【経済】フィアット(FIAT)、オペル(OPEL)も買収へat NEWSPLUS
【経済】フィアット(FIAT)、オペル(OPEL)も買収へ - 暇つぶし2ch573:名無しさん@九周年
09/05/06 18:54:15 hlPrjRiJ0
>>570
たたき上げだぞ。

574:名無しさん@九周年
09/05/06 19:02:54 y0rSwRQy0
たたき出しの車に乗ってみたい

575:名無しさん@九周年
09/05/06 19:03:01 jkdeGT7hO
>>570
現CEOはいいとこのボンだが、FIATオーナー一族はヤバイ
なんせツール・ド・フランスのコースが延々所有地内を通ってる
別荘の前に一族が観戦ピクニックに出てるのが恒例
フェラーリCEOもやんちゃな秘蔵っ子じゃなかったっけ?

576:名無しさん@九周年
09/05/06 19:20:33 rZ27WfFYO
フィアット程度の会社が無理しちゃいかんよな…
もともとアルファだのマセラティだの、
無定見に国内買収してたから一時期苦しんだのに。
今だって決して万全なラインナップでも、
技術的生産力的アドバンテージも持ってない。
イタリア内のブランドだけでも、
いつアッと言う間にコケておかしくないレベル。
クライスラーと欧州GMなんて、この先も数十年単位で賄えるはずがない。
これは結局、しばらくしたらまとめて、
インドか中国かブラジル辺りに、買われる運命かもね。


577:名無しさん@九周年
09/05/06 19:25:39 t2FIiu1S0
>>572
イタ車は低品質、は10年前の話だな。
FIATグループも日本製の部品やらQCやらを取り入れてから品質は格段に良くなってる。
その分イタリア臭さも抜けてしまったが。


578:名無しさん@九周年
09/05/06 19:30:20 Rwep70ZpO
>>576
その辺りのメーカーはイタリア政府に泣きつかれたから仕方なく傘下に入れたんだろ。

579:名無しさん@九周年
09/05/06 19:51:11 8MAnRBPv0
バンカメ、3兆円の資本不足か 米当局の資産査定で
URLリンク(www.47news.jp)

  /\___/\  +
/ /    ヽ ::: \
|─(●),─(●)─、|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < あれれ~?
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/ +
/`ー‐><│-´´\    +


580:名無しさん@九周年
09/05/06 19:54:45 LdsaWgdn0
FIATの何処にそんな金が?赤字だろ?

581:名無しさん@九周年
09/05/06 20:03:37 wXXd7cu20
>>580
ま、半分国営企業みたいな物だから。


582:名無しさん@九周年
09/05/06 20:10:28 8MAnRBPv0
フィアットの本体は原子炉の部品を作る正真正銘の「死の商人」。
バチカン銀行やフリーメーソンと提携して原発ロスチャイルドが裏にいる。
おまえらロックフェラーの犬か?

583:名無しさん@九周年
09/05/06 20:50:48 eyC8S9O50
イタ車より高速で燃えるドイツ車の方が怖い

584:名無しさん@九周年
09/05/06 20:52:48 XLRmXbbX0
>>577
イタリア臭さが抜けたイタ車なんて、イタ車じゃないw

どっちみち、乗らないけどw

でも、フェラーリを目に前に見るとき、
「坊や、私の上に乗ってみない?」という様な色気を感じる。

585:名無しさん@九周年
09/05/06 20:57:47 fN0h3NQ4P
フィアット社も操業停止増やしてなかった?

586:名無しさん@九周年
09/05/06 21:04:19 ykXXzGPs0
>>566
4029台の殆どがフェラーリ?

587:名無しさん@九周年
09/05/06 21:19:28 t2FIiu1S0
フィアットはアメリカ嫌い?
URLリンク(www.asahi.com)

588:名無しさん@九周年
09/05/07 00:42:02 O5YJ8Cnk0
>>586  資本関係で言えば、確かに実質そうだろうけど
やっぱりそういうカウントの仕方してるのかな?


589:名無しさん@九周年
09/05/07 00:44:38 SAzMOMsQ0
>>566
刑事コロンボはイタリア系アメリカ人なんだが

「いやぁ、この車はフランス製でしてねぇ~」って言ってるからな

590:名無しさん@九周年
09/05/07 01:05:22 Y1kjclEY0
フィアットって思って買ったらフィットだった

591:名無しさん@九周年
09/05/07 01:29:52 4LMYrsCUO
ここで注意すべきはシナの買収攻勢が止まったこと。
シナもそろそろ本格的にヤバいな。

592:名無しさん@九周年
09/05/07 02:52:17 6Z0MO0kX0
>>591 例の如く数字では、中国経済はちゃんと盛り返してるようになってるんだけどね。
あの国は操作するから。実質どうなのか分からないよ。


593:名無しさん@九周年
09/05/07 03:08:47 pgUOMu41O
フィアットってより、
イタリアのカロッツェリアが総出血サービスで頑張ってくれたら、
まだ希望は持てるかもしれないけどな。
オペルなんかはデザイン次第で、相当いけるんじゃないの?
ただ…それやるとフィアットのシェアを食うだけな可能性も高いけどw
クライスラーは…
一つ二つのアイデアだけで安定するような状態じゃないから、
まあ頑張って、って感じか。
特殊な位置付けのフェラーリを除いて、
量産車で技術的なリードを取れる存在がグループにいないのがキツい罠。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch