09/05/02 13:32:53 gXKdQLCL0
投資家の俺には無縁だな
働いたら負け
ゴールドの利息+インフレに敏感
年金なんぞゴミだよゴミ
335:名無しさん@九周年
09/05/02 13:37:40 DoXZMsQAO
これ付帯する障害者年金の重大性全然知らないんだろうな
336:名無しさん@九周年
09/05/02 13:39:03 Q4kdvnmF0
日本は10年以上マイナス成長するんだといっていた馬鹿が数人いた
あいつらみたいなのが払ってないんだろうな
天文学的な馬鹿だった
337:名無しさん@九周年
09/05/02 13:40:04 0ICq5Ml80
>>335
障害者福祉を人質にとるようなもんだなw
本来、障害者福祉と年金は別にすべき。
338:名無しさん@九周年
09/05/02 13:40:40 KEowha6d0
>>314
そういうケースが多い気がする
何で払ってるのは個人単位なのに、免除は世帯収入で審査なのって思う訳
独立して家庭を持ってという昔からのシステムを、現実を見ないで続けてるからこうなる
339:名無しさん@九周年
09/05/02 13:40:48 nsEeQvwJ0
内需拡大論者はすぐ税金引き下げを口にするんだよなw
日本は昔っから外需で成長してきたんだよ
その世界経済が今どん底に来てるから税収が上がらないんだろがよ
もし仮に税金引き下げても果たしてそいつらは消費するかね?
オレだったら貯金するけどね
340:名無しさん@九周年
09/05/02 13:41:03 W7lClGXc0
>>313
とんでもない嘘を言う自治体だな。最悪。
病気や怪我うんぬんじゃなく
あくまで”払えない人”のための救済措置なのにな。
341:名無しさん@九周年
09/05/02 13:41:05 aQQvDXfl0
雇用情勢の悪化つうか、雇用されてても厚生年金払ってない会社ばっかだろw
342:名無しさん@九周年
09/05/02 13:41:28 qD/V22ol0
>>334
大半の専業投資家には最高の制度だろ、国からのプレゼントといえるくらい。
無縁なんてとんでもないわ。
>>335
同意。
343:名無しさん@九周年
09/05/02 13:42:40 STo8pVCYP
>>339
税金は引き上げた方がいいな
まずは所得税と相続税の累進強化だ
344:名無しさん@九周年
09/05/02 13:43:14 1yTsrMkQ0
障害基礎年金の年金額
障害基礎年金の年金額は定額となっており、2級の障害については
792,100円(月額66,008円)
1級の障害については2級の障害の年金額の1.25倍の額
990,100円(月額82,508円)です。
これでは生活できない。生活保護もらったほうがいいのでは?
345:名無しさん@九周年
09/05/02 13:43:43 l46oow5g0
>>338
世帯の人間全員には同居する人間同士
「互いを扶養する義務」があるという理論に基づくもの。
346:名無しさん@九周年
09/05/02 13:46:47 KEowha6d0
>>345
義務という言葉だけが先行してる
そういうことなら国は国民を保護する義務があるし
あ、そのための生活保護か
347:名無しさん@九周年
09/05/02 13:46:59 0ICq5Ml80
>>339
外需が激減してるご時世に何言っとるw
348:名無しさん@九周年
09/05/02 13:48:51 dNHB19gQ0
スレの頭のほうでは民主のせいになっててワロス
工作員ってスレが立ったら急いで書き込んで流れを作ろうとするね
349:名無しさん@九周年
09/05/02 13:49:01 0dbI59RiO
2年で時効になって払えなくなるのはおかしいと思う
350:名無しさん@九周年
09/05/02 13:49:11 1yTsrMkQ0
>>339
日本のGDPの90%近くは内需だよ。
内需経済をおろそかにして輸出企業を優遇してきたのが実情。
一部の高齢者が資産のほとんどを保有して消費しない。
若年層は預金どころか税金も払えないから現在の状況になってる。
40歳以下資産より負債が多い。
つまり借金してまで消費してるんだな。
この層に金を回せば消費するよ。
税金を上げても役人が山分けしてお仕舞い。
351:名無しさん@九周年
09/05/02 13:50:11 qD/V22ol0
>>344
生活保護が必要ならその分もちゃんと計算されるから問題ないよ。
生活扶助額が障害者年金を上回ればその差額もちゃんともらえる。
選択肢の多さということで無駄にはならない。
つか非単身世帯で世帯収入がそれなりにある時に大きいと思うよ、障害者年金は。
生活保護は世帯収入ベースだけど障害者年金は単純プラスだからね。
352:名無しさん@九周年
09/05/02 13:50:28 gpPx6gej0
>>338
まぁ、世帯収入という考え方は年金だけじゃなくて、普通にあるけどね
353:名無しさん@九周年
09/05/02 13:50:38 K6o2dKiC0
>>299
>仮に5年分未納だとすると100万くらいかな。
国民年金の延滞利率は14.6%だから
14400円を5年分として複利計算したら、
1324649円だね
354:名無しさん@九周年
09/05/02 13:54:04 1kbIGiBw0
>>346
生活保護を申請した場合、申請を受けた自治体があちこち申請者本人の親戚などをあたって、
扶養義務があるかどうか調査する。
たとえば、申請した本人の叔父、叔母、おい、めいで安定したた収入がある場合は
彼らは申請者の扶養をしないといけない。
だから、親戚に「今回、あなたの甥っ子さんは生活保護を申請しているのですが・・」
と、自治体からいろいろ調査の電話などがあり、
申請したことを内緒にしても結局は自治体からの親戚周辺の調査のときにバレバレとなる。
親戚中に恥さらしをしないといけないが、うまくいくと生活保護申請が通る。
355:名無しさん@九周年
09/05/02 13:54:59 LBGlXUdV0
>>344
そりゃあ、生まれてからずっと貯金できない貧乏なら生活保護でいいけど、
そこそこ貯金できる生活なら、
支給された年金と貯金で生活するっしょ。
もし貯金がなくても足りない分を生活保護貰うことができる。
お金がなくなった途端に、自動的に生活保護になれると思ってるのか?
生活保護って結構面倒だけどな。
兄弟に『「扶養できません」作文』頼まなきゃならんしw
356:名無しさん@九周年
09/05/02 13:55:11 slwi5ihb0
>>299
>>353
国民年金を遡って支払えるのは2年まで
それ以前の未納分は払いたくても払えず、
年金支給時に割り引かれれるだけです
357:名無しさん@九周年
09/05/02 13:57:07 /sqwkWIbO
>>354
親戚に義務はないので、あらかじめ電話して、断るように言っておけばいい
358:名無しさん@九周年
09/05/02 13:58:18 bJSJpt2yO
>>335
いま食っていけなきゃどっち道終わりだし
障害年金だって年額いくらだよ
重度障害なら生活保護はまずでるだろ
おれは年金一年前納してきたチキンだけどな
然るべく改善してほしいが落としどころなんてどこにもないだろ。
廃止ペイオフするべき。
住宅ローン繰上返済にまわすほうが余程ましだわ
まあ今回解散できずに任期満了になるのとおなじ構図でで
何もいじれず破綻するんだろうなwww
与党は老人怒らせると選挙でまけるから
いや野党もかもな
若年層からの収奪装置を国家権力と政治で維持してんだよwww
100年安心とかいったやつ誰だよwwwww
359:名無しさん@九周年
09/05/02 13:58:22 LBGlXUdV0
>>357
お役所だから、電話なんかじゃ無理。
ちゃんと作文提出しなきゃならん。
360:名無しさん@九周年
09/05/02 13:59:06 gXKdQLCL0
破綻後ハイパーインフレ来るから
今は年金より小さな家でも買って35年ローンにしとけ
賃貸はハイパーで苦しむよ
買った奴はローンの返済すぐ終わる
貧乏人と常に逆の行動を取れよ
年金なんか10の次だよ
361:名無しさん@九周年
09/05/02 13:59:17 eT1kXRYc0
>>356
いや、追納制度は10年前までは可能。
2年分というのはあくまで自治体からの請求できる限度期間。
362:名無しさん@九周年
09/05/02 13:59:20 RTlAj7AU0
でも共済年金は安全です^^
363:名無しさん@九周年
09/05/02 14:00:11 STo8pVCYP
つーか日本の生活保護受給者と支給額は先進国最低レベルだぜ
親戚縁者に恥さらされまくるとなれば「恥」文化の日本人は我慢する方を選び
異国のお人だけが申請するという異様な現状が出来上がるんだろうな
364:名無しさん@九周年
09/05/02 14:01:11 SM+Y7auDO
その前に、年金を懐に入れていたり、迂回して、
懐に入れていた連中の逮捕はまだなのか
365:名無しさん@九周年
09/05/02 14:01:41 /sqwkWIbO
>>359
作文いらないよ。役人が嫌がらせしてるだけ
それで役人がごねるならな、地方議員(共産党がベスト)に頼めばいいよ
366:名無しさん@九周年
09/05/02 14:02:32 mKf/+kD20
>>357
世帯主に兄弟がいて
それが別世帯で生活している場合は扶養義務が発生する。
もちろん断ることも可能だが、義務を負うと自分たちの生活が破綻する
ということを証明しないといけない。
367:名無しさん@九周年
09/05/02 14:02:35 qD/V22ol0
>>358
>重度障害なら生活保護はまずでるだろ
生活保護の申請が通るような世帯ならな。
でも「障害者」そのものが生活保護許可の理由になることはないから。
368:名無しさん@九周年
09/05/02 14:03:02 LBGlXUdV0
でもさ、マスゴミもこうやって不安煽るけど、
未納者と3号で払ってない人間の数がほとんど一緒なのには触れないw
未納者は払っていないから、貰えない。
3号も払っていないが、貰える。
3号には絶対触れない。
369:名無しさん@九周年
09/05/02 14:03:33 gXKdQLCL0
定額給付金の本性は
お前らに金払って口座の確認
投資家ならピンと来る
もちろん受け取らず無視
貧乏人は馬鹿だから今日リフレッシュ
370:名無しさん@九周年
09/05/02 14:03:52 /VFU6Ved0
>>362
はっきり言うけどそれは無い。というか共済年金が安泰ってのは、
公務員バッシングをしたいマスゴミや一部勢力が捏造してるだけ。
だって公務員の団塊退職者>新規採用者状態で保てるわけないじゃん。
年々どこの自治体も公務員の新規採用を絞ってる中、なんで共済年金が安泰なのか?
そんなわけが無い。まさか今の時代、国庫から支出とかあり得ないし。
と、公務員の中では普通に語られている話。
公務員で「自分達は共済年金だから生涯安泰」なんて言ってる馬鹿はまずいない。
特に団塊世代は逃げられるが、若い世代ほど、んな事信じている馬鹿はいない。
371:名無しさん@九周年
09/05/02 14:04:19 1yTsrMkQ0
親類といってもこの程度だろ。
援助できる身内がいればその人に援助を求めてもらう
三親等内の親族には扶養義務が発生します。通常は、「親兄弟子供」が
扶養の範囲に入ると考えてください。
372:名無しさん@九周年
09/05/02 14:04:22 EhHl9O/fO
役所行くと笑われるからな、公務員共に。
『えっ?年収低っwほらww(ボソボソ)うわぁマジで?…ホントだ(キャハハハ)』
373:名無しさん@九周年
09/05/02 14:04:49 gz2ksmGU0
>>365
そのいやがらせが度が過ぎて
役所内で門前払いを食った生活保護希望者に胸を刺されたりするんですね。
わかります。
374:名無しさん@九周年
09/05/02 14:06:10 Cqj4Rofg0
>>372
公務員に見えるが、どこも最近は窓口にいるのは嘱託職員が多いぞ。
逆に笑ってやれ。
375:名無しさん@九周年
09/05/02 14:06:50 bJSJpt2yO
>>367
「年金収入をあてにするようなやつなら、重度障害で働けもせず無収入で生活困窮に陥る」という想定だがな。
そうじゃないやつ財産のあるやつとかは好きにしなッテカンジ。
376:名無しさん@九周年
09/05/02 14:08:45 ZCawGjg/O
格差社会が作ったのよw公務員優遇で、終わっている日本です。
こんなふざけた国早く滅びればいいよw
377:名無しさん@九周年
09/05/02 14:09:56 1JVYdMxo0
>>376
公務員たちが好き勝手に作った社会だから公務員優遇になるのは当然だろw
378:名無しさん@九周年
09/05/02 14:10:05 MKr9UUC10
自 民 党 最 高 ー
最 高 の 世 の 中 に な っ た ぜ ー
379:名無しさん@九周年
09/05/02 14:10:57 gXKdQLCL0
Bやチョンや農民が高学歴で政治経済動かすとこうなる
380:名無しさん@九周年
09/05/02 14:11:57 n8TBdGsD0
病気で休職していて無収入なのに厚生年金が35,000円/月引かれてる。
貯金切り崩して生活してる上に会社からお金引き落とされてて酷い有様。
どうなってるの?
381:名無しさん@九周年
09/05/02 14:12:26 1yTsrMkQ0
まあ、最終手段としては、無銭飲食の軽犯罪で刑務所で生活する方法もある。
最近の刑務所は貧しい高齢者の介護施設化しているw
382:名無しさん@九周年
09/05/02 14:13:30 slwi5ihb0
>>361
追納制度は、
納付免除期間に払わなかった納付金を後から払う制度
大学生が社会に出るまで納付を免除してもらったから、
社会人になってから、その期間の納付を行うって制度
実は、オレも初耳で、追納してないw
>291 で免除申請を出していないと言っているので
追納はできない
383:名無しさん@九周年
09/05/02 14:13:32 FEOAjEX50
共済年金で補填すればいいよ
384:名無しさん@九周年
09/05/02 14:14:56 MKr9UUC10
あと5年で消費税25%時代
385:名無しさん@九周年
09/05/02 14:15:38 ezWhgA0I0
>>380
休職であって失業でないのだから
標準報酬月額が基準にした額が引き落としされて当然だし、
なんら問題ない。
386:名無しさん@九周年
09/05/02 14:15:53 gXKdQLCL0
すべて良くするにはすべて財閥系に戻すしかない
けどお前らが選んだ道だから
選挙の時農民かチョンかBか貴族か選んで投票すれば
387:名無しさん@九周年
09/05/02 14:15:57 K6o2dKiC0
ある自治体の生活保護のベテランケースワーカーは「ニートやフリーターとい
われる人たちのどれくらいが、年金や健康保険料を納められているのかと思うと
ため息が出ます。彼らだって確実に年は重ねていきますから」と語った。
★<フリーター>老後に生活保護費の追加負担18兆円と試算
・シンクタンクの総合研究開発機構(NIRA)は24日、バブル景気崩壊後の就職氷河期に
急増したフリーターやニートが、このまま正社員になることができず、十分な年金が
確保できないと、老後(65歳以上)に生活保護を受けることになり、累計で17兆7000億
~19兆3000億円の生活保護費の追加負担が発生するとの試算を公表した。
試算によると、氷河期の就職難で生じた非正規雇用者と無職者は約120万人。このうち、
主婦や厚生年金加入者を除く77万4000人が、老後に生活保護を受けることになると
想定した。フリーターは親と同居したり、援助を受けていれば貧困状態にはならないが、
親が死去した後に大きな問題が生じる。
報告は、フリーターなどに職業訓練を行って再就職を支援する政府のジョブカード制度に
ついて「実効性がない」と批判。バブル後に若年層の採用減を通じた雇用調整を行った
企業は、「次の景気後退局面でも、かなり類似した手段を取る可能性が高い」と指摘し、
非正規雇用者へのセーフティーネットの充実を求めた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
388:名無しさん@九周年
09/05/02 14:16:54 U8q+LxWjO
消費税方式でいいよ
389:名無しさん@九周年
09/05/02 14:17:22 /VFU6Ved0
>>383
逆に共済年金が破綻したから、厚生年金から・・・なんて言ったらものすごく叩かれるだろうな~
でも厚生年金の方が、多分若い世代にとってはずっと良いので、いっそ年金一元化して欲しいね。
団塊が自分達の利益確保の為に共済年金を守りましょうとか言っているが、
本当、団塊なんてマジでどうでもいいので。いやマジで。
390:名無しさん@九周年
09/05/02 14:23:30 r7eoHcnM0
>>387
なぜ非正規が就職しにくいか。
採用条件に年齢制限性差別をするのは違法とされながらも
今でもそれが堂々とに行われているから。
24歳までしか採用しなかったり、
ちょっと労力のいる仕事なら女性は100%雇わなかったり、
事務職に男は100%採用しなかったり、
未経験者歓迎といいながら、
最初から経験者のみしか採らない方針で年中求人を出していたりしている。
好きで非正規でいる人はごくわずか。
やはり再就職を支援する以前に企業側の違法を摘発しないと何にもならない。
391:名無しさん@九周年
09/05/02 14:27:41 1yTsrMkQ0
非正規雇用者は20年間で倍増、派遣社員は10年足らずで4倍に
平成元年に817万人であった非正規雇用者人口は、平成19年には1,732万人と
915万人増え、この20年で2.1倍になっています。そのうち平成元年に468万人
であったパートは平成19年には354万人増えて822万人に、同じく平成元年に
188万人であったアルバイトは154万人増えて342万人になっています。
平成11年12月には労働者派遣法の改正により派遣業種が拡大され、
派遣社員は平成12年の33万人から平成19年には133万人へと4倍に増えています。
URLリンク(www.jili.or.jp)
392:名無しさん@九周年
09/05/02 14:28:13 L8oSTh920
社保庁の"民営化"を阻止して、犯人を検挙しろ。
5000万件の件では、逮捕者ゼロだ。
民営化など、アベちゃん政権のとき急に湧いて出た。
誰が出したのか?
「官」である。
民営化は、「犯人隠避策」だ。
民主に政権を取らせて、官主導政治を崩壊させなければならない。
崩壊させるのは、壊し屋・小沢と相場は決まってるw
393:名無しさん@九周年
09/05/02 14:40:17 /L8wnsh90
低所得層がクズなのはたしか
394:名無しさん@九周年
09/05/02 14:41:30 guJf/hzI0
頼みの綱の団塊ジュニアがこのザマだから出生率回復はほぼ絶望的だろw
395:名無しさん@九周年
09/05/02 14:44:52 bJSJpt2yO
年金はそもそも受給年齢まで生き延びられなければもらえない。
自殺に追い込まれてる人が死ぬまでにはらった保険料なんて受給者の取り得。
(遺族年金でもだぜ)
この意味では年金システムは「バトルロワイヤル」装置。
396:名無しさん@九周年
09/05/02 14:45:09 /L8wnsh90
ID:/sqwkWIbO は生活保護受給者なの?
397:名無しさん@九周年
09/05/02 14:46:51 /L8wnsh90
>>279
これだから未亡人は‥
398:名無しさん@九周年
09/05/02 14:52:25 1yTsrMkQ0
団塊の世代,
1947年から1949年までのベビーブームに生まれた世代である。
約800万人に上る(厚生労働省の統計)。
後3から5年後あたりから団塊が高額な年金もらうから面白いことになりそうだw
399:名無しさん@九周年
09/05/02 14:52:40 LBGlXUdV0
>>395
まぁ、でも民間の年金で死ぬまで支給なんてのはないからな。
保険料が同じでも十年ぐらいしか支給されないw
400:名無しさん@九周年
09/05/02 15:00:27 bJSJpt2yO
それは受給しはじめてからの話じゃないか
漏れのわずかな個人年金
11年積んだがいま解約しても積んだ額帰ってくるぜ
中途死亡でも支給あるはず。
漏れは遺族いないから国の年金は死ねばゼロ。
前は厚生年金積むと実績に応じて住宅融資してくれる制度があったけどあれは制度の基本はいいものだとおもってたのに
担当の外郭団体の不祥事かなんかで制度ごとおとりつぶしになったはず
ほんと腐ってる国だよ
401:名無しさん@九周年
09/05/02 15:01:28 8Aj/ZmY10
土建屋と公務員が日本を潰す!
402:名無しさん@九周年
09/05/02 15:03:40 4MzoRt1K0
正社員を減らし、非正規を増やしたんだから
年金の納付率下がるのも当然!
もっと早く手を打つべきだった。
もう遅いかもね。
403:名無しさん@九周年
09/05/02 15:05:36 0Xk5j6yyO
同和は年金掛金なしで年金もらってる
404:名無しさん@九周年
09/05/02 15:09:05 K6o2dKiC0
>>402
数年前の格差社会の議論の時、高齢者が増えたからだの主婦のパートが増えた
からだのと言って、しきりに貧乏人の大量生産を否定していた奴らがいたよな
その時から、その真偽は国民年金に出てくるって指摘してきてやったけど、案の定
の結果になったな
405:名無しさん@九周年
09/05/02 15:11:17 mcQP7uKO0
● 合計特殊出生率 by 国立人口問題研究所
● URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
●
2.0- ● 1986年推計
● ○○○○
● ○○○
● ○
● ○
1.8- ● ● ○ 1992年推計
● ●●○ ○○○
● ● ○
● ○
● ○
1.6- ● ○ 1997年推計.
● ○ ○○○ (←100年安心プランの前提) .
● ○ ○ .
● ○
● ○
1.4- ●○○ 2002年推計
● ○○ .
●○○○○
● ←2003年 1.29
だんだんと推計の角度が謙虚になってるw
406:名無しさん@九周年
09/05/02 15:24:13 2BHst/BXO
>>320
車部品の製造業です パート2人、運転手のバイト1人、主人、私の5人でやってます
407:名無しさん@九周年
09/05/02 15:40:27 Id3GBX010
長寿じゃないとね。
408:名無しさん@九周年
09/05/02 15:45:51 IM/Hb6+m0
一本化すればいいのに。
409:名無しさん@九周年
09/05/02 15:47:18 AhcOxh5pO
もう年金なんか無かった事にしちまえよ
それより国債と地方債をなんとかしろ
410:名無しさん@九周年
09/05/02 15:47:34 W+aJrrcO0
みんな~まで生きたら元が取れるって言うけど、
みんな元とってもらい続けたら、全体ではマイナスだよね(´・ω・`)
411:名無しさん@九周年
09/05/02 15:53:27 Ylzn3Gu40
>>406
サラ金は止めた方がいいよ。
履歴作る為とかなら、いいんだけど。
412:名無しさん@九周年
09/05/02 15:58:06 75hyAlQu0
>>406
なんで零細企業で年金なんて払ってるの?任意脱退すりゃいいじゃん。
株式会社で厚生年金未加入の事業所などいくらでもあるよ。てか未加入の方が圧倒的に多いはずだけど。
413:名無しさん@九周年
09/05/02 16:03:00 sETrbT/DO
まだ6割払ってるんだ感心感心!
414:名無しさん@九周年
09/05/02 16:04:15 73jsw5jg0
あー年金問題思い出してきたわ
何も解決してないよな
415:名無しさん@九周年
09/05/02 16:04:37 Yyh7XY9QO
まもなく大増税がはじまります。
公務員の人数も減らさず、土建屋に金をばらまき、
庶民から金をむさぼり取ろうとしてる自民党!
はやく滅びろ!
416:名無しさん@九周年
09/05/02 16:06:13 4MzoRt1K0
>>413
6割払ってないよ~
免除申請者や3号主婦を除いたら5割も払っていない。
417:名無しさん@九周年
09/05/02 16:06:15 IM/Hb6+m0
自民党には、マジ失望する。
政権が変わることを望むよ。
418:名無しさん@九周年
09/05/02 16:09:09 cT2zmrZNO
>>412
国民年金のスレなんだから、厚生年金の話じゃないだろ。
419:名無しさん@九周年
09/05/02 16:10:28 cpcDQJbs0
年金を1本化しろよ。
今の不公平な制度じゃ国民年金払いたくなくなるのは当たり前。
苦労してして納めても、国民年金じゃ暮らしていけないんだよ。
納めてない生活保護者以下だからね。
420:名無しさん@九周年
09/05/02 16:10:35 qGZH+/lv0
受給開始年齢以前に死んだなら、
(払った年金の総額)×(1+0.01×(払った年数))円
遺族に返還される制度があれば多少は払う気も起きるんだけどね。
国が払えと催促する年金制度が掛け捨てなんて馬鹿みたいな話だよ。
今年から院生で2年弱一時的な免除を受けられるけどその時は払いたくないわ。
421:名無しさん@九周年
09/05/02 16:15:58 m+fszp50O
今払っている年金は団塊バカの年金財源なんだよな。
422:名無しさん@九周年
09/05/02 16:19:03 pjMxZgt1O
真面目に年金払っても少ない年金から天引き法案作ってむしりとって雀の涙しか支給されてないからな
年金なぞ払わず生活保護をうけたほうが数十倍マシな生活が送れる
423:名無しさん@九周年
09/05/02 16:23:04 cpcDQJbs0
全員に受給させようなんて考えやめればいいんだよ。
納めた奴だけに払えばいい。
保険料に頼りすぎてんじゃないの。
税金の比重をずっと多くすれば、保険料払わなけりゃ損するからね。
424:名無しさん@九周年
09/05/02 16:23:52 3IAMY3iwO
将来自分がもらえるか分からないのに、払いたくないしだろうな
積み立て方式ならともかく
425:名無しさん@九周年
09/05/02 16:24:36 KG8YHVWp0
これから死ぬだけの老人に金を与えてどうする
老人を全員死亡させて全財産を没収しろ
426:名無しさん@九周年
09/05/02 16:26:04 GvIQ471T0
>>413
免除申請や、それさえしてないでブッチしてるのも入れたらもう払ってるのは2~3割かと。
427:名無しさん@九周年
09/05/02 16:26:42 Eqfhq7ue0
白痴杉だろ
払ってる奴
428:名無しさん@九周年
09/05/02 16:30:04 H49uihaM0
「年金は31年度に破綻」マイナス1%成長で厚労省試算
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
今払ってる人のは団塊へのお布施でしょ?w
429:名無しさん@九周年
09/05/02 16:30:23 NLGgXPt10
払ったほうがいいのかばっくれたほうが利口なのか
だれかきっちり教えてくれよ もうわからんよ
430:名無しさん@九周年
09/05/02 16:33:36 K6o2dKiC0
>>428
>「年金は31年度に破綻」
それ以前に平成は31年度までもつのか?
431:名無しさん@九周年
09/05/02 16:34:06 dP6fS8n20
年金制度の破綻はすでに決定している。
年金は廃止してベーシックインカム方式に
代えるしかない。
財源は赤字国債をガンガン出せば良い。
日本は今年からまたデフレになりそうで
この回避のためにもガンガン国債を発行して
円安に誘導する。
432:名無しさん@九周年
09/05/02 16:36:45 H49uihaM0
「年金は31年度に破綻」マイナス1%成長で厚労省試算
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
厚生労働省は1日、実質経済成長率が今後長期にわたってマイナス1%前後で推移すれば、
公的年金は積立金が枯渇して制度が破綻(はたん)するという試算結果をまとめた。
試算では、物価上昇率、名目賃金上昇率、積立金の名目運用利回りが、
今後それぞれ過去10年間の実績値の平均(マイナス0・2%、マイナス0・7%、1・5%)のまま推移し、
実質経済成長率がマイナス1・2%の状態が続くと想定。
このケースでは積立金が2031年度に底をつき、年金給付の財源が足りなくなることがわかった。
>2031年だな
433:名無しさん@九周年
09/05/02 16:37:08 bDkQQxYN0
月給10万円だから年金なんて払えんよ
払ったら老後より今飢え死にしちまうw
434:名無しさん@九周年
09/05/02 16:38:16 gXKdQLCL0
>>406
来年の年末第2派のサブプライムが来るからしんどいね
子供も居る事だし
借金は主人の父(先代社長)から1500万、国民金融公庫500万、消費者金融から30万です
借金は主人の父(先代社長)から1500万ここら辺も詳しく
自宅はどうなってるの?
この不景気は計画的な物だから自殺や離婚とかしない様に
でも国民金融公庫500万、消費者金融から30万は
良くがっばってる方だと思うけど
パート2人も居るの?
435:名無しさん@九周年
09/05/02 16:40:19 3WxnDRaZ0
厚生年金におんぶだっこやめて、事故の積み上げた金額に税金乗せて進呈する仕組みにすりゃいいんでないの
436:名無しさん@九周年
09/05/02 16:42:30 GvIQ471T0
大不況と少子化が一気に押し寄せてくることを想定してなかったのだろうな。
437:名無しさん@九周年
09/05/02 16:45:30 T3rD9/Sd0
>>435
それが一番いい。逆だけど、年金一元化して税方式で基本的な額はみんな同じ。
あとは個人の能力とか収入に応じて民間でやって積み上げてくれってのが良いよ。
これなら竹中一派もまんぞくだろうし、与謝野一派もまんぞくだろう。
438:名無しさん@九周年
09/05/02 16:47:11 zVaw6dl6O
だいたい納付額が高すぎんだよ! 払いたくても払えない
439:名無しさん@九周年
09/05/02 16:49:06 /knWYot4O
これ以上糞政治家、公務員に遊び金をやる必要ない
440:名無しさん@九周年
09/05/02 16:49:57 TkNo9maR0
社会保険庁から、逮捕者ゼロって・・・
441:名無しさん@九周年
09/05/02 16:51:09 Eqfhq7ue0
日本国憲法
第25条
2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
442:名無しさん@九周年
09/05/02 16:51:42 Ylzn3Gu40
>>440
ありえんよな。
今までどのくらいの保険料が横領されたのかな。
443:名無しさん@九周年
09/05/02 16:52:15 habD48vx0
今の老人は月々ほとんど払ってなかったくせに
アフォみたいにたくさん貰ってる。
444:名無しさん@九周年
09/05/02 16:54:37 k2HO0DqN0
大衆が購買意欲を持たないとだめなのに
目先の利益にとらわれているからこうなってしまう
445:名無しさん@九周年
09/05/02 16:55:06 gXKdQLCL0
社会保険庁
間接的に何人苦しめて殺してるのかな
今まで払った分返してやれよ
社会保険庁無くなるし
金は返ってくるし
経済効果すごいぜ
返せなかったら財産没収だが
446:名無しさん@九周年
09/05/02 16:56:11 2BHst/BXO
>>411
ガソリン代(会社のトラックに使用、月6万円位)とバイトの給料(15万円)が払えなくなり飛び込みました
先月末に一度目を返済しました
>>412
厚生年金は未加入です
447:名無しさん@九周年
09/05/02 16:56:31 l/MT+l1b0
足りない分は税金で補てんしてでも50パーセント支給は断固維持しますってコメントすりゃあいいんだよ。
マスハゲが本気でそう言えば、損しちゃなんねと思ってみんな納付するって。
448:名無しさん@九周年
09/05/02 16:57:30 Hf6AxJWQO
愛国心があるから、今の日本政府と官僚は信用しない。
449:名無しさん@九周年
09/05/02 16:59:23 r64KjKEMO
もう任意加入にしちゃいなさいって
さもなくば収入や希望受給額によって納入金額変えなさいって
収入に関わらず一律14000円ってのが無理なんだよ
450:名無しさん@九周年
09/05/02 16:59:57 habD48vx0
税金で補填する=消費税大幅UP
だからな。
さらに生活苦しくなる。
451:名無しさん@九周年
09/05/02 17:01:05 yJEKO8bQ0
>>449
希望受給額はともかく、収入は関係ないだろ
保険料も定額制にしてほしいくらい
452:名無しさん@九周年
09/05/02 17:01:08 6/VxQPwkO
取り敢えず、生保を全部切れよ。在日に兆を越す額使って何やってんだ?
453:名無しさん@九周年
09/05/02 17:03:11 Eqfhq7ue0
そろそろ氷河期も25年ルールクリアできない奴が控えてきてるし、
国として、放置はまずいだろ、流石に
カルトバカ政府なら平気で見ないふりするか
454:名無しさん@九周年
09/05/02 17:03:25 pBnM5skK0
馬鹿が
景気のせいじゃねえだろ
455:名無しさん@九周年
09/05/02 17:04:35 3WxnDRaZ0
>>453
賦課方式の限界が音を立てて近づきつつある、か。
456:寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!
09/05/02 17:04:44 FIamgI/N0
政治家が働かないからなぁ。
25年って、おかしいだろw
457:名無しさん@九周年
09/05/02 17:04:57 gXKdQLCL0
年金一本化
財源消費税
全国民に必ず支給 浮浪者問わず
これでいいか?金持ちからも取れるぞ
458:名無しさん@九周年
09/05/02 17:06:56 zuaAvNb30
宗教に税金かければいいんだよ
459:名無しさん@九周年
09/05/02 17:07:29 T3rD9/Sd0
たしかに正規雇用が当たり前だった昔と違って、今の時代25年ルールなんて
現実的じゃないわな。いかにも公務員が考えてそうなアイディアだ。
460:名無しさん@九周年
09/05/02 17:08:27 1yTsrMkQ0
団塊がもらいはじめて10年の間に支給年齢は70歳以上になる。
実質損になる。
まあ、50歳以下は割に合わないだろう。
461:名無しさん@九周年
09/05/02 17:08:27 gXKdQLCL0
年金一本化
財源消費税10%
宗教税10%
全国民に必ず支給 浮浪者問わず
これでいいか?
462:名無しさん@九周年
09/05/02 17:08:29 7l5HZoKK0
金が無いのに他人のために金を払わなきゃ
ならないってのがそもそもおかしい
463:名無しさん@九周年
09/05/02 17:09:09 Ylzn3Gu40
>>458
まずパチンコ
464:寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!
09/05/02 17:09:42 FIamgI/N0
日本の政治家って、ほんとレベルが低いよなぁ。
マスコミのレベルと同じくらいだよ。
断じて言うが、日本国民のレベルじゃない。
マスコミのレベルだ。
日本国民≠マスコミ≒政治家≠日本国民
465:名無しさん@九周年
09/05/02 17:10:09 gTEUY96S0
一本化は
破綻してる国保と
焦げ付いて再起不能な共済とを
厚生年金にねじ込んで今の不作為を隠すことが目的だかららなぁ。
なんら解決するわけでもなく大袋に全部ぶち込めば分からなくって理屈で。
しかも序列決めて先に共済を分からないようにしようって画策してるわけだし。
466:名無しさん@九周年
09/05/02 17:10:44 1yTsrMkQ0
>>461
税金を上げれば解決するなんて本気で思ってるのか?
役人が使い込んで終わり。
学習能力がないなw
467:名無しさん@九周年
09/05/02 17:12:24 1vz5oQdcO
100年安心って聞いてたんだけど?
468:名無しさん@九周年
09/05/02 17:12:28 T3rD9/Sd0
でもここの連中って消費税アップ反対なんだよな?
俺は税方式&一本化にするんだったら消費税大幅アップ止む無しって考えなんだが。
多分麻生たちもそうだし、民主の小沢や岡田も内心消費税アップだぞ。だから大連立なんて話が出てくる
469:名無しさん@九周年
09/05/02 17:14:48 gXKdQLCL0
年金一本化
財源消費税10%
宗教税10%
パチンコ税10%
公務員だ税5% (今までの無駄使いの返済)
全国民に必ず支給 浮浪者問わず
これでどうよ
470:名無しさん@九周年
09/05/02 17:17:07 HFoDkrTOO
任意にすれば解決
消費税は戻し消費税を廃止しないと税率上げても税収は増えない。経団連→アメリカに回るだけ。
471:名無しさん@九周年
09/05/02 17:19:32 /grsnvxP0
団塊が死ねばいいんだよな
472:名無しさん@九周年
09/05/02 17:19:37 3GIT0ctJ0
年金を払わない人が増えると、年金が破綻すると思ってる人は馬鹿。
年金を払わない人は年金を受け取れないのだから、払わない人が増えることで年金が破綻することはない。
これ重要な豆知識な。
473:名無しさん@九周年
09/05/02 17:21:10 Ylzn3Gu40
>>468
反対って事はないと思うよ。
ただ、それより前にやる事が(ry
もうそんな事言ってられなくなって来てるのが現状。
474:名無しさん@九周年
09/05/02 17:21:14 48BfAQQMO
>>451 バカだなぁ。
一律の金額が問題やねん。
社長からニートまで一律にするなら、最低限に合わせて、余裕ある人は上乗せだろ。
俺は払う余裕ないから、年金崩壊まってるよ。
475:名無しさん@九周年
09/05/02 17:22:12 3IAMY3iwO
納付額も所得税に比例させるのはやっぱダメか
476:名無しさん@九周年
09/05/02 17:22:16 1yTsrMkQ0
>>472
現役の労働者が年金もらってる人に払ってるんだから
労働者が減って受給者が増えるんだから制度として成り立たない。
477:名無しさん@九周年
09/05/02 17:22:23 gXKdQLCL0
>>470
最初は任意でも途中で挫折する奴が出るから却下
>>472
まともに払った奴が貰えない=破綻
これ重要な豆知識な。
478:名無しさん@九周年
09/05/02 17:24:31 qD/V22ol0
>>468
問題は順序が逆ってこと。
年金改革より先に消費税アップとかいうのはマズイだろ、と。
改革せずに消費税アップなんてしたら多分そのまま逃げられて税率アップだけが残るw
麻生の公的年金・健康保険の考えがオフィシャルで出てるけど
あの考え自体はかなり理想に近いと思う。
もしあれをやった上で消費税を上げるならほとんどの奴は反対しないんじゃないかなぁ。
479:名無しさん@九周年
09/05/02 17:25:21 fZoTqyw50
>>3ー>>9
すげーwスレたっていきなりの連続民主パッシングww
480:寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!
09/05/02 17:30:48 FIamgI/N0
スレのはじめのほうで特定の主張をすることにより、
その後のスレの流れを決めよう、という工作がされてるからね。
【政治】 市民団体 「民主・小沢氏側事件と同じなのに…国民は不公平感じてる!」…二階経産相への献金を「違法」と告発★2
スレリンク(newsplus板)
ここでもされてたよ。
481:名無しさん@九周年
09/05/02 17:31:20 TkNo9maR0
「国民年金」って言うと聞こえがいいが、
「厚生労働省の特別会計収入」って言うとどうだ?
特別会計とは、省庁の権益であり、法の強制力を持って徴収するカネのこと。
そのカネは、会計検査院のチェックはない。
居酒屋タクシーにホイホイ乗る「人間として最低」の連中が、何の縛りもなく好き勝手に取り立てて使ってる構図。
これでいいのか?
482:名無しさん@九周年
09/05/02 17:33:46 gTEUY96S0
お客様は神様かもしれんが
クレーマーが神様ってのはあり得ないな
483:名無しさん@九周年
09/05/02 17:35:56 gXKdQLCL0
年金が2本も3本もあれば
人件費も2倍3倍掛かる罠
484:名無しさん@九周年
09/05/02 17:50:07 nvXe+zqc0
そりゃ保険って本来余裕のある人間のものだからな
全納して欲しけりゃ余裕を作れ
485:名無しさん@九周年
09/05/02 17:52:17 Ec/TAcog0
派遣社員の雇用契約が更新されないのは、現在雇用している企業に仕事がないからだ。
企業に仕事がないのは、景気が低迷したからだ。不況なのだ。
景気が低迷しているのは、一言で言えば「需要の落ち込み」と「消費低迷」によるものだ。
何故、需要が落ち込み、消費が低迷したのか?
その理由は「消費者一人々々が自由に使える金が少なくなった」からだ。
金融政策などの経済政策が経済指標に影響を及ぼすのには半年から2年程度のタイムラグが
ある、従い、今から2年前の経済政策を見れば、今の不況の原因が見えてくるのである。
2006年と2007年には、サラリーマン減税として1999年から実施された定額減税
が廃止され実質的増税が実施された。所得税の20%減税が廃止され、今まで4万円だった
所得税が5万円に増税されたのと同じ消費低迷効果となったのだ。今まで自由に使えた1万
円がなくなったのだ。同様に、デフレ脱却が完了していないのに利上げを実施し、景気にブ
レーキをかけた。2006年3月、7月、2007年2月に0.25%づつ合計0.75%
の利上げを行った。この利上げ政策はインフレ退治を目的にしたものだったが、デフレ脱却
前に利上げをしたことにより、デフレ継続による不況誘導となり、消費は低迷している。
こんなバカな経済政策をしているのは「財政再建至上主義カルト」である財務省である。
財務省は増税による財政再建のみに興味があり、景気など無関心だ。だからこそ、100年
に1度と言われる経済大不況が始まると言われる今の時期に「消費税増税予定」を閣議決定
するという経済常識と180度違うバカなことをやっているのだ。派遣社員を救うためには
増税による財政再建に固執する「財政再建至上主義カルト」である財務省の方針を変えさせ
ることが必要なのだ。不況の本当の原因は「増税による財政再建策」にあるのだ。
486:名無しさん@九周年
09/05/02 17:56:09 pK+tMXHZO
派遣君から何割りもピンハネしてれば、払えっこないべw
早くピンハネ規制しなよ。
487:名無しさん@九周年
09/05/02 18:10:57 fZoTqyw50
一ヶ月先の状況もわからないのに
やばいやばい言われてる商品に手を出せるかよw
もらえるの少なくとも40年後
生活費+親の借金で飛ぶのにどう払えと
488:名無しさん@九周年
09/05/02 18:22:36 3hS21JVn0
俺はマスゴミのネガキャンに乗っかりたくないから、払い続ける。
情弱と言われても払い続けるわ。
日本をつぶしたくないし。
489:名無しさん@九周年
09/05/02 18:23:38 T+YlWlFJO
掛け金払わない在日にあげるのやめないと払うわけない。
全ての在日特権なくしてから。
490:名無しさん@九周年
09/05/02 18:25:22 IM/Hb6+m0
破綻してる年金に払うのもむかつくけど、
国保が高すぎて、更にむかつく。
年金と国保を国は何とかしろ。
491:名無しさん@九周年
09/05/02 18:27:23 kOPFB9g60
もう破綻するのは明らかなのだし、
今まで掛けたカネを全額返金して清算、
老後は自分の力と蓄えで生活してもらえ。
こういう人口構成になって支え切れなくなったんだから、
ご破算でいいよ。
492:名無しさん@九周年
09/05/02 18:29:40 zcnnGQ/F0
年金は絶対に破綻する事はない
対策は、給付額を減らすか支給年齢を70歳にするか
検討中だよ だからみんな安心して下さいとはいえませんが・・・
どのみちこれからはお金ない奴は死あるのみ
493:名無しさん@九周年
09/05/02 18:30:36 QE3Mhj9W0
50%なんて簡単に維持できるよな
100歳から支給すればいいんだよん
494:名無しさん@九周年
09/05/02 18:31:28 3nS8eP4L0
いまの社保庁のとろくさい処理を国民は見てないと思ってるのか?w
495:名無しさん@九周年
09/05/02 18:32:37 Eqfhq7ue0
要するにつまみ食いなんだよな
後生の財産を
496:名無しさん@九周年
09/05/02 18:38:43 c5Oj61BDO
あくまで一号被保険者の納付率が6割ってことでしょ?
国民年金全体でみれば危機煽るほどの納付率じゃないと思うけど。
497:名無しさん@九周年
09/05/02 18:40:04 i/Bghpv70
超賎人に無駄金払うのを停止してから考えよう。
498:名無しさん@九周年
09/05/02 18:40:21 A7Z7DVgz0
>>496
一号被保険者の納付率はもう40%台だよ
499:名無しさん@九周年
09/05/02 18:40:50 qD/V22ol0
>>496
そこはそれ、マスコミのミスリード狙い。
結構多いんだよね、この未納率が「年金全体」だと思ってるやつって。
500:名無しさん@九周年
09/05/02 18:42:52 3nS8eP4L0
壱号とか弐号とか公務員は別とかややこしいんだよ
大昔に決めたこと維持もできないくせに必死に体面だけ保つな
高松塚古墳みたいにもうどうにも修復できなくなってから
初めて本当のことを晒すつもりだろ。
501:名無しさん@九周年
09/05/02 18:43:00 OEaD/7we0
ぶっちゃけていうと、共済の掛け金が低すぎるんだよ、多分。
502:名無しさん@九周年
09/05/02 18:48:49 bWPhr1xlO
年金廃止でいいのでいままで払った分返してください
503:名無しさん@九周年
09/05/02 18:50:36 ssAp4P0PO
払うかボケ
504:名無しさん@九周年
09/05/02 18:54:05 9aM69ZhD0
お前みたいな馬鹿が払い続ける方が、日本が潰れるのを加速してんのわからんのか。
正真正銘の情弱だな。
505:名無しさん@九周年
09/05/02 18:54:13 WziaDE1i0
払ってないよ!
イエイ!
506:名無しさん@九周年
09/05/02 18:55:48 MrCO8sQ40
>>501
共済年金の掛金率の推移(下の方にある)
URLリンク(www.kkr.or.jp)
19年度までは、国共>厚生>地共だったけど、
20~21年度には、厚生>国共>地共になり、
21年度中に合併して、共済も厚生も同じ掛金率になる。
507:名無しさん@九周年
09/05/02 18:58:43 +xx08Aez0
>>503
>>504
年金未納問題なんてマスコミが煽って暴走させている。
普段情報弱者だとかメディアリテラシーだと偉そうに言ってる割にはあっさり騙されるんだなw
社会保険庁は糞だがシステムとしては現状でもしっかりしてるんだぞ。
508:名無しさん@九周年
09/05/02 18:59:23 nVwqEIpn0
3号被保険者の未納率は10割。
509:名無しさん@九周年
09/05/02 19:07:25 3hS21JVn0
>>507
やっぱそういう面もあるだな。
情弱の俺だけど、払う覚悟を決めたら、
否定派がみんなこれに見えてきたw
↓
・日本人が幸せに暮らすのが我慢ならないやつ
・日本をめちゃめちゃにしたいやつ
あとこんなのもいるかな
・払ってない自分を正当化して安心したいやつ
・とにかくケチつけて騒いでスッキリしたいやつ
510:名無しさん@九周年
09/05/02 19:08:29 qGZH+/lv0
>>499
年金全体の未納率ってどの位?
あと各号の保険者の未納率も。
511:名無しさん@九周年
09/05/02 19:23:43 +xx08Aez0
政府が糞だとか社会保険庁が糞だとかいって払わないやつは勝手にしろって感じ。
そもそも払う払わないなんて選択できるのは1号被保険者だけ。ってことは払わないやつは当然1号。
1号被保険者の納付率が下がったってシステムに対する影響はマスコミが騒ぐほどではない。
苦しむのは将来年金がもらえなくなる未納者だけ。
512:名無しさん@九周年
09/05/02 19:27:23 1yTsrMkQ0
>>511
マスコミとは関係ない。
50歳以下は支給年齢は70歳以上または減額になるな。
でないと維持できない。
513:名無しさん@九周年
09/05/02 19:29:24 JA/aXAPa0
>>509
まあ、「自分を正当化」したいんだろうね…
未納が3割、4割っていうとすげー数のように思うけど、
上にもあるようにさすがにニュー速でも分かるようになったか、マイナーな部類だってことは明らかだから。
近所の人のようすが伝わってくるような所にいると、年金もらえないってのがどういう人が切実に分かると思う。
ま、情弱(笑)って言われるからさよならするよw
514:名無しさん@九周年
09/05/02 19:31:22 0jcSSKwW0
なあ払った以上の金額が支給されるのか?
515:名無しさん@九周年
09/05/02 19:32:21 QE3Mhj9W0
>>514
長生きすればね
516:名無しさん@九周年
09/05/02 19:35:37 +QXgKuCMO
遺族年金は廃止で年金支給年齢を引き上げて年金が出る前に死んだら年金は不払いで国が掛け金を没収。ちなみに年金支給開始年齢が100歳とかに国はするんじゃないかな。
517:名無しさん@九周年
09/05/02 19:37:17 1yTsrMkQ0
平成元年に817万人であった非正規雇用者人口は、平成19年には1,732万人と
915万人増えた。
正社員が減ってるのだから厚生年金だって足りなくなる。
さらに人口も減ってくから加速度的だな。
518:名無しさん@九周年
09/05/02 19:40:52 STo8pVCYP
非正規雇用がふえたせいで1号被保険者つまり国民年金に適用される人が増え
景気後退で未納率が上がったて話だろ
>近所の人のようすが伝わってくるような所にいると、年金もらえないってのがどういう人が切実に分かる
以前のように雇用者のほとんどが厚生年金に加入できる制度ならその言い分も通るがな
ま、どうせこんな事書く奴は公務員なんだろうけどホント他人事だな
519:名無しさん@九周年
09/05/02 19:55:23 SLFwsvzG0
無年金の人だって最後には生活保護という形で
支給するのと同じことになるのだから、
・税金で一定額は全員支給
・積み立て分は、積立額/(平均寿命-支給年齢)で毎年支給
でいいと思うけどな。
出来るだけシンプルで分かり易い形にしないと
また今のような不祥事が蓄積していくだろうし。
520:名無しさん@九周年
09/05/02 20:04:28 u4nH/IIP0
若年世代は命を削りながら金をドブに捨てるも同然じゃ、当然そうなるだろ。
圧倒的強者の癖に「弱者」「被害者」だと思い込んでるクソ老害に、いい加減、事実を突きつけてやれよ。
521:名無しさん@九周年
09/05/02 20:05:40 jASCiUNP0
上のほうにも出てるが、国民年金だけじゃなく、長い目でみれば厚生年金も
崩壊するよ。あたりまえだが
522:名無しさん@九周年
09/05/02 20:07:05 sPCLB/4H0
まあ、当たり前
523:名無しさん@九周年
09/05/02 20:10:22 0YWJmW9F0
絶対払わないよ。
524:名無しさん@九周年
09/05/02 20:10:47 ssAp4P0PO
公務員を喜ばせるだけの無駄金w
525:名無しさん@九周年
09/05/02 20:15:00 BdXLxfAh0
>>499
こうやって都合のいい数字作って安心させるんだよなw自民は
526:名無しさん@九周年
09/05/02 20:17:03 ZHguRPG/O
破綻するのはわかってるからな
527:名無しさん@九周年
09/05/02 20:18:31 YlnB9vlj0
最終的に、所得の17%今日など馬鹿げている。
会社も17%を納めるそうだが。
528:名無しさん@九周年
09/05/02 20:24:33 1yTsrMkQ0
<問>国民年金の保険料はいくらですか。
<答>
国民年金の保険料は定額で、平成21年4月より、月額14,660円となっています。
URLリンク(www.sia.go.jp)
月額14,660円を65歳まで40年間納めたとして計算すると
703.68万円
年金に四十年間加入して満額受け取る場合(現在は月額約六・六万円)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
多分、若い層の支給年齢は70歳になってる。
日本男性の平均寿命は78歳。仮に80歳まで生きたとして
10年間年金をもらったとして792万円。
529:名無しさん@九周年
09/05/02 20:27:30 SsstOluyO
生活保護不正受給者の密告と不法就労外人の密告フラグだろjk
都内深夜のコンビニ店員ピンチwww
530:名無しさん@九周年
09/05/02 20:30:50 Pp32t3qq0
自分での積立に比べて年金が有利な点と言えば、うっかり予想より大幅に長生きしてもとりあえず貰えることだな。
自分で積み立て計算する時、平均寿命より長生きすることも考えないとならんからな。
531:名無しさん@九周年
09/05/02 20:32:10 2xbLfTfJ0
日本政策投資銀行のやつらは公務員でもないのに
ゼネコンから補助もらって都内一等地に月数千円の家賃で住んでるんだよ。
税金や国民年金と関係って?そう思うやつは馬鹿。
532:名無しさん@九周年
09/05/02 20:32:14 NQo+zHqfO
経団連と小泉自民がすすめな構造改革の
負の連鎖がすごいよな
既にお笑いになっちゃってる
533:名無しさん@九周年
09/05/02 20:33:05 1yTsrMkQ0
>>528は現在の年金制度が維持できた場合に限る。
実際はこれですら不可能だけどなw
534:名無しさん@九周年
09/05/02 20:33:51 n3/LsVSs0
若者は車も持てないほど貧乏だし、年金を払う余裕ありませんから。
535:名無しさん@九周年
09/05/02 20:39:27 IWj9DJNA0
まじめに払ってるけどバカ見そうだな・・・
なんか国民年金保険料上がってくしよ・・・
536:名無しさん@九周年
09/05/02 20:41:38 WprFNp4EO
100年安心とかほざいてた議員どもは今なにやってんの?
537:名無しさん@九周年
09/05/02 20:43:12 oYOXJPqi0
<年金制度>経済前提が過去10年の平均値で推移…破綻
(毎日新聞 - 05月02日 01:42)
10年後破綻だってよw
あれだけずさんに管理しといてただ謝って対策立てるとか言っときながら
やっぱり破綻だとよww
せっかく頑張って働いた金取られちゃったな
どこいったんだろうな
538:名無しさん@九周年
09/05/02 20:44:16 VAAsFCoz0
企業は従業員に保険料を押し付けようとしているけど、心を操っていた事に関しては
なんとも思っていないの?
539:名無しさん@九周年
09/05/02 20:44:36 XfuDST5G0
払ってる馬鹿が6割もいることに驚いたΣ(゚Д゚;)
540:名無しさん@九周年
09/05/02 20:48:34 1yTsrMkQ0
非正規雇用を増やして厚生年金払ってたのが国民年金に移動。
厚生年金を納める人口も少なくなるからこれも危なくなる。
国民年金に移動した労働者も国民年金を払えない。
共倒れw
541:名無しさん@九周年
09/05/02 20:53:08 hbSB6b3q0
公務員の為だけ」の民間相場無視の格安官舎 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
表向きは貧困民間人の為としつつ実質は「部落在日の為だけ」の公営住宅、生活保護制度 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人が望んでもないのに何故か「民の為」という事にされてコソコソ決められてる不透明な工事 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人なら生活苦による万引きであっても実名報道に社会的制裁、「公務員なら」事実上の横領でも実名報道無し、
良くて訓戒処分で身分も収入もそのまま、最悪でも弁済責任無しで懲戒処分前に依願退職すれば退職金ゲット。税金からだから取りっぱぐれ無し
ていうか仮に金に困って犯罪に走ろうが民間低所得層ならその時点で行動「限られ」てる、せいぜい商店か一般人からの強盗
リスクに対してもリターンなんか全然薄い、方や公務員は「既に充分税金から手厚い手当が出てる」にも関わらず朝鮮人の如く金ちょろまかし放題
公務員の億単位の横領はあっても数万円のコンビニ強盗なんか聞いた事ないよね?www
でも非公務員は「選択肢がなくて」超ハイリスク超ローリターンの窃盗強盗位しか手段が無い。マジ笑えるwww
政治家及び公務員とその取り巻き癒着団体、生保受給者、在日ゴキブリ朝鮮人(8割無職生保)、
それ以外は皆負け組。
幾ら稼いでてもそれは前述の連中が座りしままに何の努力もリスクも無くくすねてった「残り」。
その連中に矛先行かずに「ウチの飼い主はこんなに残してくれるワン」と奴隷自慢。
解る?「稼いでる」んじゃないんだぜ?「残して貰ってる」だけ。
今後も何かしら理由つけて今以上に「残してくれる残飯」減らされるよ。
公務員・在日・部落民の贅沢な生活、老後の保障、計画的な結婚出産育児プランの為に、低所得層納税者は「次には」何を犠牲にされるのかな?
もう結婚も捨てた?同時に子供も諦めた?自分より下探してやっとプライド保ってる毎日だよな?
結婚も出来ず子供も作れず、目減りする貯金にビクビクしながら汚い賃貸アパートで自炊。
それでも公務員様とゴキブリ在日、ダニ部落の生活維持の為貢ぎ続ける「義務」。
542:名無しさん@九周年
09/05/02 20:55:05 RwYW6prs0
なんかもう馬鹿らしくなってきた・・・
俺も払うの辞めようかな・・・
543:名無しさん@九周年
09/05/02 20:57:42 ek4kazmb0
どうせ払っても
30年後位に当時の記録が紛失しましたw
とかやるんだろ…破たんしても掛け金も戻ってこないか
すさまじいインフレにして少額ですませるんだろ…
どんだけ氷河期をいじめれば気が済むんだ!
544:名無しさん@九周年
09/05/02 20:58:25 Oru/mXHNO
無年金でも生活保護があるからね。安心日本だね。
545:名無しさん@九周年
09/05/02 20:59:30 CovT9ZiHO
もう保険料が高すぎて現実的じゃないっての
払えないものは払えない
老後どころか今死ななきゃならんだろ
546:名無しさん@九周年
09/05/02 21:00:12 3Kp9nr+h0
数年前までこの手のスレが立つと
「払ってないヤツは後で泣きを見るぞ!!」的なレスで溢れてたが
今は全然違うね。
もしかして社保険庁工作員が頑張っていた?
547:名無しさん@九周年
09/05/02 21:00:43 ytf+BEFC0
キムチやろう等、ガイコクジンに払ってもらうしかないようだな。
そのお礼として参政権を与える。
548:名無しさん@九周年
09/05/02 21:02:12 WR9vsxKh0
払えないヤツにペナルティを与えるようにしないと上がるわけがない
ブラックリストに登録されるとか,市役所を初めとする公共施設が使えなくなるとか,
選挙権が無くなるとか,戸籍や住民票に搭載されるとか,
無理でも何でも即効性のある対策を採るべきだ
549:名無しさん@九周年
09/05/02 21:04:16 ek4kazmb0
なんで強制徴収とかペナルティとか
そういう方向に走るんだ?
年金は将来に向けた保険だろ強制なら税金方式でいい
550:名無しさん@九周年
09/05/02 21:05:08 RwYW6prs0
>>548
手っ取り早く私財没収でいいだろ。
551:名無しさん@九周年
09/05/02 21:05:14 ONegAr6J0
小泉改革詐欺で、非正規雇用で月収20万みたいのを大量に作り出しておいて、
そいつらに毎月17000円以上払えとか無理に決まってるだろ。常識で考えて。
その他に健保、所得税、市民税もあるんだぜ。むちゃくちゃな重税じゃないか。
こんな状態じゃ一番に国民年金が後回しにされるのは当たり前。
自民党無為無策すぎ。特に小泉竹中は死ねよ。
552:名無しさん@九周年
09/05/02 21:08:41 ek4kazmb0
>550
将来のために今死ねと…
最高のギャグだな
553:名無しさん@九周年
09/05/02 21:08:59 1yTsrMkQ0
>>546
経済板では数年前からネズミ講と言われてきた。
高度成長期で若年層の労働者が多く年金をもらう高齢者が少ない
ピラミッド型なら成り立つ。
役人もインフレになるからとジャブジャブ使っていた。
当時の役人の発言とかもアップされていた。
現在は5人に1人が高齢者。後20年ぐらいすると3人に1人が高齢者。
2人の労働者で1人の高齢者を養うことになる。
役人は逆ピラミッドの人口構成にもかかわらず
ジャブジャブ金を使う体質だけは変わらないw
554:名無しさん@九周年
09/05/02 21:10:19 75hyAlQu0
そもそも義務化された昭和60年当時の物価と現在の物価を比較してみそ。
現在は食パン一斤買うのに150円もあれば余裕で買えるかもしれないが
昭和60年ったらインフレで一斤300円くらい余裕でした時代なんだぞw
デフレで物価は劇的に下がったのに掛け金は昔の2倍以上とか滅茶苦茶だろうw
昭和60年で6220円なら本当なら現在の掛け金は月々3000円くらいが妥当な額だと真剣に思う。
555:名無しさん@九周年
09/05/02 21:11:42 d+C5y9220
損得で考えるから駄目なんだよな
さっさと消費税増税でもして強制徴収にしちまえばいいんだよ
556:名無しさん@九周年
09/05/02 21:15:27 1yTsrMkQ0
だからいくら税金を上げても社会保険庁の体質が変わらない限り無駄!
税収を上げれば景気が悪くなって税収は上がらなくなる。
今やることは現在など景気対策をして給料をアップさせることだよ。
役人に予算を与えない事!
557:名無しさん@九周年
09/05/02 21:18:24 lWWfz7oQ0
天引き等、仕方なく払わされている人が殆どなんで、払っている=情弱とは言わないけど、
未だに、何だかんだで払っていた方が特、とか言ってるのは馬鹿なのか工作員なのか。
マスコミとかミンスとか関係ないっつの。
国の大本営発表ですら崩壊危機を認めているのに、何がどうしたら特なんだ。
素直に、今まで自分が払っちゃったのが悔しいから、
あともうちょっと、自分が貰えるときまで騙されててよ、と言えば、
気持ちは理解はしてやる。俺も結構な期間、やむを得ず払っていたからな。
しかし、自分の払った分がどうなろうと、こんなネズミ講は一日も早く崩壊させた方が良い。
天引き組はしょうがないが、自営などの選択肢のある奴は、絶対払うなこんなの。
少しでも早く崩壊させるためには、少しでも多くの人が払わない事しかない。
558:名無しさん@九周年
09/05/02 21:22:43 oJjp/XTEO
【さて】年金もらえない人集合【どーする?】
スレリンク(cafe40板)
559:名無しさん@九周年
09/05/02 21:24:19 1yTsrMkQ0
まあ、団塊の世代あたりまでは逃げ切れるかもしれない。
それ以下の世代は支給年齢は70歳以上か支給額を減額されるだろうな。
制度だけは残るけど年金だけでは生活できないだろうな。
現在の6.6万円でも生活は難しいけど。
560:名無しさん@九周年
09/05/02 21:29:33 bLME33ag0
え?今でも6.6万円しかもらえないの?
実家の近くの家は夫婦で50万近く貰ってるんだが
561:名無しさん@九周年
09/05/02 21:30:38 JUeIF6V/0
>>6,9
最近は年金スレにも自民工作員が湧くのか
いい加減にしろよお前ら
562:名無しさん@九周年
09/05/02 21:30:39 9DHtYYcWO
年金なんぞ払ってる馬鹿がまだいるのか。
惰性や慣例で金垂れ流してると後で痛い目みるよ。
563:名無しさん@九周年
09/05/02 21:32:10 oJjp/XTEO
親が無年金、老後資金なしの人 その3
スレリンク(live板)
564:名無しさん@九周年
09/05/02 21:34:53 GBVaFlDhO
日本は なくなってます 中国に征服されます 今のうち 遊んどきましょう
565:名無しさん@九周年
09/05/02 21:37:37 oJjp/XTEO
親が無年金、老後資金なしの人
スレリンク(tomorrow板)
566:名無しさん@九周年
09/05/02 21:37:56 3K80nEw60
>>560
厚生年金とか共済年金じゃねーの?
てかそんな話まで筒抜けになるって、ド田舎在住だろ
567:名無しさん@九周年
09/05/02 21:45:47 KGhas4u40
今の時代は、派遣首斬りの時代なんだから、
人生ヤマあり谷ありなんだから、
納められなくもなるだろ?
さかのぼって納めるのも期間が短いんだから
自分が最低25年の受給資格に届かないと分かれば、
そんな人は誰も納めないだろ。
568:名無しさん@九周年
09/05/02 21:48:44 BdXLxfAh0
>>560
公務員夫婦なんだろきっと
569:名無しさん@九周年
09/05/02 21:50:03 PwhCA2Pv0
催眠ギャンブル ・ パチンコ
_ _ _
/三ー\ __________________ /三ー\ __________________ /三ー\ __________________
/ノ:::三(@)\___皿_____|| /ノ:::三(@)\___皿_____|| ./ノ:::三(@)\___皿_____||
. |:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. ||. |:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. || .|:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. ||
. |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: ||. |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: || |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: ||
\::::::\`ェェェノ:::::/::893::U::: || \::::::\`ェェェノ:::::/::931::U::: || .\::::::\`ェェェノ:::::/::072::U::: ||
\ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..|| \ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..|| \ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..||
/ ̄ \\:::ー:::/::|| / ̄ \\:::ー:::/::|| / ̄ \\:::ー:::/::||
/ フ /ヽ ヽ=======◎ / フ /ヽ ヽ=======◎ / フ /ヽ ヽ=======◎
はまる人の特徴
●知能が低い (収支を冷静に計算できない)
●幼稚 (いい歳こいた大人が、アニメって・・・)
●自制心がない (自らをコントロールできず、依存症)
●騙されやすい (絶え間ない球の流れと、画面の目まぐるしい変化で、つい催眠状態に)
570:名無しさん@九周年
09/05/02 21:54:07 o21US07vO
払いたくないけど会社員だから否応なしに徴収される
はぁ…何でわざわざ老害を養うんだよ
労るのは自分の親のみでいい
571:名無しさん@九周年
09/05/02 21:54:17 ZO+sC2/XO
>>560
それ会社独自の積立年金とかも含んでる
572:名無しさん@九周年
09/05/02 21:55:08 wHzvUe2S0
年金詐欺だろ
573:名無しさん@九周年
09/05/02 21:56:23 eVE1Qg9x0
まず、追納可能な人から徴収すれば良いじゃない。
何で現時点で納付が不可能な人から、毟り取るようなことするの?
574:名無しさん@九周年
09/05/02 22:02:14 eU+h+ukT0
滞納したら、将来需給年齢に達してももらえる年金も少なるんだし詐欺だろ。
575:名無しさん@九周年
09/05/02 22:05:01 nX8A/ZaX0
>>567
例の「2年の未払いは受給資格失格」はなんとかせんとね
576:名無しさん@九周年
09/05/02 22:13:20 Vf8CRQ4U0
年金払えないってのがわからん
3,4万ぐらいどんな貧乏でも払えるだろう
それすら払えない貧乏人以下のカスなんか
燃やして発電源にでもしたらどうだい?
577:名無しさん@九周年
09/05/02 22:18:55 eVE1Qg9x0
まともに年金払ってる人だって貰える年金額が減って迷惑な話なんだから、追納の期限は無期限にしたほうが良い。
だれが得するんだ?
578:名無しさん@九周年
09/05/02 22:25:41 1HKPMEXFO
基礎年金を全額税方式にしないとだめだと何度言えばわかるのかねバカどもは。
あらゆる無駄を省き、税方式に改正したのちに足らない分を消費税でまかなうなら皆が納得するだろ。
自公政権の無策と場当たり的な政策が続くかぎり年金は破綻し寂しい老後は1日も早く死ぬのを待つだけだ。
バカの代償は限りなく大きいから楽しみにしろよな。
579:名無しさん@九周年
09/05/02 22:27:15 nX8A/ZaX0
>>577
だいたい年金制度が作られた時代が現在とあまりにも違いすぎる
働こうと思えば殆どの人が正規で雇用される時代じゃないし
ニートのような連中に代表される、働く意思や意義のレベルから語らなくちゃいけないやつらまで
増え始めてるんだから、根本的に見直すか税徴収制にするかのところまで来てるのかと思われ。
580:名無しさん@九周年
09/05/02 22:27:50 EtjF5LwY0
★公務員(国家・地方)人件費の国際比較 主要各国の公務員1人当たり報酬
(公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)
一人当たりの公務員のコストは世界一高くてイギリスの倍 イギリスやアメリカ並みにすればあと500万人公務員が雇える
日本2002年 ≒2.1 日本1990年 ≒1.7
米国 ≒1.2 英国 ≒1.2
ドイツ ≒1.2 フランス ≒1.1
スペイン ≒1・0 ベルギー ≒1.0
(データは2002年を原則とする)
公務員 小泉の聖域なき構造改革なんて信じてたの?www
∧_∧ まともに新聞読んでりゃ自民党が大増税して公務員は聖域のままなんて解ってただろw
( `∀´)税金はこっちのもんwww税金なんて俺たちの高給と横領の為にあるんだよ!w
( /,⌒l ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもwwwww
| /`(_)∧_0.
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←一般民間人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
平均給料
公務員 900万円 ← 憲法改正法案に、さらに公務員の給料・待遇アップの特権を盛り込んでるしw
大企業 660万円
中小企業 320万円
フリーター 170万円
平均退職金
公務員 3400万円 ← 増税しないと足りないって?どこが??
大企業 1660万円
中小企業 720万円 フリーター 0円
平均ボーナス(夏+冬)
公務員 160万円 ← 公務員のボーナスのために民間人は納税してるようなもの
大企業 120万円 中小企業 43万円 フリーター 0円
平均年金
公務員 毎月32万円 ← 公務員の共済年金と国民年金を合併しろよ、ヴォケ
厚生年金 毎月12万円
国民年金 満額でも6万円(実際はほとんどもらえない人も多い)
フリーター なし
581:名無しさん@九周年
09/05/02 22:28:45 JmntmKeq0
まともにもらえるかどうかもわからない
もらったとして全然足りない
扱ってる連中は信用ならない
これで余裕無い中払うというのも難しいな(´・ω・`)
582:名無しさん@九周年
09/05/02 22:30:10 LkbsEVuG0
払ったら
負け組確定!
583:名無しさん@九周年
09/05/02 22:31:55 1yNfUsQ0i
世代間で支え合うなんて無理
40台以下は上の世代との決別を覚悟しなければ明るい未来はない
584:名無しさん@九周年
09/05/02 22:32:35 +3nnEwwt0
今まで払った年金をいつでも返して貰えるようにしろよ
そうすれば派遣切りされたり、失業したやつが即難民になることもなくなるだろ
585:名無しさん@九周年
09/05/02 22:36:04 oJjp/XTEO
>>581
まぁそうなんだけど遺族年金でググってみ
586:名無しさん@九周年
09/05/02 22:42:31 J9NwA0820
34だけど、去年から滞納してる…
給料は手取りで25万近くしかないのに、母親を介護施設への支払いが14万。
生活費を払うと生活が一杯だよ…もう結婚を諦めてるし死にたい。
587:名無しさん@九周年
09/05/02 22:50:40 P+xER2bq0
年金の納付は国民の義務だからな
義務を果たしてから権利を主張しろ
588:名無しさん@九周年
09/05/02 22:53:20 1yTsrMkQ0
年金も選択性にすればいい。
政府を信用してる人だけ納めればいい。
自分で運用したい人や貧しくて払えないのは納めなくて良いだろう。
589:名無しさん@九周年
09/05/02 22:53:41 BP/8lxbW0
>>586
母親の住所を介護施設にして、世帯を分ければ、母親に生活保護が
適用になるはずだよ。
590:名無しさん@九周年
09/05/02 22:54:12 qyKQdUnL0
>>586
免除申請は?
591:名無しさん@九周年
09/05/02 22:57:43 OvAsGY3Q0
>>557
お前みたいな奴は日本人と思いたくない。(唾棄
592:名無しさん@九周年
09/05/02 23:02:52 Eqfhq7ue0
そもそもこんな状況になってることさえわかり得ない、後生の奴らが納得して払う訳無いだろ、アホ
593:名無しさん@九周年
09/05/02 23:07:50 bS//fxoA0
金銭的には余裕があるんだけど、先行き不透明のシステムには金を出したくない。
国民年金から来る督促の電話番号を着信拒否にしてたら
非通知で8時1分前とか20時ちょっと過ぎとかに電話が来るようになった。
あいつら狂っているよ。根本的な問題を直視しないで督促するだけ。
594:名無しさん@九周年
09/05/02 23:09:46 KGhas4u40
免除申請は出しとくべきだとは
思うけど、
出しても、定期的な面談で
社会保険事務所に出向かないと
ダメじゃなかった?
1ヶ月に1度とか?
それでいろいろ聞かれるんでしょ?
無職者なら「仕事に就いたのか?」
とか、
低所得者なら
「払えるようになったのか?」
とかね・・・・
595:名無しさん@九周年
09/05/02 23:11:19 bS//fxoA0
>>593
追記。今、着信履歴を見たら21時53分なんて履歴があった。
まぁ非通知も着信拒否しているからいいんだけどさw
596:名無しさん@九周年
09/05/02 23:14:23 +nZsHr280
納付率騰げるのは簡単だよ
税金つぎ込んでも絶対払うと言えばいいのさ
そして払わなかった奴には生活保護は満額出さないと言え
597:名無しさん@九周年
09/05/02 23:16:39 f01b4cYv0
独立早々100年に1度やらで毎日涙目の俺だけど
うちの祖母が年金貰ってるし、祖母に小遣いやる様な
感覚で払ってる。
598:名無しさん@九周年
09/05/02 23:17:36 RjY0XjfO0
完全消費税方式にすればいい。
ネットでチマチマ稼いで数十万を申告していない脱税者なんかは
結局本業の稼ぎが少ないからやっているはず。
稼いだ金はどうせ消費しているんだろうから、しっかりと消費税を取ればいい。
風俗嬢、ヤクザ、愛人、裏金、、これらを考えると消費税が一番シンプルだ。
食品、最低限の生活必需雑貨、家賃を除いて増税すれば貧困者の負担も少ない。
消費税は25%くらいにして、所得税や住民税を廃止してくれ。
599:名無しさん@九周年
09/05/02 23:18:20 2Cab7Y/NP
消費税上げて年金にすればいいじゃん
600:名無しさん@九周年
09/05/02 23:27:35 qyKQdUnL0
>>594
そんなモンない
申請の際に確定申告なりを添えて1年に一度申告する
地方によって違うかもしれないがおれんとこは郵送
その後決定通知書で全額免除か一部免除か通知が来る
現在の年金制度に反対して不払いしても
国庫から3分の1とか半分補填されている現状、何もしないと
3分の1の負担はしたけど給付は0 ということにも成りかねない
601:名無しさん@九周年
09/05/02 23:29:06 XZwhOzMl0
50才以上が日本の資産の8割独占してるのに、仕事も金もない現役世代からむしり取って
金持ちのジジババで山分けしようって制度の存在意義を教えてくれ。
602:名無しさん@九周年
09/05/02 23:52:34 3K80nEw60
>>575
通算で25年以上払ったことがあれば、最低限の年金受け取り資格は発生すると
思っている者なのですが、この認識は間違い?
たとえば18歳から働き始めて34歳まで16年間納めていても、
34歳~36歳で未納してしまえば完全にゼロ扱い???
自分の認識だとその後さらに9年間納めれば最低限の25年に達すると思っていたのですが。
(遡っての納付とかはややこしくなるので全くしないという前提で)
ググレば良いのだろうけども、お詳しそうなので。 もし良ければ教えてください。
603:名無しさん@九周年
09/05/03 00:14:19 quuioiV90
.>598
消費が冷え込まないか?
子供や外国人旅行者からも税金取るって話だろ?
604:名無しさん@九周年
09/05/03 00:20:27 DQvXF1Wm0
厚生年金の天引きだけで人一人雇える
605:名無しさん@九周年
09/05/03 00:24:11 0ACMs3pJ0
575ではないけれど
>>602
あなたの認識であってる
>遡っての納付とかはややこしくなるので全くしないという前提で
の遡ることができる期間が2年
606:名無しさん@九周年
09/05/03 01:17:58 stbSJZ9q0
年金制度:経済前提過去10年平均で「破綻」--厚労省試算
URLリンク(mainichi.jp)
失われた20年がさらに今後20年続いたら年金破綻か
結構ありえるシナリオだぞw
マスコミはこういうのちゃんと報道しろよボケ
607:名無しさん@九周年
09/05/03 02:23:50 CeNGL5ub0
俺学生時代の免除分をまだ収めてないんだけど
結局収めない方が得なのかな…
608:名無しさん@九周年
09/05/03 02:33:39 l+KSGOu00
年金支払われなかったら責任者は全員切腹するんだろうな。
でもなければ国家は詐欺や泥棒を認めるんだよな。
年金支払いが行わなければマジで切れるよ。
609:名無しさん@九周年
09/05/03 02:33:42 a3v8EPb70
医療サービスも年金も捨てた。
病気になって自然死するわ。
610:名無しさん@九周年
09/05/03 02:35:23 g/io5Vwz0
国民年金納付の前に、もう少し仕組みを整備しないとどうにもならんだろ
年金特別便だって、訂正して出しても未だに音沙汰ないぞw
611:名無しさん@九周年
09/05/03 02:35:45 zdJacMAN0
不安煽ったからと言うより、払う余裕がない奴が多くなっただけの話。
大体不安どころか現実に破綻するけどな。納付率以前の問題として。
612:名無しさん@九周年
09/05/03 02:42:44 AZe8G8y10
年金格差も問題だな
613:名無しさん@九周年
09/05/03 03:06:51 ywmD/fJF0
小泉デタラメ改革&竹中の骨太の売国の成果きたwwwwwwwwwwwwwwwwww
利己主義、拝金主義、功利主義で人心荒廃100年安心大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙ ミミ彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 私に投票したのだから自己責任だ!
