09/05/01 23:02:02 js65LjYZ0
汚染米とラジコン
スレリンク(radiocontrol板:337-番)
スレリンク(bouhan板:20-番)
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
URLリンク(www.tk-telefilm.co.jp)
夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
ガスライティング----で検索 ガス燈の映画の影響か欧州ではよく知られた方法
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
あかちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
192:名無しさん@九周年
09/05/01 23:22:07 5lDCMT1k0
石投げてやればいんじゃね
193:名無しさん@九周年
09/05/01 23:33:44 4tZawOvQ0
なぜ民主党は追及しない!
民主党が政権を取ったって公務員改革なんて出来ないのが良く分るよ
194:名無しさん@九周年
09/05/02 02:54:57 NihNtcNb0
発覚したんなら30年昔にさかのぼって全員から取り上げろ。
逃げ毒は許されない。
195:名無しさん@九周年
09/05/02 06:49:34 bf3b4qv10
慣習無罪ですっ! 慣習になってたらなにやってもいいんです。
裁判所も認めてます。
196:名無しさん@九周年
09/05/02 06:56:02 r+tifLvgO
また労組か。
だから、民主じゃもっとだめでしょ
197:名無しさん@九周年
09/05/02 07:01:47 E2E8L2BG0
>>193
自民党は自民党でさんざん放置してて
これからも見てみぬフリするんだけどな
198:名無しさん@九周年
09/05/02 07:05:26 21Gj+m9K0
汚染米といい
こいつら処刑してえ
199:名無しさん@九周年
09/05/02 07:09:26 E8iv2s+p0
>>3->>10
きもちわるい
工作丸出し。
200:名無しさん@九周年
09/05/02 07:17:03 gFZAP0FY0
>>176
アホくさい屁理屈だな。
頑張る人間はこんなくだらないことをモチベーションにしない。
これでやる気失くす程度のヤツは最初から「頑張ってる人間」に含まれない。
一方でカス同士が足を引っ張り合うのは常に変わらない。
妙ちくりんな慣行を残す方が弊害が多い。
201:名無しさん@九周年
09/05/02 07:23:05 M0s12O3x0
もうダメだな。
潰すしかない・・・・
202:名無しさん@九周年
09/05/02 07:24:19 t3bLt+uj0
農林水産省(特定独立行政法人を含む)で働く人の95%が加入している
全農林労働組合の上部組織である国公総連による政治活動
国公総連 第21回参議院選挙・国公総連推薦者の結果
URLリンク(ime.nu)
【選挙区】
○北海道 小川勝也(民主、現) ○滋 賀 徳永久志(民主、新) 青 森 渡辺秀彦(社民、新) ○京 都 松井孝治(民主、現)
岩 手 伊沢昌弘(社民、新) ○大 阪 梅村さとし(民主、新)○秋 田 松浦大吾(無所属、新) ○兵 庫 辻 泰弘(民主、現)
○山 形 舟山康江(民主、新) ○奈 良 中村哲治(民主、新) 宮 城 岸田清実(社民、新) 和歌山 阪口直人(民主、新)
○福 島 金子恵美(民主、新) ○鳥 取 川上義博(民主、新) 小川右善(社民、新) ○島 根 亀井亜紀子(国民、新)
○茨 城 藤田幸久(民主、新) ○岡 山 姫井由美子(民主、新)○栃 木 谷 博之(民主、現) ○広 島 佐藤公治(民主、新)
○埼 玉 山根隆治(民主、現) 山 口 戸倉多香子(民主、新) 千 葉 青木和美(社民、新) ○徳 島 中谷智司(民主、新)
○東 京 大河原雅子(民主、新) ○香 川 植松恵美子(民主、新)○神奈川 牧山ひろえ(民主、新) ○愛 媛 友近聡朗(無所属、新)
○山 梨 米長晴信(民主、新) ○高 知 武内則男(民主、新)○長 野 羽田雄一郎(民主、現) ○福 岡 岩本 司(民主、現)
中川博司(社民、新) ○佐 賀 川崎 稔(民主、新) 新 潟 山本亜希子(社民、新) ○長 崎 大久保潔重(民主、新)
○富 山 森田 高(無所属、新) 大 分 松本文六(無所属、新)○石 川 一川保夫(民主、新) ○宮 崎 外山いつき(無所属、新)
福 井 若泉征三(民主、新) 鹿児島 皆吉稲生(民主、新)○岐 阜 平田健二(民主、現) ○沖 縄 糸数慶子(無所属、元)
○静 岡 榛葉賀津也(民主、現)○愛 知 大塚耕平(民主、現)○三 重 高橋千秋(民主、現)
203:名無しさん@九周年
09/05/02 07:26:33 wpxfZZW20
スーパーティーチャーのことかー!
204:名無しさん@九周年
09/05/02 07:30:35 S/J90EqnO
自民公明とか民主とかどうでもいい。政争に絡めて公務員批判を反らすのイクナイ!
不正が発覚した時点で改革出来る立場に居る政権与党が早急に対処し、
その不正が過去に遡って判明してるなら、遡れる限り過去に遡って調べて、
不正に関係した全公務員に民事なり刑事なりで訴訟を起こせばいいだろ、jk?
205:名無しさん@九周年
09/05/02 07:45:13 s8H7cQfwO
だから政治家や官僚はこれからの時代もう国民のストレス、荷物でしかないって云っとるだろ-じいちゃんが。
206:名無しさん@九周年
09/05/02 07:52:29 i6F2xuze0
特別昇給を廃止する代りに、全職員に相当額の手当を新設します
ぐらいやるんだろうな
207:名無しさん@九周年
09/05/02 08:58:58 GrvaZZ4Z0
>当時の事務次官と全農林労働組合の委員長らが協議
絵に描いたような政官癒着w
208:名無しさん@九周年
09/05/02 11:33:39 gsFpiWAo0
特別昇給を15%と枠を決めているからこうなるんだろ。
優秀な職員が誰もいないなら特別昇給させるな。
209:名無しさん@九周年
09/05/02 15:46:13 fGxrY7Dp0
もうこうなったら、農林水産省の全職員について「特別昇給がなかった場合の給与」に
戻すべきではないのか?
210:名無しさん@九周年
09/05/02 22:10:24 NihNtcNb0
というか公務員は基本給だけで、手当てなんて余計なものは不要だろ。
211:名無しさん@九周年
09/05/03 17:53:49 1ujRxRhz0
漁協の清掃念部の活動大会の発表会は共産国状態ですw。
212:名無しさん@九周年
09/05/04 09:39:17 tX8x7b9K0
日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ! 2
スレリンク(koumu板)
213:名無しさん@九周年
09/05/04 09:58:29 bFSRuG4Z0
『継続は困難…「困難課長・係長」川崎市が廃止』
URLリンク(niseko-town.jugem.jp)
川崎市は今年から本格化する団塊世代の大量退職に伴い、部長、課長に昇任できない同世代の職員の“救済策”として設けていた「困難課長」「困難係長」の両ポストを4月から廃止する。
困難課長、係長は、「2職1級制」という同市独自の制度。「課長級」と「困難課長級」を「課長級」、係長級も同様に一本化する。
団塊世代の職員は人数が多く、ポスト数が限られる部長や課長に昇任できないが豊富な職務経験を持つ職員がいたことから、昭和62年に設置された。ただ、困難ポストの存在は一般市民には知られておらず、困難課長の名刺にも課長とだけ印刷されている。
困難課長、係長は「困難な業務をする職務」と位置付けられてきた。課長や係長を5年以上務め、勤務成績が良い職員が昇任できる。業務に精通したベテランとして、課長や係長と机を並べて仕事をし、給与は若干上がる。
阿部孝夫市長は「団塊世代の上司は優遇されたまま退職し、一生懸命働いた部下の(ポストがなくなり)給与も以前ほど上がらなくなるのは忍びないが、一連の行財政改革の仕上げだ」と、人事・給与制度の改革に踏み切った。
職員には「改革で退職金や給与が目減りしている」との不満もあるが、市職員労組側は「市民感情を考えるとやむを得ない」と市側の提案を受け入れた。
平成18年4月の人事構成は、部長147人、困難課長67人、課長475人、困難係長853人、係長916人だった
214:名無しさん@九周年
09/05/04 11:08:01 4Ab1D8mu0
いや、これはしょうがない。
これを叩く奴は、世の中がわかってないアホ。
215:名無しさん@九周年
09/05/04 11:15:26 WJY7jQr3O
そりゃこんなことしてたら政治は腐敗するわ
216:名無しさん@九周年
09/05/04 12:08:48 HjtRgmUb0
>>214
自己紹介イクナイ
217:名無しさん@九周年
09/05/04 12:23:54 Dpzh9hqq0
優秀な職員なんかいないだろ
218:名無しさん@九周年
09/05/04 15:36:49 Ymd3k4HR0
農林水産業自体が利権・補助金まみれの堕落した産業ですから・・・
219:名無しさん@九周年
09/05/04 15:57:38 pjlKne99O
民主党消えろ
220:名無しさん@九周年
09/05/04 16:06:46 yM3MGouX0
厚生労働省がクズの集まりだと、農政事務所勤務の知り合いが言ってました
目くそ 鼻くその世界
221:名無しさん@九周年
09/05/04 16:09:52 xwTqJoL/0
>>217
当り前じゃん。
優秀とは言えないヤツが、安定を求めて公務員を目指すんだから。
で、安定を求めたくせに民間の景気が良いと「民間並の給料をよこせ」と騒ぎ、民間が不景気になったら「公務員は契機に左右されるべきじゃない」とか言うんだよ。
子供の屁理屈もいいとこだ。
222:名無しさん@九周年
09/05/04 16:13:21 DOKQezir0
確か富士通も同じような慣行があったって城がいってたよな
この手の成果主義みたいなのを採用している所でうまくいったところなんてほとんどない
223:名無しさん@九周年
09/05/04 16:14:46 KhktrH4+O
むしろ罰則強化しろよ
224:名無しさん@九周年
09/05/04 16:39:29 xwTqJoL/0
>>222
サービスを行う業種に成果主義は合わないよ。
成果主義って、要は目標に対する成果を出すことだけ考えてれば、他のことは切捨てて良いような思考にたどり着くバカが増えるから。
225:名無しさん@九周年
09/05/04 18:21:20 BlwTgsOP0
★仰天・公務員の手当
【窓口手当】 窓口で働く職員は気を使うため、月数千円~1万円の手当
【外出手当】8Kmまたは5時間以上の外出をすると、千円~の「旅行手当」
【元気回復手当】同僚と会食で6000円、マッサージや鍼灸で1000円、プライベートで
ホテルに泊まると3000円
【寒冷地手当】北海道または同等の寒冷地では、11月~3月まで暖房費として月2万円
以下、川崎市役所で実際に支払われている手当
【独身手当】勤続15年以上の職員が独身のまま40歳になると、互助会から7万円。
3年前までは税金から同額が支払われていた。
【出世困難手当】係長を5年やっても課長になれない職員を「困難課長」と呼んで、
課長と同等の給与を支払う。課長→部長も同様(※07年度に廃止)。
文藝春秋2008年1月号「暴走官僚」より
226:名無しさん@九周年
09/05/04 18:22:45 9kYIf0Ix0
なんで30年も判らないんだか
227:名無しさん@九周年
09/05/04 18:25:14 PqOj5fzw0
強盗は公務員だけ狙えよ
公務員でもない国民を襲う強盗は馬鹿
228:名無しさん@九周年
09/05/04 18:28:20 +ILPjG9p0
>>224
そう、公務員に成果主義は合わない。
だからボーナス制度もなしだなw
229:名無しさん@九周年
09/05/04 18:30:03 Ymd3k4HR0
>>225
雨中外出手当がぬけてる。
230:名無しさん@九周年
09/05/04 18:35:09 U2SOiDVhO
6割が同一人物(国有林太郎)だからなぁ。
231:名無しさん@九周年
09/05/04 18:39:49 EImVRu2q0
コスト削減のアイディアを出したりした職員に報奨金を出すとかすれば。
あ、公務員はコスト(予算)を減らすようなアイディアは、害悪なものとしか
みなされないか・・・
232:名無しさん@九周年
09/05/04 18:43:47 jQ6hAqNRO
>>225
別にそういうのはおかしかくないと思うけどなあ。
俺はメーカーの営業やってるけど、営業手当出るし接待の費用も会社持ち。営業するのが仕事なのにね。もちろん現業は現業で生産手当出るよ。
それに元気回復手当じゃないが、毎月1万円の福利厚生カフェもつくし。
文句言ってる人らは何が不満なの?
