09/05/02 17:28:30 SrHRCVu60
汚染米とラジコン
スレリンク(radiocontrol板:337-番)
スレリンク(bouhan板:20-番)
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
URLリンク(www.tk-telefilm.co.jp)
夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!
「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
856:名無しさん@九周年
09/05/02 17:32:23 msx7XYad0
人口1億3000万人のうちたった20万人だろ。
こんなやつらほっといていいじゃん。無能の塊なんだし。
857:名無しさん@九周年
09/05/02 17:37:55 svFk49p20
>>856
総数だと300万人
要はわんこそばのここ1分間のお代わり分が20万人
1/40
マダマダいける
858:名無しさん@九周年
09/05/02 17:38:06 X+TuomHI0
丸々生保になっちゃうから問題だろ
自殺したりするわけでもないんだ
859:名無しさん@九周年
09/05/02 17:40:11 svFk49p20
>>858
公共事業で養うよりずっと安く付くよ。
戦後の高度経済成長期は財源のあても無いのに公共事業で養ったから
巨額の赤字国債を残す事になった。
860:名無しさん@九周年
09/05/02 17:43:56 Yk8TsK1R0
仮に全員自殺したとしても社会不安が悪材料になって優秀な人達が損するだけ
結局今のようにシーソーゲームやってるのが一番マシなんだろうよ
861:名無しさん@九周年
09/05/02 17:46:32 K6o2dKiC0
>>859
>戦後の高度経済成長期は財源のあても無いのに公共事業で養ったから
>巨額の赤字国債を残す事になった。
へ?企業業績が絶好調で税収がふんだんにあったから、ほとんど国債発行は
行われてなかったけど
1964-65年の一時景気退潮期に建設国債が発行され、石油ショック時に赤字国債
が発行されたけど、巨額の赤字を残すまでには至っていない
今の国債の赤字は1994年から連続して発行されている赤字国債によるもの
862:名無しさん@九周年
09/05/02 17:49:05 0sg9eKcKO
>>853
トヨタは下請け会社泣かせで有名なんだけど
そんなにもらえるの?
863:名無しさん@九周年
09/05/02 18:00:56 +wRR2ELmO
ハローワークが忙しくなるので、ハローワークで働こう!
864:名無しさん@九周年
09/05/02 18:01:39 8Fv1lfqZO
自称起業家や管理職がいるみたいだが、2ちゃんねるで非正規の事考える前に会社や自分の事考えたほうがいいよ。
あ…
起業家や管理職が2ちゃんねるなんてやるわけないかw
865:名無しさん@九周年
09/05/02 18:01:47 qd0A29+W0
トヨタで38なら平でも700万超えるよ。
優秀な連中ならそれ以上稼いでるだろうから落後者はナマポで養ってやればいいだけ。
今600万クラス将来的には一千万軽く超える見込みであろう優秀な方々なんだから
端金を愚民に恵んでやるのは高貴なる義務ってやつだよね。
866:名無しさん@九周年
09/05/02 18:05:20 X+TuomHI0
>>861
ぶっちゃけ法人減税の穴埋めだよな
もうどうとでもしてくれ
867:名無しさん@九周年
09/05/02 18:06:16 oNqj0mkR0
元無職の非正規労働者が
また無職になっただけの話
868:名無しさん@九周年
09/05/02 18:11:36 HjqQUOlV0
>>862
工場で働いてた頃は、そこまでいかないけど、手取り月30万くらいは貰ってたよ。
でも、朝6時半に起きて家を出て、夜9時ごろクタクタで帰ってきて
ごはん、お風呂(疲れすぎて入れない時は無し)、起きてられなくて寝る、
休日はグッタリ寝て気が付いたら夕方、明日は仕事。
結婚してるならまだしも、そうじゃないから、何の為に生きてんだろ?
てなかんじ。
何十年も出来る気がしなかったよ、実際、30代で辞める人が多かった。
869:名無しさん@九周年
09/05/02 18:16:57 GvIQ471T0
派遣が辞める時は、破壊活動を含む報復をキッチリやって辞めるべきだな
870:名無しさん@九周年
09/05/02 18:24:27 tI/cUD6HO
特定で技術者派遣の俺は微妙な心境。
助かったようなそうでもないような…
一歩引くと、派遣の反応も正社員の反応も異常に見えるよ…
871:名無しさん@九周年
09/05/02 18:26:04 s0J303wt0
ここでは正社員vs派遣ですが
バイトやパートや臨時職員は一体どっち側に・・・・・
872:名無しさん@九周年
09/05/02 18:28:12 8Fv1lfqZO
>>869
デジカメの調子が悪いから昨日新しいデジカメ買ったんだが、さっそく初期不良起こしやがった。
メーカーは言うまでもないが…。
日本製品の質がだんだん落ちてるんだって実感したよ。
安くなくていいから、ちゃんと物作りしてくれるメーカーがあれば少々高くても買うわ。
873:名無しさん@九周年
09/05/02 18:29:19 3nS8eP4L0
>>871
○○vs○○とか言ってる場合では無い
874:名無しさん@九周年
09/05/02 18:30:20 UDaduCim0
非正規労働者はキリギリス
さっさとしねばいいのに
875:名無しさん@九周年
09/05/02 18:32:45 8Fv1lfqZO
>>873
その通り。
労働者同士に対抗意識植え付けて得してるのは政治家や経営者。
876:名無しさん@九周年
09/05/02 18:35:28 D6Tlo5b5O
>>873
労働者VS資本家もいらない
877:名無しさん@九周年
09/05/02 18:36:28 3WxnDRaZ0
>>875
将来も見てるならまだしも超近視な目先のみで行動するからたちが悪いんだよね
878:名無しさん@九周年
09/05/02 18:36:45 LFEk43gr0
年金もこのままマイナス成長続くと2031年に破綻すると発表したし
どうなるのかねこの国はね
879:名無しさん@九周年
09/05/02 18:36:56 H5BmLp5L0
まあ
非正規からすれば
もう勝手に社会ごっこやってろって感じなんだろうなwww
こら荒れるわwww
いくら言われても非正規に規制かけねーしクソ雇用しかねーもんなw
中小の社員も思ってるだろうけどなw
いくら気持ちをどうにか努力の方向にもってこうとしても
ここ5年まったく成果でてねーわなw
労働人口減ってもニートは増えるしすぐ辞める奴もへらねーしw
自殺者も増える一方だしなw
考えたったわかるだろう車売れねーのがエコなのにわざわざ税金入れたり
補助金出して売れるようにしてエコとかwww
舐めすぎでしょwwwリスクは税金でリターンは懐にwwww
クソ銀行もやりたい放題だしw
官僚は毒米食わして天下りwwwww税金で安定生活www
退職金何回もらってんだよwwww
いざなぎで派遣なのに良くなっておまいらの生活が向上するとでも思う?ww
良くなるのは上だけだよ?wwwww
880:名無しさん@九周年
09/05/02 18:38:53 VOLWS2ln0
非正規と正規で争わした方が、企業にとっては都合がいいからな
モノ言う労働者が一番怖いんだし
だから団結されちゃ困るわけ
コントロールしやすい国民性だな
881:名無しさん@九周年
09/05/02 18:40:14 3nS8eP4L0
>>878
もうダメだろ
国会とか見てると倒産前の会社の会議みたい
医療の進歩で人間がマジ大杉なんだと思う
おまけに先進国みたいな勘違いしてきたから修正が利かない
882:名無しさん@九周年
09/05/02 18:42:19 xlZ1Yx4u0
我慢する必要はなくなってきたな
883:名無しさん@九周年
09/05/02 18:44:02 jMbJF5d/O
景気は物凄く良いよ。
渋谷や新宿なんてどうしようもなく混んでるもの。
884:名無しさん@九周年
09/05/02 18:44:41 8Fv1lfqZO
>>878
とりあえず良くなる要素は一つもないよね。
ただ、欧米も落ちていってるから、日本だけ惨めな思いする事はないが。
これからは格差が固定されるのは間違いない。
貧困の世代連鎖。
富めるものはさらに富み、貧するものはさらに貧す。
885:名無しさん@九周年
09/05/02 18:48:13 Bz8LeoSZ0
>>884
人間が平等だという意識そのものを変えるべきだ。
限りある資源で豊かに生きれるのは少数しかいないんだから、そこには入れない人間には勘違いさせるのはかわいそうだ。
886:名無しさん@九周年
09/05/02 18:50:20 8Fv1lfqZO
>>883
じゃあ何で企業が倒産したり、赤字出したり、失業率上がってるんだい?
街中に出て買い物する人は余裕がある人達。
渋谷や新宿が世の中の平均だと思われたら困る。
887:名無しさん@九周年
09/05/02 18:51:52 /rNdfvFN0
物は言い様だな
総数じゃ増えてるってことだろw
888:名無しさん@九周年
09/05/02 18:55:35 8Fv1lfqZO
>>885
平等である必要はないが、チャンスは均等に与えるべき。
貧困層の世代連鎖はそのチャンスさえ奪うんだよ。
889:名無しさん@九周年
09/05/02 19:23:31 mOMQ9SFF0
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人_____,,)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) カタカタカタ
| ∴ ノ 3 .ノ ______
ヽ、,, __,ノ | | ̄ ̄\ \
/ \.____| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| |
いい?
例えば俺が前いた業界では、東大だの京大だのを卒業して
外資系で実績も出し、ハーバードだのベンシルバニアだののMBA持ちが巷に溢れてるのよ
890:名無しさん@九周年
09/05/02 19:26:25 yipldZfw0
トランプの「7並べ」でさ、カード「出せるのに」わざと止めて脱落させてくって戦略あるじゃん?
今の爺婆って凄いよな、アレを「単なるゲーム」じゃなくて「若者がどんどん自殺に追い込まれてく」て解っててやってんだぜ?www
箪笥に金溜め込んだり「運用」と称して内需に結びつかない外資に投資したりw
最低限度の消費である食料品・消耗品ですら、地元の個人商店なんて行かずに大手外国資本(主にアメかチョンw)の安売りスーパーw
そこまでケチる癖に「万が一の事故が怖いから」と軽にだけは乗りませんw
こいつ等のボケ運転で渋滞引き起こして経済損失与えようが必死に軽買えた若い連中殺そうが絶対にテメエは生き残りますw
しかも、初めからテメエ等高齢者は強いカード(分厚い福祉、微小な掛け金に対する極太年金、それらのツケは全部若年層w)
ガッチリガメててさ、若年層は激弱カードしか無い状態から「ハイじゃあこのルールでゲームスタートwww」だってよw
そりゃ「ルール無視」すりゃ若い奴でも勝てるよ、所謂「犯罪」になっちゃうけどなw
合法的に理不尽な巻き上げを延々続けて、「流石におかしいだろ」て気づいた時はもう国認定ルールにされてますw
ルールがおかしい?「せめて出来る事で対抗」したらハイ逮捕~www
詐欺やら物理的強奪やら、極々一部の連中がやってるけどその中で逮捕されず逃げ切った奴なんて
「合法的に有利ルールで勝ち上がってるゴキブリ高齢者」に比べてどんだけ居るんだって話www
なあ、お前らなら出来る?
7並べでさ、「うわー負けたw止めてるの誰だよw」じゃねえんだぜ、
目の前でさ、老人に間接的に搾取されて結婚だ子供だ平凡な人生すら諦めて世の中への絶望と無力感を抱いて悔しそうな苦悶の表情でリアルに死んでくのw
んでその連中に対して「自己責任、努力不足、甘え」だとさww
それでも「老後が心配」「正直他人の心配してる余裕無い、明日は我が身」とか寝惚けた事抜かしてさ、「カード止めてる」て凄いよなw
充分な貯蓄と極太の年金をウマウマ言いながら貰い続けてさw
その受けてる極太の恩恵の対価を背負わされてる若者が「頼むから誰かここにカード置いてよ・・」
て必死にプライド捨てて瀕死で土下座してんのに無視w
もう一回言うけどその理由が「老後が不安」だってよwwww
891:名無しさん@九周年
09/05/02 19:56:04 Qb61mPnYO
コーーーーーーーール
892:名無しさん@九周年
09/05/02 19:57:21 HjqQUOlV0
>>884
貧の部類に入る自分としては、子孫を残さないつもり
まあ結婚したいと思ったとしても出来ないけどねw
893:名無しさん@九周年
09/05/02 20:10:20 XuzeQ7FWO
病気なっても助けるだろ。あれはきつい。うまい具合に殺してもらわないとつりあわなくなるのは当たり前。
894:名無しさん@九周年
09/05/02 20:26:51 0+s5QF1BO
>886
だからと言って、自分を世間水準にしてもらっても困る。業界や雇用形態によって収入は千差万別。
でも、大半は渋谷位で買い物楽しむ余力はあるよ。
895:名無しさん@九周年
09/05/02 20:32:00 0+s5QF1BO
>888
平等じゃないんだから、チャンスも均等なわけない。
階層の上の壁を越えたければ少なくとも、上の層の上位に食い込める実力とチャンスをつくる努力が必要。
与えられるのを待っている人間なんて一生チャンスは来ない。
そんなんは世界共通の常識だろ。そんな他力本願だから下層でウダウダしてるんだよ。
896:名無しさん@九周年
09/05/02 20:34:20 SZN0aWiGO
GWの混雑なんて、単なる慣習っていう名の惰性だろ
または見栄
そんなんソースに景気回復とか言われてもねえ…
実際冷やかしばかりでモノあまり売れてなかったりしてな
ま、これこそソースのないただの妄想にすぎんが
897:名無しさん@九周年
09/05/02 20:38:14 AwJ+coXBO
>>894
別に人が混んでるから、景気が良いとは限らないだろ?
失業してブラブラしてるかも知れないし、渋谷ならハローワークが近くじゃないかw
渋谷が世の中の全てのバロメーターなら話は別だが、そうなのか?
898:名無しさん@九周年
09/05/02 20:41:53 AceQLRPnO
たぶん今の30代以下の連中は老後心配する必要も無いだろう。
老後なんて迎えずに人生終えるだろうから。
団塊強欲世代にしゃぶり尽くされる。
アメリカは僅かなエリートが超々高額報酬を分捕って社会が混乱。
日本は多数のボンクラ団塊が高額報酬を分捕って社会が混乱。
元凶は同じ「強欲」。
899:名無しさん@九周年
09/05/02 20:46:15 AwJ+coXBO
>>895
個人に言うなら、>>895の意見は妥当だと思うが、国策レベルで考えた時は、どうかと思うぞ。
何せ、国力の衰えだからな、個別に頑張れよじゃ済まんだろ。
個人も出来る事から頑張るのも当然だが、頑張れる土壌を造るのが政治だろ。
900:名無しさん@九周年
09/05/02 20:50:12 8Fv1lfqZO
>>895
俺が言ってるのは貧困層の世代連鎖。
何の罪もない子供がチャンスも与えられずに親が貧困だからって理由だけでまともな教育を受けられなくなる恐れがあるのは可哀想だよねって事。
大人はしょうがない。
今から勉強したって遅いし。
901:名無しさん@九周年
09/05/02 20:53:39 AceQLRPnO
そろそろ日本は明治維新や太平洋戦争レベルの大変革を経験しないとだめだよ。
大変革で腐った悪いものを洗濯しないと、もうにっちもさっちもいかない。
既得権益者に既得権を手放させるには、国がひっくり返る程の大変革が必要だと思う。
902:名無しさん@九周年
09/05/02 20:56:31 3Kp9nr+h0
>>901
>そろそろ日本は明治維新や太平洋戦争レベルの大変革を経験しないとだめだよ。
>大変革で腐った悪いものを洗濯しないと、もうにっちもさっちもいかない。
いや、それらの激動的な事件がいままであっても洗濯できなかったから今の日本があるわけで。
903:名無しさん@九周年
09/05/02 20:56:58 8Fv1lfqZO
>>894
俺はお前よりは見識はあるつもりだよ。
地方の疲弊を知ってるか?
地方のハローワークの状況を知ってるか?
最初に質問した事に答えてくれ。
不景気じゃないなら何故失業者が上がってるの?
何故企業は赤字なの?
それとも渋谷にいる人間は皆景気がいいのか?
904:名無しさん@九周年
09/05/02 20:57:27 +qu56Mgv0
>>897
禿同。
秋葉原なんかも人は多いけど
シャッター街になりつつある・・・
905:名無しさん@九周年
09/05/02 20:57:58 ddhdNvhKO
在日を追い出し、パチンコを禁止にしたら、日本の景気なんてすぐに回復するんだぜ?
仕事も増やせるしな
906:名無しさん@九周年
09/05/02 21:00:39 EWKCodjhP
俺みたいに投資でしこたま儲けて鼻くそ
いじりながら日常を送っている人間から見たら泣ける話だ。
がんばれ!
907:名無しさん@九周年
09/05/02 21:01:10 94X8w0AS0
【一般書籍】「生活保護」でどこまで暮らせるか!?▼生活保護を勝ち取る完璧ノウハウ55
URLリンク(shop.kodansha.jp)
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル▼著者:湯浅誠(派遣村村長)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。
【派遣村】生活保護、申請者全員に支給決定◆住居支援行政は周知不足
スレリンク(newsplus板:3番)
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
「水際・硫黄島作戦」/生活保護拒み1年半/夫妻が提訴「苦しむ人 救って」/埼玉三郷市
URLリンク(www.jcp.or.jp)
生活保護42人受理/失職者 住所なしでも可/福岡市
URLリンク(www.jcp.or.jp)
派遣切り 路頭に迷わすな/「生活保護 住居なくても可」/佐々木議員に厚労相が答弁
URLリンク(www.jcp.or.jp)
【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
スレリンク(newsplus板)l50
【文化】「プチ生活保護」のススメ
スレリンク(newsplus板)l50
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
【社説】 「子供3人&夫の月収12万だと、生活保護は月20万円支給…生活保護受給増加は、施しでなく権利だ」…琉球新報
スレリンク(newsplus板)l50
【福岡】全国初 生活保護受給者向けに当番弁護士、福岡県弁護士会が導入 市町村窓口への同行や訴訟代理人に
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】住居なくても生活保護申請受理を厚労省、自治体に指示
スレリンク(newsplus板)l50
908:名無しさん@九周年
09/05/02 21:05:58 bt2kaYu60
>>904
近所の大型複合商業施設みたいなもんだな。回遊っていうらしいが、店内をブラブラ歩く人は多いが買い物はしない。
909:名無しさん@九周年
09/05/02 21:11:21 TPEVEkUO0
非正規叩きしてる正社員も自民が勝ったらWE導入で奴隷になるよ
910:名無しさん@九周年
09/05/02 21:12:49 AceQLRPnO
>>902 解ってないな。明治維新では幕府の既得権益を奪ったからこそ日本は近代化した。
その後、力を持った軍部の既得権益は太平洋戦争敗戦で再配分されたからこそ日本は高度成長し団塊が既得権益を得た。
既得権益は取得と剥奪を繰り返されなければ国として成長していけないんだよ。
団塊の特に官僚・役人の既得権益は再配分されなければいけない。
911:名無しさん@九周年
09/05/02 21:16:12 ejxt+fk+O
>>910
自民党世襲政治家は官僚マンセーだよな。
912:名無しさん@九周年
09/05/02 21:19:07 3Kp9nr+h0
>>910
それは表層的なところじゃそうなっとる、つか後半で自分で書いてるが
実際は責任を取るべきヤツはとってないし、再分配されるべきものはされてない
その延長線上に今の日本があるわけで。
913:名無しさん@九周年
09/05/02 21:20:15 0+s5QF1BO
>903
見識?良くそんなに難しい日本語知っていたね!大したもんだ。
失業率が上がっている?そりゃ、この不況なら輸出に依存している会社とその傘下企業は苦しいさ。まだ、ある程度以上の規模の会社は内部留保もあるから、派遣以外は極力雇用を守っている。
反面、サービス業、原料を輸入している産業は業績好調。
つまり、あくまで一部の下層が切られただけで踏みとどまっているんだよ。
お前は地方のハローワークに入り浸って世間を知った気なようだが、中間層以上はハロワなんて使わずに転職斡旋会社使ってんだよ。
視野が狭すぎんだよ。
914:名無しさん@九周年
09/05/02 21:21:47 AceQLRPnO
>>912 あなたは決定的に頭が悪い。
915:名無しさん@九周年
09/05/02 21:22:32 zVz9TVtc0
20万7千人もいて加藤のような革命家は一人も出ないのかよ
916:名無しさん@九周年
09/05/02 21:24:19 3Kp9nr+h0
>>914
まともな反論もできずにそんなセリフを吐かれてもw
917:名無しさん@九周年
09/05/02 21:24:21 XCbzeuXm0
GW中も殆ど出社だけど一応正社員で安定した身分でいられるだけでも幸せだと感じる今日この頃
918:名無しさん@九周年
09/05/02 21:26:49 AceQLRPnO
>>916 反論?やっぱりあなたは決定的に頭が悪い。
919:名無しさん@九周年
09/05/02 21:28:30 dqNQ14B+P
>>918
何この頭の悪いレスw
920:名無しさん@九周年
09/05/02 21:28:41 3Kp9nr+h0
>>918
なにに引っかかってキレたのか知らんけど
それしか繰り返せないのが決定的にキミの頭が悪いことを証明してなかい?
921:名無しさん@九周年
09/05/02 21:32:42 AwJ+coXBO
>>913
本当にそう思ってるのか?問題が無かったら失業率で騒がねーだろw
トータルでみてもGDPが落ちてるのに、自分の回りの表面上に見えた事だけで語るなら、日記帳にでも書いて置けよ。
失業者が増えて何も感じないなら、社会人として失格じゃんw
スポーツと芸能だけ興味を示してれば良いと思うよ。
922:名無しさん@九周年
09/05/02 21:33:25 AceQLRPnO
>>920 即2つもムキになってレスつけなくてもいいじゃないですか。
頭悪いって言われて怒ったなら、頭良いところでも見せて下さい。
923:名無しさん@九周年
09/05/02 21:35:11 wpC1N/pTO
郵便事業の期間社員はゴミのように使い捨てされるよ。
毎日毎日、カモメール売れ売れうるさいし。
あんなもの誰が買うかよ…
924:名無しさん@九周年
09/05/02 21:36:21 j3wMdEhg0
ていうかもっと正社員減らし、非正規増やして
企業が儲かるように政府は動け。
後、法人税をもっと下げて消費税を上げろ。
それで俺の株をもっとあげろ。
925:名無しさん@九周年
09/05/02 21:37:55 PgWFVY8y0
>>917
ありがたいことですなー
926:名無しさん@九周年
09/05/02 21:43:00 8Fv1lfqZO
>>913
まぁそりゃ賢人じゃないから視野は広くない。
2ちゃんねるなんだから一庶民の戯言だと思ってくれ。
外需依存の企業は取引先の海外の景気が復活すれば業績は上がるだろうが、アメリカとか景気戻りそうにないじゃん。
業績伸ばしてる企業は、円高、デフレの恩恵を受けた企業でしょ。
正社員を守ってるって言うけどいつまで守れるかね。
ま、あなたは優秀だから平気でしょうが。
927:名無しさん@九周年
09/05/02 21:43:03 0+s5QF1BO
>921
日本は世界と比較すれば比較的健闘していて、大半の人間の雇用は守られているという事だが?
切られた人間は気の毒だが、この不況下では最小限だろが。
何?不況は永続して、失業率は増え続ける?それは下層にいるお前の願望だろ。
928:名無しさん@九周年
09/05/02 21:43:10 9JXYSRww0
まぁ働いてないおまいらネトホモショタ豚には関係ないわな
929:名無しさん@九周年
09/05/02 21:43:11 g1K/y5xN0
ID:AceQLRPnOよ
オマイが頭がいいのはよく分かった。
だから包丁とかナイフ持ち出して外をウロつくなよ。
連休中の幸せそうな家族とかを襲うなよ。
930:名無しさん@九周年
09/05/02 21:48:17 fMCqMNPb0
>>927
>日本は世界と比較すれば比較的健闘していて、大半の人間の雇用は守られているという事だが?
イカサマ完全失業率のおかげですね。わかります
931:名無しさん@九周年
09/05/02 21:49:26 8Fv1lfqZO
>>927
まぁ永続はしないかもしれないが普通の人間なら不況が当分続く事はわかる。
前回のバブルの時のように日本だけの不況じゃないからね。
そんな簡単な問題じゃなくなってる。
932:名無しさん@九周年
09/05/02 21:50:08 u4nH/IIP0
実態は数字より悪いけどな。ハロワの人がフツーにそう語る。
933:名無しさん@九周年
09/05/02 21:50:38 AceQLRPnO
>>929 ←あなたは危ない考えを妄想している人のようですね。
一応予防措置として通報しておいた方がいいかもしれませんね。
934:名無しさん@九周年
09/05/02 21:52:10 tlIee8dC0
さて、20万という数
多いとみるか少ないとみるか、或いは数の問題じゃないだろうとみるか。
935:名無しさん@九周年
09/05/02 21:54:10 mo41gufE0
それでも経団連は労働力が足りないと言って移民政策を実施しろという
936:名無しさん@九周年
09/05/02 21:55:40 AceQLRPnO
>>929 ←やはり読み直しても非常に危険な人のようです。
なんでそういう発想に至っているのでしょうか。
やはりあなたの書き込みは問題ありでしょう。
937:名無しさん@九周年
09/05/02 21:55:56 7YmN+/nGO
百年に一度の割りには大したことなかったなあ。もっと暴動とか起きると思ってた。
次の百年は死んでるだろうから関係ないし。
938:名無しさん@九周年
09/05/02 21:56:36 0+s5QF1BO
>930
>931
ハイハイ。自分の不遇は日本と世界の不況と構造的問題の責任だと思いたいと素直に言えよ。
一生、自分の不遇を自分以外の何かの責任にして生きていけ。
939:名無しさん@九周年
09/05/02 21:57:10 sCFEkME30
>>933
俺が通報しといたぜ
お前を
940:名無しさん@九周年
09/05/02 21:57:46 dNHB19gQ0
次は選挙行くわ
941:名無しさん@九周年
09/05/02 22:03:28 8Fv1lfqZO
>>938
自分の不遇はもうしょうがないし、それは努力不足、自己責任だと思うよ。
あ、ちなみに自営業ね。
すっごい苦しいけど。
ただ子供達に豊かな日本に暮らしてもらいたいからね。
まだ子供いないけど、もし子供が出来て成長して非正規になってクビ切られたり低給で苦労して欲しくないからさ。
雇用にしろ福祉にしろ、問題意識を持つのは大人として当たり前の事だと思うよ 。
942:名無しさん@九周年
09/05/02 22:09:53 Fe/MfAA60
これだけバラマキやってるから選挙終わったら貧乏人は大増税で息の根止められるな
943:名無しさん@九周年
09/05/02 22:16:19 +DNR0w8p0
何か、もう若年層のゼネストしか対抗する手段無いかもな。
今の体勢を作った奴らの為に働いてると思うと何もする気はしない。
犯罪は駄目だが、自分の為だけに働くべきだな。
944:名無しさん@九周年
09/05/02 22:22:13 iaUcTL/J0
これで自民が勝つとここぞとばかりに、
伊吹とか北側とかが悪人面で言うんだろうなw
945:名無しさん@九周年
09/05/02 22:34:24 bajoS2ugO
非正規労働者はワガママ言ってるだけ
職を選びすぎてるの
労働の義務を怠ってるから犯罪なんだよ
なんで幸楽宛ってチェーンのラーメン屋が正社員募集をしたときに雇ってもらわなかったんだよ?
