09/05/01 23:06:47 l+4FML920
■キムヨナ爆笑!韓国TVで浅田真央を徹底的に中傷コント(最新英語版)
■South Korea MBC Mao Asada slander program
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
韓国が20分以内に削除申請出して消しまくっている動画です。
よっぽど見られたらヤバイ品性下劣な映像なのでしょう。
340:名無しさん@九周年
09/05/01 23:06:58 uZSWnREL0
校長教頭はクビになる覚悟があるんですね。
341:名無しさん@九周年
09/05/01 23:07:13 4OawBvTt0
>>297
傷害罪の犯行予告ですね
342:名無しさん@九周年
09/05/01 23:07:16 XMJztQf80
飛行機墜落しろ
撃ち落とせ
343:名無しさん@九周年
09/05/01 23:07:23 g7HEGcBsO
保護者会とかで問題にならんのか
344:名無しさん@九周年
09/05/01 23:07:30 JwbDfZhq0
今回対象になってるインフルエンザがパンデミックを引き起こすとしたら、
今年の秋口から冬に掛けてだろなぁ・・・。
下手すると10万100万単位で日本人死ぬぞ。
あ、あとさ。タミフルやリレンザが特効薬と思ってると痛い目見るかもよ。
ウィルスの変異速度は人間の理解の範疇超えてる。
秒単位で進化して行く奴には、効いてくれと願うのみだ・・・。
今が大事なんだよ!!!今!!!
345:名無しさん@九周年
09/05/01 23:07:46 gFEs70zx0
行き先の国によっては法に触れたりしないのか?
アメリカとか州によっては子供をクルマの前席に
乗せただけで違法になる。
346:名無しさん@九周年
09/05/01 23:08:13 QHvb4jyE0
マスクして手洗いしっかりすればおk
放っといても日本にウイルスは持ち込まれるよ
だからこいつらの心配してる暇があるなら明日から外出時は絶対マスクしたほうがいい
テレビで感染者が出たときには既に遅いんだぞ
347:名無しさん@九周年
09/05/01 23:08:31 BUg7PKnk0
残りの11校の高名はまーだー?
348:名無しさん@九周年
09/05/01 23:08:31 YOveQPip0
泥棒ゴリラが帰宅
鉄の柱に自転車をドカーンとぶつけて
柱はハゲハゲ
引っ越す前に塗りなおしなさいね、犯罪者婆さん
地響きをあげて重そうながに股歩き
ゾマホンもびっくり
349:名無しさん@九周年
09/05/01 23:08:37 7QLZaa4O0
フェーズ5で緊急事態だと警告されてるのに
何でノコノコでかけるの?
350:名無しさん@九周年
09/05/01 23:08:43 Z9AT/jPP0
逝きたきゃ逝け、だが帰ってくるな迷惑だ
351:名無しさん@九周年
09/05/01 23:09:07 Os4xC1Vw0
アメリカ・カナダと連鎖感染が疑われる韓国・スペインに行く奴は死んでくれ
メキシコはまさか居ない・・よな?
352:名無しさん@九周年
09/05/01 23:09:17 4IrZBpp10
>>315
今有効なのはタミフルしか無いから緩和するとかニュース聞いたな
探してみた
10代にもタミフル、厚労省が例外容認
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
353:名無しさん@九周年
09/05/01 23:09:19 kGfH+gXn0
でかけて、万が一発症したら、学校が責められちゃうよきっと
354:名無しさん@九周年
09/05/01 23:09:23 f5qip3a8O
ガキがらみに限って自己中多いよなぁ
行くのは勝手だが戻ってくんな馬鹿が
355:名無しさん@九周年
09/05/01 23:09:52 cTFod//l0
名古屋市内の病院に入院する患者が新型インフルエンザに感染している疑い強まる
アメリカから帰国した会社員でセントレア空港を利用、電車などに乗ったという。
356:名無しさん@九周年
09/05/01 23:10:15 MOlVWtc8O
いいのか親…
357:名無しさん@九周年
09/05/01 23:10:17 dMDcmRH80
>>328
未知のウイルスじゃないよ 既知のウイルスだよ
亜種で抗原性が違うだけ
358:名無しさん@九周年
09/05/01 23:10:39 DNXtv5HE0
そのまま海外に永住していいよ
359:名無しさん@九周年
09/05/01 23:10:49 mqCSRzNbO
こういう時こそモンペの出番だろ何やってんだよ
360:名無しさん@九周年
09/05/01 23:10:49 u8L0dtT20
>100
100ゲットしたからっていい気になってんじゃねぇぞです。
新型って意味わかってます?
さらに、もし持ち込んだ場合の混乱を想像してもらいたいものです。
361:名無しさん@九周年
09/05/01 23:11:00 8hGMdnWW0
何度も言うがタミフルは増殖抑制するだけでウイルスを排除するわけじゃないからなw
362:名無しさん@九周年
09/05/01 23:11:02 LHhGZTMw0
もし生徒が感染したら校長には切腹してもらう
363:名無しさん@九周年
09/05/01 23:11:14 4SJZsg420
騒ぎすぎ
弱毒性のインフルエンザだよ。
季節性インフルエンザが流行ってる地域に旅行に行くのと同じレベルの危険度
そりゃ,中止するのは良いけどさ。
それなら,冬は,国内移動も禁止だなww
364:名無しさん@九周年
09/05/01 23:11:23 ieGMbBuM0
もう中止命令出すしかないな
ウィルスもらってくるよりはましだろ
365:名無しさん@九周年
09/05/01 23:11:27 Tc7K6oEvO
別に勝手に行っていいが落ち着くまで帰ってくんなよ
366:名無しさん@九周年
09/05/01 23:11:39 gyaXvO5y0
マスクしても無駄。
機内では、マスクも出来ないだろ。
367:名無しさん@九周年
09/05/01 23:11:40 gFEs70zx0
いちかばちか
368:名無しさん@九周年
09/05/01 23:11:54 fsULaDdG0
>>363
ただ季節性よりうつりやすい
369:名無しさん@九周年
09/05/01 23:11:54 Rdz5a9dIO
結局金だよな。
関係各位に5マソづつでも握らせりゃアッサリなびくんだから国も緊急予算組んでみるといいかもな。
フっ…しかしこれで迅速な対応とはな…
370:名無しさん@九周年
09/05/01 23:12:12 CI1F6J8jO
行けなくて可哀想、てより、死ぬほうが可哀想だろ!優先順位間違ってるよ。
371:名無しさん@九周年
09/05/01 23:12:26 dMDcmRH80
>>360
この段階まで来たら日本だけ持ち込ませないってのはすでに無理な話で無駄な努力だもの
リソースをもっと別なことに使った方が良いわ
372:名無しさん@九周年
09/05/01 23:12:56 t6ZVQh9sO
>>363
でもさフェーズ5だよ
373:名無しさん@九周年
09/05/01 23:13:20 BkwohGN50
全員ここに隔離しろwwwwwwwwww
URLリンク(www.mmm1453.jp)
374:名無しさん@九周年
09/05/01 23:13:31 pWrONOph0
うちの子は風邪で死んじゃったんだよ。
インフルエンザ、軽いからって油断したらダメだよ。
悪くなる時は、本当に急に悪くなって、あっという間だよ。
同級生の風邪ひき児童を登校させた親、クラス中に風邪を蔓延させた原因を責められ
春休みに引っ越して、今年度から転校しちゃったって。
375:名無しさん@九周年
09/05/01 23:13:46 EwsURfxO0
国内の修学旅行でさえ集団食中毒が毎年ある
海外に行けばリスクは必然的に高くなるさ
376:名無しさん@九周年
09/05/01 23:13:56 XQan/ZLFO
旅行を決行させた学校関係者と、黙認している保護者はインフルエンザでガキが死んでも文句垂れんなよ。
或いは、帰国できなくなってもファビョんなよ
377:名無しさん@九周年
09/05/01 23:14:03 Ox38QOZm0
勝手に行って死ねばいいよ
378:名無しさん@九周年
09/05/01 23:14:04 2RJd3Egm0
「渡航禁止になるまで大丈夫だろう。」って考え甘い。
渡航禁止にはならない。
WHOは「すでに渡航禁止する機会は逸してしまった。」
「もう、渡航禁止の段階ではない。」「封じ込めより、パンデミックの対策に方向転換したほうが良い。」ってなってるのに・・・。
379:名無しさん@九周年
09/05/01 23:14:18 gvSwvYsk0
>>84
中止を要請できなかった国のせいにされます
で、政権交代のネタに使われます
380:名無しさん@九周年
09/05/01 23:14:23 JwbDfZhq0
>>363
目に見えなきゃ綺麗。って話じゃねぇんだよ。
381:名無しさん@九周年
09/05/01 23:14:23 weXF+s8d0
学校の近隣住人
通学手段の公共の交通機関を利用する人
全員巻き込んでもかまわないということですよ
ワクチン完成前に生徒を海外渡航させる学校は
念のため公表しては下さいませんかね?
382:名無しさん@九周年
09/05/01 23:14:26 4SJZsg420
>>368
同じレベルだが・・・
383:名無しさん@九周年
09/05/01 23:14:33 gFEs70zx0
ひめゆとりの塔
384:名無しさん@九周年
09/05/01 23:14:55 XpUyWkE20
>>343
そりゃ当然なるよ。つか親たちだって本当は行かせたくないと思ってる人はたくさんいるはず
ただお金の問題や海外研修を目的に受験して入学したのに・・・ってので揉めることが多いみたいだ
385:名無しさん@九周年
09/05/01 23:14:58 6kOC5fg90
感染疑いのあった高校の校長が陰性だと分かって
泣いて喜んでたけどそれくらい責任感強かったんだな
それに比べてこの26校の校長は何考えてんだ
386:名無しさん@九周年
09/05/01 23:15:01 41ZJySm9O
>>375
患ったらきちんと現地で死んでくれたら文句ないがね
387:名無しさん@九周年
09/05/01 23:15:30 ILiXBJuX0
>>363
季節性インフルエンザと違って、みんな免疫持ってないから
流行させたら病院がパンクする。
治療が受けられない人が増えれば、死亡率が上がる。
あおりで他の病気の患者まで治療が遅れる。
手術の必要な人が手術受けられなかったり。
388:名無しさん@九周年
09/05/01 23:15:37 UWcIPERVO
>>187
冥土への土産だったりして。。。
389:名無しさん@九周年
09/05/01 23:16:26 dMDcmRH80
>>378
WHOの言う通り。発生国で封じ込められなかった時点で今更日本だけ頑張ったって無駄
390:名無しさん@九周年
09/05/01 23:16:33 pS7+XRMo0
>>363
いや、毒性の強弱じゃなくて感染拡大が問題だろ?
病院で診てもらえば治るだろうけど、診れる数を超えたら?
だからフェーズ5なのでは?
391:名無しさん@九周年
09/05/01 23:16:33 zKQZI5kBO
YUTORI
392:名無しさん@九周年
09/05/01 23:16:39 rwINencT0
こんなの許してると日本が一番被害受けるんじゃないか。
平和ボケのお花畑ばかりだからな。
393:名無しさん@九周年
09/05/01 23:16:46 XfhP8zvS0
正直者やいい人だけが馬鹿を見る国ですね。
インフルエンザに感染するのもいい思い出になるかもしれませんね。
394:名無しさん@九周年
09/05/01 23:16:46 NHUrXqRiO
>>343
大した事無いと騒ぐ親のほうが大抵声がでかい
その子供が更に行きたいと騒ぐ
395:名無しさん@九周年
09/05/01 23:17:26 XKWzzkJOO
海外に行ったら帰ってこなくちゃいけない。国内での潜伏期間を考えたら怖いよ。
国籍法改正の請願書提出!参加者よろしく!締め切り5/12
スレリンク(event板)
396:名無しさん@九周年
09/05/01 23:17:25 4SJZsg420
>>372
フェーズウンタラは,毒性と関係ないんだよな
新型の感染が広がってるかどうかの基準
季節性インフルエンザだって,冬なら毎年フェーズ6だわな。
毒性と感染状況がゴッチャになってるから,今の騒動
マスゴミがワザとやってるとしか思えないのだが・・・
397:名無しさん@九周年
09/05/01 23:17:46 CI1F6J8jO
>>384そんな親、全校でも2、3人だろ。
モンペに日本の将来を決定する権利なんかねーよ!
398:名無しさん@九周年
09/05/01 23:17:57 ILiXBJuX0
>>382
免疫を持っている人には当然うつりにくい。
新型は、誰も免疫を持ってないから感染爆発が起きる。
399:名無しさん@九周年
09/05/01 23:18:14 o52IbBLZ0
マスゴミの仕事をなんだと思っているんだろう。
事実以上に捏造までして煽り立てる煽り屋という本質をわかってないのでは?
