09/05/01 23:24:33 oG04xQlH0
うーん 意外と市長擁護、大臣叩きが優勢か
俺としては、こんな事態だし、慎重になりすぎなぐらいでいいと思うが
もしこの高校生が実際豚インフルエンザだったかもしれない可能性もあったんだから
288:名無しさん@九周年
09/05/01 23:25:30 kWQ0zvUOO
馬鹿かこの市長
理由はどうあれ連絡不能になる現場が悪いだろ
くだらねえ嫌味言う前にホットラインの一つも用意しろボケ
289:名無しさん@九周年
09/05/01 23:25:30 0KrQNc6H0
中出し禁止w
危機管理の甘い市長に言われたくないだろうな、さすがに舛添もw
今の日本じゃ間違いなく、ケミカル兵器使われたら日本列島汚染されるだろうな
290:名無しさん@九周年
09/05/01 23:26:20 VUh5aU6u0
自分の非は認めず、なんでも批判
まさに民主党らしいな
291:名無しさん@九周年
09/05/01 23:27:41 u0jj3NXn0
電話が混線してつながんなかったのは、
かけた大臣が悪くもなければ、かけられた市長が悪いわけでもないんだから、
お互いに表立って嫌味言い合うことでもないのに。ババアか。
292:名無しさん@九周年
09/05/01 23:28:33 /BQrNeGT0
中出しだか中田氏だかしらんが
とりあえずコイツは無能。
293:名無しさん@九周年
09/05/01 23:28:52 XGN6ziI70
>>287
> うーん 意外と市長擁護、大臣叩きが優勢か
どこを見てそう思うんだよw
294:名無しさん@九周年
09/05/01 23:29:07 LHhGZTMw0
この馬鹿コンビ 最低だ
295:名無しさん@九周年
09/05/01 23:29:13 qZ5luXOa0
中出しに電話が殺到して電話が繋がらなくなったのが
なんで舛添が落ち着いてないってことになるのかが分からん
ホットライン用意してない中出しは
危機管理がなってないって言われても仕方ないだろ
296:名無しさん@九周年
09/05/01 23:29:19 cUOoLbYI0
>>277
いや、俺はGW中は実家に帰るから問題ないw
舛添はよくやっている。批判する相手を間違えてる
297:名無しさん@九周年
09/05/01 23:29:50 glcThTXuO
横浜市長が中出しと聞いて飛んで来ますた
298:名無しさん@九周年
09/05/01 23:29:54 zR76IFwB0
舛添大臣わんわんぱにっく
299:名無しさん@九周年
09/05/01 23:30:40 cgj9Sm9g0
今日さ、開港博近くを通ったんだ。
会場近くは遠足の小中学生ばっかりだったぞ。
会場してまだ数日なのに、市内の学校動員しなきゃ来場者数稼げないのか?
そもそも、こんな時期なんだからここへの遠足を一旦休止してもよいだろ。
中田が言ってた「陰性で"良かった"」ってのは、
イベントが続けられるので「良かった」なんだろな。
300:名無しさん@九周年
09/05/01 23:31:21 C7Zc6RyEO
舛添が悪いとは全然思わないけどな
横浜はGW中のイベント邪魔されたくない空気が漂ってる
301:名無しさん@九周年
09/05/01 23:31:44 H3AwvWmT0
ってゆーか この市長、知事の意見で歩調合わせているだろ!!
(知事が大臣痛烈批判のスレ ソースあり)
くだらねー役人根性丸出しだろ!何 遠くの大臣より近い知事が怖いか?
地方自治体の自立とか権限委譲とか言うが こういう解釈されるんなら
無かったことにしたがいいだろ! 下手に国より県を優先されて行動されたら
国が緊急事態に陥る可能性がある
302:名無しさん@九周年
09/05/01 23:31:50 Wr6n1kew0
マスゴミのテロ対策も危機管理の一環だろ
303:名無しさん@九周年
09/05/01 23:32:19 ktNxrlbh0
>>295
連絡がつかなかったって不満を言われるということは、
連絡を上げてなかったって事でもある。
二重の意味で自治体側に問題があるな。
横浜市は単独で対応できるつもりなのか?
304:名無しさん@九周年
09/05/01 23:32:39 0h6JboYp0
中田はまず公用車で愛人と遊びまくって送り迎えとか
車内でhとかそういうこと
を反省しろ
305:名無しさん@九周年
09/05/01 23:32:46 7v03lLbh0
香港に来たじゃん・・・。
危機感無さ過ぎなんだよ。
306:名無しさん@九周年
09/05/01 23:33:21 BsPnru6b0
横浜と神奈川のやつらはこんな無能どもをのさばらせた責任とれよ
307:名無しさん@九周年
09/05/01 23:33:33 7Vugd7A7O
中田さん、ホステスかなんかの騒動どうなったの?
キョドった会見で嘘付いてる感ありありだったけど
308:名無しさん@九周年
09/05/01 23:33:38 pewp6a+K0
このケースなら、騒がずに叩かれるより、大騒ぎして叩かれたほうがマシだろうな。
朝っぱらから会見したり、大臣も大変だ。
309:名無しさん@九周年
09/05/01 23:33:39 ulrqewekO
横浜市の危機管理・・・
見出しだけ異常にデカくて意気込みは感じるが・・・
いかんせん中身がショボ過ぎる・・・
高校生の件なんて1行で終わりとは。
URLリンク(www.city.yokohama.jp)
危機管理…大丈夫か?
310:名無しさん@九周年
09/05/01 23:33:59 N2sjDO7U0
誤報を訂正した直後に、終電あるからって当直以外は全員引き上げたってのが実態なんじゃねぇのかねぇ。
したっぱの当直一人が電話番で論理も実態もパンク状態。
中出しは当然に何もしらず白濁液をせっせとアワビに注入してと。
311:名無しさん@九周年
09/05/01 23:34:02 Ly1IqEY/0
現在名古屋市長が会見してます
仕事が速いです河村さん
中田は何をしたでしょうか?
枡添に文句言っただけですね
312:名無しさん@九周年
09/05/01 23:34:20 v7wGgwMS0
今回の桝添の誤算は
マスゴミの煽りに乗せられて、矛先を横浜市に向けたこと
今朝の記者会見を見ていた人なら、その辺はよくわかるはず
313:名無しさん@九周年
09/05/01 23:34:37 djH1fVkmO
カスゴミが日本を混乱させてる
まずカスゴミが落ち着け
314:名無しさん@九周年
09/05/01 23:34:46 yDadS1y50
>>1
まあこうでも言っとかないとなw
「キャバクラ行ってて携帯繋がりませんでした」ともいえんだろうしw
315:名無しさん@九周年
09/05/01 23:35:32 ktNxrlbh0
>>300
似たような理屈で動き、経済優先だからって国民に情報を流さずに感染者を拡大して、
死者まで出しているメキシコっつー前例から何も学んでないんだろうな、多分。
316:名無しさん@九周年
09/05/01 23:35:58 35YlseFh0
舛添は、もともと、それほど賢い男ではない。
勢いとやる気が売りの男であって、そのことに、彼自身が気づいていないのが問題。
彼自身は自分が賢い男だと思っているが、それは酷い誤解である。
317:名無しさん@九周年
09/05/01 23:36:09 YFEZ/0Ra0
名古屋はこれから市長が会見するらしいけど、横浜はなんで大臣が
会見したんだろ?
舛添は、いくら何でも「市長が行方不明だから自分が代わりに」と
ははっきり言えなくて、ああいう言い方で批判したんじゃないか?
318:名無しさん@九周年
09/05/01 23:36:21 cY1GkwGMO
不安がって電話した市民が多数だと思われるが、
中には、ただ文句を言いたいだけの奴や、
イキリ立ったモンペなんかが、電凸かましたんだろうなww
319:名無しさん@九周年
09/05/01 23:36:22 oY9faoej0
民主党に国家危機管理は絶対に任せられない。
正直社民党に任せてしまった過去を思い出す。
民主党じゃ無理だ。
320:名無しさん@九周年
09/05/01 23:36:32 czv2gtfa0
落ち着けとかじゃなくて髪型をなんとかしろよw>中田
321:名無しさん@九周年
09/05/01 23:37:10 KVbgFcXV0
変態中田が言うな
322:名無しさん@九周年
09/05/01 23:37:19 yDadS1y50
>>287
いや自民や政府叩きたい人多いから。
323:名無しさん@九周年
09/05/01 23:37:30 LUn0/Rqp0
さかなクンが邪悪の気を大量に吸い込んで巨大化して
眉毛が抜けた状態が中田市長
324:名無しさん@九周年
09/05/01 23:37:34 FiGUu+7Y0
こりゃ市長擁護は無理だなw
325:名無しさん@九周年
09/05/01 23:39:20 YeTYl2Fl0
>>320
髪型の前に、エラをなんとかすべきだと思う。
326:名無しさん@九周年
09/05/01 23:39:24 hnYytw24O
市長の会見は?
327:名無しさん@九周年
09/05/01 23:39:34 fSnVsNrfO
横浜市長は、市民の安全よりイベント重視なんだね。
328:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/05/01 23:40:19 F0/sDd8U0
やれ立川だ名古屋だと出てるのに何でマスゾエは横浜のときと同じ対応をしないんだ?
つまり間違った対応だと認めたに等しいわな。
329:名無しさん@九周年
09/05/01 23:40:28 JfvLa40K0
日本3大中田
330:名無しさん@九周年
09/05/01 23:41:55 TKDrdU970
ぁゃιぃ
331:名無しさん@九周年
09/05/01 23:43:18 dItFjZP90
横浜といい名古屋といい、口ばっかりで無能の市長のところばかりに行くな。
天は良く見てるね。
ゴールデンウイーク開けに海外旅行行ってきたノー天気な奴が沢山ウイルス持ち込んでパニックになるな。
332:名無しさん@九周年
09/05/01 23:43:50 ZJBWCsUP0
グローバルを目指して、移民、地方外国人参政権を施行したオランダ社会の荒廃
↓
「宮崎メルマガ オランダ社会の荒廃」でググる
ちなみに自民党の移民推進派は、中川秀直が会長、自民党385名中、約90名で
過半数には程遠い
中川秀直は、反麻生派
民主党の外国人参政権は、党政策であり民主党の悲願
国民に隠れて、コソコソと15回も国会へ法案提出している
これを阻止してきたのは、自民党保守系慎重派多数
民主党と在日韓国民団とのかかわり
↓
「民団新聞 外国人参政権 2004 6 30」でググり、「mindan」をクリック
333:名無しさん@九周年
09/05/01 23:45:06 acy3+Yhh0
新型インフルエンザに感染したものとして対応するのは当然ですがね。
それが予防でしょ。
334:名無しさん@九周年
09/05/01 23:45:37 /5UmMcNM0
この非常時に連絡が取れないって、それがかなり異常な状況なんだけどな。
危機管理意識が無いって言われて当然だろうよw
335:名無しさん@九周年
09/05/01 23:45:51 HIY8P2xC0
わりと冷静だと思ったけど終盤ちょっとキレだしてワラタ
336:名無しさん@九周年
09/05/01 23:49:15 TKDrdU970
落ち着いて居られるか~っつーの
337:名無しさん@九周年
09/05/01 23:49:33 uMcaArHv0
こういうことが起こったときは市長は高秀みたいな役人の方が安心感があるな。
338:名無しさん@九周年
09/05/01 23:50:25 BUd8K24R0
地方都市の市長ごときが国務大臣に何言ってんだよ。
339:名無しさん@九周年
09/05/01 23:50:34 ieGMbBuM0
横浜、名古屋ときたら次は岩手あたりか?
340:名無しさん@九周年
09/05/01 23:50:42 vqmL+dpA0
禿のせいであの高校生は「㌧」とか「豚イン」とかあだ名付けられるんだぜw
もう少しあとなら。「A」で済んだのになwツイて無い奴だぜぃwww
341:名無しさん@九周年
09/05/01 23:51:38 1qqiZEEq0
>>328
あれだけ大っぴらにやらかした後じゃな……。
このせいで対応が後手に回るようなことにならなきゃいいが。
342:名無しさん@九周年
09/05/01 23:52:56 DKkP9Vuv0
>>9
どうでもいいけど、頭からチンコ生えてるよ
343:名無しさん@九周年
09/05/01 23:53:30 QaKmG84/O
お前は落ち着いているんじゃない
怠慢だ
危機感の持てないアホ
知事として不適格
344:名無しさん@九周年
09/05/01 23:54:16 nyk38ZcOO
>>338すげー同感
立場をわきまえろ
これだから役人はって言われるんだよ
345:名無しさん@九周年
09/05/01 23:54:44 w5Rq9eCb0
彼は国政に文句を言いたい病なんだからしょうがないよ
346:名無しさん@九周年
09/05/01 23:55:49 WsML5sSi0
さかな以外には興味ないんだから
許してやれよ
347:名無しさん@九周年
09/05/01 23:56:30 urJBsARe0
あのマスゾエの会見は異常
348:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/05/01 23:56:32 F0/sDd8U0
>>344
自治体の首長より大臣の方が偉いと考える発想の方が役人的では?
大臣など国会議員でなくても、つまり一切選挙の洗礼を受けなくてもなれるが
首長は選挙で選ばれる必要があり、しかもマスゾエみたいな比例選出の偽議員にはなれない。
349:名無しさん@九周年
09/05/01 23:56:39 AaxBpWT00
なんだ?
横浜市庁や神奈川県庁の職員大杉www
舛添はGJ!!!!!
350:名無しさん@九周年
09/05/01 23:57:02 SciUHCN10
開港博を開催する税金があれば、検査態勢はもちろん医療設備も
充実できたのを隠すために必至です。
351:名無しさん@九周年
09/05/01 23:57:26 /foZo1qI0
それで市長が以前叩かれた女性問題ネタはどうなったんだ?
352:名無しさん@九周年
09/05/01 23:58:18 7atDUHOJO
>>344
役人?
353:名無しさん@九周年
09/05/01 23:58:44 1qqiZEEq0
>>349
中田市長を非難してるのが横浜市職員だよw
354:名無しさん@九周年
09/05/01 23:59:29 r9LZ8OCXO
医者から「インフルエンザやね。4日間は出勤停止な(´・ω・`)」と言われ診断書貰ってきた。
昼から出社して上司に休みたいと言ったら、「インフルエンザごときで休むな!根性で出社しろ!」と言われたよ。(もしもの時のため、上司を陥れるために会話はコッソリ録音済み)
こんな時、みんなならどうする?
①「医者の指示なので休ませていただきます」と言って休む
②上司に従い出社する。
オレは②を選ぼうと思うんだが、どうだ?
パワハラで他の同僚からも嫌がられてる上司で、相談しても会社も見て見ぬ振り。
そんなカス上司とカス会社だから、大ダメージを与えてやる願ってもないチャンスだと密かに喜んでるんだが。
とりあえず今日は出社して、上司とフロアにいる社員50人、あと人事部長や総務部にも相談や業務を装ってインフルエンザをバラ撒いてくるわ。
それにしても、インフルエンザってマジしんどいな(´Д`;)
頭が割れるほどガンガン痛いし、関節痛や腰痛に筋肉痛…フラフラするわ。意識飛びそう。
この苦しみをカス上司にも味合わせてやるぜ。会社の奴ら死ね。
大ダメージ与えてやるぜ。
インフルエンザウイルスで役員どもを皆殺しにしてやる。
これは、またとないチャンス★
上司から「出社しろ!」とお墨付きをもらったからな。まずは、お前からだ
ゴールデンウイークは、新幹線で各駅停車の旅行に行ってきます。日本一周
大手町の権力者どもにインフルエンザをバラまいてやる。
これからインフルエンザに罹ったら、海外ならイスラエルに行く。パレスチナ人を殺しまくってるユダヤ人どもにウイルスをバラまいてやる。
金融システムも好き放題弄ってるユダヤ人には感染症で死んでもらう
355:名無しさん@九周年
09/05/02 00:00:20 /Bxyd8TU0
>>350
開国博は糞だが、お前の発想はアホだわ
356:名無しさん@九周年
09/05/02 00:02:30 DKkP9Vuv0
まあ、お得意の火病だろ
下半身は間違いなく朝鮮人なんだから、パニックになったら、そりゃそうなるわ。
357:名無しさん@九周年
09/05/02 00:03:42 eVJVYm9OO
名古屋はシロね。
やっぱ二次検査は6時間くらいで出るんだよな。
昨日の横浜の解析不能とかおかしいだろ実際。
キレてないで電話が繋がらないことも合わせてちゃんと検証しろよ中田。
358:名無しさん@九周年
09/05/02 00:03:55 OEZ1KSwG0
第二の村山か?森か?
359:名無しさん@九周年
09/05/02 00:04:05 SqUZS7Um0
毎回疑い段階で騒いでてどうするの?
白か黒か、ハッキリ結果が出次第発表すればいい
360:名無しさん@九周年
09/05/02 00:04:59 x3ININeTO
中田ぁ~
おめーキャバクラのホステスに訴えられてビクビクしてんじゃねーのか。
F横以外出てくんじゃねーゴミが(´Д`)
テメーはゴミ!!生ゴミ!!
中華街で一生暮らしてろタコ!!
361:名無しさん@九周年
09/05/02 00:06:03 yDvLHvRR0
企業でいえば、
田舎支店長が本社の取締役をおちょくってる話。
中田は、立場と常識をわきまえろ。
362:名無しさん@九周年
09/05/02 00:06:12 h9XueijKO
>>352役人じゃないもん
市長の会見がエラそうだったから不快感を示しただけだもん
…大臣の方が立場上かと思ってたわ。市長なら一般市民でも頑張ればなれそうだが大臣にはなれる気がしないw
363:名無しさん@九周年
09/05/02 00:07:30 z71brUaS0
これは明らかに舛添と厚生労働省の失態。
①横浜市も神奈川県も正しく手順にのっとって冷静に対応中だった。
何もせずにいたわけじゃない。
②横浜市と厚労省が同時に発表する予定だったのに、厚労省のフライング発表で
横浜市に市民からの電話し、その応対で外線がふさがってしまった。
しかし、これは外線の本数や交換機のキャパシティが維持費的に妥当なレベルに
あるだけの話で自治体側の問題じゃない。
もしものために使いもしない外線を多量に引き込んでいたら、それこそ無駄遣いで
批判される。
③しかも、電話なんて今回のことに限らず基地局や電線の障害、地震その他でも
使えなくなる状態になることはいくらでもあることで、国と自治体の連絡網は
そうしたことを見込んで直通のホットラインが必須。
それは、各自治体がバラバラに作るものではなく国の危機管理施策として
行われるべきもの。
そして、そのホットラインが無いのならともかく既には存在する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
防災連絡網用のもので、例の北朝鮮ミサイル誤報も流したあのシステムも
その一環。
④パンデミックなんてミサイル以上に当たり前の危機管理対象であり、かつての
サーズや鳥インフルエンザ時に対策マニュアルは作られている。
そこには当然、通常の連絡ルートが途絶えたときにホットラインを使うことは
記されている。
⑤にもかかわらず、横浜市の通常一般回線に電話かけて「つながりません→
横浜市が悪い」なんて、危機管理能力なさすぎ。
フライング発表で横浜市役所の電話が使えない状態にしておいて、さらに
トラブルを大げさに煽るようなことをマスコミにしゃべって、自分のマイク
パフォーマンスに酔いしれている舛添はもう低脳としか言いようが無い。
364:名無しさん@九周年
09/05/02 00:07:45 wJSvktNOO
中出し長は御怒りみたい
365:名無し募集中。。。
09/05/02 00:08:22 FLfH5rog0
市長というより評論家が市長の仕事をやってみた だろ?中だしは
366:名無しさん@九周年
09/05/02 00:08:28 eeY4uIPb0
急に電話が来たから
じゃないだろ、ボンクラ市長
367:名無しさん@九周年
09/05/02 00:09:59 PVy5keiz0
URLリンク(www.j-cast.com)
>同課によると、厚労省とのホットラインなどはなく、代表・直通電話で連絡を取っているという。
Σ (゚Д゚;)
368:名無しさん@九周年
09/05/02 00:10:06 hyz8uN+6O
この市長、大臣と会ったらペッコペコだろうな
外国にヘコヘコしないと言った小沢がアメリカNo.2とか中国、韓国に対してのペコり具合のように
369:名無し募集中。。。
09/05/02 00:10:41 FLfH5rog0
>>359そのあいだウィルスが休んでてくれるなら
370:名無しさん@九周年
09/05/02 00:10:50 hvfOY4X/O
民主党に危機管理をやらせてはいけないことを
再再再再(ry確認した
371:名無しさん@九周年
09/05/02 00:11:35 wahhroaeO
ますぞえさんはドラマみたいに慌てるのが好きだよなww
『連絡が取れません横浜市に聞いて下さい』
バカか
372:名無しさん@九周年
09/05/02 00:11:59 YHYO/uqCO
>>366
んだ。実際に震災とかの突然の災害時とかどうすんだ?連絡つかないのはヤバイだろう。そういう意味での「危機管理がなってない」では?
373:名無しさん@九周年
09/05/02 00:12:26 PVy5keiz0
フライングとか勇み足とか言ってる知事と市長って・・・
神奈川県民やめたくなる
374:名無しさん@九周年
09/05/02 00:12:49 zRiKR/4D0
マスクしても目から入ってくる可能性があるんだがそういう広報ってほとんどされてないよね
あと、感染したと思ったらまず保健所に電話するってのも周知徹底がされてないと思う
375:名無しさん@九周年
09/05/02 00:13:54 eu1Ju+Ph0
本当に危機管理ができてない・・・横浜市
指摘されて逆切れ
376:名無しさん@九周年
09/05/02 00:16:37 5VCwgMDR0
ますぞえさんにしつこく聞いてた記者、しつこかったねえ~
何か言わせて叩くためでしょ?
どんな緊急時でも非常事態でも、内閣批判のためにマッチポンプ。ゲスゴミ。
377:名無しさん@九周年
09/05/02 00:17:10 GZCGlmMC0
市長がこの態度では、何回でも同様の不祥事が起こるぞ。
378:名無しさん@九周年
09/05/02 00:17:43 q8yb36g20
中田落選決定!!
連絡がつかない場合って、昔から浮気中と決まっているじゃないか?!
379:名無しさん@九周年
09/05/02 00:18:28 gk/gpPEm0
名古屋市長の会見は流れてるけど、中田君のは未だ見てないな
どうしてだ?
380:名無しさん@九周年
09/05/02 00:18:59 IgMbvo4g0
>>375
開港博に学校の子供をつぎ込んでるしな。
イベントとりしきってる広告代理店と、その後の用地においしく絡みたいビル屋。
そいつらのための危機管理が第一なんだろ。
381:名無しさん@九周年
09/05/02 00:19:35 WjG0XR7KO
中央との連絡が途切れたって事は、
昨夜横浜は外の情報から隔絶された状態だったんだろ?
横浜市民は、それでも国が「騒ぎすぎ」だと思ってるの?
382:名無しさん@九周年
09/05/02 00:19:42 IZsJPT1B0
舛添よ、選挙の為の売名行為は止めよ。
醜すぎる。モロ分りだ
383:名無しさん@九周年
09/05/02 00:19:43 iLngDgGj0
>>379 河村たかし 波にのってるなーw
384:名無しさん@九周年
09/05/02 00:20:20 XnbIsNpI0
>>367
マスゴミさんの不用意な報道が国や自治体の邪魔をした事がハッキリしたね
385:名無しさん@九周年
09/05/02 00:20:31 UhYSUBmG0
まぁ、迅速にてきとーな情報を流すやつはアホだな
386:名無しさん@九周年
09/05/02 00:20:33 5NPbvbp+0
マスゾエ批判派のまとめ
・感染の疑いを早期に国民に知らせることは問題ないし、そうあるべき
→しかし大臣が深夜に確定していない段階で緊急記者会見するのが正しいのか?
厚労省の役人でもよかったのでは?
・横浜市と連絡が取れなかったことについては、横浜と厚労省の協議中に速報テロップを
流されて回線がふさがったため
→連絡が取れなかったことについては横浜側にも非があると思う。
が、そもそも通信手段や連絡方法を確保してから発表すべきではないか。
国側も危機管理ができてないのでは? リスクアセスメントしてるの??
・生中継の記者会見の場でのキレぶりは大臣としていかがなものか
→よくわかりません!横浜市はどうなってるんだああ! って騒がずに、
今は検査中だけど陽性が出ればこうするから安心してかまわない、
っていうことを示せばいいだけのこと。
・名古屋と横田はなぜ会見しないの?
→所詮パフォーマンスか・・・
・与党寄りの産経からもマスゾエ批判記事が
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
エンジン全開の厚労相、勢い空回り気味?
→今回の対応はそういうことだったんだよ
結論: マスゾエ は ハゲ
387:名無しさん@九周年
09/05/02 00:21:06 gKETbwdR0
なんというか・・・
結果論というか
モノは言いようというか
もし本当に新型インフルエンザだとしたらどうなるんだっつー話だよ
388:名無しさん@九周年
09/05/02 00:21:21 ZgueFVEI0
こいつ馬鹿だな
389:名無しさん@九周年
09/05/02 00:21:24 5KSqEYDy0
横浜市が対応できず、パニックに陥ったのは事実。
この程度のことで。
人の批判するまえに、やることあるんじゃないの?中田
390:名無しさん@九周年
09/05/02 00:21:30 rg2bo0mB0
普通のインフルよりも死亡率が格段に高い訳でもなし
騒ぎすぎ
391:名無しさん@九周年
09/05/02 00:21:54 eVJVYm9OO
もう諦めろ
名古屋が6時間で予定どおり結果をだした事で、
解析不能とか音信不通とか言ってた横浜は敗北確定だ。
392:名無しさん@九周年
09/05/02 00:22:30 eVAw7gA80
まあ神奈川はワクチン最後な
393:〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q
09/05/02 00:23:18 Gz6bm/Zv0
このボケと松沢のクビを切れ!!今すぐに,リアルで!!!
394:名無しさん@九周年
09/05/02 00:23:29 gk/gpPEm0
>>391
名古屋>横浜
という訳ですね
395:名無しさん@九周年
09/05/02 00:23:35 1zXUnhjz0
横浜市で、もし無差別殺人テロ組織がテロを行う可能性が生じたとき、
テロが起きる確証がなければ横浜市の警察は動いてくれません。
警察に問い合わせる事もできません。問い合わせできないと文句を言うと
「あんた騒ぎすぎなんだよ」と逆切れされます。
396:名無しさん@九周年
09/05/02 00:23:41 JJ2y6cvr0
中田氏全然だめじゃん
397:名無しさん@九周年
09/05/02 00:23:59 9MeZzP7AO
>>363 まあそんなところだろうな
本気で連絡とろうと思えばとれたんだろうよ
398:名無しさん@九周年
09/05/02 00:24:29 ODNnR69LO
定まったマニュアルに官僚の裁量を許して起きたのが、過去の薬害。
マニュアルどおりなら馬鹿でも出来る。という理屈が本気で言われていた。
馬鹿がマニュアルどおりやった方が、ましだったのが過去の教訓で、優秀な頭脳は、監視が間に合うマニュアル策定に駆使されるべきで、
監視が間に合わない本番には必要ない。
399:名無しさん@九周年
09/05/02 00:24:28 eVJVYm9OO
マスゾエ憎さに疑い例は公表するなとか批判する奴は本末転倒。
陽性だったら、大変なことになるよ。
400:名無しさん@九周年
09/05/02 00:25:18 B0DXLcT90
ハゲゾエは、目先の「流行」にまぎれて、こんな事を言ってますよ。
【社会】実質経済成長率の-1%が長引くと、年金は2031年で破綻する - 厚生労働省
スレリンク(newsplus板)
不正やった奴全員牢屋の中に入れるとか大見得切ったのだれだっけ?w
401:名無しさん@九周年
09/05/02 00:25:20 tJ25Zapf0
仮に国が正確な情報を発表するために公表を遅らせたとする
情報なんて,どこから漏れるか分からない,ましてや地方自治体からなんて
あるマスゴミの貴社が事実をすっぱ抜いて速報で報道した
正確な事実関係の裏も取らずに,他社も追従して報道
国民からすると国や地方自治体の責任者は国民に発表するのを遅らせている
信頼できない
それ以上にマスゴミの情報が不確実なもので,意図しないものであれば
国民はパニックを起こすであろう
402:名無しさん@九周年
09/05/02 00:25:27 KPQsEk4nO
神奈川WWWWW
403:名無しさん@九周年
09/05/02 00:25:36 5EU0S1Q/O
のんきすぎだろ横浜
404:名無しさん@九周年
09/05/02 00:26:22 nfFaE/NA0
陽性だったら大変なことになるってわめいてる奴いるけど
クサナギ祭からずーーと勇み足だろ
政府が浮き足立ってるなら、国民がおかしいというべきだろ
405:名無しさん@九周年
09/05/02 00:26:34 IIhbBFFSO
恐怖心を煽られるとか言ってる奴がいるがゾエの会見自体に問題ない。
冷静になれないのはそいつ自身の問題ってたけだ。
406:名無しさん@九周年
09/05/02 00:26:56 62gUGMaz0
( ゚д゚) ゲホッゲホッ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚ ) ゲッホ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
⊂( ゚д゚ ) ゲホッゲホッホッ
ヽ ⊂ )
(⌒)| ダッ
三 `J
/ O | ̄| O ヽ
| / | | ゲホホッゲホッゲッホッ
ヽ、. ├ー┤ ノ ゲホホッゲホッ ヒュ-ヒュ-ッ
407:名無しさん@九周年
09/05/02 00:27:00 ZNunDzrw0
>114
今日のNHKの特集番組で遺伝子解析結果が出ていた。
今回の新型インフルは4種類のウイルスの遺伝子が混ざり合っているとのこと。
具体的には
1.スペインかぜ(1918年)の遺伝子 →その当時豚にも感染し定着し90年間潜んでいたとの見解
2.A香港型の遺伝子
3.鳥インフルの遺伝子 →北アメリカで流行していた鳥インフルのものと一致
4.鳥・豚インフルの遺伝子 →ヨーロッパで鳥から豚に感染が確認されていたものと一致
>119
04/27/2009
メキシコで発生した新型インフルエンザは生物兵器のようだ
イギリス当局によると先週メキシコで発生した新型インフルエンザには、
鳥インフルエンザ、A型インフレンザ、B型インフルエンザ、それからヨーロッパ、アメリカの豚の遺伝が混入されているようだ。
このようなものが突然変異でできる可能性は0.01%以下である。
この生物兵器によって億単位の死亡者が出るという推測が既に出ている。また米国の生物兵器研究者40人が2005年以降怪死している。
2009/04/30(木)のテレ朝の報道ステーションでこのインフルエンザウイルスは3つか4つのものが
ミックスされたウイルスで自然界でこのようなウイルスができるとは考えられないと、日本人の専門家が述べてました。
はっきり言ってこのウイルスはユダヤ人(アメリカCIA)によるバイオテロです。
ユダヤや日本の支配者は人口を半分に減らしたいようです。
今回のようなバイオテロではなく、過去の自然に起きたインフルエンザは太陽黒点の活動と関係してます。
[インフルエンザ 太陽黒点]検索
URLリンク(s01.megalodon.jp)
スレリンク(ms板:114-119番)
408:名無しさん@九周年
09/05/02 00:27:13 kv4D6FcA0
横浜市民と神奈川県民はこの糞知事とバカ市長に
身の程弁えさせる方法をきっちり考えて実行しろよ。
でないとこの先情報八部にされっぞ
409:名無しさん@九周年
09/05/02 00:27:13 eVJVYm9OO
横浜擁護は見苦しいよ。
明らかにパニクったのは横浜。
410:名無しさん@九周年
09/05/02 00:28:00 gk/gpPEm0
舛添批判って工作員なん?
411:名無しさん@九周年
09/05/02 00:28:52 yDvLHvRR0
代表電話で連絡を取り合ってること自体が馬鹿。
非公開の外線・携帯電話番号位いくらでもあるだろうに。
412:名無しさん@九周年
09/05/02 00:28:52 ZnBHSlIS0
確かに舛添の報告と、マスコミの報道はパニックを煽ってたな
あのアナウンサーはひどかった
爆弾でも降ってくるような言い方
413:名無しさん@九周年
09/05/02 00:29:12 Y9Tx46seO
>>1
中出しwwwwwちょwwwww
414:名無しさん@九周年
09/05/02 00:29:34 YHYO/uqCO
名古屋に負けたのが悔しいだけに聞こえます…。
こりゃ自治体の危機管理能力みるのに調度いいな。
「疑い」くらいなら今の在住場所にも出ないかね。
415:名無しさん@九周年
09/05/02 00:29:45 WQBuZhlC0
>>367
横浜がないのだから、他の市町村にもホットラインなんてないんだろな
この国の危機管理はいったいどうなってるんだよ
これこそが最大の問題だろ
416:名無しさん@九周年
09/05/02 00:29:54 5NPbvbp+0
>>410
おれは自民支持
だけど今回の会見はないと思う。ただそれだけ
417:名無しさん@九周年
09/05/02 00:30:28 p1jd+M/20
・むしろ横浜市長は、こういう緊急時に連絡取れなくて、いつ連絡が取れるの?
・他の災害の時も同じ応答なら危機感がなさすぎる
・キャバ嬢??とは、すぐに連絡が取れるの?
・陽性だったら?
・何やってるの?
(みんなの意見)
418:名無しさん@九周年
09/05/02 00:30:31 /k3PFX1OO
>>363
基地局が云々とか駄々こねる前に担当が連絡しなさいよ
そういう融通で十分
そもそも、直通ホットラインとやらに、どんだけ強度要求してんだ
419:名無しさん@九周年
09/05/02 00:30:51 DoXZMsQAO
漏れは医療関係者だが連休明けインフルの検査とワクチン接種、タミフルリレンザ投薬でウハウハだな。
大臣もっともと騒いでくれ、いや注意換喚起と危機管理宜しく!
あーメシウマメシウマ新車買えるぜ。
420:名無しさん@九周年
09/05/02 00:31:14 hN8+zj3x0
SKYPE使えよ
421:名無しさん@九周年
09/05/02 00:31:31 eVJVYm9OO
疑い例は公表するのは感染症の法律で決まってるんだろ。
問題はそこじゃない。
なんで横浜が診断確定に時間がかかったのかってことだわ。
あと自治体トップの市長は当時なにやってたのかってこと。
422:名無しさん@九周年
09/05/02 00:31:36 0c7EYmujP
普通、一般の問い合わせ回線とは別に専用のホットラインのような回線があるのがあたりまえ。
横浜市ほどの大きさの自治体で一般の市民の問い合わせと同じ回線しかないってあり得ないから・・・
423:名無しさん@九周年
09/05/02 00:31:36 2Klsym1oO
公表した方が外出控えるとかで
少しでも拡散防止になるかな
(・∀・;)
424:名無しさん@九周年
09/05/02 00:31:45 p1jd+M/20
・むしろ横浜市長は、こういう緊急時に連絡取れなくて、いつ連絡が取れるの?
・他の災害の時も同じ応答なら危機感がなさすぎる
・キャバ嬢??とは、すぐに連絡が取れるの?
・陽性だったら?
・何やってるの?
(ここまでのみんなの意見)
425:名無しさん@九周年
09/05/02 00:31:46 ODNnR69LO
そもそも、
カナダ帰りの高校生が、インフルエンザの症状で
一般の救急車で搬送されて来ているって時点で、
横浜ってどうなっているの?
何でも無かったからって、ふんぞり返っていていい話しかよw
426:名無しさん@九周年
09/05/02 00:32:04 B0DXLcT90
家族や職場の人や友人が陽性だったらどうするの?
一緒に居たら、捕まって焼き殺されるの?
それとも閉鎖病棟に隔離されて、宇宙服着た医者の検査受けるの?
427:
09/05/02 00:32:19 gcqPYtxQ0
アホ過ぎる横浜死www。
428:名無しさん@九周年
09/05/02 00:32:30 RaV/M0FH0
よくあおりが正確じゃないという攻撃の手を使うけど
今回の場合は正確だよ。
不正確な内容に対して正確な答えを出したのならそれこそ不正確
言葉尻だけ正確だと楽でいいねw
429:名無しさん@九周年
09/05/02 00:32:31 fG3INz9RO
神奈川県民ですが、明らかな怠慢を正当化しようとした松沢と中田に抗議したいんですが、どうすれば良いでしょうか?
430:名無しさん@九周年
09/05/02 00:32:47 gk/gpPEm0
>>415
最低でも東京は違うと思うよ
都知事の息子経由で連絡可能だし
息のかかった区長も居る
431:名無しさん@九周年
09/05/02 00:33:40 tRxoxnjz0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
この記事知ってる?
(4)読み違えの認識は
を特に読んで欲しい。
横浜はホントに後進都市だよ。
市民として恥ずかしい。
432:名無しさん@九周年
09/05/02 00:33:44 WF+H76Zi0
桝添が中田の携帯メールアドレス知らなかっただけだろ
433:名無しさん@九周年
09/05/02 00:33:49 TqyG9dxX0
>>386
・厚労省の役人でもよかったのでは?
役人は事務仕事に専念すべきで国民への報告は大臣がする役目
うやむやにすると役人が好き放題するからだめだろ
434:名無しさん@九周年
09/05/02 00:33:57 5NPbvbp+0
与党寄りの産経からもマスゾエ批判記事が
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
エンジン全開の厚労相、勢い空回り気味?
会見を聞いていた厚労省側に緊張が走った。横浜市側にどんな事情があったかを把握しないままの
「遺憾表明」は強すぎないか-。危機感を覚えた厚労省幹部は、広報室職員に「早く会見をやめさせろ」と指示を飛ばしたほどだった。
実際には横浜市の担当職員は報道機関などの問い合わせ対応に追われており、舛添氏の怒りは「的はずれ」な面もあったようだ。
同市の中田市長は会見で「(大臣は)国民に落ち着くように呼び掛けているが、大臣自身が落ち着いた方がいい。ちょっとカリカリしすぎでは」と不快感をあらわにした。
結局、同日夕には、横浜市のケースが新型インフルエンザではないことが判明。厚労省にもホッとした空気が流れたが、その発表の記者会見は舛添氏ではなく、
なぜか厚労省の担当室長だった。
厚労省内からは「大臣は自分に都合の悪い話になると表に出てこない」(中堅職員)との声も聞こえている。(桑原雄尚)
435:名無しさん@九周年
09/05/02 00:34:30 kv4D6FcA0
>>429
本人に直接「バカめ」と言ってやれ
436:名無しさん@九周年
09/05/02 00:34:45 /zWSaHrh0
>>419
連休も開けておけ。
厚労省が恵んでくれた金だから、大事になw
437:名無しさん@九周年
09/05/02 00:34:48 XHaD9FtR0
落ち着けは、確かに その言葉通りの意味だが
捉え方が 馬鹿な新入社員 子供 いやドラえもんのジャイアンレベルだな
この場合は、普段は疑心暗鬼にならず国民は落ち着いてほしい
しかし、行政には緊急時に速やかな連絡 対応をしてもらう
落ち着いたを ゆっくりとか急かさないみたいな捉え方をしてる時点で
能なし確定だろ! 会社にも 言ったとおりにしか捉えられない馬鹿がいるだろ?
この市長は、それと一緒 KYできていない
438:名無しさん@九周年
09/05/02 00:34:51 Ylzn3Gu40
神奈川で一番信用できないのが、神奈川県警。
そして、その次が神奈川県民。
439:名無しさん@九周年
09/05/02 00:35:01 KTreOOWk0
駅前でのアピール攻勢で、代議士、市長まで上り詰めた男、ヒロシ。
ナカダヒロシ、横浜市長のナカダヒロシ。
440:名無しさん@九周年
09/05/02 00:35:55 9MeZzP7AO
>>418厚生労働省の担当から連絡したらよいのでは?横浜は連絡終了と思ってたみたいだし
441:名無しさん@九周年
09/05/02 00:36:01 GiXfjgxj0
打ち合わせしてたのに連絡途切れてそのままにするって
かなり馬鹿かつ無能だよね
それに対してなにも問題に思ってないようだし
こんなあほが市長で横浜市民に同情するわ
442:名無しさん@九周年
09/05/02 00:36:02 /Dcu15PcO
25日に大量の生徒をカナダから帰国させる学校に対し、帰国後の対応も指示せず(インフルエンザ様の症状が出ていながら一般病院に駆け込ませる)、
医師に充分な問診も指示せず(カナダ帰りの高熱の患者を自宅に帰して菌をバラまかせる)、
検査をすればモタモタ。
取り柄のない横浜と横浜市長。
443:名無しさん@九周年
09/05/02 00:36:28 QmSXVEy4O
マスゴミが先走りと言われているが1回目の検査で結果が出てれば結果と共に会見出来たのでは?
白だと分かったのは2、3日掛かるかも知れない最終的なDNA検査じゃないんでしょ?
最終的な結果が出るまで2、3日黙ってろって事?
444:名無しさん@九周年
09/05/02 00:36:49 YHYO/uqCO
>>430
今夜知り合いに聞いたわ。東京は公共事業所中心に企業すらパンデミック時の対応マニュアルあるってさ。石原都知事の命令で全て動くらしい。
出勤形態やら出勤時間の対応やらかなり細かく。
445:名無しさん@九周年
09/05/02 00:36:59 5NPbvbp+0
>>433
>>434の一番最後の文章を読んでね
446:名無しさん@九周年
09/05/02 00:37:06 gk/gpPEm0
>>439
駅頭ぐらいで政治家ってなれるもんなのか?
447:名無しさん@九周年
09/05/02 00:37:24 dM42bjiN0
やはり舛添の独り相撲というオチだった。
448:名無しさん@九周年
09/05/02 00:37:25 eVJVYm9OO
中田はマスゾエに噛みつき返すよか、
なんで音信不通になったか、なんで解析不能になったか冷静に検証すりゃいいのに。
それが次に繋がるはずなのに。
449:名無しさん@九周年
09/05/02 00:37:48 TqyG9dxX0
>>431
これは恥ずかしい・・・
つかそいつの独りよがりだろww
450:名無しさん@九周年
09/05/02 00:38:10 tJ25Zapf0
新型インフルエンザの確定情報が国の責任者から発表されるのであればいいが
それが事前にマスゴミに漏れてしまった場合,国民はどう思うか
国はまだ未確認で結果は後でしか分からないとしか言えないのか
その間,国民はどう思うかだ
結局,マスゴミがきちんと正確な情報を発表し,恐怖を煽るような言い方や報道をしないこと
何十万人も死亡する可能性あるとか率先して報道して
きちんと衛生管理すれば,被害は最小限に食い止められるし,国民全員が新型インフルエンザに
負けないように体力と気力と衛生方法を実行すれば大丈夫と報道でもすればまだ救われるのに
451:名無しさん@九周年
09/05/02 00:38:17 WQBuZhlC0
>>430
そういうことじゃないだろ
国と地方のホットラインが確立されていないとどうなるか
阪神大震災の対応はひどかった
当日通常の閣議なんて開いていたからね
ボケ老人だけが原因じゃない
その反省がまったく生かされていない
452:名無しさん@九周年
09/05/02 00:38:26 fG3INz9RO
>>435
マジ言ってやりてぇw
次回選挙で松沢に投票しないのは確定だけど、横浜市民じゃないから中田は…。
453:名無しさん@九周年
09/05/02 00:38:49 1zXUnhjz0
こんな馬鹿市長と馬鹿知事に県政、市政の長をまかせているのに
リコール要求の気配すら全く感じられない横浜市民、神奈川県民。
454:名無しさん@九周年
09/05/02 00:38:53 u7CHUH7LO
>>363
気付いた時点で、横浜市側から連絡してたら全て問題無かったのにね
会見見ながら、指くわえて電話待ってたん?
455:名無しさん@九周年
09/05/02 00:38:54 UhYSUBmG0
舛添は事実をちゃんと確認しないまま記者会見を開いて、途中で情報が間違ってたって判って
本当のとこはどうなの?って聞かれて、俺に聞くな!!って逆切れしただけだろ
456:名無しさん@九周年
09/05/02 00:39:26 7l9agKTfO
仕事でミラノ行った時にお世話になった現地のアシスタントが
私いつもは横浜の中田市長さんの担当なんですよ~視察とかでしょっちゅういらっしゃいますよ~と言っていた
横浜市民じゃなくてよかったと思った
457:名無しさん@九周年
09/05/02 00:39:40 ODNnR69LO
深夜に、国~自治体への連絡すら出来なくなる程回線をパンクさせた張本人達が、
批判している。
458:名無しさん@九周年
09/05/02 00:40:01 IZsJPT1B0
これもねー自民党の衆議院選挙対策の一環ですよ。
年金問題ではまったく駄目だったので、何とか国民
に良くやっていると言う印象を与えようと必死なだけ。
見え見えだよ舛添、お前の魂胆は。腹黒オヤジめ
459:名無しさん@九周年
09/05/02 00:40:19 5NPbvbp+0
>>455
正解。
460:名無しさん@九周年
09/05/02 00:40:27 /k3PFX1OO
>>440
白黒判定ついてないのに、なんで連絡終了なんだろなw
電話には出ないし、アホじゃね?
461:名無しさん@九周年
09/05/02 00:40:30 dM42bjiN0
舛添は急カーブや急ブレーキを好む荒っぽいドライバーのようだ
462:名無しさん@九周年
09/05/02 00:40:44 DoXZMsQAO
>>436
漏れは嫌だね、遊びの計画あるから。代診のバイトにやらせとくわ。
リレンザもタミフルも高いから保険証ない奴は覚悟しといてね。
463:名無しさん@九周年
09/05/02 00:40:48 Yk8GR0p40
落ち着けと言われても落ち着けないよ
民主党・・・牧議員
464:名無しさん@九周年
09/05/02 00:41:04 Mk5eSpGl0
でも音信が繋がらないって言う事はホットラインを用意してないって事でしょ?
国-自治体の専用線のホットラインは本来自治体主導じゃなくて
国主導もしくは自治体と半々の責任で作る物だろうから、
ホットライン用意してないなら恐らく国の責任でもあり、これ舛添自爆してると思うんだけど。
少なくとも市だけの問題じゃ無いよな…。
465:名無しさん@九周年
09/05/02 00:41:20 DqmbEXzDO
>>455
その通り!
466:名無しさん@九周年
09/05/02 00:41:25 eVJVYm9OO
本来6時間で結果が出るはずの確定検査(実際名古屋は当日判明)
がなんで一昼夜かかったのかとか
横浜はマスゾエに噛みつく前に検証しなきゃいけない事があると思うんだが。
467:名無しさん@九周年
09/05/02 00:41:51 Wdx4pbeg0
結局、連絡体制の不備が明らかになったのと
横浜市長や神奈川県知事と舛添大臣との不協和音が明らかになっただけだったね
468:名無しさん@九周年
09/05/02 00:41:55 8ixzBrH+O
てめえが言うなと
469:名無しさん@九周年
09/05/02 00:42:54 /k3PFX1OO
>>464
ホットライン以前に融通の問題だろ?
どうしても、すり替えたいの?
470:名無しさん@九周年
09/05/02 00:43:13 syNO4oUq0
横浜、とんでもねえのが市長になってんだな
471:名無しさん@九周年
09/05/02 00:43:49 9n/x4U5D0
ハメられたっぽいね。これで終わりじゃないのに、次は協力できるんか。
472:名無しさん@九周年
09/05/02 00:43:49 eVJVYm9OO
名古屋はなんか淡々と報告終了しているわけだが、
横浜との差はなんなんだ。
473:名無しさん@九周年
09/05/02 00:44:15 gk/gpPEm0
>>444
やっぱりそうだよねえ
自分も友人が区役所勤めだから、この対応の悪さは考えられない。
大体裏番ぐらい民間だってある。
474:名無しさん@九周年
09/05/02 00:44:27 VxMRBQyJ0
>>354
おだいじに
そしてやめてくれw
475:名無しさん@九周年
09/05/02 00:44:33 B0DXLcT90
桝添は、地方への連絡手段も確保してないんだな。
「地方からの報告が遅かった」だけだったら地方の責任だが、
「連絡しようとしたが繋がらなかった」のは中央の責任。
476:名無しさん@九周年
09/05/02 00:44:38 zl9g5wzC0
さかなクン には スグ 連絡とれるお。。。。。。。。
477:名無しさん@九周年
09/05/02 00:44:42 SZN0aWiG0
最初は知事と市長は氏ね!と思ったけど
マスゾエもなんだかな 国民の利益じゃなくて自分のことしか考えてなさそう
478:名無しさん@九周年
09/05/02 00:44:58 sn8nis+CO
>>458
年金特別便(笑)で力尽き失速
派遣切り問題でも存在感ゼロ
ここしか無いと勘違いしてる。
479:名無しさん@九周年
09/05/02 00:45:04 DuB/YFUZ0
中田氏の最中だったとか?
480:名無しさん@九周年
09/05/02 00:46:01 CfULYfn10
名古屋がスムーズだっただけに横浜の無能っぷりが際立ってるな。
481:名無しさん@九周年
09/05/02 00:46:01 5ZkrRv150
外から電話が殺到したら国と連絡がとれなくなるのか。
横浜を痲痺させるのは簡単そうだなw
482:名無しさん@九周年
09/05/02 00:46:31 eVJVYm9OO
ホットラインを構築しない国の責任にすり替えてる奴、
今のところ成田も名古屋も当日に検査報告終了してるわけだが。
483:名無しさん@九周年
09/05/02 00:46:41 3de+xboWO
全てはマスゴミが原因
484:名無しさん@九周年
09/05/02 00:46:51 PVy5keiz0
報道関係の問い合わせに対応していて連絡とれなかったってどこまで馬鹿なの
次の市長選いつだっけ?ぜったい違う人に投票するわ
485:名無しさん@九周年
09/05/02 00:46:55 5NPbvbp+0
>>466、472
治りかけでvirusが少なかったから増幅が困難で判別不能になり、
国立感染症研究所で再測定したから時間がかかっただけじゃなかったっけ?
486:名無しさん@九周年
09/05/02 00:46:59 Mk5eSpGl0
>>469
すり替えとか意味不明過ぎるw。
連絡不備に関しては舛添が一方的に自爆してると思うよ。と言う話。
発表に関してはまぁ当然だろうね。
487:名無しさん@九周年
09/05/02 00:47:24 w1U7MTOi0
外添が危機感を煽って人気取りをするタイプなのは確かだな
大して根拠も無いことを神妙な面持ちでもっともらしく語る事が得意
488:名無しさん@九周年
09/05/02 00:47:28 IRJH3gw00
さかなクンに似ているくらいだから、むしろ自分の方が落ち着きがないのかもしれないな。
横浜に住んでいるわけではないからよく知らないが、もしかして目なんかいつもギョロギョロさせているタイプか?
489:名無しさん@九周年
09/05/02 00:47:43 ODNnR69LO
>>434
いずれにしても、必要な連絡を滞らせた原因は、
殺到した報道機関からの問い合わせ。
結局こいつらの、スクープ合戦が、
最低限必要な行政の連絡を滞らせ、国民に不利益を与えていることを自覚しろw
何、第三者みたいな記事書いているんだ?
自分で、市の担当者を取材攻勢で本来の業務に戻させなかったのは、自分達って書いてあるじゃんかw
490:名無しさん@九周年
09/05/02 00:48:09 tJ25Zapf0
厚生労働大臣が落ち着けない状況なんでないの
現状は
神奈川県や横浜市は他人事のようだけど
仮に陰性だったら,神奈川県はどうしてたのさ
学校,病院,銀行,電車
時間は数時間しかない中で
491:名無しさん@九周年
09/05/02 00:48:38 vjpxX2yr0
自治体の危機管理能力
名古屋市>>>>>>>>>>>>>>>ヨコハメ
492:名無しさん@九周年
09/05/02 00:49:16 oxiZOXX80
舛添が目立ちたかっただけじゃん。
横浜の陰性の会見や横田とか名古屋の会見はしないのがその証拠
493:名無しさん@九周年
09/05/02 00:49:23 WQBuZhlC0
>>481
俺もそれには驚いた
もし停電とかで連絡取れなかったらどうするつもりだよ
494:名無しさん@九周年
09/05/02 00:49:26 dU32fkY+0
感染結果がでるまでの時間、
もし、新型にかかっているなら、
ネズミ算式に患者は増える。
免疫ない新型は、季節物より多くの人がかかると言う事は、
短時間で広がる速度も早くなる。
495:名無しさん@九周年
09/05/02 00:49:28 9MeZzP7AO
>>481 いや取れるみたい。厚労省は取ろうとしてなかったぽい
496:名無しさん@九周年
09/05/02 00:49:45 nG6/5/CD0
そういや、どっかの女から訴えられていた件はどうなったったんだろ
497:名無しさん@九周年
09/05/02 00:49:49 f8ve933s0
またマスゴミのマッチポンプ
498:名無しさん@九周年
09/05/02 00:49:57 GiXfjgxj0
どう言い訳しても、ホットライン云々いっても
打ち合わせ中に連絡が途切れて連絡を取ろうと試み続けた国と
途中なのに放置して平然としてた横浜の現実はどうしようもない
499:名無しさん@九周年
09/05/02 00:50:36 5NPbvbp+0
マスゾエ批判派のまとめ
・感染の疑いを早期に国民に知らせることは問題ないし、そうあるべき
→しかし大臣が深夜に確定していない段階で緊急記者会見するのが正しいのか?
厚労省の役人でもよかったのでは?
・横浜市と連絡が取れなかったことについては、横浜と厚労省の協議中に速報テロップを
流されて回線がふさがったため
→連絡が取れなかったことについては横浜側にも非があると思う。
が、そもそも通信手段や連絡方法を確保してから発表すべきではないか。
国側も危機管理ができてないのでは? リスクアセスメントしてるの??
・生中継の記者会見の場でのキレぶりは大臣としていかがなものか
→よくわかりません!横浜市はどうなってるんだああ! って騒がずに、
今は検査中だけど陽性が出ればこうするから安心してかまわない、
っていうことを示せばいいだけのこと。
・名古屋と横田はなぜ会見しないの?
→所詮パフォーマンスか・・・
・与党寄りの産経からもマスゾエ批判記事が
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
エンジン全開の厚労相、勢い空回り気味?
→今回の対応はそういうことだったんだよ
おまけ
Q.名古屋はなんか淡々と報告終了しているわけだが、横浜との差はなんなんだ?
A.治りかけでvirusが少なかったから増幅が困難で判別不能になり、
国立感染症研究所で再測定したから時間がかかっただけじゃなかったっけ?
500:名無しさん@九周年
09/05/02 00:50:58 LIr91YQ20
だいたい横浜市長は市民の安全のためになにを
やっとるのかね。
全く情報をださなより逐次、情報を開示していく方がいいだろう。
あとから批判しかできないなら市長辞めれば。
それより民主シンパのきっこが、政府批判のために
豚肉は危険だ。みたいな風説の流布をやってるよ。
これって民主の工作なの。
501:名無しさん@九周年
09/05/02 00:51:13 Mk5eSpGl0
>>482
検査時間は病院と検体の差異によって精度も変わる上(2回計測不能)
緊急ホットラインの話と検査報告の話はそもそも繋がって無いと思われ。
502:名無しさん@九周年
09/05/02 00:51:23 4nABH8cg0
落ち着くのは国内で感染が拡大してからでいい
503:名無しさん@九周年
09/05/02 00:51:26 eVJVYm9OO
中田は結局騒動の間どこにいたんだよ。一報をどこで聞いてどう行動したのか。
説明しろよ。
504:名無しさん@九周年
09/05/02 00:52:03 /k3PFX1OO
>>486
報告義務は自治体にあるし、融通も利かせないのにホットラインとかはないわ
しかもホットラインは常に繋がらないといけない無敵の回線なんだろ?
それよりは、まずは腐った対応をどうにかしない?
そのほうが有益
505:名無しさん@九周年
09/05/02 00:52:20 aSwQZrW90
てか、マスゴミ殺到しようと国との連絡手段を持ってないのは問題だろ。
現在無いなら、今回の問題を再検討して今後に繋げるのが筋だろ。
馬鹿じゃない?横浜市長。お前が一番落ち着いてないんだよ。TVで見たけど
ファビョンのような症状出てたぞw
506:名無しさん@九周年
09/05/02 00:52:28 IENXSeRC0
前みたいに風俗嬢と遊んでたんじゃね?
507:名無しさん@九周年
09/05/02 00:52:31 /f+0We8a0
>>499
名古屋の場合は横浜という先例があったからだな。
特に参考にならなくても先例の存在だけで役所は落ち着き取り戻せる。
508:名無しさん@九周年
09/05/02 00:52:40 f8ve933s0
>>494
冬ならね。
つーか騒いでたのはマスゴミだけ。
509:名無しさん@九周年
09/05/02 00:52:58 vOB9M8HYO
舛添あわてんぼう
しっかりしろよ
510:名無しさん@九周年
09/05/02 00:53:00 W7mPl1EyO
この市長の顔、ヤクザがかってて人相悪い気がする件
511:名無しさん@九周年
09/05/02 00:53:16 a9hwr1BLO
テレビ受けする2人だけに無料じゃ勿体ない。
ディナーショーなら絶対に買う!
512:名無しさん@九周年
09/05/02 00:53:35 9n/x4U5D0
横浜市長は、名古屋市長みたく、市民に向けた談話は出したのかな。
513:名無しさん@九周年
09/05/02 00:54:18 tJ25Zapf0
おまいらあんまり国批判するな
国だって必死に国民守ろうとしてる中での出来事だし
最後に頼るのも国なんだから
マスゴミの陽動に乗って批判しても仕方ない
514:名無しさん@九周年
09/05/02 00:54:24 gk/gpPEm0
>>503
そこは明らかにした方がいいよな本人のためにも
まさか自分は家で寝てましたとかはないよな
515:名無しさん@九周年
09/05/02 00:54:56 sIEjKWN6O
>>492
第一号の疑い例の時は、大臣から国民に伝える必要がある
「落ち着いてください」とか「人ゴミは避けてください」とかね
そういうのはトップがでてくるべきでしょ
あとの結果報告な二例目は部下でおk
516:名無しさん@九周年
09/05/02 00:55:37 p1jd+M/20
東京でこんなこと言ってる人がいたら、都民が黙っちゃいないからな。
横浜市民は舐められてるんじゃないかな。
517:名無しさん@九周年
09/05/02 00:55:39 ODNnR69LO
何かあると、マスコミが殺到するのは当たり前で、それに備えた物的・人的用意を必要って変だろ?
518:名無しさん@九周年
09/05/02 00:55:43 u4N7hOnhO
>>498
これはひどいwさすがに舛添が可哀想だ
519:名無しさん@九周年
09/05/02 00:55:47 Mk5eSpGl0
>>504
回線パンクで連絡が取れなければ融通も糞も無いから、
せめて常時繋がる線を国と自治体が用意しろっつー話だよ。
それを一方的に国が言うからカウンター食らったって所じゃないか。
融通云々はその後の話になる。まぁどっちもどっちなんだけど。
520:名無しさん@九周年
09/05/02 00:55:52 diRQPTLi0
テレビで会見の様子を見たけど、
中田のほうが落ち着きがないように見えた。
521:名無しさん@九周年
09/05/02 00:56:03 YOUssQxB0
1月~2月に流行するソ連型インフルエンザでの死者数は
毎年2万人前後 多い年だと3万人超える 死ぬのは大半が乳幼児か老人
新型はみんなビビッてちゃんと対処するから案外死者は出ないよ
522:名無しさん@九周年
09/05/02 00:56:31 goIQGPQ+0
今回たまたま白だったからこんなこと言ってられるが
黒だったら市長終わってたな
523:名無しさん@九周年
09/05/02 00:56:34 w1U7MTOi0
舛添は大騒ぎしすぎ
それに煽られてる奴はアホ
524:名無しさん@九周年
09/05/02 00:56:50 5NPbvbp+0
>>518
与党寄りの産経からもマスゾエ批判記事が
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
エンジン全開の厚労相、勢い空回り気味?
会見を聞いていた厚労省側に緊張が走った。横浜市側にどんな事情があったかを把握しないままの
「遺憾表明」は強すぎないか-。危機感を覚えた厚労省幹部は、広報室職員に「早く会見をやめさせろ」と指示を飛ばしたほどだった。
実際には横浜市の担当職員は報道機関などの問い合わせ対応に追われており、舛添氏の怒りは「的はずれ」な面もあったようだ。
結局、同日夕には、横浜市のケースが新型インフルエンザではないことが判明。厚労省にもホッとした空気が流れたが、その発表の記者会見は舛添氏ではなく、
なぜか厚労省の担当室長だった。
厚労省内からは「大臣は自分に都合の悪い話になると表に出てこない」(中堅職員)との声も聞こえている。
525:名無しさん@九周年
09/05/02 00:56:58 eVJVYm9OO
>>501
横浜の場合検査したのは病院じゃないだろ、市の衛生研究所とか行政機関だったはず。
検査にばらつきが起こりにくい状況だったと思うが。
検体に不備があったらそう言うんじゃないか。
解析不能と言うからよく分かんないんだよ。
526:名無しさん@九周年
09/05/02 00:57:13 EGxccqzD0
2ちゃん祭に失敗して八つ当たり 乙
また何かしらエジキがくるから待っていなさい
527:名無しさん@九周年
09/05/02 00:57:29 oxiZOXX80
>>515
ようするに目立ちたかっただけだろ
528:名無しさん@九周年
09/05/02 00:58:21 cvoalxzX0
横浜も第一報は早かっただろ
解析不能だったがw
529:名無しさん@九周年
09/05/02 00:58:34 uQg5rBzRO
会見で舛添は最初は苛々してなかったよ
むしろ冷静な対処を促し、必要最低限の質疑応答を済ませて会見を終わらせようとしていた
カスゴミが失言狙いで延々無駄な質問繰り返すからだよ…それが狙いだったかもしれないが
どうせ馬鹿市長は、朝ズバ辺りで編集された会見を見たんだろ?
連絡つかなかったのは事実なのに、開き直るなよ
530:名無しさん@九周年
09/05/02 00:58:42 Mk5eSpGl0
>>525
普通の健康診断でも再検査とかはあるから、そこはちょっと解らんな、
でも1回でハッキリさせて欲しかったのは事実だが。
531:名無しさん@九周年
09/05/02 00:59:53 gk/gpPEm0
>>527
でも外人に検疫突破された報道もあったばかりだから
自分の身は自分で守らないとと思ったよ>市と連絡とれない
532:名無しさん@九周年
09/05/02 00:59:54 SqwyStDz0
>電話が殺到して連絡がつかなくなった
それこそ危機管理がなってないだろ。
533:名無しさん@九周年
09/05/02 01:00:11 6eNiw2h50
横浜市長の危機管理能力の底の浅さが露呈しちゃったね
534:名無しさん@九周年
09/05/02 01:00:29 p1jd+M/20
・横浜市長は、こういう緊急時に連絡取れなくて、いつ連絡が取れるの?
・他の災害の時も同じ発言なら危機感がなさすぎる
・キャバ嬢??とは、すぐに連絡が取れるの?
・陽性だったらそんなこと言ってられないのでは?
・何やってたの?
・アホなの?
(ここまでのみんなの意見)
535:名無しさん@九周年
09/05/02 01:00:44 w1U7MTOi0
舛添のテレビ向けパフォーマンスに踊らされる奴が
こんなにいるとは
536:名無しさん@九周年
09/05/02 01:01:45 cvoalxzX0
電話が通じなかったのは横浜のせいじゃないよな
コール鳴らしても誰も出なかったとかじゃないんだからwww
537:名無しさん@九周年
09/05/02 01:02:11 tJ25Zapf0
危機管理なんて一長一短でできない
日本も災害やテポドンで少しずつできてきている
基本は第一報を知らせること
538:名無しさん@九周年
09/05/02 01:02:12 /k3PFX1OO
>>519
普通なら緊急時の回線もってるだろうし、回線パンクなら携帯や庁舎なら公衆電話もあるだろうし、メールやらなんでもあるじゃん
そもそも、災害時も含めて、常時繋がる回線なんぞないんだから、あれがだめならこれと考えてない横浜がかなり見苦しい
539:名無しさん@九周年
09/05/02 01:02:21 AkirHW/b0
マスゾエはマスコミにたいしての怒りを横浜に流してたと思う
「この後専門科が来ますので私はこれで」と言った後何回質問してるんだよ
540:名無しさん@九周年
09/05/02 01:02:35 CfULYfn10
>>524
>危機感を覚えた厚労省幹部は、広報室職員に「早く会見をやめさせろ」と指示を飛ばしたほどだった。
何様のつもりだよクソ官僚w
小役人同士かばいあってどうすんだこんな時に。
こりゃヤバイな。
厚生労働省の小役人どももかなりお花畑だぜ。
541:名無しさん@九周年
09/05/02 01:02:44 HKgK/LMd0
電話がつながらないならskype使えばいいじゃない
―マリー・アントワネット
542:名無しさん@九周年
09/05/02 01:03:00 WQBuZhlC0
>>532
これこそが最大の問題
禿は問題を隠蔽しているよ
非常時に必要なホットラインが出来ていないなんて話にならんわ
543:名無しさん@九周年
09/05/02 01:03:19 Tg56TmBXO
危機管理対策で普通は専用回線って常に用意あるもんじゃないの?
544:名無しさん@九周年
09/05/02 01:03:21 YOUssQxB0
国民の不安を煽るような対応してんだからアホだよ桝添は。
こういうときに喧嘩ふっかける意味もない。極秘裡にやれよこんなこと
545:名無しさん@九周年
09/05/02 01:03:33 3WxnDRaZ0
>>536
誰も居なかったりぺーぺーの新任一人が大量の電話を面倒見てたりしたら
546:名無しさん@九周年
09/05/02 01:03:53 dDprzVniO
>>33
お前本物の馬鹿だな
547:名無しさん@九周年
09/05/02 01:03:57 eVJVYm9OO
本当に横浜市民の事をちゃんと考えている市長なら、
マスゾエ批判するより先にきちんと事後検証すると思うけどね、音信不通、解析不能について。
検証して国に非があったらそこで文句言えばいい。
先にケンカ買う時点で素性が分かるってもんだが横浜市民は分かってないのかな?
548:名無しさん@九周年
09/05/02 01:04:01 p3S3DtJL0
要はアレだろ
舛添は自分や厚生労働省の役人限定の(=一般人やマスコミは知らない)ホットラインが
用意されてないのが気に入らない、と
まぁ確かに有っても良さそうだが、国の金で用意してなきゃ無くても仕方無いだろな
ま、とりあえず今回のインフルエンザ騒ぎでは極端に下手打たなきゃ
自民はまた支持率伸びるんだろうから、舛添は必要以上にカリカリするな
って感じだがw
549:名無しさん@九周年
09/05/02 01:04:04 uQg5rBzRO
>>535
パフォーマンスだとしても、段階的に把握出来る範囲で情報を提示するのは必要
SARSの時に、市政府ぐるみで患者数を隠蔽、捏造していた北京という所があってだな
550:名無しさん@九周年
09/05/02 01:04:40 tJ25Zapf0
国民は隠される方が怖い
551:名無しさん@九周年
09/05/02 01:04:52 5NPbvbp+0
>>540
わざと前の一文を省いてます??
”横浜市側にどんな事情があったかを把握しないままの「遺憾表明」は強すぎないか-。”
都合がよいところだけ抜き出すと、捏造って言われちゃうよ?
552:名無しさん@九周年
09/05/02 01:04:59 /k3PFX1OO
>>542
で、ホットラインが繋がりませんでした、終了か?
553:名無しさん@九周年
09/05/02 01:05:05 5A+Q7hJj0
中田市長の逆ギレは見苦しい
連絡が付かない危機管理室なんてやってるつもりのおママゴトと同じだ
いつでも国からの重要な情報を即座に手に入れられるようにしておかなければ
危機管理の意味がない
今回は厚労省からの問い合わせだったかも知れないが
もし急を要する重要情報の伝達だったら
ほんの少しのタイムラグで取り返しの付かない状態を招いたかも知れない
一般市民が厚労大臣はもう少し落ち着けよと言って揶揄するのは許されるが
自治体の危機管理の責任者である中田市長のあのような言動は無責任としか言いようがない
自治体の長なら体制の不備を整えることに力を注げ
中田市長は市民に不安を抱かせるような言動を慎め
中田市長は自らのおかれた立場を再確認しろよと
横浜市民として不快感を示しておく
554:名無しさん@九周年
09/05/02 01:05:34 cvoalxzX0
全国どこで発生するかわからないのに
全部の市町村に専用回線てありえないだろw
555:名無しさん@九周年
09/05/02 01:05:46 w1U7MTOi0
>>542
緊急用のホットラインは当然あるけど
それを知らない舛添が普通の電話で
連絡取れなかった事に対して一人で切れただけ
556:名無しさん@九周年
09/05/02 01:06:05 YOUssQxB0
舛添は中田の髪型が気に入らないだけ
557:名無しさん@九周年
09/05/02 01:06:12 rytzQfOV0
中田市長は電車を止めることは検討したのだろうか?
URLリンク(www.j-cast.com)
558:名無しさん@九周年
09/05/02 01:06:26 9MeZzP7AO
>>538 常時繋がる回線はあったのでは?363
559:名無しさん@九周年
09/05/02 01:06:33 vjpxX2yr0
連絡取れないくせに逆ギレ
人口300万人の国際都市が聞いてあきれる
560:名無しさん@九周年
09/05/02 01:06:48 WQBuZhlC0
>>538
あのね
市が勝手に決めても、国のほうで対応できてなかったら意味ないでしょ
そのための共有できるマニュアルが必要なわけ
561:名無しさん@九周年
09/05/02 01:06:52 3WxnDRaZ0
>>541
いや、狼煙だろ
562:名無しさん@九周年
09/05/02 01:07:03 3qt+gw5w0
中田の顔を見ると拒絶反応起こす。
できれば辞めてほしい
563:名無しさん@九周年
09/05/02 01:07:44 TqyG9dxX0
>>554
おまえ専用回線の意味わかってないだろ・・・
564:名無しさん@九周年
09/05/02 01:07:45 eVJVYm9OO
そもそも今回の騒動はホットライン要らないし。
横浜市が固定でもケータイでも厚生労働省に電話をかけ直して
繋ぎっぱなしにしときゃ済んだ。
565:名無しさん@九周年
09/05/02 01:07:48 gk/gpPEm0
>>555
横浜市役所の中の人?
ホットラインがあるなら何故この「イザという時」にこそ厚労省に知らせないの?
566:名無しさん@九周年
09/05/02 01:08:03 6eNiw2h50
政府が国民の生命と財産を守るために尽力するのは当然のことであって、
なにもポイントがどうだとかパフォーマンスがどうのって話じゃないじゃん。
それなのにアンチの書き込みって、与党や総理、大臣の高感度が上がる心配ばかりしてるのがなんとも。
寝ないで情報公開や情報収集にがんばってた枡添に同情するよ
567:名無しさん@九周年
09/05/02 01:08:12 tJ25Zapf0
神奈川県や横浜市で患者が出た時の対応を見守りたいね
568:名無しさん@九周年
09/05/02 01:08:16 ikmBAOiBO
市長のリコールは有権者の三分の一だっけ?
民主主義はこういうときに使わないとな
569:名無しさん@九周年
09/05/02 01:08:27 UBTXT0RU0
今日は危ない日だったのに・・・ひどい・・・でも
570:名無しさん@九周年
09/05/02 01:08:50 RNrtbhs10
>>547
全く同意。相手はウィルスという、いわば"自然"だ。
なのに横浜市側は、国という"人"ばかりを相手にしている。
相手を間違えていることが、こういう危機では危険なんだよ。
571:名無しさん@九周年
09/05/02 01:09:58 lFjdd/Lt0
ます添え哀れだな
大臣があわくってどうするんだ
まずオマエが落ち着け
大臣が右往左往してると
国民も不安になるだろ
572:名無しさん@九周年
09/05/02 01:10:10 U/lwRMxwO
マスゾエは悪くねーだろ
573:名無しさん@九周年
09/05/02 01:10:21 Z3LutAYZO
神奈川県と市の不手際を謝罪するのかと思いきや
なんという尊大な態度ww
日本で流行したら戦犯として血祭りに上がりたいんだな?
574:名無しさん@九周年
09/05/02 01:10:33 eVJVYm9OO
インフルエンザは人類共通の敵なのにな。
大臣目立ちたがりとか人気取りとか騒ぎすぎとかつまらん批判してる奴から
インフルエンザにかかればいいのに。
575:名無しさん@九周年
09/05/02 01:10:46 tJ25Zapf0
危機管理においては常に悲観的な考えが必要
576:名無しさん@九周年
09/05/02 01:10:46 YOUssQxB0
本当に日本国民の事をちゃんと考えている大臣なら、
ナカタ批判するより先にきちんと事後検証すると思うけどね、音信不通、解析不能について。
検証して横浜市に非があったらそこで文句言えばいい。
先にケンカ売る時点で素性が分かるってもんだが自民支持者は分かってないのかな?
577:名無しさん@九周年
09/05/02 01:11:07 cvoalxzX0
舛添は市民と同じで電話帳見て電話しちゃたんじゃないの?
そりゃつながらんだろw
ちゃんと緊急連絡用の電話にかけたの?
578:名無しさん@九周年
09/05/02 01:12:00 5NPbvbp+0
>>574
そんな狭い心を持つお前が人類の敵だw
579:名無しさん@九周年
09/05/02 01:12:11 ag+xSbr90
横浜市は回線がパンクして政府と連絡とれない
初歩的なものができてないって危ないな
対応も遅いし
指摘されて逆切れ市長として自覚あるのかな
騒ぎ過ぎと非難も無責任だよ
580:名無しさん@九周年
09/05/02 01:12:25 /k3PFX1OO
>>560
マニュアルにないから緊急時の連絡ですが受け付けませんっておかしいよ
581:名無しさん@九周年
09/05/02 01:12:30 TqyG9dxX0
>>577
そこが問題だよね
それは舛添は関係ないけどw
582:名無しさん@九周年
09/05/02 01:12:37 LIr91YQ20
まあ、田中横浜市長がなんの役にも
たっていないのは判る。
583:名無しさん@九周年
09/05/02 01:13:05 Ki/sTdfBO
陰性とわかったら妙に強気になった神奈川県の卑怯さに乾杯
584:名無しさん@九周年
09/05/02 01:13:38 60AB7rTx0
いつも発表が遅いと、「危機管理がなってない!」とかさわぐマスゴミが元凶だろ。
十分な情報があったほうが、余計な心配をしなくてよい。
担当者間で連絡が取れないといのは、危機管理がなってないと言われても反論できないだろ。
これで桝添を叩くのなら、水際作戦も緊急会見も辞めればいい。
585:名無しさん@九周年
09/05/02 01:13:45 0YWJmW9F0
横浜市が厚生労働省に連絡取ろうとしたんじゃなくって、厚生労働省が横浜市に連絡取ろうとしたんだろ。
代表の電話番号につながらないなら、別の番号探せばいいジャン。厚生労働省ってアホなの?
586:名無しさん@九周年
09/05/02 01:14:05 vjpxX2yr0
この調子じゃ震災が起きてもテロリストが襲来しても
横浜市民は危険に晒されっぱなしになるんじゃね
587:名無しさん@九周年
09/05/02 01:14:07 3WxnDRaZ0
>>569
まず落ち着け、とのこと。
588:名無しさん@九周年
09/05/02 01:14:26 PVy5keiz0
ほんと連絡つかなかったって逆ギレ最低だ
知事も市長も謝罪しろよ
589:名無しさん@九周年
09/05/02 01:14:34 lFjdd/Lt0
ます添え哀れだな
大臣があわくってどうするんだ
まずオマエが落ち着け
大臣が右往左往してると
国民も不安になるだろ
年金問題の時もそうだったけど
ホントこいつは役立たずだよな
590:名無しさん@九周年
09/05/02 01:14:55 eVJVYm9OO
どうして名古屋、成田に出来て横浜に出来なかったのかねえ。
591:名無しさん@九周年
09/05/02 01:14:58 Mk5eSpGl0
>>538
>>普通なら緊急時の回線もってる >>常時繋がる回線なんぞない
アホ。この二文が矛盾してる。
常時繋がる回線が無いなら政府も自治体もその事を想定して動くべき。
今回はマスコミと国民の連絡で潰れたなら、それを想定した政府発表と自治体対応の仕方があった。
仮に緊急時のホットラインが技術的に可能なのに敷かれてないなら、国と自治体は正真正銘の馬鹿
そこで舛添えが一方的に遺憾の意を食らわしたから、カウンターも入るって所よ。
まぁミサイル誤報と言い日本の政府自治は危機にはボロボロですわな。
592:名無しさん@九周年
09/05/02 01:14:58 5NPbvbp+0
どうでもいいけど、そう言えばこのスレって縦読みを見かけないな
それだけみんな真剣に書いてるってことか。いいことだ
593:名無しさん@九周年
09/05/02 01:15:05 ihgK636NO
中だしマッチポンプすぎ
594:名無しさん@九周年
09/05/02 01:15:07 tJ25Zapf0
横浜市って大きな政令指定都市なのに,衛生管理も危機管理もマスゴミ対応もできてないんだね
595:名無しさん@九周年
09/05/02 01:15:33 aBCJOtEM0
中田イラネ
596:名無しさん@九周年
09/05/02 01:15:57 uQg5rBzRO
>>575
考えうる最悪の可能性を考慮しながら動かないと駄目だよね
把握出来る範囲で段階的に説明した舛添の何がいけないんだろう
横浜市長は逆ギレするにしてもベクトルがズレてるよ
597:名無しさん@九周年
09/05/02 01:16:01 YHYO/uqCO
>>560
国の対応はあるし大体報告の義務は自治体にある、この場合。
598:名無しさん@九周年
09/05/02 01:16:03 ueZCFNz50
開港150周年に水差されたくないんだろうなあ
599:名無しさん@九周年
09/05/02 01:16:10 hjw+T03E0
今回横浜の危機管理能力が無いことを露呈してしまったな。
600:名無しさん@九周年
09/05/02 01:16:37 60AB7rTx0
最近の自治体。
北がミサイル発射⇒政府からの連絡遅い!
自分のところでインフル⇒落ち着いてから国に連絡。
マスゴミ⇒自民党が悪い!
601:名無しさん@九周年
09/05/02 01:16:43 p1jd+M/20
てか、こういう相手がいると
イザという緊急時にタッグが組めず、ガタガタするんだよね。
皆で闘っていく時にボロを出し、批判されると、
「私のせいでは無い!むしろあんたが」なんて逆ギレしてる展開って、
映画でもあるよなー。
おいおいケンカしてる場合じゃないだろと。
自分の役目を全うできなかったことを反省しろよと。
602:名無しさん@九周年
09/05/02 01:17:10 Ar/xYJNE0
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
>怖いことだけど、政府が冷静に対応して、マスコミが感染者情報に関して粗捜しせず、ネットでは憶測が多様しない環境が出来るようになって欲しい。
>WHOが、上陸阻止するのは無理だから見つかった時に感染拡大しないよう落ち着いてがんばれ、って言ってたのに案の定だーれも聞いてない件
>マスゴミや政府の発表に振り回される愚民の縮図/インフルかかっても1~2週間安静にすれば治るが、風評被害で傷付けられた奴の心は一生かかっても癒えない
はてなブックマーク - 欧州委員会は「落ち着いてください」と呼びかけています(豚インフルエンザ) / 科学ニュースあらかると - 豚インフルエンザ
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
> "一部の人間は「日本への上陸は絶対に阻止します!」と勘違いしてますよね。それが、可能であるかの様な幻想を持たせるのは愚策です"/絶望的な見出しの例→URLリンク(tinyurl.com) URLリンク(tinyurl.com)
603:名無しさん@九周年
09/05/02 01:17:48 /k3PFX1OO
>>585
ステータスとしては打合せの最中はずだし、
そもそも報告義務あるのは横浜市なんだけど、
打合せの最中で連絡とらないのが横浜流なのか?
604:名無しさん@九周年
09/05/02 01:17:59 eVJVYm9OO
>>585
横浜市がパニクったから、いくら厚生労働省からかけても繋がらなかったんだろ。
むしろ横浜市から職員の携帯からでもなんでも厚生労働省にかけることは出来たはずなんだが。
605:名無しさん@九周年
09/05/02 01:18:27 5NPbvbp+0
マスゾエ批判派のまとめ
・感染の疑いを早期に国民に知らせることは問題ないし、そうあるべき
→しかし大臣が深夜に確定していない段階で緊急記者会見するのが正しいのか? 厚労省の役人でもよかったのでは?
・横浜市と連絡が取れなかったことについては、横浜と厚労省の協議中に速報テロップを流されて回線がふさがったため
→連絡が取れなかったことについては横浜側にも非があると思う。
が、そもそも通信手段や連絡方法を確保してから発表すべきではないか。
国側も危機管理ができてないのでは? リスクアセスメントしてるの??
・生中継の記者会見の場でのキレぶりは大臣としていかがなものか
→よくわかりません!横浜市はどうなってるんだああ! って騒がずに、
今は検査中だけど陽性が出ればこうするから安心してかまわない、っていうことを示せばいいだけのこと。
・与党寄りの産経からもマスゾエ批判記事が
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
エンジン全開の厚労相、勢い空回り気味?
会見を聞いていた厚労省側に緊張が走った。横浜市側にどんな事情があったかを把握しないままの
「遺憾表明」は強すぎないか-。危機感を覚えた厚労省幹部は、広報室職員に「早く会見をやめさせろ」と指示を飛ばしたほどだった。
実際には横浜市の担当職員は報道機関などの問い合わせ対応に追われており、舛添氏の怒りは「的はずれ」な面もあったようだ。
結局、同日夕には、横浜市のケースが新型インフルエンザではないことが判明。厚労省にもホッとした空気が流れたが、その発表の記者会見は舛添氏ではなく、
なぜか厚労省の担当室長だった。
厚労省内からは「大臣は自分に都合の悪い話になると表に出てこない」(中堅職員)との声も聞こえている。
→今回の対応はそういうことだったんだよ
おまけ
Q. 名古屋はなんか淡々と報告終了しているわけだが、横浜との差はなんなんだ?
A. 治りかけでvirusが少なかったから増幅が困難で判別不能になり、
国立感染症研究所で再測定したから時間がかかっただけじゃなかったっけ?
606:名無しさん@九周年
09/05/02 01:18:44 tRxoxnjz0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
この問題の時も引くに引けなくなって相手のせいにしてるんだよ。
607:名無しさん@九周年
09/05/02 01:19:06 ag+xSbr90
神戸みたいになってほしくないからね
危機管理体制は必要だ
いざ・・というとき機能しないと駄目だよ
今回のはいい教訓になればいいけど
608:名無しさん@九周年
09/05/02 01:19:28 1PV02PPS0
国民の生命と財産を奪い、
自分たちは退職金と月100万円の年金を受け取る
悪魔の組織 厚生労働省
609:名無しさん@九周年
09/05/02 01:19:58 GiXfjgxj0
打ち合わせ中に連絡途切れたら
ま、今度でいっか♪
で済ますのが横浜流
610:名無しさん@九周年
09/05/02 01:20:24 6eNiw2h50
>>601
その通り。
それに尽きるな。
611:名無しさん@九周年
09/05/02 01:20:48 KGd4g3MM0
これ意図的に厚労省に情報流さなかったんじゃないか
612:名無しさん@九周年
09/05/02 01:21:13 eVJVYm9OO
報告義務は現場にある。
連絡の件で厚生労働省を叩くのは間違い。
むしろ厚生労働省がかけ直してるなんて
なにやってたんだよ横浜。
613:名無しさん@九周年
09/05/02 01:21:35 1zXUnhjz0
大臣が夜中に会見してた時、まさにその患者発生現場の首長たちは
いったいどこで何をしていたのか?
これだけ強気な発言してるんだから、当然現場で陣頭指揮を取ってた
んだろ?何度も何度も電話連絡を試みたりしてた訳だろ?
そうじゃなかったら、逆切れしてるただの馬鹿じゃないか。
614:名無しさん@九周年
09/05/02 01:22:02 K4hsY/pU0
今回の豚インフルにおいて舛添はじめ現内閣とメディアは異常にウカレ過ぎ。
現内閣もメディアも低支持率で必死なのは解るが、もう国民の多くはあんたらが
何を言っても色眼鏡で冷ややかに見てますからね。
今の世の中で最も害のある事はテレビを見て鵜呑みにする事かもしれない。
615:名無しさん@九周年
09/05/02 01:22:30 6ocR9fuS0
>>591
けんか両成敗って感じですね。
616:名無しさん@九周年
09/05/02 01:22:46 4p+JamPD0
内閣の危機管理室
省庁の危機管理室
県の危機管理室
市の危機管理室
どれもまともに機能して無いだけ
陰性だろうと陽性だろうと拡大してるインフルエンザに右往左往
各所で机上訓練や実地訓練してるけど駄目じゃん
官僚、県幹部、市幹部がいても駄目なものは駄目
またそこを突けない報道も駄目
お決まりの責任問題擦り付け合いが今の時代のトレンド
617:名無しさん@九周年
09/05/02 01:22:56 5VCwgMDR0
こんなんで横浜市は大地震やテロの時大丈夫なのかね
市民の安全を守るという責任感は…
618:名無しさん@九周年
09/05/02 01:23:33 tJ25Zapf0
国は日本全国の市町村を見ないといけない
横浜市は政令指定都市の中でも防疫施設や通信環境だって,他の政令指定都市より恵まれている
横浜市は,少なくとも自力で防疫体制をしないと,国が他の自治体の監視ができなくなる
なにやってるんだ,横浜は
619:名無しさん@九周年
09/05/02 01:24:21 hjw+T03E0
>>585
電話が殺到しても、横浜市と厚労省が打ち合わせ中だったのだから、
何らかの方で厚労省には連絡できたはずだ。
620:名無しさん@九周年
09/05/02 01:24:26 uQg5rBzRO
>>613
正直、あの会見を全部生で見たら舛添に逆ギレするする理由は無いと思う
寝てて朝ズバ辺りのワイドショーで会見見たんじゃないかと疑いたくなる
621:名無しさん@九周年
09/05/02 01:24:33 3WxnDRaZ0
>>607
残念ながら
622:名無しさん@九周年
09/05/02 01:24:46 PVy5keiz0
>>606
ちょっw
この人日本語不自由なんだね
読解力なさ杉
623:名無しさん@九周年
09/05/02 01:24:46 O58FmWTi0
桝添の会見を生中継で全編見たけどさ
桝添自身も中途半端な情報で会見ひらいたもんだから
記者からの質問で,少ししどろもどろ。深夜だったこともあり,
なんとなく桝添がイライラしだした。
そんで,イライラを横浜市の連絡不可にぶつけて
横浜市を悪者にして,記者質問をかわした。
こんな感じだったなあ
624:名無しさん@九周年
09/05/02 01:25:06 C8Mj0bMa0
>>601
的を射たマス添え批判だな、感動した。
625:名無しさん@九周年
09/05/02 01:25:09 Fzh7C+R10
まぁ、厚労省と連絡不通になるなんて、横浜市民かわいそう。
一般回線でしか国との連絡とれないなんて、危機管理ゼロだね。
626:名無しさん@九周年
09/05/02 01:25:29 eVJVYm9OO
当時の中田の行動は検証されないのか?
災害発生時に首長が何をしてたかってのはよく問題になるんだが。
627:名無しさん@九周年
09/05/02 01:25:57 5NPbvbp+0
>>619
でしょ? それをマスゾエは把握してたのかなあ? 会見の時に
もし知らなかったとしたら・・・あれは言いすぎ、暴言だよねえ
628:名無しさん@九周年
09/05/02 01:26:46 FUIF+u1x0
横浜市長は他人事でよかったね。
現場のピリピリしてるところに、逆撫でするような発言は余計でしょ。
629:名無しさん@九周年
09/05/02 01:26:49 0YWJmW9F0
桝添は電話がつながらないと言ってた。そんなに連絡が取りたいなら、職員の個人の電話にかけても、FAX流しても、メールしても、何でもいいじゃないか。厚生労働省はアフォ。
630:名無しさん@九周年
09/05/02 01:27:11 dVQX+/3S0
(市に)電話が殺到して連絡がつか なくなった」と説明した。
殺到した電話というのは、市の代表、広報、保険関連じゃないでしょうか。
市長が自ら対応するはずはありませんし、市長室に直接繋がることもありません。
(そんな電話(市長と直接話できる)があれば、今すぐ掛けたい)
そそて市と厚労省が打ち合わせをしている最中に電話が切れたなら、
他の電話を使ってでも「電話が切れてしまって申し訳ありません。
市の電話がパンク状態なので、携帯の番号をお知らせしときます」と連絡。
ふつう社会人なら絶対にそうするよね。
631:名無しさん@九周年
09/05/02 01:27:29 vjpxX2yr0
>>626
来週あたりキャバ嬢と遊んでたなんて記事が出てくるんじゃね
632:名無しさん@九周年
09/05/02 01:28:38 eVJVYm9OO
むしろ横浜の職員は何してたのかと言いたくなるが
・・・音信不通。
マスコミ対応よか政府への報告が先だろうに。
633:名無しさん@九周年
09/05/02 01:28:41 nldEQlKe0
たかがインフルエンザ程度で
634:名無しさん@九周年
09/05/02 01:28:41 19ZMUPSc0
>>45
そのとおり。それがすべてだね。
635:名無しさん@九周年
09/05/02 01:29:19 qiD6MXEJ0
もしクロ判定が出ていたら横浜は大パニックになっていた
人の移動が激しいところだし
情報を隠蔽して全市民を”シロ判定”に賭けさせるような危ないギャンブルをさせた横浜市には危機管理能力が無い
636:名無しさん@九周年
09/05/02 01:29:39 A7Wk22BC0
つか、専用回線を引け。
罵りあっても、何も前には進まん。
637:名無しさん@九周年
09/05/02 01:29:54 tJ25Zapf0
横浜市は政令指定都市で国から厚生衛生の権限についても,ある程度委譲されているはず
監察医制度もあるし,厚生衛生では恵まれている自治体であるんだから,ウイルス検出だって
自前でできるようにしておかないと
どこかの地方の市町村と同じように,自分の所の検体も国に識別してもらうつもりなのか
638:官僚に任せるとこうなる
09/05/02 01:30:18 N1RwLPrA0
大島三原山噴火事件
大島三原山の噴火史上最大の1777年の噴火に匹敵する、209年ぶりの大噴火が起こり、
流れ出した溶岩がじりじりと役場のある元町地区に向かって迫り始めていた。
この非常事態に国土庁は、夕方から19省庁の担当課長を防災局に集めて延々と会議を催しており、
官邸にはなんの連絡もしなかったのである。
このありさまに後藤田正晴が怒り出し、佐々淳行にすぐさま、なんの会議をやっているかを調べさせた結果、
第一議題は「災害対策本部の名称」大島災害対策本部か、三原山噴火対策本部か。
第二議題は「元号を使うか、西暦にするか」昭和61年とするか、西暦1986年にするか。
第三議題は「臨時閣議を召集するか、持ち回り閣議にするか」だった。
これを聞いた後藤田は、一瞬絶句したのち、官僚達にまかせていたら島民達が危険だということで、
佐々にすぐさま島民達を避難させるよう命じ、
同席していた中曽根康弘総理も「オレが責任を負う。すぐやりなさい」と発言。
佐々は平沢勝栄官房長官秘書と玉造敏夫内閣審議官と相談し、各責任者に連絡をとりまくり、
島民避難行動を開始させはじめた。また橋本龍太郎運輸大臣も行動を始めていた。
このおよそ非官僚的な、政治主導型官邸直立型の災害行政が行われている様は、
壮観であり、奇観だったという。
そして無事島民の避難が完了し、溶岩も元町寸前で止まることとなる。
翌日になると、国土庁はじめ関係省庁が記者たちに向かって
「官邸横暴、安保室長越権」と憤慨したという。
639:名無しさん@九周年
09/05/02 01:30:24 3WxnDRaZ0
>>632
引き上げて人が居なけりゃ人がパンクするのは目に見えてるし
640:名無しさん@九周年
09/05/02 01:30:32 6eNiw2h50
>>623
生でみてたけど、枡添にイライラしてた人なんて実況でも誰も居なかった。
むしろ、揚げ足取り的な記者の質問にみんな切れてた。
あんたみたいな穿った見方をしてるのがわいてきたのって、中だし市長のこのスレがたってからだよ。
641:名無しさん@九周年
09/05/02 01:30:45 GiXfjgxj0
結論
打ち合わせ途中で連絡が途切れたにもかかわらず、何の連絡手段も講じようとしなかった横浜市長は無能
642:
09/05/02 01:31:06 KI3CZhnY0
北朝鮮から横浜市にミサイル発射されても連絡なしなwww。
643:名無しさん@九周年
09/05/02 01:31:06 oxN/4dLl0
>>630
夜中に詰めてた職員達は、舛添の会見後に殺到した電話に考える余裕なくしたんだろ。
「目の前で鳴り続けっぱなしの電話を取る」に意識を取られて
「厚生労働省に連絡を取る」って事柄が抜け落ちたんだろうな。
危機管理の体制が甘いって言われりゃそりゃそうだけど、その現場にいたらちょっとな。
644:名無しさん@九周年
09/05/02 01:31:22 1j3HODuf0
クロだったら何て言ったんだろうねこの人
次は落選してね
645:名無しさん@九周年
09/05/02 01:32:04 ag+xSbr90
成田や名古屋の対応のはやいからね
横浜が遅すぎたよな
横浜って回線がパンクで繋がらなくなるんだというの危機管理できてませんという感じだったし
市長逆切れは市民に不安にした
646:名無しさん@九周年
09/05/02 01:32:09 CfULYfn10
アレでしょ。
どっちの小役人もバカだから保身の為にミスを他人の責任にしてトップに伝えるんでしょうよ。
それをかばっちゃダメだわ横浜市長。
事実、成田と名古屋はスムーズにいったんだからさ。
647:名無しさん@九周年
09/05/02 01:32:48 EU2c34KoO
何言っちゃってんの
事の重大さが解ってねーな
648:名無しさん@九周年
09/05/02 01:32:52 eVJVYm9OO
結局中田市長が今回の騒動でやった仕事は、
マスゾエへの苦言だけか・・・。
別にいなくてもいいんじゃねw?
テレビラジオでがんばれ。
649:名無しさん@九周年
09/05/02 01:32:58 SWT9+Rza0
県知事も桝添をかなり批判してるみたいだね。
でも桝添さんは本当に一生懸命だったのだろうと思う。
記者の煽りについ本音が出たのは残念だったな
650:名無しさん@九周年
09/05/02 01:32:59 2OJw9S50O
国とのラインは何があろうと確保しないと駄目だろ
慌てるなとか馬鹿じゃん
たるんでるって言ってるんだよ
651:名無しさん@九周年
09/05/02 01:33:05 sRAcbjZz0
クルッポー大臣みたいに、反響の大きさに驚いて謝罪会見する市長
652:名無しさん@九周年
09/05/02 01:33:11 uYTW8bis0
舛添がハイテンションで舞い上がってるのは間違いないよw
653:名無しさん@九周年
09/05/02 01:33:39 uQg5rBzRO
>>640
情報を伝えて、必要最低限ながらも質疑応答にきちんと答えていたよな
会見を終わると言ったのに失言狙いの質問がネチネチ続いてたし
654:名無しさん@九周年
09/05/02 01:33:40 tJ25Zapf0
神奈川県や横浜市は,ウイルスの検体の検出は自分でやってね
国はその他の中小自治体の対応で大変なんだから
まさか,国にお願いしないでしょね
655:名無しさん@九周年
09/05/02 01:34:17 GiXfjgxj0
>>643
全員で電話番という馬鹿丸出しの配置
集団パニック
無能としかいいようがない醜態w
656:名無しさん@九周年
09/05/02 01:35:11 zmsFhIre0
別に市長がいちいち電話に出てたわけじゃねーだろ
何してたのよコイツ?
どうせ接待でも受けてたんじゃねーの?
657:名無しさん@九周年
09/05/02 01:35:22 7UnDta4qO
こんな奴が市長だなんて最悪! 次は無し! 馬鹿市長!
658:名無しさん@九周年
09/05/02 01:35:26 RNrtbhs10
>>635
中田の無能ぶりを見ると、ほんとうに今回は"シロ"で助かったよな。
659:名無しさん@九周年
09/05/02 01:35:29 O58FmWTi0
>>640
桝添自身がイライラしてて,揚げ足取り的な質問に桝添が切れた
な感じだと思うが・・・
660:名無しさん@九周年
09/05/02 01:35:32 A3A/V1ar0
中田は学歴コンプあるからすぐ「自分は馬鹿にされた!許せん!」とか
ファビョッちゃうんだよね。 で、上から目線で交戦。
中田の方から携帯でも専用回線でも何でも使ってマス添に連絡し続けてれば良かったんだよ。
で、何で朝になってから連絡? お寝坊さん!
県知事も同じミンスのむじなで揃ってアフォ。
あ~あ~なんで神奈川ってこんなのに仕切られてんの?オワタヨw
661:名無しさん@九周年
09/05/02 01:35:35 ldyX77WXO
それよりこいつの不倫だかの裁判はどうなったんだ?
キャバ通いばっかしてんなカス
662:名無しさん@九周年
09/05/02 01:35:37 z49lFDMwO
ヨウツベで『中村友彦』で検索推奨。
神奈川県知事のヘタレっぷりがわかる。
663:名無しさん@九周年
09/05/02 01:36:26 eVJVYm9OO
>>643
だってマスゾエが生中継テレビで横浜市とつながりませんて言ったんだよ。
ケータイでもなんでも厚生労働省にかける横浜の職員が居ても良さそうなもんだが。
664:名無しさん@九周年
09/05/02 01:37:31 m7G8HM+z0
>>555
厚労省GJ。枡添潰しに一役買ってるな。
665:名無しさん@九周年
09/05/02 01:38:11 f8ve933s0
深夜で人がいないときに無駄にマスコミが速報だしてパンク。
さて誰が悪いでしょう?
666:名無しさん@九周年
09/05/02 01:38:26 RhwgmBRs0
5スレって馬鹿じゃないの
667:名無しさん@九周年
09/05/02 01:38:47 KjN/4KjQ0
とりあえずこの件で他所の自治体は
新型に感染疑惑が出た場合の対処法を再確認したはずだ。
いい訓練になったと思え。
668:名無しさん@九周年
09/05/02 01:38:51 JNgVrJDiO
中田の方が不愉快です
669:名無しさん@九周年
09/05/02 01:39:12 sRAcbjZz0
5スレってバカなの?悪魔さん
670:名無しさん@九周年
09/05/02 01:39:28 ag+xSbr90
知事も叩いている場合じゃないよ
政府と連絡とるという初歩てきなことが出来てないだから
ちゃんと整備しないと
市民を守る気があるのか不安になるよ
危機になると人間性がよくでると思う
671:名無しさん@九周年
09/05/02 01:39:37 xja+ftndO
> 市民の皆様も安心して市民生活を送ってください
↑
言ってる事が矛盾してる
↓
> 市の職員にはマスクを配布している
安全なら、なんでマスクを配ったんですかw
自分だけマスク着けてると目立つからって職員巻き込んでんじゃねーよw
672:名無しさん@九周年
09/05/02 01:40:12 UhYSUBmG0
>>640
あの会見は始めはPCR検査がクロって話だったんでしょ。で、途中でメモが来て実は解析不能だったって言い出した。
記者からそのへんを突っ込まれて、自分には判らない、横浜市と連絡が取れない、危機管理がなってないって怒り出した。
673:名無しさん@九周年
09/05/02 01:40:14 zwtugafF0
パンデミック 或る浪人の手記
URLリンク(restororation.blog37.fc2.com)
相も変わらず、後手後手の対応と、やたらと恐怖心を煽る報道の連発で、軽いパニックを引き起こしそうになっている無能の痴民党&カスゴミコンビ。
日本はこれから雨期に入る為、湿気に弱いインフルエンザが爆発的に蔓延する事なんかあり得ない事なんか、全部分かった上で煽ってるんだろうな、多分。
そうやって、民草が慌てふためく姿を見ながら、「支配者」たる自分達を再認識してホルホルしとるとしか思えないくらい、無茶苦茶な対応&報道。
さて、そんな訳でカスの痴民党の後手後手の対応に、クズのカスゴミの報道というよりアジテーション的な恐怖心を煽る叫びに怯えなくとも、きちんと対策さえしておけば、そうそう罹る事も無いです、豚インフル。
ただ、問題は、日本の敵、小泉チョン一郎が医療制度を破壊し、雇用制度を破壊した所為で、連座的に国民皆保険制度が崩壊した所為で、一度蔓延しだすと、歯止めがきかなくなる可能性がある事だね。
明らかに体調がおかしいのに、金が無いから、保険に入っていないからとそのままウロウロする人間というのは、ウイルスを撒き散らす人間化学兵器みたいなものだから。
痴民党に少しでも脳味噌があるのなら、カスゴミ相手に遊んでばかりいないで、早いところ、医療制度の立て直し、雇用制度の立て直しによる国民皆保険制度の復活に着手すべきだろう。
こういうものがあったから、今まで、軽いパニックはあっても本格的な混乱に陥る事は無かったんだという事に、アホが早く気付く事を願うばかりです。
674:名無しさん@九周年
09/05/02 01:40:15 z49lFDMwO
マスゾエを非難してる奴は神奈川の腐りぶりを知らなすぎ。
ヨウツベで『中村友彦』で検索してみろ。
675:名無しさん@九周年
09/05/02 01:40:32 K4hsY/pU0
ここの住民の純粋さと単純さに感激ww
現内閣必死さ倍増計画キャンペーンなのにね。
676:名無しさん@九周年
09/05/02 01:40:37 eVJVYm9OO
フェーズ4になって検疫はじめたのが28日なのに、
「25日に帰ってきた高校生は検疫すりぬけではないか?」
とか記者にアホな質問をされたら言葉荒くなるのは仕方ないだろ。
677:名無しさん@九周年
09/05/02 01:40:51 SWT9+Rza0
外見、話し方だけで判断してはいけないと思うが
中田は感じが悪すぎる。市政の内容は知らんが。
678:名無しさん@九周年
09/05/02 01:40:53 1vZ+QDQe0
>>1
担当大臣は落ち着いてちゃダメだろ。
中田ってこんなに馬鹿だったのか。
679:名無しさん@九周年
09/05/02 01:41:12 YHYO/uqCO
>>641
ただの営業電話でも途切れさせた方から連絡だよなぁ。
ましてや世界を巻き込んでるようなこの自体に連絡つきませんでしたからぁ~は理由にならん。
危機管理能力は確かにないよ。
680:名無しさん@九周年
09/05/02 01:41:30 Rv6IOxzb0
自分から連絡を取るとか考えなかったのか?
テレビ見てたなら分かるだろ、連絡取れないって言ってんだから
681:名無しさん@九周年
09/05/02 01:41:53 97VRhera0
まず、このウイルスの何が怖いの?
別に即死するようなウイルスってわけじゃないでしょ?
エボラとかだったらやばいけどさ
682:名無しさん@九周年
09/05/02 01:42:06 Vudlu3An0
>>640
マスコミの編集によって、枡添さんを悪く思ってました。
ありがとう。
683:名無しさん@九周年
09/05/02 01:42:13 0YWJmW9F0
横浜は知らないが、厚生労働省と言えば薬害エイズしか思い浮かばない。
684:名無しさん@九周年
09/05/02 01:42:35 SMSug44K0
で、中田は昨夜何をしてたの?
685:名無しさん@九周年
09/05/02 01:42:37 RNrtbhs10
>>670
県知事・市長の視点が「県民・市民を守る」ではなく、
国への苦情になっているんだよな。それが一番の心配なんだ。
枡添にも問題がないとはいえないが、しかしあいつは国民を守ろう
という姿勢を示したぞ。その一点は評価する。
686:名無しさん@九周年
09/05/02 01:43:09 x/lOBTqEO
>>663
ほんとにそれが不思議でしょうがない。
横浜市役所の職員も市長もみんな、
私用の携帯電話持ってるんだろう?
市役所の固定電話が全部回線塞がったなら、
どれか一台の携帯電話で厚生労働省に連絡取って、
以降はその携帯電話を当座のホットラインにすればいいのに。
687:名無しさん@九周年
09/05/02 01:43:12 7B4pbCDl0
落ち着けハゲ
688:名無しさん@九周年
09/05/02 01:43:29 UzBqKYxTO
生で見てたが、何度「情報は全て出してる。」と言ってるにも関わらず、くだらん質問を言い回し変えて延々としてるマスゴミに問題有りだろ。
記者の質問に答えて、状況が改善するわけじゃなし…
689:名無しさん@九周年
09/05/02 01:43:36 PVy5keiz0
>>640
はげ散らかるほど同意
690:名無しさん@九周年
09/05/02 01:43:41 hjw+T03E0
報告、連絡、相談(俗にいうホウレンソウ)。
この簡単な基本が出来なければ仕事も上手く行かない。
691:名無しさん@九周年
09/05/02 01:43:45 z49lFDMwO
神奈川といえば『中村友彦』。
ヨウツベで検索推奨。
692:???
09/05/02 01:44:09 vbkmXzth0
個人の経験から言うが、神奈川、横浜には住みたくない。(w
693:名無しさん@九周年
09/05/02 01:44:40 ypUbmiFU0
古文書に「2009年に世界的な流行病で人類が存亡の危機に・・・」と・・・
スレリンク(kobun板:743番)
凄いなぁ・・・
694:名無しさん@九周年
09/05/02 01:44:41 vt3ONC8Y0
中田ってなんか気持ち悪いよな
目が気持ち悪い
695:名無しさん@九周年
09/05/02 01:45:13 5NPbvbp+0
なんかここの議論見てて違和感があったんだけど、やっとわかった
一生懸命マスゾエ批判派が論理立てて過失を説明しようとしても、
マスゾエ擁護派が感情的な・・・キャバとか神奈川県民オワタとか・・・
そういうコメントしかでてこないところしっくりこなかったんだよね。
一部、ホットライン繋げとけっていう真っ当な意見を言う人もいたけど。
マスゾエ擁護の人たちって、そんなに次の選挙に危機感を覚えてるのかなあ?
ちなみに俺は自民支持だけど。。マスゾエのとった言動は本当に正しかったのか?
もしそうだとしたら、陰性って分かったそのあとの説明がないのは何でなんだろう?
696:名無しさん@九周年
09/05/02 01:45:22 SWT9+Rza0
>>688
まった同意
よく記者の質問に丁寧応えたもんだと思う
697:名無しさん@九周年
09/05/02 01:45:28 A3A/V1ar0
夕方まではほとんどいなかった中田氏擁護がすごい勢いで湧いてきているな。
夜中まで御苦労さん! 自給いくら?
698:名無しさん@九周年
09/05/02 01:45:38 eVJVYm9OO
新型インフルエンザは自然災害の一つっていう考えが中田にはないとしか思えないな。
本当に夜中なにやってたんだろう。