233:名無しさん@九周年
09/05/04 18:47:56 DOKQezir0
公務員ってのは成果主義は向かないよな
警察なんかがやる取締りなんてのもそう
年度末やサミット前に検挙数のノルマ消化のために忙しくなるなんての
差別落書きの自作自演なんてのもあるけどな
234:名無しさん@九周年
09/05/04 18:48:27 Yo03jxOlO
農水賞を解体しろ屎が
235:名無しさん@九周年
09/05/04 18:48:35 fVps9No+O
無能から搾取するシステムになってんだから仕方ないだろ
文句がある奴は公務員になれよダボが
236:名無しさん@九周年
09/05/04 18:50:48 +ILPjG9p0
>>235
無能「が」搾取するシステム、の間違いだそうです。
237:名無しさん@九周年
09/05/04 18:52:18 BK8AwuTA0
>>1
これはどこでもやってるよ。
農水省だけじゃない
役所じゃ常識。
238:名無しさん@九週年
09/05/04 18:52:52 g/sOmP6SO
日本の役人は寄生虫。
239:名無しさん@九周年
09/05/04 18:54:59 jQ6hAqNRO
確かに公務員に成果主義というのはやばすぎる。その気になったら交通違反にしろ軽犯罪にしろいくらでも挙げられるからな。各種許認可にしても、厳密に法律守らせようとしたら、潰れる会社続出だろ。まともなコンプライアンスのできてる民間企業なんてまずありえねーから。
240:名無しさん@九周年
09/05/04 18:55:58 DOKQezir0
>>231
何が何でも年度内に予算を使い切るって体質は何十年経っても変わらないと思う
昔事務用品や文房具を扱ってる店でバイトしてた事があるんだけど
年度末になると
「821円の領収書が欲しいので、店にある紙やペンを適当に見繕ってくれ」
なんていう学校関係者がよく来たりしたな
241:名無しさん@九周年
09/05/04 18:57:43 8pOgK+QpO
だがちょっと待ってほしい
7年ルールのせいで本来なら特別昇給をもっと短い頻度で貰えたはずの優秀な職員が多数犠牲になったのではあるまいか
242:名無しさん@九周年
09/05/04 18:59:11 BK8AwuTA0
>>241
優秀な人間を優秀だと判断するノウハウ自体が役所にはない。
243:名無しさん@九周年
09/05/04 19:00:16 L4fkoqpSO
優秀な職員?
低レベルの馬鹿が何を言ってるんだか
馬鹿同士で誰が優秀かなんて決めないで
馬鹿以外の官僚じゃない人々に優秀かどうかを決めてもらうべきだと思う
244:元空自
09/05/04 19:00:20 SFNsZw5w0
え?
これ自衛隊なんかもそうだよ
ボーナス時の評定はAかBなんだけど、基本持ち回りみたいなもんだし。
それほど厳格には暗黙の了解みたいのはないけどね
245:名無しさん@九周年
09/05/04 19:00:30 DvCMqYZtO
公務の大半が民間で出来る!
246:名無しさん@九周年
09/05/04 19:00:31 jQ6hAqNRO
>>229
営業職にはつかないけど、生産現場の人らには雨中作業手当つくよ。あと現場の人は安全靴履いてるから水虫になりやすいんで、衛生手当ちゅうのがつくよ。営業もずっと革靴履いて歩き回ってるんだが、それはなぜかつかない。
247:名無しさん@九周年
09/05/04 19:01:45 kbUTQL1oO
メーデーもいいが役人に凸しないかぎり何もかわらんよ
対象をしぼらんと
248:名無しさん@九周年
09/05/04 19:02:19 w+Oj8PO7O
これはふつう
文科省も一緒だわw
249:名無しさん@九周年
09/05/04 19:04:30 a+mdOPgIO
総理大臣も一緒だな…
250:名無しさん@九周年
09/05/04 19:06:27 SeELodHJO
共産主義者のスクツかよ
農林水産省は
251:名無しさん@九周年
09/05/04 19:06:51 jQ6hAqNRO
>>245
そのとおり。とりあえず地方公務員の半数を占める教員を全員民営化すべきだな。
一般行政で言えば、徴税部門はサラ金や闇金の経験者、土木はゼネコンや不動産屋なんかに任せてしまえばいいよ。
警察と消防も出動するたびに通報者から代金を徴収すればいい。無論カネが払えないヤツらにはサービス提供しないということで。
252:名無しさん@九周年
09/05/04 19:07:44 fVps9No+O
画面の前のお前等も好きに吠えれてスッキリしたろ?何処からとも無く降ってくる「話題」にたいしてよぉ
スケープゴートとしては限りなく優秀だよな2chは
253:名無しさん@九周年
09/05/04 19:10:15 sAK+77sKO
昭和の汚物だな
いいかげんにしろ
254:名無しさん@九周年
09/05/04 19:11:19 qEQgH6AA0
人事院は腐敗の温床だなあ
まずここを天下り官僚の支配から解放しないとどうにもならないよね
255:名無しさん@九周年
09/05/04 19:11:54 gTj7+sI9O
JRAをもってるからな 強気だぞ 1ヶ月貸してくれ
256:名無しさん@九周年
09/05/04 19:13:17 jQ6hAqNRO
山羊すげー!
257:名無しさん@九周年
09/05/04 19:14:16 P7+WahU+O
うちも同じだwwwww
小学校教諭だけど、50代中盤から持ち回りで養護学級の教諭やってる。
給料、退職金が跳ね上がるからね。
258:名無しさん@九周年
09/05/04 19:17:56 HjtRgmUb0
>>242
それは優秀な職員というのが存在しないからじゃね?w
259:名無しさん@九周年
09/05/04 19:21:39 7wBQ3wfbP
少々の事では驚かん