (●ん|/∧|⌒  ⌒   \   時代が共産党を見つめている
.         lヘ:: ト、  `‐'-'  ノ::::: / (●) (●)    \
.          _ム:|-f`_r―ァ≠!:::::/   (__人__)      | 
        /=、\「`}ヽ// j/ \  ` ⌒´     _/
         (   \{: リ ∧.     |           \
        ノ  _,}V/ }      | |         |  |
 ――〉彡={レ'=ミ、{――┴┴―――┴┴―

【社会】「売り物のご飯でおにぎり6個作って食べた。まかないにしては多すぎる、窃盗だ」 すき家が女性店員を告訴した背景は?★7
スレリンク(newsplus板)

【赤旗】 「自民・公明政権の無責任な姿勢があらためて問われています」 ~検疫官が足りない 全国にわずか358人
スレリンク(newsplus板)

【政治】 あの「漢検」の関連会社から、民主・前原氏ら側に寄付金…自民・谷垣氏側にも
スレリンク(newsplus板)


431:名無しさん@九周年
09/05/05 10:07:37 hLbxrPuh0
治療無しなら96%の死亡って薬に弱いって事なんだろうけど
薬に対する耐性獲得したら恐ろしいな

432:名無しさん@九周年
09/05/05 10:07:40 by4jE0Zo0
>>410
「治る人」は感染源でもあるんだよなあ

433:名無しさん@九周年
09/05/05 10:07:43 k36nd48k0
熱が出た→取りあえず家にある解熱剤を飲もう

で、インフルエンザと相性が悪い
サリチル酸系の解熱剤を飲んだんじゃないのかなぁ
アスピリンとかバファリンとかありふれてるし

放置しただけで96%死ぬってちょっと怖すぎるから
何か理由がないといやん

434:名無しさん@九周年
09/05/05 10:08:01 zUqeJABl0
【メキシコ市3日共同】メキシコ政府が、新型インフルエンザ感染拡大をきっかけに起き
ている他国による「メキシコ差別」に神経をとがらせている。エスピノサ外相は2日、
ペルーやキューバがメキシコとの航空便を停止したことを批判。国内では感染を恐
れて疑心暗鬼に陥った人々による差別が起き始めている。

435:名無しさん@九周年
09/05/05 10:08:50 lywmUzTs0
>>428
ドラッグ代わりにタミフル飲む奴が出てくる悪寒

436:名無しさん@九周年
09/05/05 10:08:59 LbuHbeG4O
マスコミは死亡率96%を強調して煽るんだろな。



437:名無しさん@九周年
09/05/05 10:09:08 vN5hxjJu0
・強毒型ウイルスは体を“溶かして”死に至らしめる。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

・エピデミク・ガール
URLリンク(www.nicovideo.jp)
(エピデミク:パンデミックの前段階)

438:松戸市のジャックバウアー
09/05/05 10:09:09 v8MBYFycO
騒いでる奴等がパンデミック状態だろw

439:名無しさん@九周年
09/05/05 10:09:19 GbGfv3qb0
>>420
なるほど、ありがとう。
もしもインフルエンザにかかって高熱を発していてから
病院探しなんてすると、かなり苦労するだろうからね。
そうなったら面倒くさくなって放っておくかもw
保健所か。
携帯電話に登録しておくよ。

440:名無しさん@九周年
09/05/05 10:09:40 i+fL8b0I0
>351
15日もほっとくやつなんているのか?

とゆうより、自力で動けるのは何日くらいかが重要。
新型の疑いがあれば、家族だって家から出るだろう。

441:名無しさん@九周年
09/05/05 10:11:12 VU1SDo4F0
>>428
>タミフルやリレンザを薬局で処方箋なしでバンバン売ればいい話。
>予防注射いらなくなり厚生労働省喜ぶ。

で、耐性ウイルスが出来て、坊主と葬儀屋も喜ぶんですね。わかります。


442:名無しさん@九周年
09/05/05 10:11:47 zUqeJABl0
現在
メキシコとの航空便を停止した国
ペルー
キューバ
中国
\\\\\


日本も早く停止してくれ

443:名無しさん@九周年
09/05/05 10:13:32 i8RmQj8L0
そりゃ貧乏じゃない国なら7日も熱が続けば普通は病院行くよな

444:名無しさん@九周年
09/05/05 10:14:00 zUqeJABl0
URLリンク(www.47news.jp)

445:名無しさん@九周年
09/05/05 10:14:59 zVYmMehI0
ウィルス検体手に入れたんだろう? ワクチン作るまでの辛抱だ、皆。
それまで手洗い・うがいにマスクして、総合ビタミン剤で体力保持だ。

446:名無しさん@九周年
09/05/05 10:15:48 OwiOcCEP0
何度も書かれてるけど15日以内に自然治癒する確率が提示されなければ
こんな数字には何の意味もない。
嘘じゃないけど必要なデータをすべて示してもいない。典型的な詭弁の
テクニックです。

447:名無しさん@九周年
09/05/05 10:15:56 LbuHbeG4O
今回不運にも新型インフルエンザで亡くなった人は
従来のインフルエンザにかかっても亡くなってるばすだよ。
新型どうこうじゃなくて感染した奴の生活環境次第じゃん。
金なくて1人暮らしとか



448:名無し
09/05/05 10:16:51 YJhCaVL2O
なるほど売薬にアスピリンやアセトアミノフェンが入っているのをのんで悪化させたと考えられるわな。メキシコ人はそれでサイトカインストームを発症させた可能性があるわけだ。

449:名無しさん@九周年
09/05/05 10:18:12 BAOi/80fO
日本人はすぐ医者行くしすぐに救急車呼ぶから大丈夫だね。

450:名無しさん@九周年
09/05/05 10:19:21 zUqeJABl0
>>449
いままではね最近は無駄に呼ぶと金取られる
横浜

451:名無しさん@九周年
09/05/05 10:19:25 IehHjhcZ0
つか、4日目には肺炎で重症化ってのがキモだと思う

1日目:あれ?熱かな?(夕方に高熱)
2日目:すみません、風邪で今日は休みます
3日目:熱が下がらないな…もう一日休むか…
4日目:肺炎→入院

452:名無しさん@九周年
09/05/05 10:19:41 dLrMhGAo0
>>448

少しは勉強してから書き込めばいいのに

453:名無しさん@九周年
09/05/05 10:20:09 zVYmMehI0
素人で色々楽観の推測してるけど、
WHOや米欧が緊急対策を進めてる状況から本物の危機と言わねばなるまいてw

454:名無しさん@九周年
09/05/05 10:22:52 lfOSYxg80
>>426
やばいな・・・
うちに自家用車はあるが、受け入れ拒否は回避できない可能性もあるかも。
やっぱり油断できないこのインフルエンザ

455:名無しさん@九周年
09/05/05 10:24:42 VLGCq9khO
でも民間の医療は診断拒否だってさ。
行くなら保健所に直接行けらしいですよ。

【医療】新型インフル恐れて病院の診療拒否相次ぐ 友人に外国人がいる、空港に勤務の理由で拒否も 東京
スレリンク(newsplus板)

456:名無しさん@九周年
09/05/05 10:24:53 by4jE0Zo0
>>451
それ、各企業で調査したほうがいいんじゃねえのか
そういう感じで休み取ってる奴がいないかどうか。

457:名無しさん@九周年
09/05/05 10:25:07 LbK3DyNE0
話題に上がる各国の状況
URLリンク(dataranking.com)から

【人口100万人当たりの死亡者数】
感染症全体
アメリカ  220 メキシコ 188 日本 166

インフルエンザ
日本 11 アメリカ  6.1 メキシコ 1.4

肺炎
日本 749 アメリカ 228 メキシコ 124

栄養失調
メキシコ 88.9 アメリカ 14.6 日本 9.7


【人口10万人あたりの数】
医師
アメリカ 256 メキシコ 198 日本 198

看護師
アメリカ 937 日本 779 メキシコ 90


458:名無しさん@九周年
09/05/05 10:25:52 lEwr0gDN0
ここまで(おはり)なし

(´・ω・`)


459:名無しさん@九周年
09/05/05 10:26:19 LbuHbeG4O
今までのインフルエンザの処置でOKなのに
メキシコが自国の医療体制とか貧困をとやかく言われたくないから
新型を全面に出して曖昧に言ってるだけじゃん。 

アホらし。

日本でも感染者は出てくるのは間違いないけど、
この新型での死者は当面0だと思う。


460:名無しさん@九周年
09/05/05 10:26:38 +AhNcrRV0
てかこれメキシコ政府の言い訳に聞こえるが。。市販薬が怪しいんじゃないか?

461:名無しさん@九周年
09/05/05 10:26:44 zUqeJABl0
>>455
病院の気持ちよくわかる気がする
院内感染が一番ヤバイからさ

462:名無しさん@九周年
09/05/05 10:27:06 sSdnWOpQ0
>>809
メキシコは経済格差もあるし、IMF秒読みともいわれてるから
医者にかかれない+十分な休養環境がとれない
で亡くなる方が増えてる気がする

463:名無しさん@九周年
09/05/05 10:27:23 WKigrGu0O
そら今の段階で一般病院に来られたら被害広がるからな
治療設備のある診療機関に集約してるんだから
保健所の指示はあおがないと

464:名無しさん@九周年
09/05/05 10:27:44 by4jE0Zo0
>>459
あーあ、フラグ立てちゃったよ

465:名無しさん@九周年
09/05/05 10:28:10 XATjEHHi0
休み明けから上長と外出するときはマスク着用義務ってメールが来た
アホかウチの会社は

466:名無しさん@九周年
09/05/05 10:29:10 H2c7+rg7O
インフルエンザそのものになった事がないんだけど、発症初日や2日目って自力で運転できる?

467:名無しさん@九周年
09/05/05 10:29:46 d51asMko0
これフェーズあげる必要なかったな
まさにWHOは税金の無駄遣いだ
自民党もうだめだろ

468:名無しさん@九周年
09/05/05 10:29:57 EtDJ9PqtO
病院の診療拒否もしょうがないよな
せっかく苦労して勝ち組になったのに
こんなところで死にたくはないわな

469:名無しさん@九周年
09/05/05 10:30:39 3lCaBPGk0
おれ行きたかった海外旅行キャンセルしたよ
連れが愚痴や文句言ってきたがな
だから超暇になると思う
ここまでやって国内感染はアホみたいだが
外出はしようかな、と思ってる
都内でどこか名湯はあるかな?
男二人なので混浴じゃなくてもOKだが


470:名無しさん@九周年
09/05/05 10:30:39 JNw+A8dD0
自然回復しないインフルで引き篭もり涙目wwwwwwww

471:名無しさん@九周年
09/05/05 10:30:53 vD61Ai590
>>466
毎年のようにインフルエンザになってるけど楽勝
ただ、ほろ酔い運転程度に危険

472:名無しさん@九周年
09/05/05 10:32:02 zUqeJABl0
>>465
いい会社ですねそこ

473:名無しさん@九周年
09/05/05 10:32:38 by4jE0Zo0
>>466
多分無理、っていうかやめとけ
インフルのときの発熱はいわゆる「風邪っぽい」どころじゃないからな
投薬しないと世界がまわって見えるぞ