非国民などとヒステリックなやつはどうかしてる。
本当に危険なら渡航禁止令出せばいいことだ。自己責任で行くのだから問題ない。
やっかみもはなはだしい
400:名無しさん@九周年
09/05/01 23:18:19 8JPZv3p+0
保護者や生徒から安全性を疑問視されていた中国への修学旅行を強行して、
生徒・教師等27人を死亡させた馬鹿学校を思い出した。
責任逃れのために学校は報告書を21年も作らなかったんだよな。
401:名無しさん@九周年
09/05/01 23:18:28 7mSRj+Bu0
インフル発生地へ修学旅行の学校数を発表 文科省
URLリンク(www.asahi.com)
402:名無しさん@九周年
09/05/01 23:18:31 2pt4gVkXO
外務大臣はインディジョーンズ批判してる暇があったら、こいつらとめろよ
403:名無しさん@九周年
09/05/01 23:18:35 gFEs70zx0
父性を発揮すれば冥土インあポン回避
404:名無しさん@九周年
09/05/01 23:18:38 o0wA3AMjO
>>1別に行くのは勝手だが帰ってくんなよ?
405:名無しさん@九周年
09/05/01 23:19:13 E9ny+NOl0
>>363
季節性 今回のやつ
・毎年弱毒性。 ・弱毒性でも今後の変異が読めない。
・治療薬が製造済み。 ・治療薬が存在しない。
・家で寝て治療。 ・国権で長期間隔離。
406:名無しさん@九周年
09/05/01 23:19:19 7QLZaa4O0
インフルエンザは感染数が増えると
変種が出やすくなるんだろ
それが強力なものだとスペイン風邪になる
407:名無しさん@九周年
09/05/01 23:19:19 3+Yaz7iF0
中国とかで鳥インフル&豚インフルと運命的な出会いをしてしまったらどうするんだろうか
408:名無しさん@九周年
09/05/01 23:19:29 6+Ulqbb0O
ディズニーランドや旭山動物園、美ら海水族館などに切り替えた方がよくね?
409:名無しさん@九周年
09/05/01 23:19:42 xXTQsQ2pO
俺も修学旅行は中国のはずが京都になって文句言ってたけど、今思えば最後まで反対した校長の判断は正しかったと思う。
思いきって国内に変更すりゃいいよ、文句言うのは最初だけだ。
410:名無しさん@九周年
09/05/01 23:20:43 dUgXq1YFO
金持ちがウィルス持ち込んで貧乏人が感染する構図だな
411:名無しさん@九周年
09/05/01 23:21:00 9onr10JK0
旅行会社からのキックバックが大きいものな、やめられるわけない。
412:名無しさん@九周年
09/05/01 23:21:11 73MLdtHC0
感染研がなぜマスコミの過剰反応などを放置してるかといえば、
来るべきH5N1の来週時の予行練習になりそうだからだと思う。
今更今回のH1N1の封じ込めなんて意味がないけど、H5N1のときに経験が生かせれば万々歳。
H5N1は今回の株と比べてもマジシャレにならないほど毒性が違うから。
ただ、桝添は馬鹿だからそういう専門家の思惑なんて知らずに、本気で封じ込めよう封じ込められると思ってるらしいがな
413:名無しさん@九周年
09/05/01 23:21:23 mFC95uXP0
大日本帝国伝統のバンザイ突撃
敵は鬼畜米英感染地域 ウイルスなど恐れる事無く突撃だ!
欲しがりません勝つまでは 全員名誉ある玉砕だ 逝け!
414:名無しさん@九周年
09/05/01 23:21:33 7mSRj+Bu0
>>399
>自己責任で行くのだから問題ない。
問題大有りだよ。感染だから大迷惑。
415:名無しさん@九周年
09/05/01 23:22:03 8hGMdnWW0
新型の意味をちゃんと修学旅行行く学校関係者は理解しとけよ
事が起こったらどうなるかもな
それでも行くなら国や他人の手をアテにしないことだw
416:名無しさん@九周年
09/05/01 23:22:19 5eGGIrXH0
旅行会社や航空会社はキャンセルは少ないというが、
あやしいな
417:名無しさん@九周年
09/05/01 23:22:21 pOrOI3lT0
胸を張って、生徒の命が大事だ。と言えば
今は無理でも、後になって気づいてくれるよ。
418:名無しさん@九周年
09/05/01 23:22:24 KCtRiI/D0
メキシコは何人死んでるんだっけ。
せめて感染源以外の国にしたほうがいいとおもうけどねえ。
419:名無しさん@九周年
09/05/01 23:22:34 cNkOtNH30
学校の名前は公表せんの?
420:名無しさん@九周年
09/05/01 23:22:49 ILiXBJuX0
>>396
季節性インフルエンザがフェーズ6!?
全く意味をわかってないじゃないか。
フェーズ6=パンデミック=感染爆発だぞ。
日本は冬に毎年病院がパンクしてるのかよ。
421:名無しさん@九周年
09/05/01 23:23:02 80ddgxAK0
感染したり帰国延期になったらなったで親はギャーギャー喚くくせに…
安全性より高リスクの自己満足の方が大事ですかそうですか
422:名無しさん@九周年
09/05/01 23:23:38 zybJoa7J0
ウイルス持ち帰ってきてくれ~ そのほうがおもしろいw
423:名無しさん@九周年
09/05/01 23:23:41 thGEx1Ld0
保護者はなにやってんだw
424:名無しさん@九周年
09/05/01 23:23:53 NHUrXqRiO
しかしよく可愛い我が子を小学生の段階で海外に行かせるなあ
国内でさえ安全とは言えないのに
425:名無しさん@九周年
09/05/01 23:24:08 XpUyWkE20
>>397
考えてみろ。修学旅行のために1年生の頃からコツコツ積立金払って40万以上貯めたのに
国際状況がアレだから中止、とか、はいそうですか仕方ないですねなんて言えないぞ
この46校の修学旅行がいつか知らないけど、夏やそれ以降なのであれば
今の時期に学校側の結論がまとまっていないのも当然の話だと思うけど
426:名無しさん@九周年
09/05/01 23:24:09 bDz2Ne1D0
>>415
なんか中田と同じだな。平和ボケしている学校関係者には、
インフルエンザの危険が何一つ分かってないのだろうね。
427:名無しさん@九周年
09/05/01 23:24:25 73MLdtHC0
>>418
7人かな
感染者数はメキシコ政府が把握してるより遥かに多いだろうから、致死率は普通のインフルエンザと同程度と考えられる
免疫持ってない人がかかっても、病気で弱ってる人とかじゃなきゃまず死なない
428:名無しさん@九周年
09/05/01 23:24:33 4SJZsg420
>>374
そりゃ確率的には死ぬよ。悪いけど。
でもね。確率が低いなら問題ないと考えるべきでは・・・
散歩に行っても,交通事故で死ぬことだってあるわけだしさ。
確率の問題。
んで,今回のは弱毒性で罹患したとしても致死率は低い。
その確率から見ると,騒ぎすぎ
429:名無しさん@九周年
09/05/01 23:24:48 3+Yaz7iF0
>>424
どっちかっていうとインフルより結核やら狂犬病がコワス
430:名無しさん@九周年
09/05/01 23:24:59 pOrOI3lT0
>>424
海外旅行が人生の経験になる。と思ってるんじゃね。
こう言う事態で中止になるのも、人生の経験だと思うけどな。
431:名無しさん@九周年
09/05/01 23:24:59 /wIlV9/OO
ふつーに国内に金落とせよー。
今ならどこの旅館ホテルもサービスしてくれるよー。
432:名無しさん@九周年
09/05/01 23:25:33 BgJbmRLt0
GW終盤の空港は大変だなぁ~w
全員検査できるのかよw
433:名無しさん@九周年
09/05/01 23:26:31 RMwu9TDkO
修学旅行なんて北海道か沖縄でいいじゃんW
まあこいつらが中止にしたところでGW後半の帰国ラッシュ時に検疫が追いつかずパニックになるのは必至
あと数日で感染列島となるW
434:名無しさん@九周年
09/05/01 23:26:33 xKGXP5hv0
死人が出るくらいじゃないと反省しないだろうなw
逝ってこい! 大霊界!
435:名無しさん@九周年
09/05/01 23:26:52 p43Vomuci
ちゃんとワクチンのある、既存のインフルでも
毎年死人が出てるのに…
てか、こんなにゆとりだらけなのに
近所の薬局のマスクが売り切れてるのは
なぜなんだぜ?
436:名無しさん@九周年
09/05/01 23:27:14 anVwxv580
29日に、電車で咳をしていたアメリカ人と隣り合わせた。
今日の午後から、のどから肺にかけて、炎症を起こしているような違和感がある。
熱は平熱だが、明日病院へ行った方がいいよな? 連休突入だし。
437:名無しさん@九周年
09/05/01 23:27:21 wPh46f5J0
まあ生徒死んだら校長は良心の呵責に耐えられずに自殺だな
438:名無しさん@九周年
09/05/01 23:27:24 ZJKqBVJrO
すでにウィルスが脳に回ってる状態。
絶望的な危機感のなさ。
439:名無しさん@九周年
09/05/01 23:27:52 bg+IEORZ0
弱毒性だから無問題
で、いつ変異して致死率が跳ね上がるんだろうな
平和ボケした日本人は多少死なんと分からんでしょ
DQN親が学校を訴えそうだけどな
440:名無しさん@九周年
09/05/01 23:28:16 MGS6cWKt0
こういう時に思い切って計画を取りやめるような決断力のある姿勢を見せる方が、
海外でチャラチャラ遊ばせるようり、余程生徒達にとって教育的な感銘を与えるのではないだろうか。
教育の場の本分を取り戻すべきだ。
441:名無しさん@九周年
09/05/01 23:28:31 MZ5l5TvJ0
>>434
呪文が思い出せない
442:名無しさん@九周年
09/05/01 23:28:42 WC3K1ypAO
何より驚いたのは、小学生が修学旅行で外国に行くということだ!
よっぽどのセレブ私立ですね。
443:名無しさん@九周年
09/05/01 23:28:54 wPh46f5J0
>>435
カアチャンがゆとりが気付かないうちに買い占めてるのさ
444:名無しさん@八周年
09/05/01 23:29:02 WdDQE2Z90
死ぬとかよりも
39度級の熱が出る病気うつされたらキレるだろ
445:名無しさん@九周年
09/05/01 23:29:21 bDlWd2pS0
これはひどい!
何を考えてるんだ
なさけなくなるな
446:名無しさん@九周年
09/05/01 23:29:26 gyaXvO5y0
おまいらアメリカの魔方陣は凄いよ。
皆を不幸にする事が出来る。
447:名無しさん@九周年
09/05/01 23:29:40 Bl2PVkG80
行けば良いだろ
帰ってくるなよ
448:名無しさん@九周年
09/05/01 23:29:58 pOrOI3lT0
弱毒性だとかで当人が無事でも、治る見込みの無い病気を
他人に移していけば、体力の低い相手から倒れる。
じいさんばあさんや、子供が1番の標的だ。
それなのに望んで行って、感染源を増やしに行くとか馬鹿だろ。
449:名無しさん@九周年
09/05/01 23:30:03 4SJZsg420
>>420
いやいやフェーズ6は,世界的に流行してる状態であって
病院がパンクしてる状態とは違うよん
冬は,世界的に(北半球)では,季節性が流行してるよね
これ,カテゴリー的にはフェーズ6
450:名無しさん@九周年
09/05/01 23:30:19 NHUrXqRiO
>>430
何だかなあ
自分は無理
国内見せれば十分勉強になる
451:名無しさん@九周年
09/05/01 23:30:35 TIOE4VM4O
てか保護者が反対するだろ
452:名無しさん@九周年
09/05/01 23:30:55 kzCjJfva0
マスクの出荷大忙し 名古屋のメーカー500万枚完売
URLリンク(www.asahi.com)
在庫約500万枚が、この4日間で完売した。
在庫約500万枚が、この4日間で完売した。
もうマスクありません!!
453:名無しさん@九周年
09/05/01 23:31:18 8hGMdnWW0
>>426
>>405が言ってる今回のインフルエンザの違いを理解できれば安易には渡航できないはずなんだが
認識の違いだろうな。現場の教師は反対もいるだろうが上がどう決定するかということに
全てがかかってるんだろう。せめて延期という選択肢をえらべばいいのにな
454:名無しさん@九周年
09/05/01 23:31:22 xXTQsQ2pO
>>436
指定されてないけど、うちにも患者がきた。インフルではなかったけど入院w
気になるなら行った方がいいよ。
455:名無しさん@八周年
09/05/01 23:31:24 WdDQE2Z90
>>425
今は100年に一度の大不況らしいから、逆に
「お金かえしてっ!」
って望む人も多いかもね。
456:名無しさん@九周年
09/05/01 23:31:52 +WlZOHq70
業者から “貰うもの” は貰って、既にそれに手をつけてしまったから
旅行を強行せざるを得ないんですね。
分かります。
457:名無しさん@九周年
09/05/01 23:32:17 cUOoLbYI0
入国許可は出さないが、別に止めはしない
誰も行けとはいっていないのに、自ら危険なところへ赴き、死んだところでなんら情に訴えるものは無い
むしろ潔く死んでこい
その方が日本のためになる(感染者を出さないという意味で)
458:名無しさん@九周年
09/05/01 23:32:18 j/eKL1/rO
渡航すれば良い。ただし、片道切符でな
459:名無しさん@九周年
09/05/01 23:32:35 re5IrU0gO
行けばいいけど帰ってくるな クソ共が
460:名無しさん@九周年
09/05/01 23:33:21 rKeHQCyW0
子供は確かに行きたがるだろうし、学校は保護者には逆らえない。
結局のところ、バカな保護者が増えたせいで他の住民に迷惑かけることになる。
自ら自粛要請すべきなのは、保護者のほうだと思う。
461:名無しさん@九周年
09/05/01 23:33:35 XGt3Tlvc0
別に好きにすればいいよ
帰ってくんな
462:名無しさん@九周年
09/05/01 23:33:58 a4yQVVXC0
もうタミフルを飲んだのかよ
463:名無しさん@九周年
09/05/01 23:34:10 riVrm+gsO
死ぬ気ですかあああ!?
464:名無しさん@九周年
09/05/01 23:34:27 gFEs70zx0
かわいい子には旅をさせろだな・・・
若い内から身体を張って生きる事を
仕込むにはいいタイミングかも知れない。
時には「自分たちだけは大丈夫」と
馬鹿になって邁進する事もアリかも。
社会に出る最初のハードルだ!
ガンバレ!
465:名無しさん@九周年
09/05/01 23:34:31 zeO8CugFO
よく行かせられるな。
466:名無しさん@九周年
09/05/01 23:34:42 4bL2jZKq0
>>401
数なんざどうでもいいから学校名出せやボケ。
467:名無しさん@九周年
09/05/01 23:35:23 jqbnXE+20
日本の良いところも知らない子供に海外旅行は無駄じゃね?
親がバカなの?それとも教師?歴史のテスト満点の子が海外旅行いくの?
地理のテスト満点の子が修学旅行で海外なの?
海外に行くのは高校になってからでいいだろ。
東京とか京都、奈良とか九州、四国でじゅうぶん。
468:名無しさん@九周年
09/05/01 23:36:04 D+Xhc4Jl0
修学旅行を国内に変更したらいいだけじゃん。
沖縄とか北海道とか東北一周とか田舎の人は東京にでも普通にいったらいいじゃん。
海外の積立金だったら、かなり豪華な修学旅行ができるのに。
469:名無しさん@九周年
09/05/01 23:36:27 XGt3Tlvc0
とりあえず、学校公開しろよ
近隣住民が注意できないだろ
うちの近所の学校だったら、俺今すぐマスク買いに走るからさ
470:名無しさん@九周年
09/05/01 23:36:44 l2BF79zD0
>>168
日教組が行きたいだけだろ
日本人なんだから高いとか安いとかじゃなく寺回れ
471:名無しさん@九周年
09/05/01 23:36:46 znc6OUAaO
不要不急なら海外行くな。
わざわざうつりに行く、としか見えない。
472:名無しさん@八周年
09/05/01 23:36:52 WdDQE2Z90
15校は中止・延期を決定してるんだからね。
473:名無しさん@九周年
09/05/01 23:36:54 j/eKL1/rO
自分の経験から言えば、SARSの時、中国から引き上げる人は山の様にいたが
自ら進んで中国へ旅行に来るアホはいなかったな
今回は毒性はまだ弱くても感染力は強いんだろ?
こんな中海外へ旅行なんか自殺行為だよ
474:名無しさん@九周年
09/05/01 23:37:04 XfhP8zvS0
>>464
イラクの3バカ思い出した
475:名無しさん@九周年
09/05/01 23:37:19 xPr5/kQW0
本気かよ・・・アフガン行くのと同じなんだぞ・・・
476:名無しさん@九周年
09/05/01 23:37:52 ZRQUr6Lh0
>>409
中国の時点で反対しろよw
477:名無しさん@九周年
09/05/01 23:38:05 4SJZsg420
フェーズ4とか5とか。
フェーズ6だとまるで世界が滅亡するかのような報道をするマスゴミ
これは,単なる感染状況のカテゴリーなのに・・・
毒性とは関係ないのに・・・
多分,今回の騒動で,毒性と感染状況を組み合わせた
新しい基準をつくるな。
フェーズレベルが一人歩きしすぎたw
478:名無しさん@九周年
09/05/01 23:38:16 ILiXBJuX0
>>449
>世界的に流行してる状態であって
違う。
世界的に「大」流行している状態だ。
人の移動を制限しなきゃいけないレベルで大勢患者が発生する事。
単に世界で流行してれば患者が少なくてもフェーズ6じゃないよ。
だから、フェーズ6=感染「爆発」なんだよ。
479:名無しさん@九周年
09/05/01 23:38:30 3+Yaz7iF0
>>467
まぁ確かに東京のカオスっぷりを知らずに外国に行くのは勿体無いな
480:名無しさん@八周年
09/05/01 23:39:08 WdDQE2Z90
名古屋の人はセーフか、良かったね。
でも海外行く人が多いから
誰かが持って帰るね。
481:名無しさん@九周年
09/05/01 23:39:09 /I84zpxBO
集団自爆テロだな
482:名無しさん@九周年
09/05/01 23:39:14 /7QeWIRVO
バカじゃね?
ちなみに大流行感染症とかは普通の旅行保険ではお金出ないよ。
WHOがフエーズ5宣言してるのに。
もしインフルエンザにかかったら絶対こいつらゴネだすな。
483:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/05/01 23:39:25 F0/sDd8U0
あのさ、日本では交通事故で毎日50人以上死んでるわけだよ。
豚インフルで一体何人死んだんだ?
もし「危ない」が中止の理由なら国内の修学旅行も中止すべきではないか。
484:名無しさん@九周年
09/05/01 23:39:41 gQPJDmm20
高校の時の修学旅行が
岡山広島奈良京都小豆島四国と強行軍だったけど
今は感謝している。
大人になってから原爆ドームとか金比羅様になんか興味ないし。
とりあえず、国内行っとけ。
485:名無しさん@九周年
09/05/01 23:40:37 j/eKL1/rO
>>467
ハッキリ言って、日本の事も知らないまま海外へ出る馬鹿が多い
一部の日本人留学生は、外国に迎合するのがカッコイイと勘違いしてるし
で、講義とかで日本の話題が出た時に答えられない奴が多い事
こんな奴らに限ってハワイへ何日か旅行行ったぐらいで価値観変わったつもりでいやがる
486:名無しさん@九周年
09/05/01 23:41:06 8hGMdnWW0
>>475
でタミフルとかは防弾チョッキくらいの装備でしかないからなw
ワクチンという銃は持ってないw
487:名無しさん@九周年
09/05/01 23:41:19 i7i/AsKn0
滅多に感染するものじゃない
488:名無しさん@九周年
09/05/01 23:41:53 XGN6ziI70
感染地域に修学旅行なんて、よく親が許すな。
489:名無しさん@九周年
09/05/01 23:41:55 3+Yaz7iF0
>>483
アジアに持ってこられて変異されたら困るから
普通のインフルエンザは大体の人が耐性あるから大流行はしない
軽症でも大流行するとウィルスが変異する可能性があるぜ
490:名無しさん@九周年
09/05/01 23:42:53 gFEs70zx0
虎穴入らずんば虎子を得ず
ハイリスク・ハイリターン
火中の栗を拾う
491:名無しさん@九周年
09/05/01 23:43:10 pOrOI3lT0
>>479
東京は魔境と聞いてるから怖くていけない。とか、ここでしか言えない田舎者で軟弱者。
代わりに、天草とか宮島とか出雲大社とか八幡宮とかそっちを行ってるなぁw
まー、修学旅行には無理な場所ばっかだけど、国内で良い所って沢山あるだろ。
それを知らんで、海外旅行ってのも何かもったいないわ。
492:名無しさん@九周年
09/05/01 23:43:45 bDlWd2pS0
延期せずってまさか近日出発てな事はないだろな?
もしそうだったら、教育もへったくれもないぞ
こんな時は中止になるということも教えないと
行きたかったらせめて事態がおちつくまで延期しろ
493:名無しさん@九周年
09/05/01 23:43:51 cHZVhjiE0
すでにかかった事がある季節のインフルエンザで、
患者1000万人に、死者1万人としたら、
全く免疫のないインフルエンザ流行なら、予想で3800万人患者、
致死率が同じとしても、3.8倍の
死者3万8千人。
まして、同程度の弱毒であったにしても、
かかった事ないインフルエンザということで、症状はきつくなる。
流行も一気に広がる可能性も大きい。
1,2ヵ月で、3万8千人の死者は、大きなこと!
医療費・医療制度の崩壊にもつながりかねない。
どうせ、国内にも患者は増えてくるだろうが、
少しでも後になれば、それだけ準備ができて、助かる命も増える。
季節のインフルエンザ等で死者は「お年寄り・幼児」が、多いというが、
青少年や、大人で死人がいないわけではない。
通常の4倍近くの患者なら、青少年の死者も4倍になる。
494:名無しさん@九周年
09/05/01 23:44:06 E9ny+NOl0
>>483
交通事故を無くすために車を無くすことはできないが、
感染拡大を防ぐために旅行を控えることはできる。
できることの例とできないことの例を一緒くたに語んなアホ。
495:名無しさん@九周年
09/05/01 23:44:23 j/eKL1/rO
リスクは減らす事が出来る。自ら高めに行く必要はない
何も無かったじゃねーかって後から笑い話になるのがよっぽど良いんだよ
496:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/05/01 23:44:27 F0/sDd8U0
無理やり騒いでるが、毎年似たような話出るじゃん。
やれトリだのサーズだのさ。
で、騒いでる方も騒いでる方で国連の機関含めて商売上存在意義を示すために
無理やり騒いでるわけでしょ。
497:名無しさん@九周年
09/05/01 23:44:28 AzuoEEaxO
〉〉483はなんつーか
これこそ ゆとり の考え
恐らく自分のアホがわからない
君が悪いんじゃないけど君の考えは多くの人に迷惑をかける
498:名無しさん@九周年
09/05/01 23:44:36 eF/8rcsm0
>>483
交通事故は伝染しねえ
499:名無しさん@九周年
09/05/01 23:44:41 K2qqN3Ja0
>>301
WHOのトップの中国女が「渡航制限をかけない」という常識外れの宣言をしているから、無理ぽ。
所詮、中国。
自国経済だけが大事なんだよ。
トップが韓国人だから韓国の利益しか考えてない国連と同じだ。
500:名無しさん@九周年
09/05/01 23:44:46 D+Xhc4Jl0
海外なんて卒業してお金ためて好きなとこに行ったらいいのに、なぜこんな時期に
感染地に行く?
広めたら絶対こいつら許さん。
知らなくて行くのと知ってていくのでは大違い。
広まって死人がでたらこいつらは殺人鬼と一緒。
501:名無しさん@九周年
09/05/01 23:44:50 N50iEnc00
公共事業と同じでいまさらやめられません
いろいろおいしいので
502:名無しさん@九周年
09/05/01 23:44:51 4IrZBpp10
>>483
自動車事故は注意すればかなり防げるけど
ウイルスを防ぐのは大変だ
503:名無しさん@九周年
09/05/01 23:44:55 buXYQ4jb0
馬鹿は死んでも直らない
修学旅行楽しんで来い
504:名無しさん@九周年
09/05/01 23:44:58 4SJZsg420
>>478
あの。人人感染が持続的だと,フェーズ6なんだが・・・
季節性も持続的に人人感染が起きてるんだが・・・
505:名無しさん@九周年
09/05/01 23:45:09 bjcF6f6UO
アホばっかだな。
506:名無しさん@九周年
09/05/01 23:45:35 Yhud8rUuP
身近に死者が出ない限り、誰も本気にはならないという見本だな
507:名無しさん@九周年
09/05/01 23:45:41 uQUDFh6b0
国内で金使えよ、バカが
508:名無しさん@九周年
09/05/01 23:45:46 4FEZ+Pbh0
今学校側から中止を要請する
旅行代理店からキャンセル料を請求される
受け取ったものを返さなければならない
相手国が空港閉鎖or飛行機が飛ばなくなる
旅行代理店に迷惑料請求できる
受け取ったものを返さなくて良い
509:名無しさん@九周年
09/05/01 23:45:48 i7i/AsKn0
中国から毎日何種類もの新型が入り込んでいるんだから気にするな
510:名無しさん@九周年
09/05/01 23:46:15 jyLekk7xO
>>496
朝日新聞工作員乙
511:名無しさん@九周年
09/05/01 23:46:22 0gWI1suH0
こういうバカどもは日本に帰ってこないといいね。
512:名無しさん@九周年
09/05/01 23:46:28 UWcIPERVO
このスレ見てると「行きは良い良い、帰りは怖い~怖いながらもとおりゃんせ~♪」という歌詞がクルクルまわっているんだが。。。(´・ω・`)
513:名無しさん@九周年
09/05/01 23:46:32 G5R0AL530
私立は修学旅行は海外ということを売りにしているからね。
514:名無しさん@九周年
09/05/01 23:46:59 gFEs70zx0
日本の道路は死人が出ないと信号ができない
515:名無しさん@九周年
09/05/01 23:47:02 xPr5/kQW0
>>486
しかもタミフルは錯乱の危険が高いので未成年の服用は非推奨ときたもんだ
516:名無しさん@九周年
09/05/01 23:47:19 eIb46Z0G0
>小中高の計46校は 計画通り実施する予定だ。
旅行業者からもらったリベート返すの嫌だから。
517:名無しさん@九周年
09/05/01 23:47:21 ILiXBJuX0
>>496
騒いでるように見えるほど対処してるから、これくらいで済んでるんだよ。
鳥インフルだって、何も対処しなければどうなってたかわからんぞ。
518:名無しさん@九周年
09/05/01 23:47:30 bDz2Ne1D0
>>490
拾うな! 拾ってどうするwww
ハイリスク・ノーリターン
519:名無しさん@九周年
09/05/01 23:47:48 4SJZsg420
>>489
変異を言っちゃうと,季節性も同じなのだが・・・
520:名無しさん@九周年
09/05/01 23:47:49 YI97Nf2S0
うわああ、確実にGW終わり際には新型出てるだろうな・・・
521:名無しさん@九周年
09/05/01 23:47:52 cUOoLbYI0
>>483
実際はそうなんだけどな
まあ、これだけ騒がれていて、世界的に気をつけようね、って言ってるんだ
渡航するなとは言わんが、それこそ自己責任でどうぞ、って感じ
ただ、ウィルスを持ち帰ってくるのだけは困る
522:名無しさん@九周年
09/05/01 23:48:02 QaKmG84/O
アホだアホ
考えられねえ。もらってきて移されたりなんて冗談じゃねえ。
人に迷惑かけるなよ。
こんな事、気付けよ…
523:名無しさん@九周年
09/05/01 23:48:10 bKhlkfiwO
旅行担当の先生のうま味がなくなるしな。
524:名無しさん@九周年
09/05/01 23:48:45 nhgl/QLH0
謝罪旅行に犠牲は付きもの
525:名無しさん@九周年
09/05/01 23:48:48 3+Yaz7iF0
>>519
季節性は耐性持ってるから新型ほど大流行しないってばよ(´ω`
526:名無しさん@八周年
09/05/01 23:48:48 WdDQE2Z90
行った人たちが自分だけで責任とれるならいいけど
人にうつるモンだからねー。
527:名無しさん@九周年
09/05/01 23:48:59 j/eKL1/rO
>>496
じゃあ、お前も感染地域に行ってから言え、無能が
俺はSARSと鳥の時に中国にいたが、あんな事態になった場所に自ら望んで旅行に来る奴はアホだと思ってる
同じ市内で患者隠しが発覚したりしたらどう思う?
