【地域/大阪】「自分も困っていた」 自宅にミツバチ7千匹、無届け飼育の男を書類送検at NEWSPLUS
【地域/大阪】「自分も困っていた」 自宅にミツバチ7千匹、無届け飼育の男を書類送検 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
09/05/02 08:47:05 saM9m8D80
全部農家に渡せ

よく増やしたぞ

3:名無しさん@九周年
09/05/02 08:47:14 5ImungWn0
スズメバチほど悪そうな顔をした生き物っていないよな。

4:名無しさん@九周年
09/05/02 08:47:56 Ya0wMnmB0
新規事業の開拓か?

5:名無しさん@九周年
09/05/02 08:48:11 EnMsye750
クマー

6:名無しさん@九周年
09/05/02 08:48:45 96yenF1W0
ミツバチの飼育って許可が要るのか知らんかった

7:名無しさん@九周年
09/05/02 08:49:13 gpfYRr1I0
>3
2chらーとスズメバチとの戦いは太古の昔から続いている
URLリンク(www7.plala.or.jp)


8:名無しさん@九周年
09/05/02 08:49:26 IwIYZxwWO
>>2
今ハチいなくて
受粉させるのに困ってるんだっけ
ちょうどいいな

9:名無しさん@九周年
09/05/02 08:49:26 lh8dep4W0
許可いるのか 親戚が家庭用にやってたから、てっきりいらんかと

10:名無しさん@九周年
09/05/02 08:50:19 NS+nkWup0
男はクマ狩りが趣味

11:名無しさん@九周年
09/05/02 08:51:06 Hk9fOpL40
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

12:名無しさん@九周年
09/05/02 08:51:20 ZyR1xxtT0
>>6
同じく。

13:名無しさん@九周年
09/05/02 08:51:57 EiMO9XPd0
>>6
府条例違反だから 人口密集地ではそうなんだろうね

14:名無しさん@九周年
09/05/02 08:53:17 RRfLGtW50
受粉用のミツバチ不足の農家に朗報だ

15:名無しさん@九周年
09/05/02 08:53:31 mHHlOw1t0
スズメバチの飼育って許可いるのかな

16:名無しさん@九周年
09/05/02 08:54:04 erjBb+5TO
日本ミツバチは許可いらないのかと思ってた。
都道府県ごとによる違いなのかな?

17:名無しさん@九周年
09/05/02 08:54:08 hKa+srGP0
このミツバチ不足の折、よく頑張ったとたたえてあげれ

18:名無しさん@九周年
09/05/02 08:54:13 xPz8tTY40
最後に、一応言っておく。
私が蜂を飼ったら、近所はビビる。
私もビビる。

19:名無しさん@九周年
09/05/02 08:54:18 BUmxsnH+0
こいつのせいかー!!!!!!!!!!!!!!!




まあどうせニホンミツバチだから、受粉には使えないだろうが


20:名無しさん@九周年
09/05/02 08:55:27 tX81E826O
みつばち泥棒までいるから、売れるかも。


21:名無しさん@九周年
09/05/02 08:55:52 pVj0PJe/0
>>18
大木さん、乙です。

22:名無しさん@九周年
09/05/02 08:56:36 mGTRfC4p0
>>1
wwwww

23:名無しさん@九周年
09/05/02 08:56:39 9JsDZt870
さすがに東大阪ではマズいだろ
生駒の急斜面ですらあの密集っぷりだからな
大阪でもせめて南のほうの河内長野とかさらに泉南地域あたりまで行けば
まぁ無許可でも苦情は来ないだろう。

24:名無しさん@九周年
09/05/02 08:57:10 O4UPY4zFO
ニホンミツバチか。
もちろん受粉につかえるぞ
しかもおとなしい性格でいじめない限り人を刺さないのに
カワイソス

25:名無しさん@九周年
09/05/02 08:57:23 ejPkgzlJ0
つーかクマって趣味で狩っていいものなのか?

26:名無しさん@九周年
09/05/02 08:57:48 fVgWcCcXO
ミツバチの飼育うまいね、この人
ミツバチ不足なのに

27:名無しさん@九周年
09/05/02 08:57:50 2IOH1VTN0
その7000匹に上るハチどもはどうすんだ。窒息死?

28:名無しさん@九周年
09/05/02 08:58:36 MHPchRxE0
7,000匹もよく数えたな

29:名無しさん@九周年
09/05/02 08:58:43 EiMO9XPd0
>>21
外山さんだろ

30:名無しさん@九周年
09/05/02 08:58:45 Ckw5LvYQ0
もちろん一匹づつ名前付けてたんだろうな

31:名無しさん@九周年
09/05/02 08:58:53 sCFEkME30
>>27
緑の野に放してあげる…これみんな泥棒さんのお仕事なんです。

32:名無しさん@九周年
09/05/02 08:58:58 Gh1N4sWO0
東大阪市って熊が出るのですか?
住宅地だと思ってますた…。

33:名無しさん@九周年
09/05/02 08:59:08 k9q07Q2S0
>>25
狩猟免許は持ってるんじゃないの??

34:名無しさん@九周年
09/05/02 08:59:09 abpOWvrT0
>>27
巣箱ごとどっかに持っていくでしょ

35:名無しさん@九周年
09/05/02 08:59:10 OBNI2STi0
クマ狩りが趣味で、自分もクマっていたのか

36:名無しさん@九周年
09/05/02 09:00:40 +uGNTXrM0
ニホンミツバチは絶滅危惧種と呼ばれる割には
田舎だとそこそこ見かける
お腹が上の方まで黒の縞があって区別できる

37:名無しさん@九周年
09/05/02 09:01:07 cPZ/ySd00
>>7
おもろいなw


38:名無しさん@九周年
09/05/02 09:01:36 QhFWKCVt0
蜂云々より熊寄せが悪質

こういう奴がいるから熊が人里に下りてくる


39:名無しさん@九周年
09/05/02 09:01:53 fVgWcCcXO
この人、ミツバチを本業にしたらいいのに

40:名無しさん@九周年
09/05/02 09:02:10 1daI2ggO0
兵庫のはちみつといえば
にしむらはちみつ
豆知識な

41:名無しさん@九周年
09/05/02 09:02:17 UrLghb040
この前メジロだか飼ってた奴も捕まってたな
逆に何なら勝手に育てていいんだろうか

42:名無しさん@九周年
09/05/02 09:03:08 2IOH1VTN0
ハチミツじゃ~!ハチミツを持ってこ~い!

43:名無しさん@九周年
09/05/02 09:03:21 fHG2yXFW0
ミツバチって案外どんくさい(笑)
URLリンク(www.youtube.com)


44:名無しさん@九周年
09/05/02 09:03:53 ORKVm9Nh0
>男は「洗濯物などにたかられて自分も困っていた」と容疑を認めている。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これ容疑じゃなくて、単なる被害だろwww

45:名無しさん@九周年
09/05/02 09:04:27 +Fs81foQ0
いま世界中でミツバチが減って、養蜂家が大弱り。原因は不明。

この男を養蜂産業で雇うべき。

46:名無しさん@九周年
09/05/02 09:05:03 abpOWvrT0
>>43
かわいいなあ

47:名無しさん@九周年
09/05/02 09:06:44 liNbK/S0O
>>7
俺のレスはけーん

48:名無しさん@九周年
09/05/02 09:07:37 RwYW6prs0
ミツバチって、こっちから仕掛けないと向こうから刺しに来る事はないんだけどな。
これだから情報弱者は困る。

49:名無しさん@九周年
09/05/02 09:08:08 0Q51HpXpO
ま大阪ではよくあること

50:名無しさん@九周年
09/05/02 09:08:48 18YgE/CSO
>>43
かわいいなw

51:名無しさん@九周年
09/05/02 09:09:06 Pu5fhWWL0
スレタイに「クマ」を入れればもっと伸びる(・(ェ,,)・ )クマー

52:名無しさん@九周年
09/05/02 09:09:48 Bcwn1/D/0
必要なところにミツバチが居なくて必要じゃないところに集まってるんだな。

53:名無しさん@九周年
09/05/02 09:10:12 +Fs81foQ0
>>43
着地しようとしてぶつかられた奴は。衝突相手に気づいてるな。

「ちょっ、あぶね、バカこっちくんな」ドシーン。

54:名無しさん@九周年
09/05/02 09:10:19 dvlvJV3m0
蜂インフルエンザ

55:名無しさん@九周年
09/05/02 09:10:30 f+lrdrHB0
で、このミツバチは殺処分?

56:名無しさん@九周年
09/05/02 09:11:09 Y5ksnGFu0
駄目ジョウンか

57:名無しさん@九周年
09/05/02 09:11:14 S4SHKQ440
全国の養蜂家は、この親父にミツバチの飼育の仕方習いに行けよ

58:名無しさん@九周年
09/05/02 09:11:21 pIbaQsd40
農家に寄付してあげてくれ

59:名無しさん@九周年
09/05/02 09:11:32 cL4lVygVO
許可とって養蜂やればええやんw
国産ハチミツは高く売れる。


でも東大阪とかでやるなwww

60:名無しさん@九周年
09/05/02 09:11:36 FIiph9QHO
さくらんぼやイチゴ農家に無償でやれい

61:名無しさん@九周年
09/05/02 09:12:11 jtLfBPRR0
ミツバチが恐いとかw
普通に飛んでいるけど、捕まえてもほとんど刺すこと無いぐらい本当に無害
巣箱を悪戯でもしない限り大丈夫なのにw

62:名無しさん@九周年
09/05/02 09:12:24 NCDei01JO
っていうかどうやって何匹居るか数えたん?

63:名無しさん@九周年
09/05/02 09:13:53 6On3vJw80
どうみても国策逮捕です
このミツバチも養蜂業者に引き取らせる為にこの時期に逮捕に踏み切ったんだろ
いままでは黙認してたのにな

64:名無しさん@九周年
09/05/02 09:14:07 qp0czdfM0
>>55
日本全国の農家が欲しがってる。
殺すなんてもってのほか。

65:名無しさん@九周年
09/05/02 09:14:36 tX81E826O
>>62
野鳥の会の皆さんが?

66:名無しさん@九周年
09/05/02 09:14:51 2qyE/7uNO
みつばち みつばち みつ~ばち~

67:名無しさん@九周年
09/05/02 09:15:31 ntKOnEAx0
ネットやらねぇやつって情報弱者多いよな
というより、ミツバチが自分から攻撃しかけないのはゆとりでもわかる
教育されてない人間ってこえぇよな


68:名無しさん@九周年
09/05/02 09:16:48 O42df0ez0
大阪人が人類の進化に必要な人種であることを知らしめるほのぼのニュースだな

69:名無しさん@九周年
09/05/02 09:18:10 26DapmVg0
なるほど。東大阪はミツバチの生育に最良の場所という
事実は理解できた。全世界で死に絶えつつある蜜蜂が
自然にふえとるって、大阪どないなっとるねん!

70:名無しさん@九周年
09/05/02 09:18:43 Jkthg1KK0
世界中がミツバチ失踪で困ってるときに稀有な才能だろ。
全国の養蜂業者を指導させればいい。
なんで役人って杓子定規なのかね。

71:名無しさん@九周年
09/05/02 09:18:57 /s+msoOC0
ミツバチ全滅しかけてるからむしろいい事したのに

72:名無しさん@九周年
09/05/02 09:19:11 O0CRgf2S0
>>18
杉山コウイチ?

73:名無しさん@九周年
09/05/02 09:19:17 iXmIfn28P
>>67
いやー、7000匹ならチョウチョでも怖いわ

74:名無しさん@九周年
09/05/02 09:19:43 Ylzn3Gu40
国産と中国産の蜂蜜で味が違うことについて

75:名無しさん@九周年
09/05/02 09:20:00 onvY6nMIO
スズメバチ二~三匹離したらあっという間に殺してくれるわ

76:名無しさん@九周年
09/05/02 09:20:17 GViOU2AMO
てか、クマおびき出すのにハチミツってw
どんだけストレートなんだよwww
プーさんかよwww

77:名無しさん@九周年
09/05/02 09:20:30 QKr89P2+O
ここで裁判官が、
罰金としてミツバチは没収して農家に配布します

とかやったら面白いのに

78:名無しさん@九周年
09/05/02 09:21:25 dRO/oQ5jO
失踪した蜜蜂がここに集まってたんだよ
今まで働かされすぎてキレたんだな

79:名無しさん@九周年
09/05/02 09:21:48 OAJ8gJfB0
>>31
生物学的に言わせて下さい。
女王蜂の居ない場所で放たれたら、働き蜂は行き先、戻る先が
無くなって、途方に暮れて死にます。
つまり、人間的環境で例えれば、難民です。
それが解って居る方に、対処して貰わないと、宝も岩石になっちゃいます。
大阪府は、ちゃんと処理してくれるでしょうか?
とっちが心配です。

80:☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6
09/05/02 09:22:27 LSfU/Pm8O
(´・ω・`)y-~~ 押収されたミツバチは農協に下げ渡されるんだろね

ミツバチ不足で困ってる農家が多いみたいだから、これはいいニュース☆

81:名無しさん@九周年
09/05/02 09:22:36 Jkthg1KK0
>>77
配布しても、すぐいなくなるだろ。
こいつの偉いところは、失踪しないで巣に住まわしているところ。
なんか持っているに違いない

82:名無しさん@九周年
09/05/02 09:23:03 Ln1+U0BV0
理想は >>77
現実はお役所的に処分な気がw

83:名無しさん@九周年
09/05/02 09:25:17 d3hUbbpt0
ペイーン

84:名無しさん@九周年
09/05/02 09:26:31 UwXQ3Vmq0
ミツバチ不足で困っているところが多いのにこいつときたら・・・

85:名無しさん@九周年
09/05/02 09:27:05 QKr89P2+O
ミツバチは巣を分けて(割って)配布

巣を割られたミツバチは、巣の中に女王蜂がいないと幼虫の1匹にローヤルゼリーを与える
そうするとその幼虫は女王蜂になる
これ分蜂の常識

86:名無しさん@九周年
09/05/02 09:27:40 26DapmVg0
>>27
水に漬けて女王蜂殺すでしょ。
そうすればやがて全滅する。

>>31
お役所は根拠文書がないとそういうことできないよ。
指示と達示がすべてだから。

87:名無しさん@九周年
09/05/02 09:27:45 CFXFvf1f0
みつばちとクマンバチは怖くない

88:名無しさん@九周年
09/05/02 09:28:16 +oO25dtGO
思いがけない蜜蜂のプレゼントに農家大喜びだな

89:名無しさん@九周年
09/05/02 09:28:20 wh01m8080
>>43
ありがとう。
いいの見せてくれて。

90:名無しさん@九周年
09/05/02 09:28:58 F3Xz6vyrO
>>62
オレも思た。
一固まり何百匹みたいな目安があるんだろうか。

91:名無しさん@九周年
09/05/02 09:29:10 ORKVm9Nh0
>>77
有罪になれば付加罰で犯罪に用いられたもの(=ミツバチと巣箱)は没収される。
証拠物件として押収されたら、多分返してもらえず所有権放棄の手続になる。
罰金代わりにはならないのは基礎知識な。

92:名無しさん@九周年
09/05/02 09:29:25 eNo4M5290
>男はクマ狩りが趣味

クマ駆除ボランティアとして全国行脚すればいいじゃないか

93:名無しさん@九周年
09/05/02 09:30:29 sD3KR0B30
ミツバチ屋さんにあげればいいじゃん

94:名無しさん@九周年
09/05/02 09:30:30 RhjSa4rgP
東京産のハチミツも販売されていたらしいが、いまググっても
通販サイトも製造元のHPも見当たらない。

三島食品工業では「江戸っ子はちみつ」と称して、東京産の蜂蜜を製造・
販売しているのである。庭には蜂の巣箱がたくさん置いてある。1つの箱
に4・5万匹の蜂がおり(!)近くに明治神宮などがあるので、相当量の蜜
が採れるらしい。 蜂蜜は600円から販売で、入場料と思っても安いもの。
URLリンク(homepage1.nifty.com)

今は三島食品工業という,ハチミツの製造販売を行っている会社の事
務所になっている.門を入るとすぐの所にいくつも小箱が置かれている
が,それが蜂の巣箱である.
ハチミツも花や採取した土地によって何種類かあり,味見をさせてくれ
る.正直言って味の違いなどわからないのだが,この界隈や多摩地区
等,東京で取れたという「江戸っ子はちみつ」が値段も手ごろでお勧め
だ.実際信濃町というところは,周りに新宿御苑や代々木公園,皇居と
意外に花のある場所が多く,こんなところからも「意外に緑の多い都
心」を感じることができるのだ.
URLリンク(homepage2.nifty.com)

95:名無しさん@九周年
09/05/02 09:31:02 /k3PFX1OO
盗難みつばちじゃないの?

96:名無しさん@九周年
09/05/02 09:31:06 IyypzrJFO
箱ごと養蜂業者に売って終了かな?

97:名無しさん@九周年
09/05/02 09:31:22 CFXFvf1f0
国産ハチミツ食いたくなった

98:名無しさん@九周年
09/05/02 09:31:25 GW+QHe0R0
あの農薬がない市内だから
生き残ってたって事だろ

99:名無しさん@九周年
09/05/02 09:34:06 Ylzn3Gu40
>>85
マジ??
つまり女王蜂とは、ローヤルゼリーを食べる事の出来た蜂という事でOK?

100:名無しさん@九周年
09/05/02 09:34:14 wgy7QlMl0
今春ミツバチが急激にいなくなったのはこの人のせいだった!!?

101:名無しさん@九周年
09/05/02 09:34:55 H4wy31w30
ミツバチはいくらでも引き取り手がある。
お袋が勤めてる近所の保育所の木に分蜂(ミツバチの分家)の大群が来て、
危ないので役所に相談したら、業者がすっ飛んで来た。

業者は群がたかってる木の下に木箱を置き、棒で群をグリグリ掻き回したら
群はドバーッと一気に箱に吸い込まれていった。何か引き寄せる物が入って
たんだろう。
で、「毎度どうもー」とホクホク顔で帰っていったらしい。たしか無料だったと聞いた。

102:名無しさん@九周年
09/05/02 09:35:07 NMEVxjU20
>>76
ボク、プーwwwwwwハチミツチョウダイーwwwwwwwwwwwwwww

103:名無しさん@九周年
09/05/02 09:35:50 UBflZ+Jw0
とりあえず増やしたハチは農家に引き取ってもらえ
ものすごく感謝されるだろう

104:名無しさん@九周年
09/05/02 09:37:07 8thWgnHm0
>>7
親父が兼業で養蜂やってる俺からしたら、マジで頭がおかしいようにしか見えんわw

105:名無しさん@九周年
09/05/02 09:38:53 abpOWvrT0
>>94
東京産に限らず日本産の蜂蜜は全て販売先が決まっている。
一般人が入手するのは難しい。

106:名無しさん@九周年
09/05/02 09:39:23 fVgWcCcXO
働くプーさんですな

107:名無しさん@九周年
09/05/02 09:39:54 h4nuNt1W0
>>7
懐かしいな。
結局、その>>1さんがどうなったのか結末が知りたいところではあるw

>>1
>自宅の車庫の上に、自作の木製巣箱
>(縦30センチ、横40センチ、奥行き50センチ)を設置したところ、野生のミツバチが巣を作ったという。

巣箱に野生の蜜蜂が巣を作ったんだけど、これは巣箱置く事が府の条例違反なのかな?

108:名無しさん@九周年
09/05/02 09:42:06 jiyHG0m20
野生のミツバチなら問題なかろ?

ミツバチ飼育が許可制なのは、セイヨウミツバチという外来種を大量飼育するから。

109:名無しさん@九周年
09/05/02 09:42:17 N9AD5k/uO
ここまで蜜蜂マーヤなし

110:名無しさん@九周年
09/05/02 09:42:53 A8PwcaUOO
全国的に足りてないんだろ
感謝状もんじゃん

111:名無しさん@九周年
09/05/02 09:43:44 DQWI/2dnO
>>101
ヒント→カービィ

112:名無しさん@九周年
09/05/02 09:45:25 at8qFb/O0
>>9
条例だぞ。 他には無いかもな。

113:名無しさん@九周年
09/05/02 09:46:03 h4nuNt1W0
しかし養蜂家や農家からははミツバチが逃げ出すというのに
この素人のところにはミツバチが集まってくるんだろ
何が違うんだろうな

114:名無しさん@九周年
09/05/02 09:46:42 4lltqH9jO
前の会社の同僚の実家が、都内で養蜂やってきてたな

あいつ生きてるかな

115:名無しさん@九周年
09/05/02 09:47:02 NMEVxjU20
>>113
愛に決まってんだろ

116:名無しさん@九周年
09/05/02 09:48:49 o3jfjyG00
ちなみに、某県では県庁ビルの屋上でミツバチ飼ってます。

117:名無しさん@九周年
09/05/02 09:50:23 1KioJgLV0
>>107
飼育箱じゃなかったら勝手に巣を作ったと言い張ることもできたのかもな

>>108
条例にセイヨウ、ニホンの区別は無いからなぁ。

118:名無しさん@九周年
09/05/02 09:52:29 9bcOdRi80
南米のキラービーってミツバチのなかま?

119:名無しさん@九周年
09/05/02 09:52:34 gIVRY0yX0
クマをおびきよせた後捕獲に失敗することも多々あるだろうが
その手のクマが人に接近してトラブルの末射殺されてんだろう


120:名無しさん@九周年
09/05/02 09:53:11 Vt+0HJFA0
やっていい事と悪い事を義務教育程度の頭でも理解できるように簡潔にまとめてくれ

121:樹海 ◆PeNNysZkJ6
09/05/02 09:54:40 C2FltNM40
>>118
そう。急に毒性を増して凶暴化したとか。

122:名無しさん@九周年
09/05/02 09:54:42 sLWcMbrw0
うちでひきとりますって問い合わせが殺到してるだろうね

123:名無しさん@九周年
09/05/02 09:55:26 Pbwe9LzR0
みつばち飼育規制条例なんてものが有るのか・・・初めて知ったw

124:名無しさん@九周年
09/05/02 09:55:30 IGdaBsqo0
7000匹って、そんなに多くない

125:名無しさん@九周年
09/05/02 09:56:31 s0OucTwu0
>>75
この馬鹿ちんは日本ミツバチの蜂球というものを知らないらしい。

126:名無しさん@九周年
09/05/02 09:57:18 P2MM7rjt0
誰がどんな才能持ってるかわからんな

127:名無しさん@九周年
09/05/02 09:57:57 svFk49p20
>>116
ジュースの飲み残しとか牛丼のタレとかから蜜を集めて着そうな悪寒w


128:名無しさん@九周年
09/05/02 09:58:49 RPqLLUrP0
>>1
勝手にハチがきたのか?

129:名無しさん@九周年
09/05/02 10:00:13 eDhULK0s0
ミツバチって本当に刺さないな。
窓の上の壁の隙間に巣を作られたことがあったけど、
窓から顔を出して刺されたことは一回も無いわ。

130:名無しさん@九周年
09/05/02 10:00:44 R1HC0wcp0
俺、ふだんは働き蜂

今日はヒマバチ

131:名無しさん@九周年
09/05/02 10:01:12 7tUbyguf0
ニホンミツバチは、頻繁に巣を代えるから飼育には適さない


132:名無しさん@九周年
09/05/02 10:01:54 kSDxColM0
銀座のビル屋上で養蜂して蜜売ってるブランドあるな

133:名無しさん@九周年
09/05/02 10:04:03 2MaLkSBV0
届出がいるのか?府の条例なんだろーな。こっちじゃ
林道のあちこちにニホンミツバチ用の巣箱が置いてある
名前とか標識とかないしとても届けてある雰囲気ではない

しかし、ミツバチが飛び回るくらいで警察に通報するんだね
普通は自治体に通報するか相談だと思うんだけど

134:( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ
09/05/02 10:04:03 EYkHu97X0
( ゚Д゚)<許可を
( ゚Д゚)<貰えば
( ゚Д゚)<いいんじゃない

135:名無しさん@九周年
09/05/02 10:04:32 HOsTgXHr0
>>7
踏まなくても分かる。

恐らく、ダメなうえにピンチだろ。

ダメピンさん元気にしてるかなw

136:名無しさん@九周年
09/05/02 10:04:39 M5eBazXqO
ゆけゆけハッチ

137:名無しさん@九周年
09/05/02 10:05:15 KEowha6d0
困っているのに違反で書類送検って何だこれ
普通はどこに相談すればいいかわからなくて困っていたとか事情をみるだろ

あ、大阪かw
通報者も頭がまわらないんだな

138:名無しさん@九周年
09/05/02 10:05:52 LCZY8r9QO
ニホンミツバチは売れないんじゃね

139:名無しさん@九周年
09/05/02 10:07:11 jiyHG0m20
>>118
キラービーはセイヨウミツバチとアフリカ系ミツバチの交雑種

穏やかで生産性の高い品種を狙ったが、
喧嘩っ早く、蜜をちっとも貯めない品種になってしまったw

これを屋外に捨てた馬鹿が南米に居て、現地の野生種ともさらに交雑。
今、北米で分布を広げてるのは、このグローバルな雑種。

140:名無しさん@九周年
09/05/02 10:10:27 svFk49p20
>>121
正確には
普通養蜂に使われる西洋ミツバチ…数千年養蜂に使われて人間に保護される事で平和ボケ


熱帯に強いアフリカミツバチ…ずっと野生で暮らしてきたのでタフで攻撃的
が交雑して誕生


最近は西洋ミツバチの遺伝子が多く混ざって攻撃性も低下中


ちなみにこの対策として日本のオオスズメバチを移入する計画がアメリカで議論されたが
結論「こいつのほうがヤバクね?」と言う事でお蔵入りした。

141:名無しさん@九周年
09/05/02 10:13:04 eDhULK0s0
>>36>>125
日本ミツバチが西洋ミツバチに生息域を追われないのは天敵のはずの大スズメバチのおかげなんだってな。
西洋ミツバチは日本ミツバチと違ってハチ玉を作れないからオオスズメバチに簡単に全滅させられるとか。

142:名無しさん@九周年
09/05/02 10:13:30 1RuquCne0
最近話題のスズメバチが主人公の本で読んだけど

ニホンミツバチは、スズメバチと戦って勝てるけど(スズメバチが仲間を呼んで大群になる前なら)
セイヨウミツバチが当然のような顔をしてニホンミツバチの巣に侵入して
次々と餌やら蜜やらを持ち出すのには為す術もなく見ているだけなんだとか。
(一方、セイヨウミツバチはスズメバチには全然勝てないので野生化できないため
ニホンミツバチは絶滅せず生きのこってるとか)

なんかこう、
ニホンミツバチ=日本人
セイヨウミツバチ=○○○○人
を連想してしまって嫌な気分になった。



143:名無しさん@九周年
09/05/02 10:15:57 h4nuNt1W0
日本蜜蜂は環境が変わると逃げる習性を持ってるから飼育が難しいんじゃなかったけ?
>>1の蜜蜂が西洋か日本か記事からは分からないけど、西洋は養蜂家が(巣分けなどで)管理してるから日本蜜蜂っぽいかな?

144:名無しさん@九周年
09/05/02 10:18:41 jiyHG0m20
>>140
オオスズメバチのアメリカ移入が検討されてたなんて! 中止でよかったw

ところで、古来からエジプトで育てられているミツバチは、
巣箱の習性(温度耐性とか)が違うのだが、あれでもセイヨウのバリエーションかねぇ?

アフリカミツバチは 家畜化されていない & 野生の花粉 なのだが、
主な消費は蜂蜜としてではなく、固形化された蜂蜜+花粉の板(アツサ8センチ、直径60センチぐらい)で取引され、
これを発酵させて蜂蜜種にされる。輸出は少なく、現地消費が多い。安い、どぶろくみたいな感じ?
日比谷公園でアフリカ諸国の大使館が集まって、アフリカ産品の展示会やるときに問い合わせ可能。 

145:名無しさん@九周年
09/05/02 10:19:24 nbrBCWxy0
ハチミツを掠め取ったりしてなかったのかな

146:名無しさん@九周年
09/05/02 10:19:56 svFk49p20
>>139
その代わりに高価な健康食品「プロポリス」を溜めてくれるんだぜ?
万事塞翁が馬と言う奴だな

>>142
つまりオオスズメバチみたいな
ヨハネス辺りの黒人を移民させれば
○○人は彼らに駆逐されるとな?

147:名無しさん@九周年
09/05/02 10:27:04 eYIKpfxa0
農家の人達にあげるんだー!

148:名無しさん@九周年
09/05/02 10:27:36 jiyHG0m20
日本ミツバチの女王が結婚飛行をする時、
近隣の巣から女王やオス蜂が集まる、お見合い+結婚式場の空域が設定されるそうな。
面白いことに、空域の警護は、近くの巣から働き蜂が飛んできて、
ツバメのような鳥に対しても攻撃をしかける。(NHK撮影班GJ!)

日本ミツバチとセイヨウミツバチの交雑が出来にくいのも、
繁殖相手を親族やご近所に絞り込む、このシステムが働いているからなのでは?
セイヨウミツバチなどではどういうシステムなのか、これからの課題だな。

149:名無しさん@九周年
09/05/02 10:30:22 Kv1inwgY0
自分も困るなよw

今ミツバチ不足で困ってるんでしょ。
有効活用してね。

150:名無しさん@九周年
09/05/02 10:30:23 VhXZtTrn0
近所の家もミツバチを飼育してるなぁ


151:名無しさん@九周年
09/05/02 10:30:36 oUQVV0Ib0
サバイビーを打ち切った少年ジャンプ編集部に絶望した。
まあ一話目からあれ(虐殺)はまずかっただろうが。

152:名無しさん@九周年
09/05/02 10:32:53 mwotWdvJ0
車庫に箱置いただけで7000匹って天性だろwwwww

153:名無しさん@九周年
09/05/02 10:36:16 hScWRS7EO
子供の頃みた蜂が人を襲う映画をみて近寄れなくなったよ

154:名無しさん@九周年
09/05/02 10:37:44 4IhQy1W30
自宅で蜂を飼うのが犯罪だとは知らなかった
いろんな法律があるんだなあ

155:名無しさん@九周年
09/05/02 10:38:54 rSMZdY0i0
ミツバチって今高値で取引されてるんだろ?
売ればよかったのに

156:名無しさん@九周年
09/05/02 10:42:01 cc04gexdO
>>154
だねえw

今どこの農家も困ってるからあげればいいよ
これはいいニュースだ

157:名無しさん@九周年
09/05/02 10:43:45 SrHRCVu60
汚染米とラジコン
スレリンク(radiocontrol板:337-番)
スレリンク(bouhan板:20-番)
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
URLリンク(www.tk-telefilm.co.jp)
   夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
   精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
 「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。


158:名無しさん@九周年
09/05/02 10:43:52 uyrjcn8KO
熊を飼えば大丈夫

159:名無しさん@九周年
09/05/02 10:45:58 ALuaMsIWO
蜜蜂も飼えないこんな世の中に絶望した(´・ω・`)

160:名無しさん@九周年
09/05/02 10:46:01 0z5dC8UF0
野生のミツバチは受粉が巧くないんだがいないよりぜんぜんマシ


161:名無しさん@九周年
09/05/02 10:46:02 hoe0+99g0
大阪でなくてもミツバチって、確か家畜扱いなんだよね。山羊とか
羊みたいに届けが必要らしい。3,4年前には通販で、1セット(巣箱込
み)4,5万で普通に売っていた。

162:名無しさん@九周年
09/05/02 10:46:16 wK2AOQD20
>>7
五月蝿いし見ててイライラしてくる。最後までは無理。

163:名無しさん@九周年
09/05/02 10:48:47 Txa2E1kn0
>>43
かわいいな

164:名無しさん@九周年
09/05/02 10:49:54 E2wGpLt0O
熊狩りってすげえな。
なんかカッコイイ

食べるのかな…

165:名無しさん@九周年
09/05/02 10:52:59 we44Oh1b0
で、この7000匹はどうするんだ?

166:名無しさん@九周年
09/05/02 10:53:57 5uoRz+Sa0
おまいらの大好きなクマーの敵なのに優しいんだな
はちみつで一時の夢を見させる残酷なやつなのに

167:名無しさん@九周年
09/05/02 10:54:50 3K4GG8kP0
たまたま持ってた飼育箱に、勝手にミツバチが巣を作っても「飼育」になるのか?

168:名無しさん@九周年
09/05/02 10:54:50 3jTHpi5M0
>>165
スタッフがおいしく

169:名無しさん@九周年
09/05/02 10:56:04 1Zj8lkPAO
>>164
当たり前だろう!

170:名無しさん@九周年
09/05/02 10:56:28 WyYu3h6rO
うちの近所の電柱に大量発生したことあるけど
まったく刺さないし、見た目も丸くてフサフサで可愛いんだよね
業者が来て殺虫剤で皆殺ししたのを見てちょっと可哀想に思った

171:名無しさん@九周年
09/05/02 10:57:46 exeN9BabO
クマ狩り反対!!

172:名無しさん@九周年
09/05/02 10:59:34 STo8pVCYP
>>63
ネタで書いてんのかマジかしらんけど国策逮捕にふいたわ
さすがおまいらは着眼点がちがうな

173:名無しさん@九周年
09/05/02 11:00:05 mlekMwdN0
今ミツバチが少なくなって困ってんだろう?有効活用したらいいじゃん

174:名無しさん@九周年
09/05/02 11:03:49 3WxnDRaZ0
> 府みつばち飼育規制条例

こんなのあったのね。
書類送検ってことは条例でなく上位法の適用なんだろうが、上位法はなんだろう。

175:名無しさん@九周年
09/05/02 11:04:40 WkixHWUKO
大阪人ってバカすぎんだろ
原爆でも落として東京の植民地にしようぜ

176:名無しさん@九周年
09/05/02 11:06:22 G4JB84XU0
蜂のフンは車の塗装をたやすく溶かすぞ(涙

177:名無しさん@九周年
09/05/02 11:07:14 pCpYLSNG0
なんか怪しいよな、クマ狩りとか
ミツバチ不足をあてこんで盗んできたじゃね?

178:名無しさん@九周年
09/05/02 11:11:51 ztXQl0HS0
最近なぜかミツバチが激減してるらしいから貴重なんじゃない?

179:すまん 忘れた
09/05/02 11:13:46 jiyHG0m20
みつばち飼育規制条例
URLリンク(www.pref.osaka.jp)

転飼する一ヶ月前までに書類提出って、農家の育成スケジュールを無視していますね。
市街地の安全確保を目的とした条例なので、上位の国法による無効申し立てはできないでしょう。

180:名無しさん@九周年
09/05/02 11:25:42 nthXWvqF0
東大阪でクマ狩りはできないクマーーーーーーー!
おっさんどこでクマ捕ってるんだろ?


181:名無しさん@九周年
09/05/02 11:27:59 vOLNWk4o0
勝手に住み着かれたようにも読めるな

182:名無しさん@九周年
09/05/02 11:31:00 qZLi00Kv0
>>174
>>179

183:名無しさん@九周年
09/05/02 11:35:20 Ks1oZjycP
テレビでもやってたが
ミツバチは市役所→業者できてくれるらしい。
TVでは巣の蜜はその家の人に贈呈されてたよ。

184:名無しさん@九周年
09/05/02 11:38:24 3WxnDRaZ0
養ほう振興法って上位法があったのね。
で、具体的な条例による下位法も必須となってるからコレがあると。

185:名無しさん@九周年
09/05/02 11:43:35 QJguzvSOO
里にクマが下りてくる原因は、里山の手入れ不足ではなく、
こういう馬鹿がいるからだ。

186:名無しさん@九周年
09/05/02 11:48:36 8HWtkCQa0
>>1
蜜蜂飼育とか、規制条例とか、クマ狩りが趣味とか、
なんか聞いた事のない言葉が沢山あって戸惑う記事だw

187:名無しさん@九周年
09/05/02 11:55:39 s0OucTwu0
>>183
業者が来てくれてミツバチをどうするのかが重要な点だ。

188:名無しさん@九周年
09/05/02 11:59:00 d+aycN+60
クマって本当に蜂すきなのかww

189:名無しさん@九周年
09/05/02 12:02:18 Ks1oZjycP
>>187
養蜂業者だったから。
>>188
家の軒下にミツバチの巣があって、玄関を熊に破られた家がある。
5キロ先で匂いでわかるらしい。

190:名無しさん@九周年
09/05/02 12:04:22 s0OucTwu0
>>189
そっか、よかったよかった。

191:名無しさん@九周年
09/05/02 12:04:33 FamUqjHw0
みつばちみつばちみつっばち♪

192:名無しさん@九周年
09/05/02 12:13:32 spsfH1UcO
>>1 しかし布施みたいな工業地帯でよう養蜂出来たな~そっちの方が感心するわ

193:名無しさん@九周年
09/05/02 12:17:18 9iEc+NN70
>>1

>男はクマ狩りが趣味で
>男はクマ狩りが趣味で
>男はクマ狩りが趣味で
>男はクマ狩りが趣味で
>男はクマ狩りが趣味で
>男はクマ狩りが趣味で
>男はクマ狩りが趣味で
>男はクマ狩りが趣味で
>男はクマ狩りが趣味で
>男はクマ狩りが趣味で


194:名無しさん@九周年
09/05/02 12:20:54 niIUUha90
>>87
怖いだろ。カマキリを片目にしちゃう程の攻撃力だぞ。

195:名無しさん@九周年
09/05/02 12:39:11 s0OucTwu0
>>87
クマンバチってスズメバチの事だぜ。クマバチとは違う。

196:名無しさん@九周年
09/05/02 12:41:51 4i7vut/v0
おまいら熊狩りを全然知らないだろ。

熊狩りとは…
全裸になり蜜を全身に塗り、山に入る。
熊が現れたら相撲を取る
勝てば熊が逃げ、負ければ食べられる
たまに警官に撃たれる

死と隣り合わせのスリリングな趣味なんだぜ?

197:名無しさん@九周年
09/05/02 12:51:19 1Ej/D1ieO
>>195
クマンバチは、黒くてフサフサがついてるハチだろ。

198:名無しさん@九周年
09/05/02 12:55:15 +KnbOINp0
今はハチ死にまくってるのに何この養蜂家ww

てか、巣箱作ると野生の蜂が巣を作るんかよw
それも初めてしったわ

199:名無しさん@九周年
09/05/02 12:57:25 svFk49p20
>>197
それはクマバチ
URLリンク(pds.exblog.jp)

クマンバチ(スズメバチ)
URLリンク(www.insects.jp)

混同される事が多いけどね

200:名無しさん@九周年
09/05/02 13:00:41 yo05+UQT0
セイヨウミツバチは伝染病とかあるから許可いるけど
ニホンミツバチはいらないんじゃなかったんか?

201:名無しさん@九周年
09/05/02 13:01:43 nXl+Z7f00
>>199
そいつらの羽音パネェよな
顔の横とかきたらぞわわわーーーってなる
ついでに乳首も立つ

202:名無しさん@九周年
09/05/02 13:02:59 R5AHCGLU0
自給自足やりたければ
養鶏と養蜂やるといいよ。
現金収入になる。

203:名無しさん@九周年
09/05/02 13:03:22 sobB5Dw70
>>198
普通はいくら巣箱を作っても、なかなか入ってくれないらしいぞ。
ハチさんの好みの大きさ、材質、入り口の形状等、いろいろ趣味がうるさいらしい。
このオヤジ、すごいな。しかもあんな環境で、ハチの好みぴったりの巣箱を作れるというのも才能だよな。

204:名無しさん@九周年
09/05/02 13:03:43 4t0xU0NFO
野良ミツバチになるのか

205:名無しさん@九周年
09/05/02 13:03:58 18YgE/CSO
>>201
俺の横に来ないか

206:名無しさん@九周年
09/05/02 13:05:42 585/iqHH0
あちこちから消えたミツバチは実はここんちに集結していたというオチですか?

207:名無しさん@九周年
09/05/02 13:05:59 BPar8SvB0
クマ狩りする猛者のくせに虫も殺せなくて困っていたのか、、、
巣箱は自分のなんだから、消却だってできたろうに。

208:名無しさん@九周年
09/05/02 13:06:56 uV7gUSbXO
キャンディーマンか

209:名無しさん@九周年
09/05/02 13:08:20 UqAw8MRc0
スズメバチだけを駆逐する方法って無いの?
ちょっとあいつらの気に触れただけで猛毒の針にやられることを考えると怖すぎて困る

210:名無しさん@九周年
09/05/02 13:09:35 tt0abv6+O
この蜂は殺さないよね?
蜂不足だし

211:名無しさん@九周年
09/05/02 13:11:14 q7ftIsRP0
野生だから、林に置いとけば?

212:名無しさん@九周年
09/05/02 13:11:29 hs8tuSni0
おっさん怖いわ

213:名無しさん@九周年
09/05/02 13:13:49 4k+NDXoM0
ミツバチって探せばいるような気がしてきた


214:名無しさん@九周年
09/05/02 13:18:12 xlZ1Yx4u0
こいつ、蜂の飼育を商売にした方がいいんじゃないか

215:名無しさん@九周年
09/05/02 13:19:25 SAN+dtI00
クマ狩りって、やっぱり素手で戦うのかね?


216:名無しさん@九周年
09/05/02 13:20:00 Ks1oZjycP
実は飼いたいと思ってたんだが。許可がいるのか。
ダッシュ村でやったからな。

217:名無しさん@九周年
09/05/02 13:24:40 YslBVf0jO
今は深刻な蜜蜂不足
売れば高い

218:名無しさん@九周年
09/05/02 13:32:46 yo05+UQT0
趣味で飼ってるヤツって、無届が多いような気ガス

219:名無しさん@九周年
09/05/02 13:34:20 whwWa36E0
      ∩___∩               
      | ノ  _,  ,_ ヽ        
     /  (゚)   (゚) |         
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒) 
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

220:名無しさん@九周年
09/05/02 13:35:59 U4+Q5tsT0
殺すのは可哀相。
田舎に持っていって離してやれ
奈良のいちごの産地農家に話してみれ
明日香村とかさ、近いで。

221:名無しさん@九周年
09/05/02 13:37:09 Ltv/o3/p0
オオスズメバチは怖ええよ。
まず、羽音からして違う。
重低音で迫力満点。

222:名無しさん@九周年
09/05/02 13:37:40 N9dA/8sw0
ウチの近所の幼稚園で、郵便受けに夏休みの間に蜂がを作っていたことがあった。
新学期に園児が刺されまくって大騒ぎに。

223:名無しさん@九周年
09/05/02 13:37:44 yTF4DQxz0
>>192
別に近所に花があれば良いんだから、何処でも飼えるそうだよ。
ロンドンでは都心部で飼うことが流行しているってのをNHK-BSでやっていた。
人が来ない屋上に巣箱を置いておくそうだ。

>>213
今の時期なら、桜、クローバー、レンゲや菜の花とかを見ていれば必ずミツバチが飛んでくるよ。

224:名無しさん@九周年
09/05/02 13:39:10 kBVLMozDO
ミツバチのアリ飛ばし

URLリンク(www.youtube.com)

225:名無しさん@九周年
09/05/02 13:44:50 s/LEVLMXO
これは[条例違反]
自治体によっては無届けでも桶かも?

飼いたい人は調べてみれば?

226:名無しさん@九周年
09/05/02 13:50:45 3WxnDRaZ0
>>225
ケツ拭き紙以下の条例でしょっぴかれることは無いので上位法でしょっぴかれるのは間違いないのではないかと。

227:名無しさん@九周年
09/05/02 13:54:30 yTF4DQxz0
>>216
ミツバチ飼育の教科書があるからそれを読んで決めたら、
俺が手元に持っているのが農文協出版の新特産シリーズ「ミツバチ」角田公次著だが
まだ売っているかな?

>>217
ハウス栽培では受粉をミツバチにさせているからね。
イチゴなんか一々人手をかけるわけにはいかんから。
イギリスが激減して女王蜂の輸入ができなくなっているらしい。
普通は輸入した女王蜂を働き蜂と一緒に暮らさせて(匂いをなれさせて)
集団を作って販売するそうだ。
1日で2千個も産卵するそうだから、条件が良ければ直ぐ数万匹になる。

228:名無しさん@九周年
09/05/02 13:57:33 6OHK93Jy0
>>43
かわいすぐるwww

229:名無しさん@九周年
09/05/02 13:58:04 Dn9LUZEX0
今すぐ不足の地域に回すんだ


230:名無しさん@九周年
09/05/02 14:00:53 BPar8SvB0
質問なんだが、クマはミツバチに釣られて来るのか?
それとも蜂蜜を餌にしようとしたのか?
蜂蜜が欲しいなら、ミツバチ飼うのは大掛かりすぎるよな、
やっぱハチが欲しかったんだよな。

231:名無しさん@九周年
09/05/02 14:02:10 g2LmHGqwO
蜜蜂不足なんだから、GJじゃないの?

232:名無しさん@九周年
09/05/02 14:02:22 oODSo83wO
銀座のビルの屋上で、飼ってるよね?
『銀座で採れたハチミツ』みたいな感じで、なぜかプレミア扱い。


あと、社民党(笑)本部でも飼ってたような…


どちらも皇居の花々を頼りにしてるとか、、

233:名無しさん@九周年
09/05/02 14:03:14 8h4dRncQ0
これGJじゃね?
農家に売ってくれ

234:名無しさん@九周年
09/05/02 14:17:51 O2dWeCro0
>>200
ニホンミツバチは巣箱を捨てて逃亡する可能性があるので、現在は殆どの養蜂家が
採用していない。
その分、ニホンミツバチの蜂蜜は、かなり高価ではあるんだけど。

235:名無しさん@九周年
09/05/02 14:24:14 CQUF9V8a0
ミツバチ不足でも、野生のニホンミツバチじゃあまり頼りにならないんじゃないの?
蜜を取る目的(養蜂)としては力不足でも、花の受粉目的なら戦力になるのかね。

あと、ミツバチが巣をかけた場合、市役所等に連絡するものらしいけど、
養蜂園の連絡先がわかってたら、直接そこに連絡してもおkなん?

236:名無しさん@九周年
09/05/02 14:26:16 jiJX++ly0
スズメバチって、何のためにミツバチの巣を襲うの?
スズメバチは肉食性だから、蜜は食べないんだろ。
ミツバチの幼虫を食べるためかい???

237:名無しさん@九周年
09/05/02 14:36:24 yTF4DQxz0
>>236
成虫も食べるよ、成虫を掴まえて肉団子にして持って帰るぞ。

238:名無しさん@九周年
09/05/02 15:59:47 Jrvpwh7U0
>>230
巣、というか、蜜ロウでできたカタマリあるじゃん、中にハチミツがいっぱい入ってるやつ。
あれをエサにおびきよせるらしい。
ハチミツだけでは何かの入れ物にいれるとか、脱脂綿に吸わせるとかしないといけないし
作業中に人間のニオイがつくので、カタマリを木の枝の間に置くなどするらしいぞ。

239:名無しさん@九周年
09/05/02 16:35:34 IjzDpYQU0
>>8
だよな。

240:名無しさん@九周年
09/05/02 16:38:46 gzmV0dUH0
クマ狩りが趣味で……てクマって勝手に狩っても良いもんなの?
たしか個体数少ないんだよねぇ?

241:名無しさん@九周年
09/05/02 16:40:59 PQsncqJA0
>>209
スズメバチ駆逐ねぇ・・・食えば?


242:名無しさん@九周年
09/05/02 16:41:02 O2dWeCro0
>>240
むしろ、里に下りてくる熊の増加数より、猟友会の高齢化による減少のほうがペースが
早くて、人間ピンチw

最近の人は、せいぜい空気銃止まりで、ライフルの免許なんて取らないし、取っても
猟友会入らないし。

243:アニ‐
09/05/02 16:41:22 Bah3Mc7d0
続・夫婦善哉かよ

244:名無しさん@九周年
09/05/02 16:42:12 Jmms2TNL0
ミツバチ飼うのに届出いるんだな。勝手に住み着いてるのはいいのか?

245:名無しさん@九周年
09/05/02 16:43:53 gzmV0dUH0
>>242
そんなもん全然問題じゃないだろ
クマが出る管轄の警察にスナイパーを配置すれば良いだけだ。

246:名無しさん@九周年
09/05/02 16:46:26 O2dWeCro0
>>244
セイヨウミツバチは野生化しない(日本だと天敵のスズメバチに対抗できないから)んで、
ニホンミツバチってことになるけど、一応通報されたら、スズメバチ同様に駆除される。

昔より養蜂家が減ったせいで、自然に生きられるテリトリーが増えてきて、絶滅寸前とか
言われてたニホンミツバチが、結構増えてるそうな。
特に、スズメバチが駆除されやすい人里と適度に混じった辺りが増えやすいとか。

247:名無しさん@九周年
09/05/02 16:47:42 ieD008kD0
蜂飼育より熊寄せの方が遥かに問題だろ!
こいつらのせいで熊が味覚えて里に下りてくるんだぞ!!

248:名無しさん@九周年
09/05/02 16:48:58 O2dWeCro0
>>245
確かに高齢化した猟友会が完全に機能しなくなったら、そうなるんだろうなあw

249:名無しさん@九周年
09/05/02 16:50:20 KtmUQX570
今世界的にミツバチどっかいってるんだろ?
こいつの才能をどうにかして活かしたいね

250:名無しさん@九周年
09/05/02 17:01:39 yo05+UQT0
パリのアパートのベランダで、ミツバチ普通に飼ってるというのに
日本ときたら。。蜂に対しての偏見多すぎるな
ましてや、ニホンミツバチはおとなしいんだろ?

251:名無しさん@九周年
09/05/02 17:05:45 38nr717J0
ミツバチってほんと見なくなったなぁ
アシナガとかスズメバチはよくみるけど・・・

252:名無しさん@九周年
09/05/02 17:34:24 J/1Ygo8Q0
ハナアブとミツバチって違うよね?

253:名無しさん@九周年
09/05/02 17:34:42 UmSd5N+v0
ミツバチなら飛び回ってても怖くないだろ。
俺の行ってた小学校は中庭に巣箱あったけど誰も苦情なんて言ってなかったな。

254:名無しさん@九周年
09/05/02 17:36:23 cnB0mzns0
ハチは習性知らないと怖いもんな
まミツバチくらいなら巣がはっきりしてれば気にしないけど

255:名無しさん@九周年
09/05/02 17:36:56 T2O3mTHhO
ミツバチ絶滅の危機にこいつはwwww

256:名無しさん@九周年
09/05/02 17:38:04 Z+RCEvjKO
ワロタ

257:名無しさん@九周年
09/05/02 17:38:46 GDiePK6g0
ミツバチ不足らしいから、農家に提供してやれ

258:名無しさん@九周年
09/05/02 17:42:21 e0DvuLecO
猟友会ってあれだろ?
子連れだろうが子供だろうが、罠にかかってても動く物はみな撃つんだろ。
好きになれないね。

259:名無しさん@九周年
09/05/02 17:45:40 qoHxkmK+0
このままミツバチ不足の養蜂家へて訳にはいかんだろうねえ
殺処分なんだろうな
もったいない

260:名無しさん@九周年
09/05/02 17:45:54 fhsDWF7T0
あっ!こいつのせいなのか!
ミツバチが少なくなってるって聞いてたのに、通勤路をブンブン飛び回ってたから、
おかしいなと思ってたんだ。氏ね!

261:名無しさん@九周年
09/05/02 17:46:14 XU+zqEx/O
通報した奴基地外だろ たかが蜜蜂ごときでみっともない 蜂飼った位で騒ぐなや

262:名無しさん@九周年
09/05/02 17:48:49 NH1vruU0O
>>258
雄の成獣のみ選んでタイマンステゴロでバキバキのボコボコにする狩人なら好感が持てる、と

263:名無しさん@九周年
09/05/02 17:58:40 fhsDWF7T0
>>261
一度ハチに刺されたことがあるやつがもう一度刺されると、
アナフィラキシーショックとやらで死ぬことがある

264:名無しさん@九周年
09/05/02 18:16:49 JjrGicYN0
>>262
そんな男がいたら尊敬するわ。

265:名無しさん@九周年
09/05/02 18:25:00 AR6D3tT00
行方不明のミツバチはここに集まってたのか。
一件落着、めでたしめでたし。


266:名無しさん@九周年
09/05/02 18:39:54 Ks1oZjycP
猟友会は70歳くらいのじいさんの集団だよ。


267:名無しさん@九周年
09/05/02 21:40:04 XbekgsOj0
>>199
見た目の兇悪さが全然違うのね
クマバチの方は丸くてかわいい感じ。(手足は毛深くてちょっときもいけど)

268:名無しさん@九周年
09/05/02 22:13:31 19gsSHdpO
都会で採れたハチミツは無農薬だからいいと聞いたことがある。
本当?

269:名無しさん@九周年
09/05/02 22:16:51 bvi+wBW7O
不足してるんだから農家にあげてほしい

270:名無しさん@九周年
09/05/03 01:12:26 Cba+Rbln0
携帯電話のせいだってよ。お前ら携帯電話やめれ。

ミツバチがいなくなるナゾの現象、ドイツ人研究者が携帯電話原因説を提唱
URLリンク(www.technobahn.com)

Are mobile phones wiping out our bees?
URLリンク(www.independent.co.uk)


271:名無しさん@九周年
09/05/03 01:18:19 Hk5uxfON0
>>236
> スズメバチって、何のためにミツバチの巣を襲うの?
> スズメバチは肉食性だから、蜜は食べないんだろ。
> ミツバチの幼虫を食べるためかい???

その通り。子供を育てるために必要なのはタンパク質。
ミツバチは花粉からタンパク質を得る。
スズメバチはミツバチの子からタンパク質を得る。

272:名無しさん@九周年
09/05/03 01:28:55 Hk5uxfON0
>>268
> 都会で採れたハチミツは無農薬だからいいと聞いたことがある。
> 本当?

あるかもしれないけど、希望的観測に近いと思う。
そもそも、田舎だろうが都会だろうが、ミツバチが死ぬのほどの農薬は含まれていない。当然だが。

おそらく、その話のベースには「農薬=農地で使われる」というのがあるんだろうが、
都市の公園や空き地などでも農薬(殺虫剤・除草剤)は散布されているし、
散布の対象が人の食い物でないのでチェックが甘いということもある。
家庭菜園でも使われているし、その場合にはプロ(=農家)よりいい加減な使い方が
されている場合も少なくない。

ま、どっちにしても、国産だったら蜂蜜であることくらいは信じてもいいかもしれない。
某国から輸入した蜂蜜のように、人工的な糖で増量した「純粋蜂蜜」ってのもあるから。

273:名無しさん@九周年
09/05/03 03:04:10 WCUQvxJ20
>>199
消防の頃、クマバチはスズメバチよりやばいハチだと思ってた。
真っ黒だし、パット見スズメバチよりでかいし、羽音がいかにもやばそうな感じだったし。
近づいてきたら、みんな「クマンバチ」って言って一目散に逃げてた。
逆にクマンバチがスズメバチを指す言葉だというのは大人になってから知った。

274:名無しさん@九周年
09/05/03 03:07:52 rQQAjrIb0
この人は自分でミツバチを捕獲してきたんですか?
誰かわかりませんか?

275:名無しさん@九周年
09/05/03 03:27:30 k+kUyMLo0
>>272
「ある」どころのレベルじゃなくて、生産量と流通量の差が8倍だもんなあw
人口じゃないのに当たる可能性のほうが遙かに少ないのが何とも・・・

276:名無しさん@九周年
09/05/03 03:27:35 uIe5F4AEO
雉嫁

277:名無しさん@九周年
09/05/03 03:28:54 SGoAKFxd0
スズメバチも、でかい大スズメバチとか信州で食用にしてる小さな
ジバチとかいろいろ種類があるみたい。

自分の経験では、ミツバチを食い殺す大スズメバチに刺されると、
刺された皮膚にでかい穴があく。刺されると2,3日とてつもなく痛
いが、その後治り始めると死ぬほど痒くなる。

278:名無しさん@九周年
09/05/03 03:47:30 WsKtGLAl0
>>90
女王申告

279:名無しさん@九周年
09/05/03 03:49:39 WsKtGLAl0
>>272
汚染された花粉は門番にチェックされるんだってよ。

同じ働きバチでもいろいろな技能に特化するらしい



280:名無しさん@九周年
09/05/03 11:39:55 C167pbcz0
>>274
巣別れ(分蜂)の時期に、よさそうな巣箱をおいておくと
ごく稀にミツバチが住み着いてくれることがある。
人間がどうこうできることじゃなくて、あくまでミツバチの気分次第。

だからこのオヤジは巣箱作成・設置にかけては凄腕。

281:名無しさん@九周年
09/05/03 11:54:14 d1qwobCN0
4月1日から登場した、
近鉄の新型汎用特急ACE・22600系。

まさにスズメバチ!!!

URLリンク(www.geocities.jp)

282:名無しさん@九周年
09/05/03 12:00:12 JsrJ+qdm0


さすが、
なんでもアリの
大阪民国だな。




283:名無しさん@九周年
09/05/03 12:18:07 ciBttLqu0
新宿区で生まれ育ったけど、昆虫の少ないこの土地では、キバチは子供たちのあこがれの存在だった。


284:名無しさん@九周年
09/05/03 12:22:25 kzADIHp+0
みつばち不足なんだから本来なら高値で引き取ってもらえたのに。
山里に蜂蜜置いてわざと里に下りるように熊をおびき寄せてる
クズ猟師だから死刑で良い。

285:名無しさん@九周年
09/05/03 12:24:35 kzADIHp+0
>>279
そうそう。3歳までのこどもには蜂蜜禁止だね
ボツリヌスが腸内で繁殖して死んじゃうらしいよ

286:名無しさん@九周年
09/05/03 12:25:32 amEE1naR0
後に、世界の養蜂業を救い、養蜂一本でノーベル賞を受賞するという快挙を成し遂げることを、
まだ20年前の世界は知るよしもなかった

287:名無しさん@九周年
09/05/03 12:26:48 CZrIltTp0
>>281
マジで似てるw

288:名無しさん@九周年
09/05/03 12:28:49 XIT1beoa0
当然許可いるだろうな。
不要なら、住宅街でキラービーとライオン飼うぜ

289:名無しさん@九周年
09/05/03 12:52:12 wscJeE2V0
>>285
そんな話は聞いたこと無いぞ。嘘つき。

290:名無しさん@九周年
09/05/03 12:56:05 Lc/xhmtv0
飼い蜂に手を刺される

291:名無しさん@九周年
09/05/03 12:59:44 IJ4kW8Nk0
>>284
ニホンミツバチじゃ引き取ってもらえないかと


292:名無しさん@九周年
09/05/03 13:23:39 eqaKRr8q0
こいつがアナログマを…

293:名無しさん@九周年
09/05/03 13:30:02 iUKkTm8Z0
ニホンミツバチって洋モノより頭良いんだよな
農薬で絶滅危機なんだっけ?

294:名無しさん@九周年
09/05/03 13:31:22 qCYktTIf0
趣味はクマ狩りです

295:名無しさん@九周年
09/05/03 14:12:57 v6EknPVw0
ミツバチが怖いってw 可愛いじゃん。たまに腕にとまったりすると眺めて和む。

296:名無しさん@九周年
09/05/03 14:16:05 VAXu9y3pO
イサキを飼っていれば引く手あまただったろうに………

297:名無しさん@九周年
09/05/03 14:50:31 Z2i9/P8p0
HONDAホーネットの再販希望

298:名無しさん@九周年
09/05/03 15:39:59 OWsx2uox0
ダグラス社のホーネットで

299:名無しさん@九周年
09/05/03 15:47:47 /0LHEtq40
>>289
3歳は大げさだけど、1歳くらいまではハチミツは禁忌。
乳児のボツリヌス症(食中毒とはまた違う)という病気になって、ヘタをすると死ぬこともある。

以上、マメ知識な。

300:名無しさん@九周年
09/05/03 15:51:51 MWiY9p6R0
子供のころミツバチに2か所いっぺんに刺されて右足が腫れまくった。
今でもスズメバチやアシナガよりこわいw
イモムシ捕ってくれるスズメバチやアシナガのほうがうちではありがたいし。

301:名無しさん@九周年
09/05/03 15:54:06 JKaNoZDa0
>>284
女王蜂じゃないと引き取ってもらえんよ。

302:名無しさん@九周年
09/05/03 21:35:43 i+1eFHNm0
>>289

いろんなレスが錯綜する2chだが、この件はググルなり、
あるいはネットの情報が信じられないなら地元の図書館にでも行って書籍嫁。

知っておいて損はない話だぞ。

303:名無しさん@九周年
09/05/03 21:57:57 CZrIltTp0
確かに、店頭の蜂蜜のパッケージにも
乳児には与えないで的な注意書きを見た記憶があるなあ。

304:名無しさん@九周年
09/05/03 22:06:09 H1Hm3EEI0
汚染米とラジコン
スレリンク(radiocontrol板:337-番)
スレリンク(bouhan板:20-番)
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
URLリンク(www.tk-telefilm.co.jp)
   夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
   精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
 「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。

305:名無しさん@九周年
09/05/03 23:22:55 UI6KThAS0
こんなことしてると、みなしごハッチも悲しんでるぞ

306:名無しさん@九周年
09/05/03 23:38:52 ciBttLqu0
このオッサンの巣箱をモンドセレクションに出品すれば、蜂蜜で金賞取れるんじゃないの?

307:名無しさん@九周年
09/05/04 00:08:18 4WKW+1jh0
普通は1箱で、五万前後だから少ない群だな


308:名無しさん@九周年
09/05/04 04:53:51 M1NQonF90
届け出る必要あんのかと

309:名無しさん@九周年
09/05/04 05:03:14 tk/n2Rom0
>>308
危険だからだろ、ミツバチっていっても刺すわけだし
飼ってる場所がわかれば小学校とか子供に「あのへんあぶない」って教えられるし

310:名無しさん@九周年
09/05/04 05:19:27 Cix303drO
消防のころガッコの庭で死にそうな蜜蜂を保護したら、俺の手に一刺ししてそのまま死んでいった。

傷は自分で手当てして、保健室にも行かず、友達にも何も言わなかった。

ただただ悲しかったよ。

311:名無しさん@九周年
09/05/04 05:19:38 YZ0eWuft0
許可が入るとは知らなかった

312:名無しさん@九周年
09/05/04 05:25:13 ThtzE/InO
クマ狩りが趣味って

313:名無しさん@九周年
09/05/04 05:25:35 QU7EbUfFO
飼っている、つーか勝手に住み着いているのでは?

314:名無しさん@九周年
09/05/04 05:26:59 2ZIpL0eBO
>>310
そのミツバチのほうが恐怖の最期で悲しいだろ

315:名無しさん@九周年
09/05/04 06:43:35 KN+RR5QM0
THE・PAINは入店禁止

URLリンク(www.nicovideo.jp)

316:名無しさん@九周年
09/05/04 07:11:27 umcL+WvZ0
●大阪人気質

●店を損させてやろうと食べ放題などで食い過ぎて食い倒れw
●質の悪い物でも大幅値引きさせて、店に損させてやったとご満悦w
●店は店で予め値切られるのを考慮したボッタ価格w
●クレーマーが日本一多い。常に自分が世界一得をしないと納得しないw
●マルチや出資商法に嵌る人が日本一多い。他人を出し抜いて自分だけは破格に儲けようとするのが詐欺師のいい鴨w
●一方で、募金詐欺(人の善意を利用)、オレオレ詐欺(人の気遣いを利用)、ハイハイ学校(申し訳ないという気持ちを利用)
 等の被害はまり聞かない。自分の懐を痛めて他人に施そうとか、申し訳ないとか言う謙虚な気持ちは最初から無いw
●一方で、募金詐欺師、オレオレ詐欺師、ハイハイ学校詐欺師などは日本一多く、他府県にまで出張して詐欺をはたらく。
●大阪人は滋賀、京都人のしょんべん&生活排水をろ過した工業用水を飲んでる。
●大阪にはろくな大学がない(辛うじて大阪帝大は作られたが。)ので頭のいい人は京都に行く。
●大阪は人の住める環境じゃないから、大阪人でも成り上がったら真っ先に脱出。(あの吉本社長すら逃亡)
●大阪人はキムチ臭い。
●大阪人は本気で馬鹿にされてるのになぜか喜ぶ知的障害者
●大阪人は経済感覚がないので何やらせても赤字。しかもそのツケは他人に押しつける
●大阪人は民度が低いので選挙権与えてもまともな候補者は当選しない。
●デパートで買い物をするときでも値切る基地害大阪人。
●大阪の地下鉄は日本一臭い。(雑巾とゲロとしょんべんの香りが充満)
●大阪人は日本で一番不細工(一重、エラ、出っ歯、下品な言葉遣い、低所得)
●ヤクザと癒着してる大阪府警。
●日本で一番無能な大阪府警。
●日本で一番弱い阪神タイガース
●オマンコの事をオメコという基地外大阪人。
●大金つぎ込んだ割には真っ先に脱落した大阪五輪。
●阪神大震災の時は被災地に乗り込んで記念撮影する馬鹿大阪人多数。
●さらに被災地に乗り込む大阪の窃盗団多数。
●近隣府県に犯罪者を輸出する迷惑都市大阪


317:名無しさん@九周年
09/05/04 07:47:32 boCdHDelO
>>316
何で途中からwを抜いたのか

318:名無しさん@九周年
09/05/04 07:52:53 UqieYUkW0
これは、届けを出せばいいだけで
「許可」ではないよね?

319:名無しさん@九周年
09/05/04 07:57:49 lq2z+On/0
ミツバチを飼うのに許可がいるのか シラなかった

320:名無しさん@九周年
09/05/04 07:57:58 7lY0Te3+0
>>1
最近のミツバチ失踪事件の犯人か?

321:名無しさん@九周年
09/05/04 07:58:58 UqieYUkW0
いや届け出だから
届け出れば不受理に出来ないのでは?

322:名無しさん@九周年
09/05/04 08:04:22 rUllJC1t0

クマ狩りが趣味って・・・・そもそも東大阪にクマが居るのか?



323:名無しさん@九周年
09/05/04 08:06:11 yNLvNs0VO
こんなところに貴重なミツバチが…。

324:名無しさん@九周年
09/05/04 08:07:48 vS5WIJS50
府みつばち飼育規制条例?
もう、何に条例があるのかわからんな。
気付かずに犯罪犯してるかも知れん。

325:名無しさん@九周年
09/05/04 08:10:11 DhjOk1fh0
ミツバチを飼ってる点よりも、「クマ狩りが趣味」という点に驚愕した。
何だ、このオッサン、プレデターか!!

326:名無しさん@九周年
09/05/04 08:11:07 X6NS0GUaO
>>321
場所にもよるんでない

327:名無しさん@九周年
09/05/04 08:14:31 N69kaBdn0
>>314
>>310はその辺を察して悲しかったとか

328:名無しさん@九周年
09/05/04 08:20:26 J5brO6u0O
ダッシュ村は届け出してるんだろうな
つか、ダッシュ村ってどこにあるんだ?

329:名無しさん@九周年
09/05/04 08:28:42 rUllJC1t0

7000匹のミツバチで、どのくらいの「蜂蜜」が採取できるんだろ?

でも、ミツバチって冬場は人間の方が「蜂蜜」を餌に支給してやらんと冬を越せないんだよね



330:名無しさん@九周年
09/05/04 08:33:35 I7UCbkmT0
>>329
自分たちのため込んだ滋養ある蜂蜜は人間に召し上げられ、
代わりに味気ない砂糖水が給餌されることも多いようだ。
こりゃ蜂どもが逃散するのも仕方ない。


331:名無しさん@九周年
09/05/04 08:39:36 o2Nzct2MO
>>281
なにこれこわい

332:名無しさん@九周年
09/05/04 08:43:13 9Piv+n/wO
>>323
ダメ~ 狩られるよ~

333:名無しさん@九周年
09/05/04 08:43:51 ld5SlVeaO
>>329
秋になったら蜂蜜取らなければ良い、トリカブトの花粉が混入している可能性もあるからね。

334:名無しさん@九周年
09/05/04 08:45:03 1ulvBwtT0
クマ狩りが趣味という人がいるんだなあ

335:名無しさん@九周年
09/05/04 08:47:53 +bD7CA0HP
クマ狩りが趣味なら、うちの田舎に来て欲しい。
町の中をくまさんが散歩するのだが、猟友会のじいさんたちには捕まえられなくて。
全国こんな所たくさんあるよ。

336:名無しさん@九周年
09/05/04 08:48:46 4q6bAS8f0
>>334
人間狩りじゃなくて良かったですな。

337:名無しさん@九周年
09/05/04 08:48:51 P/Uz4cIP0
日本ミツバチは天敵がスズメバチで、その同じにおいのする
花のランを攻撃する。でその近くに巣箱を置くと巣を作り始める。

ってBBCの日本の大スズメバチでやってたな。

338:名無しさん@九周年
09/05/04 08:51:22 GrunGVDM0
>>328
ふぐすまだ

339:名無しさん@九周年
09/05/04 08:56:02 okIdN6UoO
クマは味覚の甘味が人間並に発達しているから甘い物への嗜好性はかなり高いよ。

340:名無しさん@九周年
09/05/04 08:57:57 rypiksY90
ニホンミツバチは小さくてかわいい

341:名無しさん@九周年
09/05/04 09:09:23 D07g5Kuz0
>>43
かわいいw

342:名無しさん@九周年
09/05/04 09:12:40 nKmTiDwj0
7000匹って少ないよな
もっと増やせよ

343:名無しさん@九周年
09/05/04 09:18:08 MrupvDEQ0
>>316
おっアサヒ頑張ってるな。

344:名無しさん@九周年
09/05/04 09:21:23 pw+H0NTY0
初めて蜜蜂を飼われる方が必要とする最小限の商品を特選いたしました
URLリンク(www.kumagayayoho.co.jp)

家でも飼ってみようかな・・・儲かるのかな?

345:名無しさん@九周年
09/05/04 09:25:18 qENdctp00
東大阪市にクマが居るのか?

346:名無しさん@九周年
09/05/04 09:26:39 Uzrxe9N00
みんなが困ってる
お日様も困ってる

347:名無しさん@九周年
09/05/04 09:29:16 7QBtLA2l0
>>24
アホか?ニホンミツバチでいいんだよw
セイヨウミツバチが輸入される前は、日本には実のなるものは全て
人の手で受粉させると思ってたのかww

348:名無しさん@九周年
09/05/04 09:31:23 G6NaIdja0
なんだ、このスレではアナロ熊は見れないのか・・・・

349:名無しさん@九周年
09/05/04 09:33:57 AVRDWkyB0
こーゆー馬鹿に猟銃所持を認める国って狂ってるよな。


拳銃所持は犯罪
猟銃所持は・・・


ダブルスタンダードもいいかんげんにしろ

350:名無しさん@九周年
09/05/04 09:35:42 k3REH4k3O
在日朝鮮人のクズか

351:名無しさん@九周年
09/05/04 12:33:12 YIoG8rjIO
>>344
儲かる儲からないの前に、自宅の周りに四季折々の花が咲いてるか否か?
ってのが重要な気がする…

352:名無しさん@九周年
09/05/04 12:49:24 +bD7CA0HP
今は都会の方が花があるよ。
緑化ということで花壇があちこちにある。


353:名無しさん@九周年
09/05/04 14:08:28 2GDpfYr/0
URLリンク(www.youtube.com)

354:名無しさん@九周年
09/05/04 14:10:52 UBlIjWXiO
>>1
高く売れよ

355:名無しさん@九周年
09/05/04 14:15:18 wsSqJFsRP
ミツバチが少なくて果物の受粉が上手くいかず
今年は果物高騰の兆しが見えるというニュースが流れたばかりなのに…

ケッタイな話だなw

356:名無しさん@九周年
09/05/04 14:17:58 AdLL9gCbO
ニホンミツバチはセイヨウミツバチに較べ採蜜性が劣る。
豆!

357:名無しさん@九周年
09/05/04 14:20:59 F2h7lDPb0
クマ社会が安堵の宴会を開催するとの情報!

358:名無しさん@九周年
09/05/04 14:25:23 oSfMaWYIO
>>356
しかしスズメバチと戦える必殺蜂団子が使えるのはニホンミツバチだけ!
これも豆

359:名無しさん@九周年
09/05/04 14:40:09 2ZIpL0eBO
蜂の救世主である。

360:名無しさん@九周年
09/05/04 14:42:54 4qMsdkh30
>>329
ミツバチ1匹が一生であつめる蜜って
スプーン1杯がやっとなんだぜ

361:名無しさん@九周年
09/05/04 14:45:03 VEsG7xzJ0
          
 
  許可って 誰が許可するのよ。


               

362:名無しさん@九周年
09/05/04 14:49:45 RxEng6ooO
>352
このニュースと関係あるの?

363:名無しさん@九周年
09/05/04 15:12:29 V9p7QHjX0
>>362
だからミツバチが自宅で維持できてたって話じゃね?

364:名無しさん@九周年
09/05/04 15:38:05 U4vCdFbN0
>>361
府だよ。
建前上は橋下知事になるかな。

365:名無しさん@九周年
09/05/04 15:57:44 4MsOVdWm0
許可っていうか、届けないでやったら×ってことじゃないの?

366:名無しさん@九周年
09/05/04 16:02:47 SeYCjoIZ0
本業が蜂の生産に困ってるのに素人の方がたくさん持ってるって面白い。

367:名無しさん@九周年
09/05/04 16:16:22 +SC0pBnb0
46 名前: 【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日: 2006/10/05(木) 15:12:28 /UvyNHj6 ]
この間ナショナル・ジオグラフィック・チャンネルで「世界の猛毒昆虫(蜘蛛・サソリ他節足動物含む)」を見ていたら、
サソリやヴェネスエラのタランテラを抑えて、
日本の「オオスズメバチ(GiaiantHornet)/日本固有種・通称くまん蜂」が堂々横綱格で紹介されていた。
米国代表である数年前大発生し全米中を震撼させた「Killer Bee/アフリカ蜜蜂」の駆除のために真剣に輸入が検討されたらしいが、
そのキラービー(殺人蜂)よりもっとヤバいと言うことでその導入planはボツになったらしい。
ちなみにオオスズメバチは30匹で3万匹の蜜蜂のコロニーを僅か小一時間で全滅させると言っていた。
またその戦力差は、三万人の素手の人の群れを30台の新型戦車で蹂躙し虐殺するようなものだとも言っていた。

世界中で日本の蜜蜂(ヤマトミツバチ種)だけが47度Cの蜂球を作り
中にオオスズメバチを入れてボコボコにして『熱死』(オオスズメバチは46度C、ミツバチは48度Cで熱中死)させる術を知っていて、
偵察のオオスズメバチをわざと巣の中に誘い込み生きて帰さない。
それとても僅か温度差2度Cのギリギリの作戦であり、
囮役や蜂玉中心部のガッツリ押さえ込み役の働き蜂も死ぬ、正に「神風特攻作戦」である。
きっとこの漫画の「ブル隊長」のような蜂が先陣切って指揮してるのだろうか?
日本人より『大和魂』を持った蜂、それが「ヤマト蜜蜂」だった。
TV見ててこの漫画思い出してあまりの健気さに泣けてきたよ。

養蜂に使われる「西洋ミツバチ」や既出の「アフリカ・ミツバチ」にはこのまねはできないそうだ。
何故ならDNAにオオスズメバチと戦ってきた記憶が刻まれてないからだ。
改めてオオスズメバチという世界に誇れる?日本固有の猛虫を生み出した日本の自然と
有史以来それらと戦ってきた大和蜜蜂に驚きと敬意を抱いた1時間番組だった。


368:名無しさん@九周年
09/05/05 09:57:17 4baf+uMM0
>>299
これ常識だぞ

369:名無しさん@九周年
09/05/05 10:46:33 gnOEMske0
>>368
身近に乳幼児がいれば常識だけど、知らない人も多いと思う
確か美味しんぼか何かでも、乳児はハチミツがいいみたいな嘘知識披露してて
問題になってなかったっけ?

370:名無しさん@九周年
09/05/05 14:29:13 3Ai3k89V0
別に子供いなくても乳児に蜂蜜が禁忌だってことは常識だと思うけど。
知らない方がおかしい。

371:名無しさん@九周年
09/05/05 15:19:20 fbCr6bBQ0
>>368

アンカー付けるなら >>289 に言ってあげれ。
>>299>>289 に対して教えてあげてるんだから。

372:名無しさん@九周年
09/05/06 00:07:40 NBfU7Ymf0
 /   全国からニュースが集まる   \      東京のマスコミが選別 
(                         )
( 大阪で暴動 大阪で殺人 大阪で強盗 .)    (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
(                         )    ( じゃあ、このニュースと   )
( 大阪で死体 大阪でテロ 大阪で汚職 .)    ( このニュースと        )
(                         )    ( このニュースでいきましょう)
( 大阪が発狂 大阪で詐欺 大阪で放火 .) → (____ _______)
(                         )          ∨          
( 大阪で窃盗 大阪で反乱 大阪またか .)        ○      ○
(                         )      ┌─┐   ┌─┐
( 大阪は犯罪 大阪で恐喝 大阪で惨事 )      │良│   ..│常│
(                         )      │心│   ..│識│
( 大阪で贈賄 大阪で誘拐 大阪で強姦 .)      └─┘   └─┘
                                      ↓
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌──────────────┐┃
┃│.                東京から、全国のニュースをお伝えします│┃
┃│          ┌─┐                        │┃
┃│          │○○│     今日、大阪で大阪で大阪で  │┃
┃│          │ o . │ <                     │┃
┃│          └┬┬┘         大阪で大阪で大阪で . . │┃
┃│       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                         │┃
┃│      │           │      大阪で大阪で大阪で   │┃


373:名無しさん@九周年
09/05/06 01:54:56 ju9sH0zh0
>>43
墜落するなよwwwwwww

374:名無しさん@九周年
09/05/06 01:55:52 eANacWv00
ミツバチ不足

375:名無しさん@九周年
09/05/06 01:56:00 Nd4OASy40
今ミツバチたらねぇーんだろ???????????????


376:名無しさん@九周年
09/05/06 01:59:28 QJopN33+0
>>367
サソリやクモは毒性強いと言っても
数十匹の群れなして空飛んで襲ってこないからなあ

377:いじり万子
09/05/06 02:07:56 O78ODsPg0
うちのスモモ、何種類もあるけどミツバチが全滅したのか一匹も来なかったので受粉が出来ない。
このままじゃ不味いと思い、俺がイケメンとなり受粉作業をしたぞ。


378:名無しさん@九周年
09/05/06 02:10:57 ju9sH0zh0
イケメンが全裸でスモモに受粉作業w
スモモに勃起すんなよ

379:名無しさん@九周年
09/05/06 02:12:07 loXNQV6d0
日本にも司法取引があれば、この老人は無罪だな

380:名無しさん@九周年
09/05/06 02:17:22 XLs380s/0
いまミツバチは各地で原因不明の不足状態だから
このオヤジは救世主だな

381:名無しさん@九周年
09/05/06 02:18:23 itU4yzl90
いるところにはいるもんだなw
いなくなるって報道なんなのw?

382:名無しさん@九周年
09/05/06 02:20:52 XLs380s/0
>>381
新型農薬を導入した地域で速攻居なくなるらしい
でも農協の方が権力強いから泣き寝入り

383:名無しさん@九周年
09/05/06 02:26:43 wEhlRLav0
男の再就職先 ミツバチ飼育農家w


384:名無しさん@九周年
09/05/06 02:29:34 0P2S498u0
>>262
ああ、範馬さんところのw

385:名無しさん@九周年
09/05/06 02:59:28 KqEbyxTr0
 /   全国からニュースが集まる   \      東京のマスコミが選別 
(                         )
( 東京で強盗 広島で強盗 秋田で強盗 .)    (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
(                         )    ( じゃあ、このニュースと   )
( 大阪で事故 愛媛で事故 茨城で事故 .)    ( このニュースと        )
(                         )    ( このニュースでいきましょう)
(   名古屋で殺人 神奈川で殺人    ) → (____ _______)
(                         )          ∨          
( 沖縄で窃盗 福島で窃盗 京都で窃盗 .)        ○      ○
(                         )      ┌─┐   ┌─┐
( 千葉で恐喝 兵庫で恐喝 大分で恐喝 .)      │差│   ..│姑│
(                         )      │別│   ..│息│
( 石川で誘拐 青森で誘拐 福岡で誘拐 .)      └─┘   └─┘
                                      ↓
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌──────────────┐┃
┃│.                東京から、全国のニュースをお伝えします│┃
┃│          ┌─┐                        │┃
┃│          │○○│     今日、大阪で大阪で大阪で  │┃
┃│          │ o . │ <                     │┃
┃│          └┬┬┘         大阪で大阪で大阪で . . │┃
┃│       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                         │┃
┃│      │           │      大阪で大阪で大阪で   │┃
┃│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

386:名無しさん@九周年
09/05/06 03:04:33 njQqp1uV0
私はアナよ

387:名無しさん@九周年
09/05/06 03:05:15 /AVI2Zkx0
>>367
オオスズメバチを世界に放とうぜ!!

日本も外来生物にやられまくりだから
日本産スパホを送り込むべき

西洋ミツバチも進化して蜂球をつくれるようになるかも試練

388:名無しさん@九周年
09/05/06 03:07:21 itci33V9O
>>358
カッコいい…痺れた

389:名無しさん@九周年
09/05/06 03:18:42 WqHaaiwC0
>>387
日本でセイヨウミツバチが野生化しないのは、オオスズメバチを倒せないからなんだぜw
他の国じゃ、セイヨウミツバチは野生化してるのに、日本では全く例外なく野生化してない。
ニホンミツバチでさえもうっかり密閉できない広い空間に巣を作るとオオスズメバチに全滅させられる。

あんなもん輸出したら、そりゃ大変なことになるw
計画を中止したアメリカの人の判断は正しい。

390:名無しさん@九周年
09/05/06 03:22:26 pUYAzMC70
>>368
聞いたこと無いよ、蜂蜜関係の専門書でも見たこと無いぞ。

391:名無しさん@九周年
09/05/06 03:23:56 F+WvS6lv0
犯人はベガスのクマ

392:名無しさん@九周年
09/05/06 03:44:59 272VGzFA0
ハチミツってどうも食わないよな。
スイーツどももハチミツってあんまくわんとちゃうか?

393:名無しさん@九周年
09/05/06 04:13:03 MeRhKqXR0
>>390
しつこいな。お前の目の前にある箱は、ただの飾りか?

乳児ボツリヌス症 1歳未満の乳児がハチミツを食べてはいけない理由
URLリンク(www.harenet.ne.jp)

394:名無しさん@九周年
09/05/06 04:48:30 snGemme6O
>>390
( ゚д゚ )

395:名無しさん@九周年
09/05/06 04:51:36 OmGiYniDO
とりあえず、通報した近隣住民GJだな

396:名無しさん@九周年
09/05/06 05:19:43 +abVs3e00
熊狩りが趣味って異色杉だろ

397:名無しさん@九周年
09/05/06 08:55:58 Vmpc+mZY0
大阪民国だとほのぼのニュース

>>396
大阪だとごくごく一般的

398:名無しさん@九周年
09/05/06 09:00:40 OaegxRncO
勝手に飼っちゃあダメなんだな

399:名無しさん@九周年
09/05/06 09:09:42 8ZszjG+PO
このオッサン、蜂の巣箱職人になれば良かったのに

400:名無しさん@九周年
09/05/06 09:11:18 uNoLRNH80

趣味: クマ狩り 


401:名無しさん@九周年
09/05/06 09:14:46 qVjHY24uO
救世主

402:名無しさん@九周年
09/05/06 09:17:34 uNoLRNH80
>>187
山田蜂蜜場

403:名無しさん@九周年
09/05/06 09:22:44 lXgDrauGO
逃げろ~!アナロ熊~!

404:名無しさん@九周年
09/05/06 09:25:01 nY8v3AW5O
昨日蜜蜂に刺されたおいらには他人事ではない。
たまたま蜂が家に入り、踏んでしまい足裏刺された
ものすごく痛かった。

405:名無しさん@九周年
09/05/06 10:18:49 OZVo95EZ0
許可がいるのか。
実家が長野某で、ちょっと山に入った処の親戚や知り合いの人がここ数年何故か趣味でミツバチを飼いだしたとかで
一升瓶いくらかで買ったりしたのをわけてもらったが貴重品なんだな

406:名無しさん@九周年
09/05/06 10:47:59 rBL7Fjek0
この才能は活かすべき

407:名無しさん@九周年
09/05/06 14:04:24 dtxKZDBi0
>>405
多分地方自治体によると思う>許可
田舎なら別に申告も何もいらんだろ。うちの伯父も、昔ハチミツを一升瓶でくれたっけなあ。
冬になると固まるから、鍋にお湯をわかして、瓶をつけて解かしたりしたっけ。

408:名無しさん@九周年
09/05/06 14:07:30 s2nVzRRIO
>>187
養蜂場に寄付
農薬で蜂が減ってるから

409:名無しさん@九周年
09/05/06 15:02:03 cb50gxo80
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはミツバチを飼育していたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか洗濯物などにたかられて自分も困っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ミツバチ大量失踪だとか7000匹だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…



410:名無しさん@九周年
09/05/06 16:14:16 uOmVP4fZ0
大阪人「東京はあかん。だって歴史がないねん」
東京人「じゃ、アメリカはどうなの?」
大阪人「・・・・・・・・・・・・」
東京人「歴史は短いにしても、今世界一の大国にのし上がってるよね」
大阪人「・・・・・・・・・・・・」
東京人「ちなみにあなたのお好きな中国や朝鮮はアメリカ以上に"歴史”はあるだろ?でも今はどうなんだ」
大阪人「・・・・・・・・・・・・」
東京人「大阪も衰退の一途を辿り、気づけば以前まで格下だった横浜にあっという間に人口から何から抜かれている。東京、横浜から見れば所詮は余所と同じ冴えない没落地方都市の一つだね」
大阪人「・・・・・・・・・・・・」
東京人「あーでも治安の悪さだけは地方どころか横浜をも軽く凌駕したままだな。たかだか200万チョット対約400万という人口の差を考慮しなくてもね。」
大阪人「・・・・・・・・・・・・」
東京人「貧乏人やKSBの多さ、言葉の汚さなどの不の要素を含めると、断トツ一流かな。こればかりは横浜どころか東京そのものも関心しちゃうな。」
大阪人「・・・・・・・・・・・・」
東京人「全く呆れるよ。ゴミみたいな大阪民国が―」
大阪人「踊れ――ッ!!コリアッ!!大阪人なめんなや―ッ!!コリアッ!!何がゴミやねん!何がッ!!!!」

411:名無しさん@九周年
09/05/06 16:20:39 Qs5yZJC00
世界的に蜂がたりなくてこまってるのに

412:名無しさん@九周年
09/05/06 16:25:03 nMlCVonc0
この1年間、新型農薬の散布を試験的に取りやめてみたらどうだろうか?
農作物の収穫は減るかもしれないが、少なくともミツバチを減らしている原因がはっきりすると思う。

413:名無しさん@九周年
09/05/06 16:28:33 EhDvWK/DO
趣味は熊狩りです!
とか言ってみたいと思ったのは俺だけじゃないはず。

414:名無しさん@九周年
09/05/06 16:31:24 OSVzFzXY0
おとといフローラル系の香りをつけて電車待ってたら
みつばちがしばらくぐるぐる囲むように飛んでた
ごめんよ

415:名無しさん@九周年
09/05/06 16:32:38 Gm8kuMIZ0
ツツジが満開なんだが

本当に蜂がいない・・・

どうしちゃったんだ??

416:名無しさん@九周年
09/05/06 16:42:28 6J2Taghl0
ミツバチが消えたら、人類の余命は4年。

新型インフルエンザ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch