【宇宙】天体観測史上、最も遠い光 地球から約131億光年の巨大爆発「ガンマ線バースト」at NEWSPLUS【宇宙】天体観測史上、最も遠い光 地球から約131億光年の巨大爆発「ガンマ線バースト」 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト935:名無しさん@九周年 09/05/04 02:50:58 FrkeIKyd0 >>924 モノホンのテレポーテーションキテル━━━(゚∀゚)━━━ !! http://www.thevarsity.ca/article/18481-u-of-t-scientists-prove 936:名無しさん@九周年 09/05/04 02:54:12 Z/4GUN3hO >>932 実際に光速で動いた物質と、それ以外の物質の時間経過には差がある 精密に同じ構造で作られた2つの時計とジェット機を使った実験で ジェット機に乗せた時計と地上に置いた時計で 時間にズレが生じる事は証明されてるし 937:名無しさん@九周年 09/05/04 02:58:52 QqoG3jEO0 宇宙に先進文明があった場合、重力を使った通信をやっているのではないかと予測されてるらしい。 重力はさえぎられにくいんだったかな。でも光速を超える通信とはやっぱりならないんだろうね。 火星に植民地作っても、片道20分くらい応答時間がかかるといった通信環境はやはり克服できないんだろうね。 938:名無しさん@九周年 09/05/04 02:59:28 8v4NT0xKO >>932 もちろん質量のあるやつには光速度は無理だよ わかりやすく「一瞬」と書いたが光速度には時間の概念がないんだよ 「光年」を 「光子自身が一年という時間経過を体験して到達する距離」 と誤解してないか? 太陽から地球までの距離は8光分だが、 太陽を発した光子にとっては一瞬で地球についてる 地球まで往復して太陽に帰った光子の時計は一秒も進んでない でもお母さんに 「16分もどこ行ってたの!」と怒られる 時間や空間てのは質量があるやつのみが感じるもの 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch