09/05/01 22:40:21 js65LjYZ0
汚染米とラジコン
スレリンク(radiocontrol板:337-番)
スレリンク(bouhan板:20-番)
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
URLリンク(www.tk-telefilm.co.jp)
夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
ガスライティング----で検索 ガス燈の映画の影響か欧州ではよく知られた方法
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
あかちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
213:名無しさん@九周年
09/05/01 22:40:25 0MVv1XCZO
>>189
あっ僕も修理に出したら、無償で新品に交換してくれた。
頻繁にゲーム中に電源落ちてたから、
不具合なんだろうけど、迅速で丁寧な対応だった。
うちの主力機はまだスーパーファミコンだがバリバリ元気。
凄い品質の玩具だと思う。いい会社だよね。
どんなに性能よくても、ソニーみたいに壊れたら遊べないからな。
うちのBDレコーダーなんか27万して半年に三回ドライブが壊れた。
ビックカメラが無償で新品と交換してくれた。(追金数千円でソニーの新型と交換)。
今のところ新型は元気。長生きして欲しい。
214:名無しさん@九周年
09/05/01 22:40:33 XqT/K9x8P
>>201
じゃあそう言えば良いんじゃないの?確か最強の弁護士集団がいるとか
なんとか聞いたけど
215:名無しさん@九周年
09/05/01 22:43:28 P+DxvUaJO
>>194
10年も前じゃなくて最近のことを言ってんですが。
最近悪徳商法してるんですかね?w
216:名無しさん@九周年
09/05/01 22:44:09 SrBS367F0
>>214
EUに「馬鹿野郎、一番安い国の価格で全欧州に流通させろ」
って言われたんだよ
217:名無しさん@九周年
09/05/01 22:44:50 g1j3bYKp0
>>212
中国観光で被爆する方が怖い・・・
218:名無しさん@九周年
09/05/01 22:45:24 TW/hQf0G0
また売り上げが持っていかれたのか。さすが世界のいじめられッ子ww
219:名無しさん@九周年
09/05/01 22:46:03 ar2q1lIV0
日本では出し惜しみ商法でやりたい放題だけどヨーロッパじゃそうはいかなかったなww
220:名無しさん@九周年
09/05/01 22:46:06 HZcLl61q0
確かにSFC後期の値段はボッタクリ
良いゲームも多かったが
221:名無しさん@九周年
09/05/01 22:46:07 HIFuFe+y0
何でどの企業も国内だけでこじんまりと商いしないのかね。
222:名無しさん@九周年
09/05/01 22:46:11 /WGviQlw0
最強の弁護士軍団以外にも優秀なネット対策部門も持ってるようですねw
まあMSの工作部隊には到底敵わないけどw
223:名無しさん@九周年
09/05/01 22:46:35 WxpHKDwb0
>>215
シェアが崩されてからは、やりたくてもできないだろw
社長が変わってから、企業体質は変わったのかねえ。
いずれにせよ、一度失った信用はなかなか戻らんよ。
224:名無しさん@九周年
09/05/01 22:47:38 g1j3bYKp0
>>223
ああ、ソ○ーのことですねw
225:名無しさん@九周年
09/05/01 22:50:09 P+DxvUaJO
>>223
信用なんて失ってないと思うけど
他の2社と比べたら驚くほど悪い噂は聞かない
世界一の良心的企業にもなったしね
226:名無しさん@九周年
09/05/01 22:51:30 jrIpDbD00
不当吊り上げはいけないな。ただヨーロッパが日本相手に売っているブランド品
もぼったくりばっかりなんだよな。まあ、どんな商品でもぼったくりは止めてほしいな。
227:名無しさん@九周年
09/05/01 22:51:34 X2H2EYyni
一番高くなる国の価格で統一でいいよ、EUは
228:名無しさん@九周年
09/05/01 22:53:13 PjXtbwyz0
>>1
制裁金ってEUが儲けること?
全世界の企業から1,000億円以上剥ぎ取ってない?
229:名無しさん@九周年
09/05/01 22:54:41 P+DxvUaJO
ちなみに世界1の良心的企業っていうのは
一番良心的な企業は?
っていうアンケートの話な
俺の妄言じゃないw
230:名無しさん@九周年
09/05/01 23:02:17 8VAXG+Fg0
>>216
だったらブランド品を世界一安い価格の国の値段で流通させろとw
231:名無しさん@九周年
09/05/01 23:13:35 5lDCMT1k0
文句言う前に払うもん払えやカスw
232:名無しさん@九周年
09/05/01 23:17:35 TbGK9/810
>220
ROMが高かったから仕方ないかも
233:名無しさん@九周年
09/05/01 23:21:09 g1j3bYKp0
>>232
NEO GEOなんか、ROMカセットが3万円くらいだったしなw
234:名無しさん@九周年
09/05/01 23:22:08 giYoWLmI0
欧州から輸入してくる60万の50ccバイク達もなんとか安くしてください
235:名無しさん@九周年
09/05/01 23:25:03 F+Ha4VUF0
>>226
ぼじょれぬーぼとかな。
236:名無しさん@九周年
09/05/01 23:28:43 Gpgx/rLuO
つーか、ユーロが2/3になってんだから時計や車を値下げしろよ。
サブマリーナが40万、ゴルフも200万ちょいで買えないとおかしいだろ。
237:名無しさん@九周年
09/05/02 00:12:13 lGIM0jJy0
日本企業から毟り取ってやれってことだろ。とにかく白人のやり方には反吐が出るわ。
白人の脳みそには他の人種にない特徴があるわな。
アメリカではサブプライム問題、EUではCO2排出量取引、
存在しないものを右へやったり左へやったりして金にする。
二酸化炭素をこれ以上出すなって途上国へ縛りをかける、これ以上発展するなよ、ってことだろ。
日本が活躍すると途端にルールを変えちまうスポーツと同じ。
儲けてる日本企業へは、何だかんだと理由をつけて金を毟り取る。
何とかしとかないと日本の利益、存在が危ういわ。
238:名無しさん@九周年
09/05/02 00:28:42 egkIljRW0
制裁金を何に使うんだろうな^^
239:名無しさん@九周年
09/05/02 08:12:23 4nW8uxbQ0
>>198
国ごとに正規代理店から購入するようにして
別の国から平行輸入商品を取り扱う店との取引を制限してた。
日本でいえば家電量販店が中国向けのファミコンを中国から輸入して
日本向けと一種に売ってるような状態。
240:名無しさん@九周年
09/05/02 08:30:40 TG8r6kLL0
日本でも当時の任天堂と初心会には怨み節持ってる小売りがくさる程いるからな。
睨まれたら首くくるしかない本当に酷い有様だったぞ。
シェアは独占されるとロクな事にならねえ。
241:名無しさん@九周年
09/05/02 08:33:48 J43jngph0
でもこの155憶円を小売に配るわけじゃないんだろ?
誰が持っていくの?
242:名無しさん@九周年
09/05/02 08:34:47 A47x6dpb0
何このカス企業
243:名無しさん@九周年
09/05/02 08:35:53 KTGJQBB50
>>241
消されるぞ
244:名無しさん@九周年
09/05/02 08:39:27 29o13v27O
ユーロ安くなったら輸入品は安くしろ
245:名無しさん@九周年
09/05/02 08:41:47 wP+2lh9u0
MTGも似たようなもんじゃん。
246:名無しさん@九周年
09/05/02 08:42:11 r32mJF8C0
>>241
この不況でお困りなんだよ。察してやれよ。
247:名無しさん@九周年
09/05/02 08:44:06 mS2a6znd0
日本に工場作らず、欧州で販売価格まで吊り上げる。
一応日本企業だが、弁護のしようがない。
248:名無しさん@九周年
09/05/02 08:45:00 GaLWvXNT0
どちらが悪いかに関わらず、
一度払うと舐められて他の企業にも制裁金課してきそうだから任天堂頑張ってくれ。
249:名無しさん@九周年
09/05/02 08:51:28 GVkHidpQO
払わなかったらどうなんの?
250:名無しさん@九周年
09/05/02 08:54:59 HXzJdWn0O
>>245
MTGのオンライン版は、カードのデータを現実と同じ値段(値引き一切なし)でブースターパック形式で買わされるからな…
もちろん中身のカードはランダム。
あれはひどすぎる
251:名無しさん@九周年
09/05/02 09:00:36 2s98w/zF0
欧州らしいやり方だw
マイクロソフトもいつも独禁法云々で
ヨーロッパに訴えられては何かしら支払ってるなw
つか欧州ブランドがゲームや家電、AV・IT機器で
シェア取れないのだからしょうがないわw
ノキアとかいう携帯は海外じゃかなりのシェアだそうだが
どうなんだろうね
252:名無しさん@九周年
09/05/02 09:06:23 jiyHG0m20
EUも金が底を突いてきたね。
金融危機で外貨が枯渇すれば、巨額の罰金を乱発するのは予想されていたが、
まずは取りやすい任天堂から御召上げ。
これから、他の企業にも波及するよ。
困るのは、制裁金が株式評価額へダイレクトに反映すること。
銀行保有株式に評価損が計上されるため、なんつーか、EU域内の銀行も無傷では済まない・・
これから対象企業が激増すれば、本当の危機が口をあけるきっかけになる。
253:名無しさん@九周年
09/05/02 09:07:09 KP/8e53B0
155億円でも、任天堂にとってはハナクソ程度の金額なんだろうなw
254:名無しさん@九周年
09/05/02 09:07:22 hwvmXYZD0
これは供給量絞って価格を吊り上げたのが罪って事?
255:名無しさん@九周年
09/05/02 09:08:27 Aoiz/zyl0
>>249
販売中止じゃねの
この先の電気自動車でも日本が先行したらまたいちゃもん付けて制裁金だろうな。
256:名無しさん@九周年
09/05/02 09:09:56 mVkyxTDQ0
>>9
おまえは俺かw
257:名無しさん@九周年
09/05/02 09:10:54 iai1wIFRO
なにここ少しゲハ臭い
258:名無しさん@九周年
09/05/02 09:11:45 d2nmV5Rz0
欧州はソフトはともかく「ゲーム機本体」に関しては日本とアメリカから
一方的に搾取され続けるだけの存在だからな。
腹いせもしたくなるんだろ。
259:名無しさん@九周年
09/05/02 09:12:07 ZvbQRUQ80
MSも悪質だろ あそこの利益率はんぱねーらしいぞ
260:名無しさん@九周年
09/05/02 09:12:18 GMVZ1QgI0
やりすぎはぁよくねえな
261:名無しさん@九周年
09/05/02 09:13:29 1UtsxOMR0
>>259
XBOXって利益出てるのか!?
262:名無しさん@九周年
09/05/02 09:14:03 z4NUPqEVO
出番ですよポケモン裁判の時に活躍した
任天堂法務部www
263:名無しさん@九周年
09/05/02 09:14:16 UNFHST6q0
株が下がたって技術が盗まれるわけじゃないだろ?
金融が膨らみすぎて根本的な部分が忘れがちだな。
菩薩の境地で悟りでも開花しない限り欲求はなくならない。
美は誰にも勝てんよ。
臭いものに蓋をしても無限に膨れる欲求が溢れ出てくるだけだ。
264:名無しさん@九周年
09/05/02 09:15:07 ZvbQRUQ80
>>261
windowsだろすさまじく儲かってるのは
ほとんど金刷ってるようなものらしい
265:名無しさん@九周年
09/05/02 09:15:22 +3Zd65uRO
Wiiとかぜんっぜん面白くねぇ
バカじゃねーの
266:名無しさん@九周年
09/05/02 09:16:13 V7osSuG10
高いと思うなら買わなければ良いだけじゃね?
生活必需品ならともかくゲームなんて別になくても困らん
267:名無しさん@九周年
09/05/02 09:16:38 6hRpkI0rO
>>239
それヨーロッパのカバン屋や車屋が日本でやってるのと一緒じゃないの?
268:名無しさん@九周年
09/05/02 09:17:56 ovAUlf4B0
欧州くそブランドのほうが、不当に価格を釣り上げてる件
269:名無しさん@九周年
09/05/02 09:18:22 +SLpn0E50
健康器具売りつけるのやめろ このままだとPS3に負けるぞ
270:名無しさん@九周年
09/05/02 09:18:55 jiyHG0m20
>>261
経常利益で考える必要があるが、黒字だったと思う(詳細はMSのIRで確認してくれ)
もっとも、凶箱のグラフィックエンジン開発は、Windowsベースの技術と重なる部分が多いという。
開発費用を、Winの方に付け替えてるだけで、実態は赤字かもしれない。想像するしかないね。
これ、金の尽きたEUに狙われたら、『ダンピング輸出で損害を受けた』とか言われる?
そもそもEUの制裁金は言いがかりなわけで、理屈なんて後からついてくる。
271:名無しさん@九周年
09/05/02 09:19:18 5wlj26Zt0
任天堂のゲームのいくつかは、確かに傑作と呼ぶのに相応しいんだけど
任天堂信者を不思議に感じるのは、こうした汚い商売するからなんだよな
とくにSFCの時代の暴利っぷりとか凄まじかったし
272:名無しさん@九周年
09/05/02 09:20:00 skbQltp30
アメリカが言うならまだしも、お前らまともなゲーム作れねーだろがと
273:名無しさん@九周年
09/05/02 09:20:13 rPWQMycI0
糞ブランドもそうだし、
DVDのリージョンなんかも構造自体がそうじゃね~のか?
274:名無しさん@九周年
09/05/02 09:20:20 w6LETUrj0
>>265
だよな、PS3の存在そのものがネタ感には到底敵わない
275:名無しさん@九周年
09/05/02 09:21:13 mVkyxTDQ0
誠意を尽くしつつ採るところは採るのが商いでっせ。
276:名無しさん@九周年
09/05/02 09:21:30 81qnxwt+O
罰金が高額で企業努力で吸収できないと最終的には製品価格に上乗せすることになるんだから損をするのは末端の消費者じゃん。
277:名無しさん@九周年
09/05/02 09:24:23 pK+tMXHZO
はぁ?こんなこと許されるんか。。高ければ他の商品を買えばいい。馬鹿か。
278:名無しさん@九周年
09/05/02 09:26:26 igMKnj7i0
>>254
すごく単純に言うと
米問屋が闇米売ってる業者に注意したら
闇市仕切ってるヤクザが出てきてお金を取られたでござる
279:名無しさん@九周年
09/05/02 09:26:52 jiyHG0m20
>>271
成功体験の罠ってやつだな。
アタリの大失敗を見て、
ソフトウェアの品質維持 = ソフト許可制
を掘り当てたのがファミコンの成功体験。
情け容赦なくロイヤリティーを取り立て、クソゲーを乱発する中小零細を駆除した。
怨嗟の声は業界に満ちたが、結果的に大成功だった。
(それでも、『天狗』級の、素敵なクソゲーは絶えなかったがw)
成功体験に縛られた経営者は必ず失敗する。
スーファミの失敗は、悪質ソフト業者を排除する目的のロイヤリティーが、
金融屋が株価総額を維持する道具と勘違いし、それを許したことだ。金の誘惑に負けた。
280:名無しさん@九周年
09/05/02 09:27:28 +3Zd65uRO
>>274
ハァ??何言ってんだ?
281:名無しさん@九周年
09/05/02 09:28:37 U5g7+UICO
新しいKOFがどのハードで出るんだろ
282:名無しさん@九周年
09/05/02 09:29:05 xG/ZGh/UO
割れ厨の制裁か?
283:名無しさん@九周年
09/05/02 09:29:51 4wiSh/L40
勝ったと思うな思えば負けヨ
284:名無しさん@九周年
09/05/02 09:30:44 K5NY4iro0
実際 Wiiは性能比で考えるとほんとにボッタくり。その癖 周辺機器も糞高い。
285:名無しさん@九周年
09/05/02 09:30:45 jiyHG0m20
>>278
忍者ハットリ君みたく、素敵かつ的確な解説ですね、でござる
(シンゴー!シンゴー!と絶叫しても助からないでござる)
286:名無しさん@九周年
09/05/02 09:31:56 BPar8SvB0
ヲイヲイ並行輸入制限はヨーロッパ企業が本場だろうに。
日本で「不当に高く無い」ヨーロッパブランドが幾つあると思ってるんだ。
287:名無しさん@九周年
09/05/02 09:34:20 v37J6dpK0
>>286
ブランドなんて婆かスイーツ限定だろ。
任天堂は客層問わず人気だから問題なんだよ。
288:名無しさん@九周年
09/05/02 09:35:40 ZlRAo5Ar0
任天堂最強法務部とやらはどうしたんだ
289:名無しさん@九周年
09/05/02 09:35:45 7F2X85R6O
確かに、超クソゲーは希少だからこそ価値があるんだよな。
普通にありふれてたらクソゲーではない。
なぜなら、クソゲーの価値基準が落ちるから。
290:名無しさん@九周年
09/05/02 09:36:28 qoHxkmK+0
報復するか報復をちらつかせて制裁を回避しろよ
EUにむしられまくってるだろ
291:名無しさん@九周年
09/05/02 09:45:12 mVkyxTDQ0
>>279
スーファミは成功じゃね?
292:名無しさん@九周年
09/05/02 09:47:12 OVq5SPNx0
所詮毛唐は毛唐
293:名無しさん@九周年
09/05/02 09:53:54 qfGIKV5MO
>>23
ガチャフォース
294:名無しさん@九周年
09/05/02 09:56:56 jiyHG0m20
>>291
ソフトもハードも、スーファミは素晴らしい出来栄えだったと思うよ。その点は同意。
ただ、経営的に間違えた。
・中小ソフト会社は生かさぬよう殺さぬよう、の原則を破り、殺してしまった
・株価至上主義の経営を導入してしまった
・大作主義と揶揄される、大手メーカー定番ソフトの、大規模開発に誘引してしまった
結果的に、ソフト会社にまでマネーゲームがはびこり、
スキルを下げながらの業界再編が続くことになった。活きのいいベンチャーなど皆無。
今の任天堂も、重力センサーをコントローラーに取り込むとかの発想は良いし、ゲームの作りこみも丁寧。
だけど、中小零細を潰した悪影響は、ずっしりと横たわっている。
(アタリショックに懲りたアメリカは、もっと非道かったが・・)
295:名無しさん@九周年
09/05/02 10:00:50 MWteNkep0
>>294
おっとプレステ3の悪口はそこまでだっ
296:名無しさん@九周年
09/05/02 10:09:24 igMKnj7i0
>>294
つかロイヤリティーいってたけど
ロイヤリティー搾取はSECの二重取りの方が悪質だぞ
任天堂が最悪だったのは
ROM数割り当てを任天堂が握っていた事
・中小への割り当てが少なかったために開発費回収が出来ない事があった
・ROMが品薄だったために中小のソフト販売が後回しになり回収まで時間がかかった
(大手は開発段階から確保が可能だったが、中小は不可能だった)
↑二つで企業体力の無い中小が死んでいった
大作主義はPS1の後半から
容量の増加と美麗CG化から始まってる
個人的に経営に関しては任天堂はまともだと思うけどね
297:名無しさん@九周年
09/05/02 10:13:19 wdojZf/r0
ヴォルガードⅡはクソゲーだよ。
PC版の1は三機合体3重スクロールだったのに、
2機合体多重スクロールなしだったし。
レーザーが切れ切れのドットだったし。
298:名無しさん@九周年
09/05/02 10:21:43 1IypnHFcO
>>33
それ、競合と関係ないから、その当時、大容量化のタイミングとROMの需要が逼迫していた上に原材料の工場が爆発してたりしてパニックになってたから
その関係でROMを集めるのに発売が遅れたソフトもあった
299:名無しさん@九周年
09/05/02 10:32:46 rHrChjly0
Wiiも原価1万円しないだろ、あれ。
300:名無しさん@九周年
09/05/02 10:35:05 MWteNkep0
次世代機のHDDつき箱○29800なのに
ピクセルシェーダーすらついてないアレが25000円はないわ
6000円がいいところ
301:名無しさん@九周年
09/05/02 10:42:50 jiyHG0m20
>>296
ファミコンの成功を見て、ヤクザがゲームに関与しようと躍起だったからね。
以前、本にも書かれたことだけど、スーファミの初期ロット出荷は、
山口組がトラックの強奪を計画してるとの情報があり、秘密裏に倉庫から搬出されたほど。
ファミコンでROMのプロテクトを解除する機器が出回ったため、ROM供給を制限したのは仕方なかったと思うよ。
常に需給をタイトにしておく必要があったと思うね。
前向きな対処として、ファミコンのネットワークモデムと、ディスクシステムがあった。
しかし、電話は独占企業で通信代が定額ではなく、モデムは子供に手が出るものではなかった。
ディスクシステムは、駄菓子屋の店頭にあるような普及をさせれば活きただろうが、いかんせん供給量が少なすぎた。
(新技術が出るごとに任天堂の株価は急騰し、技術の熟成が後回しにされたにおいがある)
うん、中古販売やコピー販売も含めて、参入企業を制限するためには、
やはりROMの需給を締めるしかなかったと思うんだ。
302:名無しさん@九周年
09/05/02 10:56:20 JnoUOmvX0
>>301
>以前、本にも書かれたことだけど、
ソースは?名前は?
303:すまん 忘れた
09/05/02 11:01:14 jiyHG0m20
>>302
ごめん! その本、売っちまった
ハードカバーで・・・・えと・・・・探してるが名前が出てこん。
本のオープニングで書いてるから、図書館で任天堂関連の本を片っ端から調べれば・・・
304:名無しさん@九周年
09/05/02 11:01:58 rHrChjly0
初心会とか酷かったよなぁ
305:名無しさん@九周年
09/05/02 11:06:45 HCuOT5SC0
WiiはMH3の専用機
306:名無しさん@九周年
09/05/02 11:17:39 mf6dbCPh0
EUってのはいつも制裁金を課す相手を探してるな。
マイクロソフト然り、今回の任天堂然り。
307:名無しさん@九周年
09/05/02 11:19:31 J43jngph0
>>287
いやそのりくつはおかしい
308:名無しさん@九周年
09/05/02 11:22:05 AmWmVIpb0
セガはメガCDと惑星ウッドストックを抱き合わせで買わされた俺に賠償すべき
309:名無しさん@九周年
09/05/02 11:23:36 JMP380wB0
>>306
金のあるところから
とる作戦だね。
日本も考えろや。
例えばネズミーは、おさ虫の・・・
310:名無しさん@九周年
09/05/02 11:26:09 CjpsWNCC0
>>38
本体売れれば、ゲームソフトが売れるってビジネスモデルだろ
311:名無しさん@九周年
09/05/02 11:29:39 iX8IURFg0
欧州人、奴らにルールなどあってなきがごとし、自分の都合の良いことがルール
オリンピックを見てもわかる、日本人が勝ちだすと途端にルールを変える
所詮狩猟民族盗賊の出、根底に獣の血が流れている。
オリンピックのルールを見てもわかる
312:名無しさん@九周年
09/05/02 11:30:38 TRs4gL580
EUの競争政策は域内事業者保護に徹底してるからな
313:名無しさん@九周年
09/05/02 11:32:31 HRBk7NMl0
>>301
もっともらしく綺麗事並べてるけど
その後サードパーティが任天堂から離れて行ったのはなんで?
任天堂が暴利貪ってるってサードが思ってたからじゃないの。
何の本か知らんけど擁護の意見とかよく鵜呑みにできるな。凄い
314:名無しさん@九周年
09/05/02 11:35:01 ayahsRh30
>>306
過去にEUが制裁金を課した企業の7割が日本企業。
なぜか?
一言で言うと、舐められてるから。
過去にもっと酷いケースがあった。
特定の工業品で、技術的に市場に参入する潜在力があるのに
参入してこなかった、だから制裁金徴収、ってのがあった。
あと、EUがある日本企業に制裁金で打撃を与えて、
制裁を決めたEUの当事者が、その日本企業とライバル関係の
EU企業に天下りとか、かなり多い。
個人的にEUのカルテル認定は中国のソース開示と同レベルに悪質かと思う。
315:名無しさん@九周年
09/05/02 11:36:56 u4wFjlW50
メモリの生産調整みたいなもんだろ
需要があるんだから吊上げも仕方ない罠
市場経済とはそういうものではないのか
嫌ならAtariでも買っとけ
316:314
09/05/02 11:37:32 ayahsRh30
>>314
ちょい訂正
× 技術的に市場に参入する潜在力があるのに
○ 技術的に市場に参入できる潜在力があるのに
317:名無しさん@九周年
09/05/02 11:38:41 rbGwrBUzO
もし任天堂がこれが原因で欧州市場から撤退して、
子からの信頼を失う白人の親は何人いるでしょうね?
318:名無しさん@九周年
09/05/02 11:38:58 Gsl2qzfU0
そういう態度をとるならXBOXでもやってろ、でいいと思う
逆にEUに制裁してやれ
319:名無しさん@九周年
09/05/02 11:41:15 0IGMbxHU0
実は東洋のユダヤ日本w
汚い商売をして、スレスレで金を稼ぎまくりw
その内、世界からホロコースト
320:名無しさん@九周年
09/05/02 11:42:24 8+6Fcwam0
需要があったからだろ
任天堂より需要のあるおもちゃつくれなかった欧米人が悪いんだろ
何でもかんでも相手が悪いように見せる欧米的思考は解せん
321:名無しさん@九周年
09/05/02 11:45:39 Ish6zl+nO
金額が莫大すぎるだろ。
仮にこれを徴収して、そのお金を何に使うつもりなんだ?