大概、お前みたいなイキがってるのが真っ先に騒ぐんだよw
528:名無しさん@九周年
09/05/01 23:49:03 JE1gPyoJO
小学生が修学旅行で海外行く時代かー(´・ω・`)
529:名無しさん@九周年
09/05/01 23:49:03 f4Uae3OJ0
気が小さいつーのか全体が見えないのか、神経質なのは日本だけだな。
横浜の校長涙ぐんだり、桝添テンパったり。
オバマ「パニックになる必要はない(キッパリ)」
530:名無しさん@九周年
09/05/01 23:49:34 FiGUu+7Y0
帰ってこなくて良いぞー
もしコレで誰か死んだら責任取らされるぞー
531:名無しさん@九周年
09/05/01 23:49:37 pLu51MTGO
貧乏人は命よりキャンセル料のほうが惜しいんだな。
自分だけ死ぬなら勝手だけど他人にうつる病気なのに。
それでも行きたいやつは行って二度と帰ってこなくていいよ
532:名無しさん@九周年
09/05/01 23:49:52 x59VM8pl0
危機感ゼロのお花畑サヨ教師か・・・
533:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/05/01 23:50:00 F0/sDd8U0
>>494
は?
毎日50人ずつ死ぬリスクはしょうがないから取れるのに
これから1人死ぬかどうかもわからないリスクは取れないのか?
数字に弱いなお前w
>>498
伝染しないのに毎日50人以上死んでるのに平然としてるのに
伝染するとなったら1人も死んでなくてももっと恐ろしいのか?
不合理だな。
>>502
交通事故の方がウイルス感染より防ぎやすいという根拠はない。
ないというか、毎日50人以上死ぬ交通事故の方が遥かに危ない。
534:名無しさん@九周年
09/05/01 23:50:25 spfOWbIt0
俺が親だったら反対する
俺が教師だったら後から訴えられると面倒だから反対する
俺が生徒だったら行くのが面倒だから反対する
535:名無しさん@九周年
09/05/01 23:50:31 i7i/AsKn0
無防備と9条で安心
536:名無しさん@九周年
09/05/01 23:50:33 gFEs70zx0
ネットウヨとしての意見は日本はもっと
若いうちから世界へ進出すべき。
537:名無しさん@九周年
09/05/01 23:50:33 E9ny+NOl0
田代まさしは犯罪者だが、せいぜい盗撮しかやらないことがわかっている。
だが、電車で目撃した置き引きは何年か前に流行った武装スリ団のような
凶悪な犯罪者かもしれない。
「普通のインフルと一緒じゃんwww」とか言ってる奴は、
本性のわからないスリ犯を田代まさしと一緒だと思い込む短絡脳の持ち主。
538:名無しさん@九周年
09/05/01 23:50:36 4IrZBpp10
>>512
誰かさんと誰かさんが麦畑の方は回らないのか
539:名無しさん@九周年
09/05/01 23:50:36 XfhP8zvS0
まあ日本人はちゃんとうがい・手洗いするからまだマシだな。
これで誰も感染しなかったら世界中から神の国と呼ばれるかもしれん。
540:名無しさん@九周年
09/05/01 23:50:37 O+0w+vfQ0
>>1
はあああ???
541:名無しさん@九周年
09/05/01 23:50:43 +8Y/1Ubb0
この連中が全員死んでもなんとも思わない、がそれだけで済まないからな~
文科省少しは指導しろ!
542:名無しさん@九周年
09/05/01 23:50:44 VN1vVn280
大人しく京都や奈良でも観光してろよ
日本の素晴らしさも理解してないガキが海外なんて行くんじゃねえよ
543:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/05/01 23:51:11 F0/sDd8U0
>>521
>>527
別に旅行日程は前から組まれていたわけで
わざわざ行こうという話ではない。
544:名無しさん@九周年
09/05/01 23:51:12 3LF/YpRR0
感染したら、訴えられるのは学校だということが解ってて、
強行するのか…大変だな。
545:名無しさん@九周年
09/05/01 23:51:23 UJc/PaqAO
超強気な選択だな
教員生命かけるとは
546:名無しさん@九周年
09/05/01 23:51:24 wPh46f5J0
君子危うきに近づかずっていうけど
こいつら魔逆だなw
547:名無しさん@九周年
09/05/01 23:51:36 4SJZsg420
>>525
てか,季節性にそんなに寛容なのに
なぜ? 豚インフルエンザには過剰反応してるのか?
季節性だって毎年変異してるし,毒性は豚インフルと同じなのに・・・
季節性が流行したときも,鎖国だなコリャ
冬は,江戸時代の鎖国政策だww
548:名無しさん@九周年
09/05/01 23:51:50 Urtszp4BO
決行する学校は前例踏襲で…な所が多い気がするな
生徒が感染する事より前例が無い事して咎めだてされるのを恐れてそうだ
549:名無しさん@九周年
09/05/01 23:52:00 AmS9u/FZ0
ここで即座に自主規制するのが正しい判断になる訳だが、山手学院みたいに誰かウイルス持って帰ってきたらどうするんだよ。
550:名無しさん@九周年
09/05/01 23:52:26 kM00sCNRO
インフルに感染したら引率の教師と校長は
責任とって辞職な
551:名無しさん@九周年
09/05/01 23:52:29 hMrW6XUTO
けれど、新型インフル=どういう目に合うかわかんない
わけでしょ。
そんなの持ち帰られて、幼児やお年寄りの命奪われたり
障害残したりしたら許さんけどね。
552:名無しさん@九周年
09/05/01 23:52:33 8Ln70q7X0
中止になって文句言ってくる保護者がいるんだけど、感染して死ぬのは自分の子供だよ?
お金を損したとかじゃなくってさ、少しは子供の事を考えてあげてくれよ。
本当にさ。
553:名無しさん@九周年
09/05/01 23:52:46 kOwXq4L30
親の判断で渡航自粛すべきだな
554:名無しさん@九周年
09/05/01 23:53:07 bZ5au4QZP
>>529
今の段階は2年連続クラス全員皆勤賞と同じような物
誰か最初に休めばその人が集中的に叩かれる
日本初の感染・発症者は叩かれるのが目に見えてるからピリピリしてるのさ
特に水際で防げなかったと煽りたいマスゴミとかな
555:名無しさん@九周年
09/05/01 23:53:07 hqifOfE6O
たかが修学旅行で何で海外行く訳?
どんだけ金持ちの子女を集めてる学校なんだよ。
京都とか熱海で良いじゃん
556:名無しさん@九周年
09/05/01 23:53:08 VN1vVn280
ほとんどが私立なんだろうな
感染者が出たら日本中から大バッシング受けるぞ~
その時は学校名晒して2chで袋叩きになるだろうな♪
557:名無しさん@九周年
09/05/01 23:53:15 cHZVhjiE0
旅行代理店にとって、修学旅行は、大事なお得意様。
閑散期に、景気に関係なく、ン千万の売り上げ。
手数料や、実費外でのキャンセル料とる旅行会社はないでしょう
558:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/05/01 23:53:25 F0/sDd8U0
お前ら簡単に中止みたいなこと言っても次の日程押さえるのは大変だろ。
つまり修学旅行自体を中止するかどうかとう話だ。
一度修学旅行を中止してみろ。「ああ、修学旅行なんていらねえな」ということが
日本中の学校にバレてしまって大変なことになるぞw
559:名無しさん@九周年
09/05/01 23:53:37 3+Yaz7iF0
>>547
江戸時代と同じ鎖国政策を正直現代でやるべきだと思うぜ(´ω`
560:名無しさん@九周年
09/05/01 23:53:44 j/eKL1/rO
>>543
リスクを回避しない<自ら行くでFA
調子こいて春山に軽装で行くようなもんだ
561:名無しさん@九周年
09/05/01 23:54:01 HN2BAoKj0
これ、国が強制的に介入していいレベルだろ!
こんなアホ学校がたくさんあることに恐怖を感じるわ…
562:名無しさん@九周年
09/05/01 23:54:08 XfhP8zvS0
>>544
子どもにとっては一生に一度のイベントだからな。
保護者からの責任追及を恐れて安易に中止するのも問題かもしれんね。
563:名無しさん@九周年
09/05/01 23:54:14 ILiXBJuX0
>>504
だから違うというのに。
聞きかじりで知ったかぶるなよ。
「大」流行じゃなければ、フェーズ6=パンデミックじゃない。
なんでパンデミックの日本語訳が感染爆発だと思ってるんだよ。
毎年北半球ががパンデミックとか、どこでそんなトンデモ知識を
仕入れたんだよ。
564:名無しさん@九周年
09/05/01 23:54:20 4IrZBpp10
>>547
メキシコの死亡者が若い世代ばかりと言うのは
警戒するに値するんじゃないのか
自分的には冬の警戒に戻るだけなんだけど
565:名無しさん@九周年
09/05/01 23:55:11 BsPnru6b0
馬鹿だろ
そのまま帰ってくるなよ
566:名無しさん@九周年
09/05/01 23:55:17 Tct4EinIO
一ヶ月後が楽しみだな
学校と親達の責任の擦り付け合い
567:名無しさん@九周年
09/05/01 23:55:20 he+826+n0
教師は当てにならん
我が子を守るのは親のみ
自分の思想が一番大事な教師もいるしな
568:名無しさん@九周年
09/05/01 23:55:29 gFEs70zx0
「行けば100%感染するとは限らないでしょう?」なんて思ってるかも
569:名無しさん@九周年
09/05/01 23:55:45 G5R0AL530
ここで騒いでいる人はインフルエンザの予防接種を毎年受けるくらい
予防活動に熱心なんだろうな?
570:名無しさん@九周年
09/05/01 23:55:52 vn+/4NyO0
26校
校名発表希望。
571:名無しさん@九周年
09/05/01 23:56:14 uivtjTxo0
こんな大騒ぎになってる現状で、普通感染地域なんか
行きたくないと思うんだけどどうなの
本人達は行きたがってるの
572:名無しさん@九周年
09/05/01 23:56:27 j/eKL1/rO
>>568
で、感染したら(ry
573:名無しさん@九周年
09/05/01 23:56:48 wPh46f5J0
新型インフルウイルスの構成
・100年前のスペインインフルエンザ
・A香港
・北米の鳥インフルエンザ(GAA→AAAの1アミノ酸の変異で強毒性)
・ヨーロッパの鳥から豚に移ったインフルエンザ
すぐにでも強毒性になる要素を持ってる
今はおとなしいけどね
これ見ると豚インフルっていうのがそもそも無理があるよな半分は人で、1/4が鳥で1/4が豚だ
574:名無しさん@九周年
09/05/01 23:56:49 XfhP8zvS0
まあ学校によってはN95マスクとゴーグル付けて防護服着て行動するかもしれないしなんとも言えんな。
575:名無しさん@九周年
09/05/01 23:56:49 nswKB2S80
そりゃ反日教師どもにしてみれば堂々と生物兵器を持ち込めるんだから喜んで感染地域に行くだろうな~。
576:名無しさん@九周年
09/05/01 23:56:52 3+Yaz7iF0
>>569
普通受けるだろ
会社も業務時間中に受けに行っても良いって通達だしてるし
577:名無しさん@九周年
09/05/01 23:57:28 2nwgDGPT0
強行するのはどこの馬鹿学校だよ
とっとと公表しろ
578:名無しさん@九周年
09/05/01 23:57:29 xPr5/kQW0
>>560
韓国に犬連れてミニスカート穿いて行っちゃう様なモノ?
579:名無しさん@九周年
09/05/01 23:57:38 N5OdhAYz0
バカは日本から出て行け、そして帰ってくるな。
580:名無しさん@九周年
09/05/01 23:57:39 gFEs70zx0
(早くしないと円安になっちゃう)とか思ってるかも
581:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/05/01 23:57:41 F0/sDd8U0
こんなもん毎年似たようなの出てくるじゃん
582:名無しさん@九周年
09/05/01 23:57:42 lAx25KrH0
該当する学校の周辺に住む人や、通勤通学の際に被害を被る可能性も有るわけで、事前に対策を打てないのは辛い。
自治体が全部の学校名を公表してくれるのが当たり前だと思うぞ。
583:名無しさん@九周年
09/05/01 23:58:03 09T1AmHdO
感染しても自己責任だからな!
584:名無しさん@九周年
09/05/01 23:58:13 VN1vVn280
26校から感染者が出たらお祭りワッショイだなw
校長辞任+多額の賠償+マスゴミ・2ch皆でフルボッコ
来年の受験者激減
リスクの高い修学旅行だな~
585:名無しさん@九周年
09/05/01 23:58:35 j/eKL1/rO
>>571
逆に感染地域にいる奴からすりゃ、なんで来るんだって感じでしょ
日本にいる奴からすりゃ…行く奴馬鹿じゃねと思われる
586:名無しさん@九周年
09/05/01 23:58:36 Vwoqgj9X0
危機管理もできない、教えられない教職者たち。
無知ゆえに、確率が低いから問題ないと言えるDQNたち。
必要以上に問題に過剰反応するバカたち。
587:名無しさん@九周年
09/05/01 23:58:43 RSIIEZ5zO
教育機関がこれじゃあ…
588:名無しさん@九周年
09/05/01 23:58:51 tpYDqXYD0
帰国後、生徒以外で感染者が大量発生
したら26校に医療費請求すればいいよ
589:名無しさん@九周年
09/05/01 23:58:56 G5R0AL530
>>576
予防接種率は4割切っているんだが。
590:名無しさん@九周年
09/05/01 23:59:01 S71Tw5NfO
別に修学旅行行ってもいいけど、日本に帰ってこない事が第一条件だな。
591:名無しさん@九周年
09/05/01 23:59:08 KtZ5tVnxO
>>571
自分だけは感染しない
これがゆとりクオリティ
従って(ry
592:名無しさん@九周年
09/05/01 23:59:15 C0A1L0rA0
せめて沖縄どまりにしときなさいよ
大迷惑
593:名無しさん@九周年
09/05/01 23:59:19 cHZVhjiE0
事実確認はされていないが、
若者の方が致死率高くなるということも起こり得る。
新型で、免疫がない故に、反応しすぎて、起こる事もあるそうです。
594:名無しさん@九周年
09/05/01 23:59:20 wPh46f5J0
>>584
私立だと資金繰りが悪化して廃校って言う流れも容易にあるな
595:名無しさん@九周年
09/05/01 23:59:28 n6FCrFjj0
中止するかしないかは学校が判断する事だと思うけど、
モンスターな親たちは何か言わないのかね?
596:名無しさん@九周年
09/05/01 23:59:30 l5OgdB6H0
全員モヒカンになって帰ってくるぞ
597:名無しさん@九周年
09/05/01 23:59:32 +deQx3u10
■2009年04月27日(月)■
鼻詰まりすぎて 本当にしんどい 豚インフルだったらウケる←
■2009年05月2日(土)■
朝起きたら、背中だけでなく足にも腫物ができてやがった。
■2009年05月3日(日)■
一昨日、この学校から搬送された学せいが一人、射さつされた、て はなしだ。
■2009年05月4日(月)■
かゆい かゆい ますぞえー きた うまかっ です。
■2009年05月5日(火)■
ぶた うま
598:名無しさん@九周年
09/05/01 23:59:41 iD16IvW4P
最近は海外行くのか
俺なんて小中高全部京都だったわ
もう逆に京都好きになったわ
599:名無しさん@九周年
09/05/01 23:59:46 sb8G3ZoI0
>>570
修学旅行を海外とした校名を晒せだろ
危機管理のできない学校を知りたいと思うのはみんなも同じ
600:名無しさん@九周年
09/05/01 23:59:53 hMrW6XUTO
知らない行って最感染してくるならまだ迷惑だが同情の余地はあるけど
知ってて行くとかテロ?
601:名無しさん@九周年
09/05/02 00:00:21 aB+5Cy8q0
ゆとり脳は豚インフルで死んでしまったほうが、国のためになる
602:名無しさん@九周年
09/05/02 00:00:25 OIlLx/J90
「私たちも身体を張って引率するのです」とか思ってるかも
603:名無しさん@九周年
09/05/02 00:00:26 sSf7MZRH0
GW明けには、ぜったいにウイルスが日本中にまんえんしているきがします。
GWに、こっそり海外(それも発症患者がいる地域)に行き、そのことを日本の職場仲間に伝えない人がぜったいいる。
GW明けには、僕は仕事場にできればいきたくないんですけど。
GW明けには、僕の子供には学校に行ってほしくないんですけど。
初期行動が遅れると、とんでもない事態に見舞われることが多々あります。
そそっかっしい、過剰だといわれても、一つしかない命には代えれません。
ひきこもりの仲間を募り、日本中にひろめたい。
604:名無しさん@九周年
09/05/02 00:00:43 O58FmWTi0
マスゴミの影響大だね。
毎年毎年,季節性インフルエンザの感染状況を報道してくれればいいのに・・・
○△小学校で感染者10人・●●老人ホームで感染者5人とかね
そしたら,やっぱパニックになるのかなぁ・・・
毎年1万人近い人が死んでるしね
そういや。ちょっと前まで,オーバーラン5mとかで毎日報道してたけど
オーバーランは,無くなったんかいなww
605:名無しさん@九周年
09/05/02 00:01:13 TMY8h4y40
>>252つづき
旅行会社が盾にしているのは、結局のところ、飛行機も平常通り運航しているし、外務省から「渡航の是非を検討してください」とかアナウンスもされてないこと。
数千万円の大顧客ですから、旅行会社としてはサービスしたいのはヤマヤマらしいのですが、航空会社には支払わなくてはならないので、返戻金も少なくなるとのこと。
飛行機の運航が止まれば、話は早いのだが。。。
なんか他人のせいにしているみたいで、自分で書いててもアホかと思う事態ですが。
お怒りは尤も。
学校も「サービス業」ですからなかなか大変なのです。
606:名無しさん@九周年
09/05/02 00:01:14 UIhQibdxO
帰ってくるな^^
607:名無しさん@九周年
09/05/02 00:01:14 E/Rqd2Up0
>>868 え?・・・それはちょっと
608:名無しさん@九周年
09/05/02 00:01:19 8Z55OlB60
これで新型インフルに感染したら、間違いなく学校相手に訴訟可能だなw
609:名無しさん@九周年
09/05/02 00:01:27 uQg5rBzRO
>>581
反論出来なくなると、具体的な事は書かず繰り返すだけですかw
610:名無しさん@九周年
09/05/02 00:01:33 MkL86R+3O
帰ってきたら最低一週間は隔離してもらわないとな
611:名無しさん@九周年
09/05/02 00:01:34 VN1vVn280
>>569
インフルエンザの予防接種って
「絶対に感染しないようになる予防」ではなく「感染してもそれほど酷くならないための予防」だろ?
わざわざ感染地域に行くバカな真似する奴はいねーよバーカw
612:名無しさん@九周年
09/05/02 00:01:35 nb6dasrN0
海外行って生徒の1人でも感染したら責任問題だろ。
チャレンジャーだなw
まあ1人に感染したら集団行動の怖さで何人に広まるかちょっとわかんねーけど。
それと飛行機の中って乾燥してるからインフルエンザウィルスには優しい環境なんだよな。
613:名無しさん@九周年
09/05/02 00:01:35 5sqWBQsi0
少し前に流行したノロウィルスですら
他人事と思ってるのがいたからな・・食らってみてわかるよ。
あんな苦痛は他人に味合わせたくないと思ったわ。
614:名無しさん@九周年
09/05/02 00:01:41 RNrtbhs10
>>595
モンスターは、後になってから「何故、対策しなかった!」と騒ぎ出します。
615:名無しさん@九周年
09/05/02 00:01:43 rJygf/0P0
ここで叩いているやつも、当の小中高生だったりしたらなんて言うんだろうな。
616:名無しさん@九周年
09/05/02 00:01:44 6id7C3P50
修学旅行に行きたくて、インフルエンザなのに無理して新幹線に乗ったが
車内で高熱、嘔吐、寒気
途中で帰す訳にも行かずに京都の病院に搬送された
後日、母ちゃんが迎えに来た。
二人でうどんを食べた
バイオテロな気がした17の春
617:名無しさん@九周年
09/05/02 00:02:06 jTOyF5me0
1人でも感染したら一気に広まるぞ
地元地域も終わる
618:名無しさん@九周年
09/05/02 00:02:11 bZ5au4QZP
>>569
予防というか
職場なり学校に何時爆発するか分からないような危険物を
わざわざ持ち込むことは無いんじゃないかって話し
ただでさえ将来的な予想が難しいウイルスなのに
無駄に種類増やして死亡率上げるなという感じ
特に新型でワクチンも無いとなると警戒心も強くなるね
と言うかまだトリフルが後に控えてるから
今回のは防災訓練と同じような事だと思えばいい
学校側だって防災訓練の時には「本当の火事だと思ってまじめに避難しなさい」って言うだろ
619:名無しさん@九周年
09/05/02 00:02:20 e+3OiCAFO
行かす馬鹿親はいるんかな?
620:名無しさん@九周年
09/05/02 00:02:35 cj9brqRPO
国から渡航禁止措置を出さないでどうするよ
別に後で友達と海外行きたきゃ行けば良いし
日本は簡単に感染が広まる地域だと細菌テロの標的になるよ
621:名無しさん@九周年
09/05/02 00:02:54 oTCv19yb0
というか結核にしても不法入国者が持ってくるんだよな
まじで出島作って外国の物は徹底管理しろよ
インフラ業に影響大じゃないか(´ω`
622:名無しさん@九周年
09/05/02 00:03:35 JwbDfZhq0
>>496
SARSは致死率が高すぎて、他の人に感染する前に罹患者が死んで行っただけだ。
一応、1類感染症に入ってる。
エボラ、クリミア・コンゴ、マールブルク出血熱やら、
痘瘡、ペストなんかと同じ最高レベルの感染症に分類されてる。
(日本では)
分類に疑問があるのは構わないけど、まぁ妥当だとも思う。
623:名無しさん@九周年
09/05/02 00:03:51 G5R0AL530
>>611
インフルエンザ流行時は満員電車はもろに感染地域なわけだが。
お前は絶対に乗らないわけでん。
それどころかお前は予防接種なんて受けてないわけね。
危機管理できてねえじゃなえか。
624:名無しさん@九周年
09/05/02 00:03:53 4ilXikoS0
大学や会社だと渡航禁止とか言ってるのに・・・
キャンセル料引いた差額で国内に切り替えたらいいんじゃね
625:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/05/02 00:04:05 F0/sDd8U0
>>609
反論もなにも「交通事故では日本だけで毎日50人以上死んでいる。それより
危ない話だとは思えない」で終わりじゃん。
626:名無しさん@九周年
09/05/02 00:04:11 fcr4uS0MO
>>616
www
627:名無しさん@九周年
09/05/02 00:04:30 OIlLx/J90
「どうせ帰国する頃には蔓延してるし」とか思ってるかも
628:名無しさん@九周年
09/05/02 00:04:53 XfhP8zvS0
>>616
一生忘れられない思い出になったな。
629:名無しさん@九周年
09/05/02 00:04:55 sb8G3ZoI0
>>620
だな
国が渡航禁止にしないと超馬鹿学校は強行突破しそうだな
630:名無しさん@九周年
09/05/02 00:04:56 xAIGbLUQ0
行き「楽しみィ~☆」
帰り「・・・ゴホっ ゴホっ」
631:名無しさん@九周年
09/05/02 00:05:03 g8atirMS0
なにこの脳みそ花畑度も
632:名無しさん@九周年
09/05/02 00:05:19 cUOoLbYI0
>>533
お前はただ議論のための議論がしたいだけ
633:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/05/02 00:05:19 D+N9wLH10
この手の話は毎年なんかやってんじゃんw
で、ご丁寧に病名だけは目新しいのに変えてくるw
634:名無しさん@九周年
09/05/02 00:05:28 bWZudLr50
いったい、フェイズいくつなら中止にするんですかw
635:名無しさん@九周年
09/05/02 00:05:54 zWKsmpVk0
>>625
そんなもん比較しても意味ないだろ JK
636:名無しさん@九周年
09/05/02 00:05:55 kqLdB9rx0
.┌、 r┐ r┐ヾ> (_ / ミ
!. | ヾ> || lニ コ 〈/`ヽ _ ミ
|. ! ノ| | レ! _| |. ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
ヽ二/ .ヽ/(___メ> /,|.l l ! ( ) ! (´ ) ! r‐
ry'〉 ,、 /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
lニ', r三) (( |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
|_| )) レ'/´ィ 、_________ ヾミ| l
_r┐ __ (( V ,、 F≡三r一tァー, | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ )) |ノ^>、 '^ミ二´ | l:.:.:.::
ノ r' __,! | (( V/イソ .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.> )) | / ,' _ .:.:.:.::i|,)ノ
r-、 (( |.〈、 、 _〉 `丶、 ;:ィil| ノ
,、二.._ )) | 笊yfミミミミヾ、 '!l|il|li!fj'
ーァ /. (( ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、 ,|l||il|l|,「゚|
ん、二フ )) |,l| V´ :::::::::;;/ トi|l|i|i|l|!Ll
,.-─-.、 (( |i! ゞ=-‐''" ,i||i|l|l|l|!|i{
/ /l .i^ヽヽ ` |il! ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' / l.| ヽ二ニ,ヽ ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/ ノノ <ノ {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
r┐,.─-、 / 7 ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、 ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i ,
|_| l´r' 7 /_7 / 」__〉 (_~`^~"゙'ヾ ノ / ,
[_] [_] 〈_/ヽ_/ .ト─' ノ / /i
637:名無しさん@九周年
09/05/02 00:05:58 bZO38PBa0
なんだと……
638:名無しさん@九周年
09/05/02 00:06:02 rJygf/0P0
おととしの麻疹騒動のときに、「日本人が北米に麻疹を持ち込んだ!」
と大騒ぎになったなあ…。
ここで叩いている人たちは危機管理がちゃんとしているみたいだから、
麻疹の予防接種もばっちりなんだろうな。
639:ZZR400 ◆KlMustanG.
09/05/02 00:06:05 Jza2vPLL0
国内観光地が世界不況の煽りで外国人観光客減ってたいへんなんだから
国内観光にすりゃいいじゃん
観光地:地域が少しでも活性化する
学校:責任回避できる
生徒:感染したら死ぬかもしれない地域に命を掛けて行く必要性がなくなる
親:我が子が持ち帰ってくるかもしれない病原体で苦しまないで済む
いいことずくめじゃん?
海外線もってる航空会社:検疫少しは減って楽になる
640:名無しさん@九周年
09/05/02 00:06:55 CHatYZAVO
>>623本気さん?
641:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/05/02 00:07:02 D+N9wLH10
大体、伝染病が怖いという理由なら国内の旅行も辞めるべきでは?
642:名無しさん@九周年
09/05/02 00:07:12 XfhP8zvS0
>>638
アメリカは全然危機管理ができてないな。
643:名無しさん@九周年
09/05/02 00:07:32 sAEtOu7FO
学校が行かせようとしても親が止めないの?
まさか馬鹿親が行かせようとしてゴネてんの?
644:名無しさん@九周年
09/05/02 00:07:47 T41PXrAA0
帰ってくるな
つうか焼酎の修学旅行で海外とか・・
俺なんか小学校のころなんか県内の微妙な山に行っただけだぞ・・・
645:名無しさん@九周年
09/05/02 00:07:58 W6Uajc1N0
学校側としたら、旅行代理店からの付け届けを反古に出来ない、
っていう理由から、中止には出来ないのだろう。
646:名無しさん@九周年
09/05/02 00:08:06 1DlaZTX20
実際、変化が起きた時は地獄だよな。
弱毒から猛毒になったらもう・・・
647:名無しさん@九周年
09/05/02 00:08:09 rC+6cffk0
まあ感染したら校長に責任とってもらおう
648:名無しさん@九周年
09/05/02 00:08:16 xOcnbjww0
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 のような馬鹿ばかりだと人類滅亡するよな
まあ、奴は煽っているだけだとは思うが、奴が本気でそう思っているなら終わりだな
649:名無しさん@九周年
09/05/02 00:08:20 kokW3thP0
いつも思うんだがコテのやつってだいたい理解しない低脳が多いよなw
650:名無しさん@九周年
09/05/02 00:08:47 5s0L5gUf0
804 :〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 20:46:30 ID:i4EH0v5r
新型インフルエンザ対策はどうなってるんですか?
今日配達に来た人、ドアの外で咳してたから
マスクしてるか聞いたら、してないって言うんで
折り曲げればポストに入る普通郵便だったから
ポストに入れてもらいました。
判子いるものだったら、どうすればいいですか?
マスクして出直して来いでおk?
805 :〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 21:18:48 ID:iT2y5og8
>>804
日本には上陸してないから、安心しる。
配達員や日本郵便の職員をバイ菌あつかいするなら、また別の話。
807 :〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 22:50:14 ID:i4EH0v5r
咳が出るときにマスクをするのはマナーだと思うのですが
>配達員や日本郵便の職員をバイ菌あつかいするなら
風邪ひいて咳をする=菌を撒き散らす
人と接するサービス業でありながら、
新型インフルエンザ対策は何もなされていないという
ことですね。
810 :〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 23:07:46 ID:JRflV4ak
>>807
生粋のクレーマーですね。
まだ国内で確認されてないウィルスをネタにクレームとは・・・
651:名無しさん@九周年
09/05/02 00:09:02 0jcSSKwW0
>>641
帰国して人に移さない自信がおありならどうぞ行って下さい
感染予防とは自分が感染しないためにあるのではなく
人に移さないためにある
自分のことしか考えられない人や民族にはわからないことだろうが
652:名無しさん@九周年
09/05/02 00:09:24 Fx6y6Vr+0
>>634
もう各業界からリベート貰っちゃってるんで中止できません!
653:名無しさん@九周年
09/05/02 00:09:41 lQ9GCrYD0
>>649
理解しないじゃなくて、煽ってる俺かっこいい、程度
+のコテなんざそんなもん
654:名無しさん@九周年
09/05/02 00:09:49 dfmSKjFX0
父親の会社が出張禁止して感染防止してんのに
修学旅行帰りの息子経由で感染したりしてなw
655:名無しさん@九周年
09/05/02 00:10:06 3teqCVgz0
最近は小中の義務教育期間でも
修学先に海外があるのかぁ凄いのう
で、日本の事もまだろくに知らないであろう年齢で海外行って、
何を学んでくるの?
656:名無しさん@九周年
09/05/02 00:10:29 WKNZmOUx0
疑い例だった神奈川の高校生の学校の校長先生、
シロだとわかってホッとしてテレビカメラの前で泣いてたよ。
657:名無しさん@九周年
09/05/02 00:10:31 O58FmWTi0
ほんとマスゴミは,この手の事件があると徹底的に
庶民の不安を煽るよな。視聴率万歳だなww
658:名無しさん@九周年
09/05/02 00:10:53 uQg5rBzRO
一方、SARSの時に学年ごと短期留学を切り上げた大学があったとさ
この差は何だろうね
>>641
日本語理解出来る?で、今度は国内旅行に論点をすり替えですか
自ら感染地域に行く必要は無いってレベルの話。
大袈裟になるがわかりやすく言うと、踏まないかもしれないと言って地雷源に行くのと
659:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/05/02 00:11:06 D+N9wLH10
ぶっちゃけ毎日交通事故で50人以上死んでも全くニュースにならないのに
伝染病ネタは1人も死ななくても大騒ぎするのはなぜなのか?
交通事故の方がはるかに恐ろしいは恐ろしいがみんな慣れてニュースにならないだけでしょ。
つまり危険度で言えば豚インフルなど交通事故の100分の1にも及ばないわけで
「交通事故が危ないから修学旅行中止」とならないならインフルを理由に中止するのもおかしいとなる。
660:名無しさん@九周年
09/05/02 00:11:36 97mMTIu7O
そもそも修学旅行で海外に行くな
国益にならん
公立校ならば許されざる行為
日本人たる意識を持つ旅行を企画せよ
今回の学生達は間抜けな企画で学習機会も思い出も逸してしまった
661:名無しさん@九周年
09/05/02 00:11:39 MRzsW71hP
若年層が死亡率高いのにバカなの?
662:名無しさん@九周年
09/05/02 00:11:42 qc6fLFYgO
こいつらが現地で全滅してくる分には自業自得だが
持ち帰られて、妊婦とか赤ん坊とかに感染するをどう思うの?
特に薬を使うことに慎重になる妊婦に
新型インフルなんか胎児に影響しない薬とか
即効で対応出来るの?
てか、そういう場合は学校が全責任を負えよ。当たり前だろ。
わかってて決行すんだから。
663:名無しさん@九周年
09/05/02 00:11:42 rJygf/0P0
>>642
北米では麻疹の予防接種は100%近いんだが。
それで危機管理ができていないって…。
ついでに持ち込んだ修学旅行の一団は
帰国までホテルで缶詰。
一歩も外に出ることを許されなかった。
664:名無しさん@九周年
09/05/02 00:12:06 7EEvXX4A0
この26校のうち一校でも知ってる奴が追加できる
まとめリスト作ってくれ。
人権侵害にはならない。
自分のやりたいことで他人の行動を制限するような奴らが
人権主張したってお互い様だし、
我々にも知る権利だってあろう。
665:名無しさん@九周年
09/05/02 00:12:07 OIlLx/J90
もう自制できないんだろうな
666:名無しさん@九周年
09/05/02 00:12:14 0jcSSKwW0
>>663
ざまぁw
667:名無しさん@九周年
09/05/02 00:12:32 Kp51E24X0
どうしても行きたいんです!みんなと思い出作りしたいんです!かかるわけがないんです!
668:名無しさん@九周年
09/05/02 00:12:32 SotS3ncE0
逝き先に韓国を選ぶような連中は放っておけ
669:名無しさん@九周年
09/05/02 00:12:53 1QlRt0zkO
高校の時最初は中国って決まってたけどサーズのおかげで東京行きになった
中国行きたがってる生徒なんてほとんどいなかったしよかった
670:名無しさん@九周年
09/05/02 00:13:21 O58FmWTi0
>>658
SARSは別格だよ。切り上げは正解だったと思う。
でもね。今回の豚は騒ぎすぎだと思う。
アメリカでは季節性が流行してます。自粛しましょうレベル。
それだと,冬は鎖国だわな
671:名無しさん@九周年
09/05/02 00:13:32 Gq8UBN6eO
>>659
交通事故は伝染しません。
672:名無しさん@九周年
09/05/02 00:13:36 6FtrpY4M0
まぁ勝手に行けばいいよ、それで感染して帰ってきたら
叩かれるのは自分なんだし。行くなつっても行く奴や行くだろ?
本当に感染して帰ってきたらすげぇ叩かれるだろうけどな
祭りどころの騒ぎじゃねーだろうし
673:名無しさん@九周年
09/05/02 00:13:45 TzBD15620
>>663
麻疹の予防接種受けてるなら麻疹を持ち込んでも問題ないだろ。
問題あるなら麻疹の予防接種受けてない人間を入国させるべきじゃない。
674:名無しさん@九周年
09/05/02 00:13:49 kDRsJFNqO
帰国して来た時に体調崩してたら、それだけで大騒ぎになるだろうに。
リスクわかってんのか?
675:名無しさん@九周年
09/05/02 00:14:02 bZO38PBa0
>>659
交通事故にたとえるなら赤信号の交差点歩くようなもんだろ。
そういうこと理解できないから行くんだろうな。
676:名無しさん@九周年
09/05/02 00:14:10 mPIHST6BP
>>659
おばかさんだなぁ
ニュースなんて視聴率取れそうな物を優先的にやる物だろうに
交通事故なんてしょっちゅう起きてて近い地域のしかやらない
ウイルスは未知の物だから関心も高く視聴率取れるから大騒ぎする
それだけだろ
677:名無しさん@九周年
09/05/02 00:14:15 m01yGTwX0
正直なところ、業者からのキックバックをあきらめきれなかったんじゃないの?
678:名無しさん@九周年
09/05/02 00:14:30 o3s0QQ87O
自衛隊による防疫のための空港封鎖お願いしたい
679:名無しさん@九周年
09/05/02 00:14:31 zWKsmpVk0
>>659
事故は伝染しないからだろ
680:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/05/02 00:14:57 D+N9wLH10
結局はリスクとリターンをどう評価するかの問題でしょ?
他人がとやかく言うことでもないのでは?
681:名無しさん@九周年
09/05/02 00:15:09 qLpdJ6WQO
熊五郎って奴は何が言いたいの?
新型インフル怖くない俺ってカッコイイとか思ってんの?
682:名無しさん@九周年
09/05/02 00:15:12 5fRHJPmu0
修学旅行(しかも海外)が中止って最悪だなw
683:名無しさん@九周年
09/05/02 00:15:24 /pAv3i4gO
奈良、京都、広島、長崎、沖縄にしとけ。
684:名無しさん@九周年
09/05/02 00:15:28 JuBh9D1u0
>>659
交通事故より、インフルエンザの方が年間死者数多いんだが・・・。
685:名無しさん@九周年
09/05/02 00:15:30 UvLVyNhR0
今は外国行かないほうが感染率低いのに・・・
後悔先にたたず
686:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/05/02 00:15:32 D+N9wLH10
>>671
>>679
じゃあ水虫は伝染するから交通事故より危険なのか?あ?
687:名無しさん@九周年
09/05/02 00:15:33 uQg5rBzRO
>>669
中国での行き先は知らんが、あの時なら確実に来ない方が良かった。間違い無く
特に中国は一回強引に情報を隠蔽したから、真偽が判らない噂や間違った情報が国内でかなり飛び交っていたし
688:名無しさん@九周年
09/05/02 00:15:33 O58FmWTi0
>>663
北米は,麻疹を撲滅してるから予防接種もしてない。
だから,大問題だったんだが・・・
689:名無しさん@九周年
09/05/02 00:15:42 gkGKtjKLO
親なら行かせない。
子はかわいそうだけど
690:名無しさん@九周年
09/05/02 00:15:50 MWteNkep0
修学旅行のバスでゲロを吐いて、
小中とあだ名がゲロだった奴が一言
↓
691:名無しさん@九周年
09/05/02 00:16:04 J+2E3bg9O
俺が高校生のときは修学旅行の1週間前に阪神淡路大震災で
修学旅行が中止になったぞ
天災なら仕方ないと思ったが、こいつは思わないのか
692:名無しさん@九周年
09/05/02 00:16:09 QkMxlHXA0
だいたい、ニュージーランドやオーストラリア、カナダなんて行って
英語が上達すんのかよ
あいつら発音悪すぎだし、文法も適当
693:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/05/02 00:16:14 D+N9wLH10
>>684
それほとんど老人が死ぬパターンだから
694:名無しさん@九周年
09/05/02 00:16:16 eezXuk0i0
そもそも新型と言ってるのは世界中で日本だけ
世界では
タイプA
695:名無しさん@九周年
09/05/02 00:16:34 3teqCVgz0
>>659
交通事故は当事者間に限定された問題だが
感染症は第三者が巻き込まれ、第四、第五と続く可能性が高いわけで・・
同一視出来ない問題だろ?これくらいの理屈なら判るよな?
696:名無しさん@九周年
09/05/02 00:16:37 bZO38PBa0
>>686
お前の家族が新型インフルで亡くなっても同じこと言えよ?
697:名無しさん@九周年
09/05/02 00:16:40 jAvPUP3lO
校長のバンザイの気持ちを知らないのか!
あれ、自分へのバンザイだろ。
698:名無しさん@九周年
09/05/02 00:17:08 bv9+IiBhO
これで感染して帰ってきたら、もう犯罪レベルだと思うんだが…
699:名無しさん@九周年
09/05/02 00:17:13 eVAw7gA80
インフルエンザ自体の怖さは変わらないんだからちょっとは考えろよ
700:名無しさん@九周年
09/05/02 00:17:14 mPIHST6BP
>>686
危険だから水虫薬のCMがバンバン流れてるんじゃね?
701:名無しさん@九周年
09/05/02 00:17:16 6FtrpY4M0
>>680
その台詞が強毒のインフルにも言えるかだけどね
弱毒だろうと強毒だろうと人に迷惑を掛ける可能性があるなら
俺だったら行かないけどな これがエボラとかサーズだったらおまいどう思うよ
あ、交通事故とかは無しな。伝染しねーし
702:名無しさん@九周年
09/05/02 00:17:21 K7jWYna/0
>>686
乗りが悪いよw
皆で騒ぐと面白いだろw
気楽にいこうやw
703:名無しさん@九周年
09/05/02 00:17:28 xOcnbjww0
>>681
熊は確率問題の話をしたいだけだろ
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2はあぼーん設定すれば問題なし
704:名無しさん@九周年
09/05/02 00:17:32 rJygf/0P0
>>673
お前バカか?
種痘をみんな受けているから、天然痘患者が入国しても大丈夫ってか?
麻疹は北米では撲滅した病気なんだが。
ついでにアメリカは「日本人は予防接種受けろ!」と言っていたはず。
705:名無しさん@九周年
09/05/02 00:17:42 uQg5rBzRO
>>686
駄目だこいつw
706:名無しさん@九周年
09/05/02 00:18:49 JuBh9D1u0
>>686
2005年だと、交通事故で死んだ人は6871人、
インフルエンザで死んだ人は15100人だってさ。
流行で死者数変わるから一概には言えないけど、
事故よりも死人が多い年も結構ありそうだよ。
707:名無しさん@九周年
09/05/02 00:18:59 MqerejNQ0
>>686
水虫で死んだ人間は何人いる?
708:名無しさん@九周年
09/05/02 00:19:02 KEowha6d0
ハハッ ワロス
709:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/05/02 00:19:03 D+N9wLH10
>>702
まさにそこだよね。それなんだよ、本当の理由は。
つまり修学旅行を批判するときに正直に「空気読め!」と言えばいいものを
善人ぶって「危険だらから止めろ」などと言うやつがいるからおかしくなる。
危険度で言えば交通事故の方がはるかに危ないので普段の登校自体不可能になってしまう。
710:名無しさん@九周年
09/05/02 00:19:34 7EEvXX4A0
>>605
学校は『サービス業』のまえに
『教育の場』だろう?
こんな一般企業ですら許されてないことを
子供に教えないでどうするの。
4年後・7年後・10年後にその子たちは企業人になるんだよ?
すぐだよ?
まあ他にも遅刻しないとかトイレに行っておくとか
上司(先生)の命令に従うとか、
学校で教育をないがしろにされていた元子供ができなくて
いま困ってることは多々あるけどねw
711:名無しさん@九周年
09/05/02 00:19:43 TzBD15620
まあこれが問題ならちゃんと法律で禁止すればいいだけだよな。
712:名無しさん@九周年
09/05/02 00:20:01 ssNGOp+/O
GWの帰国ピーク後に何人感染してるかが恐ろしい。
感染者が出た場合、生徒はともかく、引率の教員・学校サイドは罪には問われないのかな?
もちろん、この状況下で渡航した個人旅行者も含めてね。
713:名無しさん@九周年
09/05/02 00:20:08 bZO38PBa0
>>709
お前やお前の家族がかかって、
周囲の人や赤子にうつして死なせる羽目になっても同じこと言えよ?
714:名無しさん@九周年
09/05/02 00:20:24 cib4pPMA0
>>53
行かなかったらいじめに合うだろ。
教師も一緒にいじめかねない。和を乱したとか言って。
715:名無しさん@九周年
09/05/02 00:20:24 O58FmWTi0
>>695
思うけど。確率の問題だろ。
致死率が60%なら是が非でも阻止すべきだと思うが
致死率(老人・乳児含む)が0.1~0.5なら,問題にするレベルではないと思うが。
そりゃ,問題にして,自宅警備員就職も良いけどさ
716:名無しさん@九周年
09/05/02 00:20:30 uQg5rBzRO
>>709
そこまで交通事故にこだわる理由は?
717:名無しさん@九周年
09/05/02 00:20:36 05I3n8Pv0
>>680
行った者だけしか感染する可能性がないのなら別にこんなに騒がないだろう
迷惑駐車や周りに気を使わない喫煙みたいなもの
718:名無しさん@九周年
09/05/02 00:21:01 /PGmDDeL0
>>699
インフルエンザより他の国の日本を見る目の方が怖いよ。
なんか、日本だけ浮いてね?
719:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/05/02 00:21:11 D+N9wLH10
>>706
だったら普通のインフルが一番危ないんだから学校なんかとてもやれねえじゃねえか。
ふざけたこと抜かしてんじゃねえよ。
インフルの死亡者なんてどっちにしろすぐ死ぬような老人ばかりだろうが。
お前の知り合いで「インフルで死んだ」やつがいるか?あ?
交通事故で死んだやつの方がまだ多いだろうが。
720:名無しさん@九周年
09/05/02 00:21:11 JuBh9D1u0
ほんと、+のコテはろくなやついねぇな。
寝ようっと。
721:名無しさん@九周年
09/05/02 00:21:15 u/epAX+N0
死んだら死んだでガッコのせいにするあほ親
722:名無しさん@九周年
09/05/02 00:21:26 kgelZd5M0
>>1
>米国、カナダ、ニュージーランド
なんであえて・・これで感染一人でもでたらどうするんだろ。。
そんときはそんとき?
723:名無しさん@九周年
09/05/02 00:21:27 pRqzEcIu0
>>706
海外だと事件や事故に巻き込まれて死ぬ可能性のほうが高い気はするね
豚インフルよりも
724:名無しさん@九周年
09/05/02 00:21:50 6FtrpY4M0
>>709
で、交通事故とインフルエンザの因果関係はあるのか?
725:名無しさん@九周年
09/05/02 00:21:59 P/vFlwN50
>>718
自意識過剰
726:名無しさん@九周年
09/05/02 00:22:03 MWteNkep0
修学旅行なんてなくなった方が、休みに遊べるからよかったとか思ってそう。
727:名無しさん@九周年
09/05/02 00:22:33 TzBD15620
>>726
友達いないやつはそう思うだろうな。
728:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/05/02 00:22:35 D+N9wLH10
>>716
つまり普通の生活よりそんなに危ない話なのかと
729:名無しさん@九周年
09/05/02 00:22:37 4+RQxLcG0
【豚インフル】次の感染疑惑候補の属性を予知せよ
スレリンク(news4vip板)
730:名無しさん@九周年
09/05/02 00:22:44 mPIHST6BP
>>712
法律には引っかからないだろうけど
学校側はかなりの批判を受ける事になると思うね
でずーっとご近所で噂される
個人に関しては最初だけ騒いで情報出なくてうやむやにされそうだね
731:名無しさん@九周年
09/05/02 00:23:06 2/sCo8Fe0
季節性インフルは流行の予測が立てられていて薬の毎年用意されるので
さほど危険ではないが、トンフルは今後どう変化するかもわからないし
薬だってこの世に存在しない。
季節性のインフルは、田んぼのど真ん中にある見通しが良い交差点
のようなもんだが、今度のトンフルは、安全かどうか遠目ではわからない
住宅街の交差点のようなもんだ。
必死に交通事故がどうとか言ってる低偏差値がいるようだが、
これは田んぼのど真ん中の交差点と住宅街の交差点を比べて
「どっちの危険度も一緒だ」と言ってのと変わらんな。
732:???
09/05/02 00:23:14 vbkmXzth0
>>719
横レスだが、インフルエンザの季節には学級閉鎖が相次いでいる。(w
733:名無しさん@九周年
09/05/02 00:23:39 sIEjKWN6O
学校行事で海外なんて行く必要ないじゃん
734:名無しさん@九周年
09/05/02 00:23:45 pRwSCyzr0
こういうときに、モンペアはまったく無反応なの?
735:名無しさん@九周年
09/05/02 00:23:56 VYwXcTlzO
もうしばらくは、行かないで済む渡航は自粛した方がよい。
新型であると言うことは、変異の仕方やスピードなどが異常である可能性が高いんだから、ある程度見極める必要は絶対にある。
736:名無しさん@九周年
09/05/02 00:24:09 Cvi83HwN0
帰ってこなけりゃいい
737:名無しさん@九周年
09/05/02 00:24:14 JvhlKqLr0
なんと言う平和ボケwwwwwwwwww
帰ってきても国に入れるな
738:名無しさん@九周年
09/05/02 00:24:20 qc6fLFYgO
飛沫感染て、一人から数人、数人から数十人
それが一番怖いんでしょ。
それが学校単位で飛沫されれば何千人規模だな。
シャレになんねー
739:名無しさん@九周年
09/05/02 00:24:31 cmjt4+We0
行ってもいいけど、どうなっても知らんよ。
740:名無しさん@九周年
09/05/02 00:24:47 TzBD15620
>>733
ディズニーランド行くよりはいい経験できるかもな。
741:名無しさん@九周年
09/05/02 00:25:14 aBdc8MFn0
rennsyuu
742:名無しさん@九周年
09/05/02 00:25:18 6FtrpY4M0
どうでもいいけど熊五郎さんや
普通の弱毒インフルAB+交通事故+新型弱毒インフルA?
これ以上危険因子増やすとその確率は跳ね上がるという結論はでないのかね
743:名無しさん@九周年
09/05/02 00:25:20 mEVd4HpoO
>>709
何言ってんだか
交通事故が感染するか?
744:名無しさん@九周年
09/05/02 00:25:51 6NmQQndm0
日本全体に迷惑かけるかもしれない、という意識すらない教育者
745:名無しさん@九周年
09/05/02 00:25:56 RQam+zUI0
>>1
国内旅行しろっつーの。景気悪いのに外国に金を落としてどうする。
海外旅行するのは日本と韓国くらいだろ?その韓国は反日旅行だ。
746:名無しさん@九周年
09/05/02 00:25:56 E3CcLuYx0
>>731
予断と偏見が入りまくりだな。笑ってしまうw
747:名無しさん@九周年
09/05/02 00:26:41 NB+gDb2d0
とりあえずどうしても行くなら真夏に行け
多少はましだろ
748:名無しさん@九周年
09/05/02 00:27:09 cib4pPMA0
旅行会社からリベートもらってる学校が判明した訳だ。
学校名公表しろよ。
749:名無しさん@九周年
09/05/02 00:27:21 dUlSgz5U0
>>731
なるほど。
田んぼの真ん中の交差点には信号機が無いじゃないか!
なのに、なんでウチの近所の交差点には信号機をつけるんだよ!!
と言ってるのが熊ナントカというわけだな。
750:名無しさん@九周年
09/05/02 00:27:22 xOcnbjww0
>>731
だな
恐らく、豚五郎 ◆KQuXvLdrz2 は見通しのきかない交差点でも100km/hで突破するだろうなw
751:名無しさん@九周年
09/05/02 00:27:22 8AuW8/I7O
んで、学校名の暴露マダー?
うちの近所のガッコは国内だってはなしだから取り敢えず安心だけど。
VIPなら全力でやってくれると信じてる(`・ω・´)
752:名無しさん@九周年
09/05/02 00:27:23 y9lrwT2l0
本人が生きるか死ぬかの問題ならそれこそ交通事故と同じだし好きにすればいいけど
これ感染して帰ってきたら周囲巻き込んで感染するから騒いでるんだが
753:名無しさん@九周年
09/05/02 00:27:23 2J5qjikm0
あの学校の生徒にうちの子はうつされたって噂されるの嫌だなw
754:名無しさん@九周年
09/05/02 00:27:34 TzBD15620
そろそろ空気読んで自粛しろっていうのはやめたほうがいいよ。
いい機会だからちゃんと法律で明文化するべき。
755:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/05/02 00:27:42 D+N9wLH10
>>742
例えば交通事故の危険度を100とするだろ。
すると豚インフルはせいぜい0・01くらいなわけで、
危険度が100が100.01になっただけで中止というのはおかしいだろ?
756:名無しさん@九周年
09/05/02 00:27:45 mPIHST6BP
>>734
モンペと言うほどなんだから
今回のも「ただのインフルエンザでしょ?」っていう感じじゃないかな?
それか国内で感染者が出てないから対岸の火事で自分たちとは無縁だと思ってるか
そもそもモンペは自分の周りの狭い範囲だけしか知らないでしょ
知ってたらあんな行動はしないだろうし
(知っててやってるなら精神病だな)
757:名無しさん@九周年
09/05/02 00:28:10 K7jWYna/0
感染力は強そうだよな
弱毒性だけどいつか
強毒性に変異するのかな
758:名無しさん@九周年
09/05/02 00:29:07 OIlLx/J90
匿名で行ったっていいじゃないか。
759:名無しさん@九周年
09/05/02 00:29:11 aBdc8MFn0
弱毒だからって甘くみてると 大変な事になるよ
新しいインフルエンザが人から人に感染している回数が多ければ多いほど
変異する確率も高くなるのさ
そうすればどんな強毒になるかもしれないのさ
素人がかってな判断で修学旅行なんかいくな 責任があるんだよ
そういう安易な人間にはタミフル与えるな
760:名無しさん@九周年
09/05/02 00:29:23 XzUbT+1gO
教育委員会も教師も親もなに考えてんだか。いたずらに騒いでるワケじゃねーんだぜ
761:名無しさん@九周年
09/05/02 00:29:52 E3CcLuYx0
>>731
> 薬だってこの世に存在しない。
とか書いてるけど、馬鹿?
762:名無しさん@九周年
09/05/02 00:29:53 miU4gidAO
そう言えばニュースで日中の協議で水際対策を掲げ互いの情報交換とその対策を行おうとしているのに
言いだしっぺ(?)の日本側がこうなんじゃ
中国側から厳しい批判を喰らうし恥をかくばかりだよ!
そうなる前に国からの命令で旅行を延期するか中止させるかをしなければ
全国に感染してしまったからじゃマジで遅いっての!
763:名無しさん@九周年
09/05/02 00:30:16 i/GrSm830
感染地域への出発を取りやめる予定の無い学校の校長は、
その理由をメェディアに表明すし、責任の所在を明らかにして
出発すること。
マスゴミもたまには役に立てよ(^O^)/
764:名無しさん@九周年
09/05/02 00:30:17 ZJySj1Xc0
若い人を大事にせよ
765:???
09/05/02 00:30:21 vbkmXzth0
>>755
豚インフルが危険でないという根拠は何もない。メキシコの情報がWHOでも不明。(w
766:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/05/02 00:30:39 D+N9wLH10
「行ってもしものことがあったらどうなる」とか言って中止にしろと主張してるやつがいるが、
だったら修学旅行結構した連中が満面の笑みで元気いっぱい思い出たくさん胸に詰め込んで
帰ってきたらお前らはどうしてくれるの?
767:名無しさん@九周年
09/05/02 00:30:55 xOcnbjww0
豚五郎は自己中か
768:名無しさん@九周年
09/05/02 00:30:57 Z7ME5Mg6O
>>752
本人って言い方おかしいだろ
批判すべきなのは学校
769:名無しさん@九周年
09/05/02 00:30:59 cKO5ghyEO
モンペ「なんで行かないんですか楽しみにしてたのにうちの子がかわいそうじゃないですか!」
感染者発生
モンペ「感染したのは学校の監督責任だ!訴えるニダ」
770:名無しさん@九周年
09/05/02 00:31:08 6FtrpY4M0
>>755
>例えば交通事故の危険度を100とするだろ。
>すると豚インフルはせいぜい0・01くらいなわけで
なんで 0.01 という結論が出るんだ?
感染者が増えれば0.01にはならないだろう
だって、従来のインフルでも人死んでるんだろ?
771:名無しさん@九周年
09/05/02 00:31:14 Vi11YtQJ0
普通の親 - こんなときに行っても大丈夫なんですか? と心配する
モンペ - 行った後で感染してたら「なんで無理やり決行したんだ」と(ry
772:名無しさん@九周年
09/05/02 00:31:20 ukIcRzSR0
>>766
別に何とも思わないでしょwww
773:名無しさん@九周年
09/05/02 00:31:22 cib4pPMA0
>>755
本人の危険率はそうかもしれないが、
万が一感染して帰って来た時、その1人から日本中に広まる危険性。
しかも、ぞの後ウイルスが変異して強毒性になったら日本は終わる。
危険性は最初の1人目の感染率では語れない。
交通事故とは、そもそもの影響力が違う。
774:名無しさん@九周年
09/05/02 00:31:23 bZO38PBa0
まぁ、おそかれはやかれ日本でも蔓延するんだろうな。
俺はこれで死ぬならいっそ死んでいいが、まわりの人にうつしたくはないな……。
775:名無しさん@九周年
09/05/02 00:31:49 2J5qjikm0
26校の名前出せよ
当然、堂々と感染地区行くんだろ?
隠す理由ないよな?
絶対感染しない、やましいことないと思うから行くんだろ?
776:名無しさん@九周年
09/05/02 00:31:57 mPIHST6BP
>>760
マスゴミが散々いたずらっぽく騒いだ結果かね
なので実際にこう言った危機的状況になっても今一ピンと来ないと言うかなんと言うか
>>761
ワクチンの事でしょ
それぐらい察してあげなさいな
777:名無しさん@九周年
09/05/02 00:32:05 sAEtOu7FO
弱毒ったって誰も免疫ないんだから広まるし死人出るし
妊婦や子供が罹患したらえらい事になるしいつ変異するかわからんだろが
778:名無しさん@九周年
09/05/02 00:32:11 wtDzU0v70
さすがにこれは、帰国時のこと考えれば他人事ではないよ。
本気でなに考えてんの?
779:名無しさん@九周年
09/05/02 00:32:18 LCU7+pif0
>>757
感染する人が多ければ多いほど変異の確率は上がるからなあ。
780:名無しさん@九周年
09/05/02 00:32:29 E3CcLuYx0
>>773
テレビの見すぎw
781:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/05/02 00:32:43 D+N9wLH10
>>770
さすがに交通事故で死んでる人間の数と豚インフルじゃ比べ物にならんだろ
世界で交通事故で死んでるのは毎日毎日100人超えてるはずだぞ。
782:名無しさん@九周年
09/05/02 00:33:06 dUlSgz5U0
>>755
例えば住宅街の交差点を危険度100とするだろ。
すると田んぼの真ん中の交差点はせいぜい0・01くらいなわけで、
危険度100の交差点に危険度0.01の交差点と同じ感覚で
進入するのはおかしいだろ?
季節性と新型を同列に並べるのはこういうことだ。
783:名無しさん@九周年
09/05/02 00:33:29 SVihdPU00
>うち26校は感染地域へ
非常識なバカ学校はもう帰国するな 迷惑じゃ
784:名無しさん@九周年
09/05/02 00:33:53 Ab1zCTg50
天気大荒れの冬山登山に「他に行ける日がないから」とか言って突っ込んでいくのと一緒だな
785:名無しさん@九周年
09/05/02 00:34:17 mF6lnsrH0
安全な中国がお奨め。
今なら高レベルの放射線被爆して、オリンピック選手と同様に
「謎のウイルス感染」って事にされる程度で済む。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/sports/news/20080606-OHT1T00047.htm
786:名無しさん@九周年
09/05/02 00:34:24 X9r1L/bT0
感染者出したら総叩きに遭うだろうね
787:名無しさん@九周年
09/05/02 00:34:27 VYwXcTlzO
>>709
> 危険度で言えば交通事故の方がはるかに危ないので普段の登校自体不可能になってしまう。
見かけ上は、学童の死因は病気より交通事故なんかのトラブルの方が目立っているのかもね。
しかし、危険な伝染病や食中毒菌などが、普段からどれだけの態勢と費用をかけて押さえ込みされてるか、考えてみなよ。
子供が、あまり病気で死なない様に見えるのは、そう言った努力の結果や、長期入院の結果の死が交通事故のニュースにもなる突然死よりも目立たないってだけだと思うよ。
788:名無しさん@九周年
09/05/02 00:34:30 05I3n8Pv0
>>781
スペイン風邪 死者4000万人、アジア風邪 死者200万人、香港風邪 死者100万人
豚インフルがこれらの過去の新型インフルのような惨事にならないようにしようという声を批判する理由を言ってくれ
789:名無しさん@九周年
09/05/02 00:34:47 NMEVxjU20
熊五郎のキチガイ度がフェーズ6にあがりますた
790:名無しさん@九周年
09/05/02 00:35:06 rJygf/0P0
>>710
部活動で上への理由なき服従を覚えろ、と言っているやつがいるよなあ…。
>>718
中止しまくったら、渡航予定先の国が怒りまくって声明を出すと思う。
>>745
ヨーロッパ人も海外旅行しまくりだが。
791:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/05/02 00:35:21 D+N9wLH10
「感染地域へ行く」などという言い方をしているが、実際には「修学旅行予定先で、
豚インフル感染者が数名か数十名ほどいる地域」というのが現実で、こういう書き方をすれば
それだけの話で終わりでもある。
792:名無しさん@九周年
09/05/02 00:35:30 AKsasaL80
修学旅行に海外とか
自分なんか原爆ドームだったぞ…
793:名無しさん@九周年
09/05/02 00:35:57 SVihdPU00
バカ学校の帰国は、朝鮮人が来日するより気分が悪い
794:名無しさん@九周年
09/05/02 00:36:13 E3CcLuYx0
>>787
マスコミ脳だなあ。。
子供の死因第一位は不慮の事故だっての。
795:名無しさん@九周年
09/05/02 00:36:19 qLpdJ6WQO
熊五郎は修学旅行に行きたくてしょうがないの?
796:名無しさん@九周年
09/05/02 00:36:20 y9lrwT2l0
家族単位でも今回の騒動でスタンス違うと困るのにな。
満員電車に乗るんだからマスクつけてといっても付けないとか。
一人伝染して帰ってきたら家族ごと危なくなるのに自覚も危機管理意識も足りない。
小さい子もいるのにといっても聞く耳持たない。
でも実際何かあったら泣きつくんだよ、面倒見なきゃいけないんだよ、腹立つ。
こいつらも豚五郎も国単位でそういう感じ。
797:名無しさん@九周年
09/05/02 00:36:31 O58FmWTi0
>>788
流行阻止は当然すべきだと思うけど
今の日本は,過剰反応。違うかな・・・
798:名無しさん@九周年
09/05/02 00:36:52 kv4D6FcA0
キチガイはあぼーんしろって、幼稚園のとき習わなかった?ん?
799:名無しさん@九周年
09/05/02 00:36:56 2J5qjikm0
>>784
山は何かあっても、自分の命で責任取る
レスキューの人の命の危険はあるかもしれないが
不特定多数の命を奪う媒体となる可能性がある今回と一緒じゃねー
もっとひどい
800:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/05/02 00:37:23 D+N9wLH10
>>788
そんな心配してたらなんもできないじゃん。
噴火とか戦争なんていつ起きてもおかしくないだろ?
801:名無しさん@九周年
09/05/02 00:37:41 +kEfmJBs0
スレチかもしれないが
北海道の高校って偏差値低い学校程、海外に行くんだもんなw
なにしに行くんだよwww