【宇宙】天体観測史上、最も遠い光 地球から約131億光年の巨大爆発「ガンマ線バースト」at NEWSPLUS【宇宙】天体観測史上、最も遠い光 地球から約131億光年の巨大爆発「ガンマ線バースト」 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト250:名無しさん@九周年 09/05/01 00:35:04 vHp6lyRF0 >>246 いや?ふつうに脱出できますけど? 251:名無しさん@九周年 09/05/01 00:35:19 n/a6YyODO 実際に行ってから言え! 252:名無しさん@九周年 09/05/01 00:36:41 smhTX3p90 >>247 光速に近くなると、 未来へいくエネルギーを空間を渡るエネルギーに使い切ってしまうから 中々時間が進まないんだよね。 みたいな感じで納得してる。 数式以上の理解は出来てない 253:名無しさん@九周年 09/05/01 00:36:50 jZdPzfWP0 光でも何億年かかんだもんなー 惑星間交流なんて何回死んでも無理だわ 254:名無しさん@九周年 09/05/01 00:37:11 LQgtvMpe0 >>246 秒速60万キロで走行する宇宙船から光を地球に向けて放った場合、 到達しないと思うか? このときの宇宙船は人口重力などは発生していない。 後、速度があがると質量に変換するとかとかを無視する。 255:名無しさん@九周年 09/05/01 00:37:31 Ui5IVewS0 >>230 宇宙に例えるなら、その2つの電球が光速に近い速度で離れさってる状況。 そこから検出される光は赤方偏移し赤外線や電波となるから、ちっとも明るくない。 さらに完全に光速で遠ざかってる電球が放つ光は、無限大の波長となるから検出不可能。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch