09/05/01 22:59:33 js65LjYZ0
汚染米とラジコン
スレリンク(radiocontrol板:337-番)
スレリンク(bouhan板:20-番)
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
URLリンク(www.tk-telefilm.co.jp)
夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
ガスライティング----で検索 ガス燈の映画の影響か欧州ではよく知られた方法
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
あかちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
21:名無しさん@九周年
09/05/01 22:59:44 02UVhNVu0
そら菅井きんも怒るわ
22:名無しさん@九周年
09/05/01 23:00:05 CwudQdKH0
エヴォリューションすぎます!
23:名無しさん@九周年
09/05/01 23:00:33 Uw0ONiLR0
>>15
山口県には究極超人あ~るをバイブルとしているFMラジオ番組が
延々20年ぐらい放送している。
24:名無しさん@九周年
09/05/01 23:00:52 zU6nCNgK0
前スレのタイトルの死の書は違うよなww
まるで法の書みたいだ
ノートなのに
25:名無しさん@九周年
09/05/01 23:01:03 TowDL6b40
いっそのこと漂流教室
26:名無しさん@九周年
09/05/01 23:01:12 acy3+Yhh0
死神役はマイケル・ジャクソンでOK?
27:名無しさん@九周年
09/05/01 23:01:17 Xom8zWuO0
前スレ情報によると主題歌はLはラブリーに決まったようだし
あとはキャストが誰になるかだな。
28:名無しさん@九周年
09/05/01 23:01:24 DNyB9fHq0
日本原作で実写化なんて成功する訳ない
29:名無しさん@九周年
09/05/01 23:01:58 rXEI9C4VP
レイプ!・レイプ!
30:名無しさん@九周年
09/05/01 23:02:00 JnNNxRm50
>>15
な、なんであ~るスレになってるんだ?
URLリンク(up2.viploader.net)
31:名無しさん@九周年
09/05/01 23:02:06 M6HbfXvY0
ハリウッド映画化は3月初頭には決まってたと思うが。
1分26秒あたり
URLリンク(www.youtube.com)
32:名無しさん@九周年
09/05/01 23:02:33 JjrA9YrL0
大コケ映画になる予兆フラグ
中国系が監督してる
日本人を朝鮮人が演じる
設定を変え過ぎ
姿すら変え過ぎ
CGを使わないと誤摩化せない。
エイベックス歌手が主題歌
原作にいない誰?っていう奴が出てくる
壮大な話をコンパクトにまとめ過ぎ
原作者が「察してくれよ」って感じのコメントでお茶を濁す。
原作としたら?だけど別物として考えたらアリというような評判
33:名無しさん@九周年
09/05/01 23:02:40 6JnRR/zH0
また名作が穢されるのかwwwwwwwwwwww
34:名無しさん@九周年
09/05/01 23:02:40 2VZnqL9O0
/:::: :::::::::::::::::::::::::::::::: .:::::::::::::',
,'::::::: . :::::ム::::: :::: .:::::::::::::::::::.
l:::::::::::::::/ __ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
|::::::::::::/ / `ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
. _ _ |::::::::::/ .l l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
_| |_| |_ >、:l ┼─ -|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l i⌒i
|_ __ _丶. (6ヽl l ・ |::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ( ̄  ̄)
| | | | ) ). \_| N 人::::、:::、、 、ハハリ  ̄| | ̄/`7
| |  ̄ し' l  ̄ ヽハヽヽヽl 9,ノ /二 二 ヽ
\\ l / ̄ / / | |ノ ∧ ヘ
 ̄ l⌒l ヽ / ( \,ノ / ) l
, ヘ l ー'| \ ⊂ニニ⊃ / ヽ__、 ,! ( ̄ _ノ
(__/∨ | |`>ー<´|_  ̄  ̄
,ヽ `ヽ _l ̄ ̄ヘ l ̄ ̄|
(_`) _) l´`ー _.ヘ|_ -へ_
(__)(__ノ :::::::::::::::〇|::::::::::::::::::::::: ̄:::::‐- __
/::,ヘ___ノ:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
l::::|::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l
l::::|::::::::::::::::| :::::::::::::::::::〇|::::::┌──┐::::::::: l
l::::|::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::|::::::│究極超人│::::::::: |
l::::|::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::|::::::└──┘:::::::::::|
35:名無しさん@九周年
09/05/01 23:02:41 Pb/01n9+0
対抗で日本は恐怖新聞を映画化しよう
36:名無しさん@九周年
09/05/01 23:02:43 38yvOgkV0
>>15 あの炊飯器のご飯がうまそうだったよな
37:名無しさん@九周年
09/05/01 23:02:47 UbqhVQ6h0
中途半端にオリジナル要素を混ぜるから糞になる。
設定だけパクッた別物として作れ。
38:名無しさん@九周年
09/05/01 23:02:58 VN1vVn280
ハリウッドは実写化するならもっと青年誌を読み込むべき
少年誌の作品は知名度は高いが実写向きじゃない
39:名無しさん@九周年
09/05/01 23:03:15 VFM99jqw0
そんなことよりロストブレイン実写化やれよ
40:携帯厨(樺太) ◆r/B1GxVgoo
09/05/01 23:03:30 11ujeZVJO
取材がたらい回しされてて吹いた
41:名無しさん@九周年
09/05/01 23:03:51 Uw0ONiLR0
あ、前スレで映画化して欲しいチャンピオン作品ってのがあったけど
「アクメツ」を忘れてたわ
絶対にハリウッド向き!
42:名無しさん@九周年
09/05/01 23:04:32 Du3vEV8EO
キラはアメリカ人という設定に変わるのかい?
43:名無しさん@九周年
09/05/01 23:04:40 e/txh6LQ0
また、ハリウッド映画化というなの劣化かw
44:名無しさん@九周年
09/05/01 23:04:45 Dlg99Cay0
ひかるの碁が、あんな風に終わらなければ、
デスノーとは生まれなかったと思う。その意味で、
デスノの起源は、韓国ではないか?
45:名無しさん@九周年
09/05/01 23:04:58 0OW1cpia0
>>23
くあしく
46:名無しさん@九周年
09/05/01 23:05:02 /eUGpABB0
アメは単純な善悪二元論しか理解出来ないからな
ラストは、改心したライトがイエス・キリストの力を借りて死神を滅ぼす、ってか
47:名無しさん@九周年
09/05/01 23:05:06 uwQ8LzXPO
権利を得たってだけで即撮影開始ってわけじゃない
48:名無しさん@九周年
09/05/01 23:06:04 MPNrTPBO0
ドラゴンボールの悪夢再び
49:名無しさん@九周年
09/05/01 23:06:08 +WGWyAbt0
正義感あふれるライト
50:名無しさん@九周年
09/05/01 23:06:18 n+82Z+CC0
ていうか、最近のハリウッドどれだけ創造性無いんだよ。
51:名無しさん@九周年
09/05/01 23:06:19 XQan/ZLFO
原作が完結したことだし、ヘルシングの実写化しろよ
52:名無しさん@九周年
09/05/01 23:06:26 GLrV8JyS0
どんだけネタ不足なんだよwwwwwwwwww
おまいらは魔法のほうきでベネットが沈黙してUSA!USA!で十分だろ
53:名無しさん@九周年
09/05/01 23:06:37 o+F7V5kV0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
54:名無しさん@九周年
09/05/01 23:06:51 dwXHIomi0
>>36
それは言えるなw
ハリウッドで実写化したら、ご飯じゃなくてトーストになるのかね。
55:名無しさん@九周年
09/05/01 23:06:56 x/TY0NOM0
かぼちゃとワインネタ誰も知らないようだ
56:名無しさん@九周年
09/05/01 23:07:21 pclf1tEUO
デスノートという設定だけ使って、キャラやストーリーは別物の方が楽しめそうだ。
別の国を舞台にした外伝と思えばいい。
57:名無しさん@九周年
09/05/01 23:08:41 E+I5fsNF0
そして、ワーナーも死ぬのか
思うんだが、「天国も地獄もない。死んだら無になる」という思想がキリスト教圏で受け容れられるのだろうか?
58:名無しさん@九周年
09/05/01 23:08:46 2VZnqL9O0
>>55
どうにもこうにも意地っ張り~
59:名無しさん@九周年
09/05/01 23:09:10 x8UAkQK10
デスノートだけ持ってって後はオリジナルキャラ展開ですか
60:名無しさん@九周年
09/05/01 23:09:35 x/TY0NOM0
>>51
ドリフは映画化出来そうな位面白かったか?
61:名無しさん@九周年
09/05/01 23:09:39 TowDL6b4O
とりあえず夜神総一郎はジャックバウワーで。
62:名無しさん@九周年
09/05/01 23:09:49 AL03xjI80
ライト役は10代の頃のレオさまでケテーイ!\(*^o^*)/キャー
63:名無しさん@九周年
09/05/01 23:09:55 uwQ8LzXPO
俺らは猫型ロボットのおかげで子供の頃からこういった不思議アイテムの話になじんでるけど
海外の人には受け入れにくい感覚なんじゃ?
64:名無しさん@九周年
09/05/01 23:10:01 XdSznUg7O
>>55
こ~の~くっちびるに~
ハイ次
65:涅槃さん ◆nsb7U0yaNM
09/05/01 23:10:03 pYa1GKSb0
>>41
あれもいいな
小泉役がハリウッド変換でブッシュになるなら無理すぎるけど
オバマに変わった今なら可能ぽ
66:名無しさん@九周年
09/05/01 23:10:29 JnNNxRm50
>>55
知ってるけどスルーしてたw
アニメやってたのガキの頃だからなー…歌以外はあんま憶えてない。
67:名無しさん@九周年
09/05/01 23:10:46 0thn+9Zq0
ハチ公物語(HACHI 約束の犬)もリチャード・ギア主演で
ハリウッド映画化されて今年公開されるんだね
URLリンク(www.hachi-movie.jp)
68:携帯厨(樺太) ◆r/B1GxVgoo
09/05/01 23:10:59 11ujeZVJO
読み切りのデスノの方での連載も見たかったなぁ
69:名無しさん@九周年
09/05/01 23:10:59 Kyryv1nV0
悟空をイジメられっ子にしたハリウッドなら
ライトも当然イジメられっ子にするはず
70:名無しさん@九周年
09/05/01 23:11:40 KocHZAwZ0
面倒だからDBとキャスト一緒でいいよ
71:名無しさん@九周年
09/05/01 23:11:57 GLrV8JyS0
>>67
まじっすかw
72:名無しさん@九周年
09/05/01 23:12:03 MMD8wk9h0
>>30
お、カラーだw
>>41
びみょ。
極東の島国の大臣だ官僚だの顔なんてアメにゃ分からんからなあ。
73:名無しさん@九周年
09/05/01 23:12:12 mcKVCNSr0
主演はジム・キャリーらしいが大丈夫なのか(´・ω・`)?
74:名無しさん@九周年
09/05/01 23:12:13 XdKrgunv0
これは楽しみだな。
ハリウッド映画は派手さが目立つけど、サスペンス物の方が作り込んでくる分面白い。
75:名無しさん@九周年
09/05/01 23:12:14 2VZnqL9O0
>>67
げ、やめてくれ
あれがアメリカ人に通じるのか?
変な解釈されるんじゃなかろーか
76:名無しさん@九周年
09/05/01 23:12:17 uwQ8LzXPO
いじめられっ子のライトが悪ガキたちに復讐するためノートで殺すんですね
77:名無しさん@九周年
09/05/01 23:12:23 l+axzG7t0
キラ役は「ピ」だろうな
78:名無しさん@九周年
09/05/01 23:12:42 As1o094h0
がもう!よかったな!
ロイヤル直線も喜べよ!
相続対策はFBIと相談するんだぞ!!!
FXはもうやめておけ!!!!!!
79:名無しさん@九周年
09/05/01 23:12:59 ftELt5Y70
\ ,-/ _/ ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、 /ノ / ノ / /,,-─/
/ / '" / / ,,-、 /、ヽ\ ゙i;,-''" / ./ /─''''" ̄ ,,/
おい・・・ / ./ / ,,,-‐'"-/ / ./ ゙" "\ ゙i;, | 、// / " ,,,/
/ ,-''/ / ,,-''"_ / // ヽ l / レ'/~ /‐/
/ / | l| ,,-'"/゙/,」| / ..::;;;,,, } / |~ ,,-‐,,,-''' //~
/ /-'''''| | /l /‐'''/'' .人 i' .:: :;'" / / l ノ゙i// ,,-‐'"─==
//'" ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,. | _,,-ヾ.// ノ ,-''" l | ‐'" ,,,-‐二
レ' ヽl:i' ./ )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'──'''" ̄~-''"
,-‐',ヽ|'" ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐' '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
/ / ;;:. ─ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''""" 〔_,/ ゙ヽ'-'"~ オメエェら、
/ / / ,; ,,_}_ ゙、 ./__,, _,, / \
,;' / ,;;;:;:/;: ,, ~ ヽ ヽ. ヽニ‐'、 / / ゙i,_ オラみてえになんなよ・・・
./ '' ,l,,,,,,/ 〉 ゙ヽ、 '''' :;l ,,-''" / ゙i.\
/ / ヽ / ゙ヽ、--イ~;;:'" // ::;:;:;: | \
i /  ̄ ゙̄" |;:" // ヽ-‐'''"~l|
80:名無しさん@九周年
09/05/01 23:13:15 iRaHjb3t0
日本人に執着しないほうが面白いよな
多分
81:涅槃さん ◆nsb7U0yaNM
09/05/01 23:13:36 pYa1GKSb0
>>72
AIG幹部とかBIG3幹部とか旬な標的が色々居るジャン
82:名無しさん@九周年
09/05/01 23:14:19 GLrV8JyS0
>>76
それ魔太郎はいってるじゃんwwwwww
83:名無しさん@九周年
09/05/01 23:14:23 azhWenKF0
監督はスピルバーグでいいだろ。
最近さえまくってし。
84:名無しさん@九周年
09/05/01 23:14:31 vEgaKPx90
> ワーナーブラザーズが『デスノート』映画化の権利を得た」「ワーナーブラザーズはスク
> リーンに“死”をもたらした」
要約
またくだらねーjapのmangaリメイクか。バカだなこいつら
85:名無しさん@九周年
09/05/01 23:14:36 82qEwk4qO
メタルギアはまだですか?
86:名無しさん@九周年
09/05/01 23:14:48 OjKnGcrW0
低予算でできる内容なんだからハリウッドにこだわる必要ないのに
87:名無しさん@九周年
09/05/01 23:14:59 HJ51v+eNO
>>68
読み切り良かったよな、でぃーぐれいまんとか言う漫画も読み切りのが面白かった
88:名無しさん@九周年
09/05/01 23:15:08 YG5nxbBtO
>>77
マシ・オカ
89:名無しさん@九周年
09/05/01 23:15:13 RjS0SdOo0
デスノートは所詮マンガ。刑事ドラマでもなく絆や情や敵対心や恨みの感情のもつれ
で人が心を許したりつながったりするために身近な真犯人を疑うことを忘れたり
身近な人を疑って苦しんだりする鬱世界を描いたドラマ。
90:名無しさん@九周年
09/05/01 23:15:26 uwQ8LzXPO
Lみたいな安楽椅子タイプの探偵はもともとアメ公の得意とするスタイルだろう
91:名無しさん@九周年
09/05/01 23:15:36 bJF+iEEDO
これは設定だけ借りてアジアっぽさを排除した方が絶対に面白いと思う
中途半端に日本臭さを出せばコケル
92:名無しさん@九周年
09/05/01 23:16:12 OKMtHq0nO
主人公が非アジア人だったら抗議しようぜ
93:涅槃さん ◆nsb7U0yaNM
09/05/01 23:16:17 pYa1GKSb0
>>80
日本人じゃない事に執着しすぎてダメになってる現状
94:名無しさん@九周年
09/05/01 23:16:58 SYOe7huM0
夜神月(やがみらいと)は平凡な高校生
ある日父の遺言により、名前を書くだけで誰でも
殺せる「デスノート」の存在を知り、幼馴染の
ミサミサ、死神のリュークと共にデスノート探索の
旅に出る
ミサミサといちゃつきながら世界を旅する月の前に
名探偵L&ワタリ、リュークを追って人間界にやって来た
死神のレム、上司を殺すためにデスノートを狙うマツダが
立ちはだかる
今まさに人間界の未来を決する壮絶な頭脳戦が始まった
95:名無しさん@九周年
09/05/01 23:17:07 XhGoAmKE0
天才大学生がノートを使って人の生死を操るって時点で
バタフライエフェクトのパクリって言われてオシマイ。
キャラ被ってるし。
ドラゴンボールみたいに設定変えまくってオリジナルストーリーにした方が案外売れるかもよ?
96:名無しさん@九周年
09/05/01 23:18:01 MMD8wk9h0
>>69,>>76
連載前に1回載った読み切り版がそんな話だよ。
>>81
そんなの俺らがそんなに面白くないじゃん。
97:名無しさん@九周年
09/05/01 23:18:27 cDeISOAg0
日本映画版は黒歴史
98:名無しさん@九周年
09/05/01 23:18:36 y/GhU8CH0
>>32
何でフラグ立てまくりのレッドクリフはヒットしたんだ?
99:名無しさん@九周年
09/05/01 23:18:40 XecQAqfkO
相沢さんは間違いなく黒人になるな
100:名無しさん@九周年
09/05/01 23:18:42 H0J9dGjK0
ライトはヴィン・ディーゼルだって?
ノートイラネ。
101:名無しさん@九周年
09/05/01 23:18:51 +zFOYd7O0
ハリウッドのネタ不足はもう末期状態だな
102:名無しさん@九周年
09/05/01 23:19:47 NFlhpnLX0
日本の法務大臣はある意味デスノートを持っています。
103:名無しさん@九周年
09/05/01 23:20:56 AobSX7IMO
>>83
スピルバーグの面白い映画って何?名前がひとり歩きしてる印象。A.Iは本当に酷かった。
104:名無しさん@九周年
09/05/01 23:21:05 ROSuuxtOO
最近、アメコミが良く映画化されてるよね。
なんか、重いテーマ扱ってます!みたいな感じでウザイんだけど、デスノートって語るべきテーマってあるの?
105:名無しさん@九周年
09/05/01 23:21:53 uwQ8LzXPO
どうせニアもメロも出ないんでしょ
106:名無しさん@九周年
09/05/01 23:22:05 YG5nxbBtO
ライトは白人でも良いと思うが、Lはアジア系の方が絶対いい。
107:名無しさん@九周年
09/05/01 23:22:39 ax2ETJCE0
>>103
ET
108:名無しさん@九周年
09/05/01 23:23:26 ROSuuxtOO
スピルバーグなら、宇宙戦争か、ミュンヘンおすすめ
109:名無しさん@九周年
09/05/01 23:23:38 +MOo2UrK0
俺の必ず当たる予想
恐らくマッハゴーゴーと同じ展開。
・主人公は韓国人
・主人公の名前はキムヨンチョン
・主人公の父親は日本軍をやっつけた偉い人
・もちろんノートにはハングルで記入
・Lはhideyoshiの子孫
・エルしってるか?死神はキムチしか食べない。
110:名無しさん@九周年
09/05/01 23:23:47 MMD8wk9h0
>>101
とゆーかトップや資本出す奴がアホなだけじゃね?
『グラン・トリノ』が隅々までいい仕事してて面白かったんだけど、
あれ、新人のオリジナル脚本なんだよね。
イーストウッドが音頭取りゃ誰も邪魔できないだろうからできたんだろうな。
111:名無しさん@九周年
09/05/01 23:24:18 RUKFfJCtO
>>102素晴らしい事じゃないか!
112:名無しさん@九周年
09/05/01 23:24:27 js65LjYZ0
汚染米とラジコン
スレリンク(radiocontrol板:337-番)
スレリンク(bouhan板:20-番)
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
URLリンク(www.tk-telefilm.co.jp)
夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
ガスライティング----で検索 ガス燈の映画の影響か欧州ではよく知られた方法
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
あかちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
113:名無しさん@九周年
09/05/01 23:24:51 ELI2771n0
まてあわてるなこれは孔明のワーナーだ
114:名無しさん@九周年
09/05/01 23:25:18 oxFbF78HO
月役をジョシュ・ハートネット、Lをレオナルド・ディカプリオにしたら絶対オモロイ
115:名無しさん@九周年
09/05/01 23:25:31 uhSgmimqO
いい加減日本の原作に頼るのやめろよ
もはやハリウッド(笑)だろ
116:名無しさん@九周年
09/05/01 23:25:35 jQ9TPZdp0
>>103
スピルバーグと言えば、未知との遭遇だろ。
117:名無しさん@九周年
09/05/01 23:25:46 3qF3FBZN0
キラとLのどっちかを黒人にしないとな
118:名無しさん@九周年
09/05/01 23:26:04 o3ELoPElO
ガモウは最強だな
ラッキーマンもハリウッドの重い雰囲気の実写映画にしてもらえ
119:名無しさん@九周年
09/05/01 23:26:28 rRvvu7cW0
Lって、その国で社会的に体裁の悪い存在がモデルになるのが似合ってると思う。
日本では、それはニートだった。
アメリカでは……Lは「ピザ」かも……
120:名無しさん@九周年
09/05/01 23:26:32 AobSX7IMO
>>107
E.Tは面白かった。インディジョーンズはルーカスだっけ?
グーニーズも制作総指揮だったよね。
シンドラーのリスト以降何かあったっけ?
121:名無しさん@九周年
09/05/01 23:26:48 14S2SK1s0
松田だけアジア人になりそう
122:名無しさん@九周年
09/05/01 23:26:55 sZkcMNvY0
どうせ血生臭いバイオレンスシーンがてんこ盛りの糞映画になるんだろうな
123:名無しさん@九周年
09/05/01 23:27:15 3DDhSKM70
犬 「書き込むの!?これに、書き込むの!?ねぇ!2ch!また書き込むの!?」
飼い主「あぁ、書き込むよ」
犬 「本当!?大丈夫なの!?捕まるんじゃない!?」
飼い主「あぁ、書き込んでみなくちゃわからないからね」
犬 「そうかぁ!僕犬だから!犬だから2chわかんないから!」
飼い主「そうだね。わからないね」
犬 「うん!でも書き込むんだ!そうなんだぁ!じゃぁ逮捕されてもいいんだよね!」
飼い主「逮捕されるために書き込んでるんじゃないんだけどね。書き込んでいいんだよ」
犬 「よかったぁ!じゃぁ書き込んでみようね!2chに書き込もおう!」
飼い主「うん、書き込もうね」
犬 「あぁ!よく逮捕されてるけどまた書き込むんだね!ね、ご主人様!」
飼い主「うん。ちょっと黙ってて」
犬 「あぁーご主人様は今から2chに書き込むよー!今度は逮捕されなければいいねぇー!」
124:名無しさん@九周年
09/05/01 23:27:17 4CnJUL+K0
【社会】新千円札の人物画に「バガボンド」の宮本武蔵…漫画キャラクターの採用は史上初
スレリンク(fish板)l50
125:名無しさん@九周年
09/05/01 23:27:23 jli0bucT0
いっそのこと原作なり映画版なりの続編って設定してしまえばいいのに
126:名無しさん@九周年
09/05/01 23:27:59 Rdz5a9dIO
デビノレマソ
127:名無しさん@九周年
09/05/01 23:28:04 30BtGNdI0
>>119
ニートじゃなくて、アスペな。
アメリカではギーク。
128:名無しさん@九周年
09/05/01 23:28:56 DzHFZIvV0
あのガモウが世界のガモウになる日が来ようとはなぁ・・・
129:名無しさん@九周年
09/05/01 23:28:58 BgJbmRLt0
夜神月はブルース・ウィリスで、
Lはサミュエル・L・ジャクソンらしいよ!
130:涅槃さん ◆nsb7U0yaNM
09/05/01 23:29:07 pYa1GKSb0
スティーブンと言えばキングだろJK
ショーシャンクの空にとスタンドバイミーとペットセメタリーは最低限見るべき
131:名無しさん@九周年
09/05/01 23:29:26 rwsKttXQ0
それ以前に今獲得という事は
全てがスムーズに行って4年、脚本や監督、俳優が二転三転すれば
7~8年はかかるって事だな。
それ以下の年数での公開を義務付けられれば、DBE以下の屑作品になる事は
ほぼ間違いない。
132:名無しさん@九周年
09/05/01 23:29:26 8JPZv3p+0
ええと・・・つまりこれは、
教室出ようとしてドアに激突たら幽体離脱する映画なのか?
133:名無しさん@九周年
09/05/01 23:29:48 e3Uo+YvQO
原作どおりにしないでね
日本版は原作と一緒過ぎで萎えた
134:名無しさん@九周年
09/05/01 23:29:49 FLOKSY+10
はいはい黒歴史黒歴史
135:名無しさん@九周年
09/05/01 23:31:14 ROSuuxtOO
バカヤロー近年なら断然、宇宙戦争だろ。
まあ、原作が素晴らしいだけだとも、聞いたけど。
136:名無しさん@九周年
09/05/01 23:31:18 WxpHKDwb0
>>127
ギークってオタクじゃん。
137:名無しさん@九周年
09/05/01 23:31:36 XoD3rCC70
日本版では死神をCGで表現しましたが
ハリウッド版ではジム・キャリーが演じます。
138:名無しさん@九周年
09/05/01 23:31:53 BgJbmRLt0
ドラゴンボールエボルーションの監督がアップを始めました!
139:名無しさん@九周年
09/05/01 23:31:54 MMD8wk9h0
>>117
ポリティカル・コレクトネスって奴か。
銀河ヒッチハイクガイドが結構いい出来なのに、
フォードが黒人なのは冷めたなあ。
140:名無しさん@九周年
09/05/01 23:32:21 x/TY0NOM0
>>64>>66
良かった。まだ知ってる人達がいて
アニメのラストは忘れたが
漫画の方は、ちびは訳あって北海道に行くという
男気あふれる話が下地になって終わってる
当然、Lも心配になってついてくるが。
141:名無しさん@九周年
09/05/01 23:32:41 14S2SK1s0
キラもLも白人にして捜査本部にちょこちょこと黒人とアジア系をって展開になりそう
142:涅槃さん ◆nsb7U0yaNM
09/05/01 23:32:47 pYa1GKSb0
>>136
ああそう、スゴい当て身投げを使う奴だ
143:名無しさん@九周年
09/05/01 23:33:06 sPQWyVocO
お前が手にしたノートは、我々が四賢者が持つノートの中では一番の小物…
144:名無しさん@九周年
09/05/01 23:33:07 hysgV6VQ0
墓ウッド
145:名無しさん@九周年
09/05/01 23:33:34 VdOFZJf50
ライトが超スローでポテチを食べる映像が見れるわけですね
146:名無しさん@九周年
09/05/01 23:34:22 yMaWksZxO
>>133
イヤイヤ、原作どおりでいいよ。
よく映画すると、全然違う話になってるけど、
あれはガッカリする。
147:名無しさん@九周年
09/05/01 23:34:37 AobSX7IMO
>>116
未知との遭遇は好きだ!Wiki見たらインディジョーンズやらジョーズやらオールウェイズやら意外とあったw
>>130
ペットセメタリーもスピルバーグだっけ?制作?
148:名無しさん@九周年
09/05/01 23:34:45 MMD8wk9h0
>>145
なんかハリウッドつーよりチャウ・シンチーの映像が浮かんだ。
149:名無しさん@九周年
09/05/01 23:34:52 /Pjn+BGZP
今年はアトムがあるからな
毎年楽しませてくれるわ
150:名無しさん@九周年
09/05/01 23:35:08 V6jltBXC0
アフロの刑事はたぶん黒人だな
151:名無しさん@九周年
09/05/01 23:35:21 14S2SK1s0
最後ライトが打たれるシーンは超リアルにしてくれ
映画版はしょぼすぎw
152:名無しさん@九周年
09/05/01 23:35:28 3qF3FBZN0
Lが魔界に乗り込んで大暴れする話にしてくれ
153:名無しさん@九周年
09/05/01 23:35:58 IK1M58GR0
>90
それを言うならイギリスだろうが
154:名無しさん@九周年
09/05/01 23:36:50 SMtk7EAu0
>>133
噂によるとハリウッド版では、世界一ついてない中学生が悪い宇宙人のUFOに轢かれ死んでしまうが
それを追っていた宇宙一ラッキーな宇宙人と合体する事で生き返りヒーローとなる話らしい
155:名無しさん@九周年
09/05/01 23:37:02 FunCnTvWO
>>102
そのデスノートには死ぬ相手ではなく自分の名前を書く点がちょっと違うな。
156:名無しさん@九周年
09/05/01 23:37:24 U2Cj4J0v0
やっぱりキムタク死ぬの?
157:名無しさん@九周年
09/05/01 23:37:44 bjWnIil60
>>25
関谷は誰がやるんだ?関谷は!?
ジョン・マルコビッチか?
フィリップ・シーモア・ホフマンか?
デンゼル・ワシントンか?
158:名無しさん@九周年
09/05/01 23:38:18 NHUrXqRiO
松田はMr.モンクに出てるディッシャー系
出目川はピザ白人
159:名無しさん@九周年
09/05/01 23:38:21 x/TY0NOM0
>チャウ・シンチーの映像
カンフーデスノート
160:名無しさん@九周年
09/05/01 23:39:06 ShDsWM7m0
柔道家の女房は出演するのか?
161:名無しさん@九周年
09/05/01 23:39:17 jA6FErW+0
漂流教室は大人の死に方が意味不明すぎて駄目だと思うw
162:名無しさん@九周年
09/05/01 23:39:25 yz2kKNsxO
>>152
逆ネウロw
163:名無しさん@九周年
09/05/01 23:39:46 oRlL3L/xO
内容:
IQ180の天才児ケビンの前にある日一冊の黒いノートが落ちてきた...
164:名無しさん@九周年
09/05/01 23:40:07 5K3n0Azu0
>>23>>45
ウキウキ放送局ですね
Vまでは聞いてたけど、時間帯が変わってから聞いてないや
165:名無しさん@九周年
09/05/01 23:40:39 sntm9yfy0
糞帳決定
166:名無しさん@九周年
09/05/01 23:41:11 6pC7NG4U0
デスノートってそんなに名作かね?
ラストでライトが勝ってれば流石に驚きを隠しきれないけど
良くも悪くも順当決着で空気抜けた
167:涅槃さん ◆nsb7U0yaNM
09/05/01 23:41:17 pYa1GKSb0
>>147
全部スティーブン・キング監督
今時の奴はスティーブンキングを知らんのか…orz
168:名無しさん@九周年
09/05/01 23:41:37 x/TY0NOM0
夏目友人ノート
169:名無しさん@九周年
09/05/01 23:41:49 XoD3rCC70
ワーナーは超大作もB級臭がするから丁度いいかもね
170:名無しさん@九周年
09/05/01 23:41:55 MMD8wk9h0
>>167
釣りか?
171:名無しさん@九周年
09/05/01 23:42:08 SWLjqyBBO
原作が好きで、原作以上のものを撮ってやる、という気概を持ってるなら、
何人が撮ろうが、原作に忠実でなかろうが別にいいぜ
むしろこういうのはハリウッドのほうが上手く撮れるんじゃないの
172:名無しさん@九周年
09/05/01 23:42:16 NHUrXqRiO
ライトはもう面倒だからウェンツで
Lはケインコスギ
173:名無しさん@九周年
09/05/01 23:42:16 v2W4hWgX0
またソウとかファイナルデスティネーションとかのアジア人が監督にしゃしゃり出てきそう。
>>129
それで良いと思うよ。
174:名無しさん@九周年
09/05/01 23:42:36 tcfhpGhf0
なんで日本ですでに実写化してるものをハリウッドでリメイクしなきゃならんの?
完全に日本の映画見下されてるだろ
まぁ威張れるような出来ではなかったけど、ハリウッドの俺らの方が凄いの作れるって思想が気に食わない
どうせ死神とか元のデザイン無視したクリーチャーになるんだろ
175:名無しさん@九周年
09/05/01 23:42:40 reE+n9rc0
なんでまたあ~るに目をつけたんだ
あれこそ日本でしか通用しない内容なのに
176:名無しさん@九周年
09/05/01 23:43:16 OQKjhGeq0
絶対チョン出すんじゃねーぞ
177:名無しさん@九周年
09/05/01 23:43:18 SMtk7EAu0
>>167
ウォズニアック知らない奴もいるし仕方ないじゃない
178:名無しさん@九周年
09/05/01 23:43:25 jAiA4tLA0
紙リサイクルでノートが無限増殖する
179:名無しさん@九周年
09/05/01 23:43:54 14S2SK1s0
どうせならドラマにしてほしいわ
180:名無しさん@九周年
09/05/01 23:44:02 ShDsWM7m0
これ日本で映画化したのを見ての感想だが
異形の悪魔みたいなものも出てくるが、意外と全体的に動きが少ない映像に思えないか?
ハリウッドで映画化すると、もっとアクションを入れてくるかもね。
181:名無しさん@九周年
09/05/01 23:44:14 TYjPtnFrO
ドラゴンボ-ルみたいになるのか?
オ-ソンウェルズみたいな髭面のオッサンがサタンってイメージだから死に神もそうなるかも?
182:名無しさん@九周年
09/05/01 23:44:26 bjWnIil60
>>35
『予言』の原作が恐怖新聞(『感染』との2本立て上映)
183:名無しさん@九周年
09/05/01 23:44:36 khcO5u3g0
Lは肺がんで死ぬって書かれるけど、最後にサタンが出てきて直してくれてEND
184:名無しさん@九周年
09/05/01 23:44:41 x/TY0NOM0
>>147
過去が消失する話の米ドラマは未だに記憶に残る
185:名無しさん@九周年
09/05/01 23:44:54 LN3Nq/7LO
あーあ、どうせまた失敗するのに
186:名無しさん@九周年
09/05/01 23:45:02 fHSDLCnmO
リュークがエイリンアンか恐竜みたいな感じになるのが、容易に予想できる
勘違いハリウッド死ねや
187:名無しさん@九周年
09/05/01 23:45:28 sI6Nz/tu0
漫画の絵をそのまま実写化する能のない日本映画との差別化なるか?
188:名無しさん@九周年
09/05/01 23:45:41 I+ZdXyEW0
ドラゴンボール実写版の悪夢ワロタ
189:名無しさん@九周年
09/05/01 23:46:32 yxdBYsQa0
どうせ権利だけ取っておくパターンだろ
190:名無しさん@九周年
09/05/01 23:46:42 a74Zs9bD0
>>1
結局どこにも取材出来てねえじゃん これwww
191:名無しさん@九周年
09/05/01 23:47:14 bjWnIil60
>>120
えーと、宇宙戦争とか、マイノリティ・リポートとか、インディ・ジョーンズ4とか・・・
192:名無しさん@九周年
09/05/01 23:47:28 Uw0ONiLR0
>>184
ランゴリアーズ?
後にあの背景ビジュアルがJoJoのキングクリムゾンで使われてたな。
193:名無しさん@九周年
09/05/01 23:47:29 7jXXge/h0
ハリウッド映画っていってもピンキリだからな
低予算で誰も知らない俳優、二流の監督がやってちょっぴり日本でもうければそれでいいんだよ
194:名無しさん@九周年
09/05/01 23:47:36 4wRyvUkf0
なんじゃ?
ワーナー→日テレ→集英社
取材が上手くいかなかったことを延々と記事にしてて詐欺じゃん
195:名無しさん@九周年
09/05/01 23:47:59 Fw2vZUjt0
これで本物のFBIの協力が得られるのかw
196:アルミバエ ◆ALMI/83Fyo
09/05/01 23:48:51 OE1GBQfT0
>>16
一番酷いのは実写デビルマンだと思うぞ
197:名無しさん@九周年
09/05/01 23:48:53 LL/vet7Q0
今思えば死神なんていらなかったな
198:名無しさん@九周年
09/05/01 23:49:47 MMD8wk9h0
>>181
つか日本マンガ原作、オーソン・ウェルズ監督の映画が観たいな。
>>197
原作者はあのオチを描きたかったそうだから、要るっちゃ要るだろ。
199:名無しさん@九周年
09/05/01 23:50:56 Keq4jOfKO
パトレイバー実写化してくんねーかな
それと、モンスターの実写化の話はどうなったんだ?
200:名無しさん@九周年
09/05/01 23:51:14 4wRyvUkf0
>>192
ランゴリアーズもミストも似たようなもんだね
201:名無しさん@九周年
09/05/01 23:51:19 ycDMhw1x0
デスにゃート
URLリンク(www.nigauri.sakura.ne.jp)
202:名無しさん@九周年
09/05/01 23:51:27 fa3B8EQf0
>>197
死神くんは超名作だぞ
立ち読みしても泣くなよボケ
203:名無しさん@九周年
09/05/01 23:51:50 WxpHKDwb0
>>166
Lと月がテニスする話までは真の名作。
204:名無しさん@九周年
09/05/01 23:51:51 YOPMvnS90
>>192
スティーブンキングの飛行機物だろ?
アレは面白かった。深夜で少しみて面白かったから
ビデオを探して買ったら上下二巻セットだったなぁ。
でもスティーブンキングの映画ってITも地下室もそうだけど
何かおかしなことが!→一体何故?→バケモノの仕業ですた♪
ってパターンが多すぎ。
205:名無しさん@九周年
09/05/01 23:52:03 AobSX7IMO
>>167
ちゃんと読んでなかった。すまん。
ランゴリアーズだったかスティーブン・キング版見たら微妙だった。監督でも良いのと悪いのとあるんじゃない?
>>184
アメイジングストーリーかな?あれは他の人のもむちゃくちゃ面白かった気がする
206:名無しさん@九周年
09/05/01 23:52:14 rdyoCjeQO
>>196
触れてはならぬ
207:名無しさん@九周年
09/05/01 23:52:56 XoD3rCC70
>>180
デスノートを使って世界征服を目論むテロリストに
元ネイビー・シールズで現在はコックのLが立ち向かうみたいな
もちろんL役はスティーヴン・セガール
208:名無しさん@九周年
09/05/01 23:54:46 MMD8wk9h0
>>207
エグゼクティブ・デシジョンパターンで、ニアメロ編に突入する訳ですね。
209:名無しさん@九周年
09/05/01 23:54:57 ebhN5/akO
つかおまえら
DBで魅せてくれたハリウッドにデスノの読解力があると思うのか
美青年であるべき月が意味不明のおっさんになって
Kが謎のインド人くらいの脚色じゃ甘い方だと思う
210:名無しさん@九周年
09/05/01 23:54:59 XX8BR/L/O
>>197
死神がいないとキラの独り言だらけになるよw
211:名無しさん@九周年
09/05/01 23:55:09 3lga/iW60
虐められっこのライトがデスノートで暗躍しLと対じするが
ミサとの出会いで正義に目覚め
自らデスノートを封印しようとする。
そこで死神王の逆鱗に触れ
りュークと共に魔界に向かい死神王と戦い人類を守る。
212:名無しさん@九周年
09/05/01 23:55:43 bjWnIil60
>>174
クリーチャー製作 スタン・ウィンストン
対デスノート用防護服デザイン シド・ミード
デスノートがめくれたり字が消えたりするアニメ製作
フィル・ティペット
213:名無しさん@九周年
09/05/01 23:57:22 t8i2EiN10
アメリカの場合、ドラマ化したほうがよくね?
214:名無しさん@九周年
09/05/01 23:57:27 NnNvHohW0
>>166
Lが死んだとこで終わればなぁ
ジェバンニだかジョバンニがあり得なすぎて吹いたわw
215:名無しさん@九周年
09/05/01 23:58:02 WOF8nX1ZO
そしてバカちょんが起源を主張する
216:涅槃さん ◆nsb7U0yaNM
09/05/01 23:58:32 SaOENP+x0
>>205
あの人は良作と同じ数だけ駄作も作ってる
アイロン掛け機に悪魔が巣くってるだの超デカい蝙蝠の話だの氷河に閉じ込められた宇宙人だっけ?だの…
217:名無しさん@九周年
09/05/01 23:59:06 D3tdFGYr0
なんか構想ばっかりだね。権利買っても1割も映画化できないんじゃ望み薄だね。
218:名無しさん@九周年
09/05/02 00:00:44 /ue+ZaKpO
また原作レイプか…
219:名無しさん@九周年
09/05/02 00:00:47 OXqeEwWj0
名前を書かれたときの死因が心臓麻痺から爆死に設定変更されたりして
220:名無しさん@九周年
09/05/02 00:00:59 bAOdcas90
少女Mの話題はここですか?
221:名無しさん@九周年
09/05/02 00:01:00 AkL2gR0r0
マッチョなLを登場させろよ。タンクトップにバンダナでさ(´・ω・`)
222:名無しさん@九周年
09/05/02 00:01:24 MMD8wk9h0
>>219
ザンボット3かよw
223:名無しさん@九周年
09/05/02 00:01:31 V0rUhCY90
「ワタシがエロゥです
224:名無しさん@九周年
09/05/02 00:02:41 auhYzm3e0
>>207
沈黙のデスノートw w(・∀・)
225:名無しさん@九周年
09/05/02 00:02:54 HFEznFcu0
ハリウッド(笑)で映画化された日本の漫画でできが良かったものなんてあったか?
まあどこの映画産業の作品でも、スタージョンの法則よろしく、公開される映画の90%は屑だからな。
ハリウッドで製作される映画のウチ、上位数%以内に入る厳選された映画が日本で公開される訳なんで
日本で公開されるハリウッド映画は相応のできなのはあたりまえ。
これに日本作品が原作つー理由だけで塵だけど日本に入って来る数本のとほほ感を醸し出す訳だ。
226:名無しさん@九周年
09/05/02 00:03:26 oOhcWXw6O
ライトとミサがいちゃいちゃ
途中Lとミサがいちゃいちゃ
最後はやっぱりライトとミサのキスシーンでハッピーエンドなんでしょうね
たのしみです
227:名無しさん@九周年
09/05/02 00:03:27 86RtO85I0
映画化してほしいアフタヌーン漫画のリストマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
228:名無しさん@九周年
09/05/02 00:03:44 kaygExf70
俺が連載中に言ったセリフで
アメ公にこんな明らかにお互い犯人が目の前にいる状態でノートに名前書いただの
書かないだのくだらないことで6巻まで勝負付かない心理戦やる話はやらないできないだろうと
アメリカなら私がLですとか言った時点で銃で撃ち殺して終わりだろ
3巻で終わる
229:名無しさん@九周年
09/05/02 00:03:45 buXYQ4jb0
Lが死んだ後はマジでどうでもいい漫画だな
230:名無しさん@九周年
09/05/02 00:03:54 NnNvHohW0
ライトが最後ノートに名前を書けば終わりという状況なのに
なぜかノートを投げ捨てリアルファイトして結局ライトが負ける
231:名無しさん@九周年
09/05/02 00:04:34 qhf/BOqK0
デスノみたいな「超常的なパワーで人殺しとかしてしまったら、
どうなるんだろうな」ってのはみんな妄想することだよね。
232:名無しさん@九周年
09/05/02 00:04:34 QFZIgFQTO
>>221
イヤすぎるwww
233:名無しさん@九周年
09/05/02 00:05:18 MMD8wk9h0
>>225
スタージョンの法則に従えば、
「日本マンガ原作のハリウッド映画」が10本あれば1本は傑作になる訳だよな。
そろそろイイのが出来ても良さそうなもんだ。
234:名無しさん@九周年
09/05/02 00:05:56 P+rLrKzY0
ミサは間違いなく憲法の使い手になる。
235:名無しさん@九周年
09/05/02 00:06:08 R34Hp3KG0
ハリウッドで実写映画化の話があったマンガ・アニメ
MONSTER
AKIRA
寄生獣
攻殻機動隊
獣兵衛忍風帖
カウボーイ・ビバップ
デスノート
236:名無しさん@九周年
09/05/02 00:06:12 nFl4Ija9O
>>216
アイロン掛け機に巣くってる悪魔ってめちゃくちゃ面白そうじゃないかw
駄作なのか(´・ω・`)
ランゴリアーズが飛行機で時空を越えるやつか。つまんなかったのは別のだわ。ピエロみたいなのとマンホールが出てきたような…
237:名無しさん@九周年
09/05/02 00:06:21 JGESgjYl0
それにしても
ひどいたらい回しだな
238:名無しさん@九周年
09/05/02 00:06:22 9qPwa+hlO
>>227
アフタヌーン系は二時間の映画にするのは無理そう。
虫師くらいか?
239:名無しさん@九周年
09/05/02 00:06:28 RjS0SdOo0
>>228
日米合作にすれば問題ない
240:名無しさん@九周年
09/05/02 00:07:17 +Sjl6rSO0
二次創作映画
同人活動と変わんないよね
241:名無しさん@九周年
09/05/02 00:07:31 esdCoyl4O
新人を起用しまくって欲しい
242:名無しさん@九周年
09/05/02 00:07:50 V0rUhCY90
なんか、アメリカ人に「心理戦」って似合わないと思ってる俺が居る
スパイモノの映画とか途中で絶対アクション映画に変わっちゃうし。
243:名無しさん@九周年
09/05/02 00:08:03 +0Tnp2TSO
キィ
ゴクゥ
オオザルゥ
この悲劇を私は忘れない
244:名無しさん@九周年
09/05/02 00:09:00 P+rLrKzY0
>>227
寄生獣
245:名無しさん@九周年
09/05/02 00:09:12 ithW7cqAO
>>230
インディージョーンズみたいにデスノートが秘宝のようにどっかの奥地に隠されてたら嫌な映画になりそうだ
貨物列車の上で格闘するのもありそうで嫌だ
246:名無しさん@九周年
09/05/02 00:09:28 uBtHM+YuO
削除! さぁくじょ!
すわぁくじょおー!
しゅぅわぁきぃゅぢゃぁあうぉおお雄々ーーー!
(゜ロ゜#)
247:名無しさん@九周年
09/05/02 00:10:47 UR291+IA0
>>215
主人公はピとかね
248:名無しさん@九周年
09/05/02 00:11:01 xoqwghHOO
>>225
どうせやらないだろうと侮っていたDBもあの惨状でエヴァやモンスターもどうなる事やら、カウボーイビバップはキアヌがやるらしーからお笑い系にはならないだろうけど。
249:名無しさん@九周年
09/05/02 00:11:02 RQam+zUI0
ハリウッドでリメイクするのかぁ、楽しみだなぁ
250:名無しさん@九周年
09/05/02 00:11:20 XimzR7IF0
>>245
湖の中から自転車こいで登場したりなw
251:名無しさん@九周年
09/05/02 00:11:29 unaANf6a0
>>238
蟲師は既に映画化しただろ… 大友の手によって。
糞な出来だったけど。
252:名無しさん@九周年
09/05/02 00:11:40 ZC2yDErd0
原作者は「まずラッキーマンを映画化しないと許さん」とかゴネろよ
253:名無しさん@九周年
09/05/02 00:11:52 omVfrfVT0
>>7
黒人とは決まってない。
マイノリティ枠があって、人種はどこでもいい。
「デスパレートな妻たち」は、日本人には、全員が白人に
見えるが、元モデル夫婦がヒスパニックだから
それでクリアしてる。
もちろん日本人でもいい。
マシオカのおかげで、「おもしろ日本人」がハリウッドの定番になるかも
254:名無しさん@九周年
09/05/02 00:11:57 KLukmv9A0
>>192>>204
スティーブンマニアじゃないので、何とも言えないが
言われてみれば、空港が舞台として出て来た様な気がする
確かそのドラマを見たのはNHKだったはず
ところでスティーブンは別ハリウッド映画で
恐怖の象徴としてコメディタッチにも描かれる位
だから、アメリカでは稲川淳二の様な存在と思われる
255:名無しさん@九周年
09/05/02 00:12:24 ithW7cqAO
>>250
アメリカなのに埼玉県の地図を持ってたりな
256:名無しさん@九周年
09/05/02 00:13:05 bajoS2ugO
文字を持たない民族は殺されないの?
外国人は平仮名でも死ぬの?
デスノは自分のIDとして認識した文字なら効果あるの?
257:名無しさん@九周年
09/05/02 00:13:10 L7TtIx0uO
もっと凄くなるんだろうね。一人くらい呼ばれても
良いかも
258:名無しさん@九周年
09/05/02 00:13:14 ZV1gQNsD0
デスノートの効果とLMNだけ出して
後は勝手にオリジナルでやってもらった方が面白くなるだろう
日本人とか死神とか原作を中途半端に流用したりすると
駄作になる
259:名無しさん@九周年
09/05/02 00:13:15 xoqwghHOO
>>225
どうせやらないだろうと侮っていたDBもあの惨状でエヴァやモンスターもどうなる事やら、カウボーイビバップはキアヌがやるらしーからお笑い系にはならないだろうけど。
デスノは全く期待していない、ってかハリウッドのネタ切れって本当に深刻なんだな位にしか思わんわ
260:名無しさん@九周年
09/05/02 00:13:41 86IPu7S7O
やる以上はアメリカ全開で頼む
楽しませてくれい
261:名無しさん@九周年
09/05/02 00:13:53 Dnkkqzyr0
>>234
いきなり前文読み上げたり、六法全書で殴りかかったり。
262:涅槃さん ◆nsb7U0yaNM
09/05/02 00:14:04 4sezeNFO0
>>227
1:寄生獣
2:岸和田博士の科学的愛情
3:エグザクソン
4:ぽちょむきん
5:地震雷
6:反町君には彼女がいない
7:とらんきらいざー(当て漢字忘れた)
8:やす子の太陽
263:名無しさん@九周年
09/05/02 00:14:27 rHG9gGB10
>>255
高速道路を有無を言わさず自転車で走ったりな
264:名無しさん@九周年
09/05/02 00:14:36 PLhQyngw0
>>242
レッドフォードが出てた『コンドル』とか全編心理戦だぜ。
地味になりがちだから名が知られないタイトル結構ありそう。
>>255
校舎の倒壊シーンは見応えありそうだ。
265:名無しさん@九周年
09/05/02 00:14:53 ag+I6h/30
ハリウッドはネタが尽きるたびに、こうやって他国の血を吸って生き延びる
ゾンビのような奴。日本を吸い尽くしたらまた他国に取り付くだけ。
ハリウッド自体は偉くもなんとも無い空っぽの空間。
266:名無しさん@九周年
09/05/02 00:15:01 ugpsVyHT0
そういや、エヴァの実写化ってどうなったんだっけ?
267:名無しさん@九周年
09/05/02 00:15:12 5baDgXzT0
邦画のデスノートには勝てんな
268:名無しさん@九周年
09/05/02 00:15:33 3UG9wTDt0
がもうひろし、ほんとどん底から大ブレイクだなー
269:名無しさん@九周年
09/05/02 00:15:34 bajoS2ugO
>>235
ハリウッドには在日を主人公にした寄生虫という映画を作ってほしいね
270:名無しさん@九周年
09/05/02 00:15:39 XMAOs07mO
>>249
本当に楽しみか?
Lがデブの黒人とか普通にありえるぞ
その時点でデスノだと思えるか?俺は意味ないと思う
271:名無しさん@九周年
09/05/02 00:15:40 fSRRRbWF0
>>238
(>'A`)>ウワァァ!!
272:名無しさん@九周年
09/05/02 00:16:17 CE46uLrV0
「聖☆おに」をハリウッド映画化してみてはどうか。
日米合作でよろすこ。
273:名無しさん@九周年
09/05/02 00:16:19 /T5BcgqX0
やっぱラストは銃弾100万発のド派手アクションだろ!
274:名無しさん@九周年
09/05/02 00:16:24 ZC2yDErd0
>>256
そういや白鯨で
どっかの島からきた人食い人種が、文字がないからって
自分の腕のイレズミ模様を署名がわりに使うという展開があった
多分そういうので死ぬと思う
275:名無しさん@九周年
09/05/02 00:16:29 nNCfyzOd0
日本版期待してなかったからTVで見たが、
オチが原作よりずっと良くできてて驚いたな
あれでいいじゃないか
つーかハリウッドで成功した漫画実写化ないだろ
276:名無しさん@九周年
09/05/02 00:16:36 c1ErVxveO
もうやめろよ・・・
277:名無しさん@九周年
09/05/02 00:16:36 JvPbQ+bt0
>>227
アフタだと
ムーンロスト
ブルーワールド(映画化ならブルーホールの方がいいけど)
セラフィックフェザー
エグザクソン
ガンスミスキャッツ
チャイナさんの憂鬱
ワッハマン
地雷震
なるたる
女神
ACONY
個人的には「やす子の太陽」をホットショットやポリスアカデミーの連中で作って欲しいが
278:名無しさん@九周年
09/05/02 00:16:49 ithW7cqAO
>>263
お色気要員で強いバスガイドが必要だな
279:名無しさん@九周年
09/05/02 00:17:01 g5kBpW+10
_____ )\{\ ___
/ \ / / /\
> / / / ∧ー 、
|ミ-イ / / / / /| ヽ ヽ|i
|> イ / , '´ / / i | \jl
な デ | {〃 / ,' / / // | | | >
い ス | | /{ {i| | i / /.∧ | i |∧ ヘ
だ ノ Ⅳ 人 | |ハ{ / ∧ | / ∧ {
ろ | |/ \! {-从 { ∨/ /Nハ ト ヾ
ト |ハ i.ヾ ヽL{__≧、/,/ 二ニ_ヘ |ヾ{
っ | |ヘ\ { てヒぅ>ヽ--/ィfぅ7 } i i|
て |ノノハヽjゞ` ‐-‐' ´⌒` ‐-‐ '´レ ハ|
訳 | ∧ハ 7 {
じ レ'´ |)ハ 、 ' /∨\
ゃ / | \\ ゝ二フ´ ,イ | ` ‐- 、
/ l \\ // | | ヽ 7 、
\______ / , \ `ー ' / | j } / ` 、
. ┃ | | >‐ < ,' / / / ヽ
━━ ┃ | | ////\ ,' / / |
.┃ | | /\/////\ { / / {
━━ ┃ | | / }ー‐ { \| // |
280:名無しさん@九周年
09/05/02 00:17:29 VkPt8vDQ0
>>261
こらこらww
女流カラテマスターとかそんな感じでそ
281:名無しさん@九周年
09/05/02 00:17:32 ASo99X2eO
いやいや
ああいうのだったら断然ハリウッドのほうが良くなるだろ
邦画は学芸会みたいでショボすぎた
282:名無しさん@九周年
09/05/02 00:17:32 Z2+H4WMX0
>>235
寄生獣は絵が残念だけどそれを挽回するだけの
ストーリーの面白さがあったからな。
作り直すと良い物ができるかもしれん。
で、漫画を読み出した人がガッカリ、と。
283:名無しさん@九周年
09/05/02 00:17:54 86IPu7S7O
心理戦ならフリードキンに監督してもらおう
284:名無しさん@九周年
09/05/02 00:17:55 geUaBTyi0
>>228 1巻で終わる
/ ̄\
| ^o^ | < わたしはLです あなたはキラですか
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| | < はい
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| ^o^ | ・・・・
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| |・∵. ターン
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| ^o^ | なんかい な じけんでした
\_/
_| |_
| |
285:名無しさん@九周年
09/05/02 00:17:56 cxk9D7Qr0
映画のラストは原作よりよく出来ているよね
286:名無しさん@九周年
09/05/02 00:18:05 qj6xitpJ0
リュークってエンジェル伝説の北野君だろあれ。
287:名無しさん@九周年
09/05/02 00:18:06 cB4g9X+O0
>>233
それじゃあ母数が少なくて統計的な判断ができない。
やっぱ、母数はせめて50 できれば100位は欲しい。
288:名無しさん@九周年
09/05/02 00:18:27 iIMtAfLI0
>>281
デビルマンのことをそんなに酷く言うなよ
289:涅槃さん ◆nsb7U0yaNM
09/05/02 00:18:34 4sezeNFO0
>>277
おまいとは旨い酒が呑めそうだ
個人的には「なぁ!ゲームやろうじゃないか」をダスティンホフマンに…
290:名無しさん@九周年
09/05/02 00:18:45 V0rUhCY90
>>253
無理矢理黒人詰め込んだおかげで、
アメリカでは10%しか居ないマイノリティの黒人が
映画では3人4人いたりしておかしなコトになってたりもするんだけどねww
291:名無しさん@九周年
09/05/02 00:18:51 PLhQyngw0
>>277
チャイナさんはヨーロッパか香港で小品として作って欲しいな。
ソノケン作品はガンスミのOVA今イチだったから印象よくないけど、
元々映像向けだよね。
エグザクソンを三部作くらいでどっかんどっかんやって欲しいw
292:名無しさん@九周年
09/05/02 00:18:57 cAKUwb5l0
あれ黒歴史だろ
293:名無しさん@九周年
09/05/02 00:19:26 XimzR7IF0
でもさあ、日本でも
2千年まえの蓮の実が花を咲かせたことがあるじゃないか
294:名無しさん@九周年
09/05/02 00:19:57 Ue/gBxuR0
ライトがかめはめはーってやると人が死ぬんだぜ
295:名無しさん@九周年
09/05/02 00:20:12 CZCaRZ/v0
デビルマンレディ、MOODYZに実写化して欲しい
296:名無しさん@九周年
09/05/02 00:20:48 45q/TiJkO
日本で作ったのですら原作無視なんだからどんどんやればいい
ラストは宇宙から敵が攻めてきてみんな一致団結でやっつけハッピーエンドで
297:涅槃さん ◆nsb7U0yaNM
09/05/02 00:21:06 4sezeNFO0
>>288
おおっと、極道忍者ドス竜の話はそこまでだぜ?
298:名無しさん@九周年
09/05/02 00:21:08 JvPbQ+bt0
>>236
それ「IT」
(シャレではない)
299:名無しさん@九周年
09/05/02 00:21:25 KLukmv9A0
>>291
巨大化するチャイナさんも映像化?
300:名無しさん@九周年
09/05/02 00:21:37 AkL2gR0r0
加賀タケシだけは、アメリカで人気があるからそのまま起用かもしれんな
301:名無しさん@九周年
09/05/02 00:21:40 zYWiE/aZ0
ライトの親父がガモウひろしに見えてしかたないと思ったのは俺だけか
302:名無しさん@九周年
09/05/02 00:22:02 hyz8uN+6O
俺、ライトとLどっちにも似てるからやらせて
アジアじゃ松とかみたいな中二病患者にやらせて、日本全体が恥かいただけだったから
303:名無しさん@九周年
09/05/02 00:22:39 rheMvbCtO
主人公白人、Lが黒人、恋人役がアジア系ってとこか。
ハルが出るなら原作に忠実にして欲しい。
304:名無しさん@九周年
09/05/02 00:23:04 CZCaRZ/v0
>>296
宇宙人の名前を知るための頭脳戦とかトンデモだけど案外オモシロそう。
305:名無しさん@九周年
09/05/02 00:23:14 PLhQyngw0
>>299
……そこだけ絵面が巨大フジアキコ隊員になりそうだな。
306:名無しさん@九周年
09/05/02 00:23:19 bx62ubY10
リンドLテイラーは
サミュエルLジャクソンでお願いします
307:名無しさん@九周年
09/05/02 00:23:32 dSOAOspX0
どうせマッチョな主人公が銃でデスノート使いに立ち向かう話になるんだろう
308:名無しさん@九周年
09/05/02 00:23:37 TSiNd+lP0
アメリカは、バカバカしい設定の話でも
リアリティのある作品にできる。
日本はとうていかなわない
309:名無しさん@九周年
09/05/02 00:23:57 V0rUhCY90
コメディ映画・・にはならないだろうから
どうするつもりなんだろうね。
サスペンスアクション系か?
しかしアメリカではダークヒーローってウケないんだが
(主人公は正義じゃないとダメって風潮がある)大丈夫か?
310:名無しさん@九周年
09/05/02 00:24:01 FQhKUjxd0
>>290
州によるだろ。南部だと6:4ぐらいで黒人がいるところもある。
311:名無しさん@九周年
09/05/02 00:24:08 nFl4Ija9O
>>298
ありがとう。タイトル聞いてもピンと来ないわ。
312:名無しさん@九周年
09/05/02 00:24:26 2S4h3oFJO
>>238
全身全霊をかけて「だが断る!!!」
313:名無しさん@九周年
09/05/02 00:24:41 zYWiE/aZ0
>>308
ミスタービーンもハリウッド映画になったよな
314:名無しさん@九周年
09/05/02 00:24:50 P+rLrKzY0
>>308
マリオとかストⅡとか?
315:名無しさん@九周年
09/05/02 00:24:53 XMAOs07mO
>>281
月とKが出ないデスノなんてただのハリウッド映画じゃん
ハリウッドにはそれが多分全然わかんないよ
悟空が普通の高校生で自転車で学校に通学しチチとセックスする国だぞハリウッドは
316:名無しさん@九周年
09/05/02 00:25:08 JvPbQ+bt0
>>299
>>305
ついでに 岸和田博士の科学的愛情で
巨大化するミスレディも。
あと、岩明均に「ハリウッドで映画化しますよ」と嘘を伝えて焦らせて「ヘウレーカ」の続きを・・・
317:名無しさん@九周年
09/05/02 00:25:51 XUGazDPtO
嫌な予感しかしない
318:名無しさん@九周年
09/05/02 00:26:32 71LE9RHV0
北斗有情拳が炸裂する
319:名無しさん@九周年
09/05/02 00:26:45 YHIbSbQ40
是非、ハッピーエンドで終わらせてくれw
ハリウッドならやってくれるよな?w
320:名無しさん@九周年
09/05/02 00:26:53 lKZsfwknO
おまいらデスノートをエキサイト翻訳で訳してみろ
321:名無しさん@九周年
09/05/02 00:26:56 8KVEsqHe0
>>308
世界の危機だつってるのに家族助けにいって、
で、なぜか危機も解決しちゃうとか、日本人は恥ずかしくて作れないよな。
322:名無しさん@九周年
09/05/02 00:27:14 rHG9gGB10
>>278
そこは外せないw
あとはバースにゲスト出演をしてもらう
323:名無しさん@九周年
09/05/02 00:27:54 rheMvbCtO
北東条件と変換してしまう
324:名無しさん@九周年
09/05/02 00:28:15 PLhQyngw0
>>277
あとガンスミスキャッツはテレビシリーズ化して欲しいな。
アニメじゃなくて、毎回本物のマッスルカーがヴォンヴォン走って、
アメリカンねーちゃんがドンパチまくり。
OVAで唯一ステキだったピーター・アースキンのワクワクするサントラでさ、
スタハチ、ナイトライダー、エアウルフみたいに毎週楽しみになるのをひとつ。
325:名無しさん@九周年
09/05/02 00:28:18 6QniA7eZ0
>>314
誰も覚えてないような作品しか例に出せない時点で
負けてるぞ
スーパーマンなんて、あの格好を実写でやったら
どう考えてもお笑いにしかならないはず。
それを成立させてしまう力をなめてはいけない。
326:名無しさん@九周年
09/05/02 00:28:53 BENkehkH0
事業的にも死をもたらすんですねわかります
327:名無しさん@九周年
09/05/02 00:29:38 59YCug6+0
権利買った=即映画化というわけじゃないからな
良いシナリオがあがってくるかで実際に映画になるかどうかが決まるのだろうな
舞台や主人公は当然アメリカ及びアメリカ人になるんだろうしさ
328:名無しさん@九周年
09/05/02 00:30:07 zwLIaA6H0
原作者はまずサイボーグGさんを映画化しろとゴネろよ
329:名無しさん@九周年
09/05/02 00:30:25 Eqn0pfiS0
月の岩から見つかった謎のノート状の物体、とか
訳のわからんアレンジが入りそうだ
330:名無しさん@九周年
09/05/02 00:30:59 V0rUhCY90
主人公側をFBI捜査官にして
(名前が知られてないとか設定付きで)
悪役側をデスノート所持者にしてきそうな気がするんだが
331:名無しさん@九周年
09/05/02 00:30:59 KFeubrIJ0
>>328
原作の方ならラッキーマンじゃね
332:名無しさん@九周年
09/05/02 00:31:00 97cfK8k80
>>319
すべての人類にデスノートが行き渡るハッピーエンドか・・・・・。
333:名無しさん@九周年
09/05/02 00:31:00 dBWqqFbv0
主人公がユダヤ人、Lがアラブ人で
334:名無しさん@九周年
09/05/02 00:32:03 59YCug6+0
>>309
ホラー映画として作るんじゃね-かなあ
335:名無しさん@九周年
09/05/02 00:32:25 QAs8KglZ0
三流ホラー映画になるんならそれはそれで楽しみなんだが
336:名無しさん@九周年
09/05/02 00:32:42 W90G1hk80
エジプトの奥地にある遺跡に眠っているとされる、不思議な力を持つノート。
それを手に入れようとするナチスと阻止せんとするインディージョーンズ。
これでいこう。
337:名無しさん@九周年
09/05/02 00:32:46 BENkehkH0
どうせ最後はアメリカ万歳だよ
338:名無しさん@九周年
09/05/02 00:34:08 JvPbQ+bt0
>>289
ぶっ! まさかあの怪作「やす子の太陽」を挙げてる人がいるとは・・・!!www
339:名無しさん@九周年
09/05/02 00:34:47 PLhQyngw0
>>336
先に来ていた日本帝国軍の特務機関員・ライトが悪逆の限りを尽くす訳か。
340:名無しさん@九周年
09/05/02 00:35:21 /T5BcgqX0
「デスノート2」では死神軍団vs人類の壮絶な戦争に。
341:名無しさん@九周年
09/05/02 00:36:25 JvPbQ+bt0
Lをコロンボ警部風に・・・
342:名無しさん@九周年
09/05/02 00:36:29 V0rUhCY90
・主人公はFBI捜査官の通称:L
・「キラ」と名乗る犯人による連続殺人が起きる
・「キラ」は人を操ることができるためFBI捜査官はそれによって命を狙われる
・謎の美女が接近してくるが、実は名前を知ろうとするキラの手先
・ラスト、FBI捜査官の名前が知られてしまい名前が書かれそうになるが、
ジャバンニが一晩でやってくれました。
343:名無しさん@九周年
09/05/02 00:37:41 KLukmv9A0
>>岩明均
実際出来上がったのは
岩明均が少し書いてた日本の時代物を
現在のアメリカ企業にそのまま置き換えたものとか
344:名無しさん@九周年
09/05/02 00:38:11 +2NrPoCY0
おまえら、今度は先に日本版があるんだから
ハリウッドの前に、日本が作ったらこうなるってのを
見せてやればいいじゃねえか
345:名無しさん@九周年
09/05/02 00:39:09 MGP+fmYV0
デスノートって中盤以降はご都合主義で新ルールが出てきて尻すぼみだったよね。
346:名無しさん@九周年
09/05/02 00:39:22 GkUdz5Sh0
DBエボ監督「よし、監督は私が」
集英社「しねよ」
347:名無しさん@九周年
09/05/02 00:39:39 zwLIaA6H0
ミッキー・ルーニーが出演して、メガネでデッパの日本人役を演じると予想!
348:名無しさん@九周年
09/05/02 00:39:53 RxVC43z6O
ワーナー
→日テレ
→集英社
→取材せずに帰る
→なぜか記事にする
→満足
349:名無しさん@九周年
09/05/02 00:40:36 qeOToiDO0
>>7
マジレスするとそうでもない。たとえばミュンヘンには名前の在る役で黒人は出てこなかった。
350:名無しさん@九周年
09/05/02 00:40:42 ocv8gKn2O
リメイクとか駄作フラグだろ
351:名無しさん@九周年
09/05/02 00:41:05 3IrdVEYn0
主人公は韓国からやって来た天才捜査官、通称Lニダ
352:名無しさん@九周年
09/05/02 00:41:31 uWkr/XQe0
日本版がそれなりに成功してるから
ハリウッド版は期待せずに見れる
353:名無しさん@九周年
09/05/02 00:41:58 YSx9CWCbO
>>345
後付けルールってどこ?
354:名無しさん@九周年
09/05/02 00:42:08 ithW7cqAO
>>336
ナチスには白スーツのデブ
インディー側にはお色気要員のおっぱいデカイ吸血鬼がいるんですね
355:名無しさん@九周年
09/05/02 00:42:31 LbU5ZX+8O
>>331>>338
どっちも単独だとツマラナイのが恐ろしい
356:名無しさん@九周年
09/05/02 00:42:49 ebIK9PjD0
>>344
もうやったよ。
【映画】松山ケンイチ主演の『L change the WorLd』が全米400館で上映 2日間限定企画
スレリンク(mnewsplus板)
29日は字幕版、30日は吹き替え版を上映。
主人公・Lの声は、米で放送中のアニメ・シリーズで
声優を務めているアレッサンドロ・ジュリアーニが担当した。
米ビズ・ピクチャーズが、米劇場広告エージェンシーのNCM Fathomとともに、2日間限定で企画。
このコンビは昨年5月に、全米300館で『デスノート』前編を上映し、
2日間で6万5000人を動員した実績がある。
357:名無しさん@九周年
09/05/02 00:43:09 65dZ4dCj0
なんでもかんでも実写すればいいと思ってんのかね。
ハリウッドはww
てかジャンプばっかりじゃねえかw
358:涅槃さん ◆nsb7U0yaNM
09/05/02 00:43:44 g+iWoR3UO
映画化して欲しい週刊ゴラクの漫画リストまだあ~?チンチンωω
359:名無しさん@九周年
09/05/02 00:44:19 qeOToiDO0
>>344
マジレスすると、デスノートもLも既にアメリカで劇場公開されてる
360:名無しさん@九周年
09/05/02 00:44:28 KLukmv9A0
>>329
木星にノート状の謎の物質が漂ってることが分かり
調査に向かう調査団のシャトルの乗員が次々と謎の死を迎える
361:名無しさん@九周年
09/05/02 00:44:51 3IrdVEYn0
通称:L ×
通名:山田くん ○
362:名無しさん@九周年
09/05/02 00:45:12 V0rUhCY90
絶望先生ハリウッド化してくれねーかなぁ
イギリスの高校教師が、身の回りの事に絶望しまくるコメディ映画
363:名無しさん@九周年
09/05/02 00:46:16 UmeQgJLo0
>>347
たとえば「美味しんぼ」に登場する富井福部長みたいな?
364:名無しさん@九周年
09/05/02 00:46:39 LpR8CCHr0
なんでも実写化
なんでもハリウッドリメイク
節操ねえな
365:名無しさん@九周年
09/05/02 00:47:29 gxnl+9x+O
主役はジャスティンチャットウィンで!!!!
366:名無しさん@九周年
09/05/02 00:47:30 VkPt8vDQ0
>>362
淡々としたフランス映画でやってくれ
ラストは望と生徒が恋人になって、絶望だらけだった人生がちょっとだけハッピーになる
367:名無しさん@九周年
09/05/02 00:47:30 Znjf7QHmO
またピ(1円)が登場するわけですね。
わかります。
368:名無しさん@九周年
09/05/02 00:48:01 RrCfqisUO
アメ公はオリジナルつくれよ
映画化したってくそにしかならん
369:名無しさん@九周年
09/05/02 00:48:27 iIMtAfLI0
>>363
じゃあゲゲゲの鬼太郎にでてくる岡田武史監督みたいな感じでもあるのかな
370:名無しさん@九周年
09/05/02 00:48:40 KLukmv9A0
>>359
ファイナル何とかという映画は実はリュークの親戚かなんかの死神がデスノ使ったことで起こったとか
371:名無しさん@九周年
09/05/02 00:48:43 ZRe+6yzGO
ハリウッド映画は映像が凄いだけで脚本は糞
372:名無しさん@九周年
09/05/02 00:50:24 ShRNzzM8O
>>368
絶滅した動物を生き返らせる「デスパンダ」でどうだろう?
373:名無しさん@九周年
09/05/02 00:51:02 JvPbQ+bt0
>>358
今日からヒットマン!
WEED
野望の王国2
ミナミの帝王(Vシネになってるけど)
事件屋稼業
外道坊&マーダーライセンス牙
ぐらいかなぁ・・・
あ、サイコサスペンスで「SとM」
374:名無しさん@九周年
09/05/02 00:51:05 ithW7cqAO
ジャンプ系なら中川財閥の御曹司と白鳥財閥の令嬢というセレブコンビが、
エアウルフやナイトライダーも真っ青な怪しい乗り物を駆使して悪を倒すスイーツ(笑)刑事物をやってくれ
両津っぽい人は俺がハマーだの人で、動くなよ弾が(ryで
375:名無しさん@九周年
09/05/02 00:51:05 YSx9CWCbO
>>372
パンダ限定かいw
376:名無しさん@九周年
09/05/02 00:51:45 FUIF+u1x0
出来上がる前からコケるのわかってるだろ。
377:名無しさん@九周年
09/05/02 00:52:18 gBN/UcxK0
ハリウッドもつくづく終わってるな
企画とか自分で考えられないのかよ
378:名無しさん@九周年
09/05/02 00:52:29 aDmz0Pzc0
主演はイライジャ・ウッドのような気がしなくもない
379:名無しさん@九周年
09/05/02 00:52:33 mS2a6znd0
ドラゴンボール(仮)よりぶっ飛んだものができるのだろうか?
380:名無しさん@九周年
09/05/02 00:52:52 g+iWoR3UO
>>372
生物全てを逆進化させるデスピサロで
381:名無しさん@九周年
09/05/02 00:53:05 PLhQyngw0
>>374
ハマーもバブルの頃のドラマだからなあ。
デビッド・ラッシュも爺さんじゃねーか?
382:名無しさん@九周年
09/05/02 00:53:22 ke0s/V0O0
>>358
「SとM」だな
異論は認める
383:名無しさん@九周年
09/05/02 00:55:29 TjczU9lmO
>>376
だけど、コケる前から出来上がるのも分かってるもん。
384:名無しさん@九周年
09/05/02 00:55:37 s/u9J0AuO
またしても日本の有名作品がレイプされるのか
ところで英語で「日本テレビさん」ってなんて言うんだろう
385:名無しさん@九周年
09/05/02 00:55:37 UmeQgJLo0
>>364
実際問題、監督や脚本家の才能が枯渇してしまったか、
一から登場人物とか考えて作品にする経費をケチってるから
過去の作品にすがってるかのどっちかだろうな
ちなみに、久しぶりにシンドラーのリストを見てるが、登場人物同士の間のやり取りに垣間見える
間の取り方とか、しぐさでいい味が出てる
最近の映画は短時間に色々詰め込みすぎだと思な
386:名無しさん@九周年
09/05/02 00:55:46 V0rUhCY90
トリコ実写化されんのかな?
387:名無しさん@九周年
09/05/02 00:55:55 g+iWoR3UO
>>373
本家のまるごし刑事に白竜もだろ…
しかし返答できる奴が居るとはおもわんかった、さすがにちゃんねるのインターネッツ
388:名無しさん@九周年
09/05/02 00:55:59 ithW7cqAO
>>381
あの頃のドラマに出ていた人で亡くなった人もいるんだよな・・・
389:名無しさん@九周年
09/05/02 00:56:05 c6A8Oyw20
まぁ世界に死刑制度の必要性を考え直してもらうにはいい機会かも知れないな
390:名無しさん@九周年
09/05/02 00:56:43 xy2JEl7k0
デスノよりまずビバップ観てーよ
製作に関われず完成したの見て鳥山がさじ投げたこれはひどいDB
キャストのトムクルーズも乗り気らしく原作関係者も参加してるビバップは一体どんなものか
391:名無しさん@九周年
09/05/02 00:57:45 UmeQgJLo0
ってか、変態仮面を実写にしてくれ
間違いなく爆笑してしまうぞw
392:名無しさん@九周年
09/05/02 00:58:09 GkUdz5Sh0
宇宙から降ってきた謎の黒いノート。
そのノートに書かれている文字は見た事もない文字で、恐らくそれは宇宙語だ。
しかし何故かライトはその文字をすらすら読めたのだ。
ライトは学校ではいじめられっこで、学園のマドンナ・ミサに密かに恋をしていた。
ある日彼女が悪人に絡まれてるのを見て、ライトはある一つの決心をする。
この世から悪人を消すべく、ミサを守る為ライトは立ち上がったのだ!
393:名無しさん@九周年
09/05/02 00:58:40 g+iWoR3UO
>>374
つ【ブルジョワ刑事】
394:名無しさん@九周年
09/05/02 00:59:54 GkUdz5Sh0
とりあえずハリウッド版の予想として、ライトがいじめられっこっていうのは決定だろうな
皆もそう予想してるようだし
悟空がいじめられっこになるくらいだからな、100%そうだろうな
395:名無しさん@九周年
09/05/02 01:00:09 s/u9J0AuO
>>392
ふざけるなーって言ったら電撃出そうだな
396:名無しさん@九周年
09/05/02 01:00:24 tzhtLSqu0
人の名前書くと、デスノートが光って
書かれたの顔した魂を中に吸い込んで煙上げながら閉じる
とかやりそうだな。。。。
397:名無しさん@九周年
09/05/02 01:00:37 JvPbQ+bt0
>>387
まるごし刑事って漫画サンデーじゃなかったっけ?
それなら今やってる「湯けむりスナイパー」とか
「静かなるドン」
古いところで「レッスンプロ伝説ライオン」
398:名無しさん@九周年
09/05/02 01:01:08 V0rUhCY90
>>385
表現力が進化したせいで、詰め込んだ結果、
「間」が崩壊しちゃってるんだよね最近の映画って
まぁ難しいところではあるんだけども
昔はできないことが多かったが、それが逆に良い間を作り出してたってのはある
399:名無しさん@九周年
09/05/02 01:01:32 ZRe+6yzGO
どうせ最後にキスしてハッピーエンドなんだろ
400:名無しさん@九周年
09/05/02 01:01:48 MtXIIjD10
デクスターの立場は?
401:名無しさん@九周年
09/05/02 01:02:20 s/u9J0AuO
ディーディー
402:名無しさん@九周年
09/05/02 01:02:25 KLukmv9A0
>>396
モンタナジョーンズ 失われたデスノート
403:名無しさん@九周年
09/05/02 01:03:14 ithW7cqAO
>>397
静かなるドンは香川なんたらのが案外良かったからなあ
DVDにならないのかな
アメリカだと某マフィア映画のノリになりそうだ
404:名無しさん@九周年
09/05/02 01:04:03 N3DQQMEZ0
アイディアだけ取った全く違う映画にしてくれりゃいい
日本版のCGは見れたもんじゃなかった
405:名無しさん@九周年
09/05/02 01:04:24 MtXIIjD10
つーか デスノートってもともと本家もワーナー提供だっただろ
当然の流れで騒ぐほどのことでもないような
それに映画のほうが原作より良かったな
原作はだらだら長すぎた
406:名無しさん@九周年
09/05/02 01:05:29 zYWiE/aZ0
>>391
it is my private parts!
hentai mask here!
407:名無しさん@九周年
09/05/02 01:05:57 gS5bDLtcO
>>390
トムクルーズが学ラン着て、パンチかリーゼントするのか?
見てみたいな
408:名無しさん@九周年
09/05/02 01:06:05 JvPbQ+bt0
禁酒法時代の「バッカーノ!」を映画化して欲しいわ。
登場人物の解説書付きで。(主要人物ほとんど死なない上に、孫まで出てきて、もう誰が誰だか)
409:名無しさん@九周年
09/05/02 01:06:17 V0rUhCY90
主人公はさえない高校生、
ある時飼っている犬がドブから一冊のノートを拾ってくる。
それから毎夜、ノートから声が聞こえてきて高校生はうなされてしまう。
主人公は魔術研究に詳しい専門家の元にそのノートを持って行くのだが・・・
410:名無しさん@九周年
09/05/02 01:06:21 PClOTjJw0
Lは外人がやった方がハマりそう
411:名無しさん@九周年
09/05/02 01:09:05 1QlRt0zkO
日本で吹き替えになった場合声はどうするの?
キラは藤原竜也?それともアニメの宮野真守?
個人的に別の声優使ってほしい
412:名無しさん@九周年
09/05/02 01:09:17 s/u9J0AuO
だから日本テレビさんって英語でなんて言うんだよ
413:名無しさん@九周年
09/05/02 01:09:23 9qPwa+hlO
死神役はMaskのキャラ風でジム・キャリーだなw
414:名無しさん@九周年
09/05/02 01:10:11 KLukmv9A0
>>403
ウチくるで、DONちゃんキアヌに会うには会ってた
もしかしたら、そうなってたかもね
415:名無しさん@九周年
09/05/02 01:10:14 tzhtLSqu0
ってかハリウッドで作るなら、サイボーグGちゃんのほうにしろよ。
Gちゃんの各パーツが街を編隊飛行するシーンが見たい。
416:名無しさん@九周年
09/05/02 01:11:26 jsGL3mb80
>>413
そうやって遜色のない人をキャスティングしていったら、ギャラだけでも大変そうだw
417:名無しさん@九周年
09/05/02 01:11:29 s/u9J0AuO
>>415
でマリリンモンロゥのパンチラシーンのパクリをすると
418:名無しさん@九周年
09/05/02 01:12:04 iIMtAfLI0
>>384
Japan TV Three
419:名無しさん@九周年
09/05/02 01:12:49 c6A8Oyw20
ミサ役の子のシャワーシーンとベッドシーンが見られればそれでいい
420:名無しさん@九周年
09/05/02 01:12:51 KLukmv9A0
>>415
いや、老人Zか、臭い男の方がいい
421:名無しさん@九周年
09/05/02 01:13:23 zYWiE/aZ0
>>412
Nihon Televisionだろ。トエイクのテキストにも載ってそう。
422:名無しさん@九周年
09/05/02 01:14:08 Cwk6AqPq0
ハリウッドの日本漁りが続くが、大丈夫かね。
体力落ちてるんじゃないの?
日本側が売り込んでる可能性はあるが。
423:名無しさん@九周年
09/05/02 01:14:09 WfqTNS+y0
キラがアメリカ人にうけるとは思えないが
424:名無しさん@九周年
09/05/02 01:14:51 pJQF0yXF0
どうせ途中でめんどくさくなって筋肉ムキムキの連中が撃ち合い始めてよく分らんうちにキラが死んでアメリカ万歳なんだろ?
425:名無しさん@九周年
09/05/02 01:15:11 s/u9J0AuO
>>421
じゃあなんでさん付けで訳すんだよ
おかしいよ!!
426:名無しさん@九周年
09/05/02 01:15:12 7WU52ubaO
俺の予想だと日本の映画の延長戦だな
日本の映画から数年後の話で
おそらくメロニア主役でアメリカでデスノートを新たに拾った奴を追いかけるて感じになるな
春天はトウカイトリック買うつもり
427:名無しさん@九周年
09/05/02 01:15:37 JqQoEYYHO
ONE CALL MISSINGは駄作
428:名無しさん@九周年
09/05/02 01:15:49 JvPbQ+bt0
>>423
アメリカのことだからキラとLの容姿が入れ替わるぐらいはすると思う。
429:名無しさん@九周年
09/05/02 01:16:14 zYWiE/aZ0
問題は世界中のデスノートファンがハリウッド制作の映画を見てブーイングを起こさないかだ
430:名無しさん@九周年
09/05/02 01:16:55 5wa77ztF0
ワーナーの偉い人が何人か死ぬね。これは。
431:名無しさん@九周年
09/05/02 01:17:02 JHGU8aPTO
日テレがやった日本のも原作と違う改悪だったことだしどうでもいいが、どうせアメリカ人のライトになって自国だけで解決すんだろ?まずヒットはしないなw。
それとも日本人を使うか?LのマツケンとFBI以外はキャストも同じで、ストーリーを漫画に合わしたら本当のリメイクで面白いんだがなw。ニア達も出れるし。
少なくともアジアではヒットするよ。Lのマツケンが出てれば大ヒットだけどw。
>390
キアヌだよ。
ディカプリオは大好きなAKIRAと十兵衛忍風帖やるけど主演もしないし、出演もしないらしい。
さらにハリウッドは、ワンダと巨象、カウボーイビバップ、攻殻機動隊、スティールボールラン、フルメタルパニック、銃夢、ルパン三世、MONSTER、新世紀エヴァンゲリオン、アフロサムライ、
ボルトロン(百獣王ゴライオンと機甲艦隊ダイラガーXVと超時空要塞マクロスを編集で混ぜて作ったアメリカ用アニメ)、フルCG鉄腕アトム、フルCG科学忍者Gatchamanがある。
432:名無しさん@九周年
09/05/02 01:18:30 3WwMeldh0
で、ワンピース実写版はいつ?
433:名無しさん@九周年
09/05/02 01:18:38 KLukmv9A0
ガンダムの実写版も、よくファンが反乱起こさなかったなという出来のドラマパートだった
434:名無しさん@九周年
09/05/02 01:19:56 ElX6hfxQ0
マジ、ドラゴンボールみたいにならないように頼む。
435:名無しさん@九周年
09/05/02 01:20:04 ZRe+6yzGO
キラ役はアメリカ人じゃないな Lがアメリカ人でキラは無差別殺人犯 最後はキラを倒したアメリカ様に世界中がマンセー
436:名無しさん@九周年
09/05/02 01:20:44 Cwk6AqPq0
>>431
うお、確かに耳にしたものばかり。壮観だな、こうやってならぶと。
フルメタはしらんかった。
437:名無しさん@九周年
09/05/02 01:20:44 FFXdXQgt0
単なるハリウッドのアジア戦略
日本に来て新人脚本家でも発掘したらいい
438:名無しさん@九周年
09/05/02 01:21:20 PVy5keiz0
現実世界が舞台だから、あまり変にはならないかも?
なるとしたら、デュークとかの死神とか?
とは言ってもハリウッドだし原作レイプは必至か
439:名無しさん@九周年
09/05/02 01:21:37 KLukmv9A0
フルメタはロシア人美少女次第で反乱を起こすか起こさないかが決まる
440:名無しさん@九周年
09/05/02 01:22:26 VkPt8vDQ0
ミサはマンソンファンの本家ゴスギャルになって、
死神と見分けがつかないメイクになるのを期待
441:名無しさん@九周年
09/05/02 01:23:19 cWcdrCob0
いつの間にか
韓国人キャストで
糞映画になるに100ウォン
442:名無しさん@九周年
09/05/02 01:24:30 V0rUhCY90
>>438
分かりやすい形での死神は省くかもしれんね。
アメリカって天使とか悪魔が実際に姿を現す表現をなんか嫌うし
443:名無しさん@九周年
09/05/02 01:24:54 FYHnxm5O0
どうせツマラン糞映画にされるんじゃね?
最近のハリウッド映画なんて全然面白く無いし
444:名無しさん@九周年
09/05/02 01:25:09 3fxR6Uw40
そう言えば寄生獣ってどうなったの?
445:名無しさん@九周年
09/05/02 01:25:19 tApvTJ7Q0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【死亡筆記】人気漫画『デスノート』がハリウッド映画化決定「ワーナーはスクリーンに“死”をもたらした」★2
キーワード: ドラゴンボール
抽出レス数:6
446:名無しさん@九周年
09/05/02 01:25:30 KLukmv9A0
>>441
日本のアニメは既に彼らによって知らない間に毒されてます
安いからって下請けに使うから
447:名無しさん@九周年
09/05/02 01:26:40 Cwk6AqPq0
>>439
確かにテッサがブサイクだったら腹立つね。
ドラマだけなら英国BBC辺りに作らせた方が良さそうな気がするなあ。
448:名無しさん@九周年
09/05/02 01:26:48 KgSe71lm0
どんでん返しで、夜神月が死んでなかったことになるに100アップル
449:名無しさん@九周年
09/05/02 01:26:50 fcuRNHRp0
主人公の父親はFBIの高官
主人公はハーバード大で竜崎と名乗るスティーブ・ブシューミと激闘を繰り広げる
450:名無しさん@九周年
09/05/02 01:27:49 wq2Z7DQ20
>>444
ミギーをライトって名前にして別名の日本漫画を原作にした映画をやる事になったらしい
451:名無しさん@九周年
09/05/02 01:28:04 zYWiE/aZ0
>>425
そういう役を何かの作品で見たということ?
日本語みたいに知名度の高い言語では日本で「わかりましたか、ミスター・マクドナルド」
って日本語表記されるようにTakahashi-sanとかKacchanのように英語のほうに
無理をいうことがあってもおかしくない。
日本テレビさんは日本で社会人が使う言葉だからわざわざさんまでつけるのは
英語に無理を言い過ぎているので無難な言い方を選ぶはず。
452:名無しさん@九周年
09/05/02 01:28:40 fS+gynp80
冴えない高校生がどんどんダークヒーロー化
でも途中から正体不明の中東テロリストのボスを倒すのにかかりっきりに
そして成し遂げるがデスノートに書いても無視されるような不条理な理由で主人公も死ぬ。
453:名無しさん@九周年
09/05/02 01:29:58 94fzTHwn0
ハリウッド化(笑)
メリケンのセンスじゃあ、デスノートの雰囲気も糞もないだろ。
454:名無しさん@九周年
09/05/02 01:30:43 zYWiE/aZ0
ハリウッドは外国の名作を映画にするの下手糞だからな
455:名無しさん@九周年
09/05/02 01:31:03 KMweemNgO
ナイトシャマラン;一時間経っても死人が出そうで出ないデスノート
ジョージAロメロ;殺しても殺してもゾンビになって復活するデスノート
マイケルベイ;ビルの爆破、地下鉄の暴走、宇宙人の襲撃、ド派手な死に方のデスノート
456:名無しさん@九周年
09/05/02 01:31:20 MdkUWLa+O
好きだったマンガやアニメが
パチンコにされるのとハリウッドで実写化されるのと
どっちも悲しいです
457:名無しさん@九周年
09/05/02 01:31:44 V0rUhCY90
全世界の悪人を殺すんだ!のシーンで
中東の原理主義者のトップとか、北朝鮮の金正日とか殺して大問題に
458:名無しさん@九周年
09/05/02 01:34:56 zYWiE/aZ0
刑事犯の犯罪者しか殺さないんだよなライト。
米軍がそんな便利なノートが警察にわたった時点でほうっとくはずがない。
459:名無しさん@九周年
09/05/02 01:36:32 PccbvOAU0
支那人でやろうが韓人でやろうが日本人でやろうが
ハリウッドで日本のマンガ・アニメをやると絶対に失敗する、これ鉄則
「マッハGOGOGO」(スピードレーサー)「ドラゴンボール」どれも失敗
邦画の実写も結構微妙だったがハリウッド映画でやるよりはまだ邦画でやった方が正解だったと思う
「ヤッターマン」の実写化もそこそこ良かったじゃん
まあ邦画でもしっぱいしたのもあったけどね「キャシャーン」だったっけか?
デスノは権利だけ買って塩漬けの方が正しい
460:名無しさん@九周年
09/05/02 01:37:25 +NxpLiIUO
おおぅ!ハリウッド版デスノートっすか~
となると、実写版ド●△▲□ー■並みに期待していいんですね!?
461:名無しさん@九周年
09/05/02 01:37:48 PUhoMErDO
>455
落ちが見える前までならシャマランもいいんだが
ここは敢えてマイケル"おバカ"ベイで派手に
462:名無しさん@九周年
09/05/02 01:38:14 4Wv5HMSS0
エデンの東の方がハリウッド映画に向いてるんじゃないか?
463:名無しさん@九周年
09/05/02 01:38:55 6b1X8sz10
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
464:名無しさん@九周年
09/05/02 01:38:59 XMAOs07mO
>>457
北ネタありえるよな
月マット・ディモンでKマシオカとかやりそうだからなハリウッド
ミサミサはジェニファー・ハドソンとかな
これが冗談にならないのがハリウッドの恐ろしさ
465:名無しさん@九周年
09/05/02 01:43:23 kXviUmwoO
脚本は一晩で書きました
466:名無しさん@九周年
09/05/02 01:44:14 PccbvOAU0
>>464
Kマシオカとは?
Lをマシ・オカがやるってこと?
まあありそうだな
日本人はLには外国人の血が混ざってるって思ってる(つーか原作のガモウがそう言ってる)が
アメリカ人はLこそ日本人そのものだよなって思ってるらしいし
ハリウッドの製作者なんて実際は漫画とアニメの区別もつけられないような奴ばかりだよ
467:名無しさん@九周年
09/05/02 01:45:03 KLukmv9A0
>>447
たぶんブサイクはないとは思うが
でもなんとなく、少女でなく大人のロシア人セクシー女性を平気で出しそうな気も
468:名無しさん@九周年
09/05/02 01:45:48 tXL/xgPp0
どうせ訴訟対策に権利取っただけなんだろ
469:名無しさん@九周年
09/05/02 01:46:19 sYtD3TR50
>>70
ダイヴォー!!!
470:名無しさん@九周年
09/05/02 01:46:52 W0jKREHC0
またピとかいう韓国人がしゃしゃり出てくるのか
471:名無しさん@九周年
09/05/02 01:47:30 9SBwA0bgO
デスノートは漫画は最高に面白かったが、日本で映画化されたやつは好きじゃなかった。
472:名無しさん@九周年
09/05/02 01:50:04 KLukmv9A0
マシオカ自体は役者として悪くないが
でもLをマシオカにしたら必ず世界中で大反乱が起きる
ここは彼の特技を兼ねて、「C」で妥協してもらおう
473:名無しさん@九周年
09/05/02 01:50:26 PccbvOAU0
>>471
原作オタだとアニメは認める認めないで半々ぽいが
実写は原作オタには不評
でもハリウッドでやられるよりはよほどマシかと思う
あいつらはそもそも日本のアニメや漫画なんぞわかっとらんのだから
474:名無しさん@九周年
09/05/02 01:50:28 wfKG/m49O
珍遊記も
475:名無しさん@九周年
09/05/02 01:52:23 EUQDb3ZiO
もう原作レイプはやめてください(´;ω;`)
476:名無しさん@九周年
09/05/02 01:52:42 PccbvOAU0
>>472
自分もマシ・オカ嫌いじゃない
でもやっぱりLマシ・オカだと大反乱だろう
けど大反乱が起きるような日本漫画原作作品を作っちゃうのがハリウッド
477:名無しさん@九周年
09/05/02 01:54:03 mvIuBGcE0
普通に全員アメ人でいいじゃない
478:名無しさん@九周年
09/05/02 01:54:07 6HNIC4MB0
デスノートというアイテムさえあれば
話はいくらでも拡げれるからこれには期待してる。
479:名無しさん@九周年
09/05/02 01:54:11 kXviUmwoO
ノートを持った者同士の能力バトルになりそうな予感
死神召喚!
480:名無しさん@九周年
09/05/02 01:55:22 XHsVb12C0
間違いなく、最後は核ミサイルで決着する
481:名無しさん@九周年
09/05/02 01:55:24 KFeubrIJ0
ジャックバウアーがライトを追う設定な感じの映画だったら大笑いする
482:名無しさん@九周年
09/05/02 01:55:30 zwGNjDkN0
デスノートつまんねえ。あんなもんドラえもんのもしもノートだっけ?
あれ広げた話なだけじゃん。僕がどこでもドアを手に入れたらこうするのに!的なさ。
どうせやるなら男組とか野望の王国とかキチガイ雁屋の名作漫画でお願いします
483:名無しさん@九周年
09/05/02 01:55:39 Ie5viO9f0
全くの別物として作ってほしい
面白いものが見られればそれでいい
484:名無しさん@九周年
09/05/02 01:55:53 PccbvOAU0
>>478
けど原作やアニメも結構アメリカで人気出ちゃったんだよ
だから「デスノート」って名前の全然別物作ったらやっぱり大ブーイングだと思うけどね
485:名無しさん@九周年
09/05/02 01:56:23 XMAOs07mO
>>466
Lか!何かもうデスノブームも過去だからブラッディ・マンディと混ざってたわ
つかこれで権利関係で三浦春馬きゅんでデスノドラマとかできないわけだろ
勿体ないよな、あんな逸材がいるのにハリウッドにリメイクさせるなんて
486:名無しさん@九周年
09/05/02 01:56:50 6qIVynRz0
たぶんアメリカでドラマ化したほうがいいと思う
487:名無しさん@九周年
09/05/02 01:56:59 Cwk6AqPq0
誰も期待しちゃいねえw
まあた、ぼそぼそ言い訳しつつ白人出してくるんじゃねえの。
488:名無しさん@九周年
09/05/02 01:57:09 +pnUn/v40
>>473
>でもハリウッドでやられるよりはよほどマシかと思う
いやどうでしょう
489:名無しさん@九周年
09/05/02 01:57:22 sKRCCXiCO
デスノならハリウッドはハリウッドらしい面白いの作れそう。
これは日本で映画化してるから原作無視でいい
490:名無しさん@九周年
09/05/02 01:57:46 6HNIC4MB0
>>484
Lのスピンオフがクソだったから
あれよりはましになると思うぞ。
ドラゴンボールとちがって世界観もリアル現代だし
491:名無しさん@九周年
09/05/02 01:58:03 PdVg6JopO
漫画デスノの魅力は、小畑のオッサンの上手さにあり、
映画デスノの見所は藤原竜也の熱演しかない。
492:名無しさん@九周年
09/05/02 01:58:35 2P48aRnT0
20世紀FOXじゃないだけマシか
493:名無しさん@九周年
09/05/02 01:58:39 XHsVb12C0
>>484
ノートと死神の設定だけの
別物ならブーイングでないだろ
ファンのもつ原作のイメージと、かけ離れているのが
ブーイングの原因なんだから。
Lとかキラとか触れないほうがいい
494:名無しさん@九周年
09/05/02 01:59:18 9DHtYYcWO
日本版の松山ケンイチがLにドハマリしてたけど、ハリウッドだと誰になるんだろう。
495:名無しさん@九周年
09/05/02 02:00:28 ZvA29fmw0
どうせ権利だけ買ってお蔵入りでしょ
エヴァンゲリオン、フルメタルパニック、カウボーイビバップもそうだったしこれらと同じ
下手にハリウッドで糞化されちゃうとドラゴンボールみたいに目も当てられなくなるから放置で良い
トランスフォーマーみたいな作品のだったら良いけどな
アメ公が漫画アニメに手を加えるとロクなんにならん
496:名無しさん@九周年
09/05/02 02:00:54 tGn7tBCi0
ドーン・オブ・ザ・デッド ~デスノート~
497:名無しさん@九周年
09/05/02 02:01:14 72BThGEG0
アメリカの終身刑とか超懲役くらった極悪犯罪者共が死んでいくんだろうな。
でもその場合、アメリカだとまずCIAとかNSA陰謀説がくるよなw
498:名無しさん@九周年
09/05/02 02:02:15 W90G1hk80
多分、時事ネタとして銀行やファンドのトップが標的になるんだろうな。
499:名無しさん@九周年
09/05/02 02:02:33 zwGNjDkN0
それよか寄生獣はいつ映画かすんだよキャメロンようw
500:名無しさん@九周年
09/05/02 02:02:43 yMs+GtWdO
設定がすでに面白いからなぁ
失敗することはないだろう
501:名無しさん@九周年
09/05/02 02:03:13 PUhoMErDO
マシたんは本人も漫画オタクだから無理めなオファーは受けないよ!
と思いたいがそこまで大物じゃなかった
そういえばドラゴンボール映画見た米人がヤムチャ役は
HEROSのアンドウ役の人が良かったと言ってたのを思い出した
502:名無しさん@九周年
09/05/02 02:03:34 kcKsHI5jO
デスノートの漫画も映画も見たことないけど期待してる。
503:名無しさん@九周年
09/05/02 02:03:47 KLukmv9A0
>>481
CTUのクロエがサポート
>>461
さすがに鈍感なハリウッドも分かってるとは思うので
そこは日本版映画の本人が友情出演で
顔下半分か、背中と喰いかけのドーナッツのシーンにはなるとは思う
ただその場合、問題はワタリ。かなりの年だから間にあうかどうか