09/05/02 10:17:43 hWtP7j1U0
高速は国が100%所有してます。これを民営化と言うらしい。
370:名無しさん@九周年
09/05/02 10:19:08 qm2jGzQz0
基本的に無料で、渋滞したら料金がかかるとかできないかな
そうすればETCも役立つ
371:名無しさん@九周年
09/05/02 10:19:12 +VPSkfNhO
こういう基地外は、1億ぐらい請求して印紙代で破産すれば良いのに
150万ってあたり、妙な知識があるな
372:名無しさん@九周年
09/05/02 10:19:25 QZX3fSxX0
謝罪と賠償ニダ~
どこにでもイチャモンつけて金をせびる寄生虫はいるんだな
373:名無しさん@九周年
09/05/02 10:19:51 9bNcdfn50
これは大賛成。裁判が楽しみだ。こんな不公正は行政サービスはあり得ない。
374:名無しさん@九周年
09/05/02 10:20:49 rZnbV/X80
知らない人がいてもおかしくはないが提訴ってやりすぎ
自分の無知をまずは責めろ
375:名無しさん@九周年
09/05/02 10:21:28 tt4tSGqn0
>>369
道路は国所有、高速道路株式会社が管理?→国が税金使って1000円政策
電波は国が管理所有、民間企業がそれを借りている→国が税金使って通信料上限1000円政策
やってもいいんじゃねーのかなー?同じじゃん?
376:名無しさん@九周年
09/05/02 10:22:06 qm2jGzQz0
ETC付けられない貧乏人から高額高速料徴収する国が悪い
全員1000円にしろよ
ETC売りたいだけじゃん
377:名無しさん@九周年
09/05/02 10:22:44 akEvtFBF0
>>345
>>347
なんでこういうアホが減らないんだろう
情弱の主婦とかか?
378:名無しさん@九周年
09/05/02 10:22:48 0co7T8Ma0
>>374
知らなくてカネ取られて提訴したわけじゃなくて、わかってやってんだろ。
自分の主張を実現するために1000円現金置いて突破すると逮捕されることは過去の経験から理解したみたいだから。
379:名無しさん@九周年
09/05/02 10:23:22 5iVdFPQF0
特に都心の高速は何故無料にしないのか
そんなに儲けることはないだろう
無料が無理なら定額制とか
380:名無しさん@九周年
09/05/02 10:24:06 O/N1Mezo0
>>361
もっとクレジットのこと勉強したらいい
ヤクザの借金取り立て同じだよ!強制的に金取られるよ!
381:名無しさん@九周年
09/05/02 10:24:21 hWtP7j1U0
>>375
高速道路株式会社の株を100%国が持ってる。民間は一株も持っていない。
だから看板付け替えただけ。中身は何も変わっていない。
382:名無しさん@九周年
09/05/02 10:24:54 tt4tSGqn0
>>378
>自分の主張を実現するために1000円現金置いて突破すると逮捕されることは過去の経験から理解したみたいだから。
(笑)
ああ、そういうこともやってたなこの人w
383:名無しさん@九周年
09/05/02 10:25:21 V7ggpTLH0
是非このバカ男の名前と顔写真をだしてください。
恥ずかしいことしているつもりがないなら、堂々と顔出せるでしょうに。
384:名無しさん@九周年
09/05/02 10:25:31 dVSYamcF0
馬鹿じゃねーのこの爺?
自分の無知ぶりを全国に晒してどうすんだ?
恥ずかしくないの?
>>379
道路の補修費・借金の返済に主に使われてます。
385:名無しさん@九周年
09/05/02 10:25:35 PrBMXG4A0
高速って入り口で何処まで行くといくらかかるっていう表示が不親切だよな。
386:名無しさん@九周年
09/05/02 10:26:25 cC8wYAvjO
ETCも付けれない貧乏人は車に乗るなってことだろ
特に新車で買ったのにETC付けなかった奴とかは莫迦すぎ
387:名無しさん@九周年
09/05/02 10:26:39 dDySUlOxO
また在日か
388:名無しさん@九周年
09/05/02 10:27:17 hoMU2kbi0
正直ETC買えよと思うけど、公正取引委員会的にはETCの扱いはどうなるのか気になるところ。
389:名無しさん@九周年
09/05/02 10:27:39 nS6zoAij0
さらに裁判費用でお金をムダをするという始末・・・!
390:名無しさん@九周年
09/05/02 10:27:48 yXcQymvx0
猪瀬とかがゴチャゴチャやって紛糾していたのは、結局、高速という
おいしい集金システムをどうするかってことだったんだな
もっと道路行政の無駄に皆が敏感になれば
ETC騒ぎの意味もあるなw
391:名無しさん@九周年
09/05/02 10:28:17 lZaPFqFk0
民主党員による嫌がらせ裁判だろコレ
一般人は、こんなので裁判起こしても何も得がないし、
あんだけTVでやってたのに、
高速が1000円で通れるのは知ってるのに、
ETCがないとダメなのを知らないって不自然すぎるよ。
392:名無しさん@九周年
09/05/02 10:29:38 rGduql9S0
あるいはブラックリストでETCカード作れない人とかかな
393:名無しさん@九周年
09/05/02 10:29:43 oraMdZL20
もう可哀相だから
そっとしといてあげてw
394:名無しさん@九周年
09/05/02 10:29:55 9bNcdfn50
日本人が仮に貧乏だとして、その内役人たちがどれくらい責任があるんだろう。
もっとましな政府なら、一体幾ら俺たちの財布、貯金は増えるんだろうか。
役人の財布、貯金ばかり増やしているような気がする。
395:名無しさん@九周年
09/05/02 10:30:23 GfBSGapd0
ETCカード作れない人こそ優遇してよ
396:名無しさん@九周年
09/05/02 10:30:26 KYf4S5unO
料金高くても快適に走りたいから1000円バーゲン反対
397:名無しさん@九周年
09/05/02 10:30:55 AcDlhyNxO
爺さん、歩行者として高速に進入して来なくて良かったじゃないか。
398:名無しさん@九周年
09/05/02 10:30:56 hWtP7j1U0
高速を管理する会社入札で決める。借金は国が負担すれば不透明なことなくなる。
高速は唯にする。
399:名無しさん@九周年
09/05/02 10:32:36 FO8fhhLhO
このじいさん昔はよくテレビ出てたのにね
逮捕されてもまだこんな事やってるのか
懲りないバカだ
400:名無しさん@九周年
09/05/02 10:32:56 8n6iyFgiO
うよも高速料金払えよ 払わないって 料金所の親父が嘆いてたぞ
401:名無しさん@九周年
09/05/02 10:34:11 352+5B3Z0
>>291
情報弱者乙。
クレジットカード以外の決済方法があるからググレw
402:名無しさん@九周年
09/05/02 10:34:36 Hm1uteBO0
国の道路行政に対する抗議というか嫌がらせでやってるんだから
おまいらが話題にしてスレが伸びるのは爺さんの思う壺
403:名無しさん@九周年
09/05/02 10:35:12 ivT18eIp0
>>380
ETCはクレカ以外でも利用できるんだよ
クレカは直接ETCとは結びつかない
他所でやってくれよ
404:名無しさん@九周年
09/05/02 10:35:17 OocG+Kzu0
ETCに天下った奴ら全部撲○しろや
405:名無しさん@九周年
09/05/02 10:35:30 EY+AJ6o4O
和
合
秀
典
もしかして今回の件、1941.10.21- 株式会社ユニティ フリーウェイクラブ(笑)の ア ノ 和合サン(67)ですか?
406:名無しさん@九周年
09/05/02 10:36:09 ErsU3nsB0
ETC付けない奴は破産者とかローン払えなくてカード会社からブラック扱いになってるんだろ?
だからETCカードの審査通らない。
407:名無しさん@九周年
09/05/02 10:36:15 i6F2xuze0
100叩きの刑って必要だと思う
408:名無しさん@九周年
09/05/02 10:36:24 s+C55dXTO
>>402
これが理解できない馬鹿が多いよな。びっくりした。
409:名無しさん@九周年
09/05/02 10:37:16 352+5B3Z0
>>312
クレジットがいやなら、パーソナルカード使えw
>>326
ところが、(電波が足りないという名目なのに)空いた電波の使い道が決まっていないという不思議w
情報弱者は電波を空けるために必要と本気で信じてるらしいww
410:名無しさん@九周年
09/05/02 10:37:38 r38edLtx0
>>10 をテンプレにしないのは何故? バカなの? 意味が違ってるくるだろーがバカ記者!
411:名無しさん@九周年
09/05/02 10:37:46 rdEGh4mb0
ETC便利だよなwwwwww
∧,,∧ ∧,,∧ 初期投資する価値はあるなーーwww
∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` ) (^ν^) (何が便利なんだ…)
| U ( ´^) (^` ) と ノ / |_|\(情弱ばっかりだな…)
u-u (l ) ( ノu-u l l
`u-u'. `u-u' 休日1000円割引は神wwww
おい…なんかキモいのが来たぞ…
∧,,∧ ∧,,∧キモ…
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) (^ν^) ……
| U ( ´・) (・` ) と ノ /l_l\
u-u (l ) ( ノu-u l <........
`u-u'. `u-u' なんだあいつ…
うぜぇ…
∧,,∧ 厨房乙!! ∧,,∧ 無視しろ無視…
∧∧ (・` ) そんなに搾取されたいの!? ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) \(^ν^)/ ( Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U u-u l_l u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ / \ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・) なんなのあいつ…
(l U)市ねよ… (U ノ
`u-u'. `u-u'
412:名無しさん@九周年
09/05/02 10:37:58 qq0JZ9/R0
>>1
なにこの馬鹿wワロス
413:名無しさん@九周年
09/05/02 10:38:41 TP/6VK1Y0
>>403
ここの奴らだって国の道路行政に対する抗議したい気持ちは同じ
「道路族氏ね」という怒りの声は爺さんに届いてるだろう
414:名無しさん@九周年
09/05/02 10:39:53 7hDT4nOT0
このおっさんも胡散臭いみたいだけど、
今回のETC割引も十分胡散臭い
どっちがより胡散臭いか裁判所でよ~く嗅いでもらえばいい
415:名無しさん@九周年
09/05/02 10:40:09 352+5B3Z0
>>363
だよな車買えるならETCも買える。
416:名無しさん@九周年
09/05/02 10:40:10 YsBaC8eG0
ETCカードのことがわかってないニートばかりだな。
ニートはニュー速来るな。
417:名無しさん@九周年
09/05/02 10:41:47 V1HgzQo70
誰か止めてやれよ
418:名無しさん@九周年
09/05/02 10:42:07 OagmigeYO
こいつは馬鹿の一言に尽きる
419:名無しさん@九周年
09/05/02 10:42:47 352+5B3Z0
>>380
お前が勉強しろw
おかしな引き落としは、調べてもらえるし、拒否できる。
だからきちんと管理しろw
>>392
ブラックならパーソナルカード作れ。
420:名無しさん@九周年
09/05/02 10:43:32 jMFtplkO0
結局のところ割引分は最終的に、どれくらいの額が
誰の懐に補填されることになるんだ?
421:名無しさん@九周年
09/05/02 10:43:33 cCTn4kIEO
2900 往復で3800
?
422:名無しさん@九周年
09/05/02 10:43:38 QM2otQzQ0
和合と言うオッサンは民主党の高速無料化を票稼ぎと批判して反対している
423:名無しさん@九周年
09/05/02 10:44:07 5iVdFPQF0
じいさんのことはどうでも良いよ
ETC限定の1000円にするってのはETCが売りたいだけじゃない
ETCを買えば税金で割引分を補填するってことだね
424:地に足 改め 地に足 ◆IIIIiIiiII
09/05/02 10:44:11 4e+zNXLjP BE:652876092-2BP(235)
これはアリかも★(ゝω・)vキャピ
425:名無しさん@九周年
09/05/02 10:44:30 AK545mFY0
ウチの近所にもいる。行政相手の訴訟マニアおばさん。
理由は何でも良いんだよ。自分の主張を聞いてもらいたいだけ。
跡継ぎもいないし、今まで築き上げた財産を訴訟費用に消費する
のを生き甲斐にしてる。最近は某公立保育園の周りをうろうろしてて
新人の保母さんに「なにかご用ですか?」などのやりとりがあり・・・
『不審者に決めつけられた!名誉毀損だ!』と保育園、その保母、
管轄の自治体を相手取り提訴。
負けるのは決まってるけど本人は楽しいらしい。
426:名無しさん@九周年
09/05/02 10:45:08 MOnIRGayO
誰かこの阿呆爺に本当の事を教えてあげて
427:名無しさん@九周年
09/05/02 10:45:13 352+5B3Z0
>>411
搾取って…
ETCつけないほうが搾取されるんじゃwww
428:名無しさん@九周年
09/05/02 10:45:50 MlD69nZP0
>>425
相手も苦痛だし時間も奪われるし金もかかるし誰も得しないな。
429:名無しさん@九周年
09/05/02 10:46:33 TVE0+val0
>>421
過払いが3800円
430:名無しさん@九周年
09/05/02 10:46:36 u8k8hajK0
無駄な裁判費用と時間かけるなら、ETC乗り放題で温泉にでも行けばいいのにね。
431:名無しさん@九周年
09/05/02 10:46:38 I/iJBhsd0
弁護士に金を払ったのに裁判に勝てなかった!弁償しろ!慰謝料もだ!
432:名無しさん@九周年
09/05/02 10:48:25 rGduql9S0
>>425
愛が欲しいばっかりにひねくれちゃったんだな
田嶋のフェミに通じるところがある
433:名無しさん@九周年
09/05/02 10:49:08 laT6l8Se0
なぜ150万
434:名無しさん@九周年
09/05/02 10:49:28 8mfNOy5RO
>>425
そういう他人を困らせて楽しむ人格異常者は「成敗」しなきゃならないな。
435:名無しさん@九周年
09/05/02 10:50:19 ZOeCBguP0
>同じ道走らせて料金が全然違うのはおかしい
ETCは、「料金所」の渋滞をなくすため・・
「高速道路の使用料」は同じであるべき!!
436:名無しさん@九周年
09/05/02 10:51:25 XXWAtN2e0
なんっう韓国脳
437:名無しさん@九周年
09/05/02 10:51:58 5iVdFPQF0
今回のえさはうまいんだろう
高速利用車の80パーセントがETC使用だって
不景気さまさまだね
438:名無しさん@九周年
09/05/02 10:52:08 X6m52YJLO
世襲議員が多いことも含め『公平さ』が社会にないのが全ての原因だ。
努力した人が認められるのは当然だがそれに隠れ息を潜めている奴がチラチラ見える。
あぶり出すにはこの社会の動きを止める必要がある。訴訟も有効だ。
100年に1度の不景気、インフルエンザの流行、と社会が止まりつつある。
よく見たまえ。不必要な事、無駄なシステム、全力で守っているはずだ。
439:名無しさん@九周年
09/05/02 10:53:19 JUBjzO9lO
>>430
世の中損得勘定だけじゃねぇんだよ。
お前みたいな目先のことしか考えない阿呆が増えたから利益誘導型の衆愚政治になったわけだがな。
440:名無しさん@九周年
09/05/02 10:53:56 XCkhhw9N0
運転免許証強制返納か、死刑で良いだろ?。 こんなキチガイにも漏れの年金が・・・と思うとアホらしいわ
441:名無しさん@九周年
09/05/02 10:54:50 6uiPbU3F0
これは引いたわ
悪いけど恥ずかしくてこんなこと出来ないよ
442:名無しさん@九周年
09/05/02 10:55:10 O/N1Mezo0
>>401
大元は自分の銀行口座だろ、それを停止しされたら、銀行がクレジットの代わりしてるだけだろ
他の決済は自分で現金持って、コンビニで振り込みか?
また、ETCパーソナルカードは何人の人が利用てるのかな?
443:名無しさん@九周年
09/05/02 10:56:21 5iVdFPQF0
身銭をきらなきゃあ
どうでもいいって人が多すぎ
心配です日本が
444:名無しさん@九周年
09/05/02 10:59:31 FmPET96J0
サヨクってやだね
445:伯
09/05/02 11:00:20 a+Akx2820
どんな人だろうが
この問題提起には賛成
理不尽なことはおかしいと言わないと
446:名無しさん@九周年
09/05/02 11:02:54 352+5B3Z0
>>442
そんなの個人で選択する自由があるんだから好きにしろ。
パーソナルカードは口座も関係ない。
一般人ならパーソナルカードよりクレカのほうが利便性が高いと感じるはずだから
クレカ選択するだろう?
447:名無しさん@九周年
09/05/02 11:08:57 N26KhAJsO
>>49
情弱w
448:名無しさん@九周年
09/05/02 11:10:08 BSmSNW2X0
慰謝料目当ての詐欺じゃないの?
449:名無しさん@九周年
09/05/02 11:10:26 AYOpOX0o0
>>10
またキチガイフリーウェイクラブかよwww
450:名無しさん@九周年
09/05/02 11:10:48 rCCIKSjk0
俺は通勤で毎回高速使うからETCつけてよかったよ。
単純に毎回半額だもんなあ。
文句言ってる人もETCつけたらいいのに。
451:名無しさん@九周年
09/05/02 11:11:20 ivT18eIp0
>>442
クレカに関しては、クレヒスをアメリカ並みに導入しようという動きに対して疑問に思っているし
何でもかんでもクレカ決済になる世の中は嫌だが、それとこのETC\1kの問題とは関係ない
何も結びつかない
だから他所でやってね
452:名無しさん@九周年
09/05/02 11:11:31 5iVdFPQF0
このじいさんは有名なんだね
問題はあるとしても
ETC限定の不公平な割引はいちりあるね
このじいさんは全て知っていたね
453:名無しさん@九周年
09/05/02 11:12:04 O/N1Mezo0
>>446
パーソナルカードは取り立て代行してくれないから、保証金取られるだろその上
自分の口座から引き落とされるんだ、保証金の80%超えたら取引中止だ!
クレジットの方が彼らにとって強制的に金を徴収してくれる分ありがたいという訳だ
万が一の時は口座と保証金まで抑えられる!
もっと勉強しろ
454:名無しさん@九周年
09/05/02 11:12:06 BrutUmwf0
朝鮮人か
455:名無しさん@九周年
09/05/02 11:12:49 XCkhhw9N0
何だ、フリ珍のジジィか。 フリ珍の顛末含めてちゃんと報道しろよ、マスゴミ
456:名無しさん@九周年
09/05/02 11:14:07 LR36ZGlqO
また在日か
457:名無しさん@九周年
09/05/02 11:14:36 JMP380wB0
そごいぞ!
おっさん
ガンガレ!!
結審まで見送りたいね。
458:名無しさん@九周年
09/05/02 11:15:54 JFzWMnRO0
公共物を使用する時に貧乏人のほうが多く支払わなければ
ならないのは公平性を欠く。これ憲法違反。
459:名無しさん@九周年
09/05/02 11:17:20 352+5B3Z0
>>453
パーソナルカードみたいなブラック専用決済方法なんて使わないからw
きみはクレジットカードもてないから必死で勉強したんだろうけどww
460:名無しさん@九周年
09/05/02 11:18:33 M3phGaET0
>>455
フリ珍はなぁ、頭の弱いDQNを唆してゲート突破を常習的にやらせてたんだぜ。
461:名無しさん@九周年
09/05/02 11:18:49 5iVdFPQF0
Etcを買わなければ恩恵を受けられないのは不公平
経済対策をうたうなら現金でも1000円にするべきだな
462:名無しさん@九周年
09/05/02 11:20:00 352+5B3Z0
>>458
貧乏人というけど、貧乏人じゃないんだよな実際は。
なぜならば、
クルマを購入することができるだけの経済力があった。
そしてETCは無料キャンペーンがあった。
だから、貧乏というキーワードは無関係。
あるのは、ETCを利用するかしないかの選択肢だけ。
463:名無しさん@九周年
09/05/02 11:20:12 XCkhhw9N0
>>10
>和合は過去の主張を翻し、「無料通行は違法であり、世間を騒がせてしまった」
>「他に逮捕された会員らに申し訳ない」などと話している。
>2008年3月10日、彦根簡易裁判所において「悪質且つ反省の態度が見られない」として検察の求刑通り
>和合らに罰金150万~300万の判決を言い渡した。和合ら即時控訴した。
死刑で結構ですよ、死刑でw
464:名無しさん@九周年
09/05/02 11:21:17 zJ190ZrXO
アメリカでもハイブリッドカーだけ優先の道路とかあったりするからなー
465:名無しさん@九周年
09/05/02 11:22:06 xQZd0ZrR0
神戸鳴門ルート
神戸西-鳴門 89キロ 所要時間1時間 5440円
往復2時間で8440円得になるんだぜ、そりゃ行くわ
1000円と思ったら2990円だったとかいうスレとか、、もう
466:名無しさん@九周年
09/05/02 11:22:11 s+C55dXTO
>>427
ほんと、愚民そのものだな
467:EMANON
09/05/02 11:22:55 BBrxAGLF0
>>70
すべて上限1000円にしちまえば複雑でも何でもない。
っていうか、和合の爺さんを叩いてる奴って「衆愚」そのもの。
468:名無しさん@九周年
09/05/02 11:23:56 X3J0Srr90
接客のバイトとかしてる人は経験あるんじゃない?
条件をろくに理解せずサービスのみを求めて、
拒否されたらごねる老人達・・・
469:名無しさん@九周年
09/05/02 11:24:21 4wMZpakC0
こればっかりはホント気の毒だな。
国が。
470:名無しさん@九周年
09/05/02 11:25:26 hu00eUBN0
ETC利権だな
471:名無しさん@九周年
09/05/02 11:27:24 qm/Fh9Z8O
一律千円にするか無料にすれば良かったのに。
あっ自民党と官僚に金が回らないから駄目なんだっけw
472:名無しさん@九周年
09/05/02 11:27:33 47Y0mQDJ0
なんで150万なの?w
473:名無しさん@九周年
09/05/02 11:27:51 JFzWMnRO0
>>462
車は十万円でも買えます。仕事上必要とか、地方の公共交通機関の
無い所では車は必需品。所得の低い人に著しく不利な施策は憲法違反。
現金決済しか出来ない人に不当に差別的な扱いをするべきでない。
公共物の使用料とか公共料金の支払いは原則現金払いで、民間の
信販会社などのクレカなどの決済は便宜を図るための補助的なもの。
474:名無しさん@九周年
09/05/02 11:28:52 CyPvBdaY0
>>1
数日前の朝日の投書欄に同じようなことを言ってた人がいたが、まさか同一人物?
475:名無しさん@九周年
09/05/02 11:29:35 rCCIKSjk0
>>466
お前が安くなった俺の通勤費2万円を毎月払ってくれるならETC止めてもいいよ。
476:名無しさん@九周年
09/05/02 11:31:51 42k72be40
ETCにするのは何故かを国民は考えないとね、恐ろしい国の裏を読まないと。
お爺ちゃんは正論です。
477:名無しさん@九周年
09/05/02 11:31:56 352+5B3Z0
>>473
うん。それでもクルマは10万円するよなw
ETCは幾らだい?
478:名無しさん@九周年
09/05/02 11:32:24 fhQQG1DyO
訴訟マニア?
150万はふっかけたな
アメリカじゃないんだから
479:名無しさん@九周年
09/05/02 11:32:32 5iVdFPQF0
このじいさんのことはどうでもいいけど
ETC限定は横暴であり不公平 ETCの普及が目的だよ
1000円にするなら現金も認めるべきだね
今回は景気対策だろう
480:名無しさん@九周年
09/05/02 11:33:32 mvRxujhb0
>>476
真っ当に日本人なら移動データを取られてもまったく困らないからな・・・
むしろ移動データを取られて困る人種ってなに?
481:名無しさん@九周年
09/05/02 11:34:47 JFzWMnRO0
>>477
貴方が世間を知らない馬鹿ということが良く判ります。
482:名無しさん@九周年
09/05/02 11:34:51 7ws7b0/M0
段階の専横を許すな!
ジジイを高く吊るせ!
483:名無しさん@九周年
09/05/02 11:34:53 xQZd0ZrR0
神戸鳴門ルート
神戸西-鳴門 89キロ 所要時間1時間 5440円
往復2時間で8440円得になるんだぜ、そりゃ行くわ
1000円と思ったら2990円だったとかいうスレとか、、もう
484:名無しさん@九周年
09/05/02 11:34:58 6tniQbYy0
この爺様,フリーウェイクラブの会長だろ。
何で1000円も高速代を払ってんの?
宣言書で料金所突破だろ。
485:名無しさん@九周年
09/05/02 11:35:25 nE+/QmLrO
老害はシニアカーに乗ってご近所を徘徊してろ
486:名無しさん@九周年
09/05/02 11:36:45 rCCIKSjk0
>>481
世間を知らないのはお前だろw
社会に出てたらETCをそういう風に批判してる奴なんて居ないよ。
2ちゃんばっかりやってっから。
487:名無しさん@九周年
09/05/02 11:36:53 hwNXetYP0
弁護士が儲かるだけ?
