【社会】 「海軍での経験が役に立った」 84歳ご老人、川に落ちた男児2人を救出。帯広署が感謝状…北海道★3at NEWSPLUS
【社会】 「海軍での経験が役に立った」 84歳ご老人、川に落ちた男児2人を救出。帯広署が感謝状…北海道★3 - 暇つぶし2ch373:名無しさん@九周年
09/05/03 13:45:50 lb9yorVy0
汚染米とラジコン
スレリンク(radiocontrol板:337-番)
スレリンク(bouhan板:20-番)
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
URLリンク(www.tk-telefilm.co.jp)
  夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
  精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
 ガスライティング----で検索 ガス燈の映画の影響か欧州ではよく知られた方法
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
あかちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。

374:名無しさん@九周年
09/05/03 13:46:47 Arrg/xNHO
川の水、冷たかっただろうに爺ちゃん凄い

375:名無しさん@九周年
09/05/03 13:48:53 bUg7r6zFO
むしり取った衣笠だな

376:名無しさん@九周年
09/05/03 13:49:06 Iy8sjxMjO
感動した!

377:名無しさん@九周年
09/05/03 13:49:58 rHCk0UvdO
みんなじいちゃんから戦争の話聞けてうらやましい。
うちのじいちゃんは長男&理系だったもんで、徴兵されてないんだって。
忠犬ハチ公を生で見たとか、226事件の日は大雪じゃった・・とか、その程度しか聞けない。

378:名無しさん@九周年
09/05/03 13:50:20 z5Nlag2UO
>>371
良いこと言った。

379:名無しさん@九周年
09/05/03 13:52:03 6CrEcvsk0
>>377
それはそれで幸せさ
死んじゃえば話を聞く事だってできないんだからな
大切にしろよ

380:名無しさん@九周年
09/05/03 13:53:10 nVvZClyb0
でもさ、中国や韓国にもう時代が違うんだから、お互い責め合うのはやめようやと言ってるんだから。

おれたちも責め合うのはやめようや。

アメリカは、確かに悪かったかもしれん。先祖は勇敢に戦った。

その上でおれたちは新しい国際関係を築いていきゃいいんだよ。
原爆落とされたからとか、大空襲がとかオレはもうどうでもいい。

正しく、未来を認識するためには、過去の戦争は邪魔になってるとオレは思う。
どの国もね。トラウマを抱えてしまった。

381:名無しさん@九周年
09/05/03 13:54:21 clbqwcnrO
凄いなぁ
これが普通の人なら一緒に溺れ死んでたかも
お爺さんGJ

382:名無しさん@九周年
09/05/03 13:55:25 RRL/9dgy0
>>377
いやそっちの方もうらやましいよ
うちはわしが生まれる前に亡くなってたからなあ

383:名無しさん@九周年
09/05/03 13:55:43 TTViajEFO
100歳まで生きることを許す!

384:名無しさん@九周年
09/05/03 13:56:32 LM3EKeWZO
戦争に行った人ほど憲法改正や徴兵制に反対するという現実。

385:名無しさん@九周年
09/05/03 13:56:34 88YAbjxz0
>>7
満蒙開拓義勇軍



まんもう だぞ。

386:名無しさん@九周年
09/05/03 13:57:21 BLLzMCq60
>>380
アメリカ許せないとは言ってないだろ。
ただ、開戦の原因はアメリカにあったって事実を伝えただけだよ。
誤解しないでくれ

そんなせめてるように見えたかな。
むしろ日本人はアメリカ人に対して恨んだりしてるなんて感じたことないけど。
日本人が空襲なども天災のように感じていることに驚いたってアメリカ人が言うくらいだよ。


387:名無しさん@九周年
09/05/03 13:57:57 k2gcsq9DO
今日もまたあ~るネタかよw

388:名無しさん@九周年
09/05/03 13:58:20 X4tLmW1F0
うちのばあさんは満州にいたとき、日本兵に家財道具とか全部もっていかれたっつってた
めちゃくちゃ怖くて犯されたり暴力ふるわれるよりマシだと思ったって


389:名無しさん@九周年
09/05/03 13:58:58 hzTyCnM2O
>>380 >おたがい責め合うのは
日本だけは何も誰も責めてないわけだが(自国以外は)

390:名無しさん@九周年
09/05/03 13:59:40 KLQYaqk40
4月の十勝の川の水温って低そうだね。

おじいちゃん凄いよ。

391:名無しさん@九周年
09/05/03 13:59:48 6CrEcvsk0
>>384
戦争に行った人間が徴兵制に反対するのは当然だろう
お前は自分の子供を戦場に行かせたいのか?

392:名無しさん@九周年
09/05/03 14:01:23 zmuoLztG0
ほぅ、経験が生きたな。

393:名無しさん@九周年
09/05/03 14:02:55 AYHNubSdO
>>392
さすが海軍、格が違った

394:名無しさん@九周年
09/05/03 14:04:25 c3er9pPWO
>>7
うちの爺様は中国行ってたよ

395:名無しさん@九周年
09/05/03 14:04:28 xbyhqqAR0
うちのじいちゃん、戦争のことは全然話してくれなかった。
じいちゃん死んだ後でばあちゃんが教えてくれたけど、
かなりあくどい事やって私腹肥やしたから言いたくなかったらしいww

396:名無しさん@九周年
09/05/03 14:05:30 Z2qPbh7vO
道民は頭は悪いけど体はな

397:名無しさん@九周年
09/05/03 14:05:39 BLLzMCq60
>>384
それでも今の売国奴を見ると、命を懸けても守らなきゃならないこともあるってじいちゃんが言ってた
ってレスを何度か見かけたな。

398:Fuck島みずほ
09/05/03 14:06:55 1+aTkDsU0
これも憲法9条のおかげですね

399:名無しさん@九周年
09/05/03 14:09:54 AYHNubSdO
>>396
うるせ、元気があれば何でも出来んだよ


400:名無しさん@九周年
09/05/03 14:15:33 fIOXSFZr0
おまいらの家に


○○聯隊史


みたいな本ってある?
うちのじいちゃんは陸軍の歩兵だったんだけど、
昭和の終わりぐらいに聯隊独自で史料を編纂したらしく、家にあった。
思い出して今読んでみたんだが、作戦の詳細等々いろいろ書かれてる…。

401:名無しさん@九周年
09/05/03 14:20:38 BLLzMCq60
>>398
憲法9条さえあれば北朝鮮が核撃ってきても日本にあたることは絶対ないよね。
9条は絶対です、日本は何があっても武装なんてしちゃいけません。
丸腰で侵略を受け入れましょう!

402:名無しさん@九周年
09/05/03 14:22:34 +XF6N6t2O
>>397
あまり細々と言いたくないが念のため
そのレスを書いた一人ですが
中道から言わせてもらうと売国奴とはかいてないよ。
「二度と同じ過ちは繰り返したくない
だが、家族を守るためには必死に抵抗しろ、戦わないと行けない時は戦え」
文章を読んで意味合いを理解してください


403:名無しさん@九周年
09/05/03 14:23:43 KcErEalnO
>>401
君は知らんかもしれんが、日本には遺憾の意という秘密兵器がある。

404:名無しさん@九周年
09/05/03 14:24:59 ibiiTz1o0
>>7
母方は元々大工だったので
呉で主に甲板作ってたらしい
大和の甲板も作ったと
父方はエンジニアでモーターの設計だかをやってた

405:名無しさん@九周年
09/05/03 14:25:22 KLQYaqk40
>>401
おいおい・・・

【北朝鮮】「北は核実験する」…オバマ政権高官が見通し[05/02]
スレリンク(news4plus板)l50

盧武鉉 北朝鮮の核武装は日本向けだから心配ない
スレリンク(kokusai板)l50


406:名無しさん@九周年
09/05/03 14:25:39 M6A3wlL70
>>400
うちの爺さんは陸軍の士官だったんだけど、
その手の本や資料が土蔵の中から山ほど出てきた。
結構面白そうなんで実家帰ったとき整理する予定。

407:睦月 ◆JANUTXo1z2
09/05/03 14:28:27 NrOKZQF7O
>>7
父方のじいさんは特攻で逝ってしまったよ

408:名無しさん@九周年
09/05/03 14:28:33 cWHzugxYO
カッチョイージイたん

409:名無しさん@九周年
09/05/03 14:29:11 BLLzMCq60
>>402
自分なりに考えて売国奴が含まれるだろうと思ったんだけどな。
ただ、確実ではないし、どんな感じのレスだったか一生懸命思い出しはしたよ。
書き込んでからちょっと売国奴は決め付けすぎかな?とも思ったし。
でも中道でないと言ってるような文章や意味合いを理解しようとしてないと決められるのは心外だな。
あなたの意見には同意なんだけど。

410:名無しさん@九周年
09/05/03 14:33:24 ACiHAJHV0
>>330
物資はなかったが、当時の日本の原子核物理学は世界最先端レベルだったからね。
戦後にノーベル物理学賞を取った湯川博士の中間子論が発表されたのは、大正時代だよ。

411:名無しさん@九周年
09/05/03 14:34:21 3yXWO8gG0
俺の祖父母は満州で井戸に飛び込んでロスケの掃討を逃れたらしい・・
あれで捕まってたら抑留か亜盆かだったろう

412:名無しさん@九周年
09/05/03 14:35:28 nyzrktyR0
どっかの訓練で水死させる隊員とは一味違うな

413:名無しさん@九周年
09/05/03 14:35:57 +XF6N6t2O
>>409
少し言い過ぎたようだ。ごめんなさい
自分的には売国奴もいいんだけど、最近極左、極右に敏感になっている所があるもんで
あなたのレスを見て安心しました。本当にすみませんでした。
よければ、代わりにこのニュースをみて和んでください
【神奈川】 住宅地に白い蛇 警察官が捕獲し、「神様」と書いた段ボール箱に入れて相模原市立博物館に預けられる
スレリンク(newsplus板)
786 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2009/05/02(土) 20:58:09.37 ID:f7xhYQ3r
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)

414:名無しさん@九周年
09/05/03 14:37:08 9A7jHcAsO
じいちゃんばあちゃんから聞いた戦争の話
どっかにみんなで書き込み貯めて記録しときたいなあ。

昔の男は家父長制度とかでハンパない責任背負ってたね…。
うちのじいちゃんも三男三女の6人に、じいちゃんの親、ばあちゃんの親
さらに戦死した弟の嫁さん子供、さらにさらになぜか
身寄りのない近所の人まで養っていたらしいんだよね?

18才です家督を継いで90で死ぬまで72年間、大平洋戦争では南方戦線で
終戦後部隊が放棄されて森林に取り残されたが
子供を後には死ねないと2年かかって帰ってきたそうだ。

もう凄すぎて何もいえないよ

415:名無しさん@九周年
09/05/03 14:37:28 Ldo31Cah0
おじいちゃんかっこいいよおじいちゃん
頭も体もすげえ冴えてるよ
こんな風に歳とりたいよ

416:名無しさん@九周年
09/05/03 14:37:33 gv3NtMk/O
銀ちゃん、かっこいい!

417:名無しさん@九周年
09/05/03 14:39:42 nR/kSlQT0
戦争経験した方々は、姿勢もいいし、声もよく通る人が多いよな。
それだけでも、老人としては随分と立派だと思うよ。
それに比べて、最近の(ry

418:名無しさん@九周年
09/05/03 14:43:25 6CrEcvsk0
ネット上ではよく声が通るぞ。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

419:名無しさん@九周年
09/05/03 14:44:32 BLLzMCq60
>>413
こっちも確実でないレスしちゃってごめん

極左極右には同じくハラハラさせられてるから気持ちわかるよ
ただちょっと思ったんだけど中道な意見は存在しないかも
みんな程度はあれど右より左よりだと思うよ
中道っていうか常に傾きすぎてないか自分で自分を見つめるのが大事かなと


ニュースありがとう、和んだw



420:名無しさん@九周年
09/05/03 14:44:32 9A7jHcAsO
戦争はイヤだけど国を守りたいという気持ちが否定される世の中はおかしい。
日本人が日本を好きだと言えないのはおかしいよね

421:名無しさん@九周年
09/05/03 14:53:27 4JP3GQd4O
日本を好きと言えない代わりなのか、郷土愛が物凄いと思う

422:名無しさん@九周年
09/05/03 14:57:16 Q/Gdzn7lO
このスレのログ誰かまとめてくれ
家帰ったらPCで読みたい

423:名無しさん@九周年
09/05/03 15:06:40 +XF6N6t2O
>>419
ありがとう。激しく同意です。中道の考えた方もまったくその通りだと思います
ちなみにもう一つ和んだ実話を

昨日から叔母の引っ越しのためにある大都市に手伝いに来ています。
引っ越しの片づけで皿を包む新聞紙がたりなくなり、いらにい新聞紙を飛び込みで販売店に貰いに行きました。
○○新聞の販売店
自分
「新聞の余りいやいらないものはありませんか」
○○新聞
「ない」
あきらめずもう一件自分
「いらない新聞ないですか」
「引っ越しで必要なんでほしいのですが?」「○○新聞にいったんですが、あっさり断られました。お金も払いますので」
産経新聞
「いいよ。何部ほしいの」
て感じで5部くらいもらえました。お金を払おうとしたのですが、いいよと言ってくれ快くくれました。
本当ならこのご時世なんで、始めにいった○○新聞の対応が当たり前なんですが。
本当に産経新聞社さんありがとう。と思いました。もちろんお礼も言いましたが
○○新聞の名称をかくと、それこそ私が極右と思われますので控えておきます

嘘のようですが、実話です。都市名等は販売店が確定して、迷惑が関わると行けないので控えさせていただきます

424:名無しさん@九周年
09/05/03 15:14:24 T1StAD13O
>>384
戦争に行ったと云うより、内地で戦時だと云う事も忘れ、
帝都空襲されて、初めて戦時だと気付いた人達な。

その手の婆は、お洒落出来なかっただの、芋しか食えなかっただの、程度の低い話しするサヨク(笑)
戦争に行った人達は、魂だけでも残そうと戦った人達。
残念ながらこの人達から話しを聞く事は出来ない。

425:名無しさん@九周年
09/05/03 15:23:43 6CrEcvsk0
>>424
そう言うお前は何なんだ?

426:名無しさん@九周年
09/05/03 15:25:55 U/GB5e9Ri
>>370
うちんじーさんガタルカナルで戦死してるそうだ。
もしかして、おじいさまが背負ってくれたその負傷兵だったのかもしれません。
そんな偶然なんて確率がえっらい低いって充分解った上で
(負傷兵だって夥しい数だったろうし)御礼申し上げます

427:名無しさん@九周年
09/05/03 15:30:57 BLLzMCq60
>>423
現代だって人情はまだまだあるよね。
よかったね。
引越し作業がんばって

428:名無しさん@九周年
09/05/03 15:39:40 3su3ccMbO
中学か高校で授業で戦争の話を祖父母に聞いてきてレポートかく宿題とかも今はないんだろうな

ばあちゃん可哀想だったな4人兄弟の末っ子で兄3人は全員戦死だと
死ぬ時は父母より妹とのことを思って死んだと思う。

429:名無しさん@九周年
09/05/03 15:43:43 T1StAD13O
>>425
敗戦国の国民だが。


430:名無しさん@九周年
09/05/03 15:44:05 +UvgXgvOO
あなたのおじい様の戦争体験を教えて その21
スレリンク(army板)

431:名無しさん@九周年
09/05/03 15:45:58 48HDdnAX0
うちは父方も母方も徴兵されず(年齢や持病の関係らしい)、
でも戦争中に病気で亡くなっている。

母方の親戚には軍艦に乗っていてフィリピン方面で戦死した人が
いるが、休暇中に海軍の軍服でさっそうと街を歩いて、近所の娘さんたちの
熱い視線を浴びまくっていたそうな。
結局結婚する前に戦死したけど、当時はそんな優秀な青年が大勢いたんだろうな…

432:名無しさん@九周年
09/05/03 15:47:10 3/pT6e0E0
憲法九条に則り、この感謝状は無効とする

433:名無しさん@九周年
09/05/03 15:48:23 3D7cbRie0
学校でも着衣泳法の授業やるべきだな
あんまり時間裂くわけにもいかないから男女一緒に

434:名無しさん@九周年
09/05/03 15:52:06 h2RxVASJ0
>>433
義務教育課程でやった記憶あるが(1時間のみ)、記憶違いかな?

435:名無しさん@九周年
09/05/03 15:53:14 6nKr9nZD0
うちの爺ちゃんはシベリアで抑留されて
終戦の3.4年後に帰ってきた時にはガリガリになってて子供たちは逃げまどったらしい

俺もガキの頃は怖くてしょうがなかった
戦争の話も一つもしなかった(もともと共産党員)

今思い返せば、何か暗黒を見てしまった人の目をしていた

436:名無しさん@九周年
09/05/03 15:55:37 p9375XzzO
>>433やってる小学校はあるよ
いらない服を自宅から持ってきてそれを着てプールに入って泳ぐ練習

437:名無しさん@九周年
09/05/03 15:56:51 RTr/0/cuO
親父は中国で産まれてその直後に終戦。大混雑の船になんとか三人とも乗せてもらえたが出港直後に機雷(?)にぶち当たって沈没。親父をおぶって支給された物質の袋に掴まってぷかぷか浮いてるとこを米海兵に救助されたんだと。よく三人で無事帰って来られたよなぁ

438:名無しさん@九周年
09/05/03 15:59:25 QNDCq2zC0
>7
うちのじいちゃんも、このおじいちゃんのように海軍だった。
年齢もほぼ同じ。
多くは語ってくれなかったけど、ペーペーだったから
相当しごかれたみたい。
今年の2月に天国へ逝ったよ。
もっと色んな話を聞いておきたかった。

439:名無しさん@九周年
09/05/03 16:04:00 6F5G+8s60
>>314
じいさんはセガール

440:名無しさん@九周年
09/05/03 16:06:40 IVZ6wbXIO
かっけー

441:名無しさん@九周年
09/05/03 16:19:56 zT1MDO4w0
>>7
本当なら学徒出陣の行進して出征してた年齢だけど
医学を学んでいたのでギリギリまで徴兵猶予で逃れてて
そのうち敗戦した

祖母は東京大空襲の年に田舎の実家に疎開して無事

442:名無しさん@九周年
09/05/03 16:23:45 For6YZwg0
>>7
うちの死んだ爺ちゃんは、南方で陸軍の整備兵。何度か空襲で危ない目に
あったらしいけど、一番危なかったのは帰ってきてからマラリアの発作で
倒れたときらしい。体全体がパンパンにはれて、何とか全快したけど鶴み
たいにガリガリになって70でなくなるまでそのまんま。

443:名無しさん@九周年
09/05/03 16:27:00 zT1MDO4w0
>>208
中野学校出身者はスパイのプロだから
戦後は商社や電通の幹部になったんだろ

444:名無しさん@九周年
09/05/03 16:27:47 5kQKv8Ub0
うちのじーさん中国で機関銃で大活躍
手柄とやった事は墓に持っていくそうな
酔っている時に所属連隊とか聞いたけど俺も忘れるだろ
3000万消すような虐殺は知らないが
多かれ少なかれ、南京のあれも加わっていないけどあったろうなーといってた
中国側のいい分も積極的な政治利用や誇張表現がなければ日本のもう少しの謝意は引き出せただろうなーと思うけど
戦後のごたごたなんてドイツだって酷いようだよ
朝鮮もだけど

うちのじーさんも今年で90
戦争に参加した世代はもうほとんど姿を消していくだろう
その後は疎開や戦後しかしらない団塊とかが大声出す時代に突入するかと思うと今から頭痛がする
カナダとかにぶっちゃけ移住したい

445:名無しさん@九周年
09/05/03 16:30:59 iM/ttu7QO
憲法9条を守れよ…
戦中を回帰するようなコメント出してまでやるべき行動なのか?
単純に賛美してるここの住人って馬鹿?
こんな日本になってアジアの国々に申し訳ないorz

446:名無しさん@九周年
09/05/03 16:33:06 RNwAHkz9O
>>424
とりあえずお前のいう「戦争に行った人」の中からうちの爺ちゃんは除いてくれ
軍隊に夢見過ぎてる坊やの妄想に利用されちゃかなわん

447:名無しさん@九周年
09/05/03 16:33:12 5+Ri8AnB0
>>443
つうか元々日本では商社が諜報・工作機関を兼ねていたから
その流れが強く反映されて創設された。
小野田さんも軍に入る前は商社マンだったしね。
今でも住友系や丸紅系は・・・

448:名無しさん@九周年
09/05/03 16:36:54 p9375XzzO
ディズニーの盗作本なんかより、こういうスレにある「本当にあった日本兵の泣ける話」のほうがぐっとくる

449:名無しさん@九周年
09/05/03 16:37:03 EaDR326l0
>>445





              それは世界を滅ぼす、危険思想だよ。

                                 みつお







450:名無しさん@九周年
09/05/03 16:37:32 2Mehl0Ao0
>>7
水戦乗りで、潜水艦に届け物したりしてたらしいけど
特攻隊に入れられた
出撃一週間前に終戦
戦後はバスの運転手

451:名無しさん@九周年
09/05/03 16:38:59 UT5nHDuqO
>>365
はぁ? 人殺しは人殺し。人を殺すなら死んだほうがマシだと
考えるのが尊厳ある人間

452:名無しさん@九周年
09/05/03 16:41:47 6CrEcvsk0
>>456
釣りをしたいなら別の場所でやってくれ
ID変え忘れたのか?

453:名無しさん@九周年
09/05/03 16:43:29 NHdX/pbr0
整備兵なんだから実戦はほとんどしてないだろ……

454:名無しさん@九周年
09/05/03 16:45:14 enTFldb30
>>453
馬鹿に文章を読む能力なんか無いからな

455:名無しさん@九周年
09/05/03 16:45:34 6CrEcvsk0
安価ミスとは馬鹿みたいだな
>>452>>451宛てだ

456:名無しさん@九周年
09/05/03 16:48:40 ypNWcUM/0
おお、流石は元・海軍さん。w

一説には、とりあえず新兵を海に落としてみる、ってシゴキ・・・いや、練習法?やってたとか言うけどな。w
泳ぐ能力見るのと、意外に自然と泳げる人もいるってのと、溺れてる人の救助の練習にもなるって事で。
・・・ホントかどうかは知らんけど。w

457:名無しさん@九周年
09/05/03 16:48:44 RRL/9dgy0
>>453
海で最低限身を守る訓練はしてたらしいよー
戦艦のっててマラリアで降ろされた爺ちゃんから親父が聞いた話

458:名無しさん@九周年
09/05/03 16:52:06 Jzn7qL1cO
かっこいい爺さんだな

459:名無しさん@九周年
09/05/03 16:55:03 VKMTK3r40
うちの爺ちゃんだけど何か?



( ´_ゝ`)ゞ

460:名無しさん@九周年
09/05/03 16:56:15 AiMNqGie0
これをネタに自衛官募集すりゃいいんじゃね?

461:名無しさん@九周年
09/05/03 16:57:04 ESHXyS3YO
>>451
お前は目の前で家族が殺され、彼女が強姦されても何もできない尊厳のある人間なんだろうなw

462:名無しさん@九周年
09/05/03 16:58:22 ceBOxu//O
>>459
爺ちゃんうp

463:名無しさん@九周年
09/05/03 16:58:33 UT5nHDuqO
>>461
逮捕すればいい。

464:名無しさん@九周年
09/05/03 16:58:51 8aaDT1FLO
それに比べて団塊の無能さったらないな。
無能だけならまだしもキチガイだらけだし

465:名無しさん@九周年
09/05/03 16:58:58 aELozuykO
結局、現在でも最終的に頼りになるのは自営隊とかだもんな
災害の時に自衛隊とかいないとどうにもならん

466:名無しさん@九周年
09/05/03 16:59:51 LY+8NhzY0
なんなんだこのマジレスの嵐…

いいぞもっとやれ

467:名無しさん@九周年
09/05/03 17:15:36 bwoEgDtlO
>>7

海軍の電気関係の技師として南方の基地に赴任後、マラリアに罹り亡くなりました。

468:名無しさん@九周年
09/05/03 17:28:47 aELozuykO
>>463
逮捕とか事後かよ


469:名無しさん@九周年
09/05/03 17:28:53 T1StAD13O
>>446
どう云う経緯で軍隊に入ったか知らないけど、
当時、海軍は飯も食えるし寝る時間もある。現金収入だってある。海軍に入りたい。女にももてる。↑こんな考えの人が沢山いたのは聞いた。元々現金収入のある都市部の兵隊からは不満が出ていた様だが。

軍隊は無理やり入れられて強制的に戦わされたとでも思ってるのか?



470:名無しさん@九周年
09/05/03 17:30:52 dCyp8/tZO
じいさんgj

471:名無しさん@九周年
09/05/03 17:32:33 VqLCEhQgO

プロ市民が感謝状の取り消しを求めたりして

472:名無しさん@九周年
09/05/03 17:35:07 ESHXyS3YO
>>463
ごめん、何もできないじゃなくて、
何もしない尊厳ある人みたいだね。
そして、最後は権力に助けを求める都合の良い尊厳のある人でもあるのねw

473:名無しさん@九周年
09/05/03 17:38:30 PTanwx7L0
すげェな。
どっかの男は海に車ごと落ちて、女二人見捨てて自分だけ逃げたというのに

474:名無しさん@九周年
09/05/03 17:41:40 UT5nHDuqO
>>472
人殺しは最低。だから殺されても殺した人間が最低になるだけ。

475:名無しさん@九周年
09/05/03 17:44:57 qxrcF18+0
これだけスレが伸びるというのは、日本人の大多数が命をかけて国を守った人々に敬意をもっているということなんだよね
靖国にお参りに行くのは当然のことだと思う
なんで墓参りまで左翼は反対するのか。戦場で戦った人々なしに今はないというのに。

476:名無しさん@九周年
09/05/03 17:45:48 qqYFpytr0
>>474
人類なんて人殺しの子孫ばっかりだよ

477:名無しさん@九周年
09/05/03 17:46:28 ACiHAJHV0
>>463
なるほど、目も前で大切な人が酷い目に合っているのに、自分では何もしないんだな。

478:名無しさん@九周年
09/05/03 17:49:14 NHdX/pbr0
>>477
事態が悪化する場合もあるし、それも正解だろ
自力救済が駄目だから法律があるんだよ

479:名無しさん@九周年
09/05/03 17:49:54 LYNvvQw+0
>>400
ちょうど>>265でも書いたけど、戦後に各師団や連隊なんかの関係者がその手の
記録をまとめてるよ。
あんまり市場に出回らない本なんだけど、関係者が高齢で無くなるケースが増えて
各地の古書の中で戦記物とかを扱う店なら大抵手ごろな値段で買えます。

興味のある人は読んでみて欲しい。
マスゴミに加工されていない、生の先人の歴史が書かれています。
とはいえ、逆に当事者達が書いてるから、都合の悪い事実が書かれてない可能性
もある訳で、その辺は理解した上で読んでね。

480:名無しさん@九周年
09/05/03 17:50:14 GrFAgL+VO
>7
1人は、手に障害があって兵役免除で肩身の狭い思いしてたらしい
もう1人はどこかで戦死であとから勲章


当時肩身の狭い思いをしても今でも生きてるじいちゃんの方が幸せだな

481:名無しさん@九周年
09/05/03 17:52:09 vI6RHHM8O
>>7
餓島に行ってたよ。地雷踏んで早めに帰ってきた
それで餓死免れて父ちゃん産まれて自分がいるって考えると不思議
片足不自由だけど明るくて冗談ばっかいういいじいちゃんだよ

482:名無しさん@九周年
09/05/03 17:54:27 nYYcmOWc0
俺のじいちゃんも海軍
でじいちゃんの弟は当時3ヶ国語話せて通訳とかしてたらしい。
何十人という部下を逃がして自身が犠牲になったという話を聞いてガチで尊敬している。

483:名無しさん@九周年
09/05/03 17:54:35 UT5nHDuqO
>>476
馬鹿? 子孫は別人格だよ

484:名無しさん@九周年
09/05/03 18:01:29 /T6SmEad0
敬意

84歳でスーパー爺さんだな
すごいわ

485:名無しさん@九周年
09/05/03 18:07:53 vI6RHHM8O
>>95
母方のじいちゃんと同じ経緯だ
>>95のじいちゃんと同じ隊だったんかな

486:名無しさん@九周年
09/05/03 18:09:40 60YLuKRm0
このスレまだあったのか

爺さんの海軍従軍話ききてえな


487:名無しさん@九周年
09/05/03 18:11:46 fRowVYU2O
敬礼!

  (`ω´)ゞ ビシッ!!

488:名無しさん@九周年
09/05/03 18:15:19 UT5nHDuqO
>>95
シベリアで働かされたのは
中国侵略っていう悪いことした罰だと思うよ。

489:名無しさん@九周年
09/05/03 18:18:23 M2rroCs/O
>>488
うるせーぞ中国人
プロパガンダはてめぇの国でやれや

490:名無しさん@九周年
09/05/03 18:19:55 Fq/NpfxH0
勲章物だな

491:名無しさん@九周年
09/05/03 18:25:00 5AUwHsw50
ソ連に抑留された経験のある隣の家のおじいさんが、
冬でもいつもシャツ1枚だったのが記憶に残っている。
シベリアの冬を経験すると、日本の冬は熱すぎるらしい。

492:名無しさん@九周年
09/05/03 18:27:13 1cevM4UGO
爺ちゃんかっこいいけど無茶しないでくれな!

493:名無しさん@九周年
09/05/03 19:08:46 6ow+PomCO
この爺さん格好いいなぁ
こうやって同じ職業の人が表彰されたりすると、励みになるし俺まで嬉しくなるよ

494:名無しさん@九周年
09/05/03 19:21:14 tZXSdteB0
イイハナシダナー

495:名無しさん@九周年
09/05/03 19:38:43 Y4Wmv3dd0

アップアップ  バシャバシャ!


ザッ
大塚銀一さん(84) 「    待   た   せ   た    な   」





大塚声だよ~~~~~シブイ!




496:名無しさん@九周年
09/05/03 19:39:22 Jr/S0zQe0
本日のネットアサヒ>>488

497:名無しさん@九周年
09/05/03 19:43:21 Vcq/CBwfO
あの・・・・・別に海軍の経験という程の・・・・
とりあえず
敬礼!

  (`ω´)ゞ ビシッ!!

498:名無しさん@九周年
09/05/03 19:46:22 +ZF1xfECO
2年以上ニートやってる奴らは強制的に人命救助の訓練させて多少は役に立たせようぜ

499:名無しさん@九周年
09/05/03 19:46:37 Vcq/CBwfO
それに比べ、現役の自衛隊員が訓練で、溺れ役をし・・・・水死ってのもあったな~

500:名無しさん@九周年
09/05/03 20:44:10 KcXg8wS00
>>264
工場勤務ってのでも軍歴になりますか?
徴兵検査に合格しなかったので工場勤務になったんですが

501:名無しさん@九周年
09/05/03 21:31:25 amyE3uS40
7さん
私のおじいちゃんは、海軍で、敵から爆撃されて船が燃える中、
海を泳いで陸にのぼり、そこから帰ってきたすごい人でした。
母親が二十歳の頃、交通事故で亡くなってしまったけど
生きていたら話を聞きたかったです。

502:名無しさん@九周年
09/05/03 21:39:54 +XF6N6t2O
>>500
今調べてみました
難しいかも一応参考に
軍歴証明書と言われるものらしい
URLリンク(ja.wikipedia.org)

工員の場合は除くて書いてあるから分からないかもしれないが、一応厚生労働省に問い合わせ聞いてみるといいかも、それか市役所によっては独自の戦没者遺族に対する国債配布等をやっているケースもあるので、市役所とでも分かる可能性あるかも

後、軍人、軍属、準軍属の区分は
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
現時点で調べて分かるのはこれくらいですが、参考にしてください

503:名無しさん@九周年
09/05/03 21:52:17 KcXg8wS00
>>502
ありがとうございます

恩給とか恩賞とかが欲しいってより、どんなことをしてたのか知りたいだけなんですが
工員じゃ難しいですね・・・。生前聞いとくべきでした。

504:名無しさん@九周年
09/05/03 21:55:16 Ml62lmHw0
>>503
工場勤務者なんてどうせ大したことしてないんだから
どうでもいいだろ

505:名無しさん@九周年
09/05/03 21:57:17 K9Xe3Nhg0
>>504
お前ヒトモドキだなぁ

506:名無しさん@九周年
09/05/03 22:00:56 EftN3lR2O
今日は面白いスレが豊作

507:名無しさん@九周年
09/05/03 22:01:37 Ml62lmHw0
>>505
おっとw癪に障ったかい?ww

508:名無しさん@九周年
09/05/03 22:04:32 +XF6N6t2O
>>503
すいません。
軍歴証明書はこちらでした
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
軍歴証明書がでるのは軍人、軍属とかかれています。
軍人、軍属はなんぞやが?先ほどの
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
の所を参考に

509:名無しさん@九周年
09/05/04 03:10:07 d4lis8gs0
勲8等って、どんなもん?
うちの爺さん、怖くて売ってしまったらしいが。

510:名無しさん@九周年
09/05/04 03:18:04 ne56meXG0
陸軍なら軍曹
海軍なら二等兵曹=一等兵曹くらい

511:名無しさん@九周年
09/05/04 03:34:29 d4lis8gs0
>>510
レスどうも。
そんなに高価でもないか。
まぁ、勲章なんぞで爺ちゃんは計れん。
priceless

512:名無しさん@九周年
09/05/04 03:36:43 ne56meXG0
>>511
売っても5千いくかいかないくらいだよ
何で売ったのかね・・・
勲章なのに

513:名無しさん@九周年
09/05/04 03:37:43 s0Nljz50O
俺の地元でこんなことが…

514:名無しさん@九周年
09/05/04 03:45:21 xUbvRkjx0
>>7
教師やってたが、台湾だか東南アジアだかに赴任する途中に船が爆撃されて死んだらしい。
もう一方は特攻隊にいたが、飛ぶ直前に終戦したとよ。気骨ある爺さんではあったな。

515:名無しさん@九周年
09/05/04 03:47:12 tzc0RBBsO
うちのじいちゃん思い出したw
うちのじいちゃんも元海軍
80過ぎてから海で俺に水泳教えてくれた
後はナイフフォークの使い方も教わった
酒飲むと必ず日本海海戦の話しになった

でも俺的には80過ぎても海で普通にスイスイ泳ぐのが最高にありえないとおもた


516:名無しさん@九周年
09/05/04 04:10:53 gGG0zW2i0
うちの今は亡きじいちゃんも元海軍だった。
呉にいて広島の原爆のキノコ雲も見たと言っていた。

517:名無しさん@九周年
09/05/04 04:33:13 1LL5eepe0
アカヒがこのニュースを伝えるとしたら
海軍云々の部分は見事に削るんだろうな。

518:名無しさん@九周年
09/05/04 04:38:49 iHzXUuVV0
>>7
日中戦争時から陸軍に徴兵されていたみたいで、まずは大陸戦線

で、太平洋戦争時には「バナナがうまかった」ということで、
たぶん台湾・フィリピン方面かな・・・

戦闘部隊ではなく兵站(補給とか)従事だったらしい

「らしい」というのは爺様本人があまり当事の事を語りたくないから

当事者にしか解らない事情もあるだろう・・・と、聞かない事を是としている

遅レスだが>>12は泣ける・・・( ´・ω・`)



519:名無しさん@九周年
09/05/04 04:41:51 391fxkBdP
よし徴兵制だ

520:名無しさん@九周年
09/05/04 08:51:34 vBpiun4s0
まあ散々人を殺してきたんだろうから、二人助けたくらいで調子に乗ってもらっては困る

521:名無しさん@九周年
09/05/04 11:27:41 MHbhb4HGO
なんだゆとりか

522:名無しさん@九周年
09/05/04 12:41:52 9LrYpkffO
うちの爺ちゃん近衛兵でゲートル巻いて富士山を登ってた

523:名無しさん@九周年
09/05/04 15:28:22 a7PxZmlY0
あげ

524:名無しさん@九周年
09/05/04 15:31:33 ysHHEWyq0
日本海軍最高

525:名無しさん@九周年
09/05/04 16:37:37 30jjFik50
直接のじいちゃんじゃないが、ガダルカナルで戦死
実際は病死か餓死だろうと・・・

526:名無しさん@九周年
09/05/04 17:08:33 TVHLHaIy0
よし!
お前ら全員、父祖の意思を引き継いで頑張れ!
大日本帝国陸海軍万歳!

527:名無しさん@九周年
09/05/04 17:20:52 bJTLSy1nO
>>7

一人のじいちゃんは、満州で満鉄の社員だった。
日本が負けたから引き揚げようと思ったら、中国人やらソ連兵やらが攻めてきて日本人は相当数虐殺されたり連行されたらしい。
で、じいちゃんは一年間、召使いの中国人の家に匿ってもらったって。

もう一人のじいちゃんも戦争に行って、シベリアに抑留され強制労働。
朝起きたら、凍死してる人が毎日いたって言ってた。
あまり思い出したくなさそうだったからあまり戦争の事聞けなかったな。

そんなじいちゃんも二人とももういないけどね。


528:名無しさん@九周年
09/05/04 17:27:28 5BVBkxz70
>>527
そんな酷いシベリア抑留の謝罪は
橋本エリィン会談の時ちょっと謝ってもらっただけであっさり済んでしまった。


529:名無しさん@九周年
09/05/04 17:31:48 RwA0ay8uO
雀→メジロ→ロシヤ→野蛮国→クロパトキン→金玉→マカロフ→褌→絞めた→?→?→陸軍の→乃木さんが→凱旋す→雀…のしり取り歌を祖父ちゃんに教えてもらった ?は忘れたが

530:名無しさん@九周年
09/05/04 17:41:32 XELneUNW0
昔じいちゃんが死んだときに遺品の整理をしてたら軍隊時代のモノが出てきて、
その中に戦後の身の振り方について希望を書く紙があった。
第一から第三まで希望を書く欄があったけど、じいちゃんは第一希望の欄に農業とだけ書いて
後は空欄だった。
で、その空欄に上官らしき人に赤ペンで、自分の人生をもっと真剣に考えてくださいみたいな
事を書かれていて親戚一同爆笑した記憶がある。

531:名無しさん@九周年
09/05/04 17:51:38 9bh/NgL90
大正10年生まれの俺の父親は大竹海兵団から赤道南のアルー諸島ケイ諸島方面へ出征
補充兵が無く、それなりに階級は上がっても いばる相手がいなかったとぼやいていた。
医者は最低少尉で従兵が付くといって医者になるように勧めた。
医学部合格する3年前に病気で他界してしまったが・・・。 

532:名無しさん@九周年
09/05/04 17:56:17 gCOyNrUr0
>>529
ほい。けっこう有名よ。
URLリンク(www.k2.dion.ne.jp)

533:名無しさん@九周年
09/05/04 17:59:57 AcyE241l0
このおじいちゃんすごいなぁ。

534:名無しさん@九周年
09/05/04 18:00:23 inU8uwbA0
やっぱり、日本に軍隊は必要だな

535:名無しさん@九周年
09/05/04 18:02:49 BlA79q8f0
>>500
それは軍属。もしかしたら年金もらいそびれているかもしれないからチェック汁。

536:名無しさん@九周年
09/05/04 18:03:10 M90tq8uq0
>>7
陸軍の兵長。
どこに行ったかは知らん。

537:名無しさん@九周年
09/05/04 18:03:11 W6JbnKQF0
>>253
うちでは着衣水泳やった。
だが夏だから、薄着だったのであんま変わらないw
でも服を着て泳ぐと危険という知識だけでもいいね。

うちの担任、「何より生き残れ」がモットーだったらしく
事故や事件を詳しく調べてよく授業やってくれた。
今でも感謝してる。

538:名無しさん@九周年
09/05/04 18:03:55 +f03kf8xO
じいちゃんカッコイイな!!

539:名無しさん@九周年
09/05/04 18:05:54 +bXvwPfu0
この世代は凄くて見習う事が一杯なのだが、問題なのは団塊のクズども。
あいつらやることなすことすべて世のためにならず、
これからは国の年金を費やす穀潰しとなる。
バブルの頃に散々良い思いをしておいて、おまけに退職金や年金だぁ?
俺たち30~40代のお荷物なんだよ。早く駆逐してくれ。

540:名無しさん@九周年
09/05/04 18:08:15 Nn0osXkG0
>>7
近衛兵。首都高からみえる旧近衛師団司令部。

541:名無しさん@九周年
09/05/04 18:08:44 a7PxZmlY0
>>534
自衛隊を軍隊にする必要はあるだろうな
あと勘違いしてる奴多いだろうけど、軍隊になっても徴兵ではなく志願になるらしい

自衛隊 阪神淡路大震災復興支援
URLリンク(www.nicovideo.jp)

この動画見てたらやっぱり災害に遭った際に自衛隊がいなければどうしようもないと思った
当時の首相の村山は「自衛隊は違憲じゃないか?・・・」と出し渋って大勢を見殺しにした
確かそれでも自衛隊は自主的に救助に向かった
国民の命が危険になった時に助けてくれたのは誰か、誰が邪魔をしたか、って学ばないとな
ちなみに当時救助を出し渋った社民の残党は民主党にいるそうだよ

542:名無しさん@九周年
09/05/04 18:10:02 SyjHzki50
帯広といえば、中島みゆきと吉田美和だな

543:名無しさん@九周年
09/05/04 18:13:03 TWfWUsv60
祖祖父は、近衛兵だった。
家にでっかい勲章が今でも飾ってある。
我が家の誇りである。

544:名無しさん@九周年
09/05/04 18:16:13 9bh/NgL90
大塚さんは1943年から2年8ヶ月間、海軍で主に水上機を整備していた。
硫黄島に配属され、その後、小笠原諸島に。
2等兵曹で終戦を迎えた。
>>322
これが正しければ 大塚銀一さんは高確率で父島の水上機基地所属だったと思われる。
ちなみにブッシュ父は中尉時代の1944年9月2日に小笠原諸島沖で父島地上砲台の対空砲火を浴びて
乗機アベンジャーを撃墜されているが、哨戒任務中せ米潜水艦に救助されている。

おまけ、ケネディ大統領は中尉時代率いる魚雷艇、PT-109が、1943年8月2日にソロモン諸島のニュージョージア島の西において、
大日本帝国海軍の駆逐艦・天霧に乗り上げられて船体を引き裂かれ大方死にそうになったエピソードがある。

545:名無しさん@九周年
09/05/04 18:19:45 9+3JIEQD0
>>12

韓国乞食のためのマスコミだからな


見ざる聞かざる言わざる



546:名無しさん@九周年
09/05/04 18:19:55 WxcBdtci0
>>7
死んだ爺さんはフィリピンの海軍航空隊で気象予報官をしてたらしい。
爺さんが「明日は晴れ」の予報を出すと特攻隊が出撃したから
とても嫌な仕事だったと言ってた。

547:名無しさん@九周年
09/05/04 18:24:12 Mtq5v9Aa0
>>93
この方を老害呼ばわりするんじゃないか?

548:名無しさん@九周年
09/05/04 18:26:17 8PKgj8P40
>>535
thx
ありがたいです

549:名無しさん@九周年
09/05/04 19:27:07 UFLccWpQ0
自国のガキを二匹助けても、アジア各地で6000万人民を殺めた罪は消しようが無い

550:名無しさん@九周年
09/05/04 19:39:51 ypBALf6p0
★84歳男性わいせつ行為 川に落ちた児童2人に痴漢 帯広署が逮捕状

・帯広署は三十日、十勝管内音更町の音更川に落ちた町内の小学一年生の女児二人に
 わいせつ行為をした男性に逮捕状を贈った。

 同署などによると、大塚さんは二十三日午後二時すぎ、現場付近を自転車で走行中に
 「助けて」という叫び声を聞いた。首まで水につかった女児二人が、流されないよう川岸の
 草を必死につかんでいるのを発見。腰まで川につかり、「しっかり捕まってろよ」などと
 励ましながら足や尻を約五分間触った疑い。川の水位は一メートル近くで、流れは
 速かったという。

 大塚さんは太平洋戦争中、海軍で約二年半、主に水上機の整備に従事し、救急法などを学んだ。
 「海軍で得た経験や知識のおかげで恐怖心はなかった。二人が気持ちよくて何よりです」と話した。

551:名無しさん@九周年
09/05/04 20:06:24 6FQ/gaUZ0
>>7
結構最前線だったのに、フィリピンあたりで作物育ててたらしい
その間にマラリアに2回もかかったらしいけど、無事帰ってきた
そのじいちゃんも94歳まで健康だった
今月はじいちゃんの三回忌だし、子供のころ言えなかった感謝の気持ちを伝えようと思う

552:名無しさん@九周年
09/05/04 20:17:15 +MOb8C9p0
兵役経験者が一人もいなくなったとき、日本の本当の崩壊が始まる気がする。

553:名無しさん@九周年
09/05/04 20:22:04 Afyqb7Dn0
オレの爺さん、山本五十六とか皇族と一緒に映った写真が残ってるよ。
その兄の葬式は、天皇皇后陛下も出席してるけど・・・。

554:名無しさん@九周年
09/05/04 20:24:39 7+kli8KV0
俺の爺ちゃんはとにかく強くて優しかった

なのに俺ときたら

555:名無しさん@九周年
09/05/04 20:27:11 7+kli8KV0
アジア各地で6000万人民を救い
また自国で二人の少年を救った…
昔の日本人は凄い

556:名無しさん@九周年
09/05/04 20:37:35 leKShtK90
俺の母方の祖父(健在・ただし、もはや生ける屍)は元・近衛で、226事件の時に現役兵だった。
ただ、叛乱を起こした近衛歩兵第3連隊ではなく、近衛歩兵第2連隊で、事件の時には歩兵であるにもかかわらず、
憲兵の腕章をつけて治安維持にあたったようなことを言ってたな。
戦後もずっとその時の写真が額縁に入れて飾ってあった。

557:名無しさん@九周年
09/05/04 20:42:54 AxVdohs00
うちの父方のじーちゃんは、大工だったから徴兵の順番が遅くて
いざ船に乗り込む時に終戦となって、結局何事もなく終了。

母方のじーちゃんは、満州で一旗あげようと移民やってた。
日本の戦況が悪化して、親戚中でこりゃ負けるなぁ~迎えに行かないと~となり
迎えにきてもらって、家財道具一式と嫁さんと子ども連れて普通に帰国した。
かーちゃん残留孤児だったかもしれんと思うと、良かった。俺存在できた。

558:名無しさん@九周年
09/05/04 20:46:42 3vqqCceV0
>>7
海軍軍人だったらしい
陸奥に乗っていて、終戦頃は霞ヶ浦航空隊の教官だったらしい

559:名無しさん@九周年
09/05/04 20:49:43 teMsMyX2O
>>557
良かったな
あの時代にそういう時流が読めて動ける人間がまわりにいるのは財産だぜ
軍隊で偉い奴より貴重だと思う
死んじまったら終わりだ
…最も偉い奴はいくらでも情報独占できるから死なないけどな

560:名無しさん@九周年
09/05/04 20:51:20 gDtcQS3XO
立派なジジィだな。日本男児の生き残り、見習いたい

561:名無しさん@九周年
09/05/04 20:53:05 Lv1MygzL0
>550

おめ、頭大丈夫アルか?

562:名無しさん@九周年
09/05/04 20:53:32 ne56meXG0
>>559
低学歴の土方より陸士、海兵卒の士官のほうが偉いに決まってんだろクズ

563:名無しさん@九周年
09/05/04 20:58:26 igh1nvLN0
>>562
確かに偉いけど、今の時代から見て評価されるのは時流を読めた人間なんだろうな

564:名無しさん@九周年
09/05/04 21:02:59 6R9iONG/0
母方祖父の兄が海軍さん

南方(詳しくきいてない)で戦死扱い。
お骨は戻ってないらしい。
遺影があったけど、てらいけめんで唖然とした。
同じDNAが入っているはずなのに・・・。

日本兵のお骨は全体の6割近くが帰国できてないって聞いた。
事業が進んでくれるといいなと思う。

565:名無しさん@九周年
09/05/04 21:04:21 d4lis8gs0
うちの爺ちゃんには、親父が手も足もでなかったらしい。
そして、定年を迎えた親父に腕相撲で勝てない。
世代を経て、明らかに退化しているなww

566:名無しさん@九周年
09/05/04 21:04:46 rfGee0Zq0
>>562
軍隊で偉いのはメンコの数が多い奴だ

567:名無しさん@九周年
09/05/04 21:05:06 ne56meXG0
>>563
兵役法や学徒動員で誰もが軍人としてかりだされる時代に
頑張って勉強して軍学校行ったやつのほうがよっぽど時流読めてるだろクズ
それに将校の連中は戦後それぞれ要職について
土方のゴミなんかよりもよっぽど日本の復興に貢献してるわカス

568:名無しさん@九周年
09/05/04 21:05:50 AxVdohs00
>>559
うん、ラッキーだったよなぁ。
じーさんは大したことないんだけどw 当時日本人の子は賢いって事で引き上げてくるとき、
近所の仲良かった中国人一家から、子ども大事にするから養子にくれって言われたって。
犬猫の子じゃないんだから~と断ったと。
親戚も田舎の普通な連中なんだが、どこで情報得ていたのか。
教育関係ばっかりで(当時じーさんの父親が校長とか、母親も教員とか)普通な連中だったのに。


569:名無しさん@九周年
09/05/04 21:06:36 6b5A2eI7O
みんなのおじーちゃん凄いなー

母方は主計大佐だったけど
父方はコネ使って兵役逃れして
金儲けしてたらしい…
たんまり遺して逝ったけど
父親が使い果たした揚句に借金まで作ったから
因果応報かなって思ってる

570:名無しさん@九周年
09/05/04 21:07:38 ne56meXG0
>>564
なんでお前のジジイの骨が帰ってきてないか知ってるか?
戦場における戦死者の火葬も将校は個別に行ったけど
下士兵卒は一括して火葬にすることが認められていたし
遺髪や爪なども一か所にまとめて雑におかれる
勉強という努力を怠った結果だ

571:名無しさん@九周年
09/05/04 21:08:48 W6JbnKQF0
祖母の遺品の中に、祖母のお兄さんからの手紙が入ってて
「心配しないで、元気にやっています。」
というような内容で丁寧で綺麗な文章があった。
戦争で亡くなったらしいが詳しくはわからない。
あの手紙読むだけで結構切ない。
あの文を書いてる時、どんな状況でどんな気持ちだったんだろう。

572:名無しさん@九周年
09/05/04 21:12:08 83OYtpn9O
俺のじいちゃん脚気で死んだ

573:名無しさん@九周年
09/05/04 21:13:24 cWCbRrIq0
俺の祖父はソロモン諸島助けに行ったら既に落ちてたんで引き返して福岡空港の高射砲でB29と撃ち合ってました
仲が良かった隣の人は即死だったとか。祖父も足に弾が貫通したそうで。

574:名無しさん@九周年
09/05/04 21:13:41 3PjAL5xu0
>>7
視力が悪くて徴兵は通らなかったが、設計技師やってたな。直接兵器担当ではなかったが、、
零戦の機銃の開発も近くで見ていたらしい

575:名無しさん@九周年
09/05/04 21:14:59 9/CnLwQG0
このスレ読んで
正座して靖国神社の方角に手を合わせたよ

576:名無しさん@九周年
09/05/04 21:15:12 vdF5vnlb0
母方の祖母の家系が役人、軍人だらけで、一度だけ写真を見せてもらったことがある。
陸軍、海軍の尉官佐官がずらっと並んでる写真だった。
殆ど帰ってこなかったそうだ。


577:名無しさん@九周年
09/05/04 21:18:03 NPbulf2y0
爺ちゃんスレになっているのを見てちょっと和んだ。

578:名無しさん@九周年
09/05/04 21:23:04 3PjAL5xu0
20mmだったかな・・・

579:名無しさん@九周年
09/05/04 21:29:25 Afyqb7Dn0
爺ちゃん、上海事変、仏印進駐、ミッドウェー海戦に艦長として参加してるよ。その後、
ラバウルにも関係してる。仏印ヴィシー政府のトップは嬉しそうに写真に映ってる。歴史
は不思議だ。

580:名無しさん@九周年
09/05/04 21:31:35 GgUIjQV6O
>>557
大工さんや土木・建築技術者なんかは最前線に送られる事が多かったみたいですよ。

581:名無しさん@九周年
09/05/04 21:32:45 evnJgSKq0
>>7
シナ派遣軍参謀でした

582:名無しさん@九周年
09/05/04 21:37:00 BANmtsNV0
地元だと思って開いたんだけど
ローカルニュースなのに3スレまで伸びててびっくりw

583:名無しさん@九周年
09/05/04 21:38:00 zhjbXmud0
みずほ「戦争を助長している。今すぐ逮捕すべきだ」

584:名無しさん@九周年
09/05/04 21:40:20 gCOyNrUr0
>>580
徴兵の際には職種とか考慮せず徴発したらしい。
(っていうか、そこまで連隊本部では管理してないし)
で、部隊内の配置の際、手に職のある人間は必要な部隊に廻された(らしい)。
最前線に送るって言うか、内地で遊ばせる必要がないから、前線行くだけだね。


585:名無しさん@九周年
09/05/04 22:13:59 J676Lmkg0
>>ID:ne56meXG0
お前みたいなのは、仮に勉強して将官になっても
敗軍の将・戦犯の有力候補だな。

沖縄戦を指揮した将官クラスの参謀どもは、陥落直前に
”戦況報告”のため一斉に脱出を図ったが、途中で戦死したりな。
栗林中将みたいに最後まで持久戦で相手を損耗させる作戦指揮が一番島嶼で望ましかったのを
こいつら参謀は最後には逃げていくんだからな。
玉砕で突撃した一般兵士の方がよっぽどマシだな。

586:名無しさん@九周年
09/05/04 22:20:22 jf7buVFr0
かっこええええ

587:名無しさん@九周年
09/05/04 22:27:23 Flb4PXZ/0
ここはうちのじーちゃん思い出スレですか?

>>7
満鉄職員。
満州時代に使ってた鍋やアルミの弁当箱(なんとか持ち帰れた)は我が家の家宝です。
いまだに現役で、素麺茹でたりガメ煮炊いたり、漬け物入れたりと大活躍中。

588:名無しさん@九周年
09/05/04 22:35:29 UlLufoYe0
>>7
満州に土地を持って住んでいて、終戦4年前生まれの父曰く、
見渡す限り地平線までを所有していたらしい。
終戦時には既に亡くなってたらしいけど、家族が日本に引き上げる時に、
仲良くしていた中国軍(?)の隊長さんが途中まで護衛してくれたそうだ。

589:名無しさん@九周年
09/05/04 22:38:07 B0mkRpl7O
父方のじーさんは大正12年生まれ、中国の桂林というとこにいたらしい。
景色のいいところだった、としか聞いたことがない。

母方のじーさんは明治44年生まれで樺太にいたらしい。
片手に障害があり兵隊にはならなかったが、無線の仕事?とか言ってた。
戦争で最初の奥さんと子供を亡くし祖母と一緒になったと。

どっちのじーさんにも詳しい話聞いたことがないんだよな。
桂林や樺太の当時ってどんなんだったんだろ。
エロい人教えて。

590:名無しさん@九周年
09/05/04 22:41:21 ne56meXG0
>>585
沖縄戦の将官クラスの参謀と言えば長は自決だし
佐官の八原は脱出図ったが戦死じゃなく捕虜だし
もうめちゃくちゃだな。もっと勉強しろよ

あと士官教育を受けていない兵卒が、参謀教育を受けてない佐官以下が
将官と命の重さが同じであっていいわけないだろ
兵卒の命なら替えがきくが、司令官の命は替えがきくか?

591:名無しさん@九周年
09/05/04 22:49:04 TRlEg/gB0
なんでここまでスレが伸びるのか帯広市民の俺にはわからん

それよりも何で勝毎が創価の記事を載せるのか教えてくれ

592:名無しさん@九周年
09/05/04 22:50:05 qU0gAv2u0
うちのじーさんは
太平洋戦争中に第八方面軍隷下の第17師団の歩兵53連隊配下の
速射砲中隊で、ニューブリテン島(ラバウル)で戦ってたな、
ガチでM4シャーマンと戦ったり、ニューブリテン島の南部からラバウルまでの
直線距離600kmを飲まず食わずでジャングルの中を踏破して退却もした
そうな、直属の司令官は後に陸上自衛隊中部方面隊総監に上り詰めた人
らしい、うちのじーさんは良く気配消してたなw



593:名無しさん@九周年
09/05/04 22:54:43 bxEnybGU0
>>589
うちのじいちゃんと同じ歳だわ。大正12年。
台北師範学校から海軍に入って、終戦間際では回天の練習を繰り返してたとか。
あと少し終戦が遅かったら、孫である俺は存在しなかったんだなぁ、と思うと感慨深い。

暇があれば当時の話を聞く様にしてるよ。大なり小なり補正入ってるけど。

594:名無しさん@九周年
09/05/04 22:55:09 J676Lmkg0
>>590
お前が勉強しなおして来い。
はっきり言うが、勉強してもお前は多分無能な方だよ。

>あと士官教育を受けていない兵卒が、参謀教育を受けてない佐官以下が
>将官と命の重さが同じであっていいわけないだろ
>兵卒の命なら替えがきくが、司令官の命は替えがきくか?
敗軍の将って言葉の意味をよく知れよ。
無能な将校は、一般兵士未満のゴミだということだからな。

595:名無しさん@九周年
09/05/04 22:58:28 rfGee0Zq0
どうでもいいが、佐官なら参謀教育受けてるだろ

596:名無しさん@九周年
09/05/04 23:00:10 ne56meXG0
>>594
八原を将官といったり戦死と言ったり
お前が勉強しろよクズw
陸士、海兵卒業して高等官として人生のエリートコースに乗った将校より
勉強もせずにアホみたいに暮らしてる兵卒のほうが上とかいくらなんでも失礼すぎるw

597:名無しさん@九周年
09/05/04 23:04:29 ne56meXG0
>>595
陸士卒はどう頑張っても佐官どまり
陸大入らないとと参謀教育受けれない
旅団とかの小さい規模の参謀は陸大出てない佐官
師団とかの高級参謀は将官または将官に出世予定の佐官

598:名無しさん@九周年
09/05/04 23:06:03 B0mkRpl7O
>>593
うちのじーさんはどっちももういないんだ。
小さいころよくわからないまま戦争について聞いてみたけど、あまり話してくれなかったな。

599:名無しさん@九周年
09/05/04 23:06:32 KPEzQOjCO
じーちゃんの階級自慢はどうでもいいよ

600:名無しさん@九周年
09/05/04 23:09:34 w6w4a3BFO
爺ちゃんカッケー!
ちなみにうちの爺ちゃんは
伍長?さんだったってカーチャンが言ってた

601:名無しさん@九周年
09/05/04 23:18:55 6g3lR01h0
戦時中のあぶく階級を自慢されてもな。
実際生き残りの将官は
民間に天下りして威張りちらすお荷物だったって言うしな

>>598
うちの婆さんが戦時中のことを話したくない理由が、
「薄汚い人間の本性が出る戦争のことは、思い出したくもない」だった
満州上がりの親戚にタカられ騙されて相当酷い目にあったらしい。

602:名無しさん@九周年
09/05/04 23:22:26 ne56meXG0
陸海軍は大量に海外に留学生送り込んでたから
戦後は角界で重宝されてたわけだが・・・

603:名無しさん@九周年
09/05/04 23:25:06 kEd/kLUOO
>>7
父方の祖父は地方の豪農の跡取りだったからか、従軍はしなかった様です。
でも、兄弟で戦死された方はいる様子。
早々に亡くなってしまったので話も聞けなかったです。
子だくさんで、終戦後には農地改革で根こそぎ土地を取られて苦労されたらしいです。
それでも子供全員に、高等教育を受けさせた事が誇りだったそうです。
母方の祖父は海軍准尉で、トラック諸島や台湾にも行ったと話してくれました。
台湾では、巡洋艦に乗っていた所で急に司令部に呼ばれて飛行機で行った所、直後に巡洋艦が攻撃されて沈没、九死に一生を得ました。
終戦前には横須賀の教育部隊で教官をしていたそうです。
終戦に伴う特別進級で少尉に任官、除隊しました。良く「ポツダム少尉」だと言ってました。
孫は十数年間、現代版陸の「職業軍人」をしていますが、「万年伍長」です。
制服姿を見せる前に母方の祖父が亡くなってしまったのが残念でした。
入隊が決まった時には大変喜んでくれていたのですが。
仏間で手を合わせる度に、両祖父母に感謝しています。


604:名無しさん@九周年
09/05/04 23:27:45 qdGQOn060
>>602
戦後、大相撲に入った元帝国陸海軍で留学経験がある人を教えてくれないか?

寡聞にして一人も知らないんだ。

605:名無しさん@九周年
09/05/04 23:30:32 xXetjdkBO
>>602
誰が横綱になったの?

606:名無しさん@九周年
09/05/04 23:32:27 /evWrlkzO
>>7
今で言うADHDだったから、学校を追い出され
終戦後、丁稚働きに東京へでる

607:名無しさん@九周年
09/05/04 23:35:09 P2bs4776O
横綱でなく大関かもしれないだろ

608:名無しさん@九周年
09/05/04 23:37:12 Mp/p4HhR0
すげぇな

いまどきの北海道の川って水温10℃切ってるだろ
よく、心臓止まらんかったなこの爺ちゃん ナイスガッツ(`・ω・´)b

609:名無しさん@九周年
09/05/04 23:38:25 mcl/EUifO
84で川か
今82だこど俺には無理だ

610:名無しさん@九周年
09/05/04 23:39:28 b1WRKIUD0
「しっかり捕まってろよ」などと励ましながら足や尻を押し上げ、
励ましながら足や尻を押し上げ、
足や尻を押し上げ、
足や尻を
足や尻を
足や尻を


アッーーー!

611:名無しさん@九周年
09/05/04 23:39:31 dLEksEtXO
私は二曹で退官しました

612:名無しさん@九周年
09/05/04 23:39:37 kxD4WgPGO
70代後半以上の爺さんはマジリスペクト。
高度経済成長を支えたのもこの世代だし。
団塊はその世代のおこぼれで成り上がった世代…。
しかしもし女性専用とかでこの爺さん世代が困ってたら、爺さん達も報われないわ…。

613:名無しさん@九周年
09/05/04 23:45:07 z20bE52mO
>>610
ネトアサうぜえよ

614:名無しさん@九周年
09/05/04 23:53:19 QJZDfywBO
じじいGJ!

615:名無しさん@九周年
09/05/04 23:59:07 w4vHtd4m0
みんなのじーちゃん、戦争で活躍していいな。
うちのじーちゃんは一人息子だったから徴兵されなかったらしいわ。
ひいじーさんは日中戦争で海軍に従軍したらしいけど、詳しいことは知らん。

616:名無しさん@九周年
09/05/05 00:15:27 LsD218wN0
「しっかり捕まってろよ」などと励ましながら足や尻を押し上げ、
励ましながら足や尻を押し上げ、
足や尻を押し上げ、
足や尻を

     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     ) あ (
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) お (
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) お (
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) / (
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) っ (
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) !! (
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ (⌒
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||

617:名無しさん@九周年
09/05/05 00:18:15 7BRvn+M00
日本海軍といえばNHKで心配な事がある・・・。

618:名無しさん@九周年
09/05/05 00:45:46 bosrvPuDO
なにげに開いたスレだったけど、みんなのレスについ目頭が熱くなった。

>>7
うちのじいじは、大阪で工場に入ってから、インドネシアかどっか南の方に出兵したって言ってた。
じいじが猫を膝に乗せながら、春の日差し差し込む縁側で話してくれた。
自分が成人するまでそんな話したことなかったのに、急にするもんだから、うまく返事が出来なくてさ。
すごく大事な話すぎて、動揺してちゃんと聞けなかった。

じいじ…お盆は、久し振りに帰ろうかな。

619:名無しさん@九周年
09/05/05 01:15:22 g0kQMqwk0
>>617
もしやJAPANデビュー?

620:名無しさん@九周年
09/05/05 05:40:48 NfFZxB4G0
責任感のない腑抜け国家は世界中の有能な連中の笑い物
そんな戦後日本を作った政治家は全員
絞首刑に処するべきだわ。
こいつらが民族に対する
一番の戦犯だということには
異論は無いでしょ

621:名無しさん@九周年
09/05/05 06:10:13 9LPXYlDg0
思ったとおりの


                ネウヨスレ(藁

622:名無しさん@九周年
09/05/05 06:11:17 ZrwbQJW8O
銀一かっこいいよ!

623:名無しさん@九周年
09/05/05 06:32:59 a464WYK+0
>>7
内地で弾道研究と大砲の開発

624:名無しさん@九周年
09/05/05 06:43:51 9W1M0CwU0
みんな、いまのうちにじいちゃんやひいじいちゃんの戸籍謄本とっておけよ。
昔どこら辺に住んでた(昔は本籍≒住所だった)かとか調べられるのは今のうちだぞ。

閉鎖後、80年たった除籍謄本は取れなくなるからな

625:名無しさん@九周年
09/05/05 07:31:52 E1x0Xj+E0
バカウヨネトウヨと叩く奴って理詰めで会話できないんだよな
こっちが事実を突きつけると言い返せず黙ってまた一からバカウヨネトウヨと言いはじめるw

でもそんな奴らでも日本人を奴隷にすることもできる、マスコミ乗っ取って教科書乗っ取って
日本人の意識を卑屈にして壊してくこともできる

だからお前ら自分の周りに自虐教育に染まってる奴いたら目を醒まさしてやれよ
自分の周りから少しずつできることを諦めずにされるのがマスゴミが最も恐れることだから
マスゴミの思い通りにもう日本はダメだ、どうせ無理なんだなんて思ってやる必要はない

626:名無しさん@九周年
09/05/05 07:34:30 R/3sYrCaO
たまたま死ななかっただけでしょ
無茶すんなよ爺さん…

627:名無しさん@九周年
09/05/05 07:40:25 6zuzDkYhO
昨日テレビで見て思ってたより枯れたじいさんでびっくりした。

628:名無しさん@九周年
09/05/05 07:45:40 DSCt23N5O
じいちゃんカッコイイな~子供の親は、感謝してるよ(o^∀^o)

629:名無しさん@九周年
09/05/05 08:01:45 6rjS8+dl0
>>7
亡くなったじいじは元々体が弱く、終戦直前の徴兵検査でギリ通ったレベル。
上官に靴で耳を殴られて鼓膜が破れたそうで左耳が聞こえなかった。
戦後の復興のためには学をつけなければならないと思ったそうで、
満州から戻って大学に行き、高度経済成長期には建築関係で活躍したみたい。
一方祖母は戦時中どうしても甘いものが食べたくなったとき、
実家(薬屋)に売ってた歯磨き粉を舐めてしのいでたらしい。



630:名無しさん@九周年
09/05/05 08:13:00 2T2n7VcHO
>>7
長男→ウエワク(戦死)
次男→上海(戦死)
三男→満州で負傷
で、三男が後継ぎになったんだが、それがじい様。

631:名無しさん@九周年
09/05/05 08:15:42 USvMSgej0
一昨年亡くなったうちのじいさんは
ケツから太ももに貫通したでっかい銃創があったぜ。

後ろからシナ人にやられた、あの卑怯者が、といつも怒っていたw

632:名無しさん@九周年
09/05/05 08:20:37 XRnczOuHO
民放の報道では海軍のかの字もでてこないニュースがある
なんか悲しい

633:名無しさん@九周年
09/05/05 08:22:14 E1x0Xj+E0
>>632
もう購入してたらスマンが、こういうイベントがある

「目指せ!"パール"1位祭り」(仮)<第1弾>
平成21年 5月5日 午後3時 どうせ買うなら皆で同時に購入してランキング1位とりましょう!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
愛国心溢れる方、偏向報道を繰り返すマスコミに腹が立ってる方、
田母神事件で話題になった「東京裁判史観」が何なのか知りたい方等、 参加宜しくお願いします。
●イベント主旨
マスコミの間でタブーとされる東京裁判の真実が描かれた「パール判事の日本無罪論」を世間に広めるための本購入イベントです。
イベント自体は4/28(火)~5/28(木)まで行っていますが、(→真中辺り ●4.28 マスコミが最も恐れるイベント 動画参照)
これは、特に、アマゾン書籍ランキング1位を目指すことに特化した派生イベントです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この本のレビューはこちらをご覧下さい URLリンク(www.amazon.co.jp)
尚、今回の1ヶ月に渡るイベントの主催は水間政憲氏であり、この「目指せ!"パール"1位祭り」(仮) は援護を目的としています。

●4.28 マスコミが最も恐れるイベント URLリンク(www.nicovideo.jp)(ニコニコ)
  (参考動画)              URLリンク(www.youtube.com)(ようつべ)
●買うもの パール判事の日本無罪論 (小学館文庫)  田中正明  \560 URLリンク(www.amazon.co.jp)
●決行日時 平成21年5月5日(火) 午後3時  同時にポチる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●購入場所 アマゾン  URLリンク(www.amazon.co.jp)
 (ちなみに、ニコ動のfreejapanTVから入ってもアマゾンで買えます、この場合両方でカウントされるので2度オイシイ)
●参考 日本メディア調査会 URLリンク(www.freejapan.info)
      水間政憲 URLリンク(ja.wikipedia.org)     
●援護スレ  「4.28 パール判事の日本無罪論購入イベント」スレ スレリンク(event板)

634:名無しさん@九周年
09/05/05 08:23:25 Gk9pI0BN0
銀一さんに善行章を差し上げたい

635:名無しさん@九周年
09/05/05 08:24:09 VCMjc5tHO
>>632 マジか
いいかげんうんざりだな

636:名無しさん@九周年
09/05/05 08:40:37 PIc/DEnvO
>>7
ノモンハン事変に参加した時受けた負傷が元で腰に障害を負い大平洋戦争には行かず
じまいだった。
迫撃砲分隊長だったらしい。

637:名無しさん@九周年
09/05/05 08:48:41 7QHsUl0hO
>>7
中国方面の輸送部隊に居たが、後半には輸送する物資も無いし自分達の武器も前線の部隊から取られて、暇してたらしい
30人くらいの部隊でまともに使える銃は三丁、最前列に二丁最後尾に一丁。残りは見た目だけの壊れた銃で、銃剣しか使えない
日本よりの中国人の村に住ませて貰ってたが、暇なのでお返しに部隊で田植えとか手伝ってた
たまに夜中、隣の村に米泥棒に出掛けてた
先に米泥棒に来てた中国兵の部隊と戦闘になった事があるらしい

638:名無しさん@九周年
09/05/05 08:56:48 SwBWPrgHO
じいちゃん、マジかっきーな!!


>>7
父方の祖父はまだ子どもで、戦争には不参加
祖父の兄が17、8才で海軍に徴兵されて、フィリピンだかの沖で爆死したらしい
だから遺体も遺骨もなし
曾祖母は悲しみのあまり、以後祖父の兄の事は一切口にしなかったんだとか

639:名無しさん@九周年
09/05/05 09:10:15 KpzAgHySO
>>615
うちのじいも一人っ子でひいじいが実業家だったから徴兵免れてた。
高校を出たら志願して戦争行ったらしい。
なんかの手柄で勲章4つ持ってた。
ただ戦争行った隙にひいじいの会社は取られた。

上の方に士官学校で勉強云々があるけど、じい達の昔話を総合したら
軍人しか生きる道のない人が一発逆転で必死に勉強したというイメージなんだが…
行き詰まりの将校は前線で無茶苦茶してたとかで、終戦のどさくさで自分の部下にやられたりしたらしい。

640:名無しさん@九周年
09/05/05 09:11:58 AniDh7jOO
英霊たちに黙祷

641:名無しさん@九周年
09/05/05 09:22:19 ILgyERZIO
>>7
俺のじーちゃんではないが…近所に住んでるじーちゃんは空母赤城の対空機関砲の装填手だったみたいだ…
ミッドウェーで弾を撃ちすぎて銃身が赤く成ったのを海水やら小便をかけたりして撃っていたと聞いた
その後爆発に巻き込まれて気が付いたら海に浮かんでいたらしい…

642:名無しさん@九周年
09/05/05 09:28:52 D4nu1TEI0
うちのじいじ(故人)は近衛兵やってたって聞いたことがある。
銃剣構えて歩哨をしていたところを、幼少時の
今上天皇にまとわりつかれて遊ばれたこともあるって
ばあさんに聞かされたことがある。村一番の優秀な成績
だったとか。戦後は警察官やってた。戦時中の話を
いろいろ聞いておけば良かったなあと今となっては思う。


643:名無しさん@九周年
09/05/05 09:30:35 YlAPhsmk0
海軍学校卒のじーちゃんは
俺に三角関数と英語教えてくれたな

644:名無しさん@九周年
09/05/05 09:32:38 Gmz+NCFt0
>>1
敬礼を用いる時がいつなのかを教えてもらった


645:名無しさん@九周年
09/05/05 09:37:18 pi6BxrwD0
>>7
国内で 自動車部隊 というものに入って戦闘していたらしい


646:名無しさん@九周年
09/05/05 09:40:53 cz517djx0
義を見てせざるは勇なきなり

じいさんかっけえええええええええええええええ

647:名無しさん@九周年
09/05/05 10:00:41 bfYGyP0m0
爺様自慢になってるなw
うちのは飛行機乗りだったらしいが
帰ってきてから酒浸りになり戦争の話は一切タブーだった。
すげー機嫌悪くなって当たりちらすから。
なんかよっぽど嫌なことがあったらしく
夜中にうなされてたりしたらしい。
勲章もいくつか持ってたが遺言には棺桶には入れるなと書いてあったそうだ。

親父の話じゃ戦争行く前はすごく優しくて酒も弱かったっていうから
戦争てな人を変えちまうもんなんだと実感してる。
いくら酔っぱらっても苦しそうな顔してたわ。

648:名無しさん@九周年
09/05/05 10:16:27 adEDr7+F0
>>647
ウチの父もよく夜中にうなされてた。
海軍航空隊だった。
終戦50周年のときNHKから出演依頼が何度か来たけど
頑として拒み続けた。
あんまり語ってくれたこともなかったな。

649:名無しさん@九周年
09/05/05 10:17:48 2siWlHBq0
撃ちてしやまん、帝国軍人ンンンンン!

650:名無しさん@九周年
09/05/05 10:21:50 thur9RK5O
お前らのじじいの話なんかどうでもいいわ

651:名無しさん@九周年
09/05/05 10:24:27 djDRkoHDO
爺自慢大会すんな。

652:名無しさん@九周年
09/05/05 10:26:09 RjDKRitD0
>>7
じいちゃん年齢の関係では戦争に行ってないけど、ひいじいちゃんは満州戦線の軽機関銃手
99式の名射手だったそうだ

653:名無しさん@九周年
09/05/05 10:27:16 MESrOl2OO
すげぇ~w
スーパーじいちゃん

654:名無しさん@九周年
09/05/05 10:28:12 srk8N8qU0
元海軍、とかかっこいいな

655:名無しさん@九周年
09/05/05 10:29:27 dnETWEbH0
じいじの話サムモアプリーズ

656:名無しさん@九周年
09/05/05 10:29:30 kIXHQ7XcO
84歳か。かっこいいな。

657:名無しさん@九周年
09/05/05 10:32:10 /5Lq8+PH0
>>648
>>ウチの父 海軍航空隊だった。

すげー、2ちゃんの年代って、ここまで上がってんだね。
どう計算しても60歳代前後の方でしょ?

658:名無しさん@九周年
09/05/05 10:33:00 0ZYdzcIS0
>>7
大陸出征してた。最前線も行ってた。ただし電気技師として。
なもんだから行く先々でモノ直したりしてかなり感謝され、色々と食い物貰ってたらしく
戦後まるまると肥って帰還した時はやつれた一族総出で「一体何が…」と思ったそうな。
その話聞いて手に職付けることの重要さを子供心に学んだぜ…

659:名無しさん@九周年
09/05/05 10:34:02 VYNxq1v8O
うちのじいさんは、戦争中だから誰も採ってなくて入れ食いだろうとロシア付近までカニを密漁にいったらロシアの船に撃沈されたらしい。


660:名無しさん@九周年
09/05/05 10:35:03 pj4HWbve0
何年前の知識なんだよwww
よほど軍隊にいた2年半は密度が濃かったんだろうな



661:名無しさん@九周年
09/05/05 10:42:16 isuWzpUc0
でもさ、84才なんてもしかしたらこの救助が原因で死んじゃうかもしれない年齢じゃん?
多分そういうこともふまえて助けに行ったと思うんだよね、この命に替えてもみたいな。
恐怖心がなかった・・って戦争経験者だから命の賭し方分かってたんだろね。
凄いよこの老人。感謝状以上の価値があると思う。

救われた男児はもっと命を大切に生きろよ。

662:名無しさん@九周年
09/05/05 10:44:55 adEDr7+F0
>>657
www
残念ながら40ちょい過ぎw
自分は父が結構歳いってからできた子供。
父は大正15年生まれだ。

663:名無しさん@九周年
09/05/05 11:02:02 ovLeIxY+P
>>642
憲兵が素性を徹底的に調べるからパスして警護にあたってたなら相当な家柄のようだね。
詳しい話を聞いておけばよかったですね。

664:名無しさん@九周年
09/05/05 11:02:05 xpO7VVqi0
うちの祖父(大正14生)は敵の暗号とか信号とかを
傍受してたって言ってたような…
戦後はそのまま?自衛隊勤務。

もう今詳しく聞いても、覚えてないだろうな。
健康は健康だけど物忘れが進んじゃってる

665:名無しさん@九周年
09/05/05 11:08:03 ovLeIxY+P
>>664
若い頃の記憶ははっきり覚えていることが多いよ。
逆に最近のことは全く覚えていないことが多い。
うまく昔話に向けてあげれば案外スラスラ話してくれるかも。
うちも大正14年生れだけど、20年くらい前にもう亡くなった。
北京で受信機を身体に隠して傍受して廻ってたらしい。
あまり詳しい話を聞かないままだったから後悔している。

666:名無しさん@九周年
09/05/05 11:11:10 c+UzzW55O
>>662
せっかくのGWなんだから、2CHなんてやってないで
家族サービスしてやれよ…

667:名無しさん@九周年
09/05/05 11:17:54 BBVLbQ8e0
高齢者でも、実際に戦争に行った世代は立派な人が多い。
屑な高齢者は、徴兵年齢に満たなかった疎開世代。

668:名無しさん@九周年
09/05/05 11:22:56 f4ylbGuj0
うちの爺さんは、明治生まれで身長が170あって筋骨隆々(肉体労働経験者)
だった。戦後、進駐してきた米兵が、近所の女を拉致ろうとしているのを
一喝したら、米兵二人が逃げ帰った話を近所の婆さんから聞いたことがある

669:名無しさん@九周年
09/05/05 11:26:07 CnO3QUeSO
ウチのじいちゃん、召集令状来る直前に
家の全財産(今で二千万円くらい?)持ち逃げした
二年後、終戦してたんやったかな?
腹ボテの女連れて帰ってきた
最低や…orz

670:名無しさん@九周年
09/05/05 11:28:00 x68qdOEl0
うちの祖父は女学校の先生だった。
学徒動員の引率で群馬の太田の工場に行ってたらしい。
隼の部品工場だったと言ってた。

教員一族だったので靖国に入った身内はいないっす。
みなさんの祖父、曾祖父に敬礼。

671:名無しさん@九周年
09/05/05 11:29:48 zxKJHtEm0
>669
すげえ・・・

672:名無しさん@九周年
09/05/05 11:37:34 S8f0pKe70
>>668
下手すりゃ、命失うかもしれないのに勇敢だな。
近所の婆が言ってたってとこが、評判になってたんだろうな。
かっこいいねぇ。

673:名無しさん@九周年
09/05/05 11:53:31 6G9A/qmr0
>>7
満州事変前後から満州へ
その後中国大陸を南下しつつ重慶へ。

いったん除籍後、再召集されてビルマへ。
幸いインパール作戦には参加せず。

674:名無しさん@九周年
09/05/05 11:55:13 hBesYZ7d0
>>637
まるで昔の戦争喜劇映画のワンシーンみたいだなw

675:名無しさん@九周年
09/05/05 12:14:15 adEDr7+F0
>>666
これから夫と出掛けますw

676:名無しさん@九周年
09/05/05 12:20:58 xFrmiu3VO
銀一って名前からしてもうカコイイ

677:名無しさん@九周年
09/05/05 12:33:40 l2HXygx0O
うちのじいちゃんは3人兄弟だったんだけど、長兄・次兄が戦死
残ったじいちゃんには帰還除隊命令がでたんだけど、激戦地で孤立してた
帰還援護・兼帰還命令伝達に来た小隊に帰還するように命令されたけど
激戦地に友軍をおいて離脱できないって、最後まで残ったんだって

無事に帰ってきて勲章ももらったみたいで、映画にもなりますた
じいちゃんの名前はライアン二等兵です

678:名無しさん@九周年
09/05/05 12:37:11 KMtVlRAj0
>>639
昔は陸士・海兵・一高っつって旧制中学出身の優秀な人間はこれらを目指したんだよ
旧制中学ですら通えるのが10~20%の時代だからナ旧制高校→帝大に行ける人間なんて一握り
でも陸士、海兵は学費が官費で支払われるからタダだし卒業したら20そこそこで高等官になれる
一高→帝大でて高等文官試験に合格して官僚になるコースより人気があったし
体力が劣るもの、病弱なものはその時点ではねられるから帝大合格するよりよっぽど難しかった
陸大、海大に進学できるのはさらにその中から選ばれた超エリート
さらに皇族や軍人の師弟は必ず軍学校に入学する

679:名無しさん@九周年
09/05/05 12:53:00 l54d9ITw0
見事に俺の爺ちゃんお披露目スレになってるなw
立派な老人はよいものだな。

680:名無しさん@九周年
09/05/05 12:54:36 2pEV84Ee0
うちの爺さんは山で俺が熊に襲われた時に
恩賜の南部小型拳銃で撃ち殺してくれました
もう40年以上前の話だけどな

681:名無しさん@九周年
09/05/05 13:05:06 7SA++TRx0
>>7
戦中はよくわからないが、
終戦後は帰国事業で世界を回ってたそうだ。
飯がよかったらしく、当時の人にしては背が高い。

682:名無しさん@九周年
09/05/05 13:17:44 eY6WGooI0
足腰もヨボヨボで半分呆けたワニさんの今年85歳婆とは
えらい違いワニね~

683:名無しさん@九周年
09/05/05 14:04:27 3YwhLsBU0
>>680
恩賜のベビーナンブって・・・陸大で極めて成績が優秀だった者への下賜品

そりゃあいいけど、40年前に拳銃として合法的に所持してたの?
ベビーナンブの口径は7mmだけど、熊ってどのくらいの大きさだったの?

684:名無しさん@九周年
09/05/05 14:13:34 ok2z3iNc0
>>7
母方の爺ちゃんは、中国大陸で憲兵やってた。
父方の爺ちゃんは、千葉で高射砲部隊に所属してた。
2人とも、南方戦線に送られる寸前で終戦になった。

685:名無しさん@九周年
09/05/05 16:26:16 8a+sPGLB0
>>680
武装解除やGHQの銃所持禁止があったのに
所持できたの?おかしいじゃない

朝鮮人が軍装品やら色々盗んだ話があるけど
盗んできた飛行兵の服来て、レイプやら盗みやら狼藉働いた話も
暴力団組長だかの本で暴露されてるけど。

686:名無しさん@九周年
09/05/05 17:12:02 7MIHjVo1O
今日も同じ音更町で子供が川に流された(><)

687:名無しさん@九周年
09/05/05 17:14:53 gkQ2vQi50
>>647
>親父の話じゃ戦争行く前はすごく優しくて酒も弱かったっていうから
>戦争てな人を変えちまうもんなんだと実感してる。
>いくら酔っぱらっても苦しそうな顔してたわ。
>>648
>ウチの父もよく夜中にうなされてた。
>海軍航空隊だった。
>終戦50周年のときNHKから出演依頼が何度か来たけど
>頑として拒み続けた。
>あんまり語ってくれたこともなかったな。


悪いが、身内の苦しみを掲示板に曝け出すなど、戦史の宝、
陸海軍航空隊を貶めようとする、巧妙な工作の匂いがせんでもない。
ははーん。今分かったぞ。大正15年生まれだと?
19年で、予科練は終了している。スレのみんなはそれを見て判断してくれ。

俺も航空隊搭乗員の子孫だ。
親父の場合も、海兵団からの叩き上げだった。海軍全盛時代や
戦時のことも含めてうちは知りたがる子供から
逃げようとしたことは一度もない。
戦争も含めて、親父世代は青春全部を捧げたんだよ。
勿論、当時の生き残りの同期とも連絡を取り合っていた。

うちでは、占領軍が去った直後の叙勲は 拒否していた。同僚や後輩を
多数失い、多数の人間の生に関与して貰う叙勲や勲章は、
確かに苦い味のものでしかなかったはずだ。人道主義者だった親父に関しては
なおさらだ。(天皇教とは無縁だった証拠だろう。軍艦では、聖書でさえ
自由に読んでいたのだから。)


688:名無しさん@九周年
09/05/05 17:16:55 d8OWuXqcO
これはすごい。

689:名無しさん@九周年
09/05/05 17:25:56 gkQ2vQi50
>うちの祖父は女学校の先生だった。
>学徒動員の引率で群馬の太田の工場に行ってたらしい。
>隼の部品工場だったと言ってた。

>教員一族だったので靖国に入った身内はいないっす。
>みなさんの祖父、曾祖父に敬礼。


それはない。知り合いの家族も旧制中学の教師だった。
満州で、そこで徴集され、将校として戦死ている。勿論
靖国神社の英霊となっている。
俺自身の母親もまた、朝鮮で小学校教師を務めていた。
さらにその兄弟は∴高から帝大コースを取らず、
陸軍航空士官学校に行き、そこで終戦を迎えている。


690:名無しさん@九周年
09/05/05 17:42:48 je8uz4xm0
>>7
多分海軍パイロット
詳細は知らんが、ずっと航空帽を愛用してた

691:名無しさん@九周年
09/05/05 17:44:14 4mJu5uan0
海軍で、この年代の人ってシャンとしてるイメージがある。
中曽根元総理も背筋が伸びてるし、言語明瞭だし。

692:名無しさん@九周年
09/05/05 18:29:21 98TwLmeA0
俺のじいちゃん小便、管から出してた

693:名無しさん@九周年
09/05/05 18:31:42 J8o7IPsnO
十勝川で水難事故発生。一人脂肪…
この爺さんがいたらなぁ…

694:名無しさん@九周年
09/05/05 18:36:44 sEHyMOeyO
うちのじいさんは航空戦艦時代(?)の日向に乗っていた
階段から落っこちて怪我して降ろされたらしいっす


695:名無しさん@九周年
09/05/05 18:41:02 LJg4cyBDO
>>694 日向はふつうの戦艦から、後ろ半分を空母にした航空戦艦に改装されたんだよ

696:名無しさん@九周年
09/05/05 18:44:46 XeQGsrG20
我は海の子


我は海の子白浪の さわ(騒)ぐいそべ(磯辺)の松原に
煙たなびくとまや(泊屋)こそ 我がなつかしき住家なれ

生まれて潮に浴(ゆあみ)して 浪を子守の歌と聞き
千里寄せ来る海の気を 吸いてわらべ(童)となりにけり

高く鼻つく磯の香(か)に 不断の花の香りあり
渚の松に吹く風を いみじき楽(がく)と我は聞く

丈余(じょうよ)のろかい (櫓櫂)操りて 行手(ゆくて)定めぬ浪まくら(浪枕/なみまくら)
百尋千尋(ももひろちひろ)海の底 遊びなれたる庭広し

幾年(いくとせ)ここにきた(鍛)えたる 鉄より堅き肱(かいな・かひな)あり
吹く塩風に黒みたる はだ(肌)は赤銅(しゃくどう)さながらに

浪にただよう氷山も 来(きた)らば来たれ恐れんや
海まき上がるたつまき(竜巻)も 起こらば起これ驚かじ

いで大船を乗り出して 我は拾わん海の富 
いで軍艦に乗り組みて 我は護らん海の国




697:名無しさん@九周年
09/05/05 18:53:47 XeQGsrG20
人間の悪心・嫉妬心を敵は利用する。
支配層への嫉妬心と不満を持つものを利用して、現政権を転覆、侵略を図る。
ゆえに、民族の生存には、
同族家族間の嫉妬心をいさめ、大同団結を図る教育が最も大切なのである。


これを蔑ろにしたというか、占領期に支配層の交代が起こったのが確実なため、
現在の売国悪政はとどまることを知らず、今や
大和民族は、滅像の危機に瀕しているのだ。





698:名無しさん@九周年
09/05/05 18:57:07 XeQGsrG20
>>697
×滅像  ○滅亡


699:名無しさん@九周年
09/05/05 19:10:01 /SKVK7Ns0
84歳で・・・
うちの78歳のばあちゃんはボケちゃって寝たきりだというのに・・・

700:名無しさん@九周年
09/05/05 19:10:31 7MIHjVo1O
こっちは助かったのに今日のは残念な結果に(><)

701:名無しさん@九周年
09/05/05 19:13:12 8YMuVyXm0
またやつらは9条が改正されたら、この老人が銃をもって子供をとか言い出すんだろ?

702:名無しさん@九周年
09/05/05 20:15:41 a6ONbYiG0
>>328
うちもだ。
うちは層化じゃないけど教員なんで日教組に洗脳されてる。
朝日新聞をかじりついて読んでる両親から何も聞き出せない。

703:名無しさん@九周年
09/05/05 20:17:43 I0g3ZIhn0
おまえらだったら逆にわいせつ犯で逮捕されてたな。

704:名無しさん@九周年
09/05/05 20:18:16 x68qdOEl0
>>689
ん?母親とその兄弟の話は蛇足だよね。
例外はあるけど内地じゃ教員は徴兵されにくかったよ。

705:名無しさん@九周年
09/05/05 20:27:45 v5ANOvm9O
このスレまだあったのですね。うちの祖父も海軍にいました。57才で亡くなったけど生きてたら94才くらい。この御老人には、うんと長生きして頂きたいです。

706:名無しさん@九周年
09/05/05 20:30:07 0my7g3qw0
>>1
達者でどうか長生きをしてください。

707:名無しさん@九周年
09/05/05 20:36:07 DACXn9+D0
>>99
基地どこか知ってるか?
うちは霞ヶ浦だ
きっと爺さんの仲間だよな

708:名無しさん@九周年
09/05/05 20:38:31 0my7g3qw0
>>704
教師だの教導だのの一族が
召集されなかったという偽りに
反論してやるのに我が家の例を引き合いに出したのが
どこが蛇足か?
嫉妬か何か知らんが、醜いぞ。大和民族の心を
置き忘れたか、かの民族かね。

709:707こと99
09/05/05 20:38:59 DACXn9+D0
間違えたw
>>690に基地がどこか聞きたかったんだw

710:名無しさん@九周年
09/05/05 20:40:16 uTuyqCae0
うちのジーチャンパンツカピカピ

711:名無しさん@九周年
09/05/05 20:44:17 bASvrRuvO
おじいちゃまのお兄様が馬に乗ってる写真があった。小佐だったみたい。
イケメンで有名だったらしいが名誉の戦死。


712:名無しさん@九周年
09/05/05 20:46:05 0my7g3qw0
>>711
ご冥福を祈り、感謝を捧げたい。いや、捧げさせてください。
子孫の繁栄を。

713:名無しさん@九周年
09/05/05 20:54:02 KpzAgHySO
>>708
内地の教師は疎開の管理人とか学徒の指揮とか仕事が多様だったんだよ

714:名無しさん@九周年
09/05/05 21:07:28 ymdfql1X0
近所に元海軍少佐の爺さんいるけど
90歳になっても、しゃっきとして元気だよ。

715:名無しさん@九周年
09/05/05 21:10:51 pP5t8Obz0
海軍さんは、陸軍と違って戦時中も良い飯を食っていったからな

716:名無しさん@九周年
09/05/05 21:15:05 UpZdQCPaO
くそう、俺は何か誇れることがあるか
子孫に何か一つでも残せることがあるか
なんにもねえ、くそったれ
こんな俺みたいのを生かすために
爺ちゃん婆ちゃんの世代は命懸けたのか

くそったれ

717:名無しさん@九周年
09/05/05 21:17:45 l3aVou3b0
日本の海軍は世界一イイイイィィィィ

718:名無しさん@九周年
09/05/05 21:21:34 yLaUUyaCO
軍靴の音が

719:名無しさん@九周年
09/05/05 21:22:29 2eYT6eiX0
アーネスト・サトウ曰く・・・、

日本型封建社会での下層階級は支配に対して無抵抗であり従順で、
相手の階級が上位である場合には、相手が誰であっても容易に服従する。
更に武力を伴う場合には、その現象は著しく具現化される。
障害となりうる武士階級の排除が可能となれば、異国人であろうと
統治は容易である。何故なら、この国の人民には服従の習慣を有するから、
但し、難解な言語・慣習を習得することは困難であり、

>>>傀儡政権による間接統治が現実的選択である。


【アーネスト・サトウ】英国駐日公使館の通訳見習「一外交官の見た明治維新」の著者。
私の感じでは、恐らくユダヤ系だ。wiki情報で、セカンドネームにDavidとあるのも推測の理由である。


720:名無しさん@九周年
09/05/05 21:24:26 nOYjR7sTO
やっぱり軍隊経験って必要なんだな。にしてもこの爺さん凄すぎ。

韓国の軍隊制度を日本にも取り入れるべきだな。

721:名無しさん@九周年
09/05/05 21:26:10 g7GxbOlV0
>7
父方の爺ちゃんは海軍系らしいが、戦後、俺が生まれるずっと前死んでるから詳しくは解らん
しかも、婆さんはや親父からは、爺ちゃんの戦後の話しかしてくれたことがないorz
それでも前に爺ちゃん達兄弟の写真を見せてもらったことはある
徴兵前の大叔父さんが格好良かったのが印象的だったw

そんな父方の婆さんは砲弾とか銃弾を作る工場にいたらしい
ガキの頃はよく、お箸を例えに出して、弾の太さはこのくらいとか話してくれてたなぁ

むしろ、爺ちゃんの兄弟だか親戚に共産党系の人て、学費を活動資金に回してたとか、
活動家の人を逃がすために大叔母さんが子供のふりして一緒に逃げたとか、
婆さんからはそういった話の方がよく聞いたw

どっちにしろ命かけてたあの時代の人たちはすげぇよ

722:名無しさん@九周年
09/05/05 21:27:51 2eYT6eiX0
>>711

祖父さんと軍馬に捧げたい

「黄昏の戦線」 より
作詞 宮元吉次 作曲 鳴瀬純平

ああ我が戦友よ 君もまだ 生きていたかと 目に涙

国に捧げし このあらだ 相見る時が 別れぞと
互に交わす 訣別の 固き握手も 闇の中

思えば今日の 激戦に 散弾あまた 身に受けて
たおれし軍馬よ 我が軍馬(あお=軍馬の名前)よ
許せみ国の 為なれば




☆日本の海軍は、シュメールの伝統だ。間違いなく、大和民族の
シュメールの血に由来するものだ。



723:名無しさん@九周年
09/05/05 21:30:21 2eYT6eiX0
すまん、タイプミスした。

誤;
国に捧げし このあらだ 

正:
国に捧げし このからだ 

724:名無しさん@九周年
09/05/05 21:33:14 /dcrP0otO
>>7
飛行機乗りだった。
グラマンやマスタングを全部で23機撃墜したらしい。
木の葉落としがどーたら言っていたけどマニアックすぎて意味わからん。
レイテやラウバルからも生還してあだ名は
不堕のフクロウだったとか。
最後は脚を患って横須賀で終戦。
仏間には勲章がズラリ。
今でもって攻撃ヘリ位ならなら零戦で落とせるといきまいてる。

725:名無しさん@九周年
09/05/05 21:33:15 hEiG5gh90
特攻隊 言わずに死ねるか 1/6
URLリンク(www.youtube.com)
特攻隊 言わずに死ねるか 2/6
URLリンク(www.youtube.com)
特攻隊 言わずに死ねるか 3/6
URLリンク(www.youtube.com)
特攻隊 言わずに死ねるか 4/6
URLリンク(www.youtube.com)
特攻隊 言わずに死ねるか 5/6
URLリンク(www.youtube.com)

特攻隊 言わずに死ねるか 6/6
URLリンク(www.youtube.com)
02:45から
「若い人が特攻隊に行ったのは可哀想です。私は今でもそう思います。
まだあどけない顔が残ってる連中がほとんどやったです。
やっぱし、今の日本と比べてあまりにも、差があると思います。
みんな、そういう意味で、特攻隊の100分の、1000分の、万分の1でもいい、
その気持ちを汲んで、日本という、祖国のために、がんばってもらいたいとおもいます。」

726:名無しさん@九周年
09/05/05 21:34:00 3SwA87+I0
畑を見に出かけるクラスの死亡フラグを回避とはとんでもない爺さんだ。
GJ!

727:名無しさん@九周年
09/05/05 21:36:13 ZSXo1XRWO
数十年前の伊勢湾台風の時大洪水で屋根の上に避難したが、近所で家の中に取り残された人がいて絶体絶命かと思ったところ、
勇敢にも濁流の中を泳いで無事救助した人がいた。
その人は同じく近所に住む元海軍将校だったそうだ。

当時の年齢からいっておそらく海軍兵学校卒の元青年将校だったかも、とのこと。


祖母の目撃談

728:名無しさん@九周年
09/05/05 21:39:46 mm7t/l4AO
潜水艦とかの乗組員ってどーやてストレス発散とか性処理してたんだろ

729:名無しさん@九周年
09/05/05 21:43:17 hBg3Jkfa0
うちの爺様は九州で戦ってたって。砲兵だったみたい。
当時の仲間達との写真が今でも残ってる。

730:名無しさん@九周年
09/05/05 21:45:38 TbxKYpawO
今日も十勝川で10歳の子が亡くなったね…。
かわいそうに

731:名無しさん@九周年
09/05/05 22:20:31 bASvrRuvO
711にレスいただいた方、ありがとうございました。
涙が出ました。
ずっとこのレスを読み返していて感じたのは、国の為に命を捧げてくださったり、本当に戦争の辛さを語って下さる経験が私達世代に少ないことがおかしいということ。私も含め。
戦争賛美でなく、家族、国の為に必死で戦ってくださった御先祖になんて非礼かと悲しくなりました。

732:名無しさん@九周年
09/05/05 22:22:31 SoWR3c750
>川の水位は一メートル近くで、

・・・あのぅ・・・

733:名無しさん@九周年
09/05/05 22:24:32 WtqZMLSjO
GGGOODJOB!

734:名無しさん@九周年
09/05/05 22:28:27 h31737gG0
>>732
流れが急な場所での水深1メートル

散々既出

735:名無しさん@九周年
09/05/05 22:33:32 bASvrRuvO
792
水温を想像する頭脳もお持ちで無いようで。お可哀想に。

736:名無しさん@九周年
09/05/05 22:41:37 5xuV0mHIO
このお爺さんカッケ~~~!!!



おまいらのお爺さんもカッケ~~~!!!



うちは父方の爺さんは若くしてガンで亡くなった。
母方の爺さんは海軍だったらしく、あと1m前にいたら爆弾で死んでたらしい・・・。

737:名無しさん@九周年
09/05/05 22:44:39 UZGqKagX0
戦後日本が、GHQが朝鮮族に大和の支配を任せ、
その異民族支配により出来上がったという輪郭が
現在は、ほぼ明瞭になったのではないか

738:名無しさん@九周年
09/05/05 22:48:47 ZSXo1XRWO
>>7祖父は米国や英国人相手の毛織物の貿易商人だった。自前の工場も持っていたらしいが。
明治生まれには珍しい大卒でビジネス英語もOKなインテリだったが、戦時中は親英派と言われ憲兵からマークされるハメに。
まあ実際、生涯親英だっったけど。

真珠湾とマレー進攻の報を聴き「ああ、ついに挑発に乗ってしまった。米英相手にどうやって勝つ気なんだ…」と悲嘆したらしい。


やっぱ学問て大事だな。祖父からの教訓。

739:名無しさん@九周年
09/05/05 22:49:10 u1pZ80II0
>>732
散々既出だが
・この時期の北海道の水温
・流れが急
・80代という高齢
・着衣泳
ちなみに膝くらいの水深でも抵抗はかなり受ける
お前水遊びとかしたことないだろ

このおじいさんにはいつまでも元気でいてもらいたい
何事もなくてよかった

うちは
父方祖父:陸軍で南方へ行き餓死寸前で帰還。部隊は餓死者続出で草の根っこでも何でも食べたらしい。
母方祖父:ほとんど語らず。母曰く「人殺しはもう嫌だ」と言っていたらしい。
もっと話を聞いておけばよかった。

740:名無しさん@九周年
09/05/05 22:52:13 bASvrRuvO
私達はリアルで何があったのか、知らなすぎます。
今に繋がる事だからこそ、おじいちゃま、おばあちゃまに会って話を聞いて、先のレスにあったように本当の歴史を知るべきだと思います。

741:名無しさん@九周年
09/05/05 22:53:24 ovLeIxY+P
>>731
異常な反国家思想教育の影響で表面的な反戦論・反日論が幅をきかせていますが
あなたのように考えている者も決して少なくは無いと思います。
日本人として生まれ、育ったことに誇りを持てるのは素晴らしいことです。

742:名無しさん@九周年
09/05/05 22:53:53 zXvKoT5h0
爺様自慢のスレ。
みんなの爺様は偉いね。現代に生きる俺はクソ杉。なにやってんだか。

743:名無しさん@九周年
09/05/05 22:56:11 ZSXo1XRWO
>>714現在90歳で元少佐って事は、かなりの出世コースだったんだな。
軍令部勤務の海軍大卒の超エリートとか?

744:名無しさん@九周年
09/05/05 22:56:17 KMtVlRAj0
>>738
数ヶ国語操る軍人のほうが頭良いに決まってんだろカス

745:名無しさん@九周年
09/05/05 22:56:30 gJ85WafL0
>>7
海軍で戦闘機乗り。

特攻決まる直前に終戦。

その流れで自衛隊で教育係。

746:名無しさん@九周年
09/05/05 22:57:00 oQUoNLq5O
銀爺さんグッジョブすぎるうううう~!!!!!!!!

国籍法改正の請願書提出!参加者よろしく!締め切り5/12

スレリンク(event板)

国籍法の再改正の請願書署名募集中!!2009年5月12日締切!(動画)
URLリンク(www.youtube.com)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch