09/05/02 12:51:29 M4ig++uf0
>>511
>その警報は確かに必要な警報、つまり確実で必要で正確な情報だが、
馬鹿かお前は。
だから、化学兵器が使用されたんじゃなくて、第1次湾岸戦争では
「風にのって流された」んだ。だから斑状に、薄く広く蔓延した。
警報がなるからチェックすると、その時はもう化学兵器が検出できない
濃度に薄まってたりする。だからといって安心すると、また濃度が濃く
なってたりする。インフルエンザとそっくりなんだ。
必要なのは、100%の情報じゃなくて、1%の可能性でも危機に
陥る可能性がある情報を伝達することなんだよ。
松沢や中田がやったことは、
「100%黒だけど、もう手遅れでしたwwwww」ということを伝えただけ。
はげがやったのは、
「1%の確率でで危ないかもしれないが、現状を知らせる。」
どっちが正しいかね?これがわからない奴は本当の馬鹿だよ。