【人口】都道府県別子どもの割合、最高は沖縄県 最下位は…at NEWSPLUS
【人口】都道府県別子どもの割合、最高は沖縄県 最下位は… - 暇つぶし2ch200:名無しさん@九周年
09/05/05 01:09:39 IzJJi4xCO
沖縄の悪い面ばかりではなくて、良い面も見るべき


沖縄県とは……

高校進学率 (下から)第1位
大学進学率 (下から)第1位
全国学力テスト (下から)第1位
完全失業率 第1位
一人あたり県民所得 (下から)第1位
給食費未納率 第1位
国民年金未納率 第1位
介護保険料未納率 第1位
NHK受信料不払い率 第1位
運転免許保有者10万人あたりの飲酒事故件数 第1位
少年の飲酒補導率 第1位
10万人あたり風俗営業所数 第1位
人口あたりDV保護命令件数 第1位
離婚率 第1位
出生率 第1位
肥満率(BMI25以上の割合) 第1位
飼い犬殺処分数 第一位




201:名無しさん@九周年
09/05/05 01:14:59 adpqJNNv0
地方は深刻だよな
子供どころか、商店街に人居ないもん
離島(失礼)沖縄の事情は解らない

202:名無しさん@九周年
09/05/05 01:15:52 PaIHoErWO
>>197今の有効求人倍率知ってて言ってる?
少子化が進んでいてもこれだよ。

203:名無しさん@九周年
09/05/05 01:17:17 ruF5bdQL0
>>180
これってDQN生息率の高さに比例してるなw

204:名無しさん@九周年
09/05/05 01:25:36 YVGdNTjZ0
>>202
君はバカなのか?
いつ頃から少子化が始まったんですか?昨日今日の話じゃないでしょ。

205:名無しさん@九周年
09/05/05 01:34:43 mfs7IBxN0
昔は青森県の方が子供が多くて沖縄県はむしろ少ない方だった。
その後のアメリカの沖縄統治で日本とは違った政策・経済体制だったことが出生率に影響を与えたらしい。

図録▽青森と沖縄の合計特殊出生率の推移(戦前から)
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

206:名無しさん@九周年
09/05/05 01:35:22 hmsBgEtlO
DQNが多かろうが、人口が増え続ける沖縄は未来があっていいじゃない
至る所で新しい家やマンションが建つ沖縄は変化があって楽しい
仮に頭が良くなったとしても、出生率は最低でも今ぐらいを維持して欲しい
いやもっとDQNになっても構わんから今以上で

207:名無しさん@九周年
09/05/05 01:38:33 tpPedZg80
>>206
DQNを増やすのは沖縄が経済的に自立してからにしてくれ
本土からの支援を依存している間はほどほどにしとけ

208:名無しさん@九周年
09/05/05 01:38:56 1F4hHzSU0
>>4
自殺率1位の方に関係がありそうだw


209:名無しさん@九周年
09/05/05 01:40:39 mfs7IBxN0
政策→政治

210:名無しさん@九周年
09/05/05 01:44:59 Z2+6Ho6R0
>>200
化粧品かなんかのCMで見たことあるな

211:名無しさん@九周年
09/05/05 01:45:51 YhPDkzgB0
>>189
凡人を高く評価しすぎ。お里が知れる

212:名無しさん@九周年
09/05/05 01:46:24 kt7ad0eG0
>>198
> 足を引っ張る
俺の経験上、そうでもない。

・・俺の経験を長々と書いてたけど、消しちゃったw
とにかく、そんな、地方を一般化するのはイクナイ。

213:名無しさん@九周年
09/05/05 01:47:17 9YdB7pxKP
茨城と大阪を比べれば一目瞭然。

人口は2~3百万しか違わんのに、経済力、科学技術、スポーツ、文化
何をとっても大阪の圧勝。天才の多さがDQNの多さをカバーしきって余りある証拠

214:名無しさん@九周年
09/05/05 01:49:14 hmsBgEtlO
>>207
いや、人口増加と依存財源比率の低下は比例している。因果関係があるかは必ずしも分からないが
少なくとも沖縄は人口が減少に転じたことはなく、年々自主財源比率も増加している
多分人口が増えれば増えるほど自立に向かう

215:名無しさん@九周年
09/05/05 01:51:05 5XnCEB0i0
>>207
実質国防面で本土は沖縄に依存してるじゃん。
沖縄に対して高飛車な態度を取るのもほどほどにしとけ。

216:名無しさん@九周年
09/05/05 01:53:51 4ZEFxZJz0
>>213
そりゃ茨城じゃなくて茨木

217:名無しさん@九周年
09/05/05 01:54:33 lQIZKk2yO
>>24
首がもげる程、同意

218:名無しさん@九周年
09/05/05 01:54:38 MjVkpmG7O
>>200
これ凄いよな。同じ日本だとは思えないわ。
何処の発展途上国だよって

219:名無しさん@九周年
09/05/05 02:00:05 WuEw3RCg0
【少子化】人口減少社会ニッポン・18【高齢化】
スレリンク(eco板)  @経済板

社説 人口危機の克服へ緩やかな出生目標を・チェンジ!少子化(5/4)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

これから10年が勝負

 いうまでもなく子供を持つ持たないの選択は自由である。産みたいと切望しても子を授からない夫婦もいる。
40万組を上回る夫婦らが不妊治療を受けているとみられる現実もある。そうした人に十分に配慮するのは
当然だ。それを大前提としたうえで、目標を定めることが少子化克服への第一歩になる。
 総合研究開発機構(NIRA)は2段構えの提案をしている。まず10年程度かけて出生率を1.6に回復させ、
その間に年金制度や税制の再設計をする。その後、50年にかけて2.0強に戻していけば、
総人口は9000万人での安定が望める。最初の10年が勝負どころだ。

(抜粋)



220:名無しさん@九周年
09/05/05 02:01:00 TzswIdXS0
沖縄かわいそうになってきわ

アメ公に統治されるとやっぱバカにされるんだね><

221:名無しさん@九周年
09/05/05 02:01:38 WuEw3RCg0
大和証券グループ本社会長清田瞭氏―出生数の倍増を目指せ(インタビュー領空侵犯)(2009/03/23)
URLリンク(company.nikkei.co.jp)

「子ども1人に月10万円支給したら?」~大和証券 清田会長の話
先日の日経のコラム「インタビュー領空侵犯」に、「出生数の倍増を目指せ~子ども1人に月10万円支給 
大和証券グループ本社会長 清田 瞭氏」という論が載っていた。曰く・・・

「―思い切った少子化対策が必要だと説いていますね。
「子ども産んだら一人当たり毎月10万円を、20歳になるまで支給してはどうでしょう。二人なら20万、
3人なら30万を、ほかの収入とは分離して非課税でです。それによって毎年の出生数を今の倍の
200万人にする目標を掲げるべきです。いわば出生倍増計画です」
「女性が子供を産みたくないわけではありません。理想の子ども数は2.5人なのに、子どもを持たない人
も少なくない。経済的な負担が大きいことも背景にあるので、それを取り除いてあげればいい」
―政府も少子化対策を急いでいます。
「今の推計だと2100年の日本の人口は4700万人です。これを前提に年金財政の立て直しなどを
考えていてはだめです。仕事柄、経済活性化策を色々考えましたが、経済停滞の根源は人口減少であり、
お金はかかってもそこに手をつける必要があるとの結論に至りました。女性が快く子どもを
産めるようにしないと、日本は滅びかねません」
―巨額の財源が必要になります。
「目標通り年200万人産まれれば、1年目の支給額は2兆4000億円です。20年目には48兆円が
必要になります。財源として消費税を頼りにすると反対が出て時間もかかるので、
『人材国債』を発行してはどうでしょうか」
「かつての証券不況の後、建設国債が発行されました。借り換えながら60年で償還する仕組みでした。
同じ発想を少子化対策に取り入れればいい。将来につながらない国債発行は問題ですが、
国の構造変革につながる支出はためらうべきではありません」

222:221
09/05/05 02:03:00 yeJBLCc70
―どんな効果が期待できますか。
「まず子ども用品や教育関連といった産業が刺激されます。40年後には40歳以下の人口は8000万人になり、
人口構成は大きく変わります。そうなれば年金はじめ社会保障関連の問題は解消のめどが立つでしょう」
―給付金で女性の意識が変わりますか。
「給付金はあくまで経済事情の改善です。出産休暇で不利にならない仕組みなど、出産を応援する会社
や社会の意識改革が必要です」
「子どもを産むのは20代30代の女性が中心ですが、今後、その年代の女性はどんどん減っていきます。
減ってしまった後では、いくら経済的な負担を取り除いても人口は簡単には増えません。
10年後では手遅れなのです」

(聞き手から)
「国民一人が生涯に生み出す付加価値は4億円程度。そのうち4000万円を納税している。それを考えると、
一人に20年で2400万円を投入する案は、投資効率の低い公共事業にお金を投じるより効果的だ。
女性が子どもを産むかどうかを国が強制すべきではないが、産みたい人を支援する制度の大幅拡充
は欠かせない。(編集委員 太田康夫)」(2009/3/23付け日経より)
URLリンク(app.m-cocolog.jp)


少子化対策と出生率
~先進諸国における家族・子ども向け公的支出と出生率との相関~
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

223:名無しさん@九周年
09/05/05 02:23:01 wBlk4V2m0
>>13
秋田は今すでに暗い

224:名無しさん@九周年
09/05/05 02:33:09 ns5Ywcyl0
秋田美人は首都圏に移住してるからな。

225:名無しさん@九周年
09/05/05 02:35:36 +swEfaH30
大学行くぐらいの頭さえあれば秋田に残る理由など何一つ無い事がわかるよ
まあ、それでも故郷だから、銀行員だったり公務員になれるのであれば地元に残ると言うことも考えられるけど

226:名無しさん@九周年
09/05/05 02:40:17 wBlk4V2m0
残る就職口がないの間違いだろ。
景気悪くなる前でも求人倍率0.6で今は半分だろwwwwwwwwwworz

227:名無しさん@九周年
09/05/05 02:45:13 VZQW8eNl0
秋田パネェな

228:名無しさん@九周年
09/05/05 02:47:29 CjG82xSMO
沖縄は確か都道府県別平均寿命も1位だよね。
生命力あるなあ。

229:名無しさん@九周年
09/05/05 03:16:19 t/7RRqNg0
「世界で最も子供が産まれない国 日本」
URLリンク(sasakima.iza.ne.jp)

 5月5日、こどもの日。
 総務省がこの日にちなんで、発表した15歳未満の子どもの数は、
1714万人と過去最小を更新したそうです。
 総人口に占める子どもの割合は13・4%と、国連人口統計年鑑に掲載された国で、
最低水準となったとも。
 米国CIAのホームページを見ていたら、こんなデータがありました。
 人口1000人当たり出生児がどれぐらいいるかを測る世界各国の比較表です。
URLリンク(www.cia.gov)
 1位はナイジェリアで51.6人 2位はマリ、3位はウガンダと、
アフリカ諸国が上位を占めています。
 先進国では、米国が13.82人で、154位。フランスは12.57人で163位。
 人口が減り続けているロシアは11.1人で178位。一人っ子政策の中国は、
14人で151位。そして、北朝鮮は米国、フランスよりも多く14.82人です。
 日本は、どれぐらいか想像がつくでしょうか。
 このデータの一番下にカーソルを動かしてみてください。
 7.64人です。
 このデータは225の国・地域を基にしているのですが、日本は、224位です。
225位は香港ですから、日本は、世界で最も、子どもが産まれない国ということになります。
 単純に比較しても、日本は、米国や中国と比べると、半分以下しか、出生児がいないということです。
 7人台の国は、日本だけ。これでは、少子高齢化に歯止めがかかることはありません。
 なぜ、子どもが少ないかは、結婚を選ぶ男女が減っていることにも関連していますね。
 教育費が負担となったり、貧弱な子育て支援を考えて、2人目、3人目の子どもを
作らない夫婦も、依然として多いのです。
(略

230:名無しさん@九周年
09/05/05 03:18:22 MjVkpmG7O
>>228
あの生命力と繁殖力はゴキブリ並だよな

231:名無しさん@九周年
09/05/05 03:20:33 d9YJ4GGD0
子供を生むという点ではDQN・低学歴層は国益にかなうな。
貯蓄せず消費性向が高いから、彼らに金さえ与えれば景気もよくなる。

逆に中途半端に計画性があるやつは、子供も生まないし消費もしない。
知識があるもんだから悲観的になって鬱になったりする。それで得することはない。

232:名無しさん@九周年
09/05/05 03:21:47 UfWC6hCTO
子供育てて行けるほど生活ラクではありません
秋田なんて土地は生活するのに不便です

233:名無しさん@九周年
09/05/05 03:26:03 HQw+AxwO0
東京が秋田を叩く資格なんか無いんだよ。ダントツの最下位争いなんだから。
URLリンク(www.stat.go.jp)


234:名無しさん@九周年
09/05/05 03:32:08 bFT2OfW+0
あんまり意味がないんじゃないか

235:名無しさん@九周年
09/05/05 03:57:18 67w2BhUq0
ナマハゲかわいそす

236:名無しさん@九周年
09/05/05 04:03:30 wBlk4V2m0
>>233
東京は18歳以上の流入が多いから仕方ないんじゃない

237:名無しさん@九周年
09/05/05 06:03:29 tfrNuiNkO
女を労働にかり出して(性格には共働きを奨励して)
可処分所得を個人主義のために浪費させる社会は
たいてい少子化すると思う。

238:名無しさん@九周年
09/05/05 06:20:47 efCZCS50O
>>182
東京一局集中が少子化の原因のひとつだろうね。

239:名無しさん@九周年
09/05/05 06:33:45 MjVkpmG7O
仕事もせずにセックスばっかしてるからな、沖縄人は

240:名無しさん@九周年
09/05/05 06:45:38 ox1F0IVyO
東北や北陸の百姓はおめこまつりと子殺しがセットですが何か?

241:名無しさん@九周年
09/05/05 07:11:50 IBshW52YO
以前はこういう問題を2ちゃんねるでも真剣に論議できていたように思う。
最近の2ちゃんは叩くための叩きに流れて社会性を失っている。


高齢化と少子化は日本の政治にとってすべての根源。



242:名無しさん@九周年
09/05/05 07:12:13 g0ys4F3l0
秋田は姥捨てとかの習慣がまだあるのか?


243:名無しさん@九周年
09/05/05 07:17:38 lTMPvuTa0
姥捨てじゃなく、間引きじゃまいか?

244:名無しさん@九周年
09/05/05 07:21:08 JmxXaVaCO
なーに東北は中、韓、ピーナの外人嫁を輸入しまくってるからそのうち盛り返してくるさ・・・

245:名無しさん@九周年
09/05/05 07:26:54 pPpHfwGp0
東京の子供の割合が少ないのは、若い世代が多くても出生率が低いから
秋田の子供の割合が少ないのは、若い世代が県外に出て行って老人しか残ってないから

246:名無しさん@九周年
09/05/05 07:45:49 rTvLxtciO
構造改革の結果がコレか。
郵政民営化の結果がコレか。
道路公団民営化の成果がこれか。


247:名無しさん@九周年
09/05/05 07:46:02 DPFp/i330
>>245
多分秋田の若い人間は東京などに出て行っているんだろうけど、じゃあ何故
東京では若い世代が多くても出生率が低いのか?というところが問題の核心になるわな

248:名無しさん@九周年
09/05/05 07:50:06 qdFNF24e0
畠山鈴香が2人も殺しちゃったのが大きいなぁ。

249:田舎にはこんなのがたくさんいます
09/05/05 07:53:54 fb/sFwh00
じゃああんたの程度ってのは小学生以下だと
テーマ:いなか名士ww
住んでいる地域周辺の、たぶん昔から住んでる人たちでない限り知らないような、本当に同でもいいよ
うなことについて「知らない」とこたえるや、もうすさまじい表情で。大きく溜息をつき、見下した表情で
、ついでにひとこと「それは知っていて当然のことなんじゃ・・・」と、まあこういうことで、名士様なんて
もんは、つくづくくだらねえもんだと、わかっていただけたらいいんだけどな。
しかしそんあ知識豊富な名士様も、私の父の実家についての知識は全くない、いや「何県」という程度
のものだけど、でも47都道府県の名称というか位置って、ふつう小学生程度の知識じゃなかろうか?
あれ?マイナー県ではあったけど、でも常識だろ?
ちなみに私が「知らない」といって、名士様から思い切り見下されたのは「隣の地区の以前の名称」
でした。そんなの知ってるわけね絵だろ!!でも知らないという事柄だけで、もう見下してくる。でも
47都道府県について堪えられなければ「そんなことはしらなくてもいいんじゃ!!」といきなり恫喝。あれ?
んか気に障ることでもいったっけ?そのあと「勉強ばかりしとるから頭が悪くなるんじゃ!!」とかとがめられ
たっけ?頭おかしいんじゃねえの?って小学6年生とき思ったけどね。
URLリンク(ameblo.jp)

250:名無しさん@九周年
09/05/05 07:59:55 DKGY4ZYK0
沖縄県民だけど、本土から転勤してきた同僚の嫁さんが
沖縄は育児しやすいって話してたよ。いじめも少ないらしい。


251:名無しさん@九周年
09/05/05 08:02:22 uSWBWj5/O
よし当たった。


252:名無しさん@九周年
09/05/05 08:07:46 S71pi78R0
日本戦時中だね
無防備に往来歩いてたら、爆撃や銃弾がとんでくる。こーいうことか。
こりゃ産めんわな

どうも、自己責任などというミスリードをした責任を取るときがきたか

253:名無しさん@九周年
09/05/05 08:18:23 l3hFanwoO
沖縄って日本なの?