488:名無しさん@九周年
09/05/02 11:36:57 XTm74oMK0
>>15
遺族が>>1のことで老害が発狂し、運転をミスったため
責任とってお金をよこせというに500ガバス
しかも請求額が跳ね上がる
489:名無しさん@九周年
09/05/02 11:37:54 5PGB90pt0
>>479
おまえみたいなバカが多くて呆れる。
ETC使えば固定費の大半を占める人件費を抑えられるだろ。
使ってないってことはムダに経費をかけさせてるんだよ。
セルフサービスのGSがフルサービスより安くできるだろ。
490:名無しさん@九周年
09/05/02 11:41:02 JFzWMnRO0
>>486
了見の狭い人ですね。この問題は国民の権利を守るのが本質です。
特定の人だけが不利になるのが間違ってるのです。たまたまETC割引ですが、
どんな場合でも日本人全員に憲法14条で守られてる権利があるのです。
491:名無しさん@九周年
09/05/02 11:41:17 jfoSjPgc0
ちょっと何言ってるか分からない
492:名無しさん@九周年
09/05/02 11:42:25 5iVdFPQF0
>>489
俺はetcの批判はしてないよ
公平じゃあないし,ETC普及が目的に思えるんだ
必要ない人のETCまで税金でつけることもないでしょう
493:名無しさん@九周年
09/05/02 11:42:28 rCCIKSjk0
>>490
なにやるにしても不利な人間は出てくるんだよ。あきらめろ。
494:名無しさん@九周年
09/05/02 11:43:15 mvRxujhb0
>>492
だからETCの普及政策だって何度も言っているだろ?
文盲?
495:名無しさん@九周年
09/05/02 11:44:20 5QL2bdwW0
このじじいはまず自民党を訴えるべきだな
496:名無しさん@九周年
09/05/02 11:44:24 H2ELXi5xO
>>481
どう見ても馬鹿はお前だろjk
497:名無しさん@九周年
09/05/02 11:45:24 JFzWMnRO0
>>489
セルフスタンドは民間企業です、高速道路のETC割引の
差額は税金で補填されるのです。民間の割引サービスとは
関係ないことです。
498:名無しさん@九周年
09/05/02 11:45:40 hjUD1NHC0
218 :名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 09:21:25 ID:bc2A2SIIO
料金が1000円になると思ってる馬鹿が多すぎる。
料金は従来と変わらない。利用者の負担が1000円で差額は国民が分配して払うんだよ。
つまり、いま高速を1000円で走ってる奴らの差額分を俺やおまえらが払うんだよ。アホか。
499:名無しさん@九周年
09/05/02 11:45:41 hiVkEeL+0
高速大渋滞、ETC厨ざまあ
なにがエコだ、ばーかw
500:名無しさん@九周年
09/05/02 11:45:42 s+C55dXTO
>>494
馬鹿だね~…
501:名無しさん@九周年
09/05/02 11:47:24 i+i0nWB00
>>498
結局、ETC使ったやつが勝ち組で、ここでETC反対を訴えてるやつが負け組なんだよ
502:名無しさん@九周年
09/05/02 11:47:47 7ws7b0/M0
ETCが普及するとまずい業種の方が大勢見えてるようで。
503:名無しさん@九周年
09/05/02 11:47:49 JFzWMnRO0
>>496
マトモな意見も書けずに、真性ですね。
504:名無しさん@九周年
09/05/02 11:48:03 LrMmn7ib0
何時になったら無料になるんだろうな。
505:名無しさん@九周年
09/05/02 11:48:55 s+C55dXTO
>>502
利権の問題なんだけど理解力ないの?
506:名無しさん@九周年
09/05/02 11:49:06 JUBjzO9lO
>>486
己の損得しか考えない馬鹿が増えたからだろ、通すべき筋の問題だ。
>>489
民間企業の人件費を国費で賄うアホな国が他にあるなら教えてくれ。
>>492
だから税金使ってまで民間企業にしか使えないシステムを普及させる理由は?
507:名無しさん@九周年
09/05/02 11:50:37 7ws7b0/M0
道路を見ると利権が思い浮かぶ変わった想像力の方も大勢いらっしゃるようで。
あめーじんぐですね。
508:名無しさん@九周年
09/05/02 11:50:54 DKTxlrc4O
>>492
お前、自分が情報弱者ってことに気づかず
その馬鹿さ加減をさらけ出してるだけだよw
509:名無しさん@九周年
09/05/02 11:51:03 +42AjAuNO
ちょっと基地外地味てるがGJだ
510:名無しさん@九周年
09/05/02 11:51:20 PvZILvYNO
ETCつけてない車持ってる奴は多額って不公平な話だよな(´・ω・`)
511:名無しさん@九周年
09/05/02 11:51:40 5iVdFPQF0
>>494
そう言ってるの知らなかった
景気対策っていったんじゃなかったんだね
512:名無しさん@九周年
09/05/02 11:51:47 mvRxujhb0
>>505
結局は反利権組織が抵抗しているだけなんだけどね・・
513:506
09/05/02 11:52:07 JUBjzO9lO
最後のは>>492→>>494
514:名無しさん@九周年
09/05/02 11:52:34 0Cygd8L4O
さすが問題の多い世代
515:名無しさん@九周年
09/05/02 11:52:52 7ws7b0/M0
>民間企業の人件費を国費で賄うアホな国
民主党が高速道路無料化したら、日本がまんまこれに当てはまる。
516:名無しさん@九周年
09/05/02 11:53:16 XCkhhw9N0
>>510
ETCを付けられない程の経済状況なら車に乗ってる場合じゃないだろうし、
ましてや車で行楽に出掛けてる場合では無いと思う。
517:名無しさん@九周年
09/05/02 11:54:39 CyPvBdaY0
ごめん、みなさんETCのなにが気に入らないの?さっきからひどくこのスレ伸びてるけど。
料金所をすいすい抜けられて利用者は気持ちいい、ETCのメーカーは商品売れるし、道路公団は料金所の人を
首にできるし、ETCの公益法人は儲かるし、誰も損はしていないように思える。
納税者が薄く広く負担している部分はあるけど、気になるほどじゃないし。
518:名無しさん@九周年
09/05/02 11:55:04 lGEqLugF0
こういう裁判を起こす奴は請求額をそのまま罰金として課し、さらに膨大な懲罰的賠償金を課して
即納できない場合は弁護士ともども逮捕すべきだと思う。
519:名無しさん@九周年
09/05/02 11:56:00 LrMmn7ib0
無料にすればETCも不要なんだけど。
約束不履行の責任の目を欺くためにETCを導入させ
無料のはずの高速道路料金を1000円とし格安と思わせる。
目出度い目出度い。
大勢逆らえないのでETCをつけてるけど、ムカツクわ
520:名無しさん@九周年
09/05/02 11:56:02 XTm74oMK0
>>516
ETC足りてないという記事みたが・・・
行ってる場合じゃないって・・・
会社休みなのに?
バイトでもしろと?w
521:名無しさん@九周年
09/05/02 11:56:12 P0gRFUSV0
意地張らないで、素直に機器を付ければいだけの話なんだけどな。
憲法とか利権とか、俺的にはどうでもいいわw
522:名無しさん@九周年
09/05/02 11:56:15 mvRxujhb0
>>517
経済格差に起因するネタは炎上しやすい
車も買えない貧乏人が必死になっているだけなんだよ
523:名無しさん@九周年
09/05/02 11:56:27 wCAoJyFBO
>>504
時期衆議院選が終わったあと
そういえば、自民って去年の暫定税率の時エコを強調し
なるべく車を使うなとか行ってなかったか?
それが民主が良い政策を出した途端手の平を返したように、
高速千円とか言い出すしまつ
それより、ETC付けてない奴の車も千円にしてやれよ
同じ税金払ってるのにおかしいと思うな
これでは不公平感が生まれるだろうよ
悪太郎君
524:名無しさん@九周年
09/05/02 11:56:52 mvRxujhb0
>>520
まぁ足りなくて良かったんでは?
需要を満たしていたらもっと渋滞していたはず
525:名無しさん@九周年
09/05/02 11:57:40 M3phGaET0
税金を多数の利益に供しちゃいけないと。
愚直に全員の利益に供しなさいと、こう主張する訳ね。
…それを「共産主義」って言うんですけど。
526:名無しさん@九周年
09/05/02 11:57:43 mvRxujhb0
>>523
国策に従わない奴に優遇策は不要
527:名無しさん@九周年
09/05/02 11:58:14 XCkhhw9N0
>>520
お前さんも何か色々と足り無そうだなw 日本語の勉強でもしてろよw
528:名無しさん@九周年
09/05/02 11:59:04 lwg5BW360
民間ではない。何度言ったらわかるの? アホ。
529:名無しさん@九周年
09/05/02 11:59:11 BUFlJvWMO
ETCを付けるから1000円なんだろ
これでごねてちゃ、世の中ごねる事だらけじゃないか。
530:名無しさん@九周年
09/05/02 11:59:12 i+i0nWB00
民主党が高速道路を無料化できると思ってる人こそ情報弱者だぞ
531:名無しさん@九周年
09/05/02 11:59:20 7ws7b0/M0
連休なんだから出かけて、出かけた先で消費しろ。
金を使えば誰かの給料になる。誰かが給料もらえばまたどこかで使う。巡り巡っておめえらの給料だ。
>>519
5万円の自動車税負担増に耐えられるのかこのブルジョワめw
532:名無しさん@九周年
09/05/02 11:59:34 tyWaQ9iD0
日本も亜米利加みたにキチガイ訴訟増やさないと今後弁護士の皆様がおまんま食えなくなっちゃうもんね
原告は多分9条の会の会員だな
533:名無しさん@九周年
09/05/02 12:00:12 JFzWMnRO0
>>516
権利の問題ですが。
実際、私は土日祝日は必ず仕事で割引サービスは受けられませんけど。
日本人全員に同じ権利が無ければならないのです。
貧乏人でもゴールデンウイークに遠出のドライブを楽しみたいと思うのが
おかしいですか?
534:名無しさん@九周年
09/05/02 12:00:39 lwg5BW360
>>521
世のため利権は放棄して、素直に無料にすればいい。
535:エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY
09/05/02 12:00:47 nq0AzuCJO
>>518
確かに税金の無駄遣いだが
権利を行使しにくくなるから
下手に罰則規定は設けるべきではない
536:名無しさん@九周年
09/05/02 12:00:51 Vk6CvwHW0
>>498
>料金は従来と変わらない。利用者の負担が1000円で差額は国民が分配して払うんだよ。
ETCが完全普及すると、窓口で働いてた天下りの人たちの人件費が0になりますな
その分税金は確実に減るよ?
今までは彼らの雇用を確保するためにできなかった自動化が自然減により可能となってきた
要するにETC普及を根拠とした縁故雇用の削減だね
訴訟を起こした老人の前歴は是非詳しく知りたい
ただの在日か、はたまた道路利権関係者か(W
537:名無しさん@九周年
09/05/02 12:01:25 M3phGaET0
>>533
つ 職業選択の自由
538:名無しさん@九周年
09/05/02 12:02:16 hjUD1NHC0
元を辿れば無料開放を謳いながら
その約束をなし崩し的にうやむやにし、
道路をメシの種に思うままに利権を拡げ私腹を肥やす政治家役人に対する怒りは土建に関わる人間以外
の国民なら誰にでもある筈だ
今回のETC利権でもどれだけの無駄金を費やしてるか
539:名無しさん@九周年
09/05/02 12:02:40 RTPH3jO20
>>533
今日は土曜日だけど、
2ちゃんに書き込むのが仕事の人?
540:名無しさん@九周年
09/05/02 12:02:55 B+gM/rPi0
こうやって騒ぐのは間違ってないだろ。
なんで利権団体通さないと同じ道路なのに金額が違うんだよ。
公務員はナニ様なんだよ。
公道なのに得る利益が違うってそもそも違法だろ。
俺だって嫌だね。ETCなんぞ付けるの。
仕事のクルマしか付いてないわ。
541:名無しさん@九周年
09/05/02 12:03:06 7ws7b0/M0
>>533
そんなに休みたきゃ転職すれば?
どの職業を選ぶか、あなたの自由です。憲法で保障されてますよ。
542:名無しさん@九周年
09/05/02 12:03:29 LrMmn7ib0
>>531
無料にすると公約したのは政府です。
責任転嫁しないこと。 わかった?
え? そんな詐欺師を当選させた国民が馬鹿? そうかもな
5万円の根拠が見えないんだけどね 脅しのつもり?
543:名無しさん@九周年
09/05/02 12:03:50 XCkhhw9N0
>>538
まぁ、マタヨシ神以下の支持しか得られなかったらしいが(w >元フリ珍会長www
544:名無しさん@九周年
09/05/02 12:04:18 zWKsmpVk0
あの蕨市の隣にある戸田市の住民だからな
当然民度も低い
545:名無しさん@九周年
09/05/02 12:04:40 F9HCH8VTO
また老害か
死ねよマジで
546:名無しさん@九周年
09/05/02 12:05:01 OenoYeFlO
>>1のオッサン頑張れw
俺も同じ不公平感を感じていた。
高速は税金で出来てるのに、そんなもん付けないと料金高いってインチキだからな。
二重課税そのものだ。
547:名無しさん@九周年
09/05/02 12:05:06 JFzWMnRO0
>>532
間違ってますよ。憲法14条は日本人全員が公平な扱いを
されなければならないことを謳ってます。
9条は政治的イデオロギーの全く別のことです。
548:名無しさん@九周年
09/05/02 12:05:15 F7s/YgIj0
>>542
クマー
549:名無しさん@九周年
09/05/02 12:05:32 MNwjEiBz0
>>540
落ち着け、俺も同じ考えだが付けたぞ。でも選挙では行革してくれるとこに
入れるよ。
550:名無しさん@九周年
09/05/02 12:05:59 dgqwVj4x0
馬鹿なの?
ETC持ってると高速が片道1000円なんだよ。
551:名無しさん@九周年
09/05/02 12:06:20 8heE9E8lO
プロやくざニュース
好プレー珍プレーコーナーはここ?
552:名無しさん@九周年
09/05/02 12:06:28 CFYzIpy70
こいつは白紙の委任状に名前書いて実印押しちゃうタイプ
553:名無しさん@九周年
09/05/02 12:06:39 5btiZX6sO
伊勢崎って893が多い所だよね。稲川会系だっけか?
554:名無しさん@九周年
09/05/02 12:06:54 CrqZ5z430
日本語も読めない馬鹿が出たぞー
555:名無しさん@九周年
09/05/02 12:07:10 8nCThp610
スレタイから例のおっさんかと思ってたらその通りだったか。
556:名無しさん@九周年
09/05/02 12:07:36 JFzWMnRO0
>>539
1時から仕事に入ります。深夜2時まで勤務。
557:名無しさん@九周年
09/05/02 12:07:38 79rp7Gu2O
せこいジジイだなww
558:名無しさん@九周年
09/05/02 12:08:12 7ws7b0/M0
>5万円の根拠が見えないんだけどね 脅しのつもり?
3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表 2003/06/22 12:41 【共同通信】
民主党の菅直人代表は22日午後、鳥取県米子市で講演し「民主党が政権を取ったら、 3年以内に高速道路を無料化するとマニフェスト(政策綱領)に盛り込みたい。
東京や大阪など混雑する所は例外的に有料とするが、地方では無料にした方が経済効果がある」と述べ、
次期衆院選の経済対策の目玉公約として高速道路無料化を掲げる考えを示した。
無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、1台に年5万円課税すれば3兆5000億円になる。
料金所も廃止できる」ことなどを挙げた。
さらに「自由党と連立政権をつくる場合に備え、できれば共通のマニフェストをつくりたい。
場合によっては、社民党とも部分的に共通なものをつくりたい」と述べ、マニフェストを野党共闘に活用する意向を示した。
URLリンク(www.47news.jp)
559:名無しさん@九周年
09/05/02 12:09:05 NEvEApsm0
これはギャグだよな
560:名無しさん@九周年
09/05/02 12:09:53 vxLmjHJ50
道路交通情報のサイトも渋滞中です!
561:名無しさん@九周年
09/05/02 12:10:59 yXcQymvx0
>>517 車本体だって不具合リコールはつきもの
ETCがトラブルと無縁でいられるわけはない
認証して課金してバーが開くという一連の動きがうまくいかず
事故に至る例は実際あるようだ。
また、クレカ審査は通らない人間もいる。料金所の人員を各所ゼロまで
削減できるわけでもないだろう。
気に入った人が使うのは止めないが、無理に政府が税金使ってまで
販促することはないな
562:名無しさん@九周年
09/05/02 12:11:01 LrMmn7ib0
>>558
おー見落としてた記事かも。
民主党も自民も詐欺師軍団だな。
入れるところが無いわ どうしよう・・
563:名無しさん@九周年
09/05/02 12:12:13 DHCt9kCwO
このおっさんは気持ち悪い
なにが慰謝料だ
どうせ安くならないの知っててやってんだろ?
強請と同じ
どうせちょっと知恵つけたチンピラだろ
最近こんな屑多すぎ
564:名無しさん@九周年
09/05/02 12:12:45 BAn6HMNrO
公平に税金を払ってるのに不公平だ!
とかいってるバカは目先のことしか頭にない
そもそも、なぜ高速1000円になったのか考えろ
565:名無しさん@九周年
09/05/02 12:12:49 Dnkkqzyr0
最近の若者を見ていると、日本の将来が思いやられる。人の過失に乗じて何らかの利益を引きだそうとする者ばかり。
この人も、そんな若者に影響されてこのような裁判を起こしてしまったのだろう。
若者がこのままでは、日本の将来は暗い。
566:名無しさん@九周年
09/05/02 12:13:52 jXajZ/Ck0
当たり屋と同じw
567:名無しさん@九周年
09/05/02 12:14:01 7ws7b0/M0
>>565
訴え起こしてるの60過ぎの爺さんじゃねえか…
568:名無しさん@九周年
09/05/02 12:14:36 hjUD1NHC0
>>543
それは今回の件も共通して言えることだが
得てしてやり方がまずいからだろ。
こんなヤクザみたいなやり方じゃさすがに世間一般の人間から支持は得られない。
569:名無しさん@九周年
09/05/02 12:15:49 JUBjzO9lO
>>564
目先の事しか頭にないのはこの機にETCつけた奴らだろうが、アホかよ。
570:名無しさん@九周年
09/05/02 12:17:04 /0IghSL10
>536
うそつき野郎
システム屋とか他に天下り先が変わるだけ
571:名無しさん@九周年
09/05/02 12:18:00 zkaryvG30
Sランクホテル刑務所に、5月15日から、プリンスホテル使っていい 絶対命令 DC
572:名無しさん@九周年
09/05/02 12:18:09 4i7vut/v0
1000円だと気づかずに往復してるバカがいるのはこのスレですか?
573:名無しさん@九周年
09/05/02 12:18:28 JFzWMnRO0
この爺さんは国民の権利を守るために裁判を起こした偉いおっちゃんです。
裁判に勝てるとは最初から思ってないでしょう。
負けの裁判費用、弁護士費用は折込済みですねw
原理原則を守るための問題提起でしょうね。
574:名無しさん@九周年
09/05/02 12:19:13 4SaH1Uvo0
「タイムセール!お一人様 たまご1パック 70円!!」
ヽ(`Д´)ノ その時間に行けない! ヽ(`Д´)ノ とりあえず70円で売れ!
575:名無しさん@九周年
09/05/02 12:21:13 i+i0nWB00
>>547
「機会の公平」と「結果の公平」を混同してるね
誰でもETC使えば1000円になるというのが公平の意味だよ
576:名無しさん@九周年
09/05/02 12:22:39 JUBjzO9lO
>>573
地裁ででも違憲判決出れば面白いんだけどなぁ。
まぁ三権分立じゃないから無理か。
577:名無しさん@九周年
09/05/02 12:22:55 YmbFf/TS0
ちょっくらETCを解約し、高速を走ってくる。
578:名無しさん@九周年
09/05/02 12:23:48 CvjjXObW0
爺さんがんばれ
579:名無しさん@九周年
09/05/02 12:24:34 JFzWMnRO0
>>575
お金が絡まなければその通りです。でもETC買えない人は
機会の公平もありません。
580:名無しさん@九周年
09/05/02 12:24:56 xQZd0ZrR0
神戸鳴門ルート
神戸西-鳴門 89キロ 所要時間1時間 5440円
往復2時間で8440円得になるんだぜ、そりゃ行くわ
1000円と思ったら2990円だったとかいうスレとか、、もう
581:名無しさん@九周年
09/05/02 12:25:18 lwg5BW360
>>575
ETCであろうが、現金であろうが公平に出来るのに、あえて著しく不公平にしてるのが
が問題です。
582:名無しさん@九周年
09/05/02 12:27:31 DQIuZ5h4O
?
でもETC取り付けるのは
タダじゃないんだよ?
583:名無しさん@九周年
09/05/02 12:27:49 JUBjzO9lO
>>575
機会の公平もないだろ、万人が付けられるわけじゃあるまいし。
584:名無しさん@九周年
09/05/02 12:27:52 MD7h42FmO
1000円は
ETC普及のための
秘策じゃなかったっけ
585:名無しさん@九周年
09/05/02 12:27:54 yvvp75Y80
>>579
土日に有休取れば?
586:名無しさん@九周年
09/05/02 12:27:57 v1cNgK4p0
>>49 :名無しさん@九周年:2009/05/02(土) 07:43:30 ID:/CiPnpA+O
> >>36ETCが付いてない車が高速の出入口を通過する時には係員が必要だろ。
> 『人件費』
> だよ。
> 判ったか?
,,..‐-- ..,,
,,-''" "'‐、
./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
/ ノ ノヽ
,' ) ノ、
|. iiillllllii iilllllliii ヽノ
| -=・=- ヽ / -=・=- | |^i
|  ̄ l  ̄ ` |ノ /
\ l し'
|∴\ ∨ 、/ . )
| ∴ i ´ー===- i ∴ | タダなら 係員(『人件費』)いらんぞ。
\∴!  ̄ !∴/
 ̄ ̄\_/ ̄ ̄
/ \
( | | )
\| э |/
(. ∩ ,ノ
\ 、(,._.,)ノ ノ
\/ /
/ /\
⊂⌒__)__)
587:名無しさん@九周年
09/05/02 12:28:19 aetfLdUh0
そんなこと言い出したら「カードならお得」とか「会員制の安売りスーパー」とか
みんなダメってことになる。
588:名無しさん@九周年
09/05/02 12:28:41 lwg5BW360
公平にしようとしたが、結果的に不公平なってしまったと言うならわかるが、
そんな努力は微塵もなく、あえて不公平にしてるのが問題。
589:名無しさん@九周年
09/05/02 12:29:28 yzu3nWzl0
この爺さん、何故ETCで割り引かれるかってのがわかってないと思う。
料金所を無人化することで人件費が差し引かれた分、割り引くってだけなのにな。
・・・、ETC取り付け助成金って一時期あったみたいだが・・・まだあるっけ?
590:名無しさん@九周年
09/05/02 12:29:36 i+i0nWB00
>>579
それただの共産主義だろ、しかも空想的な
その理屈だと年収100万の人は年収1000万の人から
450万円もらう権利があるということになるよ
591:名無しさん@九周年
09/05/02 12:30:23 vGaphLtcO
公平なら一般出口のレーンは渋滞が発生しないだろう
592:名無しさん@九周年
09/05/02 12:30:53 1UtsxOMR0
ETCだけってのが利権構造の結びつきが今でもかなり強いということだな。
小泉のやっとことは全然ダメだな。
593:名無しさん@九周年
09/05/02 12:31:08 JUBjzO9lO
>>587
NEXCOが自腹を切って1000円にするのなら問題ねぇよ、それは企業努力だから。
運賃の差額を国費で賄うのが問題なわけ、もう道路公団じゃないんだからよ。
594:名無しさん@九周年
09/05/02 12:31:46 fJ3SAdt+0
特定区間があるから、都内から1000円ぽっきりってのはあり得ないわけだが
595:名無しさん@九周年
09/05/02 12:31:48 Y3G3wWHe0
このひとむっさ逮捕暦あるじゃん やべーよ 敵の敵は味方じゃねーよ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
596:名無しさん@九周年
09/05/02 12:32:45 vOB9M8HYO
確かに、搭載と非搭載で、料金体系が異なる事には
合理性はある
①徴収コスト
②渋滞緩和の効果
しかしながら
公共性の高い道路で、料金格差が許容範囲を超え
その割引の補填は、税金からである
これは、著しく不合理であると
司法が認めるかどうかですね。
憲法違反かどうか
597:名無しさん@九周年
09/05/02 12:34:19 lwg5BW360
>>587
それは民間企業の自由。「カードならお得」とかは精精1,2割とかの割引でしょ。
道路は公共のものでしかも道路公団の借金は
国民が背負うことになってる。高速代2万と千円では大違い。
しかもその差額分を高速使わない人が負担するのは間違ってます。
598:名無しさん@九周年
09/05/02 12:34:50 5m8ulRbsO
ETCはほんとおかしい内容だよ。ETCがないと安くならないならなんで国民にETCを配るぐらいのこと出来ないんだろ!
あと土日だけ1000円もおかしな話し平日休みの人はどうするんだ?
あとは天下りもそうだよ。あと民主党が政権とったら高速無料で、ETC代のお金返してくれんのかな!なんかETCってよく考えて見てみるとおかしいよね
599:名無しさん@九周年
09/05/02 12:35:44 0jcSSKwW0
ETC買えば済む話じゃね?
600:名無しさん@九周年
09/05/02 12:36:58 yTF4DQxz0
>>598
効率
601:名無しさん@九周年
09/05/02 12:37:26 yIbiaMuJ0
ETCの設置費用すら渋る奴ら
高速使って田舎や観光地で金を落とすとは思えない
602:名無しさん@九周年
09/05/02 12:37:54 r31GnKsmO
>>565
つーか爺どもが日本の富を全部搾取してきたからこんな国になってんだよ
603:名無しさん@九周年
09/05/02 12:38:07 1rljgfLq0
おっさんえらい!
これは問題提起の裁判でしょ。
このくらい元気のある人もっといてほしい。
ぼけた時ジィとか行っているのはゆとりなのか?
604:名無しさん@九周年
09/05/02 12:38:10 lwg5BW360
高速代現金で2万とETCでは千円になる理由を説明しろよ。
605:名無しさん@九周年
09/05/02 12:38:46 1UtsxOMR0
確かに観光地にはお金を落とさずゴミだけ落として帰りそうだ。
最近の登山客はそんな感じらしいし。
606:名無しさん@九周年
09/05/02 12:39:08 rdEGh4mb0
高速無料にしようがETC付けようがどっちにしろ何らかの形で金は取られるんだから無料厨は諦めろよw
607:名無しさん@九周年
09/05/02 12:39:29 N9J1KPcS0
これは無料化推進の民主に投票するしか無いな
608:名無しさん@九周年
09/05/02 12:39:42 WaXGRq1DO
これはよい訴訟
よいじいさん頑張れ
609:和合秀典 ◆nekbEWm3dE
09/05/02 12:40:10 mbpVThuZ0
URLリンク(www.youtube.com)
我々は、高速道路無料化します。
なにかあれば09035278544まで電話ください。
610:名無しさん@九周年
09/05/02 12:40:34 ci52gAMLO
はああ?ETC買えよ
天下りに金が落ちようが、俺らにもおこぼれがあるんだから、いいじゃん。
お上に逆らうなんて、いけないこと。
611:名無しさん@九周年
09/05/02 12:41:38 KqxDh2jNO
>>597
破綻してるw
仰るとーり、公共性の高いもんだ。
だから、みんなで負担、税金で負担ってことになるんでしょ。
電車やらバスやらの公共交通やら公園事業やら福祉やら、公共性の高いものは税金入りまくりだよ
612:名無しさん@九周年
09/05/02 12:43:03 pga3iq2B0
ワタシハ ニホンゴガ ワカリマセン
150マン キフシテクダサイ
613:和合秀典 ◆nekbEWm3dE
09/05/02 12:43:26 mbpVThuZ0
非通知OKです
09035278544
614:名無しさん@九周年
09/05/02 12:43:38 vOB9M8HYO
自民党にとっては、痛い所を指摘され しかも裁判までおこされた
マイナスイメージは大きいね
615:名無しさん@九周年
09/05/02 12:44:21 Q9Ei1gtxO
>>603
問題提起の訴えって事は、分かっててやったって事かい?
ひでぇ話だ。
616:名無しさん@九周年
09/05/02 12:44:36 uUsTc4dC0
やくざかよw
617:名無しさん@九周年
09/05/02 12:45:25 1UtsxOMR0
なんのための民営化なんだかな。
618:名無しさん@九周年
09/05/02 12:45:33 4SaH1Uvo0
>>10
なんだ
こいつかよw
619:名無しさん@九周年
09/05/02 12:47:05 4fCQT5mx0
2,3年前はETC普及させようとばら撒いてたよな
あんとき付けないまでも貰っておけば今頃になってどこにも売ってないなんて騒ぐことなかったんだよな
620:名無しさん@九周年
09/05/02 12:47:11 yLx2KaiF0
URLリンク(www.freewayclub.jp)
新党3527フリーウェー8544クラブ
621:名無しさん@九周年
09/05/02 12:47:28 vOB9M8HYO
国民にETCのあり方と
天下り 業界 ぐるみ利権を広め
自民党にとっては痛い所をつかれ
マイナスイメージになったのは、間違い無い
622:名無しさん@九周年
09/05/02 12:47:29 /+XNIlWgO
これはただの恐喝じゃないか
とんでもないじいさんが現れたな
623:名無しさん@九周年
09/05/02 12:47:54 Oxsba2jX0
いろんな意味で頑張って欲しい裁判だ。
ETCは付ける気ないし。
ほんとに>>10なら頑張りすぎだw
624:名無しさん@九周年
09/05/02 12:49:33 lwg5BW360
>>611
安くした個人の分を税金で負担す理由にはならない。
625:名無しさん@九周年
09/05/02 12:50:24 Oxsba2jX0
>>620
>高速道路が無料の生活道路になれば、日本経済は大きく変わる
土日祭日ETC付き限定とは言え結構経済面では変わったよな。
その点では主張は正しい。
626:名無しさん@九周年
09/05/02 12:50:51 ays9sQUKP
>>597
応益負担と応能負担なんて所詮はバランスの問題でしかない
つーか景気対策の一環だから道路使わない奴でも恩恵受けてるし
627:名無しさん@九周年
09/05/02 12:52:09 vOB9M8HYO
元々、高速道路は無料化になるはずだが
自民党の場合は永遠に無料化にはならない
628:名無しさん@九周年
09/05/02 12:53:06 UyD1yx8j0
あるお店で物を買ったら、会員だけ割引があると知った。
会員価格で売らないのはおかしい。
みたいな事を言ってるのこれ?
629:名無しさん@九周年
09/05/02 12:53:44 /RVBI/fY0
新党フリーウェイクラブの代表
政治活動家だよ
630:名無しさん@九周年
09/05/02 12:55:33 SS4i01gM0
>>628
これは公共物に関する事象なので、その例えは当てはまらない。
631:名無しさん@九周年
09/05/02 12:56:53 XCkhhw9N0
>>630
高速道路使わなくたって何処かへは行けるさw
とどのつまり1000円払うのだっておかしいだろ?その理屈ならw
632:名無しさん@九周年
09/05/02 12:57:12 eNo4M5290
割引券がないから定価を払わされた って文句言うような奴か
怖いな
633:名無しさん@九周年
09/05/02 12:58:06 lwg5BW360
>>626
税金で個人を負担してはいけないんだけど。
634:名無しさん@九周年
09/05/02 12:59:37 XCkhhw9N0
>>633
へぇ、子育て支援やら生活保護やら中小企業向け特別融資とか?ww
635:名無しさん@九周年
09/05/02 13:00:46 QM2otQzQ0
ほんとに知らないで訴えたのならアホだけど
確信的なら応援する
636:名無しさん@九周年
09/05/02 13:01:04 hgMbpTYtO
高い金出してよくやるよ。
637:名無しさん@九周年
09/05/02 13:01:15 rdEGh4mb0
ETCが利権まみれなのと、ETCだけ割引がズルイかどうかは別次元の話じゃないの?
638:名無しさん@九周年
09/05/02 13:02:05 ays9sQUKP
>>633
根拠条文を提示してください
639:名無しさん@九周年
09/05/02 13:02:27 Ar1ifp0Z0
フリーウェイクラブって前にニュースになってたよな?
何でだっけ?
640:名無しさん@九周年
09/05/02 13:02:33 lwg5BW360
>>634
高速の場合は税金で個人を負担する合理的理由は何?
ETCつけていない人を負担しない合理的理由は?
641:名無しさん@九周年
09/05/02 13:03:01 ci52gAMLO
だからよお、庶民におこぼれがあるんだから、余計なことをすべきではない。
642:名無しさん@九周年
09/05/02 13:04:15 ays9sQUKP
>>640
議会の承認
まあ違憲だと思うならあんたが根拠を明確にして論じてくれ
643:名無しさん@九周年
09/05/02 13:04:23 3BxgFbwN0
常々ETC割引には疑問をもっていたので
司法がどう判断するか大変興味がある
そもそも渋滞緩和が目的のETCで割引するのは異常
644:名無しさん@九周年
09/05/02 13:04:31 6dr82KO6O
これ弁護人ついてんの?
645:名無しさん@九周年
09/05/02 13:05:07 XCkhhw9N0
>>640
無人式料金徴収システムの普及と経済活性化 でしょ?
コレがおかしい、とか言い出したら政府主導の経済策なんてほぼ在りえないじゃないか?
住宅減税やら、エコカー買い替え、定額給付金の老人・若年割り増しだっておかしな話だよw
646:名無しさん@九周年
09/05/02 13:05:56 B+gM/rPi0
>>617
国営にとらわれず悪い事するためです。
647:名無しさん@九周年
09/05/02 13:06:34 oYjN72yz0
これって裁判で勝てるの?
勝てるんだったら、私も原告団に加わろうかな。
しまった。車にETC付いてるよ。最悪。w
648:名無しさん@九周年
09/05/02 13:08:14 B1clr9Nv0
特定されててワロス
売名行為だろうけどね
649:名無しさん@九周年
09/05/02 13:08:46 s+C55dXTO
>>517
交通費の差額を税金で国民に払わせます。
ETC利権者は大儲けです。
おわかりか?
650:名無しさん@九周年
09/05/02 13:08:52 rdEGh4mb0
>>647
この手の裁判って世の中にお話を聞いてもらうのが目的で勝つ気なんてハナから無いでしょ。
泡沫候補が選挙に立候補するのと同じ。
651:名無しさん@九周年
09/05/02 13:09:39 ays9sQUKP
>>649
ETC利権者がどれだけ儲けてるのかソースを出してください
常識の範囲ならそれは利権ではなくてサービスの対価です
652:名無しさん@九周年
09/05/02 13:09:43 V7f60XGb0
よしがんばれ
653:名無しさん@九周年
09/05/02 13:10:08 3BxgFbwN0
>>645
いや人件費削減なら自動料金清算機を導入すべきで
有料道路などでは珍しくない
ETCは単に渋滞緩和のための措置
654:名無しさん@九周年
09/05/02 13:11:21 F1hfeM0D0
フリーウェイクラブの奴だろ
抗議活動といいながら会員から高い会費とってた
同調する奴はネズミ講に騙されるタイプだな
655:名無しさん@九周年
09/05/02 13:13:48 oO6DVeJE0
投稿時間:2003/11/04(Tue) 03:28
投稿者名:トゥルーマン
Eメール:
URL :
タイトル:監視カメラの噂
密かにそこらじゅうに付けられている、監視カメラについて
90年代ごろから建てられた、すべての建物(天井、壁の中、鏡の裏側)
、TV、携帯、自動車、など建築、製造過程に、すでに監視カメラ、盗聴器が付けられている。
これらを使って、世界中の政府、警察、一部の企業、TV関係者、漫画家、アニメーターなどが、
一般の私生活などを観察し、利益のため情報収集している。嘘だと思うなら鏡の裏を調べてみるなり、
TVを解体してみるといい。きっとカメラが見つかるだろう。後は、プロ漫画家や、原作者とかになるといいだろう。他人の生活が、覗けるやばいパソコンがもらえる。
URLリンク(www.slis.keio.ac.jp) サベイランス -監視-.
URLリンク(yonikimo.s21.xrea.com:8080) 世にも奇妙な物語 タイトル パパラッチ 99'春の特別編 主演 木村拓哉
URLリンク(www.allcinema.net) 硝子の塔
URLリンク(www.sankei.co.jp) トゥルーマン・ショー
URLリンク(cinemainn.net) エネミー・オブ・アメリカ
これらの作品群は、絵空事ではなく、隠しカメラのことを元に作っている。
よせばいいのに、殺されなければいいが・・・・・。えっ? 僕?、大丈夫さ、多分・・・。
656:名無しさん@九周年
09/05/02 13:14:09 3a+8a/lR0
どれだけ儲けてるかなんて国会議員ぐらいよ
調べられるのは
推測でいいのですよ 公表しないのですから
657:名無しさん@九周年
09/05/02 13:15:48 XCkhhw9N0
>>653
べき論は置いておいて、自動清算システムとしてのETCが既に導入されて幾年月
その普及を図るため及び経済対策としての「割引」でしょ?
デメリットとメリット、比すればまぁメリットの方があるんでないかねぇ?>ETC
渋滞緩和にはネットワーク構築の方が効くでしょ?現状では。
線形によってはETC渋滞なるものも発生している箇所はある訳だし。
ま、フリクラの趣旨「だけ」には賛同できてもコレは無理だねぇ、正直(w
658:名無しさん@九周年
09/05/02 13:16:32 vOB9M8HYO
あなたは、どちらを選びますか?
高速道路
自民党 二年後には割引サービスが無くなる
民主党 全日 全車 高速道路無料
659:名無しさん@九周年
09/05/02 13:17:54 s+C55dXTO
>>604
5000の区間の場合
現金5000円 通行者が全額負担
ETC1000円 通行者は1000円負担、残り4000円は国民の税金で負担
別に4000円サービスしているわけではない
損するのは俺ら国民
660:名無しさん@九周年
09/05/02 13:18:37 3a+8a/lR0
景気対策に名を借りた選挙対策だよ
今回の全ての対策は
ETCはETCを普及させれば美味しいんですよ後々
661:名無しさん@九周年
09/05/02 13:18:54 Gu6z2B7z0
こんなもん担いでる人権屋の売国奴弁護士がいるのかよ
662:名無しさん@九周年
09/05/02 13:19:43 5ZrHLirI0
正論過ぎてびびったw
国の利権絡みの政策に、どれだけ一般人が慣れて疑問を持たなくなったかの典型例。
663:名無しさん@九周年
09/05/02 13:21:22 rdEGh4mb0
>>659 それって取られかたが違うだけで結局一緒じゃないの?
664:名無しさん@九周年
09/05/02 13:22:12 J6t6sxpbO
>>662
アカヒ乙です
ETC利権なんて大したことないので
まずは、新聞の利権から批判してくださいな
665:名無しさん@九周年
09/05/02 13:22:44 Evdczb630
>>103
そういうことを言う人はその恩恵を受ける方だから平気だろ。
1000万人いて、そのうち100万人だけが恩恵を受けて
後の900万人はただ税金を払うだけ。
666:名無しさん@九周年
09/05/02 13:22:47 N26KhAJsO
>>105
渋滞でイラついてるやつらの溜り場になってる。
667:名無しさん@九周年
09/05/02 13:23:01 XCkhhw9N0
>>660
オメクスコは助かるだろうなぁw 料金所のおっちゃん減らせるんだしw
>>662
ま、無料開放の夢は夢として、現実を見るとアレを無料開放したら、とw
>>664
再販利権の中の奴が言ってもなぁwww <新聞
668:名無しさん@九周年
09/05/02 13:23:16 s+C55dXTO
>>651
ソース?
一つだけ例を挙げます。
カード会社にETCカードを作らせる場合の使用権はだれの懐に飛び込むのでしょう?
頭の悪い馬鹿はそういう発想力一つ浮かばないんでしょうね。
ソースぐらいググってみなさいな、無能(笑)
669:名無しさん@九周年
09/05/02 13:24:24 2RQ0gdIXO
>>658
実現性のないミンスの話をもってくるな
670:名無しさん@九周年
09/05/02 13:24:48 3BxgFbwN0
>>657
ETCが人件費削減に貢献してない現状と
>渋滞緩和にはネットワーク構築の方が効く
あなたの論理を足すとETC不要という結論が導き出されますね
671:名無しさん@九周年
09/05/02 13:25:12 ZFlpMA7oO
1000歩譲って、金返せって気持ちはわかるとしよう。
だが、なにその慰謝料請求w
672:名無しさん@九周年
09/05/02 13:25:33 CUCN1vZJO
フリーウェイクラブに騙されて犯罪者になるバカが多いのが分かるスレだね。
673:名無しさん@九周年
09/05/02 13:25:35 g7TjivGx0
何らかの事情でETCが設置できない人もいるし、この価格差は不公平だよ。
674:名無しさん@九周年
09/05/02 13:26:45 rdEGh4mb0
>>671 いわゆる訴訟の利益って奴。
675:名無しさん@九周年
09/05/02 13:27:38 8Aj/ZmY10
>>673 自民党が土建屋と天下り企業にお金を配ることしか考えていないから
出来たもの。
676:名無しさん@九周年
09/05/02 13:27:44 XCkhhw9N0
>>673
バイク用ETCの入手でハラハラしていた漏れ的には気持ちは判るが、コレは無いわw >>1
677:名無しさん@九周年
09/05/02 13:27:58 oO6DVeJE0
文責・名無しさん:2008/05/03(土) 17:05:41 ID:ZJFdN5Wp0
テレビ局、芸能界、出版社、新聞社などでは、特定の対象者(主に一般人)の
私生活、思考情報、プライバシーを搾取し、ネタにして、番組づくりや作品づくり等を しているようである。
またそういったことが、視聴率や売り上げなどに関わっているらしい。
番組は、ニュースやワイドショー等からバラエティまで、多岐にわたる。
特定の対象者(主に一般人)の私生活、思考情報、プライバシーを搾取し、ネタにして、
●テレビドラマ、アニメ、CM、映画、漫画などに反映、投影させる。
たとえば作品の登場人物と特定の対象者(主に一般人)のキャラクターをかぶらせるなど。
●ニュースの内容などに微妙に織り込む。
これは、ネタとされた個人に対しての嫌がらせで行うこともある。
●歌謡曲の歌詞などに織り込む。
●バラエティ番組などで、特定の対象者(主に一般人)を笑いものにしたり、嫌がらせのようなことを行う。
こういったことが、慣例的に行われているらしい
245 文責・名無しさん New! 2007/09/01(土) 09:40:27 ID:izGl804Y0
マスコミの仄めかしは対象者の身辺での組織的なストーカーと結託したもの。
組織的ストーカーは対象者を究極的には不幸に陥れる犯罪行為。これを幇助している。
組織的ストーカーは無数の地域・団体どこにでもいると思われる程の人員を擁し、10年
単位の付きまとい・嫌がらせを遂行できることから、統制のとれた既存の組織を母体と
していると思われる。また一般人の規範意識とは異なる独自の規範がありそれを至上とし
ているため、組織で犯罪行為であるストーカー行為を実行できると思われる。
このストーカー行為には希望がない。他人の不幸をストーカー仲間で作り上げて
嬉々としているわけだから、全然 ”希望 ”がない。
その不毛な行為を延々と5年、10年、15年、ストーカー組織内で世代が変わるほど
長期間繰り返す得体の知れなさ。第三者にはどうしようもないことではあるが。
テレビ、ラジオの電波を利用、ピンポイントで 被害者しか判らない情報を送る。
そして、ストーカー実行者に最新の情報を送る。
これらの荒唐無稽な事が現実。
678:名無しさん@九周年
09/05/02 13:28:30 5ZrHLirI0
>>664
たいしたこと無い?そういって一般人をだます、国家権力者www
679:名無しさん@九周年
09/05/02 13:30:52 s+C55dXTO
>>654
まあそれがアレなんだよな。
もっとまっとうなやり方で攻める活動家はおらんのかね。
>>663
なんで通ってない奴が払う義務背負う必要があるんだよ、あほ。
680:名無しさん@九周年
09/05/02 13:31:43 tBWzLfva0
高速道路の犯人(ホシ)ですね、わかります。
681:名無しさん@九周年
09/05/02 13:32:24 lwg5BW360
料金所のおっちゃんは天下りではないでしょ。だから給料は安い。
あの人たちの人件費はしれてる。
この政策で自民敗れるな。定額給付金みたいに全国民が受けれれば良かったのに。
ETCは国民に一部しかメリット受けれない。受けれない人はサービス受けてないのに
金払わされる。今取り付けようとしても取り付けれない。
公団の利権考えすぎて敗れる。
受けれない人の反発を買ったな。
682:名無しさん@九周年
09/05/02 13:36:03 lwg5BW360
>>642
理由なしですか。
683:名無しさん@九周年
09/05/02 13:37:11 tULSyRhd0
訴訟する気持ちは解る。
684:名無しさん@九周年
09/05/02 13:37:26 aD1r+4G90
>>679
まっとうなやり方で攻められる脳みそあったら今時活動家なんてしてないんじゃね?
685:名無しさん@九周年
09/05/02 13:37:35 ays9sQUKP
>>668
つまりまともなソースひとつ提示できずに妄想でレスしてるとw
馬鹿は死ねよw
686:名無しさん@九周年
09/05/02 13:39:46 vFohXiIaO
死刑でいいよ面倒くさいし
687:名無しさん@九周年
09/05/02 13:41:24 tBWzLfva0
利権だの言っても、利用者に何のメリットもないBカスと違って、
利用者にメリットあるからね。
通勤で使うんで、以前からETCはつけてて、毎日半額になってるし、
たまに仕事で遅くなって使う時も夜間割引がある。さらにマイレージ
で年に2~3回のキャッシュバックもある。
688:名無しさん@九周年
09/05/02 13:43:01 i/p77TnZ0
末代の恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
689:名無しさん@九周年
09/05/02 13:43:34 CyPvBdaY0
>>681
天下りだよ
690:名無しさん@九周年
09/05/02 13:44:40 lKyXzTHa0
慰謝料はさておき、気持ちは分からなくは無い。
ETC付けないと安くならないなんて、それ何て格差社会?
691:名無しさん@九周年
09/05/02 13:45:20 KYf4S5unO
>>684
目立ったほうが分かりやすいと思ってるんじゃね?
地裁案件にする為の150万といい少しだけ頭は使ってるようだし
692:名無しさん@九周年
09/05/02 13:45:37 lwg5BW360
>>689
バイトだよ。天下りはやる分けない。
693:名無しさん@九周年
09/05/02 13:47:10 vR09PMpd0
メシウマ渋滞
694:名無しさん@九周年
09/05/02 13:48:12 KYf4S5unO
>>692
そうだよねバイトだよ
求人見た事あるよ
高齢者っつうか60手前くらいの人募集してた
695:名無しさん@九周年
09/05/02 13:48:57 3BxgFbwN0
ETCを渋滞緩和ではなく人件費削減の自動清算システムとしてみた場合
ETC搭載率が100%になるまではもぎりのおっちゃんが必要
大げさに言うと日本に非搭載車がたった一台あるだけでも
日本全国のICにもぎりのおっちゃんが必要になる
だからETCは人件費削減にならない
696:名無しさん@九周年
09/05/02 13:49:06 19ZwcwLiO
これで勝てるなら、割り引券もってないけど安くしろ!も
いろんな所で通用しますよね('゚ー゚`)
697:名無しさん@九周年
09/05/02 13:50:00 q9vmVJCKO
>>687
利権と言えば何でも叩いて可みたいに考えてるやつ多いよな。
なら会社経営もアウトだろ、そう言う思考ならw
698:名無しさん@九周年
09/05/02 13:50:32 fSB9jZXp0
もぎりのおっちゃんの不正小遣い稼ぎができなくなるよ
699:名無しさん@九周年
09/05/02 13:51:37 MaUwehFb0
ETC優遇がおかしいのは同意するが
最初からETCだけって言われてるのにわざと利用して訴えるとかちょっと悪質だろ
まぁどうせ勝ち目無いだろうが
700:名無しさん@九周年
09/05/02 13:52:17 KYf4S5unO
まだクーポン券とか割引き券とか言ってる奴いるとは
701:名無しさん@九周年
09/05/02 13:53:13 CyPvBdaY0
>692,694
「天下り」の定義がよく分からないけど、特殊法人である道路公団OBの再就職が天下りではないというなら
おっしゃるとおり。
702:名無しさん@九周年
09/05/02 13:53:23 5ZrHLirI0
>>687
だからそのメリットと利権を絡めてるのが問題なんだろ。頭大丈夫ww?
703:名無しさん@九周年
09/05/02 13:54:57 NAYJkq5N0
こんな奴のために裁判のコストを税金で払うの馬鹿らしい
704:名無しさん@九周年
09/05/02 13:55:34 I2UURLrg0
>>695
ETCが無い車を高速使用不可にどこかでするだけだろjk
地方行ってみろや。結構ETC無ければ利用できないICとかあるから。
705:名無しさん@九周年
09/05/02 13:57:33 yXcQymvx0
>>687 本来もっと利益還元できるぐらいは、料金と税金で
金とってるみたいだよ。ちまちまとしか返してない。
706: ◆K1rsPvM.cY
09/05/02 13:58:57 CGdU0ONe0
料金所そのものを廃止したほうが、経済効果は高いよ
料金所で起こる渋滞の解消
ICをより多く設置できる
SA、PAを今より減らせる
IC出入り口周辺への経済効果はより増える
料金所職員の雇用が要らなくなる
その管理職ポストが減る
さらにその上の天下りポストも減る
高速道路の維持・管理費を上乗せしても、現行の自動車税関連で十分賄える
一般財源化でウダウダ言ってるJAF等の団体は、どのみち騒ぐだろうけど
高速道路の建設費は、利用者が払った料金で償還されたときに、無料になるんだよ、
割の良い集金システムとして高速道路を作ったわけじゃないでしょう
707:名無しさん@九周年
09/05/02 14:01:07 3BxgFbwN0
>>704
違憲の可能性がでてくる
スマートICのこと?
一般のICでETCのみって聞いたこと無いなー
708:名無しさん@九周年
09/05/02 14:02:48 mvRxujhb0
違憲だって叫んでいる人ってバカでしょ?
709:名無しさん@九周年
09/05/02 14:03:09 fSB9jZXp0
貧乏人は黙ってETC買ってろってことだ
710:名無しさん@九周年
09/05/02 14:06:49 3BxgFbwN0
>>708
ETC割引の財源は誰が負担してるの?
負担は車両所有者全員
恩恵はETC搭載車のみ
これがおかしいと思わないの?
711:名無しさん@九周年
09/05/02 14:07:19 i/p77TnZ0
娘「お父さんみっともないから辞めて」
娘婿「あの、お父さん高速の代金なら僕が払いますから」
孫娘「おじいちゃんなんてキライ!」
712:名無しさん@九周年
09/05/02 14:07:51 KYf4S5unO
>>709
貧乏人は買うな
邪魔だから下走れよ
俺は三年前に利便性考えて付けた
高くても快適に走れるなら俺は高速使う
貧乏人のおかげで利便性が薄れた
713:名無しさん@九周年
09/05/02 14:11:36 lwg5BW360
ETCつけてるのは車全体の2割くらい?
714:名無しさん@九周年
09/05/02 14:11:53 TP/6VK1Y0
この1000円割引で急遽ETCを取り付けた《低IQ》の皆さんは10~15万人
位いるらしい。その彼らが一斉に高速道路に飛び出した状態が、今日の
大渋滞と言うことだw
つまり《低IQ大渋滞》と命名してよいww
一般の人は民主党に政権を取らせると、高速道路は無料になるから
何故そんなに急いでETCを取り付けるのか不思議に思って見ている。
9月に政権交代すると早速2009年度中(来年3月)には一部は高速無料が
始まる。来年中には首都高を除く全路線が無料になるだろう。
ETCを急いで買い求めた人たちは騙されたことに気付き、怒り出すだろう。
ETCに開発予算を注ぎ込んだメーカー、生産過剰で在庫を抱えた販売店。
彼らがマスコミを交えて在庫一掃のキャンペーンを仕掛けたんだよ。
まんまと騙された本人の自己責任。いつまで経っても賢くならない
この人たちはもう駄目だよ。政治のお荷物だ。選挙では眠っていてくれwww
715:名無しさん@九周年
09/05/02 14:11:56 yXcQymvx0
>>712 文句なら政府に言え
車載機買ってほしい業界のいいなりで税金出したのは麻生
716:名無しさん@九周年
09/05/02 14:12:42 7ws7b0/M0
>>710
ETC所有はお金払えば誰でもできますよ。
しないのはあなたの判断。それは自由。
717:名無しさん@九周年
09/05/02 14:13:51 MaUwehFb0
>>710
不満は分かるんだけど
国保しかり、税金って元々そういう誰かが負担しあって補い合うみたいなもんだしなぁ。
恩恵を受けたかったらETC搭載すればいいだけだし。
いやま、気持ちとしては不満も分かるんだけどね
718:名無しさん@九周年
09/05/02 14:15:09 fSB9jZXp0
>>712
おまえは立派な貧乏人だよw
719:名無しさん@九周年
09/05/02 14:17:00 t3OYlIeR0
ETCってそんなに高いものじゃないだろ
720:名無しさん@九周年
09/05/02 14:18:01 KYf4S5unO
>>715
そう
だから自民には絶対入れない
もし無料化になって車載器無駄になっても俺が自己判断してやったから文句も言わない
721:名無しさん@九周年
09/05/02 14:21:21 vEdSOGyVO
てかどう考えても勝てない訴訟を起こすやつはなんなんだ。ただじゃないのに。
趣味?
722:名無しさん@九周年
09/05/02 14:21:30 /0IghSL10
ETC廃止を時期衆院選の論点にしる!
723:名無しさん@九周年
09/05/02 14:21:48 N26KhAJsO
>>218
駄目だよ。バラしちゃw
724:名無しさん@九周年
09/05/02 14:22:21 9wosYUu1O
今日もどこかの国の人が頑張ってるなぁ
725:名無しさん@九周年
09/05/02 14:22:28 yXcQymvx0
ETC事故
URLリンク(www.youtube.com)
勧めるほうは悪いことは言わないよね
料金所の渋滞解消を目的に…って、大渋滞じゃん…
726:名無しさん@九周年
09/05/02 14:23:30 0jcSSKwW0
フリーライドクラブwwww
727:名無しさん@九周年
09/05/02 14:23:41 WY0jE0Jq0
いまうちの近所で、民主党のシナという名前の国会議員が演説してるんだけど、
高速道路の値下げ批判してるよ。
ETCついてるやつしか使えない。土日に渋滞すると長々と。
728:名無しさん@九周年
09/05/02 14:24:43 mvRxujhb0
>>710
高速を使えばいいじゃん
使用を禁止している訳じゃないんだよ
サービスを拒否するのは個人の自由なんだから文句を言う筋合いはない
729:名無しさん@九周年
09/05/02 14:26:45 fSB9jZXp0
ガキみたいなやつがいるな
730:名無しさん@九周年
09/05/02 14:27:00 7UnDta4qO
埼玉県民は日本語が通じない、ETCを使用した高速料金が割引…の意味さえわからない! 神奈川に来るなよ
731:名無しさん@九周年
09/05/02 14:28:14 3BxgFbwN0
>>716
>>717
高速が身近に無く利用する機会の全く無い人にも負担を強いてるんですが
そういう人にもETCつければいいだけでしょって言えますか?
732:名無しさん@九周年
09/05/02 14:28:35 /0IghSL10
そもそもの約束があるのに
無料化しない為政者がおかしい。
733:名無しさん@九周年
09/05/02 14:30:23 cRqjXpuzO
埼玉県民ですが誠に申し訳ありません。
734:名無しさん@九周年
09/05/02 14:30:48 c+eG5yj4O
ETC有り無しに関わらず、30キロ40キロの渋滞を分かっていて出掛ける馬鹿達に失笑
尚且つ、観光地でGW用の割り増し料金を払い、通常ならあるサービス等も繁忙期には手間を考え行われていない事に文句も言えず利用する客に失笑
735:名無しさん@九周年
09/05/02 14:31:20 mvRxujhb0
>>731
既に全ての都道府県に高規格自動車道は完備されています
それにICから遠くに住んでいるのはあなたの勝手
好きでド田舎に住んでいるんだから自己責だよ
736:名無しさん@九周年
09/05/02 14:32:23 rdEGh4mb0
というか私に全く関係ないことに税金は払いたくないとか言い出したら税金払えなくなるような。
737:名無しさん@九周年
09/05/02 14:32:47 mvRxujhb0
>>732
社会党って自衛隊は違憲だと言ってたよね
政権取ったら手のひら返すってなんだろう・・・
崩壊した社会党の残党で構成されている民主も同じじゃない?
738:名無しさん@九周年
09/05/02 14:34:39 q1tX1QmBO
>>710
ETC業者美味しかったです政策。文句言うならつけろってのは論外だよなぁ。
援助したのは失策だろ。
739:名無しさん@九周年
09/05/02 14:34:46 mu/duiAkO
>>712
でも書き込むのは携帯なんですね(苦笑)
740:名無しさん@九周年
09/05/02 14:35:15 MaUwehFb0
>>731
だから元々税金ってのは少なからずそういう負担を強いてるもんでしょ。
個人の感情としては一部だけ優遇されておかしいって気持ちは分かるんだけどね
741:名無しさん@九周年
09/05/02 14:35:16 /0IghSL10
>>737
すり替えをするな。違憲合憲はよそでやれタコ!!
742:名無しさん@九周年
09/05/02 14:36:06 TJ7H1T/4O
面白い人だな~
ちょっとボケはじめてるのかな?
743:名無しさん@九周年
09/05/02 14:36:42 mvRxujhb0
>>738
付けずに諦めるのも手です
とりあえず政権与党が決めた事なんだから受け入れるしかないんだよ
理由はどうあれ選挙で勝った国民の代表なんだから・・・
744:名無しさん@九周年
09/05/02 14:38:08 /0IghSL10
>>743
衆議院選挙久しくやってないよな希ガス…
745:名無しさん@九周年
09/05/02 14:38:26 fmBEQ1wa0
> 埼玉県戸田市に住む男性(67)
どこかのゆとりかと思ったら、67てアンタ……
746:名無しさん@九周年
09/05/02 14:39:03 1lYX6pRK0
>>1
> ・ETC(自動料金収受システム)装着車に限った割引制度をめぐり、埼玉県戸田市に住む男性
> (67)が1日、国と東日本高速道路を相手取り「ETCがないことを理由に不当に料金を徴収された」と
> して、1000円超の料金の返還などを求める訴訟を東京地裁に起こした。
馬鹿だなぁ。ETC付けてると、特別に割り引かれるんだよ。ETCがなければ通常料金。
不当でもなんでもないじゃん。自己中心的なのはやっぱ団塊だからか。
747:名無しさん@九周年
09/05/02 14:40:29 mvRxujhb0
>>744
久しくって・・・・衆議院議員の任期は4年だぞ
別に不当に長くはないじゃないか
748:名無しさん@九周年
09/05/02 14:41:44 vEdSOGyVO
>>736
変なエコ関係補助金とかな
749:名無しさん@九周年
09/05/02 14:42:21 KYf4S5unO
>>739
出先から書き込むなとでも?
天気の良い日に家に居たくねぇわな
750:名無しさん@九周年
09/05/02 14:43:55 BmGFYOUG0
なんのためにETCがバカ売れしたと思ってるんだよwwwww
このジジイもしかしてETCの存在自体知らないのかwwwwww
751:名無しさん@九周年
09/05/02 14:44:07 QbUNoHSm0
なかなかすばらしい問題提起だ。
たんなるボケたおじさんとか言う奴は、たんなる自分が奴隷になっていることにも気がついてないんだろうね。
752:名無しさん@九周年
09/05/02 14:44:09 vEdSOGyVO
>>749
天気が良いからと出掛けた先で2ちゃんて・・・中毒だろ
753:名無しさん@九周年
09/05/02 14:44:21 /0IghSL10
>>730
お前こそ神奈川から出て行けと言ってみるテスト。
754:名無しさん@九周年
09/05/02 14:44:59 3BxgFbwN0
>>740
税金の趣旨はよく理解してますよ
でもこのETC割引だけは公平さが無さ過ぎると思います
なぜETCだけなのか、納得のいく論理的な説明を聞いたことが無い
経済対策ならば全車両を対象とすべきではないでしょうか
755:名無しさん@九周年
09/05/02 14:45:12 tViW+IYL0
全く関係ないことでもしょうがないと思えば税金払うよ。
でもこの制度には多くが税金払いたくないだろう。税金は取ってしまえば
どのように使ってもいいというものではない。
こうゆう制度を作ってしまう自民党に国民はうんざりしている。
756:名無しさん@九周年
09/05/02 14:46:06 KYf4S5unO
>>752
興味ある話題に参加しちゃ悪いのか?
お前人の事言えるか?
757:名無しさん@九周年
09/05/02 14:47:22 SZ3171mYO
高速に入るときに事前説明しない料金所が悪い
758:名無しさん@九周年
09/05/02 14:47:38 MnkCP2PPO
>>1
読んでいてこっちが恥ずかしくなった
確かにETC付きだけ安いのは不公平と思うがね…
759:名無しさん@九周年
09/05/02 14:47:51 vEdSOGyVO
>>756
別に悪いとは言ってませんよ。焦らずゆっくり治していきましょうね。
760:名無しさん@九周年
09/05/02 14:48:23 c+eG5yj4O
>>712
利便性とか……
中途半端な経済対策にコロッとハマッてるただの馬鹿ジャマイカww
761:名無しさん@九周年
09/05/02 14:48:45 PFl864aE0
フリーウェイクラブかw
762:名無しさん@九周年
09/05/02 14:51:24 Z7ME5Mg6O
どうせ爺だろと思ったらやっぱり爺か
763:名無しさん@九周年
09/05/02 14:51:28 G0HN2KHOO
ETCって会員カードで割引されるみたいなもんだろ?サービス業だから土日休みなんて有り得ないから別に関係ないわ。
764:名無しさん@九周年
09/05/02 14:52:59 r9I5cEBL0
また、ハイウェークラブか?
765:名無しさん@九周年
09/05/02 14:53:19 KYf4S5unO
>>760
良く読めよ
今回のバーゲンで付けた訳じゃないからな
小銭の煩しさとレーンが空いてるから付けた
それが今や意味無しになろうとしてる
千円バーゲンなんて要らない
766:名無しさん@九周年
09/05/02 14:56:31 +h7xtEYUO
>>1
凄いなw
767:名無しさん@九周年
09/05/02 14:57:18 /Sk1wJk30
これで150万は無理だろ・・・・
30万は確実だけどね^^
768:名無しさん@九周年
09/05/02 14:58:59 cXRkBg7E0
活動家か
769:名無しさん@九周年
09/05/02 14:59:52 vOB9M8HYO
確かに、搭載と非搭載で、料金体系が異なる事には
合理性はある
①徴収コスト
②渋滞緩和の効果
しかしながら
公共性の高い道路で、料金格差が許容範囲を超え
その割引の補填は、税金からである
これは、著しく不合理であると
司法が認めるかどうかですね。
憲法違反かどうか
770:名無しさん@九周年
09/05/02 15:02:39 MaUwehFb0
>>754
俺はどうせ文句言っても決まってしまったもんは覆らないから諦めてっけど
不公平だろって思う人の意見ももっともだとは思います。
>>1の様な分かってて利用しておいて訴えるようなのは支持する気はないけどもw
>>765
とりあえず出先でなにしてるのかは知らないがそっちを楽しんできたらどうだい?
俺も明日はまったりドライブでもしてこようかな~
771:名無しさん@九周年
09/05/02 15:04:41 JlvypsiIO
こういう爺活動増えたらいいね。高速なんて元々タダって約束だったし。
772:名無しさん@九周年
09/05/02 15:05:00 vOB9M8HYO
自民党の千円サービスは、2年後には無くなる
民主党の高速道路無料化も
2年後を目途に実行
その為には、民主党が政権をとらなければならない。
民主党は無料化までの過渡期は、搭載、非搭載に拘らす
千円サービス実施するそうです
773:名無しさん@九周年
09/05/02 15:08:09 t3OYlIeR0
殆どの人は割引きを受けるためにETCを付けてるんだろ。
ETC無しで割引を受けられるのならそれこそ不公平
774:名無しさん@九周年
09/05/02 15:08:52 vOB9M8HYO
自民党は嘘つきです。
高速道路は、将来無料です。
と言っておきながら
未だタタにしません。
しかも今後40年間は少なくもタダにはなりません
775:名無しさん@九周年
09/05/02 15:09:45 Tf6VWlDH0
どんだけ情報弱者
776:名無しさん@九周年
09/05/02 15:17:11 tViW+IYL0
司法には期待出来ん。所詮公務員。
777:名無しさん@九周年
09/05/02 15:21:54 mcQP7uKO0
日本の観光地のインフラ利用率が低いのは、利用がGWや盆休みなどに集中しているから。
欧米のように、閑散期に自ら休暇をとって、リゾートに出かける人間がすくないからね。
道路インフラについても同じことがいえる。一定の期間に利用が集中して、それにあわせて
整備しようとするから、利用率の低いインフラが量産される。
休日限定の高速値引きはこれをさらに増長するもの。無料化で利用率向上が上策だろ。
778:名無しさん@九周年
09/05/02 15:29:40 oO7OunVJ0
ワロス
779:名無しさん@九周年
09/05/02 15:34:55 foIVxOjU0
>>773
詐欺に会わないようにお気をつけ下さい
780:名無しさん@九周年
09/05/02 15:44:03 pZu9VHPv0
フリーウェイクラブって民主党なん?
781:名無しさん@九周年
09/05/02 15:45:16 foIVxOjU0
自民党も強気になったのか
借金増やして金まいたらすぐに喜ぶ単純な奴も相当おるわ
爺様アホーって言ってる奴のほとんどが当てはまる罠
782:名無しさん@九周年
09/05/02 15:49:43 fZTGWPbeO
3000円のために負ける裁判起こして最高裁まで貴重な人生の時間を潰し、裁判費用を無駄にし、弁護士費用を払い…
人生は選択できるんですが、こいつは好き好んでこういう人生を選択してるんですね
783:名無しさん@九周年
09/05/02 15:51:14 E8X69ZhjO
コレ弁護士つくの?
784:名無しさん@九周年
09/05/02 15:51:35 SlU9llKN0
ETCつけてない自分はもっともな訴えだと思った
料金を無料にすれば出口が好きなだけ作れることによって出口渋滞もなくなる
料金を無料にすれば料金収受による無駄な費用もかからなくなる
料金を無料にすればETCなどという無駄な税金もなくなる
無駄な税金を発生させている高速有料という仕組みを何故なくさないのか?
一般道路と同じ財源でやればいいじゃないか
足りなければ増税すればいい
高速無料をかなえてくれるなら民主政権でもかまわない
ちなみに自分は一切拘束にのらない
だが上が込めば下が好く。
785:名無しさん@九周年
09/05/02 15:53:15 yXcQymvx0
ETCのリスク
・トラブル対応しに出てきた料金所係員がひかれ死亡
(首都高、和歌山、浦和など数年前からあちこちで起きてる)
・車載機で料金が払えないソフトウェア不具合、回収(これも実際あった話)
・よくあるトラブル カード挿し忘れ、裏返し、奥まで挿していない
スピードを出して狭いETCレーンに進入、縁石等に乗り上げ、壁に激突
千円割引だけで税金5千億円投入しているらしいが
便利でお得ばかりで、ユーザーにちゃんと説明しているのかなぁ
786:名無しさん@九周年
09/05/02 15:55:14 C0gyfhNcO
人助けをしたり熊退治したり世の中には立派なじいさまもいるというのに。人間は面白いなあ
787:名無しさん@九周年
09/05/02 15:56:13 vId4RG/XO
そういや拾ったストーブで数人死んだ事故はどうなった
788:名無しさん@九周年
09/05/02 15:59:42 NTDZc5qb0
高速道路なのに渋滞で全く高速走行できなかったから返金を求める
のほうがまだマシじゃね
789:名無しさん@九周年
09/05/02 16:02:46 E8X69ZhjO
>>788
ETCつけてない奴がな
790:名無しさん@九周年
09/05/02 16:05:17 7hhjhhBj0
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・∩<高速に乗らなきゃいいんじゃね?
(つ 丿 \_________
⊂_ ノ
(_)
791:名無しさん@九周年
09/05/02 16:05:46 Xh8+DvvP0
ETC割引で 66km渋滞だって!
日本人ってアホだー
官僚を豊にさせるためにお金を使って、渋滞に飛び込んで有意義なGWを
ムダに過ごすなんてー
もっと真剣に考えて官僚に負けない日本を作ろうよー
792:名無しさん@九周年
09/05/02 16:06:20 Qdngolsx0
老人ってなんで馬鹿なの?
793:名無しさん@九周年
09/05/02 16:08:24 SsstOluy0
息したら税金払えというやつと同じ。
人が移動したら税金をとるってのは江戸時代から
変わってないんだよ。
794:名無しさん@九周年
09/05/02 16:08:36 g6cdw43NO
物流トラックも割り引いてくれ。
795:名無しさん@九周年
09/05/02 16:08:48 8kEi5zo40
このスレのやつらって目先のことしか考えてないのな
この大渋滞だって何年かすれば
「ああ、あのときは大変だったよね~。でも楽しかった!」
みたいな感じで彼女や友達と出掛けたイイ思い出になる。
それに比べて連休なのに独りで2chだなんて
なんにも残んないじゃん
796:名無しさん@九周年
09/05/02 16:10:38 foIVxOjU0
業務トラックを割り引かないのはどうしてかな
797:名無しさん@九周年
09/05/02 16:11:00 E8X69ZhjO
そんなことより今日誕生日なことを今思い出した
798:名無しさん@九周年
09/05/02 16:12:35 mcQP7uKO0
>>791
渋滞凄いな。
例年なら、木曜、金曜に休暇とって出発していた人も
1000円適用される土曜日に出発したんだろうな。
休日限定だとどうしても集中するよな。
799:名無しさん@九周年
09/05/02 16:12:46 MGuxK3VD0
とにかくカードや機械や許認可や施設建設や・・・で天下った
役人は全部ぶちこ○して下さい。
800:名無しさん@九周年
09/05/02 16:13:31 K2A842AgO
>>795
ねえよ。
特に今日仕事の奴は麻生に恨み節だぞ
まあ、民主案は更にヤバいんだが
801:名無しさん@九周年
09/05/02 16:13:47 1eyVXICkO
勝てる見込みが1%でもあるのか?
802:名無しさん@九周年
09/05/02 16:15:09 foIVxOjU0
自演してます
業務トラックを1000円にしないのは既にETCを取り付けていて
餌をあたえる価値がないからです
ETCを交わせようと必死
803:名無しさん@九周年
09/05/02 16:16:11 PBPn6o7m0
こんなアフォな裁判は最初から棄却しろww
804:名無しさん@九周年
09/05/02 16:16:56 mcQP7uKO0
日本の観光地のインフラ利用率が低いのは、利用がGWや盆休みなどに集中しているから。
欧米のように、閑散期に自ら休暇をとって、リゾートに出かける人間がすくないからね。
道路インフラについても同じことがいえる。一定の期間に利用が集中して、それにあわせて
整備しようとするから、利用率の低いインフラが量産される。
休日限定の高速値引きはこれをさらに増長するもの。
この渋滞で 「第二名神もさっさと作らんかい」ってなれば、道路族には願ったりかなったり。
805:名無しさん@九周年
09/05/02 16:17:55 I0I4EaBy0
ETC1000円のせいでフリーウェイクラブが販売する無料通行宣言書が売れなくなった
損害賠償として150万円の慰謝料を要求するものである
こんな感じか
806:名無しさん@九周年
09/05/02 16:17:57 uB1huhEQO
>801世の中に不可能はない
俺はそう信じている
807:名無しさん@九周年
09/05/02 16:18:45 GYWtm930O
>>797
おめ
ちなみに俺は昨日誕生日だったよ
しかし慰謝料とか言ってんのは馬鹿過ぎだけど
たしかにETCは利権臭すぎるのは確かだよな
別に現金でもいいのに
808:名無しさん@九周年
09/05/02 16:19:35 8pwElWX50
これはもうアメリカ並みに150億くらい請求しろよ
印紙代が大変だろうけどさ
809:名無しさん@九周年
09/05/02 16:21:02 mcQP7uKO0
高速道路料金徴集の流れ
・ETC車は高速道路1000円 (利用者増)
↓
・差額は税金で補填 (借金増)
↓
・ETC利権と道路族ウマー
↓
・無駄な道路建設
↓
・消費税増税 (国民全員)
\ | ̄i\
∧_∧ ─ | | =|
( ゚д゚ ) / .|_| =|
| ∪ | ̄ ̄|
と__)' '| |
'""''"'"''""''"'"""'""'""'""""'""""""''"""'""
810:名無しさん@九周年
09/05/02 16:21:39 foIVxOjU0
1000円乗り放題の期間中で利用する車の100パーセント近くが
ETCを取り付けるだろうね
必要も無い人も皆の税金で取り付けることになるよねえ
これって無駄だ世税金他につかえよ
811:名無しさん@九周年
09/05/02 16:22:05 HTzh7LqJ0
裁判に掛かる費用は惜しまないんだな…
812:名無しさん@九周年
09/05/02 16:22:49 Fu/LL3070
150万円にする理由は140万円以下なら簡易裁判所になるからだろう
地方裁判所から始めたければ140万円を越えなければならない
金額の問題じゃーないだろう おまえら日本の制度を知らなすぎる
813:名無しさん@九周年
09/05/02 16:24:03 ge2EDtS30
>>49
じいさん雇うより、ETCシステム維持するほうが金掛かりまーす
814:名無しさん@九周年
09/05/02 16:25:12 foIVxOjU0
この爺様は、アホじゃあなくてすべて知っていてやってるんだよ
バカとかアホーとか言ってるお前らのほうが単純で扱いやすい
815:名無しさん@九周年
09/05/02 16:25:23 1eyVXICkO
>812
簡易裁判でいいじゃねえか…
816:名無しさん@九周年
09/05/02 16:25:55 bI2lPdQ2O
>>801
突如として現れた宇宙人により裁判官がコントロールされ、
裁判官は必死にあらがうもののついには屈して支払い命令を出してしまい、
健闘を讃える妻とアツい夜を過ごす。
という可能性を考えると0.000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000003%ぐらいは可能性があると言える。
817:名無しさん@九周年
09/05/02 16:26:24 cOHkJmdd0
いつものおっさんかw
こいつも懲りないなあ
818:名無しさん@九周年
09/05/02 16:27:03 5jpPGMMe0
>>813
そのじいさんに一切保険をかけず、中国人でも逃げ出しそうな
低賃金で24時間働かせればそうだろうな。
819:名無しさん@九周年
09/05/02 16:27:41 IasxZwYw0
おれも、ETCが買えなくて、ETCでの享受が出来ないから、
2億万円の慰謝料を払えよ。
820:名無しさん@九周年
09/05/02 16:27:49 IjzDpYQU0
>>10
まだそんな活動してたのか。
もはや老後の趣味だな。