09/05/05 01:58:24 6ekb9xaW0
彼女いらんけど子供ほしい。
男の子でも女の子でも。
3:名無しさん@九周年
09/05/05 01:58:28 Q3kUfp7g0
今の若者は国の発展にたいする献身性がまったくない
4:名無しさん@九周年
09/05/05 01:58:31 R/zrthpC0
ほんとすいません
5:名無しさん@九周年
09/05/05 01:58:36 wZxm4K3Z0
>>2
お前は俺かww
6:名無しさん@九周年
09/05/05 01:59:04 Rw95oeoL0
9cm砲が日本女にドンドン種付けしてやるニダ
7:名無しさん@九周年
09/05/05 02:02:10 ooyNNSxJ0
女は嫌いな男の子供なんか嫌いなんだよ
8:名無しさん@九周年
09/05/05 02:03:01 8DoQR/3A0
>>6
ケンチャナヨ
9:名無しさん@九周年
09/05/05 02:03:09 0i4BZhMX0
中絶禁止しろ
日本の中絶率は世界一らしい
10:名無しさん@九周年
09/05/05 02:03:19 FxGZBZ+yO
子供を産みさえしなければ貧困の再生産すら起きないのだよ──
それは、ひとつの間違いメールから始まった
「格差も再生産されないんだ」
「めっちゃ感動しました」
「うまないぞー」
「産まなきゃいいんだよ産まなきゃ」
映画、「子供を産みさえしなければ貧困の再生産すら起きないのだよ」
近日公開
悲しみは、自分の意志で断ち切れる─
11:名無しさん@九周年
09/05/05 02:03:32 vEyHNJbJ0
>>3
ま、妥協と取り引きしかない世の中ですからな。
メリットなければどうにもなりませんよw
12:名無しさん@九周年
09/05/05 02:03:34 +d3NCRfU0
子供作っても産んだ人が絞めちゃうし
13:名無しさん@九周年
09/05/05 02:03:59 6Sh2j5VK0
ナイジェリアの44.3%ってすさまじいな
14:名無しさん@九周年
09/05/05 02:04:14 +VtQZof40
>>7
子どもが別れた旦那にそっくりの顔になってきて
それを察した子どもが自分の顔を整形したって話があったな
15:名無しさん@九周年
09/05/05 02:04:19 EtAvfvYrO
キモオタ共が二次元に執着しているからだよ
ホント秋葉系は日本の癌だな
16:名無しさん@九周年
09/05/05 02:04:29 Z7gApYLb0
もう、死にたい
17:名無しさん@九周年
09/05/05 02:04:29 HH9egTsj0
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉 ?
r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i|
|_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
|_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'| ・・・お前ら何で結婚しないの・・・?
| ) ヽノ | . ,、__) ノ
| `".`´ ノ ノ ヽ |
人 入_ノ ノ ̄i ./ 彼女居ないと不便でしょ?
/ヽ ヽニニノ /
/ ヽ\ ヽ____,ノヽ
18:名無しさん@九周年
09/05/05 02:04:30 amPQ+JYF0
今年金もらってるやつらって
給料1万5千円で月の年金かけ額300円払ってたとかそんなんだぞw
そのくせに若者に負担ばっかもとめやがるw
19:名無しさん@九周年
09/05/05 02:04:49 rbNEssb60
俺は自由恋愛市場から撤退した。おまえらがんばれよ。
20:名無しさん@九周年
09/05/05 02:05:00 75E/5W1e0
結婚も妥協さ('A`)
21:名無しさん@九周年
09/05/05 02:05:06 ns5Ywcyl0
年収300万でもケコーンしてくれる女子(20代前半)を輸入してもらえませんかね・・・
22:名無しさん@九周年
09/05/05 02:05:18 j6SrFs/q0
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
年間20万件以上も発生する!?離婚数が増加する理由に迫る!
結婚にも独身時代の交際と同様に、別れの可能性があります。
そう、“離婚”です。1950年代には年間7~8万件台だった離婚数は、
70年代に10万件を超え、96年には20万件に達します。
以後、02年の28万9836件をピークに徐々に減少し、ここ数年は25万件
前後で推移しています(平成20年『人口動態統計の年間推計』より)。
23:名無しさん@九周年
09/05/05 02:05:19 udHID+n0P
疑問なんだが、なんでここ20年位で男ってだけで
男女な事柄で、不利になったり卑下される事が多くなったのは気のせいか
24:名無しさん@九周年
09/05/05 02:05:33 hBEBhsWM0
会社の飲み会の時に
すごい美人なんだけどどうしようもないほど無口な女が
俺の前にあった唐揚げを「一個ちょうだい」って言ってきたので、
酔ってたこともあってふざけて唐揚げを俺の口に挟んで
「はい」
って差し出したら、その女が無言で顔寄せて口で受け取っていって(唇は触れていない)
俺含めその場にいる奴全員固まった。
だいぶ間があって、上司が開口一番
「お前らデキてたのかよ!ぜんっぜん気付かなかった!」と言ったら、
どわーっと全員大盛り上がりで話題独占。
その後俺も2次会に行こうとしたのに
「若い二人の邪魔しちゃなんねえからw」とか言われて、二人で放り出される始末。
その女に「ごめん、どうする?」って聞いたら、
「どうするって?さっきのは求愛行動でしょ?わたしはちゃんとOKの意思表示したわよ。」
って言われてビックリした。
今年はたぶんこういうことがある気がしてしょうがない。
25:名無しさん@九周年
09/05/05 02:05:33 mh1dy8KqO
かわいくて性格よくて若い娘を中心に
DQNにがんばってもらうしかないでしょ。
26:名無しさん@九周年
09/05/05 02:05:34 8DoQR/3A0
>>17
ぜんぜんww
それよか、若者減少で車も売れないらしいじゃないか?
27:名無しさん@九周年
09/05/05 02:05:36 93PrklHc0
この国は雇用も恋愛もセーフティネット用意する気がないからしゃーない
28:名無しさん@九周年
09/05/05 02:05:38 Gaqye8Sk0
海外にばら撒いている、無駄金をせめて少子化対策に回せばいいのに。
29:名無しさん@九周年
09/05/05 02:05:39 UPfyFtM/0
赤ちゃんポストって色々問題にはなったけど今の状況みると必要悪だよな
中絶禁止して子供を捨てる権利を認める
もちろん倫理的に抵抗感あるが、子供は国の宝として社会全体で育てていく
30:名無しさん@九周年
09/05/05 02:05:41 y+xLPFxc0
無理して1×1+1=0になるより1=1の方がいいでしょ?
31:名無しさん@九周年
09/05/05 02:05:49 p26v6azX0
女尊男卑杉て話にならない
32:名無しさん@九周年
09/05/05 02:06:14 kkLnOHYG0
>>19
お見合いがあるだろ
外人の美人探すのもありだ
33:名無しさん@九周年
09/05/05 02:06:17 n882JDro0
手厚い補助制度作れよ
医療費高校まで無料
授業費無料
出産費無料
34:名無しさん@九周年
09/05/05 02:06:26 Zkidht3cO
健康体ですが、ブスで超奥手、自分だけでもいっぱいいっぱいなので到底ムリポ
機会に恵まれた皆様にお任せしまする
35:名無しさん@九周年
09/05/05 02:06:26 HYqGuERI0
お前ら、これだけ冷遇されても日本が好きなんだなぁ
報われない恋って奴かもわからんね
俺はもうこんな国どうでもいいよ
36:名無しさん@九周年
09/05/05 02:07:25 H3+BTUiV0
本気でどうにかしたいんなら
アメじゃ無理だから、もうムチをふるうしかないと思う
・独身税
・小梨税
・介護施設には孫持ち、子持ち老人を優先して入居させる
37:名無しさん@九周年
09/05/05 02:07:46 rbNEssb60
>>32
('A`)マンドクセ
38:名無しさん@九周年
09/05/05 02:07:47 UPfyFtM/0
もう貞操概念なんて捨てて夜這いや祭りでのフリーセックス復活でいいよ
39:名無しさん@九周年
09/05/05 02:07:48 6Sh2j5VK0
>>32
お見合いなんて今時良家の子女でもなきゃやらんだろ
40:名無しさん@九周年
09/05/05 02:07:51 PzTgLcr4O
低学歴・貧困県として名高い沖縄の出生率が
日本で一番高いのは何故?
41:名無しさん@九周年
09/05/05 02:08:19 AsobGAcxO
現存の夫婦が5人ぐらい産めよ
42:名無しさん@九周年
09/05/05 02:08:23 Y8kheXtS0
この国のガン細胞である自民と官僚が作った借金を子供の世代に
背負わせるのは酷だからな
43:名無しさん@九周年
09/05/05 02:08:25 kkLnOHYG0
>>34
40-50ぐらいの勃起する年収300万の親父と結婚しろ
それか農家の嫁だ
健康で奴隷のごとく尽くせるのなら需要はある
44:名無しさん@九周年
09/05/05 02:08:26 8DoQR/3A0
>>35
同意。おれはとっくに日本を捨てた。
こんな国は潰れたほうが世の中の為。
45:名無しさん@九周年
09/05/05 02:08:38 X3ZopyUB0
独身だが、子供が欲しくて養子を育てている
女は正直言って面倒くさい
今、息子は小学2年 それなりに仕事に対する生きがいに成りつつある
こんな俺みたいな考えの人が増えるといいなと思う
46:名無しさん@九周年
09/05/05 02:08:38 sz8M/Dhh0
>>17
ナゼ「結婚しないの?」から「彼女居ないと不便でしょ?」って。
過去に遡ってるやん・・・。嫁さんか連れ合いなら分かるが。
彼女が居ないと不便ってのもヘンだしなぁ・・・。
47:名無しさん@九周年
09/05/05 02:08:54 hV4ASV/A0
>>36
それやってもかわらんよ。
経済的にきびしい男が結婚できないんだから
余計結婚できなくなる。
48:名無しさん@九周年
09/05/05 02:08:56 HYqGuERI0
>36
偽装結婚、中国人・韓国人のお嫁さん歓迎
経済力のある方に日本国籍売ります
49:名無しさん@九周年
09/05/05 02:08:56 +VtQZof40
この時間なのにおねだり!マスカットの実況速度って速いな
手のかかる現実の女よりAVやグラビアの女の子を画面を通して
見ているほうが自分の負担にもならないし手軽でいいんだろうね
50:名無しさん@九周年
09/05/05 02:09:08 djDRkoHDO
>>35
他の国はもっと酷いからな
51:名無しさん@九周年
09/05/05 02:09:15 JX89zZwsO
30代全般の日本人の約半数が未婚なんだろ
もう日本は諦めろ
52:名無しさん@九周年
09/05/05 02:09:20 xlGANBQB0
>>40
コストを削減する裏技があるのだよ。
53:名無しさん@九周年
09/05/05 02:09:42 7pud6LN00
若い奴らは一部を除いて
携帯維持するのがやっとだしな
車や家なんて手が出ない
54:名無しさん@九周年
09/05/05 02:09:44 EOEe9+Oh0
>>45
独身で養子って・・・・どうやったんだよ?
55:名無しさん@九周年
09/05/05 02:09:52 4zsVbxJA0
>>24 今年はたぶんこういうことがある気がしてしょうがない。
全部読んでしまったではないかw
56:名無しさん@九周年
09/05/05 02:09:54 Q3kUfp7g0
正直一度民主に国政を任せないと・・・
57:名無しさん@九周年
09/05/05 02:09:57 6Sh2j5VK0
>>40
学歴にこだわらなければ養育費が少なくて済むからかな
58:名無しさん@九周年
09/05/05 02:10:00 cemJtgKt0
いつ会社が倒産してもおかしくない。
年金はまともな生活が出来るほど貰える事はなく
下手すれば貰えないかもしれない。
日本は財源がはっきりしないままの莫大な額の経済対策。
こんな先行き不安ばかりの日本で子供を作れる方がおかしい。
59:野猿
09/05/05 02:10:21 FxGZBZ+yO
叶わないならいますぐに~
永遠を選ぼぉ~♪
60:名無しさん@九周年
09/05/05 02:10:28 UPfyFtM/0
>>40
日本に関わらず貧困層の出生率は高い
まー日本はなんだかんだ言っても世界的に教育水準が高く均質的な社会っていう証明だな>少子化
61:名無しさん@九周年
09/05/05 02:10:36 kkLnOHYG0
>>37
旅行がてら女拉致ってこいよ
日本人だとわかると女寄ってくるぞ
>>39
農家の女とかお見合いで相手見つけてる様だぞ
62:名無しさん@九周年
09/05/05 02:10:44 ooyNNSxJ0
セックスの相性がいい男女はセックスを禁止されてる…かも
63:名無しさん@九周年
09/05/05 02:10:51 HH9egTsj0
>>46
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉 ?
r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i|
|_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
|_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'| ・・・お前ら何で結婚しないの・・・?
| ) ヽノ | . ,、__) ノ
| `".`´ ノ ノ ヽ |
人 入_ノ ノ ̄i ./ 肉便器ないと不便でしょ?
/ヽ ヽニニノ /
/ ヽ\ ヽ____,ノヽ
64:名無しさん@九周年
09/05/05 02:10:51 WfBEt5Le0
少子化で将来労働者不足に・・・というのはただのプロパカンダ。
労働者を雇うための富がないのに、労働者不足になどなりようがない。
実際、ブラジル人の期間工が切られてその処理にすらもてあましとるのに
なんで将来は移民いれないとって話になるのか不思議
65:名無しさん@九周年
09/05/05 02:11:12 6bD0ECLbO
新興国も台頭してるし人口も爆発してるしこれからもっと国際間の競争というかパイの食い合いが激化するよな
そういうときに国力の低下は不安だね
日本が亡国になる日も近いか
66:名無しさん@九周年
09/05/05 02:11:42 Mto/aWuN0
>>45
日本で単身者は養子とれないはずだけど、どっかの外国の方ですか?
俺の勘違いかな?
67:名無しさん@九周年
09/05/05 02:12:01 +d3NCRfU0
最近はうかつに女に近づくだけで捕まっちまうし
68:名無しさん@九周年
09/05/05 02:12:13 EOEe9+Oh0
>>61
で、いつの間にか女の方が立場が上になってるんですね。
わかります。
69:名無しさん@九周年
09/05/05 02:12:18 PTTgVWmr0
>>36
んなことしたらますます結婚できなくなるだけだけどな。
結婚寸前って奴は駆け込み結婚するだろう。でもそういうのはいずれ遅かれ早かれ結婚して子供作る。
日本人は結婚したらだいたい平均2人の子供を作るからな。
現時点で結婚できない・したくない人は、ムチによってさらに結婚から遠ざかる。
>>40
地域の交流が密で出会いがあり、かつ結婚・出産の負担を三世代でシェアするからだよ。
70:名無しさん@九周年
09/05/05 02:12:20 vEyHNJbJ0
>>21
いやー、そのスペックの実現は難しいんじゃないの?
少なくとも日本語OSじゃなければなんとかなるかもしれんが。
71:名無しさん@九周年
09/05/05 02:12:20 sz8M/Dhh0
>>35
もっと住み良い国があるなら紹介してつかぁさい。
72:名無しさん@九周年
09/05/05 02:12:36 D/nsACpdO
>>35
働け
73:名無しさん@九周年
09/05/05 02:12:40 UPfyFtM/0
>>35
日本が好き嫌いとか以前に自分に返ってくる問題だからだろ
他人事と思ってるなら大間違いだ
まー投げやりな奴はその時になったら自殺すりゃいいって考え方なのかもしれんがね
74:名無しさん@九周年
09/05/05 02:12:43 l7L/NvpOO
>>54
審査は厳しいと聞きました
75:名無しさん@九周年
09/05/05 02:12:47 lCfxEFM40
子供のいない友達は自分の稼いだ金を全部自分のために使って遊んでる
子供なんかいても金と苦労がかかるばっかり
76:名無しさん@九周年
09/05/05 02:13:23 hF1hMaIg0
>>35
もうこんな国どうでもいいよって・・・
考えてることが北朝鮮の国民といっしょだぞ・・・
ホントに日本終了は近いかもしれん・・・。
77:名無しさん@九周年
09/05/05 02:13:40 kkLnOHYG0
>>64
資産家や高度技能職の移民もあるからな
78:名無しさん@九周年
09/05/05 02:13:43 TMFXnGR90
少子化よりも年寄りが生きすぎなんだよ
79:名無しさん@九周年
09/05/05 02:13:46 JFkzQjjCO
俺んち
長男(37) 独身
自分(34) 子ども2人
三男(33) 独身
長女(31) 子ども3人
四男(28) 独身
次女(27) 子ども1人
て感じだな。
三男は妻夫木聡似のイケメンだが、研究所で朝から晩まで細菌と向かい合ってるような奴だから生涯独身だろう。そんなこんなで、交際申し込まれても全て却下してきたし…。
四男はチャラいから遊んで独身のまま生涯終えそう。長男はただのキモヒキですすいません。
80:名無しさん@九周年
09/05/05 02:13:49 +VtQZof40
>>66
マネーの虎でおなじみひばりプロダクションの社長は?
81:名無しさん@九周年
09/05/05 02:13:51 vEyHNJbJ0
>>69
核家族化してないってことか。
まあそれは重要だな。
ただ年収は伸びない社会モデルだろうけど。
年収を維持しつつ、少子化も解消するってのが
今のところ日本の目標だからなあw
82:名無しさん@九周年
09/05/05 02:13:59 4zsVbxJA0
>>66
昨日エチカでやってたな
83:名無しさん@九周年
09/05/05 02:14:17 ooyNNSxJ0
うちの娘が23歳だけど国立大卒の医者と結婚させたい
幸せなのか不幸なのか悩むけど
とにかく子供を生みたいと思う男に出会って欲しい。。。
84:名無しさん@九周年
09/05/05 02:14:20 KHGOABos0
独り身だが性欲から開放されたらすごく楽になれた
85:名無しさん@九周年
09/05/05 02:14:26 aZG1xznmO
生まれた子供を、国の為に利用させたくない。
86:名無しさん@九周年
09/05/05 02:14:47 WfBEt5Le0
>>47
はっきりいって独身税は貧民からさらに搾り取りたい
自民党の試案の一つにしかありえんw
87:名無しさん@九周年
09/05/05 02:14:49 JX89zZwsO
知恵はあるのに金が無いから日本は非婚化少子化になる
後進国は金が無いけど知恵もそれ以上に足りないからバンバン子供が増える
88:名無しさん@九周年
09/05/05 02:15:17 D/nsACpdO
出会いがない
以上!
89:名無しさん@九周年
09/05/05 02:15:16 FxGZBZ+yO
子供を産みさえしなければ貧困の再生産すら起きないのだよ──
それは、ひとつの間違いメールから始まった
「格差も再生産されないんだ」
「めっちゃ感動しました」
「うまないぞー!」
「産まなきゃいいんだよ産まなきゃ」
映画、「子供を産みさえしなければ貧困の再生産すら起きないのだよ」
近日公開
悲しみは、自分の意志で断ち切れる──
90:名無しさん@九周年
09/05/05 02:15:22 vZO3fQy40
こんな風に少子化だからって煽って移民を増やす目的なんだな。
お前ら煽りに乗せられるなよ。
91:名無しさん@九周年
09/05/05 02:15:44 HH9egTsj0
>>66
涅槃で待つ、みたいな子が増えると困るもんな
92: ◆C.Hou68...
09/05/05 02:15:52 xH4i/JJj0
>>79
六人兄弟?すげー
俺は一人っ子だったからちょっと憧れるような、面倒臭そうな・・・
93:名無しさん@九周年
09/05/05 02:15:54 8DoQR/3A0
>>90
移民で結構じゃないか?
94:名無しさん@九周年
09/05/05 02:16:31 ONqohHoW0
>>45
無知を晒すなよ。子供を誘拐でもしたのか?
95:名無しさん@九周年
09/05/05 02:16:33 Mto/aWuN0
>>69
>日本人は結婚したらだいたい平均2人の子供を作るからな。
これが不思議なんだが、どっか世代別の統計ないかな?
40台以上の既婚者が押し上げてる可能性が高いと思うんだが
>>80
親族でしょあれ? 弟の子供をって奴だし
当人の経済力がスバ抜けてて、実の親子関係の破綻や親側へ重大な欠陥があれば特例で認められたはず。
ひばりの弟さんは前科あったよね、確か。
96:名無しさん@九周年
09/05/05 02:16:41 nO85zfR+0
老人の贅沢の為の国だからなぁ。
97:名無しさん@九周年
09/05/05 02:16:50 ns5Ywcyl0
今の日本の政策が世界最悪なのは明らか。
最悪なら民主に任せてもこれ以上悪くはなりようがない。
とりあえず、世襲議員が65%もいる自民を葬るしかねーべ。
98:名無しさん@九周年
09/05/05 02:16:50 kkLnOHYG0
>>68
ますおでもいいだろ
せっくす無料だしかわいい子供できるしさ
うまく行ったら脱サラ農家でいい生活できる可能性もあるぞ
>>83
オヤジ無茶言うなw
99:名無しさん@九周年
09/05/05 02:17:19 udHID+n0P
移民なんて受け入れたら、益々治安は悪くなるわ
仕事は奪われるわでロクな事にはならんよ
100:名無しさん@九周年
09/05/05 02:17:19 /1J6lvSj0
そりゃ今の30台は氷河期世代だからな
結婚どころじゃないよ
101:名無しさん@九周年
09/05/05 02:17:38 F0RFfKA20
28歳年収350万じゃ 無 理
そんなに日本を崩壊させたいんのならお望み通り崩壊させてやるわ
102:名無しさん@九周年
09/05/05 02:17:43 4/HGgDHd0
>>85
おまえキモすぎ
103:名無しさん@九周年
09/05/05 02:18:05 OMdk89ynO
そりゃ健康で明るくて信用、安心できる女の子がいれば結婚して幸せな家庭を築きたいよ。
だけどエコノミックアニマルしか住んでいないサル山国家のままでは、幸せな生活は出来ねえな。
あ、それとクンニはもう勘弁な。女にもちっちゃいちんちんが付いていることはもう知ったんで、気分悪くなることは一生しねえ。
104:名無しさん@九周年
09/05/05 02:18:13 h16slvLD0
男女雇用機会均等法やらなんやらで
女性でも自立できるようになって
結婚して主婦にならなくても生活できるようになったからだろ。
少子化になったというよりも
現在の法律や社会環境につりあった子供の数になってるだけ。
こんなことは法律制定するときから予想できてたはず。
次に能無し政治家どもが行おうとしていることは
移民受け入れて見かけ上の子供の数増やして
少子化対策成功しました^^ っていう実績作りだろ。
105:名無しさん@九周年
09/05/05 02:18:27 rbNEssb60
>>90
少子化煽られたら高齢化解消のために安楽死施設が必要だと考えればいい。
そうすれば年寄りと子供のバランスが取れるようになる。
106:名無しさん@九周年
09/05/05 02:18:31 rvBZpDr90
>>83
名大医学部出て研究医してる独身兄がいるんですけどどうでしょう。年収800マソですが・・・・。
107:名無しさん@九周年
09/05/05 02:18:33 TW/2YE5p0
若者の大半は、家も車も買えないのに、家族を養えるわけがありません。
108:名無しさん@九周年
09/05/05 02:18:41 UPfyFtM/0
現役の負担はどんどん大きくなる
労働人口が減っていくってことは経済活動がどんどん縮小していくわけだから
当然収入は増えないどころか減っていく一方だ
その覚悟があるのなら移民は必要ないのかもね
109:名無しさん@九周年
09/05/05 02:18:58 JqCnn0dA0
俺に子供ができたらその子も絶対不幸になるから無理
110:名無しさん@九周年
09/05/05 02:19:13 D/nsACpdO
>>79
おまえは?
ショウシカは保育園つくりまくって共働き推進すりゃいいだろ
111:名無しさん@九周年
09/05/05 02:19:16 djDRkoHDO
まあ団塊jrでもちゃんと結婚して子供つくっている人がいるんだから
そういう優秀な人に次代を任せればいいじゃん。
恋愛もできない2chでしか意見が言えない引きこもり童貞の俺らが少子化とかこの国の行く末を考える権利すらない。
劣等遺伝子など次代に必要なし。静かに死を待とうや
112:名無しさん@九周年
09/05/05 02:19:37 Zrzspuqv0
産ませてやるから股開けよ。
種付けだけなら幾らでもやったるy。
後のことは知らないが。w
113:名無しさん@九周年
09/05/05 02:19:48 5m/CTmQR0
>>24
全部読んでしまった・・・・
114:名無しさん@九周年
09/05/05 02:20:23 6bD0ECLbO
>>107
加えて親の介護という問題が・・・
115:名無しさん@九周年
09/05/05 02:20:29 hLRyhIyz0
540 名前: 名無しさん@九周年 Mail : 2009/04/25(土) 04:12:41 ID: 1Jv/CdYd0
【コピペ】
フランスの国籍法は
「親が密入国者でもフランスで生まれた子供は自動的にフランス国籍」なので
密入国→子供たくさん産む→少子化対策の福祉に頼る→働かない→国民の税金上がる→国民の労働意欲減退
→移民は子の教育不熱心→子が大人になる→補助打ち切り→働かない→犯罪増加→治安悪化
この流れでエライ事になってる。
移民排除する方法は仏政府もいろいろやってるけどこの国籍法がある限り焼け石に水
フランスの国籍法、さっさとやめりゃーいいのにと誰もが思うけど
現実には移民の子が成人すると当然選挙権を持つので
国籍法や厚い福祉政策を変更しようとすると政権が取れないというジレンマに…
フランスが少子化対策に成功ってのは数字の嘘
移民の子供の数が膨大に増えただけで元々のフランス人の出生率は今も減少を続けてる
日本は外国人に選挙権与えちゃ絶対ダメ!国を乗っ取られる。
116:名無しさん@九周年
09/05/05 02:20:33 Tg91e/h/O
小渕少子化大臣が単なる内閣出産祝い大臣なだけな件。
117:名無しさん@九周年
09/05/05 02:21:02 WfBEt5Le0
沖縄の出生率が高いのは、まぁ一番産んでもなんとかなるさーで済む土地柄だから
同じノリを東北北海道でやったら、一家路頭に迷って凍死するw
あと、一応工業化までいったけど天然資源に恵まれない国が
もっとも少子化しやすい。日独伊というWW2の負け組みである
「持たざる国」で少子化が進んでるのは偶然ではない。
貧しい国で出生率が高いと工業化を達成してない国を例にあげるのは
人口メカニズムが違いすぎるので比較になってない
118:名無しさん@九周年
09/05/05 02:21:13 EOEe9+Oh0
>>98
結婚した相手がたまたま外人だったような男はともかく、
外国人としか結婚できないような男は
尻に敷かれるどころか、財産根こそぎ分捕られるのがオチ。
119:名無しさん@九周年
09/05/05 02:21:15 JFkzQjjCO
>>83
ネタかな?だがマジレスすると妹はあなたの望む国立卒の医者と結婚した。
妹自身は東京理科大の工学部。彼らの出会いは予備校。予備校時代に仲良くて、そのまま大学出てから結婚した。だからもしそんな相手を見つけたいなら学生のうちに。
社会に出てからだと煩わし柵だらけですぐに打ち解けられないですよ。マジで大学のうちにらしいですわ。
120:名無しさん@九周年
09/05/05 02:21:27 ooyNNSxJ0
>>106
年齢差は5歳以内にしたいので
28歳までなら考えます
の高みですよ
121:名無しさん@九周年
09/05/05 02:21:32 PTTgVWmr0
>>81
まー、年収低くても家があり(家賃・光熱費が浮く)子供を保育園に預けなくていい(保育費が浮く)って
ことだから、月10万円くらい浮くんじゃないかな。
>>95
どっかで統計は出してるとは思うけど、確かそんなに年代で違わなかったはず。
無論、若いほうが結婚してから年数経ってないから当然生涯出生率はまだ低くなるはずではあるけど。
122:名無しさん@九周年
09/05/05 02:21:54 ns5Ywcyl0
あきらめるのは早すぎる。
1500兆円という世界最大の個人資産があるんだ、日本には。
これを老人から、若者に取り戻すだけで事態は一変する。
123:名無しさん@九周年
09/05/05 02:21:55 0UUgx1X70
>>79
実はお前長男だろ。
124:名無しさん@九周年
09/05/05 02:22:05 0Sgen/Om0
繁殖力の高い中国人に種付けしてもらうといいよ
彼らは日本人の女とやりたくてウズウズしてるよ
125:名無しさん@九周年
09/05/05 02:22:43 8o2OV8WA0
結婚も出来ないような社会にしといて、
何をいまさら。
126:名無しさん@九周年
09/05/05 02:23:13 ySYLbcETO
自分が生活していくだけでいっぱいいっぱい
それに子供はうるさいし全く可愛いと思えない
隣の子供がよく走り回って喚いてるけど気が狂いそうになる
127:名無しさん@九周年
09/05/05 02:23:14 ieSZdv5F0
こんな先の見えない、地獄のような世の中に生まれる方が不幸
子供にそんな不幸を背負わせる気にはなれない
128:名無しさん@九周年
09/05/05 02:23:25 rbNEssb60
このスレに女はいないのか?
考えを聞いてみたいもんだ。
129:名無しさん@九周年
09/05/05 02:23:46 Q2/iyHk+0
いっそのこと古代スパルタみたいにしたらどうよ
130:名無しさん@九周年
09/05/05 02:24:10 nBTJlAHM0
民主の言う子供手当て月2万6千円の財源を埋蔵金からとかじゃなく
独身者・小梨から新たな税金を作って徴収しますってんなら次は民主に入れる。
131:名無しさん@九周年
09/05/05 02:24:19 JX89zZwsO
>>129
ホモになるの?w
132:名無しさん@九周年
09/05/05 02:24:19 LdFckwQiP BE:815606429-2BP(234)
>>16
僕がいるよ(o´ω`o)
133:名無しさん@九周年
09/05/05 02:24:24 EOEe9+Oh0
>>128
ネカマならここにいるよ~。
134:名無しさん@九周年
09/05/05 02:24:26 p26v6azX0
>>36
どう考えても結婚できないグロメンのことも考えて!やめて!
135:名無しさん@九周年
09/05/05 02:24:27 D/nsACpdO
>>115
それドイツだろ。
たしかにパリとか白人テラ減ってるそうだが
移民の押し上げ効果は0.1パーって讀賣にかいてあった
136:名無しさん@九周年
09/05/05 02:24:27 7SkAjMHo0
一夫多妻制でいいよ
137:名無しさん@九周年
09/05/05 02:24:28 cemJtgKt0
会社は国に助けて貰っても雇用者は助けないからな。
138:名無しさん@九周年
09/05/05 02:24:34 ooyNNSxJ0
身内の子供を医学部に行かせたがる性質を改善したい。。。
139:名無しさん@九周年
09/05/05 02:24:53 vZO3fQy40
移民だらけで尋常じゃない数のシナチョンどもが
平気な顔してのさばる日本なんて想像するのも嫌だ。
140:名無しさん@九周年
09/05/05 02:25:38 6Sh2j5VK0
>>131
ガキは集められてスパルタ教育を受けるんだったかな
141:名無しさん@九周年
09/05/05 02:25:41 Zrzspuqv0
男女雇用機会均等法撤廃&男のみ最低時給2000円を保証すれば
多分日本は立ち直る。
要は
・男には家族養えるだけの給料を払う法律
・女は働かなくても生活できる法律
これをセットで行えば日本は救われる。
142:名無しさん@九周年
09/05/05 02:25:43 AsobGAcxO
現存夫婦が5人ぐらい産めばいいだろう
1人産む毎に100万とか補助金出せば産むだろう
143:名無しさん@九周年
09/05/05 02:26:00 kkLnOHYG0
>>118
近所でも結構外人と結婚してるのみてるけど10数年結構幸せにやってるぞ?
まぁ問題が起きてるのも事実多いと思うけどさ
こういうのは積極的にならんと日本の女も外人の女も捕まえられないぞ
144:名無しさん@九周年
09/05/05 02:26:05 Mto/aWuN0
>>125
俺も独身だけど、この件に関してはできないんじゃなくて「しない」んだと思う。
ミツウラ、森三中の3人、モリマンの5人からプロポーズされました、あなたは結婚しますか?
145:名無しさん@九周年
09/05/05 02:26:11 UPfyFtM/0
>>122
1500兆の内訳知ってるのか・・・
金融機関に預けた金はどうなってると思う?
塩漬けになってるわけじゃなく国債やら財投債に化けてるんだぜ
全部が全部自由に出来る金だと思ったら大間違い
146:名無しさん@九周年
09/05/05 02:27:21 p26v6azX0
>>144
するよ。俺は。してくれるなら。
147:名無しさん@九周年
09/05/05 02:27:23 LdFckwQiP
セックスはしたくないけれど田嶋たんのようなおばあちゃんの膝枕でうとうとしたい(´・ω・`)
148:名無しさん@九周年
09/05/05 02:27:32 WfBEt5Le0
>>108
逆なんだよ。経済活動が縮小してるから人口縮小せざるをえないだけ。
149:79
09/05/05 02:27:52 JFkzQjjCO
>>110
よく嫁。俺は次男で子どもは2人いる。京大出てから国際線のパイロットになり、体調問題から転職して、いまは永田町で大事な仕事してる。
150:名無しさん@九周年
09/05/05 02:28:14 D/nsACpdO
老人の贈与税もっと下げろカス
金持ち優遇とかあしひっぱんな。
こいつらから金とらなきゃ対策なんて無理だろが野党
151:名無しさん@九周年
09/05/05 02:28:26 HZKHGhcK0
「国民を甘やかしては優れた統治者とはいえない」
小泉純一郎
152:名無しさん@九周年
09/05/05 02:28:29 kkLnOHYG0
>>130
特殊法人廃止、天下り禁止で年間13兆円浮くぞ
153:名無しさん@九周年
09/05/05 02:28:52 FxGZBZ+yO
>>146-147
精神科医の香山リカとならやれる
154:名無しさん@九周年
09/05/05 02:28:54 Q2/iyHk+0
>>131
子どもが親元にいるのは6歳まで、あとは国が一括管理して共同生活
ちなみに女は兄弟に1人なw
155:名無しさん@九周年
09/05/05 02:29:23 lCfxEFM40
>>83
娘を国立大の医師と結婚させるには
本人を国立大の医学部に入らせるといいよ!
友達で医学部に入った女性はみんな同じ医学部の人と結婚したよ
彼女たちいわく「女性ならとりあえずモテる」
156:名無しさん@九周年
09/05/05 02:29:31 sz8M/Dhh0
>>147
全く生産性の無い意見でちょっと笑ったw
157:名無しさん@九周年
09/05/05 02:29:31 bFfJem33O
>>9
一人っ子政策をしていた中国を忘れてるぞ
発展途上国では労働力が必要だから中絶はしない(ただし産まれる子が女だと中絶という例は多い)
先進国で日本が突出してるとしたら、それは宗教の影響でしょ
158:名無しさん@九周年
09/05/05 02:30:29 PTTgVWmr0
>>142
子育てコストのほうがはるかに高いのに、一時的な100万に目がくらむような層は育児放棄するだろ……
159:名無しさん@九周年
09/05/05 02:30:32 0UUgx1X70
>>144
ぜんぶまとめて俺が面倒見よう。
160:名無しさん@九周年
09/05/05 02:30:59 UPfyFtM/0
>>148
経済活動が縮小って・・・一時的に国の成長率がマイナスに陥った時期もあるが、基本的に経済活動は膨張し続けてるだろ
資本主義っていうのはそういうもんだ
確かに日本の場合特殊な面があるにしてもあまりにも少子化速度が速すぎる
161:名無しさん@九周年
09/05/05 02:31:08 ooyNNSxJ0
>>155
本当は娘も医者にしたかったけど
自分が馬鹿だから金かけてインチキお嬢さま大学卒程度で終わった(涙)
162:名無しさん@九周年
09/05/05 02:31:13 IakfuQ6EO
>>155
童貞ばかりだろうからなぁ。
163:名無しさん@九周年
09/05/05 02:31:21 D/nsACpdO
>>152
JAXAも廃止すんの?
アホくさ。
>149
総理の飛行機操縦か。
もっと子供作れよ
164:名無しさん@九周年
09/05/05 02:31:27 Gaqye8Sk0
成人になる前に。男女間のコミュニケーション能力を高める講座をすればいいと思う。
165:名無しさん@九周年
09/05/05 02:33:22 lCfxEFM40
>>142
バカジャネーノ
子供一人まともに育てるのにいくらかかると思ってんだよw
100万にごまかされて子供作るようなDQN層を拡大するにはいいかもしれないけど
166:名無しさん@九周年
09/05/05 02:33:24 nBTJlAHM0
>>158
それが産めば変わるんだよ。財源を負担したくない戯言にすぎん。
167:名無しさん@九周年
09/05/05 02:33:31 bFfJem33O
>>148
kwsk
日本って今まで経済活動の殆どを内需で補っていたんじゃなかった?
168:名無しさん@九周年
09/05/05 02:33:45 D/nsACpdO
>>161
フェリス?
身内になんでやめさせたいの?
虚栄心?
169:名無しさん@九周年
09/05/05 02:33:54 abJUJlldO
どんなに金持ちでも小梨だと
人生80歳のうち
40歳以降は余生って事に気付いた
20歳前後の女に期待。
アラフォーたち見て
“悲惨さ”を実感しているはずだからな。
45歳以降のブランド物は、見栄だけで美しくはない。
170:名無しさん@九周年
09/05/05 02:34:25 +VtQZof40
>>144
モリマンはコンビだから2人で合計6人じゃないか?
あと、光浦の相方の大久保さんは隠れた人気があるぞ
さっきまでやってたAV女優が出てるバラエティとか
めちゃイケとか
171:名無しさん@九周年
09/05/05 02:34:41 Mto/aWuN0
>>161
あなたがバカで娘もバカなら結婚相手もバカの低脳がお似合いだよ
世の中そういう風にできている
172:名無しさん@九周年
09/05/05 02:34:49 vEyHNJbJ0
>>164
コミュニケーション能力て用語いいかげんもう使うなよw
173:名無しさん@九周年
09/05/05 02:35:03 PTTgVWmr0
>>160
ここ十数年、給与総額が下がり続けてたじゃん。十年で10兆円減ったんだぞ。
有効求人倍率だって低いまんまだ。
経済活動膨張ったって、庶民は貯金を吐き出し(貯蓄ゼロ層が増え)、企業利益内部留保が増え(そして
給料は減り)……ってなってる。
>>166
だからそんなんじゃ産まないっての。
174:名無しさん@九周年
09/05/05 02:35:32 C0JbvjVM0
これから老人が増えるのに金が少額でで入れる老人ホームがぜんぜん足りないし
もうすでに一人っ子世代が成人してて老人の介護を4人も大金使うかとんでもない労力使うかして
高寿命化のせいで10~20年は面倒二人でみなきゃいけないわけだからこれから更に結婚減るでしょ
自分の親ならともかく他人の親の面倒なんて稼ぐ男も家に入る女もみたくないだろうからな
175:名無しさん@九周年
09/05/05 02:35:35 uKh2O+rv0
すべては政治的合意が形成されてこなかったことが問題。
政治家の怠慢でもあり、
揚げ足取りで政策論争をしにくくしたマスコミのせいでもあり、
それらに明確に異を唱えなかった国民のせいでもある。
いずれにせよ、今の社会保障給付の内訳は老人:少子化対策=20:1となっている。
もうすぐ死にゆく老人にお金をつかうよりも
これから生まれてきて日本を支える将来世代のために使った方がましではないか。
そう思う人が増えて、そういう政治家を応援しないとだめ。
選挙にいくのがじいさんばあさんだから、
政治家も彼らのためにしかお金をつかわない。
もっと若い世代が投票に行って声をあげないとだめ。
176:名無しさん@九周年
09/05/05 02:36:32 agg9I4shO
生きてても楽しくないのに子どもなんて作れない
177:149
09/05/05 02:36:40 JFkzQjjCO
>>163
総理の飛行機操縦てwww俺、健康面に問題が発生したからパイロット辞めざるをえなかった。
ルフトハンザやオランダの小さい会社で働いてたんだが、嫁さんはそんときのオランダ人のキャビンアテンダントの妹さん。
今はパイロット時代の語学力を生かした仕事です。子どもはもういらないや
178:名無しさん@九周年
09/05/05 02:37:21 PaIHoErWO
>>160少子化でも経済が自然に膨張するなら少子化を問題にする事もない。
少子化で経済が縮小するならば雇用も縮小するから移民はいらない。
179:名無しさん@九周年
09/05/05 02:37:58 HZKHGhcK0
我々は独自の世界を建設している。
新しい理想郷を建設するのである。
したがって伝統的な形をとる学校も、病院も要らない。
貨幣も要らない。
たとえ親であっても社会の毒と思えば微笑んで殺せ。
今住んでいるのは新しい故郷なのである。
我々はこれより過去を切り捨てる。
泣いてはいけない。
泣くのは今の生活を嫌がっているからだ。
笑ってはいけない。
笑うのは昔の生活を懐かしんでいるからだ。
180:名無しさん@九周年
09/05/05 02:38:07 D/nsACpdO
1番てっとりはやいのは
若者が選挙にいってショウシカ対策の政治家を当選させればいいが
現実は行かないし
ジジイは行く。
だから政治家はジジイを優先させる
181:名無しさん@九周年
09/05/05 02:38:19 0UUgx1X70
元飛行機の運ちゃんで語学を生かして永田町界隈で風俗案内してるの?
182:名無しさん@九周年
09/05/05 02:38:20 mffiiS8F0
今まで団塊jrが出産適齢期というかなり恵まれた状況で
1.3程度だったわけで
よく考えりゃもう詰んでるわ。
183:名無しさん@九周年
09/05/05 02:38:40 vwiHI3ci0
民主党政権で社会保障の対象を外国人に広げる法案が通って
働かなくても生活できる外人男がどんどん日本人女に種付けするから
少子化は解消される
心配するなよw
184:名無しさん@九周年
09/05/05 02:38:49 NYq8Ibcx0
>>177
嫁さん美人ならいっぱい子供産ませろ
185:名無しさん@九周年
09/05/05 02:39:09 6Sh2j5VK0
>>175
二十歳過ぎてりゃ死ぬまで有効な選挙権ってのが
問題なんだよな
高校生の判断力は死にかけの老人以下なのか
186:名無しさん@九周年
09/05/05 02:39:28 zSMosFpn0
で、今まで少子化対策に無駄に使われた金額はどれくらいなのさ?
その金を氷河期棄民にばら撒けば解決したって阿呆な話は無いよな?
187:名無しさん@九周年
09/05/05 02:40:17 Q3kUfp7g0
これから映画やコンサートのイベントチケットは
18歳未満は5割安で65歳以上は5割高にしろ
188:名無しさん@九周年
09/05/05 02:41:27 zAeR2gjKO
>>128
女です
私は彼氏いない歴=年齢の女なんで、結婚したいけど出来るかどうか微妙
メンヘラだし、兄弟に障害持ちがいるんでお見合いしても結婚出来なそう
189:名無しさん@九周年
09/05/05 02:41:31 YZAfh0dD0
いっそ政府も強制お見合いパーティー開けばいいのに
不参加は罰金十万円以下又は一年以下の懲役
クソの役にも立たない裁判員制度よりよっぽど喜んで行くだろ
少子化対策なんて天下り機関いらねーよ
190:名無しさん@九周年
09/05/05 02:41:35 Opo9HuQK0
小和田家は創価だぜ、しかも国連とベッタリだろ? なんらかヤツらとも繋がりあるよ。
そのマサコが東宮家に入ったんだから、皇室もうちから壊されてるよ。
女系容認議論もそういうこと。
191:名無しさん@九周年
09/05/05 02:42:09 cemJtgKt0
20代の平均年収が400万はいかないと結婚、子供とはいかないよな。
労働賃金の底上げをしないとな。
でも、そうすると国際競争力がなくなって日本の会社が崩壊だしなぁ。
八方塞がりだね。
192:名無しさん@九周年
09/05/05 02:42:22 xvP91ZKy0
自民を支持し続けてきたウヨの人たちは、どう責任を取るんですかぁ?
193:名無しさん@九周年
09/05/05 02:42:37 K5EHr8ZB0
これから日本国は少子化で大変だってのに海外に売国する左翼は
日本の子供たちの未来をつぶす人たちってことだな
194:名無しさん@九周年
09/05/05 02:42:49 D/nsACpdO
>>177
ハーフでお嬢様大学か。
子供英語できるの?
オランダ人はゴツイ印象あるけど。
あと子供作れ
195:名無しさん@九周年
09/05/05 02:43:01 OpzHD94cO
家は子供三人だし、周りも子供二人以上だし、本当に「少子化の一途」なのか?
子供が六人も七人もいる家庭がゾロゾロいないと少子化になるのか?
と言うか、結婚しないヤツらが増えているだけなのか?
196:名無しさん@九周年
09/05/05 02:43:22 WfBEt5Le0
>>160
数字だけしかみないからそんなことがいえる。
少なくともバブル崩壊後の成長はアメリカの浪費を外需として
糊塗しただけのものだったじゃないの。
そして若年層から絞り上げて内需はさっぱり伸びてなかったから
アメリカと一緒にこけるはめになるわけで。
結局、バブル崩壊後のデフレ基調は克服できてなかったわけよ。
で、このデフレ基調の原因が中印の人口が労働力市場に
大量に流れ込んだことによる労働力デフレであり
資源がなく労働力しか売るものが無い日本みたいな国は
先天的に解決不能な問題でしかない。
資源の価値が上がる一方で、人間はこれ以上いらんというのが
「市場の判断」なんだよ。日本の人口減はその反映でしかない。
まさにこれこそ資本主義ってことだ。
で、もう人間はいらんのだから、移民も本来いらないんだよ
それを入れたがるのは、何か特殊な思惑があるんだろうよ。
197:名無しさん@九周年
09/05/05 02:43:30 ZmKH7NzcO
給料もたいして昇給してないのに、景気が悪いからと賞与まで減額されてしまったので
結婚して嫁と子供を養える自信がありません。
198:名無しさん@九周年
09/05/05 02:43:34 lCfxEFM40
>>175
政治家がじーさんばっかなんだからそりゃ老人重視にもなるし
政治家が金持ちばっかなんだから貧乏人の気持ちはわかんないでしょ
裕福な家は意外と子供の数も多いんだよ
家も大きいし、教育にも金かけられるし、家事も外注できるからね
普通の家はカツカツだから子供持ちたくても2人ぐらいで精一杯
お金があればもう一人欲しいんだけどって人いっぱいいるよ
199:177
09/05/05 02:43:48 JFkzQjjCO
>>181>>182
www
>>184
嫁は美人だけどゴツい。178の俺と並んだら殆んどかわらない。176あるから。あっちじゃ日本でいう164くらいの感覚です
娘も息子もマジで可愛いのはよかった
200:名無しさん@九周年
09/05/05 02:43:49 oUXzKgYz0
今20代の男の半分は年収300万以下だからな。
結婚して子供産めったってそりゃ無理だろw
201:名無しさん@九周年
09/05/05 02:43:59 udHID+n0P
なんでこの手のスレには、俺の勝ち組人生を自慢したがる輩が
必ずお約束のように出てくるんだろうか
202:名無しさん@九周年
09/05/05 02:45:29 oZTnJZI4O
>>201
妄想ぐらいさせてやれよ
203:名無しさん@九周年
09/05/05 02:45:44 HXBCcIh6O
小渕優子がこれから毎年三百万人ずつ生む機械になるそうですから無問題。
204:名無しさん@九周年
09/05/05 02:46:03 uKh2O+rv0
>>185
そのとおり。
今の選挙権の在り方を前提にすると、現役世代が全員で投票しない限り厳しい。
たとえば、19歳以下の選挙権は保護者が代位行使することを認めるだけでも、
ずいぶん話はかわるはず。
205:名無しさん@九周年
09/05/05 02:46:04 D/nsACpdO
>>195
見合いがなくなって
できなくなった。
あとTVが大家族をネタ扱いする。
橋下はおだてりゃ後三人は作っただろ。
伸介がちゃかすから打ち止め宣言しちゃったけど。
206:名無しさん@九周年
09/05/05 02:46:18 PTTgVWmr0
>>191
400万は無茶だが、高度成長期みたいな安定雇用にはできるはずなんだ。
給料減らした分は国際競争力強化には一切使われてない。何に使われたかっていうと、利益内部留保
が大半(投資じゃないよ)。残りは役員報酬増額と、株主配当(海外流出)だ。
>>195
未婚が増えてる。
207:名無しさん@九周年
09/05/05 02:46:23 AsobGAcxO
>>190
創価かどうかは知らんが雅子妃は神道と深い縁のある家系だぞ
愛子様は天照大神の生まれ変わりだ
女帝に相応しい
208:名無しさん@九周年
09/05/05 02:46:37 FxGZBZ+yO
子供を産みさえしなければ貧困の再生産すら起きないのだよ──
それは、ひとつの間違いメールから始まった
「格差も再生産されないんだ」
「めっちゃ感動しました」
「うまないぞー」
「産まなきゃいいんだよ産まなきゃ」
映画、「子供を産みさえしなければ貧困の再生産すら起きないのだよ」
近日公開
悲しみは、自分の意志で断ち切れる──
209:名無しさん@九周年
09/05/05 02:47:24 0UUgx1X70
俺は勝ち組F通社員だけどお前ら無職かフリーターかよくて派遣だろ?
210:名無しさん@九周年
09/05/05 02:47:54 zSMosFpn0
出既婚して親・親戚の団塊世代に頭下げまくれば何とかなるかな。
ぶっちゃけ年寄りに親切にしなくなったなぁ。
ガキに関わると通報→逮捕だしなぁ。
ほんとこの国って各方面でつんでるねw
211:名無しさん@九周年
09/05/05 02:48:55 cemJtgKt0
政治家が公約を守るようなら、もっと投票率あがる気がするけどな。
どの政治家も約束守らないのに誰に投票すれな良いんだ?
212:名無しさん@九周年
09/05/05 02:49:01 D/nsACpdO
>>206
内部留保が金庫に入った金だとでも?
213:名無しさん@九周年
09/05/05 02:50:06 Ig3zEh0tO
>128
ノシ
三十路です。年齢=彼氏いない歴。
女も一人ならなんとか暮らしていけるし、高齢でも一人の恐怖をイマイチ実感しないから結婚しないのでは?
友達は20代後半で焦ってたのが多かったが、最近は会ってないのでよくわからん。
会社はアラフォー世代の結婚ラッシュです。
40じゃ子供がキツイから早く結婚しなきゃいけないんだろうが…。
今から初歩の恋愛から始めるのはキツイ。
214:名無しさん@九周年
09/05/05 02:50:22 wri3bc2G0
ニート最強
女も仕事もいらなくなる
215:パイロット
09/05/05 02:50:30 JFkzQjjCO
>>194
お嬢様大学とは?俺は京大だし、嫁は日本でいう中高に、合わせて5年しか行ってないから最終学歴は日本でいう短大だぞ。
子どもは英語は話せないよ。俺の母語は日本語、嫁の母語はオランダ語とフリージア語だから。子どもはオランダ語を話し、日本語もまぁまぁ理解する。いま息子(5)、娘(3)どす
216:名無しさん@九周年
09/05/05 02:51:10 F0RFfKA20
>>209
富士通いくくらいなら収入低くても公務員やってたほうがマシ
217:名無しさん@九周年
09/05/05 02:51:15 lC1bp2IF0
>>209
まーたファミ通かwww
218:名無しさん@九周年
09/05/05 02:51:33 sz8M/Dhh0
>>209
それ聞いて何になるんだよw
219:名無しさん@九周年
09/05/05 02:52:04 D/nsACpdO
>>215
日本にすんでるのに日本語不自由なベイビーなの?
つか若いなおい。
やはりまた作れよ
220:名無しさん@九周年
09/05/05 02:52:17 +d3NCRfU0
>>217
ファミ通ワロス
221:名無しさん@九周年
09/05/05 02:52:58 cemJtgKt0
>>213
恋愛なんてやればなんとかなる。
適当に流れに合わせれば良いだけ。
222:名無しさん@九周年
09/05/05 02:53:15 abJUJlldO
収入がある50歳代の男と
魅力がある20歳前後の女が結婚すればベストだな。
収入と出産適齢期が合うし
223:名無しさん@九周年
09/05/05 02:53:17 0UUgx1X70
●戦中戦後の世代(1910~1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●混乱の世代(1936~1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。
●団塊世代(1945~1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
●団塊の金魚の糞世代(1950~1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。
●バブル世代(1960~1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970~1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定
●無味無臭世代(1975~1979)
いたの?
●無気力世代(1980~1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
●DQN世代(1985~1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996~)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
224:名無しさん@九周年
09/05/05 02:53:21 PTTgVWmr0
>>212
この場合の投資ってのは企業→銀行→国債購入、のことじゃないからな。
それで”その企業の”国際競争力がどう上がるのか教えてくれ。
新製品開発だの設備投資だのに使うのは、内部留保じゃないからな。企業にとっては死蔵。
で、銀行は借り手不足だ。つーか貸さないけどな。
225:名無しさん@九周年
09/05/05 02:53:31 93PrklHc0
もういいじゃん、この国は後50年も持たずに滅ぶよ
今を楽しく生きてなるべく苦しまずに死ねればいい
226:名無しさん@九周年
09/05/05 02:53:53 4DYkjWkQ0
うむ!俺様には生まれたことすら1年遅延した子供を作った経験がある。
つまり、俺様は日本国の繁栄に対する義務を果たしている。
是非とも、模範的な国民として顕彰して頂きたいものだ。
出来たら、この先誰とも関わらず、この部屋から食料調達の為以外
外を出歩かなくても、働かなくても良い様にして頂きたいものであるorz
もう、世間とは、特に女とは関わりたくありませんので。
227:名無しさん@九周年
09/05/05 02:54:02 Mto/aWuN0
>>213
>今から初歩の恋愛から始めるのはキツイ。
これにきるよなぁwwww
平日の3分の2はタクシーで帰るような生活してるのに、そっちに労力は裂く余裕は無いわ
男も女も責任ある仕事してるとそうなるよね、特に30歳超えるとそう
228:名無しさん@九周年
09/05/05 02:54:08 nBTJlAHM0
選挙権が子育てられる世代に無いのも問題なんだよ。
当然、判断能力も無いから20歳までの子供を育てている親に
代理権を与えて選挙で自分の分を含め2票を投票できるようにしないと。
大臣だって選挙権が無い人達に対してならパフォーマンスに走るだろ。
実際の票田となって、はじめてやってやろうという気が起きる。
民主主義国家は声を出せないところは確実に煽りを受ける。
投票権が無ければ我慢しろっていうルールしかないからしかたがない。
229:名無しさん@九周年
09/05/05 02:54:18 D/nsACpdO
白人との混血ということは
みためは外人か?
日本人のDNAってすぐ掻き消されるよなぁ…w
230:名無しさん@九周年
09/05/05 02:54:49 FL+gM9Tf0 BE:285579836-2BP(160)
池沼(タチの悪い知的障害者)にされた嫌なことPart32
スレリンク(kankon板)l50
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 11人目
スレリンク(baby板)l50
我が子の障害(?)に無自覚な親5
スレリンク(baby板)l50
池沼にまつわる聞いた&体験した怖い話 三匹目
スレリンク(occult板)l50
電車の中の知的障害者の奇行をなんとかしてくれ!9
スレリンク(handicap板)l50
迷惑な知的障害者のバス乗車を禁止してほしい
スレリンク(welfare板)l50
【池03】自分が乗車中のバスに池沼がきたら【沼03】
スレリンク(bus板)l50
池沼・ヲタ・Self車掌目撃情報【10巡目】
スレリンク(train板)l50
【親の】障害児育ててなくない21人目【愚痴吐き場】
スレリンク(baby板)l50
産まれた子供が障害児だったらと思うと子供を作れない
スレリンク(tomorrow板)l50
231:名無しさん@九周年
09/05/05 02:54:55 K5EHr8ZB0
自分たちの老後にもかかってくるから全員右翼にならざるえなくなってくるだろうなw
232:名無しさん@九周年
09/05/05 02:54:59 UPfyFtM/0
>>196
分母以上に分子が増加率が高かったって話だろ?
先天的に解決不能な問題なのは重々分かってるよ
人口減止められないのは現実だろうが、ここまで加速度的に少子化が進んだ要因を全て経済に求めるのは無理がある
固定的な正規社員に対する需要は減少しているのは事実だが、まだまだ流動的な非正規社員に対する需要は旺盛だ
このままいけば一時的に労働者が不足する事態から免れられないだろ
233:名無しさん@九周年
09/05/05 02:55:44 Q3kUfp7g0
子無しの経済的理由がうぜー
インターネットできるほどの余裕とGW休める時間でどうにかしろ
234:名無しさん@九周年
09/05/05 02:55:52 kZlxKKQv0
よかったじゃん
だいたいこれ以上人間増やしてどーすんだよ
ああ?
日本はこれからもっと人減らしをするべき
そしたら排出される二酸化炭素も大幅に削減できる
地球温暖化も阻止できる
テレビとかのエコ番組はなんでもっと人を減らすことを提案しないのか?
エコバックとか電気をこまめに消すとかそんなもんよりよっぽど効果あるだろ!
235:名無しさん@九周年
09/05/05 02:56:45 uKh2O+rv0
>>198
そうだね、政治家自身の世代交代も必要だね。
ただ、新しい政治家が出てきて、未来志向の政策を打ち出したとしても、
肝心の票が集まらないと当選できないし、
そうだとすると、結局は老人むきの政策しかやらないかもしれない。
結局は投票権と投票行動だと思う。
お金が問題なら、政府はサポートした方がいいと思う。
一人当たりの生涯賃金を仮に2億円として、ものすごくざっくり10%が所得税・消費税
などの税収だとすれば、2000万が政府の収入。
年金や医療保険や義務教育といった支出が、適当に1500万くらいだとすれば、
政府は最大500万までの少子化対策をしてもペイする計算。
236:名無しさん@九周年
09/05/05 02:57:04 PT6B0UG+0
別に年寄りとの共生は出来るだろ
年金の上限を夫婦で300万くらいにすればいい
公務員老夫婦だけで喰ってるようなもんじゃんか
237:名無しさん@九周年
09/05/05 02:57:39 aVJJ3e8m0
段階jr世代が結婚さえできないのだもの
終わりだな
238:名無しさん@九周年
09/05/05 02:58:11 lCfxEFM40
>>213
子供産みたいならなるべくはやく産んどいた方がいいよ
歳とってからの子育ては体力がついていかなくて辛いぞ
239:名無しさん@九周年
09/05/05 02:58:25 Gaqye8Sk0
ますます老人増える、ますますもらえる年金が減る、少子化で労働者減る、
もちろん介護する人減る。
どうすんの
240:名無しさん@九周年
09/05/05 02:58:45 t4nCfOF9O
稼げる女性は仕事手離してまで子供産みたいと思わなくなるよね
うちの母年収800万超えるけど、出産してすぐ仕事復帰したからこその地位だし
そして自分は小学校から全寮制の学校に入れられて少し寂しかった
241:パイロット
09/05/05 02:59:03 JFkzQjjCO
>>219
俺…日本語、英語、オランダ語、ドイツ語
嫁…オランダ語、フリージア語、英語、ドイツ語少し、日本語ごく僅か
だから俺はオランダ語で嫁と意志疎通図ってる。よって家庭内で日本語よりオランダ語を耳にするから子どもらはオランダ語が第一言語になった。こういうわけです。
けど俺はネイティブじゃないからオランダ語のGが正しく発音できないから子どもの教育に良くないかも。まぁ本人らはきちんとした発音してくれてるけどね。
嫁とは娘ができるまでデン・ハーグ、ユトレヒトで暮らしてたから、彼女が日本語苦手なのは仕方ない
242:名無しさん@九周年
09/05/05 02:59:04 OMdk89ynO
もうすぐ31の男だけど、自分の子供を欲しいとは一度も思ったことがない。タイプの女とやりまくりなビーストの生活はずっとしたいと思ってて、大学時代に半同棲して一日6回くらいやる生活をした。
今は結構いい会社に転職して好きなバイクを乗り回しているので、なかなか幸せ。
あとは心身ともに健康になって、富を築いたら好きな子と結婚してバカスカ子供を作ってやる。
243:名無しさん@九周年
09/05/05 03:00:26 D/nsACpdO
家男だとか煽っといて
案の定核家族がすすんだら老人の孤独死問題視。
マスコミはなにがやりたいのかわからん
244:名無しさん@九周年
09/05/05 03:00:27 HXBCcIh6O
>>209
どこの運送会社っていわれたぜ
っからかわれたが
おやのじっかで本当にいわれた
245:名無しさん@九周年
09/05/05 03:01:53 PT6B0UG+0
まず年金格差に手をつけること
高額年金は全てカット、カット、カット
で、無年金と小額年金を亡くす
高齢者優遇に一見うつるが
介護の補助は税金で、無年金や小額年金者の方が負担になるので
このほうが全然軽いはず。
246:名無しさん@九周年
09/05/05 03:02:08 ggLkFQHZ0
【少子化】人口減少社会ニッポン・18【高齢化】
スレリンク(eco板) @経済板
社説 人口危機の克服へ緩やかな出生目標を・チェンジ!少子化(5/4)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
これから10年が勝負
いうまでもなく子供を持つ持たないの選択は自由である。産みたいと切望しても子を授からない夫婦もいる。
40万組を上回る夫婦らが不妊治療を受けているとみられる現実もある。そうした人に十分に配慮するのは
当然だ。それを大前提としたうえで、目標を定めることが少子化克服への第一歩になる。
総合研究開発機構(NIRA)は2段構えの提案をしている。まず10年程度かけて出生率を1.6に回復させ、
その間に年金制度や税制の再設計をする。その後、50年にかけて2.0強に戻していけば、
総人口は9000万人での安定が望める。最初の10年が勝負どころだ。
(抜粋)
247:名無しさん@九周年
09/05/05 03:02:17 PTTgVWmr0
>>232
一時的な不足じゃ意味ないんだよ。労働者を冷凍保存しておけるわけじゃないんだから。
>>233
インターネットなんて初期投資はPC込みでも安くあげりゃ1万、月々数千円だろ。
これほど安い娯楽は他にほとんどないぞ。これを削減したところでどうにもならん。
だいたいどうにかしたら余計困窮するだけなんだから、するわけないだろ。努力すればするほど
貧乏になるってバカじゃないかと思う。
248:名無しさん@九周年
09/05/05 03:02:30 rRC4xbhxO
氷河期非正規組みはもう人生詰みだし老人と同じく負債にしかならないよな
249:名無しさん@九周年
09/05/05 03:02:37 D/nsACpdO
>>241
エリートはすげぇな。
いつの時代も努力したやつは報われるんだなぁ
250:名無しさん@九周年
09/05/05 03:02:57 rAU6Ehho0
告ったことも、告られたこともない素人童貞30歳の人間が今更恋愛なんて出来るわけないじゃんw
251:名無しさん@九周年
09/05/05 03:04:30 wNWcoN260
圧倒的に経済力の問題だろ
昔は情報弱者が多かったから貧しくても幸せに~
なんて思ってるのも多かったけど
今は時代が違う
金が無かったらまともな人生送れない社会構造だってわかったら
金に余裕がなきゃそら子供作らんよ
252:名無しさん@九周年
09/05/05 03:04:36 +ZrjGlkS0
>>247
本当だよな
ネットが一番元が取れる暇つぶしだろ
PCもネットも高い時代からやってるけど
最近は本当にPCも月額も安くなったと思う
逆にPCでネットやらない人がアホに見える
253:名無しさん@九周年
09/05/05 03:04:48 D/nsACpdO
>>240
ききづらいことをきくが
親の優先度が自分と仕事で仕事に負けた時グレなかった?
254:名無しさん@九周年
09/05/05 03:04:52 ggLkFQHZ0
大和証券グループ本社会長清田瞭氏―出生数の倍増を目指せ(インタビュー領空侵犯)(2009/03/23)
URLリンク(company.nikkei.co.jp)
「子ども1人に月10万円支給したら?」~大和証券 清田会長の話
先日の日経のコラム「インタビュー領空侵犯」に、「出生数の倍増を目指せ~子ども1人に月10万円支給
大和証券グループ本社会長 清田 瞭氏」という論が載っていた。曰く・・・
「―思い切った少子化対策が必要だと説いていますね。
「子ども産んだら一人当たり毎月10万円を、20歳になるまで支給してはどうでしょう。二人なら20万、
3人なら30万を、ほかの収入とは分離して非課税でです。それによって毎年の出生数を今の倍の
200万人にする目標を掲げるべきです。いわば出生倍増計画です」
「女性が子供を産みたくないわけではありません。理想の子ども数は2.5人なのに、子どもを持たない人
も少なくない。経済的な負担が大きいことも背景にあるので、それを取り除いてあげればいい」
―政府も少子化対策を急いでいます。
「今の推計だと2100年の日本の人口は4700万人です。これを前提に年金財政の立て直しなどを
考えていてはだめです。仕事柄、経済活性化策を色々考えましたが、経済停滞の根源は人口減少であり、
お金はかかってもそこに手をつける必要があるとの結論に至りました。女性が快く子どもを
産めるようにしないと、日本は滅びかねません」
―巨額の財源が必要になります。
「目標通り年200万人産まれれば、1年目の支給額は2兆4000億円です。20年目には48兆円が
必要になります。財源として消費税を頼りにすると反対が出て時間もかかるので、
『人材国債』を発行してはどうでしょうか」
「かつての証券不況の後、建設国債が発行されました。借り換えながら60年で償還する仕組みでした。
同じ発想を少子化対策に取り入れればいい。将来につながらない国債発行は問題ですが、
国の構造変革につながる支出はためらうべきではありません」
255:名無しさん@九周年
09/05/05 03:04:57 CJ7EoKsz0
>>1
実質無策も同然だから当然だろうな。
256:名無しさん@九周年
09/05/05 03:04:59 PT6B0UG+0
>>246
男性の精子数の減少や、女性の生理不順等
幼少期からの食生活も直さないとまずいし
食品添加物は、もっとシビアに研究してもらいたい物だ
257:254
09/05/05 03:05:20 t/7RRqNg0
―どんな効果が期待できますか。
「まず子ども用品や教育関連といった産業が刺激されます。40年後には40歳以下の人口は8000万人になり、
人口構成は大きく変わります。そうなれば年金はじめ社会保障関連の問題は解消のめどが立つでしょう」
―給付金で女性の意識が変わりますか。
「給付金はあくまで経済事情の改善です。出産休暇で不利にならない仕組みなど、出産を応援する会社
や社会の意識改革が必要です」
「子どもを産むのは20代30代の女性が中心ですが、今後、その年代の女性はどんどん減っていきます。
減ってしまった後では、いくら経済的な負担を取り除いても人口は簡単には増えません。
10年後では手遅れなのです」
(聞き手から)
「国民一人が生涯に生み出す付加価値は4億円程度。そのうち4000万円を納税している。それを考えると、
一人に20年で2400万円を投入する案は、投資効率の低い公共事業にお金を投じるより効果的だ。
女性が子どもを産むかどうかを国が強制すべきではないが、産みたい人を支援する制度の大幅拡充
は欠かせない。(編集委員 太田康夫)」(2009/3/23付け日経より)
URLリンク(app.m-cocolog.jp)
少子化対策と出生率
~先進諸国における家族・子ども向け公的支出と出生率との相関~
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
258:パイロット
09/05/05 03:05:23 JFkzQjjCO
レス番忘れたがIDがDnなんたらさんへ。
息子はウェンツくらい外人顔。けど娘は木村カエラやJJモデルのLizaくらい日本人顔ですよ。
うーん、西洋とのハーフだとあらゆる面で日本がかき消されるというより、西洋がかき消されるイメージがありますね。
259:名無しさん@九周年
09/05/05 03:05:47 vBtpY9Gy0
>>250
無理にする必要は無い、他人の声は全て無視して望むことだけをやれば良い
興味の無いことを吹き込んでくる奴は人間に見えるハエだ
260:名無しさん@九周年
09/05/05 03:05:48 jzfpqHlb0
作りすぎなんじゃね
生物の本能で減らす方向になってるんだよ
261:名無しさん@九周年
09/05/05 03:05:53 4bySq1Gg0
独身で恋愛経験もロクにないみなさん!
まだ諦めるのは早いです
オトコの価値は年収☆
少々外見がキモくても結婚したいと思う女は必ずいます
経験豊富な女性たちがアナタを待ってますよ♪
スレリンク(sfe板)
262:名無しさん@九周年
09/05/05 03:06:09 Ig3zEh0tO
>221
アプローチの仕方すら分からないというか、人を好きになるのが中学生レベルで恋に恋して自滅するw
相手が寄ってきてくれないからあわせるも何も…
>227
毎日お疲れさまです。
30になってからは恋愛意欲はなくなったけど、出産リミットが近づいてきてることに焦ってきた。
男性は仕事落ち着いた40からでも子供つくれるけど、女は無理だから。
スキルアップしないと会社から捨てられる。
今の時代、ダンナさんの収入だけじゃ食べていけない場合が多いし。
どうすりゃいいの?
263:名無しさん@九周年
09/05/05 03:06:29 SOYbgC8r0
年金受領と選挙権引き換えで良いって
未成年の選挙権の保護者による代理行使も追加で
国を長続きさせたいんなら若者優遇にしないとだめだよ
人は既得権にしがみついてしまうものなんだから
264:名無しさん@九周年
09/05/05 03:06:38 cemJtgKt0
もう国民税として収入の50%徴収。
出産費、学費、医療費、老後の費用すべて無料にして良いよ。
265:名無しさん@九周年
09/05/05 03:06:47 A8hYdcj/0
欲しくても出来なかったよ
不妊治療って自己負担でアホみたいに高いから止めた
本気で少子化対策なんかしてないんだろうな
266:名無しさん@九周年
09/05/05 03:07:14 D/nsACpdO
>>258
そうかな?
幼なじみは外人顔だった。
267:名無しさん@九周年
09/05/05 03:07:22 PT6B0UG+0
>>251
経済力のあるやつが子供たくさんかといえば
そーでもないから、こーなる
268:名無しさん@九周年
09/05/05 03:07:54 abJUJlldO
今の25歳~35歳前後の男だけが結婚不可能で少子化なだけ。
この世代を過ぎれば、少子化改善するだろ。
この世代は、相当努力しないと気の毒な人生しかないから犯罪は増えそうだが・・・
269:名無しさん@九周年
09/05/05 03:08:01 +ZrjGlkS0
女がもっと簡単にセックスさせれば良いんだよ
もっとホイホイ付いてきてさっさとやらせろよ
270:名無しさん@九周年
09/05/05 03:08:14 wNWcoN260
>>264
2行目はありだろうけど
一律50%は駄目だろう
所得に応じてじゃないと
271:名無しさん@九周年
09/05/05 03:08:15 ly8ha2aa0
ナイジェリアならサッカーの強い国民か
頭脳も、実はナイジェリアのエリートは人工衛星(ロケットで無く打ち上げた先端の各種装置・センサの付いた方)
を作り、打ち上げてもらい機能しているほどの能力はある
厳しい試験の後に日本に移民してもらいたい国民の1つか
他は頭脳でベトナムとか
ルックスだと東欧
272:名無しさん@九周年
09/05/05 03:08:18 7RmtFJ3e0
少子化が進むのは当たり前
日本は都市部への一極集中を推し進めてるが
逆にそれが少子化の最大の原因になってることを
早く気付け!
少子化を進めてる地域は都市部だよ、東京都が一番
少子化を進めてる、これはどの国でもいえるのだが
基本、子供を多く生むのは地方なんだよ、アメリカの
出生率だって沿岸部ではなく内陸部の地方が支えてる、
フランスだって大都会はパリ位なもんだ、後は皆、地方都市レベル
北欧だって、国が丸ごと地方みたいなもんだ、一番重要なのは
地方で生涯を通して人々を住まわせる事、都市部への人口を
移動を押しすすめて、少子化対策をしても費用対効果が薄いんだ
何故なら、地方と違って実家から都市部に来た人間が親の力を
頼れない、だから女性はキャリアを求めて都市部に出て行って
子供を作れなくなった、今の日本に必要なのはキャリアを負わせるのではなく
地方でもキャリアをつめる機械を配る事だ
273:名無しさん@九周年
09/05/05 03:08:33 uZ1T6LtT0
「世界で最も子供が産まれない国 日本」
URLリンク(sasakima.iza.ne.jp)
この数字はちょっと恐怖を感じる、、い、、、
274:名無しさん@九周年
09/05/05 03:08:39 PDIygENCO
>>233
流石!産み落とした子供に餌だけやってる人は言うことデカいね!
275:名無しさん@九周年
09/05/05 03:09:11 K5EHr8ZB0
バブルで楽しめた人たちって世界で一番幸せだった人種になるかも
276:名無しさん@九周年
09/05/05 03:09:14 oUXzKgYz0
よっと
世帯収入の推移
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
世帯収入が減り続けてるんだから子供が減っていって当然だろ。
世帯収入がこれだから20代の男性の平均年収も中央値で見ると100万円台後半から200万円台が中心だろ。
これで子供作れって無理すぎるwwww
277:名無しさん@九周年
09/05/05 03:09:29 TFn+AgNQ0
減少する国富を平民に渡すなんて、もったいない。
国民の将来をカネに換えてトンズラかますぜ。(政官財)
278:名無しさん@九周年
09/05/05 03:09:52 zSMosFpn0
そーいえば育児施設(預け施設)も不足しているらしいじゃない?
一体いままでどんな対策してきたのか知りたいわ。
279:名無しさん@九周年
09/05/05 03:10:09 PTTgVWmr0
>>246
「10年程度かけて出生率を1.6」って、単に数字上そうすればうまくいくってだけの話だなー。
どうなれば(どの世代がどういうライフスタイルになれば)そうなるかの、「どうやって」が存在しない。
>>267
そりゃたまたまそういう人もいるって話だろう。貧乏でも結婚してる人はいる、みたなもんで。
でも統計的に見ると、男性の収入は高いほど結婚率が高い。完全に比例してる。
>>268
その下の世代のほうが非正規雇用率が高いのだが……
280:名無しさん@九周年
09/05/05 03:11:11 oHmstEoS0
>>264
そこまでいうなら30まで子供二人以上産まない女は強制的に妊娠させると
281:名無しさん@九周年
09/05/05 03:11:33 Gaqye8Sk0
べらぼーな借金かけて凍結されていた道路計画再開には
のりのりな政府
282:名無しさん@九周年
09/05/05 03:11:52 nBTJlAHM0
未来の日本を担ってく子供を実際に育ててる人達は煽りを受けているんだから
子供を育てるために政府が政策を打ったり金を出したりに不満を言わないで貰いたい。
まあ今の所はあまり不満は出てないし、まだまだ余力があるからもっと子育てに
手厚くしていってもいい感じがする。
少子化対策大臣は頑張り所だよ。
283:名無しさん@九周年
09/05/05 03:12:05 EOEe9+Oh0
ま、2chだからここまで濃い議論ができるわけで。
な~んの権威もない一般人が少子化を危惧するような発言をしたところで
フルボッコにあうのがオチだからな。
少なくとも世間一般では「本質」を語るのはタブーだからな。
そういう風潮がある。
284:名無しさん@九周年
09/05/05 03:12:54 oUXzKgYz0
>>268
25歳以下の非正規雇用率は半端ねーぞ?
はっきり言うと今20代以下の世代の男性の年収(中央値)は200万くらいになる。
これは母子家庭が貰うお金と同じくらいの水準なw
若年層の超貧乏化が進行中なのだよ
285:名無しさん@九周年
09/05/05 03:13:11 PT6B0UG+0
>>267
どこかの大学が独自に出したとかの統計なら信じられるが・・・
国のだす統計なんて・・・道路交通量、年金、食料自給率
まるであてにならない・・・
国民の平均所得だって、公務員が吊り上げてるだけ出し・・・
286:名無しさん@九周年
09/05/05 03:13:41 F0RFfKA20
>>276
世帯年収ではかってもなあ・・・
うちなんて家族全員勤労者だから世帯年収だと2000万近くあるんだがw
287:名無しさん@九周年
09/05/05 03:13:45 PTTgVWmr0
>>271
そんなエリート技術者は日本にゃこない。日本の技術者は冷遇されてるからな。
優秀なら欧米にいくだろ。欧米で受け入れられない程度の無能な奴なら日本にくるかもね。
つまり工場労働者くらいにしかなれない奴ってことだけど。
>>284
若い年代ほど待遇が悪くなってるんだよな。恐ろしいことに。
288:名無しさん@九周年
09/05/05 03:14:03 4d7e8wqg0
「30~40代ではじめての恋愛」って指南出来る奴を連れてこいや、政府の人間には想定外だろう。
289:名無しさん@九周年
09/05/05 03:14:06 rAU6Ehho0
>>259
う~ん、なるべくそう考えるようにはしているんだけどね。
でも、精神的にはかなり厳しい。
290:名無しさん@九周年
09/05/05 03:15:13 /vLj79Bm0
昔は地元の綺麗どころ押さえてた会社だったのに今じゃ派遣のどうしようもない女ばっかり。
田舎でろくな出会いないし結婚出来るか不安ですw
291:名無しさん@九周年
09/05/05 03:15:14 EOEe9+Oh0
>>285
そもそも所得が正規分布になっていないんだから、
「平均」なんてものを出してアテになるはずがない。
極端な話、100匹のアリと一匹のライオンで結成された軍勢を見て、
一兵あたりの力を計算するようなもん。
292:名無しさん@九周年
09/05/05 03:15:39 4d7e8wqg0
>>284
来年40になりますが、今年度の年収は手取りで200切りそうですwww
まじで。
293:名無しさん@九周年
09/05/05 03:15:53 F0RFfKA20
>>285
20歳30歳だと正社員給与は公務員が吊り下げてるがな
294:名無しさん@九周年
09/05/05 03:16:03 PT6B0UG+0
>>290
おまえのカーちゃんは綺麗どころだったんか?
295:名無しさん@九周年
09/05/05 03:16:05 xlGANBQB0
>>83
私立医を外す理由は?
296:名無しさん@九周年
09/05/05 03:16:13 Mto/aWuN0
>>262
まぁ、その結果の少子化なんでしょう。
経済問題とか恋愛難民とかいう意見が多いけど、個人的には男女間の感覚のズレが大きいと思うよ。
俺の場合、仕事で頑張って地位と収入得てから結婚って思ってたけど、その間に彼女には逃げられるし、
望みどおりの地位と収入は得たけど加速度的に仕事が忙しくて恋愛するには時間が無い状態。
もう子供は止めにして夫婦二人で余裕ある生活を目指したら?
最近はそういう女性探してるよ。恋愛は諦めて親にお見合いの口探してもらってるわ。
297:名無しさん@九周年
09/05/05 03:16:13 Ig3zEh0tO
究極の対策は、男の収入を上げて、女は結婚しないと生活できないようにすることだと思う。
結婚してる人の出生率は2近くあるんだから、結婚させれば産む人が多くなるから。
でも、ここまで女の権利を拡大した今、時計を数十年前に戻すのは無理だから、新たな対策が必要。
それが見えてないから先行き不安なんだと思う。
政治が変わればと言ってる人ら、民主が取るとさらにひどいことになることは考えてないの?
298:名無しさん@九周年
09/05/05 03:17:03 HqBm5+bM0
「世界で最も子供が産まれない国 日本」
URLリンク(sasakima.iza.ne.jp)
5月5日、こどもの日。
総務省がこの日にちなんで、発表した15歳未満の子どもの数は、
1714万人と過去最小を更新したそうです。
総人口に占める子どもの割合は13・4%と、国連人口統計年鑑に掲載された国で、
最低水準となったとも。
米国CIAのホームページを見ていたら、こんなデータがありました。
人口1000人当たり出生児がどれぐらいいるかを測る世界各国の比較表です。
URLリンク(www.cia.gov)
1位はナイジェリアで51.6人 2位はマリ、3位はウガンダと、
アフリカ諸国が上位を占めています。
先進国では、米国が13.82人で、154位。フランスは12.57人で163位。
人口が減り続けているロシアは11.1人で178位。一人っ子政策の中国は、
14人で151位。そして、北朝鮮は米国、フランスよりも多く14.82人です。
日本は、どれぐらいか想像がつくでしょうか。
このデータの一番下にカーソルを動かしてみてください。
7.64人です。
このデータは225の国・地域を基にしているのですが、日本は、224位です。
225位は香港ですから、日本は、世界で最も、子どもが産まれない国ということになります。
単純に比較しても、日本は、米国や中国と比べると、半分以下しか、出生児がいないということです。
7人台の国は、日本だけ。これでは、少子高齢化に歯止めがかかることはありません。
なぜ、子どもが少ないかは、結婚を選ぶ男女が減っていることにも関連していますね。
教育費が負担となったり、貧弱な子育て支援を考えて、2人目、3人目の子どもを
作らない夫婦も、依然として多いのです。
(略
299:名無しさん@九周年
09/05/05 03:17:04 4d7e8wqg0
経団連はせっせと中国に生産を移転して、不景気を輸入していたわけですよ。
国内だけで回してりゃもう少しマシだったかもね。
300:名無しさん@九周年
09/05/05 03:17:24 IwTL4Y9S0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
301:名無しさん@九周年
09/05/05 03:17:29 lCfxEFM40
適齢期を過ぎて未婚だとご近所の話題の的になっちゃったりする時代だったら
もっとみんな無理矢理でも結婚してたんだろうね
302:名無しさん@九周年
09/05/05 03:17:50 5QzIsbyMO
収入がどうとか言ってる奴がやたら多いが、周りに年収500万以下の奴なんて
まずいないんだが。
お前らは一体何の仕事をしてるんだ?
303:名無しさん@九周年
09/05/05 03:18:02 OvIEtCO60
>>297
まさにそれ。
女は働いても、景気変動対策の安全弁としてのパートで。
304:名無しさん@九周年
09/05/05 03:18:36 PT6B0UG+0
>>291
何日か前に農水省が減反決めるのに、末端調査が捏造してたとか。
100年安心が。3年で崩壊しちゃうとか・・・
年金得別便で現在集計やり直ししてるのに、将来破綻を割り出すとか
あいつら算数知らないらしいというのが、わかってきたこの頃。
305:名無しさん@九周年
09/05/05 03:18:49 F0RFfKA20
>>302
公務員様(笑)でございます
306:名無しさん@九周年
09/05/05 03:19:00 oUXzKgYz0
>>302
世間知らずを自分から喧伝して何か楽しいの?
307:名無しさん@九周年
09/05/05 03:19:01 4d7e8wqg0
>>302
とりあえず、おまいの年齢と職種を申告してからだ
308:名無しさん@九周年
09/05/05 03:19:03 I/w6lvOA0
食料自給率から考えて、人多過ぎなんだよ。
8000万ぐらいまで人口減れば、横ばいになるんじゃね。
309:名無しさん@九周年
09/05/05 03:20:00 FrP7XY+V0
娘が欲しい
むしろ血の繋がりなくてもいいから養子でもいい
310:名無しさん@九周年
09/05/05 03:20:38 7RmtFJ3e0
今の日本を駄目にしたのは
団塊近辺連中だよw
こいつらが日本の将来を奪ったんだからなw
自分達の雇用を守る為に、若者達の未来を
滅茶苦茶にしたw
会社の経営を立て直す為に若者から給与を
奪っていったw
団塊の連中が子供を産みますか?w
氷河期世代を作るよりも、団塊をリストラして
若者入れたて教育したほうが日本の為だったんだよw
ついでに90年代不景気にも関わらず賃上げ要求
し続けた団塊wwww
311:名無しさん@九周年
09/05/05 03:21:18 t4nCfOF9O
>>253
小学校にあがる前から優先順位には気付いてたから大丈夫だった
入寮日の車の中ではさすがに泣きそうになったけどw
それから高校まではずっと寮で、友達がいたから楽しかった
母の職を継ぐつもりだけど、自分は子供は産まないと思う
312:名無しさん@九周年
09/05/05 03:21:19 F0RFfKA20
>>309
特別養子って結婚してないと認められないよ
313:名無しさん@九周年
09/05/05 03:21:38 PTTgVWmr0
>>302
地方じゃ20代30代で年収500万以上なんてまずいないよ。
公務員や銀行員で300万台とかそんなもんだ。
314:名無しさん@九周年
09/05/05 03:21:45 PT6B0UG+0
>>293
全中小企業まで含めてですか?
一部上場企業の正社員なんか、その企業内にすら一握りの世の中ですけど。
てか、そのような世の中にしたわけですが。
315:名無しさん@九周年
09/05/05 03:23:06 WdNmCjrnO
まあ地球環境悪化をふせぐためにしんでくれ
316:名無しさん@九周年
09/05/05 03:23:28 5QzIsbyMO
>>313
俺29で1000万。地方だよ。
317:名無しさん@九周年
09/05/05 03:23:31 4d7e8wqg0
年収500万というと、手取り毎月25、茄子が70・70くらいかな。
今時だと30代後半でようやくいくかいかないか、零細なら50歳でも無理かな。
318:名無しさん@九周年
09/05/05 03:23:36 dg810RN/0
俺の周りの団塊ジュニアは皆忙しすぎる。パワーを仕事に費やしすぎ。かわいそうだけどしょうがないのか。
319:名無しさん@九周年
09/05/05 03:23:57 AsobGAcxO
>>309
確か独身でも養子とれるはずだ
が、男親には男子しか無理だろうな
しかも教育の仕事に携わって事があり、
収入も安定しているのが条件
320:名無しさん@九周年
09/05/05 03:24:17 zSMosFpn0
10年後 オリエント工業が名だたるロボット産業を買収
20年後 君がアトム君だね。
俺は子供より土地と家が欲しいわ。
家は1R平屋でいい。
後は畑が欲しい。
321:名無しさん@九周年
09/05/05 03:24:22 4d7e8wqg0
>>316
職種は?
手取りは?
住民税いくら払ってる?
322:名無しさん@九周年
09/05/05 03:24:24 FxGZBZ+yO
>>291
それでも「平均」て事に変わりないし
「中央値」を求めてるなら別だが
嘘の数値は出してないよ
どう受け取るかは個人次第
323:名無しさん@九周年
09/05/05 03:24:27 Ig3zEh0tO
>303
それが一番だと分かっていても、「じゃ女は大学いってもまともな仕事につけないの?」と思うわけです。
女は仕事しても男の補助だと幼少時から教育されてたらいいんだろうけど、
今は大学までは性差の感じにくい教育だからね。
今更時計の針は戻せない。だからこそ新たな対策が必要と思うのです。
324:名無しさん@九周年
09/05/05 03:24:52 OvIEtCO60
>>322
でも、ミスリードに繋がるけどね
325:名無しさん@九周年
09/05/05 03:25:24 oUXzKgYz0
>>308
今の日本の食料自給を支えている層は60代以上な。
このまま人口減り続けたら実は食料自給率も下がるというマジックw
326:名無しさん@九周年
09/05/05 03:25:25 FrP7XY+V0
なんとかして上手い具合に女の子の養子がほしい
大切に一人前に育てるから
327:名無しさん@九周年
09/05/05 03:26:25 EOEe9+Oh0
>>326
今のままじゃ絶対に無理。
外国へでも移住したら?
328:名無しさん@九周年
09/05/05 03:26:35 AsobGAcxO
>>326
>>319
329:名無しさん@九周年
09/05/05 03:26:59 4d7e8wqg0
>>325
年金受け取る層も、寿命でどんどん氏んでいくけどな。
330:名無しさん@九周年
09/05/05 03:27:03 F0RFfKA20
>>314
全中小企業含めても低いです
公務員給与は大体40歳までは99人までの事業所と同レベルか若干よいだけ
それ以上の規模の事業所になると999人までの事業所で逆転するのは45歳後半
ソースは賃金センサス
2chの脳内公務員像より信憑性はあるよ
331:名無しさん@九周年
09/05/05 03:27:06 PT6B0UG+0
100年安心が3年でダメになるのに
国の出す数字を信じろといえる奴は凄いな
どんな仕事してんだ・・・
332:名無しさん@九周年
09/05/05 03:27:40 gW4efewjO
産みたくても産めない(下手すりゃ共倒れ)と思うヤシもいる。
これ、ちょっと前までなら生活レベル落としても、って意思があったとか
言うやつ居るけど、平均して貧乏しかしらない環境と、かつてアフォでも
金があった時代を体験した後の環境じゃ違うわな。
一番こわいのは、こんな国で自分の子を育てられるか!みたく考える「そこそこ収入」な奴だわな。
333:名無しさん@九周年
09/05/05 03:27:53 FrP7XY+V0
嫁はいらない
娘がほしいんだ
一緒にプリキュアとか見てあげたいし
可愛い服もたくさん買って着せてあげたい
制服姿とか見たら泣いてしまうだろうな
>>328
教育にかかわってないから何か上手い方法はないだろうか
男子はいらんし
334:名無しさん@九周年
09/05/05 03:27:56 PTTgVWmr0
>>316
だから”まずいない”んだってば。
地方公務員で年収1000万とかいないよ。人事院で公表してるだろ。
で、地方公務員が、地方では高給なほうに”なっちまった”のが今の世の中。
>>326
アメリカ国籍でもとれば?
アメリカ人は、独身男性でも少女を50ドル程度で養子に迎えることができる。反吐が出るような
世界の警察官の実態だ。
335:名無しさん@九周年
09/05/05 03:28:42 dKqYtowUO
20代後半。
まわりで結婚してるのはみんな大学時代から付き合ってるカップル。
普通に働いてると就職してから相手みつけるのは無理。時間がない。
336:名無しさん@九周年
09/05/05 03:29:16 kQpRSrX10
親の介護問題がもっと深刻になれば働いてる人も一気に転落人生になる場合あるしなぁ
337:名無しさん@九周年
09/05/05 03:29:56 +uAllgGB0
28年前から数字に表れてるのなら20年前に本腰入れて対策考えるべきだったな
338:名無しさん@九周年
09/05/05 03:30:05 1MvhSkti0
いつの時代も女が馬鹿な国は国が傾く
昔の諺でいえば傾国の女とは王が夢中になって国が滅ぶほどの美女のたとえだったが
今の日本は傾国の馬鹿女
ジャニーズが好きだとか、ホストがいいとかでまともな男とひっつかない
3高とかで身の程知らずの望みばかり高い
なにかあればすぐに離婚訴訟をすすめる悪徳弁護士ハイエナや女びいきばかりする
どスケベ裁判官の増加で増えまくる離婚
こんなので子供がふえるわけなかろう
司法や福祉制度や馬鹿女の意識をかえないかぎり、この国は高齢化で早晩ほろぶだろうw
339:名無しさん@九周年
09/05/05 03:30:10 FrP7XY+V0
>>327
母子家庭で生活苦で子供を手放したい女と話合わせて
結婚して離婚すればいいのかな
>>334
50ドル?まじで?
今すぐにでも欲しい
ただし黒人はいらんぞ・・・
日本人が一番、妥協して白人
340:名無しさん@九周年
09/05/05 03:30:12 jzfpqHlb0
子供欲しがる人って結構いるのね
三十路くらいだけど結婚も子供もしたくないし欲しくないのはマイノリティなのかね
341:名無しさん@九周年
09/05/05 03:30:43 oUXzKgYz0
>>334
釣りに引っかかるなよw
地方で1000万とかだったらずば抜けて優秀でないと無理。
そういう能力があって「俺の周りにいないよ」とか半径3m砲でモノを語ったりしないよw
今年収1000万だと住民税や手取りがいくらいかぐぐってるところだろうw
342:名無しさん@九周年
09/05/05 03:30:49 FxGZBZ+yO
あと、急に全てがバラ色の世界に好転したところで
かつてのトラウマから子供を産むまでは行かないと思う
爪痕だよ
343:名無しさん@九周年
09/05/05 03:30:52 8ivU1rsq0
機械化、省力化の進む現代では仕事自体どんどんなくなっていくのに
人の頭数ばかり増えてどうするの?
344:名無しさん@九周年
09/05/05 03:31:12 4d7e8wqg0
マスコミが煽ってるけど、現実の20台の地方公務員って手取り13~15くらいじゃね?
345:名無しさん@九周年
09/05/05 03:31:45 VfzoB0rY0
子供って未来そのものなのに
日本には未来がない
346:名無しさん@九周年
09/05/05 03:32:34 jbcJDhqd0
>>339
なんで日本人の女がほしいの?
自分の思い通りにはなる日本人の少女の養子がほしいの?
下心あるでしょ
どうみても・・・・
自分が思い通りの少女にならなかったらどうすんの?
347:名無しさん@九周年
09/05/05 03:32:38 EOEe9+Oh0
>>339
女じゃないと嫌だとか言い出す時点でお前に子育てなんて無理。
どうせブサイクだったりハンディキャプがあったり、
持病を抱えていたりしたらすぐ放り出すんだろ。
348:名無しさん@九周年
09/05/05 03:32:52 F0RFfKA20
>>344
28歳地方公務員だけど額面で23マソだよ
通勤手当を含んでこの額
349:名無しさん@九周年
09/05/05 03:32:55 4d7e8wqg0
1000万超えるレベルだとあえて800万くらいに抑えたりするよね、
本当に頭の良い人はさ。
350:名無しさん@九周年
09/05/05 03:33:02 7RmtFJ3e0
>>337
20年前どこの政党が勢いあったか覚えてる?
89年~95年までwwwwww
社会党、公明党、小沢一派、左翼軍団だぜwww
少子化に本腰でも入れようもんなら、土井たか子が
「女性は子供を産むための物ではない!!」とか
田嶋陽子がぼろ糞に批判して、ジャンダーフリーの
連中がデモでも起こすような勢いがあった時代・・・・・
351:名無しさん@九周年
09/05/05 03:33:23 Q2/iyHk+0
>>335
まともに働いてたら女なんかと出会う暇あるわけねーよなw
352:名無しさん@九周年
09/05/05 03:33:51 4d7e8wqg0
>>348
じゃ手取りで17~18ってとこか。
353:名無しさん@九周年
09/05/05 03:34:12 PTTgVWmr0
>>337
20年前に対策完了してないと手遅れだった、とはよく言われる。
つまり現時点で手遅れなんじゃなく、20年前の時点で既に手遅れ。
>>339
ああ、ハイチだから肌は黒いな。
URLリンク(gigazine.net)
白人だとウクライナあたりからになるからもっと高い。
354:名無しさん@九周年
09/05/05 03:34:17 hV4ASV/A0
>>344
それ介護士でないの?
実際はそれ以下と聞いたことあるけど。
355:名無しさん@九周年
09/05/05 03:34:21 KHGOABos0
>>316
農業?
356:名無しさん@九周年
09/05/05 03:34:28 Mto/aWuN0
>>349
独身だと、額面700万円~999万円は手取りそんなに変わらないんだよねw
357:名無しさん@九周年
09/05/05 03:34:38 Ig3zEh0tO
>332
日経ウーマンでもあったな、「そこそこOL」
バリキャリではなくて、そこそこ働いてプライベート充実とか。
昔はその層が見合い結婚してたんだろうけど。
非現実的な対策としてはコンビニ深夜スーパー外食産業の廃止w
仕事で忙しい男性は嫁がいないとご飯食べれないようにするw
男も女も、金があって便利な世の中なら結婚しないよ。
358:名無しさん@九周年
09/05/05 03:35:07 jbcJDhqd0
>>347
そうそう。
そして
その子もいずれ成長するわけで反抗期がくるし。
どうしてママいないの?という疑問に対してなんて答えるんだろ。
そしてその女の子も彼氏とか作るかもしれないし
反対するのだろうか?
そいつがほしいのは小さい養子。
でもその養子だって20代、30代、40代にもなるわけだよ。
可愛いままの素直なままの少女じゃないんだぜ?
血の繋がらない片親という環境だけでも
ちょっと間違えたらメンヘラーっぽくなるよ。
359:名無しさん@九周年
09/05/05 03:35:24 FrP7XY+V0
>>340
嫁はいらないんだけど子供は将来考えるといたほうがいいかなってね
男は自分の経験考えても親と仲良くなるケースは少ないから娘の方がいい
頑張らないと嫌われるけどな
>>346
思い通りになる必要はないよ
わがままも言ってもらって困らせてもほしいよ
なんで日本人って自分が日本人だからそれは普通の願望でしょう
360:名無しさん@九周年
09/05/05 03:36:45 ZfKr7ZB+0
自殺者数:年間3万5千人
彼らが生きれる社会なら、少子化など起きていなかった・・・
死亡と見られる行方不明者も含めると年間10万人が死んでいます
意図的に 「日本人が生きれない社会」 を形成してるわけですね
361:名無しさん@九周年
09/05/05 03:37:06 4d7e8wqg0
>>357
15年くらい前までスーパーマーケットは18時頃に閉店するって法律で決まってたんだ、
それを打ち壊して世間を便利にしてくれたのはイオングループ。
皆様ご存知、あの人の家だな。
362:名無しさん@九周年
09/05/05 03:37:11 vAZ+roxCO
フェミニストだかなんだか知らないが少子化をどうにかしたいなら
出産適齢期をとっくに過ぎてるようなおばさんの戯言ではなく
10代20代の若い子の意見を聞くべきだと思うよ
今高校生だけど普通に優しくてかわいい子多いよ
363:名無しさん@九周年
09/05/05 03:37:19 wNWcoN260
>>344
いろんな補助やなんかが手厚くあるんだよ
給料以外にね
年金やなんかもそうだし
同じ額でも補助があるのと無いのとではかなり違う
364:名無しさん@九周年
09/05/05 03:37:56 jbcJDhqd0
>>359
無理無理。
子供は将来考えるといたほうがいいって。
子供はお前の将来の介護要員じゃないんだよ。
嫁はいらないんだけどっていうけれど
子供にはそれが理解できないとおもうよ
そしてお母さん欲しいって泣いたらどうすんの?
365:名無しさん@九周年
09/05/05 03:38:11 sz8M/Dhh0
確かに自殺者に対しても何の対策も採ってないなぁ政府は。
366:名無しさん@九周年
09/05/05 03:38:18 FrP7XY+V0
>>358
彼氏全然OKだよ
20代30代40代になってくれて結構だよ
自分も歳取るしね
367:名無しさん@九周年
09/05/05 03:38:38 dg810RN/0
独身の団塊ジュニア世代が親の介護のために仕事を辞めるケースが急増しそうな
気がする。 結婚とか子育てとか、ますます考えづらくなりそう。
368:名無しさん@九周年
09/05/05 03:38:40 7nsFeP2AP
子供は金持ちと公務員に任せればOK。
これから先、消費税・年金・医療費等社会保障費の増加。
非正規雇用の増加、高齢者の増加。
全てにおいてやヴぁい方向に進むw