254:名無しさん@九周年
09/05/05 08:24:12 UFW4vB+r0
また高速道路を作るので田舎は人が減るな

255:名無しさん@九周年
09/05/05 08:26:14 +5qGvIUbO
沖縄は地代で食えたりで暇なんだろ!
暇人が遣ることはバクチとセクス。

256:名無しさん@九周年
09/05/05 08:27:44 rNcQYhqs0
オレの遺伝子を分けてやろう

257:名無しさん@九周年
09/05/05 08:29:20 g93UpA2D0
>>253
今はね。
民主党が1国2制度とか言ってるから、選挙の結果によっては変わるんじゃないかな。

258:名無しさん@九周年
09/05/05 08:31:49 UFW4vB+r0
今時小さな政府論なんて考えてること自体がおかしい

259:名無しさん@九周年
09/05/05 08:33:07 kgJ9Oi4n0
女が社会進出だとか言って大学とか行ってる限りは少子化は酷くなる一方
女が高校卒業してすぐ年上リーマンと結婚すれば少子化は止まる

260:名無しさん@九周年
09/05/05 08:35:46 UFW4vB+r0
22で卒業して2年・3年はペーペー扱いで25になるってか
もうこの社会構造自体がおかしいよな

261:名無しさん@九周年
09/05/05 08:37:58 cvdIwGOkO
東京の一極集中は異常。
東京にしか仕事がないじゃん。

262:名無しさん@九周年
09/05/05 08:41:47 7l1bq5j60
少子化になると日本はあらゆる分野で衰退していくだろうね
スポーツもそうだしヤクザも衰退していって、中国マフィアが日本で幅を効かしていくだろうな

263:名無しさん@九周年
09/05/05 08:42:33 4U4AuTtL0
これは沖縄を見習わなければならないな
子供にかかる費用とか考え過ぎだろう。

264:名無しさん@九周年
09/05/05 08:43:20 UFW4vB+r0
沖縄は全国で最悪の失業率じゃなかったっけ?

265:名無しさん@九周年
09/05/05 08:47:17 VVKdNpiR0
そして将来の日本はチョン・支那の強い影響下におかれるオチ

お前ら2chねらーが何をやっても無駄。

266:名無しさん@九周年
09/05/05 09:03:01 BSslt0X5O
たった今、北陸方面を旅行しているのだけど、先日ひょんな事から
知り合った地元の自営業者から聞いたけど「老害が酷くて何もできない」
だそうだ。

若者の流出を止めようとアレコレ政治家や商工会に働きかけても
理解されないし「そんなものいらない!」の一点張りで
どうしようもないそうだ。
それでいて道路を作る事に一生懸命で、わざわざ若者の脱出経路を
作ってやってるとの事。

これでは東京に流出してもしょうがないだろう。

267:名無しさん@九周年
09/05/05 09:14:01 yMm3w+FrO
東京から愛知に人口を強制移動するだけで小子高齢化は半分くらいは解決しちゃうんだろ
まず土地代
愛知で駐車料金混みで9万円の2LDKの物件(子育てできる最低ラインの部屋)が、東京だと同じ建物のつくりでも24万円してしまう
次に教育費、私学いかせないとあかん東京はさらにきつい、公立がまともな地方は楽

次に収入
高卒と大卒の生涯給与の差が東京8000万円、愛知1000万円。東京は学歴が低いというだけで収入が少なくなって子供が産めない烙印を押される

次に過酷な業界の勤務環境
関東系と名古屋系の勤続年数
業界一位ヤマダ:4年⇔二位エイデン(エディオン):14年
業界二位カインズ:不詳⇔カーマ(DMC):17年
業界一位セブン:7年⇔業界四位サークルK:12年
ベイシア:不詳⇔ユニー:20年
ABCマート:3年⇔アルペン:11年
地方都市はフタケタ年数なのに、若手使い捨ての首都圏は総じて5年以下か不詳。これは小子化進むだろ・・

地方都市に人口あつめろ

268:名無しさん@九周年
09/05/05 09:18:42 V9JyVkev0
>>267
おい、お前
なんで愛知にDQN集めよーとしてんだ!
宗教かなんかか?

愛知なんて保守的な地域に移民させんじゃねーよ
変わりにブラ公を東京が受け入れろ!

269:名無しさん@九周年
09/05/05 09:27:00 NycUDkOVO
>>266

田舎はどこも基本的にそうだよ

mixiで地元のコミュに入ってるんだが
「この街を再復興させるには」みたいなトピがあったので
「工場の誘致は勿論だけど、ゲーセンやら水族館やら若者が遊ぶ場所も作らなきゃ」と提案したら
「治安が悪くなる」「そんなものなくてもこの町は素晴らしい」「嫌なら引っ越せばいい」
みたいな反応ばかりで話にならなかった

海がキレイとか空気がうまいとか、旅行先にはいいかもしれんがそれだけじゃ住めない

今年22歳の若者の私は言われた通り都会に引っ越しましたよ┓(´ー`)┏

270:名無しさん@九周年
09/05/05 09:33:26 91ikpx/UO
二次元逃避って、「全国規模で起こっているんだな」と感じた

なにせ、沖縄に「アニメイト」が出来たと聞いて、驚愕だったよ

271:名無しさん@九周年
09/05/05 09:37:49 91ikpx/UO
>>267
「リゾートトラスト」という企業知らなければ、愛知県民ではない

エクシブやベイコート倶楽部の所有する会社の所在地が名古屋だ

272:名無しさん@九周年
09/05/05 09:39:50 V9JyVkev0
>>269
逆に考えるんだ
遊ぶ場所がない→暇(性欲をもてあます)→同級生or近所の娘とセクロス→
→妊娠→ケコーン→少子化対策に貢献

下手に遊ぶ場所があると金と時間を浪費してしまう。
娯楽の多様化が少子化の遠因。
その証拠が沖縄ねw

273:名無しさん@九周年
09/05/05 09:40:29 d9f20Z9CO
資源に乏しい単一通貨の島国だから、
少子化は国力に直結するだろうな、諸外国以上に。
その要因を作ったのは、フェミとそれを煽ったマスコミ
であることは、ほぼ間違いない。
高収入の子無し独身女性から所得税80%取って
子育てしてる女性たちに給付するべき。
女対女の構図を作るば、フェミもマスコミも行き場を失うはず。

274:名無しさん@九周年
09/05/05 09:51:14 TyvWvixG0
地方に企業を分散させろって、大企業勤務の小金もちに消費の差が出てくる

東京都の「小金もち」さんは土地代と教育費で
自動車二台という奢侈品を持っただけでアップアップ
愛知に住んでるトヨタ社員を見てみろ、カネを持て余して
若くして一軒家を購入、転勤の際にその家を売って、さらに新しい勤務地で家を買ったりと
アメリカ人みたいな消費してやがる

275:名無しさん@九周年
09/05/05 09:59:39 9lbeNrAM0
沖縄批判してるやつって沖縄行ったことないだろw


276:名無しさん@九周年
09/05/05 10:01:21 TyvWvixG0
どう見ても教育費と土地代に相関してるって。仙台や札幌、名古屋や広島に人を集めろ
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

277:名無しさん@九周年
09/05/05 10:03:06 E20eXFQxO
>>245

スゲーつまんないトコだよな

278:名無しさん@九周年
09/05/05 10:07:17 UFW4vB+r0
>>274
そりゃ今までは勝ち組だったからだろ

279:名無しさん@九周年
09/05/05 10:09:03 b/lCddKwO
未だに東京に憧れてるんだ(笑)
ってマスコミが世論形成すれば解決

280:名無しさん@九周年
09/05/05 10:11:41 BSslt0X5O
>>279
マスコミも東京一極集中して、地方マスコミはその支社と化した
という現状では絶対にありえない。

281:名無しさん@九周年
09/05/05 10:12:57 myS89z/10
本当に日本の国の将来はお先真っ暗って感じだな・・・

282:名無しさん@九周年
09/05/05 10:14:23 UFW4vB+r0
今日の日テレのワイドショー
GWまだ間に合うといって取り上げてたのは神奈川(東京?)のアウトレット
全国ネットでこんなもの30分も取り上げてるんだからどうしようもないw

283:名無しさん@九周年
09/05/05 10:14:23 tdubxDmrO
>>262
結婚に価値がないし子育てするにも金がべらぼうにかかる
その上、国や企業が国民貧乏化計画を行ってるんだからどうしようもないだろ
自分達の次かその次辺りで日本は沈没するだろうね。まぁ仕方ないさ

284:名無しさん@九周年
09/05/05 10:17:48 tdubxDmrO
>>270

>二次元逃避って、「全国規模で起こっているんだな」と感じた
> なにせ、沖縄に「アニメイト」が出来たと聞いて、驚愕だったよ

現実の女が糞以下ばかりになってるからだよ。
自分の要求ばかりする癖に他人に依存したがるゴミのような奴しかいやしねぇ。
そんなもんを養うくらいならキモオタと罵られる方がずっとマシだ。

285:名無しさん@九周年
09/05/05 10:27:56 tdubxDmrO
今時結婚しなきゃなんて思ってる奴は周囲から受ける
「独身は悪」みたいな風潮を真に受けて現実が見えてないか
一昔前のまだ男女が支え合ってバランスが取れてた頃に結婚して
それなりに幸せになってる(見える)夫婦に幻想を抱いているかのどっちかだな

今の世の中女にたかられるのは害虫に纏わり付かれるようなもの
ましてや結婚なんて何の酔狂で一文の得にもならない寄生虫を飼わなければいけないのか

286:名無しさん@九周年
09/05/05 10:39:20 V9JyVkev0
>>285
甘いな

もう少しすると「しまった、あの時結婚してれば・・・」
と後悔する事になるぞ。恋愛なんて正常な判断ができないからするわけであって
下手にかっこつけてないで、早く結婚してください。
母より

287:名無しさん@九周年
09/05/05 10:41:55 UFW4vB+r0
結婚してればとは思うができないものはしょうがないな

288:名無しさん@九周年
09/05/05 10:45:46 DPFp/i330
URLリンク(g003.garon.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

289:名無しさん@九周年
09/05/05 10:50:49 rHI5myAL0
学力テストの結果が発表され最上位・秋田 最下位・沖縄。
子どもの割合(08年10月1日現在)は
URLリンク(tidokinawa.ti-da.net)


290:名無しさん@九周年
09/05/05 10:54:51 DNL3DRf/O
あー、予想通りだな。

291:名無しさん@九周年
09/05/05 11:11:06 MjVkpmG7O
沖縄人とアフリカ人ってそっくりだな

292:名無しさん@九周年
09/05/05 11:31:34 /a/2GlFD0
>>288
結局原因はこれなんだなw

293:名無しさん@九周年
09/05/05 11:59:14 ELFv/xqRO
東京だけ子供の数が増え始めるのは予想出来た。
日本国終わりの始まりの現象。

294:名無しさん@九周年
09/05/05 12:20:00 9UkfxYpW0
環球時報12月8日報道:最近、日本経済研究センターは、2050年までの長期世界経済予測を行った。
研究結果によると、2050年までに世界の経済情勢はダイナミックに変化する。
中国の国内総生産は2020年までに米国を抜き、世界最大の経済大国になるという。
>2050年には、アメリカ、中国のGDP規模は、日本の7倍、インドの3.8倍となる。
>2050年には、アメリカ、中国のGDP規模は、日本の7倍、インドの3.8倍となる。
>2050年には、アメリカ、中国のGDP規模は、日本の7倍、インドの3.8倍となる。
URLリンク(henmi42.cocolog-nifty.com)

★2050年の65歳以上人口の割合
日本 39.6% ←ぶっちぎりの老人大国
北米 21.5%
欧州 27.6%
中国 19.2%
★2005年と2050年の人口
日本 1億2800万人→9500万人
北米 3億3200万人→4億4500万人 (うち米国4億880万人)
欧州 7億3100万人→6億6400万人
アジア 39億3800万人→52億6600万人
URLリンク(www.stat.go.jp)


295:名無しさん@九周年
09/05/05 12:20:25 aFBPE+6zO
そこで外国人移民一億人受け入れですよ!

296:名無しさん@九周年
09/05/05 12:23:13 JHnxSRLVO
>>289 沖縄はバカの集まりだから避妊を知らないと言う結果ですねw

297:名無しさん@九周年
09/05/05 12:24:56 YdbIrzeF0
男女分断工作も原因となってるな。
日本を弱体化させるため男女が仲違いするように工作している勢力がある。
日本人はもっと男女仲良くしていかなくてはならない!

298:名無しさん@九周年
09/05/05 12:32:44 9DQA2UXw0
>>83
>>人口あたりの美容院数が一番多いのも秋田で、外見も見栄張りらしい

ほほぅ
秋田美人の根源は其れかね?

299:名無しさん@九周年
09/05/05 12:43:25 irUu3XU/0
>>293
なんで?
東京だけ潤ってるから?
人口集中してるから?

300:名無しさん@九周年
09/05/05 12:44:36 zSGBkPc50
>>299
そう集中してるから、まず職場、店、サービス、、
東京じゃなくても「子供が多い=都会」って言ってもいいぐらい

301:名無しさん@九周年
09/05/05 13:58:16 RkyXmxPjP
>>296

その思考が少子化に拍車をかけてると思う。人を小馬鹿にする習慣が今の日本にはあるみたいだ。たとえば2chでもDQNは圧倒的
に叩かれる。低学歴コンプレックスやを抱いてるやつも多く自分より階級の下の人間を差別する傾向がある。まーもっとも
なんだけどね。だからといって叩いてる奴らは立派な人間なのかというとそうでもない。劣等感を多く抱えているコンプレックス
そのまんまの人間。

皆馬鹿だったらいいんだけどね。戦後みたいに協力しあって上を目指せたらいいんだがもう上にいるから下しか見えない。

302:名無しさん@九周年
09/05/05 14:56:24 SYj3d/C70
>>75
>沖縄人は生活保護受給者数全国一

これは大阪だろ!
ちゃんと調べて書けクソ野郎が!
あ…もしかして大阪に寄生してるチョンが偽装工作のつもりか?

303:名無しさん@九周年
09/05/05 15:49:38 /oCw4lgHO
>>266
どこも同じだな。
秋田も外部から来た人間に冷たいからね。
ひどいときは陰湿に苛めてその人を追い出す
そのくせ自分達がしもの好きだし、
外部と言っても中国韓国には優しい…
おかしくね?

304:名無しさん@九周年
09/05/05 17:33:41 magDPdX30
沖縄に住んで何が怖いって、学校でも会社でも隣近所でも公人でも
どこもかしこも同じ苗字だらけ!
金城、新垣、比嘉、島袋、山城。。。島内の人間同士でどんどん繁殖してる
んだな。沖縄県民総親戚縁者だらけか?!


305:名無しさん@九周年
09/05/05 17:49:11 ZJB4ow0t0
秋田県人です。
結婚している女一人当たりの、産んだ子供の頭数は統計があるのか?
婚期が遅れている女は昔より多いだろうが、見渡しても、
一人っ子が多いような気はしないのだが。

306:名無しさん@九周年
09/05/05 17:53:59 ZJB4ow0t0
>>303
おまえ、どこのことを言っているんだ?
広い県内、どこも同じだと思われたらたまらねえよ。


307:名無しさん@九周年
09/05/05 18:08:47 3Qc3ZKVt0
>>285
なんで40年前にそのことを教えてくれなかったのか。

父より

308:名無しさん@九周年
09/05/05 18:42:46 +T1EXNjH0
都道府県別で一番子供が多いのは東京都だよ。
ある意味当然だけど。
沖縄の6倍強いる。
人口比率ですべてを語るのはすごく危険。
面積比でいけば比較にもならないよ。

東京は場所によっては うざいぐらい子供がいる。
オフィス街や商業施設だけじゃないんだよね。

子供以前に人口が極端に減っている地域の
その独特の子育て方法を広めるよりも
むしろ首都圏等に住んでいる子供が
いかに住みやすくするの方法を考える方が
少子化には効果あると思うよ。


309:名無しさん@九周年
09/05/05 19:06:07 nJhVChNa0
秋田県とか自然消滅すんのか?

310:名無しさん@九周年
09/05/05 19:15:33 hmsBgEtlO
>>308
いや、23区内に住んでたが老人ばっかりだった
人口比率でいえば明らかに沖縄の方が子供多い

311:名無しさん@九周年
09/05/05 19:36:42 MjVkpmG7O
都内の年寄りはタチ悪いぞ。スーパーなんか行くと、そのふてぶてしさにうんざりするわ

312:名無しさん@九周年
09/05/05 19:37:51 yMm3w+FrO
>>308
土地が高い教育費が高いという過酷な環境下で奇跡的に子供を産んだ家庭がまずその問題にぶちあたる、子供をあずける場所がない。結果二人目の子供を諦めることになる。

もう東京で子育てが無理なんだよ、地方都市にうつせって。2、3人産むっつーに

313:名無しさん@九周年
09/05/05 21:39:48 93bnuDju0
地方で仕事を見つけるのは大変だろう

314:名無しさん@九周年
09/05/05 22:29:20 US9R42Aa0
田舎者は「東京」と云うと新宿の高層ビルなんかしか思い浮かばんのだろーなw
だがガキは足立区とか板橋区みたいな場所にウジャウジャいる。
日頃、「東京発のマスコミ情報に騙されるな!」みたいなこと言ってるくせに自分がマスコミの作ったイメージを真に受けてりゃ世話ないw

315:名無しさん@九周年
09/05/05 23:08:55 ICmenrR/0
子供を遊ばせる施設が田舎にありますか?
自然の中で遊ばせる?そんなものもはや空想にすぎない
社会で生き残るのに田舎で住むことは何のメリットもない
都会に集まるのは当然だろ

316:名無しさん@九周年
09/05/06 08:41:15 kYImXvmOO
>>315
つし


317:名無しさん@九周年
09/05/06 09:11:04 cJRdILTO0
沖縄人が東京なんて知ってるわけないじゃん。
テレビの中の想像の世界なんだよ。
そのくせに何かというと日本で一番かけ離れた存在の
沖縄と東京と比べるなんて、ナンセンス。



318:名無しさん@九周年
09/05/06 10:02:26 RC0LpAq80
都内は学校の統廃合がどんどん進んでるだろ
ただ、局所的にマンションが集中して建ってる地区があって
廃校のあった隣町で生徒があふれてるとこがあったりして、かなりいびつだが

319:名無しさん@九周年
09/05/06 11:03:11 rBL7Fjek0
出生率ぶんその都道府県ごとの法人税を減税してやり、最下位の都道府県にはそのぶんの穴埋めで増税してやればいいよ。

320:名無しさん@九周年
09/05/06 12:07:33 nKfXiVX9O
出生率最下位は東京だよな。東京は大増税決定

321:名無しさん@九周年
09/05/06 15:35:56 Zu1dEQ220
結婚して子供が出来たらみんな東京から出ていくよね。
治安悪いのと、家賃がボッタクリすぎるから。

322:名無しさん@九周年
09/05/06 16:53:07 zoyAIkBM0
沖縄には学校を誘致すれば儲かりそう
でも大手進学予備校が進出していない。

323:名無しさん@九周年
09/05/06 18:59:16 Vqlz5FdR0
少子化?
あれだよ
ちんこ祭りをもっと大々的にやればいいじゃんwwwwwwwwwww

324:名無しさん@九周年
09/05/06 20:07:31 MRW8cI690
>>77
>>18
ところで、オナニーってセックスより気持ちいいよね。
射精のとき、なんつーかセックスだとせき止められるんだよな。
毎回中田死することもできないし。
オナニーの射精時は、そういうストレスが無くて、開放的に射精できる。

風俗行くのも面倒だし、スマタでもセックスでも腰を振るのも面倒だし、
フェラの具合なんかを嬢に注文するのも面倒。
だいたい嬢にフェラしてもらうなんて、じつは物珍しいだけで大して気持ちが良くない。
手のほうが気持ちいい。

嬢のマンコ舐めるのや、嬢にチンポ入れるのなんて論外。
なんでおまえを気持ちよくしてやらないといけないんだみたいな面倒くささがある。

なんで、楽をするにはオナニーに限る、と思うよ。


実は最近AV見るのも面倒くさいんだよな。

なんていうか可愛いAV嬢を探すのが面倒くさい。
パッケージ詐欺も多くて、パッケージは美少女、中身は相撲取りとかが日常茶飯事。
映像もフォトショで修正してくれればいいのにね。

可愛いAV嬢にたどりつけても、そこから、美しいアヘ顔とか、チンポ擦るに値するような
エロイ絵を探すのが面倒。

なんで、最近はエロ漫画。
超楽だわ。

女を縛る面倒もないし、ウンコ・小便の描写があっても臭くないし、早送りに神経使わなくていいし、
本当現実の面倒な事柄から開放されていいよ。

325:名無しさん@九周年
09/05/07 21:51:36 V0CbaOuo0
沖縄・・・・
出生率高くて就職先がないんじゃ
どうしようもないな

子供が不幸すぎる土地だ

326:名無しさん@九周年
09/05/07 22:00:31 TI9sTTk2O
半年の娘がいるけど、もう一人欲しいとは思わない。
最高にかわいいし、もう一人いてもそっちまで気が回りそうにない。
おまけに金もない。
でも娘の将来を考えると兄弟いた方がいいのかなぁとも思う。


327:名無しさん@九周年
09/05/07 22:07:37 PlxVNGihO
でも秋田は可愛い子が多いのだ
URLリンク(jp.youtube.com)

328:名無しさん@九周年
09/05/07 22:09:58 493xY78x0
まああれだ、所得差による出生率の違いってやつだな

329:名無しさん@九周年
09/05/07 22:10:02 eiufLQeCO
少ない上に親の子殺し



秋田…

330:名無しさん@九周年
09/05/08 17:08:44 v/q3W+RY0
             /彡``ミ ミ
        ´./ ̄    ミミミミ\
       // ̄ミミミ》》》》ソヽヽヽヽヽヾ
      /////=/    \ヽヽヽヽヽヾ
      /////ミ         ヽヽヽヽヽヽヾ
     /////ミ         ヽヽヽ ヽヽヾ
     ////ミ           ヽヾ ヽヽヽヽ
    │丿´  ___         .ヾヽヽ ヽヽ丶レ
   -l│ll   ̄ ̄=iiiiiii。   ∠iiill│ll ヽヽl│ミ
  │////   〆─-_        ヽヽヽ ll l丶ミ\
   .l lヽ/ /   丶○_- /  l  〆○~《 lヽi iミ `
  li//│      ノ     ヽ ̄ ´ヽ ヾiiヾゝヾ
  l// l l         l  i.   `    lヽヽl 》
  l丶-/l       /   ヽ       /l l li i
  lくll  l       (∩-∩.)ヽ    /ミ llll lヾ
   ヽll .丶       -i_i-      /ll l ll l/ l
    ll  丶    く<l l i> >    /ミll ) ll l  /
    l   `     丶__/    /l  \\ll ll
    l  ノl`          ./  \lllヽl l
    l/  ヽ ヽ.  __  /      >l  ̄l─
   ´      l              │ll  l   ̄
 ̄        丶             / ミ  l

331:名無しさん@九周年
09/05/08 17:41:50 XOIC40CK0
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

出生率が全国ダントツ最下位の東京なのに、年ごとの微増減だけを見て
「東京だけ増えてる」って真に受けてる奴はドアホ。

332:名無しさん@九周年
09/05/08 17:51:25 VjD4PcQsO
やることぐらいしか娯楽ないからなぁ、沖縄は

333:名無しさん@九周年
09/05/09 00:13:25 3Fh6XXiT0
>>332
でも沖縄に住みたいと思っている人、多いんじゃないの???
娯楽なければ住みたいとあまり思わないだろうし・・・。

334:名無しさん@九周年
09/05/09 00:18:49 3Fh6XXiT0
age


335:名無しさん@九周年
09/05/09 00:19:39 EZkl5MZI0
学力が高い反比例しすぎだろwwwwww

336:名無しさん@九周年
09/05/09 00:23:14 TqSNobRw0
秋田土民が繁殖しないのはいい事だ。


337:名無しさん@九周年
09/05/09 00:53:27 6BBT/GHFO
沖縄wアフリカの土人かよ

338:名無しさん@九周年
09/05/09 00:58:45 wzDUzePw0
>>333
沖縄に移住したいなんてのは、枯れた団塊ジジイぐらいだろw

339:名無しさん@九周年
09/05/09 03:04:58 7rprGUIV0
>>115
しかも、大半は派遣村とかに追いやられたからな
都市部に拠点の無い奴だと、家無しに追い込まれるからな

結局、無能経営者と官僚と政治家の怠慢が重症だからな
こんなの一人一人の「意識の問題」でしかないんだしな
もっと自覚して考えを改める意思を見せない限り、先は暗いよ

340:名無しさん@九周年
09/05/09 03:15:09 7rprGUIV0
今までアホみたく露出の酷い♀を氾濫させたり、性交を活発にすれば解決すると安易に考えてたのだろうが、常識的に考えてありえないだろうに
全ては特定層の♂の異常なまでの潰し行為によって、少子化になってただけの話
今のこのボロボロ具合はさすがに酷すぎるでしょうに
社会的に優位になってた♀が、その社会情勢を利用して♂を助ける事をもっとしてれば、それなりに解決に向かってたんだろうけどな
悲しい事にみんな踊らされていたからな

まず性差をハッキリさせる活動は逆効果だな
情報社会になったことで、極端にぶれなくなりバランス感覚を特に重視してる
表に見せて活動する事を痛さと捉えてる
よって、今行われている活動は逆効果になってばかり

本質的な問題である富の偏在が直れば、こんなの勝手に終わる
そして、社会的なタブー関連をもっと解禁する事だな
♂のスカートや髪の色自由やら、色々あるだろう
こういう面にもっとメスを入れていく事だろうな
いつまでも西洋文明におんぶ抱っこのままでどうするのだか

核家族化が進みすぎてるのも問題だがな
土建を儲ける為に、ワンルームみたいな少数で住む部屋を乱発してるのも問題とは考えないのだろうか?
最低でも現時点での家族である親子兄弟で同じ家や近くに住むくらいの流れがなきゃ無理だろうな

341:名無しさん@九周年
09/05/09 03:27:06 7rprGUIV0
>>167
文化破壊になるからな
地域性を崩壊させて文化もへったくれもなくなる
それがどれだけ進化にマイナスか
悪貨が良貨を駆逐するって言葉がないんだろうか?

何でもごった煮にすりゃいいって発想自体が欠陥あり
オランダがその答えの一つ
ごった煮になるどころか、国内に別の国が出来てしまう始末
混血の意図なら、帰化すりゃいいだけの話
急激な地域性崩壊は論外

良いものは拾えばいいが、そういうのも関係なしに壊してるのだから無茶すぎ
それに国益や国民益重視になっても、最低でも9条がある限り、旧帝国にはなりようがない
なぜなら戦後を知ってしまったから
世界レベルで一定のスクラムを組んで、全体に利益を回す事で効率よい発展が狙えるからな

342:名無しさん@九周年
09/05/09 03:29:42 7rprGUIV0
>>229
というか、結局↓に踊らされた総楽観な欲豚が全ての元凶

「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元経済財政政策・ 郵政民営化担当大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)

343:名無しさん@九周年
09/05/09 03:36:36 Qo/zMi8l0
>>115 >>339
とすると・・・なぜ沖縄の若者は地元に留まろうとし、秋田の若者は地元を離れようとしたのだろう?

344:名無しさん@九周年
09/05/09 03:54:11 6BBT/GHFO
>>296
それもあると思うわw沖縄は性の乱れっぷりが半端じゃない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch