09/05/03 02:44:18 q9/Aaca+0
公務員は試験勉強は出来るけど
人間としての根が腐っている奴がなるもの
良く言えば、社会の寄生虫
なのに試験を真面目に受けないとはけしからん
502:名無しさん@九周年
09/05/03 02:47:20 vLNlCkUF0
また自治労か
503:名無しさん@九周年
09/05/03 02:47:47 /OONDJBcO
辞めさせろよ
なんでこんなに甘いの?
504:名無しさん@九周年
09/05/03 02:48:53 NHcOc3K40
コネ入庁が常態化してるんじゃねーの。
505:名無しさん@九周年
09/05/03 02:54:25 vNAkZb0yO
意識が『貴族』になってるんだろ。
506:名無しさん@九周年
09/05/03 02:56:38 9ad3PLJiO
公文書偽造で良くね?
507:名無しさん@九周年
09/05/03 02:56:38 KyJ/YM7o0
この人たちはキャリア?
508:名無しさん@九周年
09/05/03 02:59:46 uIe5F4AEO
ノン-キャリア
509:名無しさん@九周年
09/05/03 03:07:07 NSJX8mh80
無意味だと分かっている仕事をやるのも結構大変なんだぞ
510:名無しさん@九周年
09/05/03 03:07:48 6oVFwsGF0
>農水省は「個人が特定されない方が解答率が上がると
>思ったようだ」と指摘しており、テストの解答率を引き上げるために匿名での解答を認めた
>ようだ。
匿名だと回答率(not解答率)は上がっても正解率が上がるとは思えない。
つまり、でたらめな回答が増える。それに何の意味があるんだろうか。
511:名無しさん@九周年
09/05/03 03:10:46 NHcOc3K40
>>510
全体の利益より省益、省益よりも個人の出世、小役人の目先の得点稼ぎが
全てに優先される文化が常態化してるってことでしょ。典型的なお役所仕事。
512:名無しさん@九周年
09/05/03 03:10:50 DLpUUdFe0
個人を特定できないように、とかさ、アンケートか? 研修後のアンケートなのか???
バカなんじゃないですか? そんな事だから毒米とかが入って来る訳だ。アホらしい
513:名無しさん@九周年
09/05/03 03:50:43 iFDPr4s30
役人はクズばかり。
出張しないで公園でうろついてたのも農林関係だっけ?
もういい加減にしろよ。
514:名無しさん@九周年
09/05/03 03:51:37 6oVFwsGF0
「役人」になることが目的で、なってしまったら後はテキトーで良いということか。
515:名無しさん@九周年
09/05/03 09:32:10 eVJoKs28O
204 非公開@個人情報保護のため age 2009/05/01(金) 13:48:01
国交省の公務員が未成年喫煙発覚
URLリンク(41.xmbs.jp)
URLリンク(41.xmbs.jp)
516:名無しさん@九周年
09/05/03 09:36:10 ypFgUI4TO
はいすく~る落書きかと思った
517:名無しさん@九周年
09/05/03 09:37:38 Y3e+JKt8O
公務員ってクズばかりだな
税金払うのがバカらしいわ
518:名無しさん@九周年
09/05/03 09:52:05 jLIcUUPxO
役人です。ちょっと変な部署だが。
これ、相当にストレスたまったんだと思う。
基本的に役所も企業同様そんなユーモラスな職場じゃないんで。
ちなみに。
匿名のはずのテストやアンケートで役所の方針を非難すると
何故か個人が特定され書き直しが強制されるのは日常茶飯事。
裏返せば、この結果が生まれ、登ってきたのは
末端からの意思表示とも言えます。
上の下らないしがらみや利害は、組織外の国民より組織内末端の下っ端役人に
金銭面でも労働時間でも一番しわ寄せくるので…
519:名無しさん@九周年
09/05/03 09:59:26 v1r6dCcdO
>>518
それがホントなら解体すべき団体だな
520:名無しさん@九周年
09/05/03 10:06:00 Agopbri70
俺も4月に入社して以来、ずと研修受けてて、
そのつど、テスト受けさせられてるけど、テスト受けるなんて当たり前だろw
なんで記名にすると回答率がおちるんだよw
521:名無しさん@九周年
09/05/03 10:08:03 6s+pxGjT0
造幣局、印刷局、国有林野は国有三現業っていっていわゆるホワイトカラーじゃなくてブルーの方だから。
前はここに郵便局も入ってたんだけど。
回答者はチェーンソー持って木を切ったり植えたり枝打ちしてる人たちだったんでしょ。
市町村のゴミ収集員にリサイクルとは? CO2削減とは? 京都議定書とは? って聞くようなもん。