消費者に還元するつもりはさらさらないんだろうに。
価格がつり上がるのは人気があるからだろ。
人気がないのに価格を上げても誰も買わないわけで。
つり上げが違法だとしても155億はいくらなんでもおかしい。
322:名無しさん@九周年
09/05/02 11:45:40 B5zM78FN0
可愛い赤ん坊と抱き合わせ嫁と結婚させられた俺にも金をくれよ。
323:名無しさん@九周年
09/05/02 11:45:53 HUT7zc1N0
任天堂はスーファミまで。
324:名無しさん@九周年
09/05/02 11:46:22 JFPu7V1JO
任天堂の件に限らず日本は舐められてるよ
どこの国も似たようなもんやのに日本ばっか訴えられてる
EUが悪いんだが、日本も駄目だ
やられたら同等を報復をすべき、それが悪行であっても
325:名無しさん@九周年
09/05/02 11:47:43 HAvATIu40
うわー
中国並みのエグさだ
326:名無しさん@九周年
09/05/02 11:47:58 uaI3pBjKO
ヨーロッパ人って全体的に自分達意外のものをそうとう嫌うよな。
奴らはヨーロッパの技術がアジア諸国の技術に負けているを認めたくない。
何かと理由を付けて排除しようする。
プライドばっかでどうすんだろな。特にフランスとかさ。
327:名無しさん@九周年
09/05/02 11:48:08 GqIb1wUe0
欧米と一括りにするなよ
EUには米(MS)も相当やられてるだろ
328:名無しさん@九周年
09/05/02 11:48:34 UQ6zYRMEO
韓国や中国みたいだなEU
不快なら任天堂よりすごいもん作ればいいのに
329:名無しさん@九周年
09/05/02 11:49:05 e8LfvCON0
任天堂は極悪だからこれは当然
日本の企業だからってこんな暴利を貪る企業を
応援してるネットウヨクが恥ずかしい・・・
任天堂のせいで反日感情が悪くなる。
330:名無しさん@九周年
09/05/02 11:49:17 BmL2qYwO0
フランスといいEUはゴミみたいな国ばっかりだな
331:名無しさん@九周年
09/05/02 11:49:54 aasebDu0O
こんな理不尽をスルーして任天堂叩いてる奴は…
一体何処のメーカーの中の人ですか?×箱?遊駅?
332:名無しさん@九周年
09/05/02 11:51:04 n76tjYYKO
>>23
あえてKiller7
333:名無しさん@九周年
09/05/02 11:51:44 0IGMbxHU0
>>23
エターナルダークネスをお勧めします。
中古でクソ安いし。
334:名無しさん@九周年
09/05/02 11:51:57 JnoUOmvX0
日本はエコノミックアニマルと呼ばれてた。
これマメな
335:名無しさん@九周年
09/05/02 11:52:59 TG8r6kLL0
>>308
デュルデュルー!
俺ウッドストック新品47円で買ったよ。
>>331
昔のゲームヲタの間では任天堂は悪の権化みたいな扱いだったんだよ。
山内はナベツネと同じ様な扱いだった。実際やってることヤクザだったしな。
ジェネレーションギャップだと思えばいいんじゃね。
336:名無しさん@九周年
09/05/02 11:53:36 4gu+VkDj0
おいおい、ひでーな
払う必要皆無だろ
337:名無しさん@九周年
09/05/02 11:54:16 adDrNqaHO
いくらなんでもこれは大人気ない
338:名無しさん@九周年
09/05/02 11:54:34 4YjuUHUKO
>>331
どれも欧州発信ではない件w
欧州はコンシューマ禁止にしろよw
PCゲーだけやってろ
339:名無しさん@九周年
09/05/02 11:55:05 uMu79egU0
>>317みたいなのが「ゲーマー脳」というのか?
ゲーム機が無くなったって 大半の人は困りませんからw
340:名無しさん@九周年
09/05/02 11:55:28 QkvVZ7iB0
>>322
できちゃった婚乙
341:名無しさん@九周年
09/05/02 11:57:09 zZL/FyFv0
妊娠ざまァwwwwwwwwwwwwwwwwww
342:名無しさん@九周年
09/05/02 11:58:22 4YjuUHUKO
>>339
ゲーム機が無くなると低所得層は間違いなく困るがな
レジャーに行く金がなくても、自宅で安価に手に入る娯楽だぞ?
343:名無しさん@九周年
09/05/02 11:59:02 rbGwrBUzO
>>339
ここ数年PCのソリティアと携帯のテトリスしかやってない俺はゲーマー?
344:名無しさん@九周年
09/05/02 11:59:32 jTdArROx0
不況で金がないから、とれるとこから取れ!って感じ丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
345:名無しさん@九周年
09/05/02 11:59:45 Q6/PwWWJO
国家レベルで玩具を値切るとか馬鹿じゃねぇの?
そんなに日本企業が儲かるのが気に入らないなら買うなよ
346:名無しさん@九周年
09/05/02 12:00:02 bZO38PBa0
>>331
たたき合わさせてねら-の分裂を狙っている者
347:名無しさん@九周年
09/05/02 12:00:04 fjkXT9ux0
>>1
中国みたいなやり口になってきたな。
機器の価格を吊り上げたってんなら
日本企業でも海外企業でも他のハードの方が高いだろうがよw
348:名無しさん@九周年
09/05/02 12:00:19 t+lH1mEMO
これ払う義務あるの?いくらなんでも無法すぎるだろ
349:名無しさん@九周年
09/05/02 12:00:43 1UtsxOMR0
ほんと欧州っていつもやり方が汚い。性格が悪いんだろうな。
350:名無しさん@九周年
09/05/02 12:02:30 OiHH/Sv9O
で、任天堂が撤退してEU諸国の国民がゲームを買えなくなるんですね、分かります。
任天堂も「ガタガタ吐かすと撤退するぞ!」ぐらい言えば良いのに。
351:名無しさん@九周年
09/05/02 12:02:41 dVJ/6JSdO
2002年の審決を裁判所で争ってたんだから今が不況とか関係ないと思うんだが
しかし独禁法は恐いな
課徴金が半端じゃない
352:名無しさん@九周年
09/05/02 12:07:35 BLL81E7v0
ダンピングなら解るが、値上げで制裁ってどうよ?
353:名無しさん@九周年
09/05/02 12:07:54 RQb2LeHMO
日本の企業舐められ杉。
各国から強く出れば金出すATMと思われてるのは歴代の政治家の賜物。
もう撤退して下さい。
今こそ毅然とした対応を。
354:名無しさん@九周年
09/05/02 12:08:04 egikMOtvO
払わない代わりに引き上げようぜ。
シナの粗悪品が出て涙目になるのは欧州だけど。
355:名無しさん@九周年
09/05/02 12:08:50 mf6dbCPh0
>>314
メチャクチャ腐りきってるなEUは。
あいつら、自分の経済圏以外は排他する人種だからな。
356:名無しさん@九周年
09/05/02 12:09:36 46iG+8S40
中国韓国からマジコン損害金もらって、それで払えばいいじゃん
357:名無しさん@九周年
09/05/02 12:09:40 K969WtAD0
不法行為をした企業にペナルティはあってもいいけど
相互主義というか日本でもこういう懲罰的な罰金を導入しろよ
欧米の金融が不法行為しても営業停止だけだし何の罰にもなってないというか
やり過ぎたらやり返えされるにしないと好きなだけ毟られるじゃないか
358:名無しさん@九周年
09/05/02 12:10:37 N1zQT6jFO
撤退すると言って脅せばフランスあたりがゲームさせてくださいって泣きついてくるだろ。
なんでそんなもん払う必要があるんだよ。不景気だっつうのに。
359:名無しさん@九周年
09/05/02 12:11:00 u4wFjlW50
>>351
他メーカーのゲーム機もあるのだから、ここで独禁法だのカルテルだの言うこと自体がどうかと思うのだが
ナイキの靴が入手し難いのは違法っていってるようなもんでしょ
360:名無しさん@九周年
09/05/02 12:11:40 dVJ/6JSdO
>>352
任天堂が流通業者と合意を形成したのがまずかったんじゃないか?
361:名無しさん@九周年
09/05/02 12:11:42 zB3bYa8jO
任天堂ソニーマイクロソフト以外に
家庭用ゲーム機のハード作っているメーカーあるのか?
特に欧州にあるのか?
362:名無しさん@九周年
09/05/02 12:12:03 PwnJpATzO
欧州のスーパーブランドから制裁金を取ったれや
363:名無しさん@九周年
09/05/02 12:12:53 BLL81E7v0
>>360
じゃあ、自販機の値上げも一斉だったから、あれも制裁だな。
364:名無しさん@九周年
09/05/02 12:12:55 iX8IURFg0
新羅高麗郡の朝日
奴ら野蛮人生まれつきハングル話すらしいぜ。
365:名無しさん@九周年
09/05/02 12:13:03 BtMLAWsS0
32 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/01(金) 20:46:10 ID:RYh1nxEy0
>>20
バカなスイーツ(笑)がマンコ売ってでも言い値で買うから無駄
48 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/01(金) 20:50:28 ID:RYh1nxEy0
>>24
ダイヤなんてありふれた石ころを高値で買うスイーツ(笑)どもを駆除しよう
↑
きっしょwwwお前のきしょいガンダム笑 よりかちあるっちゅうねんwww
どんまいな
366:山内
09/05/02 12:13:15 VPwlmtlp0
もちろん任天堂一極集中、圧倒的シェアの元に一極集中ですよ!
それを独占禁止法って言うたってねえ、それは当たりません!!!
367:名無しさん@九周年
09/05/02 12:13:26 1UtsxOMR0
麻生は外交力発揮したいならこういうことにちゃんと口出したほうがいいよ。
反保護主義というのは口だけだったのかよということになる。
368:名無しさん@九周年
09/05/02 12:13:46 t+lH1mEMO
>>354 つかいくら好調といえこんな馬鹿げた巨額払う体力あるのか?
369:名無しさん@九周年
09/05/02 12:15:12 dVJ/6JSdO
>>359
任天堂のゲーム機単独での市場を捉えたんじゃないか?
他には対抗しうるゲーム機はないと
けど後半PSと被ってるな
370:名無しさん@九周年
09/05/02 12:16:11 SjKM3e3bO
>>350
釣れますか?
371:名無しさん@九周年
09/05/02 12:20:52 QRu8WTY00
また数年したらMSやソニーが同じこと言われるのだろう。
372:名無しさん@九周年
09/05/02 12:21:00 u4wFjlW50
>>369
任天堂のゲームはもう、市場として一つのカテゴリになっているということだなw
しかし、努力とセンスで伸し上がってきた日本企業が不当な制裁を受けているようで解せんな
代わりにフェラーリの不当な価格吊上げも何とかしるや
373:名無しさん@九周年
09/05/02 12:21:52 VGTB+YeS0
こんな国から撤退したほうがいいよね。
どうせ売れたら売れた以上に制裁金請求してきそうだし
374:名無しさん@九周年
09/05/02 12:26:00 /AwO5KcQ0
セガは、スーパー32Xを・・・あれを・・・
375:名無しさん@九周年
09/05/02 12:26:08 nE9hdi3nO
何を問題にされてるのかさっぱりわからん
376:名無しさん@九周年
09/05/02 12:26:10 z+dxx+fa0
結果的にゲームの値段上げて回収するんだろ?
俺らまで被害にあうんだけどw
377:名無しさん@九周年
09/05/02 12:26:30 HRBk7NMl0
「指摘された商慣行は98年に改善した」
ってことは自覚してるって事だろ。不当でもなんでも無いじゃないの。
378:名無しさん@九周年
09/05/02 12:28:22 CTWXpL6CO
任天堂の法務部って世界最強なんだろ?
自分でなんとか出来るでしょ
379:名無しさん@九周年
09/05/02 12:29:37 /AwO5KcQ0
64んときは、任天堂は倒産したから大目に見てやってた。
ところが、ポケモンで設けて、DSで品薄商法始めてたから、気が変わった。
380:名無しさん@九周年
09/05/02 12:31:17 Cwk6AqPq0
任天堂って割と綺麗な商売する会社だったと記憶してるが
381:名無しさん@九周年
09/05/02 12:34:58 FiY8P7490
これ、並行輸入品を販売したらもう二度と商品卸さない系の圧力かな。
382:名無しさん@九周年
09/05/02 12:35:15 43HXT/wDO
98年に改善てことはSFCとかGBとか64の話でしょ?
383:名無しさん@九周年
09/05/02 12:35:51 HRBk7NMl0
任天堂、日本では酷い商売してたけど
この頃って欧州ではかなりメガドラ売れてたんじゃないの?
欧州でも暴利貪れるほど独占状態だったのか?
誰かおせーて
384:名無しさん@九周年
09/05/02 12:36:06 1UtsxOMR0
麻生よ、保護主義反対なんだろ。GWにヨーロッパ行って戦ってこい。
385:名無しさん@九周年
09/05/02 12:37:30 r+X2yCYbO
しっかりおちぶれたぷれすてさんも
またこのくらいの騒ぎになるといいね
386:名無しさん@九周年
09/05/02 12:38:31 /AwO5KcQ0
スーパー32Xは何で叩かれないのか誰か教えてくれ・・・・・・
387:名無しさん@九周年
09/05/02 12:39:30 r48RcGCZ0
ダイヤモンドカルテルからは取らないのか?
卑怯な真似をするな。
388:名無しさん@九周年
09/05/02 12:39:30 BzBWxlelO
EUはこういうの多いよね。からめ手での域内企業保護だっけ?。
389:名無しさん@九周年
09/05/02 12:43:21 KTGJQBB5O
>>385
しっかりじゃなくすっかりだろ
日本語すらまともに話せないのか?(笑)
390:名無しさん@九周年
09/05/02 12:46:51 /AwO5KcQ0
世界に誇る事は何もできないくせにプライドだけは一人前。
それがEU
391:名無しさん@九周年
09/05/02 12:47:49 A/8GmMmH0
>>388
欧州製でハードなんかあったけ?アタリか?ゲームウォッチか?
392:名無しさん@九周年
09/05/02 12:49:46 0ICq5Ml80
>>1
また言いがかりつけて、域内貿易保護+たかりですかw
日米と違って、恐慌対策の財政出動もろくにしないくせにw
393:名無しさん@九周年
09/05/02 12:52:14 4nW8uxbQ0
>>267
そうだよ
394:名無しさん@九周年
09/05/02 12:52:21 q0sFudGt0
>>392
単に不況対策ではした金がほしかっただけじゃない?
ゲーム業界では任天堂を叩いて保護できるほどの物なんてEU全ての国が持ってないしw
395:名無しさん@九周年
09/05/02 12:54:36 AwJ+coXBO
EUから撤退して、闇市場で高くすれば良い。
頭を下げて来たら、またEUで販売を再開すれば問題無いw
市場原理を教えてやれ!
396:名無しさん@九周年
09/05/02 13:00:31 z8IgWPvR0
ゲームの神様と言われている宮本氏が学会員だと聞いてガッカイしました。
397:名無しさん@九周年
09/05/02 13:06:14 xdQP3Uu20
任天堂ならなりかねないだろ?
小売価格の強制とか過去にもやってるし。
398:名無しさん@九周年
09/05/02 13:06:33 L0k6Z79hO
本当、汚いよね。自分たちが無能で競争力がないからってさ。
399:名無しさん@九周年
09/05/02 13:08:25 1/3/VxAU0
EUって世界最大の経済ヤクザになりつつあるよな?
400:名無しさん@九周年
09/05/02 13:12:25 ItYzpLMc0
途上国の人が世界共通の価格で買えるかと言えばそんな事はないから
善意で供給するなら安く卸すしかない国というのはあると思うんだが
そういう国からEUに輸入させなくても制裁金なんだろうね
401:名無しさん@九周年
09/05/02 13:13:10 ycHBrl7OO
白豚め
402:名無しさん@九周年
09/05/02 13:15:21 sE3PAvBy0
>>396
ソースの無い学会員認定は学会員がやってるそうですね。
403:名無しさん@九周年
09/05/02 13:16:25 y3H0CsqRO
>>313
64がサードパーティにとって誰得なマシンになったのが大きいんじゃないかな。
容量少なくて独特なメモリのせいで開発し辛く、しかも当時開発しやすいとされたプレステより後発だったし
404:名無しさん@九周年
09/05/02 13:17:58 Kn6cs7nn0
日本で何割も高く売るヴィトンの方が凶悪だろ
405:名無しさん@九周年
09/05/02 13:25:14 M4v6Gr3MO
ぼったくり価格で売っている欧州車の方が余程醜い。
406:名無しさん@九周年
09/05/02 13:33:39 9EL2TQCx0
くやしかったら自国の産業を活性化させろってんだ
だいたい各国が保護貿易からの脱却して
欧州全体でグローバルな競争力をつけることこそEUの理念だろ
407:名無しさん@九周年
09/05/02 13:34:54 PbltRydp0
任天堂の低技術で自国を汚染させたくなかっただけだろ
408:名無しさん@九周年
09/05/02 13:35:37 q0sFudGt0
>>406
EUの本音は強固な派閥で外敵を排除だからなあ
409:名無しさん@九周年
09/05/02 13:49:29 x60A09HjP
>>406
今のEUにはもうそんな理念はありませぬ
410:名無しさん@九周年
09/05/02 13:55:05 poPjlqXFP
貿易で自分らが赤字になったから因縁付けて戦争起こしたような例もあるからな
根本的にアジアは植民地域としか思ってないのかもな
411:名無しさん@九周年
09/05/02 15:44:41 aVBLXNaFO
欧米人は不況になるとカルテル・ダンピング商法を辛抱強く継続努力されるので無罪。
412:名無しさん@九周年
09/05/02 15:51:46 Qk1OaQ9n0
とっくに引き当て積んでるんだから特に影響もないわけだけどね
413:名無しさん@九周年
09/05/02 15:56:31 WqU+dG230
SFCは確かにつり上げてたな
酷いぼったくりだった
414:名無しさん@九周年
09/05/02 15:58:54 WVwJheF3O
もうEUには輸出しなければいいんじゃないか?
415:名無しさん@九周年
09/05/02 16:00:40 v2xbsC9dO
一瞬DSかと思った
416:名無しさん@九周年
09/05/02 16:01:10 CoJCQDWw0
卸価格から小売中売が値をつけるんだから任に責任持たすなよ
これだからホワイト原理国歌群は・・・
417:名無しさん@九周年
09/05/02 16:05:00 3PVGm8E00
日本も任天堂訴えろよ、一兆円くらい巻き上げろ。
418:名無しさん@九周年
09/05/02 16:07:17 0P8Hs8Jn0
制裁金どこの懐に入るの?
419:名無しさん@九周年
09/05/02 16:07:26 QeSySHqY0
任天堂の1兆4千億の利益剰余金が100億も減っちゃうのかよ
これはかなり大変だな
420:名無しさん@九周年
09/05/02 16:07:50 /eaeNFcb0
基本プレイ料金無料オンラインゲーム 「エースオンライン」
URLリンク(aceonline.arario.jp)
URLリンク(gavie.net) *プレイムービー(大規模戦)
URLリンク(www.youtube.com) *プレイムービー(テクニカル)
基本プレイ料金無料オンラインゲーム 「新生R.O.H.A.N[日本版]」
URLリンク(www.rohan.jp) *映像が綺麗で魅力的なキャラが多い
URLリンク(imageupload.rohan.jp) *プレイムービー
URLリンク(imageupload.rohan.jp) *プレイムービー
基本プレイ料金無料オンラインゲーム 「アトランティカ」
URLリンク(atlantica.nexon.co.jp)
基本プレイ料金無料オンラインレースゲーム 「Level-R」
URLリンク(www.level-r.jp)
基本プレイ料金無料オンラインゴルフゲーム 「ショットオンライン」
URLリンク(www.shotonline.excite.co.jp)
無料オンライン脳トレゲーム -wowGame-
URLリンク(www.wowgame.jp)
TERA The Exiled Realm of Arborea (*必見!!プレイムービー)
URLリンク(www.4gamer.net)
ブレード&ソウル(*必見!!プレイムービー)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
マビノギ英雄伝 プレイムービー (キャラ作成*その3)
URLリンク(www.4gamer.net)
AIKA Online プレイムービー
URLリンク(www.4gamer.net)
Dragon Nest プレイムービー
URLリンク(www.4gamer.net)
METALRAGE プレイムービー
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
421:アニ‐
09/05/02 16:11:17 Bah3Mc7d0
EUのブランドは日本でいくらで売ってんだ、根拠もなんもないだろ
理由は「あいつらならこれでも買うからww」だろ
任天堂は日本での価格を根拠に勝ってみろ
日本は異様に高いぞ・・・くそ
422:名無しさん@九周年
09/05/02 16:12:06 JJVolhfK0
SFCの時代か…
あれが出た当初は入手すら困難でな、手に入れるのにコネを使った。
しかも、本体とマリオ3とF0がセットだったな。
423:名無しさん@九周年
09/05/02 16:15:11 KeGpLm1Z0
ヨーロッパの糞高いブランドに
制裁金課してやり返せばいい
424:名無しさん@九周年
09/05/02 16:15:35 FnvucLcQ0
くそ白豚は日本企業は叩けば金落とす金のなる樹とか思ってるんだろ
口先ではきれいごとぬかすが やってる事はえげつなく卑しい
どこまでも糞まみれの白い豚どもだ
425:名無しさん@九周年
09/05/02 16:15:41 NPylXvv+O
日本でもやれよ
どう考えて任天堂ハードは性能と価格の差がある
ぼったくり過ぎだわ
426:名無しさん@九周年
09/05/02 16:15:42 rLf55LlR0
>>339
なので、このスレでも
EUからは撤退すべきって意見が出てる。
なくたって困らないんだろ?
427:名無しさん@九周年
09/05/02 16:16:24 cOHkJmdd0
ゲーム機の欧州価格はどこもボッタクリだからなw
まあ儲かってる任天堂なら痛くもかゆくも無いだろうけど
圧縮幅300万ユーロだと弁護士の取り分が微妙臭いな
428:名無しさん@九周年
09/05/02 16:17:59 3PVGm8E00
ゲーム業界のためにも任天堂は叩きつぶす必要が有る。
429:名無しさん@九周年
09/05/02 16:21:07 vzSkLf7/O
その発想はなかった
430:名無しさん@九周年
09/05/02 16:23:22 REinSCL40
スーファミの頃は確かに酷かった。
431:名無しさん@九周年
09/05/02 16:38:18 HLpIj2ph0
セガサターンの頃は19800円になるまで買わなかった 俺勝ち組
高い時期に買って文句言うのはおかしい
432:名無しさん@九周年
09/05/02 16:41:25 CZcz3UoX0
クオリティも伴っているのに不当とか言われちゃたまらんよなぁ
一人勝ち状態なのはそれだけその製品が優秀ってことなのに
433:名無しさん@九周年
09/05/02 16:42:39 eE+4/7ja0
外貨流出規制です。以上。
434:名無しさん@九周年
09/05/02 16:43:35 nq2U+lO50
確かに昔のゲームは高かった
435:名無しさん@九周年
09/05/02 16:44:19 0Blifeuf0
まぁ、FC~SFC時代のヨーロッパの家庭用ゲームは
それはそれは暗黒期だったと聞いた
436:名無しさん@九周年
09/05/02 16:48:05 FkQF95NU0
高いと思うなら安いゲーム機を自分達で作れよ・・・・
437:名無しさん@九周年
09/05/02 16:56:23 Gj7Rh423O
>>1
EUに完全に舐められてるな
日本はEUに敵対関税かけて反発しろ
438:名無しさん@九周年
09/05/02 16:58:16 0Oigm6Kr0
あの当時の任天堂の阿漕さは確かにひどかった
ま、それが SONY に一時ボロ負けした遠因なんだが
「どんなに売れないゲームでも開発元は一定額任天堂に払わなければいけないシステム」とか
今の人はもう知らないんだろう
439:名無しさん@九周年
09/05/02 17:19:42 oxpXXxwyO
>>438
何言ってんの?
ライセンス関係のことならば当たり前なんだが
440:名無しさん@九周年
09/05/02 17:23:23 oxpXXxwyO
>>425
どこらへんが?
具体的に頼むよw
ちなみにWiiの利益は1台500円
441:名無しさん@九周年
09/05/02 17:30:16 UYJFixXG0
任天堂が実は1台で15000円もボッテますなんていう筈無いだろうw
442:名無しさん@九周年
09/05/02 17:41:23 4Sk9e0Lj0
>>439
ヒント:流通
443:名無しさん@九周年
09/05/02 18:10:15 94df7XvY0
パンツがゲハからν速+にまで出張してきて
見当ハズレなネガキャンしてる様に、余裕のなさが伺える
444:名無しさん@九周年
09/05/02 18:12:25 xsKPylxi0
SECは敗北宣言しちゃってるからなぁ
445:名無しさん@九周年
09/05/02 19:03:12 TzdE0PvXO
確かに今もなおDSやwiiでボッタクリ続けてるからな。こないだのDSなんか値下げどころか値上げ、もうやりたい放題なんだよね
スーファミの極悪商法時と何ら変わらない体質。もはや業界の癌。今回の処置は適正だね
446:名無しさん@九周年
09/05/02 19:04:34 XzpHoLtJ0
任天堂は昔からそんなもんだし
447:名無しさん@九周年
09/05/02 19:05:18 jnRBaNAV0
その前に韓国人は違法コピーを助長した責任を取れや
448:名無しさん@九周年
09/05/02 19:06:11 AkirHW/b0
ルクセンブルクはGK
449:名無しさん@九周年
09/05/02 19:08:14 lwiYCYoT0
SFCのソフト9800円は今考えるとありえない値段
450:名無しさん@九周年
09/05/02 19:09:33 AkirHW/b0
糞朝鮮チョニー歓喜wwwwwwww
451:名無しさん@九周年
09/05/02 19:11:42 w8+uVQtU0
メシウマすぐる
452:名無しさん@九周年
09/05/02 19:13:49 mQQuP/iC0
あんまりに賠償額が莫大すぎると思うんだが…
453:名無しさん@九周年
09/05/02 19:15:00 Nlt/glVGO
任天堂は花札だけ作ってればいいよ
454:名無しさん@九周年
09/05/02 19:15:48 5HzlFXVXO
ざまあw
455:名無しさん@九周年
09/05/02 19:18:13 k5QCd6YW0
だんだん海賊らしくなってきたな
456:名無しさん@九周年
09/05/02 19:37:49 vRlpCTGU0
EUは今度からGKに改名しろよ。
457:名無しさん@九周年
09/05/02 19:41:06 o0u58MJp0
欧州でゲーム機の値段が高いのは、高率な間接税のせいなのに・・
458:名無しさん@九周年
09/05/02 19:58:41 UvLcgaRf0
ヨーロッパ人が腕組んで鎖国状態
どっちがカルテルだよw
459:名無しさん@九周年
09/05/02 19:59:22 I2L32fKk0
現行3機種の中で一番安いハードじゃないのこれ?
460:名無しさん@九周年
09/05/02 20:00:17 mlekMwdN0
任天堂が裁判で負けるってのは滅多にないけ
最終判決はどれぐらい先にでるのかな
461:名無しさん@九周年
09/05/02 20:02:22 PbtteX4aO
必需品でもあるまいに。
462:名無しさん@九周年
09/05/02 20:07:54 k9QAXmbx0
相変わらずの人種差別っぷりだことw
463:名無しさん@九周年
09/05/02 20:16:07 XVWJbAHC0
人種差別や日本企業狙い撃ちとか言ってる人いるけど、
欧州や米国の会社もやられてるよ。
最近の話なら、シーメンスが1千億近く理不尽な賠償払わされてる。
464:名無しさん@九周年
09/05/02 20:16:37 NWc3ERnP0
マイクロソフトも訴えられてたから金取り過ぎだからキャッシュバック
しろよっていうことなのかもね。
これを差し引いても儲けは出てるだろうけど。「欧州に輸出やめろ」ってのは
極端で浅はかだよ。
465:名無しさん@九周年
09/05/02 20:35:58 1OJPP+sZ0
統一EUの力だな
自社だけ自国だけ有利になる交渉をするのがビジネスだがそうはいかない
こちらもフランス一国だけなら売らないってのも痛手はあっても戦略になるが
確かに欧州に輸出やめろはない
アジアもだな・・・
いや、いい
466:名無しさん@九周年
09/05/02 20:36:49 AodUZ/0R0
アメリカでも結構訴えられて
利益還元のクーポン券配らされたこともあったしね
467:名無しさん@九周年
09/05/02 20:37:54 2q6ZnNJhO
車のレカロシートってどこの国だっけ?
あれも昔は正規物は平行物の3倍の値段だった
正規物シート買わないと正規のレカロのレール買う権利が発生しない
で当時情弱な自分はシートレールが正規物以外ないの知らなかったから正規物買ったよ
レール込みで正規は1脚18万、平行は1脚7万
468:名無しさん@九周年
09/05/02 20:40:33 o0u58MJp0
>>459
海外は知らんが、日本だとXbox360のHDD無しモデルが1番安いんじゃね?
469:名無しさん@九周年
09/05/02 20:51:22 4Qzc3CdE0
>>449
今考えなくても十分酷かったよ
希望小売価格は糞高い一方中古はすぐ980円に
470:名無しさん@九周年
09/05/02 21:05:09 o0u58MJp0
9800円って言っても、発売日から3割引きは当たり前だったし、
その後もジリジリ値下がりするし、中古はもっと安いしで、
PS時代になって、むしろソフト1本あたりの単価は上がった気がする。
目安として1万円あれば平均ソフト2本買えたけど、PS時代になって2本買えなくなった。
買う方はともかく、売る方としてはPSは有り難かったでしょうけどね。
471:名無しさん@九周年
09/05/02 21:12:20 BMfb1Cmn0
まあ、法違反したのなら制裁金は当然
日本はこれが甘いからみんなでやれば怖くないの
違法企業の土壌が生まれる
472:名無しさん@九周年
09/05/02 21:19:31 rsj4SMBpO
, -―--、、、....
,./...  ̄"''‐ 、..
,/....... "i
/.., --、._,_,,;;= ''~ .l
/::.../ ヽ l
/:::::......丶、 l l
.〈::::::::0......./ ノ _._ "''‐、..
\:::::::::....::‐-‐._,.,,-‐';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:-、-,,,,,,,,,,,......>
\:::::::::_,.. ;; :‐- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 i i;;;'丶
\,,;;;;;;;;/ .l.i 丶;;;;;;;、;;.i.i ! i;. -;ヽ
/;;;;;;;;l |ll| i丶l:;'.ヽl|!_.' 'ー-\ , - 、
/;;;;;;;;;;_丶_|||__ . / ヽ' , <;;;,'';'\ ! }
/;;;;;;;;;;,丶、 、 -- ' /!;;, ̄Vヾiヾ;ノ /,,,....、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;/,,,, ,......___丶_/,,;;';;;;;;ヾ';! i;. 〉'" ,/ _,)
;;;/!;;;;;:;;;;;;/o !' '-ゝ:::::_ヽ_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、_{ ノ(_,.-'~ }-‐ 、
|/ /;;/ .i;/i''‐、.._ o 〃. ̄"'';;--ニニ--')ヾ て_,,..- ' ) ノ
僕のゲームの版権を買わないから、天罰が下るの。
473:名無しさん@九周年
09/05/02 21:25:52 o0u58MJp0
>>471
いいがかりかもしれんんぞ?
北米でシャープの液晶がカルテルと認定されたりな。
最近、なんかおかしい。
474:名無しさん@九周年
09/05/02 21:27:23 4Sk9e0Lj0
>>470
>PS時代になって、むしろソフト1本あたりの単価は上がった気がする。
ありえねえよwww
SCEは糞だが、ゲーム業界に競争原理が生まれたことだけは評価できる。
つーか今のソニー弱すぎ。
475:名無しさん@九周年
09/05/02 21:33:15 o0u58MJp0
>>474
いつまで待っても5800円なんだぜ?
最初は中古も無かったし。
逆に競争原理が消えたろ?どこで買ってもいっしょなんだから。
476:名無しさん@九周年
09/05/02 21:37:16 TzdE0PvXO
>>473
昔から任天堂の悪徳ボッタクリは周知の事実。言い掛かりなんて信者くらいしか言わない
477:名無しさん@九周年
09/05/02 21:49:31 4Sk9e0Lj0
>>475
別に任天堂を好きなのは構わんけどさぁ。
そういうわけのわからん嘘ついても、逆に任天堂のイメージが落ちるだけだぞ?
あるいはそれが狙いのかもしれんけど。
478:名無しさん@九周年
09/05/02 21:52:23 3K80nEw60
うーん・・・・ 取り易いところから取ってるだけって感じだなぁ。 ヤダヤダ
479:名無しさん@九周年
09/05/02 21:52:59 cBvxMKLo0
あーあ
480:名無しさん@九周年
09/05/02 21:55:13 qhK42b3kO
>>1
日本も1兆円位制裁金徴収して国民に配れ
481:名無しさん@九周年
09/05/02 21:56:05 zRSDQ3Xs0
これはブランド物売ってるメーカーに制裁金かけてもおkってことなのか?
世界で値下げたけど何故か日本だけ値上がりしたからな
482:名無しさん@九周年
09/05/02 21:57:20 OguKegyd0
ゲハって基本的に筐体は赤字販売が当然
ROMとCDの原価の差など無視が基本だよねw
企業なのに物売って金稼ぐ=悪徳ってどんだけサド
つか今回のいちゃもんは
EUはなんでも高関税で正規品が馬鹿高いので税関無視の並行輸入がはやる
それじゃ正規取扱店が悲惨なので
任天堂が並行輸出業者に販売を渋ったら怒られた
っていう本当に謎のイチャモンだぞ
そんな事をEUずーと日本企業に対してやってるわけ
んで自分たちが同じことされると圧力かけてくるわけ
きたないさすが白人きたない
まぁ、仕事で輸出入してなかったり輸入品に興味ない人には関係ない話しだし
ゲーマーからしてみたら何でも安い方が良いに決まってるんだけどねw
483:名無しさん@九周年
09/05/02 21:58:25 SE2j3hXf0
驚異的なタイの違法コピー商品価格に「正規版を買わなくなるのも頷ける」
URLリンク(rocketnews24.com)
URLリンク(news.livedoor.com)
484:名無しさん@九周年
09/05/02 21:59:21 QpKR/TwX0
02年から7年間もゴネてた任天堂は悪質。
485:名無しさん@九周年
09/05/02 21:59:45 0oAzQ8io0
>>54 女のほうは未来少年コナンは好きだったよ
486:名無しさん@九周年
09/05/02 22:00:07 zksUOOKI0
ゲームボーイ、ゲームボーイポケット、カラー、アドバンス、アドバンスSP
いやー、通信ケーブルの変換コネクタとか 色々セコかったなぁ・・・
487:名無しさん@九周年
09/05/02 22:02:46 GIFSdi6S0
>>54
アメリカ<イギリス<フランス<日本<アメリカ
こういう文化劣等感が構築されたらしい
米英は歴史的にフランスに敵わんからな
日本を間に挟んで、竦みを完成させてしまった
488:名無しさん@九周年
09/05/02 22:03:18 VZNKaZxiO
あからさまな日本叩き。
今後欧州で販売するな!
489:名無しさん@九周年
09/05/02 22:03:31 3PVGm8E00
>>54
実際、肥満体のぶつかり合いだし暴力アニメだらけじゃん。
490:名無しさん@九周年
09/05/02 22:05:00 wq7/cLqi0
>並行輸入を制限することでテレビゲーム機器の価格を人為的につり上げたというもの。
こんなんカスラックが普通にやってることじゃね?
491:名無しさん@九周年
09/05/02 22:05:54 HBqRRmneO
>>477
>>475はスーファミ終盤世代だから勘違いしてじゃね。
スーファミのソフトが1万円超えてた時期を知らないんじゃないか?
492:名無しさん@九周年
09/05/02 22:06:32 GIFSdi6S0
>>56
本来は地域性ってのは大事なんだよ
それをハゲタカみたいに世界中を荒らしまわって富を奪っていくやり方が外道って事
肝心の日本本国は派遣村なんてのが出来てるんじゃどうしようもないでしょ
つまり、金が全てみたいな風潮は改めましょうって流れってことなんでしょう
任天はスケープゴートみたいなもんでさ
まあ、最近のバグだらけのゲームばかりだったDSは自業自得ともいえるが
人件費削減で下請け使い放題なんてやってたツケが回ってきただけでしょ
それに最強の法務部を持ち、負け知らずの無敵の人らなんだから、最後はどうにかなるんじゃないの
いつものこと
493:名無しさん@九周年
09/05/02 22:07:41 zksUOOKI0
>>54
>相撲を肥満体のぶつかり合いといい
事実。現にマケボノみたいなデブが横綱になって大金稼いでたし
>日本のアニメは暴力的と批判してた。
だがそれが魅力的なんじゃねーの。 対象をガキと勘違いしてんだろうが
まぁ、ガキ向けのやつもあるけどね、そりゃあ
494:名無しさん@九周年
09/05/02 22:08:02 2wMoMfCKO
内部留保が三兆円以上ある任天堂にとって100億程度は屁みたいな金額だろ。
495:名無しさん@九周年
09/05/02 22:08:21 4Sk9e0Lj0
>>489
事実だけど、あえてそういう一面的でしかない評価をする意図が疑問なんだろう。
496:名無しさん@九周年
09/05/02 22:09:55 NWc3ERnP0
ID:o0u58MJp0はなんかズレた発言してるな。
任天堂のころのゲームソフトとPSのころのゲームソフトでは
例外はあるけどPSのときのほうが安くなってるよ。
もちろん人気作は値段がなかなか下がらなかったけれど、全般的に
PS時代のほうが値ごろだった。
任天堂がよほど好きなんだろうなというのはその書き込みでわかったけど。
497:名無しさん@九周年
09/05/02 22:13:05 fhQQG1DyO
泣く子も黙る任天堂法務部がどう対応するか見ものだな
498:名無しさん@九周年
09/05/02 22:13:46 fqyNxpN4O
>>491
OAVと共に何故か12,800円という定価がデフォな時も…小学生には辛かった。
499:名無しさん@九周年
09/05/02 22:15:16 OguKegyd0
>>492
ところがEU企業が同じ事を海外でしてるのを止めようとすると圧力をかけて来るんだわな
>つまり、金が全てみたいな風潮は改めましょうって流れってことなんでしょう
つまり全然違う、そんな風潮は無いw
単なるジャイアニズムだよ
500:名無しさん@九周年
09/05/02 22:15:32 bajoS2ugO
白人の差別ニダ
501:名無しさん@九周年
09/05/02 22:16:16 GIFSdi6S0
>>103
最近は銭ゲバみたいなのが調子こいてるからな
自己責任、努力不足、格差は甘えなんて言動がまかり通っている有様だから
その結果、日本の30台以下は奴隷化している有様
一部のチンピラみたいなのが幅を利かせてるヤクザ国家状態になってる
支配層は見た目と物質しか信仰しないから、更にタチが悪いしな
サムライは30台以下の若年層がそう
しかし支配層は銭ゲバってのが日本の現実
これじゃ、消費低迷するのは当たり前
欲に溺れた悪魔に乗っ取られた国ほど悲惨なもんは無いな
502:名無しさん@九周年
09/05/02 22:16:36 Ay3xzPpn0
>>452
カルテルという行為は、このケースに限らず、いろいろな業種で日常的に日本でおこなわれているが
直接、消費者に不利になっても、この国での企業の違法行為が野放し状態になっているところが
欧米と違う点だな。カルテルに限らず企業の違法行為をもっと厳しく取り締まってもらいたいね。
503:名無しさん@九周年
09/05/02 22:16:47 TzdE0PvXO
>>482
一企業が利益出すなんてのは当たり前。ただ長期に渡って適正価格より遥かに高い価格でユーザーから金を毟りとっていれば今回みたいな制裁があって当然
504:名無しさん@九周年
09/05/02 22:23:25 bajoS2ugO
十五年以上続いてた近くのゲーゼンが潰れた
麻生よ、そろそろ景気対策なんとかしてくれ!
在日にやる金を国民の手に!
505:名無しさん@九周年
09/05/02 22:23:53 g8yBdb+qO
スーファミ時代が一番酷かったな
あのせいで開発もユーザーもソニーに流れたんだし
506:名無しさん@九周年
09/05/02 22:27:33 8KVEsqHe0
>>504
景気対策はともかく、
ゲーセンにはもうUFOキャッチャー置き場以上の意味ないだろう
507:名無しさん@九周年
09/05/02 22:28:20 zwGNjDkN0
PSのソフトは定価や売り場面積を店に強要して裁判にまでなった。
SCEの本音としては音楽流通を使いゲームショップは潰したかったんだろうな。
その頃任天堂は大手家電量販店やディスカウントショップと価格差が拡がり
不満があった小売の要望により救済処置としてニンテンドーエンターテイメントを
作り直接小売にソフトを卸す事を開始、ちなみにこちらはニンテンドーエンターテイメントに
加盟金を支払い売り場スペースも用意しなければならなかった。のちにこのことが原因で
卸売業者で作る組合みたいなもんの初心会と任天堂は揉めることになる
508:名無しさん@九周年
09/05/02 22:28:31 /sgIQ5oP0
FF5とFF6は高いけどいいかいものだった。
509:名無しさん@九周年
09/05/02 22:28:35 avo0irOQ0
■清水由貴子さん、創価に集団ストーカーをされ芸能界を引退していた事が判明。
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
創価に入会しなかったのが原因らしく長期に渡り集団ストーカーをされ続け、精神的に追い詰められていた。
510:名無しさん@九周年
09/05/02 22:29:39 pmmwbyBTO
俺は多少高値なのは仕方がないと考えている
そうじゃないと作る側に意欲が湧かない
511:名無しさん@九周年
09/05/02 22:30:00 YqGy+BVw0
ニンテンドー「海外は厳しいから、国内の情弱を騙して稼ぐか・・・
512: ◆65537KeAAA
09/05/02 22:30:13 7W1IO2MT0 BE:58710029-2BP(2787)
>>506
ゲーセンのゲームも数ヶ月後には家庭用ゲームになるかんなぁ。
しかもそれほど遜色ないレベルで。
…凄い時代になったもんだ。
513:名無しさん@九周年
09/05/02 22:32:26 o0u58MJp0
>>491
こちとら8ビット機時代からゲームソフト買ってるんだ。
その経験はそう言わせるんだ。
むしろ>>477が現役時代では無かった気がするぞ。
だいたい9800円とか14800円とかマジメに払ってたのは、孫へのお土産を買うジジババだけだろ?
安くしようとすれば、手段はあったんだよ。
SCEの戦略はエンドユーザのためでなく、むしろ流通関係への飴だった。
514:名無しさん@九周年
09/05/02 22:32:53 qAwJviLB0
つーかアーケードゲーが周回遅れ
515:名無しさん@九周年
09/05/02 22:35:25 vRlpCTGU0
任天堂の汚いところは「子供のために~、消費者のために~」って言ってるところ。
液晶の問題だって「消費者のために日立とシャープはカルテルをするべきじゃない」
とか言ってたのに、結局は値下げされず、数ヵ月後に発売されたDSiは値上がり。
なのに信者は日立とシャープを叩いて任天堂を擁護。
516:名無しさん@九周年
09/05/02 22:39:57 GIFSdi6S0
>>319
おまけに今では国民すら奴隷化だしな
若年の潰れ具合は異常事態
それすら気づかず、働かざるもの食うべからずの明治以来の洗脳に掛かった西洋被れな老害の氾濫
日本が世界中の仕事やシェアをどれだけ奪いまくってるか理解できてないんだよな
それが世界の調和をも壊してるって現実に
その発想がいかに欲に支配された放漫な態度か分かってないのが痛い
517:名無しさん@九周年
09/05/02 22:47:22 GIFSdi6S0
>>358
こういう発想が放漫ってことでしょ
いったい何様?ってなるのがオチ
権力を手にすると横暴になるってのはこういうのを指すんだろうな
良く考えてみ?
この発想って明らかに悪党そのものでしょ
EUは自国の産業保護がメインで動いたってポーズなんだから、これじゃ任天堂に勝ち目無いよ
自国内でまっとうな商いしてれば、相殺も出来るだろうけど、銭ゲバ風潮の今の日本じゃねぇ
自国の国民が奴隷化して自殺蔓延させてる時点で説得力が無いんだよね
仮にも日本を代表する大企業ならばさ
日本人自体の意識改革が今は問われているって事なんだろうな
特に上流とやらのさ
518:名無しさん@九周年
09/05/02 23:41:38 PLw2rE4k0
いまいちよく分からないんだけど、
DVDのリージョンコードはいいのか?
あれがあるために並行輸入ができないとかで
ハリウッドとかに制裁金は求めないのか?
519:名無しさん@九周年
09/05/02 23:45:05 0oAzQ8io0
>>518 あれはお互いの市場を守るためにある
520:名無しさん@九周年
09/05/02 23:53:19 oxpXXxwyO
>>515
DSiの値上は液晶関係ないと思うが
521:名無しさん@九周年
09/05/03 00:01:25 oxpXXxwyO
>>445
分かりやすすぎワロタw
任天堂のネガキャンしてもSCEは勝てないよ
522:名無しさん@九周年
09/05/03 00:14:13 kdfiPczSi
アメのサブマリンがUPをはじもました
523:名無しさん@九周年
09/05/03 00:29:53 qX4UT9C/0
>>319
今世界を牛耳ってるのは、「ホロコーストされたって言ってる」連中だけどな
欧米でもアジアでも。
524:名無しさん@九周年
09/05/03 00:33:44 7wy33Usw0
スーファミのソフトの値段酷かったもんなぁ
PSが売れたのはその辺もあった気がする
525:名無しさん@九周年
09/05/03 00:40:54 nVvZClyb0
こんなの無視して欧州から撤退しろ
526:名無しさん@九周年
09/05/03 00:41:04 Cu0u46o/O
当時の任天堂は全く擁護する気にならん
527:名無しさん@九周年
09/05/03 00:43:34 4bdJbbPx0
XZRを定価で売ったゲーム屋にも制裁して欲しい
あとヘヴィーノバ作った会社も
528:名無しさん@九周年
09/05/03 00:44:15 pleNoBYz0
そろそろファミコンをスーファミに買い換えるかな・・・
529:名無しさん@九周年
09/05/03 00:48:30 S61NkdUT0
朝鮮GK(ゴキブリ)ホイホイスレwww
530:名無しさん@九周年
09/05/03 00:50:22 Tg0fcuDZ0
世界一の反日国は、朝鮮でも中国でもない、オランダです。
何故かというとちゃんと理由があって
オランダを貧乏にしたのが日本だからです。
大東亜戦争でオランダが占領していたインドネシアに日本軍が攻め込むわけです。
それまで現地人を奴隷のようにこき使い、偉そうにふんぞり返っていた白人どもが、
あっけなく日本軍にやられ、ひらひらの服着てお上品に振る舞っていた奥さま、お嬢さまが
オランダ女郎として、日本軍将兵の慰み者にされるのを、原住民たちは見たわけです。
531:名無しさん@九周年
09/05/03 00:52:32 Tg0fcuDZ0
オランダ女郎というのは、現地にいたオランダ人のオンナたちです。男は強制収容所に入れられたんだが、
オンナたちは、一夜にして売春婦になりました。一部、強制された人もいたらしいが、
食料欲しさに自発的にやった人もいたらしい。それまで「自分たちとは違う特権階級」だと信じ込んでいたオランダ人が
、新しい支配者である日本人に股を開いて媚びるのを見て、原住民たちは意識改革をするわけだ。
しかも、新しい支配者である日本人は、「みんな天皇陛下の赤子である」との教育をした。
ジャワに小学校を作り、日本人と同じ教育をしたわけです。
532:名無しさん@九周年
09/05/03 00:54:42 Tg0fcuDZ0
戦争が終わってオランダ軍が戻って来るんだが、
一度火がついた独立への戦いは止む事がない。原住民たちは、戻って来たオランダ人と戦うんだが、
そこで大きな力になったのが、
残留日本兵たちですね。なんせ、原住民たちというのは、志はあっても、実際の戦闘力というのがないわけだ。
それが、正式な軍隊と戦うとなると、軍事的なリーダーが必要になる。そこで、大きな力を発揮して、
原住民たちのリーダーになって独立戦争を戦ったのが、
900名に及ぶ残留兵たちだった。
これは、組織的に残ったものじゃないです。勝手に残った、個人的な人たちです。
激しい戦いで、そのうち半分以上が戦死してしまうんだが、結果として
インドネシアは独立を遂げます。で、その生き残りが、わずかに4人だけ、残っているらしい。
その一人が今回、旭日単光章という勲章を貰ったという話です。
533:名無しさん@九周年
09/05/03 00:55:39 ANK6xZek0
オークションでは日常だよね
534:名無しさん@九周年
09/05/03 00:57:04 AlWFKpSjO
>>528
おまいセレブだな!
535:名無しさん@九周年
09/05/03 00:59:52 aTfHMUtv0
ヨーロッパの高級ブランドも
並行輸入に厳しいところが多いから
報復制裁すべきだよ。
536:名無しさん@九周年
09/05/03 01:00:45 YDCy81nX0
>>39
光栄とかねー
FF6も12000円だったね
537:名無しさん@九周年
09/05/03 01:02:26 VMjG7HRwO
まあ、バーチャルボーイは訴えられてもいいレベル。
538:名無しさん@九周年
09/05/03 01:27:01 RgcFAaHmO
任天堂法務課が負けたのか
539:名無しさん@九周年
09/05/03 02:04:44 rNz3EOMPO
任天堂は酷いな!
やっぱりPS3!
540:名無しさん@九周年
09/05/03 02:10:47 zmWc4xosO
欧州がうらやましい
日本でも独禁法で値段釣り上げ規制しろよ
541:名無しさん@九周年
09/05/03 02:17:08 5TP2NbXR0
>>74
懐かしいもんコピペすんなw
542:名無しさん@九周年
09/05/03 02:22:47 H3J7ck9g0
スーファミのソフトがぼったくり価格すぎたから任天堂ざまぁとしか
それにしても欧州の制裁金はえぐいなあ
日本もやらないかね
543:名無しさん@九周年
09/05/03 02:25:02 RyNcl06Q0
なぜ日本がやらないかは、それでも輸出国だからびびってるとしか言えないね
実際やってみれば良い結果が出ると思うけど
544:名無しさん@九周年
09/05/03 02:27:20 sWo/zxyY0
EUってカルテルとか独禁法とかアホみたいな金額要求してくるけど
ちゃんと国内企業に対しても厳しく対応してるの?
545:名無しさん@九周年
09/05/03 02:27:57 vWJWKH8tO
価格設定はメーカーの任意だろ、何が不当なのか良くわからん。
546:名無しさん@九周年
09/05/03 02:29:54 Jt6qsJBe0
ニンテンが優良企業とか工作員丸出しwww
初心会(笑)
547:名無しさん@九周年
09/05/03 02:31:22 J7cAiim90
PS初期の頃のソニーも酷かったけどな。
中古販売してるところには、商品おろさなかったり。
548:名無しさん@九周年
09/05/03 02:34:50 P9BdqBuOO
EUってやりたい放題だね
549:名無しさん@九周年
09/05/03 04:04:23 S61NkdUT0
クソニーから金貰ってんだろ
550:名無しさん@九周年
09/05/03 04:07:23 WfW9UsEAP
>>532
アホサイトのネットゲリラのコピペしか出来ない
小学生はおよびじゃないよ
551:名無しさん@九周年
09/05/03 04:11:12 mKlSG7QfO
ゲームなんて馬鹿の買う物どうでもいいじゃんね
馬鹿だから高くても安くても買うんだし
552:名無しさん@九周年
09/05/03 04:11:14 U2rbQj0T0
いいよなぁ
日本でも輸入規制して不当に吊り上げているけど一切お咎めなしだもんな。
553:名無しさん@九周年
09/05/03 04:30:19 0KnTpha20
高いと思うなら買わなければいいのに
それでも売れるんだから妥当な値段なんだろ
554:名無しさん@九周年
09/05/03 04:57:57 mt+l+O930
>>549
アホかw
隙あらばソニーからだってカネ毟るよこいつらは。
555:名無しさん@九周年
09/05/03 04:59:54 yDmVUnQn0
>>544
しないよ
だって国内企業なんだからEU内じゃそういう事がおきない
EU企業は外でそういう事しまくりだけど
取り締まるのはEUじゃなくてされてる国の問題だからね
でも取り締まろうとしたら引き上げチラつかせたりして圧力かけるけどねw
556:名無しさん@九周年
09/05/03 05:02:53 7x2Qadd20
これを機に、欧州のブランド品を規制すべき
557:名無しさん@九周年
09/05/03 05:09:51 /Muv8ItHO
>>530
ヨーロッパに住んでたけど、オランダに行くと差別が酷かった。
民度の低い国だからかと思ってたけど、歴史的な禍根があったのか。
558:名無しさん@九周年
09/05/03 05:11:07 XneJTG4lO
日本も制裁して欧州に対抗だ!
559:名無しさん@九周年
09/05/03 05:14:01 64XjLZFg0
DSやWiiってなんであんなに売れてるのに値下げする気ゼロなの?
量産効果で原価相当下がって粗利ウハウハだろうに
560:名無しさん@九周年
09/05/03 05:15:35 +ojGBsDW0
>>536
バブル真っ最中で株価3万越えの時期じゃなかったか?
561:名無しさん@九周年
09/05/03 05:17:46 7R5ZKmApO
もうヨーロッパで売るなよ
バカには理解できないんだよ
つまらんゲームだけしかプレイできなくなればいい
体臭民族が
562:名無しさん@九周年
09/05/03 05:22:42 yDmVUnQn0
>>559
むしろ何故値下げしなきゃいけないんだ?
値下げするくらいなら現在所有しているユーザーへのサポート厚くする方が先じゃね?
それが還元ってやつじゃね?
563:名無しさん@九周年
09/05/03 05:28:10 zmv1hcXTO
所有してないからどうでもいい
564:名無しさん@九周年
09/05/03 05:41:34 BUB/mig+0
EU貴族議員の豪華生活費のために訴えられる日米企業多杉
565:名無しさん@九周年
09/05/03 05:43:07 xd2CE3rCO
安いとは思わんが高くもないだろ
いややっぱ高いかな?
566:名無しさん@九周年
09/05/03 05:44:16 J3qb6c+kO
公正取引委員会はきちんと動くべき。
■《コンテンツ低価法(1話当たりの価格比)》を!…米国 1話150円 日本 1話3,000円
海外では低価格で日本の消費者が不当な差別と搾取を受けているから、
《コンテンツ低価法(1話当たりの価格比)》を作り、「海外で同一コンテンツが販売されたりネット配信された場合は、低価格の方に価格を揃えないといけない」とするべき。
もし海外でのネット配信が無料なら、日本でも同一コンテンツの配信は無料にその時点からしないといけないとするべき。
◆Blu-Ray版「AKIRA」日米同時発売 米国:49.98ドル 日本:8190円 スレリンク(news板)
米国での発売日は日本より4日遅い2009年2月24日となるが、米国では発売日に先立って商品が店頭に並ぶことも多いため、ほぼ同時と言ってよいだろう。
商品の仕様は日本版と米国版はほぼ同じだが、
価格は日本の税込み8190円に対して米国版は税抜き49.98ドルと『日本より4割近く低い価格が設定されている。』
■公正取引委員会:相談・届出・申告の窓口
公正取引委員会では、独占禁止法・下請法・景品表示法に係る質問・相談・申告を受け付けております。
また,電話,来庁等による一般的な相談のほか,
『公正取引委員会が所管する法律(独占禁止法,下請法及び景品表示法)について,
事業者や事業者団体が行おうとする具体的な行為が,前記法律の規定に照らして問題がないかどうかの相談に応じ,
書面により回答する「事業者等の活動に係る事前相談制度」をもうけています。』
各地方事務所をクリックすると事務所の所在図にジャンプします。
◆公正取引委員会:相談・届出・申告の窓口 URLリンク(www.jftc.go.jp)
◆各府省への政策に関する意見・要望 URLリンク(www.e-gov.go.jp)
567:名無しさん@九周年
09/05/03 05:44:38 9se8DfvJ0
どうでもいいはずなのにスレ開いて書き込んでるアホはメイド服オナニー
568:名無しさん@九周年
09/05/03 05:48:32 J3qb6c+kO
>>566
◆「権利者はやることをやっていない」と津田委員 URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「ネット上に安価で、カタログがそろった状態で、(ウイルス感染などの)危険もない正規品があるなら、消費者はそれを選ぶはずだ。
米国ではiTunes Storeで映画の販売が始まっており、一定の利益を上げているが、日本でままだまだその環境が整っていない。
『日本の権利者は、やることもやらずに、権利だけを強化してくれと言っているように見える。そこが消費者との溝を生む』」
■海外の動向
◆欧州委員会、iTunes問題で「レーベルの押しつけ」を指摘 URLリンク(www.itmedia.co.jp)
EU当局は先週、Appleと大手レコード会社に正式な抗議書を送付した。
消費者は自国のiTunes Storeでしか曲を購入できず、ほかの国のiTunes Storeも物色して、価格が安いところや、曲の品揃えが豊富なところで購入することができないためだ。
『「われわれは現在、iTunes Storeのこうした運営形態は、大手レコード会社がAppleに押しつけているものだと考えている。彼らがそうする正当な根拠は見当たらない」と欧州委員会広報官ジョナサン・トッド氏は報道陣に語った。』
■米国…1話500円、日本…1話3,000円
◆ザ・シンプソンズ DVD コレクターズBOX(1話約23分)
▽シーズン1(13話) 7,854円 ▽シーズン2~9(シーズン2 22話/シーズン3 24話/シーズン4 22話/シーズン5~9 各25話) 各10,279円
なんとアマゾンではさらに10~30%引
■豪華特典→消費者優先
▽デジパック/特製ブックレット/ピクチャーディスク仕様
▽オリジナル英語音声5.1ch&日本語吹替音声
▽アニメーターによるシーン音声解説(全エピソード)
▽シーン別スケッチ集とストーリーボード(ディスク1枚につき1話ずつ、4ディスク1BOX当たり4話)
▽未公開シーン集 (音声解説付き)
▽各国吹替音声(英語・日本語・ポーランド語・ドイツ語・ポルトガル語など)(DVD BOX 1つにつき1話分)
569:名無しさん@九周年
09/05/03 05:51:55 rgMo1BnQO
>>561
それじゃWiiしか出来なくなるんですが・・・。
570:名無しさん@九周年
09/05/03 05:59:15 4bJQnpsB0
じゃあ欧州の医薬品とかも、不当に価格釣り上げてるとして罰金課すか
571:名無しさん@九周年
09/05/03 05:59:52 jzJa38S0O
第4次スーパーロボット大戦が1万2千円台だったかな。ありえん
572:名無しさん@九周年
09/05/03 06:00:09 jGlj8cq80
EUは保護貿易に走った。EUはもうダメだ。グック相手の貿易のみ。
573:名無しさん@九周年
09/05/03 06:07:34 671z8NAp0
西欧が傲慢経営の任天堂に制裁を加えただけだろう
カルテル認めてるわけだし
574:名無しさん@九周年
09/05/03 06:23:03 Noeya5LY0
SFCの頃は定価こそ高かったが実売では2~3割引きが当たり前だったけどな。
店頭価格で1万超えてたのは光栄くらいだw
MDソフトの定価は低めだったけどその分値引きも渋かった。
今思えば流通過程でのマージン分を随分高く見積もってたのが原因の一旦かなと。
575:名無しさん@九周年
09/05/03 06:31:49 jiiimgrmO
アタリショックを防ぐための神値上げだというのに
576:名無しさん@九周年
09/05/03 06:41:12 Y5GIR16J0
FC~SFC時代は確かにPS時代より安くゲーム買えるという面もあった。
今に比べるとゲームソフトが生モノだったから値下がりが早くて、FF6発売日に半額売りなんていう今からしたら信じがたい売り方してる店もあった。
小売の事考えるとあまりいい状態だったとも思えないが。
577:名無しさん@九周年
09/05/03 07:14:27 J2ICDHU3O
ざまぁwwwww
578:名無しさん@九周年
09/05/03 09:48:21 HrRlamp00
任天堂と初心会の流通支配による暗黒時代知らなそうな人も多そうね。
あの当時のヤクザっぷりは擁護する気にはとてもなれん。
プレステの台頭はその当たりへの流通、開発の反発も大きかったと
思うんだが、体制崩壊による夜明けが来たと思ったら今度はSCEが別の
君主制轢いたしなw シェアは競ってないとダメだな。
579:名無しさん@九周年
09/05/03 13:21:03 mt+l+O930
>>562
>むしろ何故値下げしなきゃいけないんだ?
こういうセリフが自然と出てくるのがすごいなw
これが任天堂の体質なのかねえ。
580:名無しさん@九周年
09/05/03 14:29:58 Gbifan8P0
自社製PC VAIO不良ユーザーへの集団罵倒 URLリンク(www.geocities.co.jp)
電気製品環境汚染改善活動へのネット工作企業動員による妨害 URLリンク(www.kcn.ne.jp)
一般市民成り済ましの上、価格.com上でソニー製品>BOSE製品であると証言 URLリンク(bbs.kakaku.com)
一般市民成り済ましの上、任天堂DSの不良問題をでっち上げ発覚 URLリンク(n-styles.com)
一般市民成り済ましの上、アメリカ各地でPSP流行を装う落書き、全米で非難 URLリンク(www.stack-style.org)
一般市民成り済ましの上、ウォークマン体験記ブログを捏造 URLリンク(www.ohmynews.co.jp)
581:名無しさん@九周年
09/05/03 14:34:10 Gbifan8P0
続き
2ちゃんねる街BBSでソニー社員の活動確認される URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
一般市民成り済ましの上、熱狂的PSP信者を装ったビデオプロモーションと宣伝を展開 URLリンク(jp.youtube.com)
一般市民による半独立系ソニー製品情報サイトは完全なソニーのサイトと発覚 URLリンク(japanese.engadget.com)
2ch内で複数でNintendoDSの新作ソフトを中傷中、トラップに引っかかり逃走 URLリンク(d.hatena.ne.jp)
複数人数でメールサイトを不正使用、秘密裏に一般市民の嘱託協力者を募集、通報→アクセス禁止に URLリンク(atmeltomo.com)
2ちゃんねるでXBOX360の新作ソフトへのユーザー世論を偽装中、トラップに引っかかり逃走 URLリンク(abnormal.sakura.ne.jp)
ニュース速報板専用の画像アップローダー、アクセスログ1年分開示・ソニー社員の恒常アクセス発覚 URLリンク(s03.megalodon.jp)
なにこの糞企業
日本の恥
582:名無しさん@九周年
09/05/03 14:49:17 Gbifan8P0
朝鮮企業はSCEということで
583:名無しさん@九周年
09/05/03 15:07:42 Noeya5LY0
>>579
売れ行きが鈍れば値下げするだろうよ。
まあ安くなるのはユーザーから見ればうれしいけど、売れてる物をわざわざ値下げする必要はない。
もし自分の会社で販売好調な商品を営業が新規で原価ギリギリの受注取ってきても喜ばんだろ。
584:名無しさん@九周年
09/05/03 15:15:08 yDmVUnQn0
>>579
で、なんで値下げしないといけないの?
普及率を上げるため?
585:名無しさん@九周年
09/05/03 15:31:40 mt+l+O930
>>584
買うなら安いほうが嬉しいに決まってるだろ‥。
もしかして俺釣られてる?
586:名無しさん@九周年
09/05/03 15:33:57 N+4EjyHO0
高くても嬉しいから買うんだろうな
587:名無しさん@九周年
09/05/03 15:34:13 Gbifan8P0
>>585
値下げって言うのは売れなくなったときの苦肉の手段なんですが
んなことも分からないのかコイツ
588:名無しさん@九周年
09/05/03 15:39:18 DNZJv4e2O
>>584
>値下げしないとダメなの?
正確には「小売り価格操作」したらダメなんだよ。
で、これをしなければ必然的に商品の値は下がっていくと。
理由は「ルールだから」としか言い様がない。
それが特定業界の発展に足枷になるルールでも資本主義(自由経済主義)の発展には欠かせないものだから。
こ~いう話をしだすと「小泉の新自由主義はアメリカの・・・」なんて難しい話に繋がりそうだが任天堂の件は簡単な理屈。
要は出荷をコントロールし(品薄状態にして)小売り価格を維持、これは生産調整・卸売価格を制御出来るから他社よりも優位に立てる。
589:名無しさん@九周年
09/05/03 15:40:20 L1qwpJY0O
実際フェアーではない商売してきたんだろ?安価済んで良かったじゃん
590:名無しさん@九周年
09/05/03 15:43:36 xySrcqVh0
さすがEUこうやって保護貿易に走るんですね
591:名無しさん@九周年
09/05/03 15:47:00 qX4UT9C/0
>>588
> 出荷をコントロールし小売り価格を維持
するのが駄目なら、それは欧州のブランド品とかに言った方がいいんじゃない。
ついでにCDとかも「資本主義経済」に組み込んどいて。
592:名無しさん@九周年
09/05/03 15:49:55 OifRV2J80
また制裁金詐欺かw
593:名無しさん@九周年
09/05/03 16:04:01 DNZJv4e2O
>>591
>それは欧州のブランド品とかに言った方がいいんじゃない。
いや、、、欧州のブランド品って流せるだけ日本に流し込んでいるんだが。
国内や日本以外の世界ではそんなに売れないからな。
任天堂の場合はそこが違うし、だからこそ商事会社も責任を取らされている。
594:名無しさん@九周年
09/05/03 16:15:04 i2mUMAibO
ゲームソフトにまでリージョンつけるとかもやめてくれ
595:名無しさん@九周年
09/05/03 17:31:37 nVvZClyb0
また欧米の制裁金産業か
596:名無しさん@九周年
09/05/03 17:34:53 2elOxmtu0
またEUか・・・
アメリカと違って無能な白人の集まりだからな、あそこは
597:名無しさん@九周年
09/05/03 18:02:58 miJksnYg0
>>596
しかし、ピザ度はアメリカのが高い気もするなw
598:名無しさん@九周年
09/05/03 18:03:37 g3HR7VLx0
ざまあwwwwwwwwwwwwwww
599:名無しさん@九周年
09/05/03 18:14:47 9VDLQo+Q0
>>23
メトロイドプライム2は?
600:名無しさん@九周年
09/05/03 18:23:35 ep3SDZiJO
野蛮人の末裔はやることが違う
601:名無しさん@九周年
09/05/03 18:25:22 LK0ZayhyO
それより512MBのSDカードを「wii用SDカード」とか銘打って
3000円くらいで売ってるのは大丈夫なのか?
標準企画を「〇〇用」とかいうのは詐欺に近い気がするんだが
値段もぼったくりってレベルじゃないし
602:名無しさん@九周年
09/05/03 18:26:05 vNAkZb0yO
こう言う所は中国人と一緒だな、そらフランスと仲良い訳だ
603:名無しさん@九周年
09/05/03 18:28:33 SxKLMmSd0
光栄はいいのか!
604:名無しさん@九周年
09/05/03 18:30:04 miJksnYg0
>>601
DSのユーザーは小学生が多いから黙ってれば気づかないから黙ってりゃいいんだ。
605:名無しさん@九周年
09/05/03 18:31:08 YjmgaZXFO
>>601
売ってるね。WiiにSDカード突っ込んだことないけど携帯電話に入ってるやつでもいけるんだよね?
606:名無しさん@九周年
09/05/03 18:36:41 DeP4BYfk0
はぁー?てめーらが買わなきゃ済む話だろ貧乏白人が
607:名無しさん@九周年
09/05/03 18:38:48 xafH9Dt30
この前フランスが中国に制裁して逆に中国が報復に制裁したらフランスがへたれたんだし
日本もブランド品とかで報復制裁すれば勝てるだろうに
608:名無しさん@九周年
09/05/03 18:43:28 p5Md95P40
>>607
ブランド品値上げしたら売り上げ上がるんじゃね
客は高いモノ買ったらハクがつく、って喜ぶ馬鹿だろうし
609:名無しさん@九周年
09/05/03 18:47:27 n3m5WOPP0
SFC時代のソフトの値段は異常
610:名無しさん@九周年
09/05/03 19:01:41 fYRUvBG6O
そういえばネオジオのソフトも3万とか異常な値段だったな…
611:名無しさん@九周年
09/05/03 19:03:29 qX4UT9C/0
>>609
確かにあれは異常だったが、当時は今と違ってリスト見るのもウザいほどソフト無かったしねえ。
1本で半年遊べるなら安いモンだろう。
今と違って。
612:名無しさん@九周年
09/05/03 19:13:31 VfaZPqte0
お前らだってゲーム機の値段が上がるの嫌だろ
613:名無しさん@九周年
09/05/03 19:16:21 7SroBRAT0
目の前の小銭に目がくらんでEU内で国別価格なんてやろうとするからこうなる
614:名無しさん@九周年
09/05/03 19:24:06 X8j3zz7HO
また言いがかりかよ。前は旭硝子が被害者だった。
欧州は貧乏だからといってヨソの国に金をせびるんじゃない。
615:名無しさん@九周年
09/05/03 20:31:18 nn4VvEvJ0
( ´・ω・) みんな~メキシコ土産だよ~
( っ¶¶と
(ニ二二二ニ)
)=========(
() .() |
/ヽ======/、
(( レ |ヽ_/、| ))
|/ | |/
/ハ
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・)
{ U Ul
ヾ.,____,ノ
616:名無しさん@九周年
09/05/04 14:37:29 RcOViyKG0
>>612
ゲーム機の値段つりあげてるのは SONY だろ。
PS3の本体価格いまだにいくらしてるとおもってんだ。
まあ、おかげでブルーレイは失敗規格で終わってくれたわけだがw
その意味、SONYは功労者。
617:名無しさん@九周年
09/05/04 14:38:19 jfnCCUer0
待て
箱○が推したHDDVDと違い席巻の目はあるぞ
618:名無しさん@九周年
09/05/04 14:39:13 L2DHRZri0
撤退しろ。
619:名無しさん@九周年
09/05/04 14:43:23 KHfK1Jec0
品薄商法ざまぁw
620:名無しさん@九周年
09/05/04 14:54:06 UgysZ7/90
正義の鉄槌 しかと受けろや
621:名無しさん@九周年
09/05/04 14:54:07 14eRpmS60
>>560
スーファミ出た頃は既にバブル崩壊で株価はピーク時から半分近くまで下がっていた時期だ
622:名無しさん@九周年
09/05/04 15:16:26 IpDmkqKTO
任天堂法務部の恐ろしさを知らないようだな
マイクロソフトが助けを求めてくるほど優秀な集団だというのに
法務部からの通達はトラウマレベルと聞いた
意外と送り付けられてる人は世の中にたくさんいるが
それすら言ったらそこで人生が終わる通達
623:名無しさん@九周年
09/05/04 15:20:35 uTD8OFrM0
安ければ安いで叩くくせに
624:名無しさん@九周年
09/05/04 15:24:07 hd/ij2Lv0
高くても売れるんだからいいだろ
625:名無しさん@九周年
09/05/05 00:03:01 wjGI9dGl0
任天堂に不利益な情報は日本じゃご法度だからな
626:名無しさん@九周年
09/05/05 00:30:13 Jbe88t0I0
そんなに東洋のサルに儲けられたら悔しいか。そーかそーかw
未だにこっちは君らのブランド品をどんなに値段高くでもありがたがって買ってるってーのに酷い話だ。
627:名無しさん@九周年
09/05/05 02:06:38 qdzmbB5d0
>>6
昔のゲームが高かったのは、流通を牛耳っていたソフトバンクが
仲介マージンをぼった食っていたせいなんだが・・・
628:名無しさん@九周年
09/05/05 02:21:22 h0FDhbQe0
>>627
ファミコンとかスーファミの話だっつうの。
なんだよソフトバンクってww
629:名無しさん@九周年
09/05/05 10:26:49 LP9gsgXl0
>>628
ゆとりはしらんかもしれんけど、ソフトバンクはファミコン発売以前からある会社だぜ
630:名無しさん@九周年
09/05/05 10:33:43 zRKo9D6X0
妊娠涙目ww
その時期ってスーファミ?
631:名無しさん@九周年
09/05/05 10:35:56 b/HgnhHfO
ファミコンを買うときにエキサイトバイクと抱き合わせだったのを思い出した
632:名無しさん@九周年
09/05/05 13:08:47 h0FDhbQe0
>>629
だから、それがファミコンの流通となんの関係があるんだっつのw
そういう苦しい言い訳はやめとけって。
633:名無しさん@九周年
09/05/05 13:12:39 uL85H3Qi0
昔のソフトバンクなんてアスキーのパチモノぐらいなものでしょ。
スーファミROMの価格を吊り上げられるような要素はない。
かつての任天堂の価格支配力は強力だったからな。
だからPSやサターンが支持された。
634:名無しさん@九周年
09/05/05 13:21:18 Ty5kFLNC0
>>84
FFVIは14,400円だったっけか?異常だよな
635:名無しさん@九周年
09/05/05 13:28:26 AyhOf+VEO
>>634
光栄なんか常時そんな価格だったよな。
636:名無しさん@九周年
09/05/05 13:34:00 Ltbo6NeD0
EUって独禁法でMSからもバシバシ制裁金取ってるよな
当時の任天堂なんて殿様商売どころか神様商売だったから、案外妥当な
判決なんじゃねえの?
637:名無しさん@九周年
09/05/05 13:36:51 FrLvoWGfO
日本もこれくらい課徴金重くなれば
638:名無しさん@九周年
09/05/05 15:34:04 oN9+aeHO0
ソフトの異常な高さも当時はマヒしていたな
1万円の価値は今より高かったのに
639:名無しさん@九周年
09/05/05 17:22:28 bCl5Mxqh0
まぁでもゲームって安いよね
5000円で何百時間もたのしめたりするんだぜ
640:名無しさん@九周年
09/05/05 17:48:43 6GcYFzfn0
念 願 の P S 3 を 手 に 入 れ た ぞ
明日から戦ヴァルやるわ。
641:名無しさん@九周年
09/05/05 17:58:40 zexSPAuz0
>>635
光栄ファンに値段は関係ないんだよ。
642:名無しさん@九周年
09/05/05 18:04:42 +D/qpXzu0
欧州車メーカーに制裁金課そうぜ
643:名無しさん@九周年
09/05/05 18:17:56 z0vhuTv+0
>>314
314 :名無しさん@九周年 :2009/05/02(土) 11:35:01 ID:ayahsRh30
>>306
過去にEUが制裁金を課した企業の7割が日本企業。
なぜか?
一言で言うと、舐められてるから。
過去にもっと酷いケースがあった。
>特定の工業品で、技術的に市場に参入する潜在力があるのに
>参入してこなかった、だから制裁金徴収、ってのがあった。
↑
これまじ?どういう理屈?売らないのは自由だろ。キチガイかこれ。
644:名無しさん@九周年
09/05/05 18:34:21 MzcIj0umO
DSって新しいのが出て値段下がったんだっけ?
645:名無しさん@九周年
09/05/05 18:41:02 xWwaT1W8O
>>644
上がったよね!…って言ってほしいんだね
646:名無しさん@九周年
09/05/05 18:42:09 0XPGMe8r0
9800円したロックマンX3をクリスマスプレゼントで親に買ってもらったのを思い出す。
他のソフトもみんなこのくらいの値段してたしなー
高くて高くて俺の家ではゲームソフトなんて年に1本買ってもらえるかどうかだったな
でもあと1、2年したら1本5800円とか6800円位に相場下がってほんと詐欺だわ
647:貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs
09/05/05 19:12:51 1s/TXl3d0
Wiiはリージョンがあるから別物じゃないの?
648:名無しさん@九周年
09/05/05 20:22:53 dVZPvVdz0
>>646
29800円出して、NEO GEOのKOF買ったぜw。
サターンやPSで、半値以下で出た時は笑ったw
まあ、ロード時間は凄かったけど・・・
649:名無しさん@九周年
09/05/05 20:29:03 kVKuLTP80
やる事が汚ねえな白人は
650:名無しさん@九周年
09/05/05 21:52:27 Y5+o0l7i0
いとちゅうとつるんでたのか
651:名無しさん@九周年
09/05/05 21:59:32 M/ZQmQEt0
罰金の分を今後出荷する製品に上乗せすれば任天堂は痛くない。
652:名無しさん@九周年
09/05/05 22:16:07 7ORR9jBr0
勝手に記事にするとか電通に断ったんですか?
653:名無しさん@九周年
09/05/05 22:19:51 /ae8luNc0
14800円だのでSFCソフトが売られてて64もそれなりに高かったのに
PSが5800円でソフトを売り出して任天堂が負けそうになるとソフトの値段を下げてきたえげつなさに笑った
654:名無しさん@九周年
09/05/05 22:54:56 0jnFuVXoi
任豚発狂w
655:名無しさん@九周年
09/05/05 23:31:00 8Tmp9W4q0
こういう記事読んで欧州対日本やら白人は汚いとかいう構図にもっていくのは
どうかと思うぞ。EU国内ですら関税や流通を巡ってしょっちゅう諍いが起きてる。
中国や米にも吹っかけてる。無論アメや中国もこの手合いのロジックで
貿易損や技術差を埋めるくらいのことはやるわな。世界を市場にするってことは
そういうことだろ。国別に売ると決めた時点でこうなることを予測してない辺り
詰めが甘いんだよ。今後の教訓にすべし
656:名無しさん@九周年
09/05/05 23:59:31 qdzmbB5d0
>>633
どうしても、ソフトバンクの悪行を引き出されたくないんだな。
工作員乙。
そういえばPS、サターンの頃に、ソフトバンク経由とは違う独自の
流通が作られ始めたのだよな。
価格を一気に下げてくれたデジキューブ様々だ。
657:名無しさん@九周年
09/05/06 00:00:58 PBPeM7la0
初心会乙
658:名無しさん@九周年
09/05/06 00:07:23 0DLn0Cg70
>>657
反応早すぎるだろ、お前。