474:名無しさん@九周年
09/05/05 10:32:41 lfOSYxg80
>>466
嫁の実家から自宅までの120キロの道のりを走りとおしたことがある(-_-;)

ありゃ、きつかった。

嫁はペーパードライバーだったし・・・

475:名無しさん@九周年
09/05/05 10:33:10 H2c7+rg7O
>>471
あ~やっぱちょっと危ないんだね。
気をつけるよ。
ありがとう。
>>471は季節性のにも気をつけて。

476:名無しさん@九周年
09/05/05 10:33:20 UbZyu4T10
>>433
だいたい熱が出たからといって解熱剤を飲むのは間違い。
熱が出る事によってウイルスと戦っているのに。

477:名無しさん@九周年
09/05/05 10:34:46 JVSKNM0n0
普通のインフルエンザは健康な成年なら放置したって勝手に直るわ
放置してるだけで96%死ぬってどんだけだよ

478:名無しさん@九周年
09/05/05 10:35:00 ene3vAfQO
>>466
やめとけw 本気できついそぞインフルは


今年の最初にかかって会社五日休んだ

479:名無しさん@九周年
09/05/05 10:35:12 uFMNdJw30
>発症後15日間を過ぎるまで治療を受けなかった人の96%が死亡している。

軽症の人が多いのであり得ない。誤訳の可能性高し。
自然に治る人が大半のはず。
もしも「死亡した人の96%の人が、」というならまだ理解可能。

480:名無しさん@九周年
09/05/05 10:35:25 H2c7+rg7O
>>474
なにそれ?罰ゲーム?
大変だったね。
がんばればできなくはない…ぐらいな感じかな。
事故ったら迷惑かけるから気をつける。

481:名無しさん@九周年
09/05/05 10:36:00 wSz0arrGO
適当な数字だな
海外の医学なんていい加減なもんだ

482:名無しさん@九周年
09/05/05 10:36:06 2siWlHBq0
>>473
投薬しても薬の副作用で世界が回り始める。こじらせて死ぬことを思えば安い代償だと思うが。
ってか風邪ひいたら運転するなw自爆して死ぬならそりゃ勝手だがな。
誰かを殺して自分だけ助かっても一生棒に振るぞ。

483:名無しさん@九周年
09/05/05 10:37:21 4Rzp2TK7O
こわいじゃん!


484:名無しさん@九周年
09/05/05 10:38:10 i+fL8b0I0
>>348
騒いでる奴等がパンデミック状態だろw

マスコミの最近の論調が、海外ではみんな治ってるから、
弱毒性だから、安心していい、パニックになる必要ない。
マスコミは催眠術にかけるからな~♪ 危ない、危ない。

大したことない、2・3日寝てれば治る。この判断が一番危ない。
そのうち動けなくなって、発熱外来に行こうにも。
自家用車で来い(車なんてないよ)。公共の乗り物使うな。タクシーもだめ。
と、電話で指示される。 徒歩で? 体は衰弱、発熱外来にたどりつけず。
歩けません、と、訴える。
救急車が家に到着、検査後、外来は満症、自宅で治療!を強いられる。
家も家族もまるごと封印。黄色テープが家のまわりを取り囲む。

・・考えるだけで、脳みそがパンデミックだよ。



485:名無しさん@九周年
09/05/05 10:38:12 l9W1OmdsO
外国はたとえ先進国でも日本ほど医療が安くないからなあ…

486:名無しさん@九周年
09/05/05 10:39:11 UbZyu4T10
インフルエンザで39度の熱が出ても会社休めないから、
途中仕事抜け出して30分間点滴打ってもらう。
でも点滴の効果は抜群でもの凄く体調がよくなる。

487:名無しさん@九周年
09/05/05 10:39:11 qRnu1Z4O0
>>479
多分そんなところだろうな

488:名無しさん@九周年
09/05/05 10:40:01 lfOSYxg80
>>480
自宅に着いたときは嫁が見かねて全ての荷物を車中から家の中に運んでくれました(涙)

489:名無しさん@九周年
09/05/05 10:40:28 m8b5pJWV0
ホントかよ!ビックリボンバー!!

490:名無しさん@九周年
09/05/05 10:40:31 H2c7+rg7O
>>478
あ。無理なの?w
じゃあ極力自分で運転はやめる。

491:名無しさん@九周年
09/05/05 10:40:36 IrjWA1950
公害で元々体悪かったんだろ

492:名無しさん@九周年
09/05/05 10:40:42 LbuHbeG4O
>>466
俺の場合
朝起きたら体がダルくて風邪ひいたかなって感じだった。
そのまま仕事いって会社着いて1時間くらいしたら急変した。
もうフラフラになってかなり熱が出てるのが分かる。
歩くのもヤバいくらいだ。
そのままタクで医者いったらインフルエンザだったよ。
タミフルもらって翌日には熱さがってたな。



493:名無しさん@九周年
09/05/05 10:42:09 by4jE0Zo0
>>484
なんだっけ、WHOの規定するパンデミックと、
マスコミとかMMRが言ってるパンデミックとで、ニュアンスが違うんだよな

>>479
誤訳というかなんというか。
普通に読めば、「発症後15日以上経ってから来院した人の96%」だろうね。

494:名無しさん@九周年
09/05/05 10:42:11 zUqeJABl0
>>486
どんだけブラックよその会社 www

495:名無しさん@九周年
09/05/05 10:42:29 FvNoU/b10
>>474
なに自分は被害者
自分は頑張ったっていう風になってんのか
一歩間違えればフラフラの脳みそで危険運転して殺人の加害者になってたかもしれんのに

496:名無しさん@九周年
09/05/05 10:43:18 Vpbb3Ixq0
西成とかで蔓延したら大阪バンザイだな

497:名無しさん@九周年
09/05/05 10:43:45 IjbCJnaN0
インフルに掛った場合、車無いけど原チャリならある。
原チャリならOK? 運転できるかな・・・

498:名無しさん@九周年
09/05/05 10:44:13 H2c7+rg7O
>>488
そんな状態なら自分では運べないよねw

>>492
タクシーかぁ。
今回のはちょっと乗らせてもらえないかもしれないよね。
やっぱ保健所に電話かな。

499:名無しさん@九周年
09/05/05 10:44:39 QVHb3pMP0
新スレ

ジュセリーノを誹謗中傷していた2ch運営スタッフ!
スレリンク(occult板)


500:名無しさん@九周年
09/05/05 10:45:26 ST4Y0EWA0
この新型は日本人の体内に入ると季節性インフルに変異する

6人とも陰性だとそういう見方してもおかしくないような・・・

まぁ罹っても軽症らしいし感染力も限定的だから心配ないらしいね
アメリカが発表してんだから日本も大丈夫でしょ

501:名無しさん@九周年
09/05/05 10:46:26 vD61Ai590
>>498
そこ問題だよな

公共交通機関を使わずになるべく人と会わないように来い
タクシーは乗せてくれないだろうけどなw

これ・・・どうやって保健所まで行けって言うんだ??

502:名無しさん@九周年
09/05/05 10:46:26 uVoevsXsO
5後には肺炎になっとる

503:名無しさん@九周年
09/05/05 10:46:53 wzP5eI4N0
>初期症状が出て すぐ通院する人が増えたこともあり、ここ数日は死者は出ていないという。
実は抗生物質だけでそうとう症状が改善されると読んだ。

504:名無しさん@九周年
09/05/05 10:47:48 XoaGvW9IO
横浜市…

505:名無しさん@九周年
09/05/05 10:47:53 Zl+NWMDaO
俺真面目にヤバイかも‥w二週間前ぐらいメキシコから帰って着たんだが一昨日から怠さと食欲が無い‥熱も37.8‥w病院に行った方が良いかな?俺今まで風邪とかひいても病院に行かず寝て治したんだよね。まぁ大丈夫だと思うけど

506:名無しさん@九周年
09/05/05 10:48:10 zN0EBbAh0
医療保険がないのかね>メキシコ

日本でも毎年インフルエンザで数百人しんでる
肺炎は10万人ぐらいで、死亡原因の第4位

507:名無しさん@九周年
09/05/05 10:48:38 H2c7+rg7O
>>501
そうそう。
だからインフル初日あたりは運転できるかどうか聞いたのw
困るね。

508:名無しさん@九周年
09/05/05 10:48:47 3D9eiH150
日本だと保険料払わないからと、保険証取り上げられてる
無保険者が全人口の38%に昇るから、あっという間に蔓延
死亡うなぎのぼりだな

509:名無しさん@九周年
09/05/05 10:49:41 OwiOcCEP0
>>479
つか一病院の医者への電話インタビューなんだから、母集団が
「病院に来た人間」だけになっている可能性が極めて高い。
15日間も高熱に耐える根性と理由が有りながら、いよいよもう
駄目だと病院に担ぎ込まれるんだから、そりゃ今にも死にそうな
ヤツばっかだろ。

そもそもn=21で死亡率96%とか、統計的にはほとんど意味がない。
96%と言ったのがこの医者か、記事を書いた記者かは分からないが。

510:名無しさん@九周年
09/05/05 10:49:42 m8b5pJWV0
どうも豚インフルエンザにかかると鳴き声が豚に近くなるらしい
俺その兆候が見られる

511:名無しさん@九周年
09/05/05 10:49:51 by4jE0Zo0
>>503
だから普通そうなんだってばさ。
感染初期に、体内でウイルスが増殖する前に抗生物質でそれにブレーキかけるだけで簡単に治る。
一定ライン以上増殖してからだと、すでに破壊作業するのに十分だから、ウイルスはそれ以上増えられなくても十分に仕事をやってのける。
ただそれだけだよ。

512:名無しさん@九周年
09/05/05 10:50:00 tTwwVp1M0
>>505
インフルエンザにしては微妙な熱のような気もするが、医者に行ったほうが良い。

513:名無しさん@九周年
09/05/05 10:50:02 zUqeJABl0
>>506
病院にはタミフルが無いという話だからベトナム以下ですよ

514:名無しさん@九周年
09/05/05 10:51:05 s3ykWidZ0
>>505
馬鹿そうだから死んでいいよ

515:名無しさん@九周年
09/05/05 10:51:47 zN0EBbAh0
>>513
アメリカと同じで、そもそも病院いけない無保険者がいっぱいいるんじゃないか

516:名無しさん@九周年
09/05/05 10:51:56 XATjEHHi0
薬飲んでスレイヤー聞いて頭振って汗かけば治るよ

517:名無しさん@九周年
09/05/05 10:54:22 xXNnoYi50
オレ7年間健康保険証なしで過ごしてきた。
1回も病院に行ってない。
オレヤバイ。

518:名無しさん@九周年
09/05/05 10:54:32 m8b5pJWV0
豚に聞け

519:名無しさん@九周年
09/05/05 10:55:03 Zl+NWMDaO
>>512No money orz

520:名無しさん@九周年
09/05/05 10:55:21 zUqeJABl0
>>515
タミフルは高いから貧困層には買えないよね

521:名無しさん@九周年
09/05/05 10:56:32 jXuGhhAV0
初めてインフルエンザになったときは、寝ていて頭もち上げただけで
物凄いめまいがして、吐いたよ。3日この状態が続いた。

運転は難しいだろうな。

522:名無しさん@九周年
09/05/05 10:56:45 m8b5pJWV0
豚が居なきゃりゃ豚肉にでも聞いてみろ

523:名無しさん@九周年
09/05/05 10:57:41 i+fL8b0I0
>>512

保健所に電話する、が政界。

524:名無しさん@九周年
09/05/05 10:58:13 Zl+NWMDaO
まぁそんな事よりマナカナどっちがタイプだ?