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \________
,.|\、 ' /|、 ニューワールドオーダー
614:名無しさん@九周年
09/05/03 03:31:39 uIe5F4AEO
破綻前提の保険に強制徴収って強盗なの?詐欺なの?さっさと税金投入しろよ。
615:名無しさん@九周年
09/05/03 03:48:49 lAutIa3c0
マジ年金詐欺。しかも、催促や電話とか、まるで借金取り。
年金制度として終わってるくせに、金をむしり取る事しか考えていない屑の国、日本。
そのくせ、年金の使い込みとか、いい加減国民を怒らせるなよ。
絶対、払わねーけどな。爺、婆なんか長生きしなくていい。
616:名無しさん@九周年
09/05/03 03:54:28 Uuhki98b0
失業中で、年金なんて払えねえよ!!
免除もできねえし、死ねよ、こんな腐った制度作りやがって!!
617:名無しさん@九周年
09/05/03 03:55:07 ToAKCYf60
大昔の正社員雇用が主流の雇用形態で生活レベルが
安定していた時期ならまだしも、現代の派遣主流の
不安定な雇用形態で問答無用で金を徴収する
システム自体がおかしいっての
職を失って金の無い若いやつから強制徴収して
ろくに年金払ってなかった今の老人どもに大量に
納金して何がやりたいんだよ
老人に優しく以前に若者殺して国を滅ぼすつもりかこのクソ政治家どもは
618:名無しさん@九周年
09/05/03 03:57:21 cndeeMVNO
>>608
その頃には現在の責任者は退職してます
619:名無しさん@九周年
09/05/03 03:58:47 kAlsNsA10
老人票が欲しくて、消費税の中に目的税分の税率アップが出来なかった。
とりあえず、70歳以上のジジババ、即刻三途の川へバスツアーに行け。
620:名無しさん@九周年
09/05/03 04:03:41 Uuhki98b0
>>619
老人は馬鹿だから、ほいほい自民党に投票するからな。
若年層の投票率上がれば、自民党は一網打尽に終る。
だから老人優遇しかやらない。
621:名無しさん@九周年
09/05/03 04:06:33 yKJQogFq0
老後なんて知ったことかよ、今をどうにかしてくれ。
622:名無しさん@九周年
09/05/03 04:07:28 w1ZMwQ7XP
普通に払って来たが、度々勝手に値上げすんのには腹立つ
623:名無しさん@九周年
09/05/03 04:07:45 gtpNcw7BO
日本はダメになるばかりだ
権力腐敗がひどい!
癒着を断ち切るには政権交代しかないんだが、
日本はB層(おもに主婦などの馬鹿な女たちと老人のこと/自民党が命名。馬鹿なんで選挙対策に利用している)が
アホみたいに自民党に盲目的に投票してるから2020年前後に国家破産(国の借金が1400兆円を越えて)すると海外メディアに報道されたのもやむをえないな
自民党の、インチキ政策じゃあ、赤字国債乱発で国家破産まっしぐらだねWWW
624:名無しさん@九周年
09/05/03 04:11:03 GozPlfAuO
どうせ戻ってこないただの税金と言う名の議員の裏金なんぞ払う意味が無いだろ
625:名無しさん@九周年
09/05/03 04:12:13 Uuhki98b0
若年層の投票率上がれば、変わるだろうけど、まったく投票する気の無い人間ばかりだからな、若年層は・・。
もっと投票の仕方を替えた方が良いと思う。
でも変えないだろうね、自民党政権だと。
自民党にとっては、都合悪いからな、投票率上がるとねww
626:名無しさん@九周年
09/05/03 04:17:36 wqyIbFVzO
年金は募金だと思うようにしてる。だから余裕があるうちは払うつもり。
627:名無しさん@九周年
09/05/03 04:18:14 zdJacMAN0
>>625
ゆとりだか詰め込みだか知らんが
労働3法やら商法、民法もきちんと教えない義務教育なんぞ
どっちのスタンスでも結局意味ないわなw
「知識ある」愚民養成教育でしかない。ヤクザの方が法律に詳しい社会w
628:名無しさん@九周年
09/05/03 04:49:08 X9D1JrAK0
先ずは中小零細企業を潰すことだな
奴らは酷すぎる
629:名無しさん@九周年
09/05/03 04:51:30 Fp9uvIBf0
ハゲは横浜市に因縁つけてるヒマがあったら
ちゃんと仕事しろ
630:名無しさん@九周年
09/05/03 04:57:40 TTViajEFO
高額所得の老人に年金はいらないだろ…
631:名無しさん@九周年
09/05/03 05:08:07 VsxWIbLtO
誰か
>>628に今の日本の経済教えてくれよ~WW
まじゴミみたいな人間がいたもんだ~W
こういうのがいるから、日本終わるんだなー
632:名無しさん@九周年
09/05/03 05:08:46 WjH/wyVDO
どうみても自民党の責任なのに、なぜか野党の民主党の責任とか言ってるレスワロス
633:名無しさん@九周年
09/05/03 05:15:29 TTViajEFO
年金破綻が自民党の責任なのは間違いない。
誰も責任はとらないけどね。
634:名無しさん@九周年
09/05/03 05:18:35 WvAToWleO
別に年金払ってないけど心配していない。生活保護もあるし。
635:名無しさん@九周年
09/05/03 05:19:08 jJ31bGbJ0
信頼うんぬんの前に、国民年金高すぎ。
無職・フリータ・低所得の自営にとって、月15000円はキツイ。
636:名無しさん@九周年
09/05/03 05:19:53 WjH/wyVDO
無職時代の国保とか、年金とか滞納で100万近くになってるけど
前住んでた自治体から差押え警告の督促が半年位に一度送られてくるけど
俺の部屋から何を差し押さえる気があるのか聴いてみたいわw
俺の汗臭いスーツか? 冷蔵庫? 電子レンジ? どれも10年モノだけどw
タダで持って行ってくれるなら助かるわ
時給4000円の公務員が、俺の家にきて価値で数千円くらいの
汚い家電やパソコンに差押えの封印張りにわざわざ来るのかな~
とりあえず政権交代しようぜ。 チョンに国が売られる? 売られていいよ もうこんな国w
637:名無しさん@九周年
09/05/03 05:44:46 PyCPRFhv0
もう既に破たんしているだろ。誰も目から見ても分るよ。
それを役人が単に数字を置き換えて、破たんしていないように
見せているだけだろ。
638:名無しさん@九周年
09/05/03 05:46:55 X9D1JrAK0
>>636
そんな無駄なことはしないと思うよ
預金口座とか生命保険とか個人年金の口座を差し押さえる
銀行等に開示させるのは合法だからね
639:名無しさん@九周年
09/05/03 06:08:46 Uuhki98b0
>>632
民主党叩いている人間は、自民党に政権握ってもらわないと、
既得権益が失う恐れがあるからなんだよね。
特に、小沢叩きが凄いのは、なぜか?
小沢に政権握られると、かなり厳しくなるから。
小沢以外だと、潰そうと思えば潰せるからね。
自民党支持者は、まず小沢落としに必死になり今度は民主党を潰しに掛かる。
権力者、金持ち、公務員、官僚は、普通に自民党支持。
それ以外の庶民は民主党支持に回るだろう。
民主党を叩いている人間は、公務員や官僚非難を自治労のせいにして、非難しているようだが、
自治労の母体の公務員や官僚は自民党を支持しているww
どう見ても矛盾しているね。自治労を叩くのであれば、普通に公務員や官僚を叩いているのと同じはずなのにwwww
640:名無しさん@九周年
09/05/03 06:35:04 wB72L+6X0
適当に与党を入れ替えてほしい身としては小沢が降りたほうがうれしいなぁ
641:名無しさん@九周年
09/05/03 06:55:27 2SG03H1s0
今年度分払ったけどさ・・・
いつか政府が破綻宣言するんだろうな
本気で改革しようとすると
もの凄い不公平感が発生するだろう
社保庁の責任追及も諦めなきゃならん
それが予想されるんで気が重いわ
642:名無しさん@九周年
09/05/03 06:58:45 blxLo9qnO
デタラメな社会保険庁に 何故払わなければならないのか?
信用が無いから払わないのは当たり前
643:名無しさん@九周年
09/05/03 07:00:31 Uuhki98b0
これだけ年金がやばい状況なのに、60%は収めているんだな・・・。
払っておけば、何とかなると思っているのかな?
644:名無しさん@九周年
09/05/03 07:03:25 Zc6i3t/GO
24年払っても一円も貰えないんだろ?w
俺社会人になって6年目だけど一円も払ってないしこれからも払わないよ社保庁のばあああああか
645:名無しさん@九周年
09/05/03 07:08:23 wjDyJaS60
アンシャンレジーム(旧時代の身分差別)だと思う。
共済(王侯貴族)>厚生>国民(第三身分)
646:名無しさん@九周年
09/05/03 07:13:54 CjYFxhYm0
サラリーマンなんかの2号被保険者の嫁(配偶者)は年金を一切払わなくても全額もらえるってのは
なんとかならんのか?明らかに不公平だろ。
647:名無しさん@九周年
09/05/03 07:13:58 FdUrQQnF0
やってることはチャリンカーと一緒
大体、信用がなさすぎなんだよ
まずは社保庁の食いつぶしてきた分を全て関係者に返済させろ
648:名無しさん@九周年
09/05/03 07:15:18 a3v8EPb70
全ては公務員による職務上の責任を明確にしない事に尽きるんじゃないのん。
社会主義国家が崩壊した原因に似たようなものじゃないのん。
649:名無しさん@九周年
09/05/03 07:21:19 uYIn2+850
厚労省が破たんすると言っている年金収める若者が気の毒
年金を納めるようどうして言えるのか、不思議でしょうがない
650:名無しさん@九周年
09/05/03 07:26:52 1Kzt7Txi0
>>643
ルールだから払うよ
自分がしたくないからでルールに従わないじゃ社会が成立しないだろ?
651:名無しさん@九周年
09/05/03 07:30:44 lP+P6E5e0
国自身が、今の日本経済だと20年後に破綻するって認めてる。
しかも、誰一人責任を取る事もない。
こんなんで誰が払うんだよw
652:名無しさん@九周年
09/05/03 07:35:08 skVEBb7x0
国民年金が破綻すれば厚生年金も自動的に破綻すると言う事をどれだけの国民が認識しているのかな
653:名無しさん@九周年
09/05/03 07:52:16 PaPbvAgH0
無職中の税金・社会保険の支払い
スレリンク(job板)
654:名無しさん@九周年
09/05/03 08:02:04 s6SCigx90
もともと戦費調達の国家詐欺だっての
いつか来る時が来ただけ
さ~てどうするつもりなんだろ(プ
655:名無しさん@九周年
09/05/03 08:22:37 aa4TYhot0
>>38
民主とカルト宗教を結びつけて民主のイメージダウンを図りたいのは分かるが、さすがにそれは・・・www
656:名無しさん@九周年
09/05/03 08:25:29 lXagYUMl0
あれだけブラック派遣増やせば当然の結果だわ
657:名無しさん@九周年
09/05/03 08:27:59 A1ehH+qKO
納付率って、政府発表経済数値よりも、経済状勢を正直に反映しているな。ゼロ金利以降、見せ掛けの好景気だったんだな。
658:名無しさん@九周年
09/05/03 08:28:33 d2dszt6g0
>>654
年金が破綻するのは国家解散のときしかありえない(キリッ
659:名無しさん@九周年
09/05/03 08:30:54 Fp9uvIBf0
ハゲはちゃんと仕事しろや
660:名無しさん@九周年
09/05/03 08:35:10 TPuLoC4G0
政府がアホやから生活がでけへん
661:名無しさん@九周年
09/05/03 08:41:06 QJl9xamd0
日本オワタになる前に増税しろ
662:名無しさん@九周年
09/05/03 08:42:39 VJY0LoPA0
リーマンじゃないのに納付している俺が少数派になるのも時間の問題か
663:名無しさん@九周年
09/05/03 08:51:41 TZq/Wklu0
年金制度の破綻はすでに決定している。
年金は廃止してベーシックインカム方式に
代えるしかない。
財源は赤字国債をガンガン出せば良い。
日本はまたデフレになりそうで
この回避のためにもガンガン国債を発行して
円安に誘導する。
664:rip ◆x7rip/Hv3k
09/05/03 08:52:52 YZj8EGWh0
消費税を上げればいいよ。
年金納付者に「年金カード」配布して、カード提示すれば5%
提示がない場合は15%。
こうすりゃみんな納付するだろ。
もちろん、年金扱ってるヤツが不正したら死刑適応。
665:名無しさん@九周年
09/05/03 09:05:29 VV1jQw9H0
納めたってどうせ需要の無い豪華保養施設とかマッサージチェアに使われ、加入記録は間違いだらけになる。
誰がまともに払うというのか。
666:名無しさん@九周年
09/05/03 09:17:28 YF3FYtcw0
厚生省初代年金保険金課長の花沢氏の発言:
>財団とかいうものを作って、その理事長というのは日銀の総裁ぐらいの力がある。
>そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。
>年金を支給するのは20年もかかるのだから、その間何もしないで待っているという
>ばかばかしい事を言っていたら間に合わない。
>年金を払うのは先のことだから、今のうちどんどん使ってしまってもかまわない。
>使ってしまったら、先行き困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは
>問題にならない。将来みんなに支払うときに金がなくなったら賦課式にしてしまえば
>いいのだから、それまでの間にせっせと使ってしまえ。
(財団法人厚生団編『厚生年金制度回顧録』 社会法規研究会 1988年)
667:名無しさん@九周年
09/05/03 09:32:20 X45f1xU+0
年金崩壊、年金破綻なんてワードを鵜呑みにしちゃって
「払わないほうが得」と思い込む一般の人が如何に多いことか。
確かに、このまま推移すれば破綻が待っている。
でも国が対処しないわけがない。
有権者が年金受給者だらけになっていくわけだからな。
で、対処の方法はといえば増税だ。消費税増税。
つまり、現役世代だけでなく無年金者からも財源をむしり取るわけだ。
結局、「払わないほうが得」と思い込むのは短絡的。
「払っても払わなくてもむしられる、ならば払っていたほうがマシ」
と考えるべき。寿命もわからないしね。
668:名無しさん@九周年
09/05/03 09:36:12 FHsN2LN+O
俺もできるもんなら
損することが解ってる厚生年金なんか払いたくない
ついでに中共よりの報道しかしない犬HKの受信料も払うのやめようかな
669:名無しさん@九周年
09/05/03 09:37:05 MONfBNs60
政府は年金の契約後変更を禁止する法案を通せよ。
契約後にどんどん契約条件が悪くなるのに誰が払うかよ。
今の年金は勝手に80歳支給開始に出来るし給付を大幅に下げることも可能。
国民にそれを止める手立ては無い。
670:名無しさん@九周年
09/05/03 09:39:32 Q4S+faeo0
今まで支払った元金だけ返してくれるのなら
いつ破綻してもいいですよ
671:名無しさん@九周年
09/05/03 09:39:49 JW6DCAMo0
現行システムが崩壊してんだから、税方式に変えるしかねーんじゃ?
あと、年金もすげて一元化な。
672:名無しさん@九周年
09/05/03 10:06:15 vh9s/jCZO
自分の老後の為に貯金しろよ
国に頼んなよ
673:名無しさん@九周年
09/05/03 10:28:22 BzcZ9h0s0
公務員の平均年収857万円!! 平均年齢40歳弱くらいでしょうか。アナタの会社の40歳社員はいくら貰ってます?
民間の40歳の女性のお給料はどれくらいでしょう?公務員は女性も男性も同額ですから857万円。
平均額は、国・地方を合わせた公務員の数(408万人)で公務員の給料合計(35兆円)を割って出しました
公務員給与は高いと思いませんか?大増税の前に民間給与(5~600万円)なみに減額してから増税額を決めてもらいたいと思いませんか?
これだけで年間10兆円は浮きます!!
公務員の人件費は1000万円以上 民間の2倍以上 アメリカの4倍
週刊文春2007年7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が次のように掲載された。(国民経済計算年報 平成13年度版)
1.公務員 1018万円
2.電気・ガス・水道などの公益事業 795万円
3.金融・保険 678万円
4.輸送機械 629万円
5.電気機械 584万円
6.小売・卸売 430万円
★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下
★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍 「人件費で考えないと、やれ手当て、福利厚生施設、年金だとかで誤魔化す」
老人になってもらえる月当たりの年金
地方公務員共済年金 22.8万円
国家公務員共済年金 21.3万円
会社員が加入する厚生年金. 17万円
国民年金は満額でも 6万円(実際はほとんどもらえない人も多い)
国家公務員共済年金 年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
地方公務員共済年金 年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
厚生年金 手書き台帳はマイクロフィルム化後廃棄
国民年金 手書き台帳はマイクロフィルム化せず廃棄
674:名無しさん@九周年
09/05/03 10:54:27 gDGE7u2r0
今の若者は長生き出来ないだろ
たぶん65歳までに死ぬ人が多い
だから払うだけ無駄だって(笑)
仮に65歳まで元気で生き残ったとしても、
生活保護でも申請しなよ
675:名無しさん@九周年
09/05/03 11:06:16 AaJKntxH0
>>674
払ってないと生活保護支給されないんだと思った。
676:名無しさん@九周年
09/05/03 11:38:31 wguH6jfU0
給付水準が現役世代の手取りの半分ていうのは、
(国民年金+厚生年金)*2の給付金が現役世代の半分になるようにっていう計算だからな。
会社勤めして厚生年金に入るってのはもちろん、夫婦で貰うことも前提になってるんだよ。
国民年金なんざ40年480ヶ月満額払っても年に79万ちょいだ。
結婚できず正社員にもなれないヤツなんか知らんという風に出来てるんだよ。
677:名無しさん@九周年
09/05/03 11:42:07 pVH/W0HX0
一人頭25%って言うべきだよねぇ
678:名無しさん@九周年
09/05/03 13:31:47 K5fngwLH0
自営業の奴らもちゃんと払えよ
てか国民年金まとめて払えば安いですよとか訳わからんシステムにするなよ
みんな一律で決めた金額にしてくれ
679:名無しさん@九周年
09/05/03 13:47:57 /2KTchs80
結局年金支払い分を消費税で回収させられるだけなのか?w
680:名無しさん@九周年
09/05/03 13:50:50 E/pvgtpX0
免除申請しても家族の収入があるから免除許可されないし
かといって本人の収入は年金払ってやっていけるほど無いのでやっぱり払えないわ
自分の積み立てでもないしな、もらえなくてもいいや
勝手にしてくれ
681:名無しさん@九周年
09/05/03 17:52:21 KXMLwbMY0
民主に入れても派遣やってる奴には特にならんだろ
外人優遇でさらに日本人の生活が苦しくなるだけ。
682:名無しさん@九周年
09/05/03 21:23:37 wpoYLYgd0
>>664
無職や低所得者がカード提示すれば5%、提示がない場合は15%。
が正解。
消費税は逆進性(貧乏人ほど負担がきつい)なんだから。
683:名無しさん@九周年
09/05/03 21:28:06 wpoYLYgd0
>>675
払ってないと支給されないのは障害者年金。
だけど、高度障害じゃないと出ないから、ほとんど適応外。
(高度障害だったら生活保護が受けやすいし、自殺したくなるしw)
「障害者年金出ないよ」ってTVの生活相談とかで脅かされて払ってたけど、
真相に気がつくのが遅かったわ。
684:名無しさん@九周年
09/05/03 21:38:50 lbzuw6GUO
年金詐欺はいつまで続くのだろう。払い終えた頃には自分は、たぶん
この世には居ないだろうな。年金って月1万5000円近く払うんだぜ
月、10万にも満たない月給で払ったら飯食えんし光熱費も払えなくなる
なんで、貰えない金の為に払い続けなきゃならないんだよ
国の制度変えろよ
685:名無しさん@九周年
09/05/03 21:42:28 H1Hm3EEI0
汚染米とラジコン
スレリンク(radiocontrol板:337-番)
スレリンク(bouhan板:20-番)
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
URLリンク(www.tk-telefilm.co.jp)
夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!
「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
686:名無しさん@九周年
09/05/03 21:52:04 2ft8Oszg0
社保庁・社会保険事務所の職員の給料を全て補填につぎ込めばいいんじゃない?
そこの職員のOBが行った乱脈経営が元なんだから。
687:名無しさん@九周年
09/05/03 22:40:50 I4oEBgEMO
>>650age
本来は払うのがルールだから払うのが筋やと思うけど,年金をむちゃくちゃにしてる責任を先に解決する必要あるんじゃないかと?
このままだと給付は半分きりますよ,破綻しますよ、納付記録消えました、でもキチンと払って下さいって…
ルールになってないかと…
688:名無しさん@九周年
09/05/03 22:57:52 YF3FYtcw0
>>678
>自営業の奴らもちゃんと払えよ
国民年金加入者に占める自営業者の割合なんて2割にすぎないんだが
過半数を無職や非正規労働者が占めているのが現状
で、彼らが払えないでいると
年収150万、200万とかでこきつかったツケだわな
689:名無しさん@九周年
09/05/03 23:05:56 qOKtb99y0
払いたくないけど正社員だから勝手に天引きされる
かといって非正規労働なんてしたくないし…
結局どっちにしても搾取されっぱなしなのね
690:名無しさん@九周年
09/05/03 23:17:46 sYzudKf/0
今現在、受給しているヤツらの金額を減額すべきだね。
なんで受給額は据え置いて、受給できるか解らんまま支払っている若手の納付
額を増額してばかりいるんだ。
破綻するに決まってるじゃん。
691:名無しさん@九周年
09/05/03 23:18:43 1lSp8EaTO
>>683
車イスの人が裁判おこしてるじゃん
無年金訴訟とかで
692:名無しさん@九周年
09/05/03 23:20:56 ns0VAPos0
>>691
あれは車いすの奴が悪いだろ。
大学時代に国民年金払ってないくせに
自分が怪我して車いす生活になったら
「国は給付の義務がある」とか散々騒ぐし。
693:名無しさん@九周年
09/05/03 23:22:38 sYzudKf/0
>>692
もしかして夏に海水浴に行って、飛び込みに失敗して下半身不随になった
人?
694:名無しさん@九周年
09/05/03 23:33:34 wGQuwILyO
>>674
飲んだくれの親父は去年65で死んだ。
見事に年金システムの肥やしだったよ
695:名無しさん@九周年
09/05/03 23:51:53 +Moys/I10
まずはパチンコ屋の入り口でやれよ
たくさんいるはずだから。
696:名無しさん@九周年
09/05/04 00:05:50 wxFHKIna0
破綻するなんて言われたら、払う気もなくなるだろw
697:名無しさん@九周年
09/05/04 00:10:03 iHH/Ht5qO
いまさら払わなくなるのももったいない気がする。
どうするのが老後のためになるんだろう?
698:名無しさん@九周年
09/05/04 00:21:20 SPzS6e5O0
>>694
今まで、年金納めていた分が全て水の泡になった瞬間だな・・。
遺族年金で妻にもらえると思うがな・・・。・
699:名無しさん@九周年
09/05/04 02:24:00 SxpblJHa0
今まで年金払ってたけど、病気になってから滞納してる。
将来の年金より、今の生活が大事。でも、催促がくる。
ああ、うぜー。
700:名無しさん@九周年
09/05/04 02:32:19 Qj01AVyiO
親父の借金のせいで今の生活もままならないのに、大切な生活費を削ってまで払うわけないだろ
65歳まで生きる気無いし
701:名無しさん@九周年
09/05/04 02:36:21 q1l6HW1+0
税方式にして国民の将来不安を軽減し、これまで納付した分については個々の納付者に一定金額を返還
するようにすればいいだろ。 日本国民にすこしでも明るい未来を!
702:名無しさん@九周年
09/05/04 02:36:27 dCqiv9X90
厚生年金と社会保険が高すぎて生活を圧迫してるからな
それで年金もらえるか分からんとか詐欺にあいたくない
703:名無しさん@九周年
09/05/04 02:43:53 +FNALDG70
納付率が30%を切れば、厚労省だってまともな年金制度にしなきゃいかんと思うだろう。
国民年金制度がでたらめなままなのは、納付しているヤツラがいるから悪いのだとしかいいようがない。
と言いつつ、これまでの納付分が無駄になるのが惜しくて納付拒否できないケチがオレがいる…orz
704:名無しさん@九周年
09/05/04 02:49:45 3BaPWm4V0
>>1
俺払ってない。
他人支えて自分飢え死にしてちゃおかしいだろ。今生活苦しいんだよ。
なんか申請すれば免除されるらしいけど、過去分は請求されるそうだから免除申請にも行けねえ。
705:名無しさん@九周年
09/05/04 05:19:28 8orGjGg80
今払っても団塊の年金
俺が貰う頃の年金なんて非正規が蔓延して納付率なんて3割いってれば御の字だろう