09/05/04 22:39:48 6RQqZ07p0
アイサレテモアイサレヤシナイ
425:名無しさん@九周年
09/05/04 22:44:10 l7t8R7vB0
せめて延期か、目的地変更しろよ。
つか、国内でいいよ国内で。
426:名無しさん@九周年
09/05/04 23:03:28 LP43wneY0
┌○┐
│お|ハ,,ハ
│断|゚ω゚ ) 再入国お断りします
│り _| //
└○┘ (⌒)
し⌒
427:名無しさん@九周年
09/05/04 23:43:54 lAdYSdZ70
騒ぎ過ぎが悪いことなのかね!?
428:名無しさん@九周年
09/05/05 00:04:15 B1jal4/bO
ビンラディンのせいでオーストラリア修学旅行が中止になった記憶が
しかも代わりの場所が大阪だった(´;ω;`)
いっそ旅行自体完全に無くなった方が良かった(´;ω;`)
429:名無しさん@九周年
09/05/05 03:05:43 6xZ1IF5l0
>>48
生徒の命より、旅行会社からのリベートの方が大切と思ってる学校だもの。
この件で、かなりの額のリベートをもらってる学校があぶり出された訳。
430:名無しさん@九周年
09/05/05 03:15:09 6xZ1IF5l0
>>107
決行する学校の校長は、生徒が死のうが平気な神経だからだろう。
生徒の命より、旅行会社からの接待や付け届けの方が大切な校長なんだから、
会見も拒否したりしてね。(生徒が動揺しない為とか言い訳して)
431:名無しさん@九周年
09/05/05 03:17:23 6xZ1IF5l0
>>113
そういう学校なら、一番に旅行を取りやめてると思う。
今回決行する学校は、接待やリベートで断れない状況なんだろう。
432:名無しさん@九周年
09/05/05 03:54:20 6xZ1IF5l0
>>175
中止にすると色々とバレるから、何が何でも中止にはできないんだろうね。
433:名無しさん@九周年
09/05/05 04:44:07 6xZ1IF5l0
親御さんは子供を人質を取られてるようなものだから、旅行に反対できないんだろうか?
自分が親なら、いざとなれば転校させる事もいとわないけど。
434:エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY
09/05/05 04:52:12 CS8CDJQFO
学校名公表すればいいよ
状況判断できない私学に税金を入れる必要もない
435:名無しさん@九周年
09/05/05 04:58:15 DGV58om80
インフルエンザが流行れば学級閉鎖や休校にするのに
なんでわざわざワクチンも出来てないインフルエンザの蔓延している国に行くのか
帰国後の起こりうる事態を考えると国や自治体が直接渡航の可否を伝えるべきだ
436:名無しさん@九周年
09/05/05 05:02:32 h+SJ1f97O
で、このリベート学園共の名称一覧は、いつ晒されるのだ?
437:名無しさん@九周年
09/05/05 05:11:37 GRXw5OQOO
学校「お金、欲しい ^q^」
438:名無しさん@九周年
09/05/05 05:13:07 tPz3a/hBO
さすがにメキシコはないだろうな。
439:名無しさん@九周年
09/05/05 05:13:35 nD0j/iMaO
一生に一度の生徒の思い出のため(笑)とか言うんだろ
440:名無しさん@九周年
09/05/05 05:16:00 xVMzaHfIO
修学旅行って、国内じゃないの?
秋に行くものじゃないの?
441:名無しさん@九周年
09/05/05 05:18:05 SCFixit70
ピンハネした分の旅行代金をもう使い込んでしまっているから
中止にできないんだろうな
442:名無しさん@九周年
09/05/05 05:21:39 FyE1Mdu4O
>>440
小学校:六年生(7月)
中学校:三年生(4月)
高校 :二年生(12月)
って感じだった。
受験とかの兼ね合いもあったし。
443:名無しさん@九周年
09/05/05 05:27:30 6xZ1IF5l0
>>439
一生に一度w
もう二度と生きて日本の地を踏めず、本当に一生に一度になってしまってもいいんだろうか?
444:名無しさん@九周年
09/05/05 05:30:55 98D0HqukO
人類は絶滅しろとの地球からの指示に違いない
もしくは絶滅危惧種になれ的な