ただのニートだろ?コイツらが働かないから金が回らないんだよ
(コイツらニートが働く→金が入る→元ニートが金を使う&生活保護の負担が減る→財政再建)
怠けるのは戦後民主主義のせいだ!
それにしても幸楽宛は社員募集したり、餃子の工場作ったりと良心的な企業だよな
946:名無しさん@九周年
09/05/02 22:40:02 jqBEcug+O
職業訓練に一年通う事になりました。
雇用保険料毎月1800円、半年払っただけなのに毎月18万、一年間貰えます。
働いてる皆さん、どうもありがとう。
947:名無しさん@九周年
09/05/02 22:42:31 BnpwD+OW0
>>945
ひとそれぞれ事情があることくらいは想像できないの?
948:名無しさん@九周年
09/05/02 22:44:22 YtGdtiV6P
>>945
半径10キロ範囲に5店舗有ったけど、今全部無くなってるよ。
その店。
949:名無しさん@九周年
09/05/02 23:00:47 BP/8lxbW0
うちの近所(足立区北部)にあった180円ラーメンは軒並み閉店したな。
180円と安くても、180円程度の価値しかないラーメンが出てくるだけだから、
何のお得感もないんで、客なんか全然入らなくて閉店。
950:名無しさん@九周年
09/05/02 23:52:33 v+x6Awsr0
もうニュースを見ても新型インフルエンザかGWの渋滞の話がメインになってる。
学歴も職歴も資格も若さもない派遣乞食が職を失うのなんて当たり前すぎて誰も何とも思ってない。
951:名無しさん@九周年
09/05/02 23:55:30 v+x6Awsr0
>>947
>>派遣乞食
ほーらほらほら求人はこんなにたくさんありますよー。
選り好みしてないでさっさと履歴書書いたらどうですか~~?
URLリンク(www.hellowork.go.jp)
URLリンク(careers.job.nifty.com)
URLリンク(www.ringyou.net)
URLリンク(employment.en-japan.com)
「白木屋」「魚民」などで失業者最大500人を正社員雇用へ
「白木屋」「魚民」などの居酒屋チェーンを展開する「モンテローザ」(本社・東京都武蔵野市)は19日、金融危機による業績悪化で解雇された各企業の派遣社員や正社員を対象に、同社の正社員として雇用する方針を明らかにした。
採用職種は同社系の居酒屋でホールやキッチン業務を行う店長候補で、年齢や経験は問わない。単身者には寮も提供するという。募集は全国で行い、最多で500人を予定しているという。
同社によると、1年目の平均年収は約360万円。平均3年程度で昇格している店長クラスで約600万円になるという。
同社では「節約志向で当社の業績は悪くなく、毎年100店舗程度の出店を予定しているため人材を確保したい。アルバイト比率が高いこともあり、正社員にシフトしてサービス内容を充実させたい」と話しており、
27日の神奈川県藤沢市を皮切りに、製造業などで雇用調整のあった地域を中心に会社説明会を開いていく。問い合わせは同社採用センター(フリーダイヤル:0120-45-8788)。
資格を持たない人には、再就職は難しいように見えるが、特段の資格が必要ない
「接客・給仕職」で5・93倍、「警備職」も5・74倍の求人があるのだ。現実には年齢や経験などの
制約も受けるだろうが、同労働局の担当者は「給与や勤務時間帯など、人によってそれぞれ
譲れない一線があるようです。その一線を越える仕事を無理に紹介できませんから」と話す。
952:名無しさん@九周年
09/05/02 23:56:35 Qyw9TmRY0
また出たかw
953:名無しさん@九周年
09/05/03 00:00:45 cquEkywx0
派遣はクビにされた。
一方、簡単に解雇できない正社員は国からお金を貰って維持された。
非正社員の失職19万人に 休業助成倍増186万人
URLリンク(www.asahi.com)
・生活保護
08年11月 159万人
09年01月 161万人
・雇用調整助成金(仕事を休みながら給料の6割を国から貰える制度)
08年11月 8800人
09年02月 186万人
おいおい正社員様は公金これだけ使っても誰からも叩かれてないぞ
仕事を失った非正規労働者はどんどん生活保護を申請しろ
叩きたい奴なんか無視して非正規労働者も公金にもっと集ろうぜ
954:名無しさん@九周年
09/05/03 00:05:47 j42S4QwgP
>>951
■残業月98時間で過労死 最低支給額も実際とは違った
飲食店チェーン「日本海庄や」店員吹上元康さん=当時(24)=が死亡したのは、
労働上の安全配慮を怠ったことによる過労死として、両親が22日、経営する
「大庄」(東京、東証一部上場)に約1億円の損害賠償を求める訴訟を京都地裁に起こした。
訴状によると、吹上さんは昨年4月に入社。滋賀県の店舗で勤務していた。
月平均約98時間残業し、8月に自宅で死亡。不整脈による心臓性突然死だった。
死亡までの4カ月間、厚生労働省による過労死の認定基準の月80時間を超えていた。
また、給与体系表上の最低支給額は19万4500円だったが、欄外に
「時間外80時間に満たない場合、不足分を控除する」と記載されていた。
実際の最低支給額は12万3200円だった。
大津労働基準監督署は今月、吹上さんの死亡を労災と認定している。
両親は「大庄の給与体系は月80時間以上の残業を前提としており、過重な
長時間労働は明らかだ」と主張している。
▼大庄広報室の話 勤務実態などの事実関係は提訴の内容を確認できていないのでコメントできない。対応は訴状を見てから検討したい。吹上さんのご冥福をお祈りするとともに、ご遺族にお悔やみを申し上げたい。
955:名無しさん@九周年
09/05/03 00:06:31 OgUbmWii0
>>934
正規職員3399万人に対して20万人だろ?スズメの涙みたいなもんだ。
政権を転覆するには絶対的に数が足りないし、非正規職員に有利な法律を
可決するにも数が足りない。しかもその20万人は学歴も職歴も資格も若さもない
派遣乞食ときたもんだ。もっとも連帯や共同作業を苦手とする連中が集まったところで何の影響力も無いわ。
マスコミは正社員の今後にしか興味持ってない。派遣乞食なんて誰の眼中にも無い。
諦めて資格の勉強しながら働け。
956:名無しさん@九周年
09/05/03 00:07:33 KBPNDIOJO
俺なんか半年職がないよ
957:名無しさん@九周年
09/05/03 00:09:46 OgUbmWii0
>>954
じゃあ他の接客業や警備、介護業で働けばいいだけだろ?
俺は訴えられている接客業者「大庄」で働けなんて指定した覚えは無いが?
で、他の接客業や警備、介護業で働かないのはどうして?
958:名無しさん@九周年
09/05/03 00:11:20 GNi5LzpV0
派遣はクビにされた。
一方、簡単に解雇できない正社員は国からお金を貰って維持された。
非正社員の失職19万人に 休業助成倍増186万人
URLリンク(www.asahi.com)
・生活保護
08年11月 159万人
09年01月 161万人
・雇用調整助成金(仕事を休みながら給料の6割を国から貰える制度)
08年11月 8800人
09年02月 186万人
おいおい正社員様は公金これだけ使っても誰からも叩かれてないぞ
仕事を失った非正規労働者はどんどん生活保護を申請しろ
叩きたい奴なんか無視して非正規労働者も公金にもっと集ろうぜ
959:名無しさん@九周年
09/05/03 00:12:35 DSarkwDS0
【裁判】 「マツダが好きだ。ものづくりの喜びを教えてくれたし、マツダで働くプライドもあった」 元派遣16人が苦渋の地位確認提訴
スレリンク(newsplus板)l50
960:名無しさん@九周年
09/05/03 00:14:31 MaE8wXR80
派遣とはいえ解雇された時のショックは凄まじいものがある
961:名無しさん@九周年
09/05/03 01:34:00 UqOnIRgf0
非正規VS正規の戦いがこんなところでも行われて、
政治家や財界人にとってはウハウハだな。
この国はどうあるべきか。あるべき姿を実現するために我々はどうするべきか。
そんな根本的な問題に目を向けさせないためには、短期的な利益や
瑣末な対立に目を向けさせるのが一番よい方法だからな。
962:名無しさん@九周年
09/05/03 02:53:38 zbCL/Tzb0
>>958
AHOCA^^; 正社員は非正規の10倍は雇用保険料払っているんだから、もらえて当然なんだよ^^;;
しかも今まで再雇用手当貰ってない奴が多いしな^^ 非正規なんて払った保険料の10倍くらい喰っているんじゃないか^^;;
しかも税金も国民年金保険料も払わないし、生涯賃金は5分の1、子供は作らないし、低学歴ですぐに生保受給者になりたがるし^^;
とるとこないじゃん^^; しぬのか^^;
963:名無しさん@九周年
09/05/03 03:04:25 VUM+0V/z0
死ぬ前に
軽度発達障害やら欝やらストレス障害やらアスペやら
いろいろな障害者の名前をつけられて
生活保護で生きるでしょう
仮に障害者となっても作業所では経済的に自立出来ませんから
生活保護です
964:名無しさん@九周年
09/05/03 03:14:03 /aOkgZM70
>>962
10倍ってどういう計算?
965:名無しさん@九周年
09/05/03 05:39:50 LxBaxlVU0
>>962
雇用保険10倍はおまえの妄想だろw
国民年金にしたって払わなければ貰えないだけのことだろ
ちゃんと社会に出てから現実を見て書き込め
966:名無しさん@九周年
09/05/03 05:46:34 0a8vdIVJ0
自民党政治の結果だな
経団連の献金で労働者保護を売り渡した
今も麻生は改善する気がさらさらない
自民党に入れる理由がないわな
967:661
09/05/03 06:25:27 skVEBb7x0
さて今日もあの男はこのスレに来るのだろうか?
また1日中いるのだろうか?
968:名無しさん@九周年
09/05/03 06:35:25 XINUBOge0
>>1
これ、あえて非正規の数字を出して 「正規労働者の失業数を伏せてる」 よな・・・
おそらく盆明けまでダンマリだろう。>マスゴミ
すべて含めた失業者数はウナギのぼりだぞ。
969:名無しさん@九周年
09/05/03 06:56:22 +ecyk6QA0
>>946
がんばれよ、乞食
970:名無しさん@九周年
09/05/03 07:20:37 cGmPUBEa0
派遣切りや正社員切りにあったおっさん達が俺の会社に入荷した
そしたらもうね、指示出しても言い訳ばっかしてまともに仕事できないわけよ
「以前の会社では~」「以前の会社だったら~」とかね、仕方ないから一回そのやり方で通したら
当然品証で突っ返されて、その場でも「以前の会社では~」って必死に訴えてんのwwwwお前また切られるわwwww
他に入荷したおっさんも無気力や0スタートばっかりだが、履歴書だけ見るとそれなりの経歴なんだよな
ただ、派遣の履歴はあまり書いてないし、派遣元からの情報もあやふや
人事の特別枠で入った高卒の方がよっぽど使えて羨ましい限りだ
大卒のみとか根拠無い募集の仕方やめた方がいいな、せめて20代で入れてくれ
971:名無しさん@九周年
09/05/03 07:28:52 bJaJL5eA0
雇用保険料率 労働者負担率 一般の事業4/1000は派遣だろうが正社員だろうが変わらんぞ。
972:名無しさん@九周年
09/05/03 08:14:41 85YT0zS00
>970
派遣どもを使いこなせずに現場がグダグダになったら
指揮監督やってるお前さんの評価にも上長からバッテン付けられるわけだがずいぶん楽しそうだね。
973:名無しさん@九周年
09/05/03 09:04:04 XXwqa+qS0
うちみたいに正社員しか使わない採用しないという会社は勝ち組だな
974:名無しさん@九周年
09/05/03 09:17:32 rrBWuqIs0
>>972
いい年した大人が「俺を使いこなせ!!」って何だよwww
漫画の読みすぎじゃないのか?雇用者の意に沿う働きができなきゃ切られるだけだぞ。
派遣乞食やリストラされた正社員なんて腐るほどいるんだからな。
975:661
09/05/03 09:32:19 skVEBb7x0
>>973
あくまで負け組の中での勝ち組な
実際会社自体の将来性はともかく学生さんにはおススメかも、いややっぱわからんw
ただこういう企業が増えれば一般国民なんてのは後先考えず結婚出産と従来型の人生設計を描きやすいだろう(成長率、インフレ率なども考えず)
今ある国内の経済停滞、後退は少子化が解決すれば嘘みたいに解決するのにな、昭和のようにはもちろんいかないが
経営者が自社の利益を追求するのはいい、ただ国はちったぁ考えないと
>>974
>派遣乞食
来たか?昨日のID:rosO3XdS0が来たのか?w
もしそうなら今日も一日中頑張れよw
976:名無しさん@九周年
09/05/03 09:43:33 X3A0Gy660
>>972
冗談抜きで無常にも×付けられるな・・
中国人が20人ばかり入ってきた時、大混乱だった
担当は別の人だったが、 言葉は通じない、 洋式便器は知らない とかカワイソウだった。
女子便所がウンコまみれな件まで自分に苦情が来るって・・めっさまいってたよ
>>974
あんたも過剰杉だなw よほどまいってるのか・・・
977:名無しさん@九周年
09/05/03 09:51:03 XXwqa+qS0
>>975
うちの会社はグループ含めて休業災害でも出されたら困るので長期雇用が前提。ただし採用するのは
大卒ー理系なら旧帝や有名私大院卒を100人くらい、文系も旧帝を中心に極小採用
高卒ー工業高校でトップクラスの人のみ
と採用厳選してるからなまじの人は入れん。こういう採用をする以上誰でも入れるわけにはいかないので
978:名無しさん@九周年
09/05/03 10:02:44 vh9s/jCZO
正社員合わせたらもっと多いだろ
派遣の次に正社員が切られてる
979:名無しさん@九周年
09/05/03 10:18:50 rrBWuqIs0
>>977
企業が正社員として長期雇用したいのは、そういう学歴社会を勝ち抜いてきたエリートだけだからな。
要は将来自社の中核を担うブレイン集団だ。
学歴も職歴も資格も若さもない人間を長期雇用するメリットは無い。
企業は無能を教育したり、飯を食わせるための教育機関やボランティア団体ではないからな。
昭和時代のような結婚出産と従来型の人生設計を描きたいなら、企業に長期的に必要とされる人材になるしかない。
それができなかったのが20万人の派遣乞食。ただそれだけのことだ。
980:名無しさん@九周年
09/05/03 10:47:06 j42S4QwgP
>>979
それだけ厳選されたエリート集団が運営してこの惨状っすかw
981:名無しさん@九周年
09/05/03 11:05:57 lXWpz9zh0
うちの会社(笑)お前が作った会社なのかよww
982:名無しさん@九周年
09/05/03 11:09:36 rrBWuqIs0
>>980
厳選されたエリート集団同士で戦ってるんだから赤字になったり
倒産する企業が出てきて当たり前だろ。みんなで仲良くお手てつないで
経営しているわけんじゃねーんだよ。競争と無縁だった派遣乞食には理解できない世界だろうな。
983:名無しさん@九周年
09/05/03 11:14:03 j42S4QwgP
>>982
負けたって事は結果出せないんだから無能って事だろ
なに威張ってんだよw
984:名無しさん@九周年
09/05/03 11:24:52 qKUJkpd50
憲法記念の集い:「貧困スパイラル」テーマ 年越し派遣村村長・湯浅さん講演 /滋賀
URLリンク(mainichi.jp)
▼「どこかでスパイラルを止めないと。
(経済的に)下を見て『自分は何とかなっている』と言っていても何も変えられない」
▼「他人の労働条件の批判は、自分の首を絞めること。
さらに貧困が進むのか、それとも人が使い捨てされない社会を作るのか、日本は岐路に立っている」
▼「生活保護は最低限保障されるべき生活水準。
他人事でなく身近な『われわれの制度』にしていこう」
985:名無しさん@九周年
09/05/03 11:32:03 rrBWuqIs0
>>983
その言葉、そのまま派遣乞食にお返しするよ。
派遣乞食と競争に負けた正社員の違いは明確だ。
派遣乞食みたいに内部留保を切り崩せだの、戦力外通告を出した会社に
正社員として雇用してくれみたいな狂った要求を正社員はしない。
粛々と自分を必要としてくれる企業に行くだけ。正社員は再チャレンジしている。
元いた会社にしがみつくことしかできないのが20万人の派遣乞食だ。
今まで競争と無縁の人生を過ごしてきたから、いきなり不景気の現実世界に
放り出されて順応できないのは理解できるが、順応しなきゃ飯は食っていけないんだよ。
ぬるま湯にどっぷり浸かれていた甘い時間はもう終わった。戦わなきゃ現実と。
986:名無しさん@九周年
09/05/03 11:32:29 tJ2C8GLJ0
>>982
まあ、派遣に責任持たせるのは、はなっから無理だし、そんな奴らの無能さを
愚痴っても意味無いw
983みたいに脊髄反射をする奴とかは、企画とか折衝の経験が無い感。
まー、他人の話聞けない奴は、どんな職場でも要らない子
987:名無しさん@九周年
09/05/03 11:36:10 j42S4QwgP
>>985
そんな顔真っ赤にして怒るなよw
988:名無しさん@九周年
09/05/03 11:39:07 GppO5JFgO
20万は1億の500分の1か?
消えても問題ないな
989:名無しさん@九周年
09/05/03 11:46:20 TmWrNiv00
強欲な企業はどんどん滅びていってよし
公的資金で救済されるなどもってのほかだ
990:名無しさん@九周年
09/05/03 12:06:34 Q7T9J3TLO
うちの会社にいる派遣を見ていると、駄目だなぁと思うよ。
職場内での協調性なし、出来てない点を注意しても聞かない、1つ注意して同じ注意が必要な仕事が10あっても考えないから10回注意が必要。
そいつらの仕事効率が異様に悪くて職場全員が残業してんのに、そいつら文句ばっかり。
話す内容がギャンブル、酒、女、その他趣味、俺様自慢~頭に大鋸屑つまってるんだろうな。
そんな奴らが、自分は正社員と同じ仕事をしていると言い出す始末。
お前らが作業的にやっている業務の計画、設計、全体の納期管理、ミスのリカバリー、チェック、サボって休んだ奴の業務処理までやってんだがな。
まぁ、定時に来て、定時に帰って、後は知らねーって奴らだからしょうがないが…
991:名無しさん@九周年
09/05/03 12:13:13 rrBWuqIs0
>>990
そういう無能集団でもマシーンとして動かせるシステムを構築した
日本の自動車業界は素晴らしいよな。使えないものをいかにうまく使うかに
関しては日本人は天才だと思う。
派遣乞食の特徴として、正社員と「同じ職場で」働いている or 正社員と「共同で」働いている
と「同じ仕事をしている」と認識してしまうらしい。自分と正社員との仕事内容の差や、
労働時間、職務命令の違いなんてまったく認識できない。あれは恐ろしいもんだ。
992:名無しさん@九周年
09/05/03 12:17:10 X3A0Gy660
>>975
ID:rosO3XdS0見てきた てかヨワっ・・wwww
ずっと2chの中だけで暮らしていてほしいものです。
これでは流石に、、もし仮にホントに正社員でも、 横に流されるか、 「うちの会社では貴方のような有能な方を扱いきれな・・」で円滑に切られるかな・・
うちだと、非正規の人相手に正社員がパワハラやイジメとかやってたらこっちがクビになるw
クビ繋がっても査定どころか深刻に後に響くね
バイトの学生相手といえど、変な事やらかしたり、人道的失礼があったら呼び出し食らうよ
普通こんなじゃないかえ、、 変な会社あるのも事実だけど
キヤノンの工場とか、常軌を逸してデタラメなことやってるから新聞やニュースで報じられるわけで・・
常軌の範疇 ・・で経営してる普通の企業なら、パート待遇でも3年も仕事してたら本雇いになってるし、
経営難でどうしても・・って場合は、常務なり、事業所長 責任者クラスでペコペコ頭下げるよ。
ブラック企業 ・・・ってまあ言い方悪いけど、
あの企業は政府動かせば黒も白になる 。 とか、
権力得たせいか、奢って前も見えなくなったか、少々トチ狂ってるように思うわ
993:名無しさん@九周年
09/05/03 12:18:40 pVH/W0HX0
なにもせずそのままニートだらけの世でよかったのか?って切り口の議論が全然ないよねぇ
994:名無しさん@九周年
09/05/03 12:20:18 LxBaxlVU0
>>990
おれが派遣やってた時は逆だな
自分に自信が無い奴ばかりだったから派遣に対して作業指示もできず
終いには派遣から正社員に指示出してたw
995:名無しさん@九周年
09/05/03 12:22:27 LxBaxlVU0
>>992
ID:IYBwYsSO0
ID:rosO3XdS0
ID:rrBWuqIs0
同一人物
996:名無しさん@九周年
09/05/03 12:30:11 rp77NtWLO
派遣乞食とは違うが
契約非正規→正社員にすると
今までダレて仕事してた非正規も少しはビシッとマトモになる例はあるわな
下手すりゃまた非正規の待遇になりかねんから
緊張感とモチベーションが上がるのだらう
派遣乞食の固定された身分で、それなりにプライドを持って仕事頑張れる奴って、それはそれで凄いなとは思う
997:名無しさん@九周年
09/05/03 12:34:22 LxBaxlVU0
>>996
正規だろうと非正規だろうとやらない奴はやらんだろ
998:名無しさん@九周年
09/05/03 12:34:36 rrBWuqIs0
>>派遣乞食
今まで町でゴミ箱をあさっていたホームレスに対して、
お前らは何らかの施しをしたことはあるのか?
ホームレスを派遣仲間と指をさして馬鹿にして、「ああはなりたくねぇよなww」と
軽蔑していたんじゃないのか?
自分達が解雇されたら「正社員は優遇されすぎだ!」「派遣で儲けた企業は内部留保で支援をしろ」
「派遣法を作った政治家はしね」などとほざいているが、お前らがホームレスに対して
何の助けもしなかったように、企業や社会、正社員もまたお前らを助けることは無いのだよ。
被害者を気取るのは止めろ。
999:名無しさん@九周年
09/05/03 12:37:39 rp77NtWLO
>>997
まあ、やらなけりゃクビだからな
解雇じゃなくとも、そっちの方向へは持っていかれるね
1000:名無しさん@九周年
09/05/03 12:37:47 rrBWuqIs0
>>派遣乞食
ほーらほらほら求人はこんなにたくさんありますよー。
選り好みしてないでさっさと履歴書書いたらどうですか~~?
URLリンク(www.hellowork.go.jp)
URLリンク(careers.job.nifty.com)
URLリンク(www.ringyou.net)
URLリンク(employment.en-japan.com)
「白木屋」「魚民」などで失業者最大500人を正社員雇用へ
「白木屋」「魚民」などの居酒屋チェーンを展開する「モンテローザ」(本社・東京都武蔵野市)は19日、金融危機による業績悪化で解雇された各企業の派遣社員や正社員を対象に、同社の正社員として雇用する方針を明らかにした。
採用職種は同社系の居酒屋でホールやキッチン業務を行う店長候補で、年齢や経験は問わない。単身者には寮も提供するという。募集は全国で行い、最多で500人を予定しているという。
同社によると、1年目の平均年収は約360万円。平均3年程度で昇格している店長クラスで約600万円になるという。
同社では「節約志向で当社の業績は悪くなく、毎年100店舗程度の出店を予定しているため人材を確保したい。アルバイト比率が高いこともあり、正社員にシフトしてサービス内容を充実させたい」と話しており、
27日の神奈川県藤沢市を皮切りに、製造業などで雇用調整のあった地域を中心に会社説明会を開いていく。問い合わせは同社採用センター(フリーダイヤル:0120-45-8788)。
資格を持たない人には、再就職は難しいように見えるが、特段の資格が必要ない
「接客・給仕職」で5・93倍、「警備職」も5・74倍の求人があるのだ。現実には年齢や経験などの
制約も受けるだろうが、同労働局の担当者は「給与や勤務時間帯など、人によってそれぞれ
譲れない一線があるようです。その一線を越える仕事を無理に紹介できませんから」と話す。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。