09/05/02 04:48:59 aIxCgBUn0
戦前・戦中世代の方々は、現代日本人とは比べ物にならない程、足腰と精神力が鍛えられている。特に地方出身の兵士である程、これは顕著だった。
この様に元々頑健な方々が、旧帝国陸軍や旧帝国海軍で鍛えれば、正しく戦国武将のような強さになる。
30キロ以上の荷物を背負って、ジョギングぐらいのペースで一日数十キロ移動するなんて事は普通。と言うか余裕。もちろん、その間に戦闘もする。
サイパンやグアム、硫黄島や沖縄で、数も質も上回るアメリカ軍を向こうに廻して驚異的な粘り強さで戦ったのは知っての通り。
で、戦争が終わったと思ったら、やっぱり驚異的な体力と精神力で、あっという間に日本を世界有数の経済大国にしてしまった。
そんな方々の犠牲と努力のお陰で、日本は世界中が羨ましがる程の、治安安定大国・経済大国・技術大国になりました。
今回ニュースになった御爺さんも、正しくその世代。
ご高齢にも関わらず、流れの早い川に入って子供を二人も救出。日本の未来を担う子供を救ってくれました。
やはり、この世代の「男」はカッコイイ。現代の上辺だけ飾ってる男とは全く違う、カッコ良さ・勇敢さがある。