525:名無しさん@九周年
09/05/05 10:58:51 RPVA7eG80
そもそもタミフルとか最近出来た薬じゃんw
なかったときみんなどうしてたんだよw インフルって死に至る病だったのか?w

526:名無しさん@九周年
09/05/05 11:00:46 zN0EBbAh0
>>525
たくさん死んでた

527:名無しさん@九周年
09/05/05 11:00:57 lfOSYxg80
>>501
完全防御服を纏った運転手起用という新たなるビジネスチャンスかな?

528:名無しさん@九周年
09/05/05 11:01:13 vD61Ai590
>>525
普通に死に至る病だろうに
スペイン風邪とか

529:名無しさん@九周年
09/05/05 11:01:43 by4jE0Zo0
>>524
ナカ

530:名無しさん@九周年
09/05/05 11:02:10 3ehvb2icO
無保険でもとりあえず病院行って、一旦全額負担で払い、
後から役所に行って保険証を出してもらう方法がある。
保険料が高すぎて払えない人は、とりあえず1000円だけ
払います、残りは分割で払いますとしっかり伝えれば大丈夫。
役所に「払う意思はある」と伝えて、毎月1000円ずつ
でも払えば大丈夫なんだよ。

531:名無しさん@九周年
09/05/05 11:03:10 lywmUzTs0
>>525
つスペイン風邪

532:名無しさん@九周年
09/05/05 11:05:12 1psrB9Ici
メキシコの確定患者が800超えた
そろそろ隔離ベッドも埋まるんじゃないか
ちなみに確定死者も26人と増加中

533:名無しさん@九周年
09/05/05 11:06:33 RPVA7eG80
をいをい、スペイン風邪って第一次世界大戦のころだろがw
どういう医療水準だったからわかってるんだろなw

534:名無しさん@九周年
09/05/05 11:06:51 DlZAIY+O0
>>505
その発熱だとヘルペスかな?
水疱とかできてない?

535:名無しさん@九周年
09/05/05 11:07:12 2hDQ0JV10
本当にこの板の住人は無知ばかりだな
細胞の分子生物学 くらい読んどけ

536:名無しさん@九周年
09/05/05 11:08:11 m8b5pJWV0
鞭ばかりだって?

537:名無しさん@九周年
09/05/05 11:09:13 sxuKMGYR0
なにそれこわい

538:名無しさん@九周年
09/05/05 11:09:15 vD61Ai590
>>535
読まねーよwww

539:名無しさん@九周年
09/05/05 11:09:38 zN0EBbAh0
>>532
確定患者数には治癒した分も含まれるのかね?

現地メディアの数字見てたら、メキシコでは毎年2万人が肺炎で死んでて、3月と4月は
1500~1800人死亡してるって

オバマ大統領も、アメリカでは通常のインフルエンザで毎年3万6,000人死んでるって言ってた
月間平均で3000人かよ

そういう数字見ると、通常のインフルエンザと新型を見分けるのが大変だと分かる

540:名無しさん@九周年
09/05/05 11:11:05 1psrB9Ici
>>535
有識者のかたなら
外の無知の人にマスク配ってくれば

541:名無しさん@九周年
09/05/05 11:13:18 QxnC1Kl6O
小さい頃インフルエンザって言われて学校休まされたけど
熱も38度くらいしか出なくてゲームしてたなあ
それよか扁桃腺腫れて舌が真っ白になったときや
喘息のときのが死ぬかと思った
あとはノロになったとき…
でもあんまり体力ないししょっちゅう微熱だから新型は怖いなあ

542:名無しさん@九周年
09/05/05 11:13:55 JhXLxang0
今回のインフルエンザの特徴を分析した初めての情報だけど、
その内容はまだ信用出来そうもないな。
メキシコの医療体制の低さには呆れたな。

543:名無しさん@九周年
09/05/05 11:16:02 lywmUzTs0
>>538

つ最強ウイルス 感染爆発 パンデミック(NHK)

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

544:名無しさん@九周年
09/05/05 11:16:17 dNBI2Pcg0
中国よりも、メキシコの方がひどいんじゃね?

545:名無しさん@九周年
09/05/05 11:17:51 puwlk3v4O
一昨年、出張先でインフルエンザにかかって、病院にいったらはじめは陰性で点滴と薬と点滴で四千円くらいで、翌日もう一回同じ病院にいったら陽性でタミフルもらって四千円だった
三割負担だから保険証もってなくても一万五千円あればなんとかなるのでは?

546:名無しさん@九周年
09/05/05 11:20:19 lfOSYxg80
感染者、1446人に拡大・・・

何か、等比級数に増えていきそうな気がするんですが(-_-;)

547:名無しさん@九周年
09/05/05 11:20:42 kLsmKEtZ0
>ただし、心臓病や糖尿病など他の病気を患っている場合は
>タミフルが効かない例もみられたという。
ガクブル


548:名無しさん@九周年
09/05/05 11:21:38 1psrB9Ici
>>539
2009 H1N1 flu outbreak Wiki
URLリンク(en.wikipedia.org)

感染もありえる者
感染の疑惑のある者
感染の疑いがある死者
は減少

研究所で確認した感染者
研究所で確認した感染死者
は増加

メキシコは今日になって研究所で確認された感染者が+200人増えた
死者は+7人
感染者が治って減ったかは不明



549:名無しさん@九周年
09/05/05 11:27:25 i+fL8b0I0
長引けば、人→タミフル→タミフル耐性へ変異の可能性も

URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)

550:名無しさん@九周年
09/05/05 11:29:24 WnCXiGBFO
今年1月に、生まれて初めてインフルエンザと診断された

喉が痛くて熱は38度あったけど結構元気で。
最初の診断は喉からくる熱で点滴で終了。翌日も喉のケアと点滴したんだけど、個人的にどうもいつもと違う気がして、粘膜から検査したらインフルだった…
インフル発症してるのに、あまりに元気過ぎて医者が見抜けなかったって。冷たく「もう来ないで」って言われたよ

ここ見たら、みんなインフルかかると相当辛いんだね。


>>541
わかる!扁桃腺からの熱はよくやるんだけど、インフルより全然キツイ

551:名無しさん@九周年
09/05/05 11:31:21 +AhNcrRV0
>>511
ウィルスに抗生物質は効かない。無意味。

552:名無しさん@九周年
09/05/05 11:31:37 xVfGQVnV0
アメリカオワタwwww
医療費高すぎで医者行けない貧乏人多すぎだし
アメリカマジオワタwww

553:名無しさん@九周年
09/05/05 11:33:04 ElIUEVe90
新型インフルエンザ(豚イン)確認後の初期には来院した患者は重症になったから来院したのであって「確認された新型インフルエンザ患者の死亡率」はそりゃ高いわな。
 

554:名無しさん@九周年
09/05/05 11:33:35 29d0/Io40
>>551
無意味でもないよ合弁症の炎症押さえられるから

555:名無しさん@九周年
09/05/05 11:33:53 +AhNcrRV0
>>528
スペイン風邪は当時の不衛生な予防接種が死因らしいぞ。。

556:名無しさん@九周年
09/05/05 11:35:42 OvN8XAuHO
>>552
アメリカがワクチンを開発した
(デキレース)
で再び復活します
ウイルスをばら蒔いてワクチンを売る
アメリカならやりかねん

557:名無しさん@九周年
09/05/05 11:40:04 itJXUCdx0
高所から飛び降りのタミフルが
この豚インフル騒動で又復権しておおもうけだね

558:名無しさん@九周年
09/05/05 11:40:08 1psrB9Ici
ロシア中東で感染者0なのが気になるところ。

559:名無しさん@九周年
09/05/05 11:40:31 dLrMhGAo0
>>556

ワクチンは各国で作るんですが・・・
アホ?

560:名無しさん@九周年
09/05/05 11:41:07 +AhNcrRV0
>>554
普通の免疫力ある人は合併症なんて起こさない。合併症起こさないのに
強い抗生剤を投与するのは害でしかない。今出される抗生剤は殆ど経営上
の考えだよ。

561:名無しさん@九周年
09/05/05 11:41:35 mhOAvEXn0
明日はきっと2000人

562:名無しさん@九周年
09/05/05 11:42:59 sxuKMGYR0
みんな心配するな 俺たちには正露丸がある

563:名無しさん@九周年
09/05/05 11:45:32 1psrB9Ici
宇宙服特需で売れるんじゃね?

564:名無しさん@九周年
09/05/05 11:45:35 ElIUEVe90
「若い人、健康な人にも下痢を引き起こさせ重い肺炎を起こさせる」
これは体力がある若い人や健康な人でも下痢をさせて体力を奪い重症化させるってことか。
普段から不摂生して免疫力下がってても体力があれば重症化しないってことか。




565:名無しさん@九周年
09/05/05 11:45:57 1K8Cxo4ZO
やっと出た情報…

566:名無しさん@九周年
09/05/05 11:51:51 29d0/Io40
>>560
普通に免疫力ある人が免疫力低下するから起こすんだよw
気管支炎だけでも押さえたら体力セーブできるっしょ
まあ意地になって薬飲まないのは、それはそれで良いんじゃね

567:名無しさん@九周年
09/05/05 11:52:03 itAOUCKM0
>>557
むしろ、これを機会に未成年に十分な説明をしたうえで予防投与してみて
タミフルが正常な少年でも異常行動を起こすのかどうか検証してみる医者はいないのかな?

いまは、ハッキリしてないのに10代は原則的に禁止にされてるからな。

>>560
ダウト
薬を出しても現在は儲かりません。
抗生剤は出さない方がいいけど、細菌感染だったときや2次感染起こしたときに
文句言ってくる奴がいるから(それをあとづけで批判する医者も時々いるから)
社会的法的リスクを考えて出してるだけです

568:名無しさん@九周年
09/05/05 11:53:17 0ZC7EEpW0
39度の熱が2日たっても下がらなくて関節痛が酷くて
こりゃ風邪じゃなくてインフルエンザだろうと思って病院行ったら
ウイルス出ませんでしたと言われて結局点滴だけやって帰ったけど
初期段階だとウイルス出ないことあるの?
それともやっぱりただの風邪だったの?

569:名無しさん@九周年
09/05/05 11:54:06 R3cVa1JGO
北朝鮮に感染で北チョンアボーンだな

570:名無しさん@九周年
09/05/05 11:58:23 12U1itESO
無治療で9割死亡?
凶悪じゃん

571:名無しさん@九周年
09/05/05 11:59:49 DsBy+9Mq0
>>568
つ リウマチ熱

572:名無しさん@九周年
09/05/05 12:03:28 GtB00M5y0
治療ったって何をするんだよ。
クーリングして肺炎予防に抗生剤入れて、栄養補給に輸液入れるくらいしかないだろ。
タミフルとかリレンザは効いてるのか?

573:名無しさん@九周年
09/05/05 12:05:50 ylUHKsVDO
熱があるやつは北に行け屎が

574:名無しさん@九周年
09/05/05 12:07:10 1psrB9Ici
タミフル効かないって言ってた現地のヒト板尾

575:名無しさん@九周年
09/05/05 12:09:06 dLrMhGAo0
>>574

いないよ
メキシコでも
CDCでもWHOでもタミフルは有効と報告してる

576:名無しさん@九周年
09/05/05 12:12:01 yqAsKCNf0
2週間治らなかったら死ぬってことだろ。
そんなの当たり前じゃん。

発症して治療を始めなかったら死ぬってわけじゃないだろ。

577:名無しさん@九周年
09/05/05 12:12:47 yqAsKCNf0
>>572
ウイルス感染に抗菌薬の予防的投与は無意味。

578:名無しさん@九周年
09/05/05 12:15:26 1psrB9Ici

URLリンク(www.47news.jp)
タミフル耐性ウイルスに強い懸念 新インフルでWHO医務官

ごめん「懸念」の間違いですた


579:名無しさん@九周年
09/05/05 12:17:32 yqAsKCNf0
>>567
>社会的法的リスクを考えて出してるだけです

それを経営上の考えと言うんじゃないのか?

580:名無しさん@九周年
09/05/05 12:28:49 qE06lVLT0
中国やインドみたいな超人口過密地域で感染者が出たらウィルス変異の可能性も高くなるんじゃね?

581:名無しさん@九周年
09/05/05 12:35:02 hc69igT30
豚インフル「俺を倒したとしても第二、第三の動物インフルエンザが・・・」

582:名無し
09/05/05 12:46:32 YJhCaVL2O
普通のインフルエンザでは発熱後6時間たってからウィルスが検出される。24時間で百万倍に増えるから。発症後48時間後ならすぐわかる。潜伏期には検出できない。疑わしければ再検査。

583:名無しさん@九周年
09/05/05 12:48:17 dLrMhGAo0
>>582

少しは勉強してから書き込めばいいのに

584:名無しさん@九周年
09/05/05 12:53:25 lfOSYxg80
>>558
中東ではイスラエルで感染4人いるぞ。

それにしてもイスラエルって存在感がないな。
報道番組でも、既にイスラエルに感染者が出ていたのに「香港でアジア初の感染者確認」なんて扱われていたwww

585:名無しさん@九周年
09/05/05 12:58:49 DlZAIY+O0
>>584
シナイ半島って
ユーラシアか?アフリカか?判り難い

三重県は
近畿か?東海か?ってくらい判り難い

586:名無しさん@九周年
09/05/05 13:01:12 qRnu1Z4O0
どうも眉唾だなあ。
「発症から2週間治らなかったら96%死亡」だとしても、それ大変なことだよ?
ペストやエボラとかのレベルの凶悪な感染症だ。信じがたい。
もし本当ならWHOやCDCが最大限度の警告を発しているはずだがそんなのは聞かない。
やっぱり
「死亡した患者の96%は、発症から二週間以上経って重症化してから来院したケース」
とかの誤訳じゃないか?

587:名無しさん@九周年
09/05/05 13:03:44 H5LkLi5j0
たとえば7日で医療機関にかからず自力回復したした人などは
分母に入っていないのではないか?

用心に越したことはないが、発症して医療的な処置をうけないと
96%死ぬということなのかどうかはまだ分からない事には
注意した方が良い。

588:567
09/05/05 13:03:55 itAOUCKM0
>>579
広義でいえばそうですね

いつもの薬価差益を信じている情弱かと早とちりしました
すみません


589:名無しさん@九周年
09/05/05 13:08:39 LKrK9pcq0
え…えええええ
原因それかよ
イミフだな

590:名無しさん@九周年
09/05/05 13:32:05 f31ily960
メキシコの医療制度を全く知らずに書くが、

A.病院に行けない人たち(栄養状態が悪い)
病院に行けないので放置→15日以内に治癒[X;数は不明]
→15日以上持続し、重症化して病院へ→なんとか治癒[A1]
→死亡[A2]

B.病院に行ける人たち(栄養状態が良い)
発症したら7日以内にさっさと病院へ→治癒[Y;数は不明]
→重症化して死亡[Z;数は不明]

>発症後15日間を過ぎるまで治療を受けなかった人の96%が死亡している。
という記載から判断すると、
{ [A2] / [A1] + [A2] } x 100 = 96[%]
つまり発症後ほっといて15日間症状が持続した人の死亡率が96%といってるだけ。

Aインフルの発症時の病原性(つまり怖さ)に関していうならば
{ [A2] + [Z] / [A1] + [A2] + [X] + [Y] + [Z] } x 100 = ?[%]
つまり感染、発症した人の死亡率がわからなければ評価しようがない。

スレタイの発症後15日までに治療を受けない場合の死亡率は
{ [A2] + [Z] / [A2] + [X] + [Y] + [Z] } x 100 = ?[%]
なので分からないはず。スレタイはミスリードではないか?

591:590
09/05/05 13:34:24 f31ily960
まちがえたorz
最後から2行目訂正

(誤){ [A2] + [Z] / [A2] + [X] + [Y] + [Z] } x 100 = ?[%] 
(正){ [A2] + [Z] / [A1] + [A2] + [X] + [Y] + [Z] } x 100 = ?[%] 

592:590
09/05/05 13:39:19 f31ily960
訂正連投の上に間違えてました。つってきます。

最後から2行目訂正
(誤){ [A2] + [Z] / [A2] + [X] + [Y] + [Z] } x 100 = ?[%] 
(正)){ [A2]/ [A1] +[A2] + [X] } x 100 = ?[%]

593:名無しさん@九周年
09/05/05 13:39:57 94svjcqdi
ふーのえらい人が数えてるんだよ


594:名無しさん@九周年
09/05/05 13:42:56 zN0EBbAh0
発症後、7日経っても直らないものを後7日放置すれば、別に普通のインフルエンザでも、
こじらせて肺炎、死亡って流れになると思う。

595:名無しさん@九周年
09/05/05 13:44:11 cBqcgzkU0
本格的流行になったらタミフルが足りなくなってあぼーんだな

596:名無しさん@九周年
09/05/05 13:48:03 lfOSYxg80
>>595
医療機関もパンクだろうしなw

確かに毒性は深刻ではなさそうだが、感染力は弱くはなさそうだしマジに油断できんわ。

597:名無しさん@九周年
09/05/05 13:54:15 iK10brqzP
死亡率96%ってぜんぜん弱毒性じゃねえじゃん!
と、思ったが、15日以内に治れば病院行く必要ないもんな。
7日じゃ治らんが2週間あればたいがい自然治癒するわな。


598:名無しさん@九周年
09/05/05 14:06:15 lywmUzTs0
2週間寝込んでても治らなかった人たちが重篤化する(死ぬ)ってこと??

それって当然といえば当然のような・・・

599:名無しさん@九周年
09/05/05 14:19:18 7xooLdtVO
なんか直接の死因はインフルでなく、インフルで弱った所に来た肺炎ではと思ってしまう。

豚インフルは弱毒と言うも実際死者多いしなあ。

600:名無しさん@九周年
09/05/05 14:30:45 bGS5I7/KO
実は健康な人なら葛根湯とユンケル飲んで寝てれば1日で治るレベルなのかもな

601:名無しさん@九周年
09/05/05 14:32:43 CU1QvAsZ0
タクシー運転手や美容院従業員はともかく、
医師や看護士らに、インフルエンザの知識がないのはおかしいじゃないか?

602:名無しさん@九周年
09/05/05 14:38:33 xSupa8XD0
>>601
医者も看護士もいろいろなレベルが混じっているから

603:名無しさん@九周年
09/05/05 14:38:51 ldw8EP8E0
発症後14日以内に自然治癒した人の割合がわからないことにはなんとも…

604:名無しさん@九周年
09/05/05 14:40:04 KWRD/EDM0
結局さ。

これエイズどころか、
エボラ よりはるかに危険じゃないか!

要するに「■致死率■96%」じゃん!


「●病院で早めに治療しなければ、ほぼ100%死にます●」


ということだ。

朝日新聞一面トップにでてたけど、
これってマジで衝撃そのもんだよ!

いままで、「風邪とか熱で、医者にいったことない」
って人って、90%超えると思うよ。

はっきりいって、「風邪で医者に行く奴」って、リアルですっげー神経質な奴ばっかだよ。
政府も「症状が酷い場合は、3日目には必ず医者にいってください」
と広報しないとだめだよ!

日本は「風邪ぐらいで会社やすむな!」「風邪なんて気合だ」「風邪ひいても酒飲めば治る」
とかざらにいっている。
実際、風邪ひいていても、酒にさそわれて「酒は治療薬!」といって、ワタミ あたりで
ウィルスばら撒きまくるなんて、日常茶飯事のことだよ。。。





605:名無しさん@九周年
09/05/05 14:44:17 znmy/ium0
こういう類の健康ネタでは、異常にビビる奴がいる。
新型インフルがうつる確率は、交通事故に遭う確率より低いだろ。
このネタでビビる奴って、SARSでも、o-157でも、ダイオキシンでも、
何でも怖がる奴なんだろ。
そもそもそんなたいそうな命でもないだろうに。


606:名無しさん@九周年
09/05/05 14:44:32 KWRD/EDM0
今の日本では
風邪ひいているやつが、
ワタミとか魚民 とかチェーン店で
がんがん、ウィルスばらまきまくって、ウィルス散布のかっこうの場所になっている。

根本的に、政府が「風邪だとおもったら、会社休みましょう。3日目も調子わるかったら、必ず医者にいきましょう」

っていって

日本の文化そのものを
根底から否定して、流れ変えないととんでもないことになるよ。
日本人は無理することが美徳になっているし、
医者にいかないほうが偉いというのが結構通念になってる。

政府 ちゃんと広報活動しろよ!


607:名無しさん@九周年
09/05/05 14:49:11 xSupa8XD0
>>606
その医者が診察拒否し始めているし 困ったもんだ

608:名無しさん@九周年
09/05/05 15:10:26 5HEOKCiH0
インフルエンザで15日も症状が続くんだったら、そもそも体が弱かったか、こじらせたかじゃないの。
記事には、感染して発症した後に医者に行かなかった場合、必ず症状が15日続くとは書いてないし。
自宅療養で一回も病院に行かず、7日くらいで治った人もいるだろうよ。


609:名無しさん@九周年
09/05/05 15:14:07 UcDd6o2Wi
統計データの見方、間違ってますよ


610:名無しさん@九周年
09/05/05 15:33:19 qRnu1Z4O0
だから怪しい記事だと思うんだけどね。
放置すれば致死率96%って、それ「絶対死ぬ」に等しいよ。
そんなわけあるかバカバカしい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch