09/05/01 01:00:52 EkD6NfqC0
和むようなニュースじゃないよ
これは賭け事の一種で「かわいいから」とか嘘に決まってる。
捕まえて会に出せないメジロは殺して棄てる。
全国野鳥密漁対策連絡会
URLリンク(www008.upp.so-net.ne.jp)
882:名無しさん@九周年
09/05/01 01:03:52 +UP7vmM60
まれに普段と違う連続した長い囀りをしていたの居たのだが、
あれで競ったりするのかな?
メジロって、こーゆー風に鳴くのかと
子供心に関心したものだ。
883:名無しさん@九周年
09/05/01 01:04:39 gFGJ9ktH0
>>881
>捕まえて会に出せないメジロは殺して棄てる。
マジかよ!?そんなの野鳥好きじゃなくて、ただの博打打じゃないか!!ショック!
884:名無しさん@九周年
09/05/01 01:06:47 +UP7vmM60
>>883
うちの親は逃がしていたぞ。
885:名無しさん@九周年
09/05/01 01:07:44 iBB3OTGKO
このメジロ、虫かなにかくわえてるね。
かわいいなーw
886:名無しさん@九周年
09/05/01 01:07:57 Ve11Icl4O
庭でケガしてたとかならともかくねぇ
887:名無しさん@九周年
09/05/01 01:08:22 ApK5EXZx0
>>1のリンク先の記事の下にある「この件を話題にしたブログ」を
クックして頭かかえた
「犯人がかわいそう」って…おいおい
まだニュースの上辺だけで犯人に温情を与える人がいるのかよ
888:名無しさん@九周年
09/05/01 01:12:34 VKsLb31iO
>>1
鳴き声でわかった警官すげーな
889:名無しさん@九周年
09/05/01 01:12:38 IsYSLKblO
そこで亀井が一言「メジ、外来種の扱いなら教えてやるぜ」
890:名無しさん@九周年
09/05/01 01:12:56 yF7dRfkw0
メジロザメ可愛いよね~
あの鮫肌がなんとも言えない
891:名無しさん@九周年
09/05/01 01:14:01 gFGJ9ktH0
>>884
親父さんは博徒ではなく、ただのメジロ好きだったんだな^^
892:名無しさん@九周年
09/05/01 01:17:06 H7adEeEm0
直接賭博じゃなくても売ると単価が高くていい商売になる
893:名無しさん@九周年
09/05/01 01:18:16 b6qKM45D0
怪我してたのを保護も厳密には駄目らしいしな
昔、庭に落ちてた雀の雛を篭に入れといたら親鳥がしっかり世話しにきてたな
人間の臭いがつくと親が世話しなくなるなんてのは所有したい奴が捏造した言い訳らしいと後で聞いた
894:名無しさん@九周年
09/05/01 01:18:45 +icvtk780
>>1
知らずに拾った1羽じゃなく、捕獲して大量に飼育してたんだな。そらダメだろ。
しかし、没収した後どうなるんだ?
ただ放つだけじゃ、今更自然にも帰れないだろうし。
ちゃんと訓練所とかあるんだろうか。
895:名無しさん@九周年
09/05/01 01:22:46 sIjmkgls0
生活保護
帰化事業
896:名無しさん@九周年
09/05/01 01:23:31 KR1asSMjO
リャイアン! リャイアン!!
897:名無しさん@九周年
09/05/01 01:26:29 +UP7vmM60
>>891
いや分からない。
横綱やら大関やの賞状やトロフィーがあったし、
時々、自作の籠に名前が付いている奴がいたが、
すぐに居なくなっていた。
日曜、早朝NHKの番組で野鳥のアルバムを
欠かさず見ていたのは確かだけど。
それに交通事故にあった後、暫く働いてその後、
何年も無職で過ごしていたし。
失業後、家庭に金は入れていなかったが、
働いていないのに借金もなく、
今思えば、その金がどこから出ていたのか
と考えると。
898:名無しさん@九周年
09/05/01 01:30:05 DxhQBmml0
つげ義春でメジロ専門のマニアックな小鳥屋の話あったな 無能の人だっけ
899:名無しさん@九周年
09/05/01 01:30:10 5MPwb3MR0
メジロは何で飼っちゃいかんの?
900:名無しさん@九周年
09/05/01 01:31:03 biONqY+e0
またロリコンかw
901:名無しさん@九周年
09/05/01 01:33:06 bZ12wEPX0
>>899
すずめだろうがカラスだろうが野鳥は飼ってはいけないの
めじろはヤクザの収入源だから厳しいだけ
902:名無しさん@九周年
09/05/01 01:34:41 5cYXP97EO
この人ウグイス飼ってるURLリンク(m.ameba.jp)
903:名無しさん@九周年
09/05/01 01:36:55 3Hzq/cH1O
ずいぶんと風流な罪状だな
904:名無しさん@九周年
09/05/01 01:38:15 LPGi3tSt0
サイン来たね。天皇賞はメジロで決まりですわ。
905:名無しさん@九周年
09/05/01 01:41:02 pTirdEhcO
カワイイなぁ~、メジロ。
906:名無しさん@九周年
09/05/01 01:45:59 +UP7vmM60
少しググッてみたのだが、
漏れ親、メジロのブリーダーだったぽい。
やっていたことがメジロの鳴き合わせに特化している。
鳥を仕入れる元手がゼロで、その後、
高額で取引されるなら、
就職活動すらしていなかったのも合点がいく。
近所の小鳥屋とも付き合いは
あったみたいだけど。
907:名無しさん@九周年
09/05/01 01:46:57 huqPZY1gO
ドリームジャーニーの母父をよく見てみましょう
908:名無しさん@九周年
09/05/01 01:47:56 tHm8Rozb0
__
/ ___、 `ヽ、__
レ'´ ヽ \____`)
-='´ ハ {'´ー}/ヽl Y あ~う~かぁいいよ~
/ /レV 三 リ ノi| お持ち帰り~♪
{ { 彡 "/イ 八
N ヘ " 「 ノ / _>
ヽ_ゝ、 _ f⌒)ー‐くゝ
/ (__ j´`\ヽ_〉
Vレヘ \\介i\ヽ\
909:名無しさん@九周年
09/05/01 01:48:35 5MPwb3MR0
>>901
なんで、野鳥を飼っちゃいかんの?
希少な野鳥をむやみに取っちゃいかん、というのはわかるけど、
繁殖させて増やす分には、問題ないと思うんだけど。
910:名無しさん@九周年
09/05/01 01:50:18 zPaVMdDF0
「かわいくてやめられなかった」
なんかエロ関係のニュースかと思ったw
911:名無しさん@九周年
09/05/01 01:53:36 bZ12wEPX0
>>909
法律が是か非かを俺に問われても困る
立法の趣旨は国に訊いてくれ
912:名無しさん@九周年
09/05/01 01:53:45 588xrz2Q0
つがいが十万くらいで売れる、地元では大量に取れます
913:名無しさん@九周年
09/05/01 02:06:36 EkD6NfqC0
>>906
セイキセイや文鳥のように簡単に養殖できない。
できるならとっくに品種改良されている。
要は、鳴きの良い生態だけ確保して、鳴きの悪いオスは殺す(来年の春に鳴きの悪い鳥を増やさないように)
ちなみに、雀の仔が巣立ちするとき、稀に地面に落ちてしまいます。
親鳥は直ぐには助けないで、自力で飛べるまで遠くから監視していることが多いです。
車に惹かれそう、猫に狙われそう。。。。という場合は少し位置をずらしてあげればOK
914:名無しさん@九周年
09/05/01 02:10:49 XHGZcQjx0
庭にみかん刺しとくとたまに食いに来る
915:名無しさん@九周年
09/05/01 02:17:09 TuGmXMVc0
東村山の無職か。東村山には鳥をそれこそ物凄く飼ってる人がいる。
問題なのはそれが豆腐屋。店のすぐ裏で鳥をたくさん飼ってる。
あれって衛生上大丈夫なのか?
昔からやってるから何度も保健所が検査とかしてるんだろうから大丈夫かもしれんが。
916:名無しさん@九周年
09/05/01 02:25:29 xLyXPe8D0
>>222
ハムスターは地を這うネズミって言われてるよ。
917:名無しさん@九周年
09/05/01 02:32:29 Tu5dZQWi0
飼育はダメなのか
近所の爺さんは山で捕えて普通に飼ってたんだがな
918:名無しさん@九周年
09/05/01 02:38:30 +UP7vmM60
>>913
鳴きの良い生態だけ確保して、
鳴きの悪いオスは逃がせたのは、
捕獲地と解放地が異なるからだと思う。
家から普通に放鳥していたから。
家に居るメジロの数が一定数でないのが
不思議だったんだよね。
919:名無しさん@九周年
09/05/01 02:41:24 7IAXrCbo0
庭の梅の木に似た鳥が来るが、ウグイスとメジロの区別がつかないな。
920:名無しさん@九周年
09/05/01 02:46:59 +wGUH6Qf0
>>916
うちのモルモットも地ベタ這いずり回ってるw
921:名無しさん@九周年
09/05/01 03:02:53 X8Hv4gq50
鳥って意外な程、なつくし頭良いんだよね。
仕込めば、止まり木での大車輪なんて簡単。芸をやってごほうびをねだる程には賢いよ。
922:名無しさん@九周年
09/05/01 03:10:21 N51/hgmM0
>無職の男(73)と隣家の無職の男(68)を書類送検した
>同市の無職の男(68)を書類送検した。
トリオ・ザ・無職
923:名無しさん@九周年
09/05/01 03:12:22 Kq5DqXah0
>>921
うちのインコは仕込まなくてもやってた
外に出してもらいたいときにぐるぐる回る
924:名無しさん@九周年
09/05/01 03:13:36 4yKMApUHO
>>919
緑色で目の回りが白いのがメジロで
薄茶で地味すぎるのがウグイス
925:名無しさん@九周年
09/05/01 03:14:18 IsYSLKblO
>>921
今うちの白いおうむがふとんに潜って腕枕で寝てるよ。
926:名無しさん@九周年
09/05/01 03:14:29 MSehSlES0
レス全飛ばしでコメントするが、
野鳥、やの付く人の資金源だったりするからな
かわいいのはわかるし、擁護してる人も多いと思うが、一応
927:名無しさん@九周年
09/05/01 03:21:45 ANrLfqRZO
焼肉屋の資金源なのか…
928:名無しさん@九周年
09/05/01 03:25:13 6PAGGwhw0
梅の木にメジロが飛んでくると春が来たなって思う。
929:名無しさん@九周年
09/05/01 03:25:20 V8Hc6jA90
>>888
そこら辺にいる鳥なんだからわかるだろ
おまえ聞いたことないの?
930:名無しさん@九周年
09/05/01 03:28:20 XY2JD1pa0
野鳥の無許可飼育、取引の犯罪は多くて警察も注意してるからだろ
組織的に行われてるケースが多いからな
民家から多数の鳥の声が聞こえたら怪しいと思ったんだろう
931:名無しさん@九周年
09/05/01 03:30:15 6YI/c55+0
確かにかわいい。
昔バイトしてたペットショップの社長が、鳥獣保護法違反で逮捕された事あるのを
思い出した。
932:名無しさん@九周年
09/05/01 03:37:47 7IAXrCbo0
>>924
さんくす。今度来たら良く見てみるよ。
933:名無しさん@九周年
09/05/01 03:45:31 yNL3i8Re0
メジロはほんとかわいいから気持ちは分かるけど、数が多い気もするな
934:名無しさん@九周年
09/05/01 03:52:26 8MX3Je9i0
メジロが好きなら小笠原に行くべし
スズメがいない代わりにメジロとイソヒヨドリがたくさんいる
人をあんまり怖がらないのですぐ近くで見れる
メグロは船を乗り継いで母島で
935:名無しさん@九周年
09/05/01 03:58:49 RKnj+Spy0
メジロって飼っちゃダメなんだ。
知らなかった。 野生で結構居るぜ?
936:名無しさん@九周年
09/05/01 04:00:38 BkEwIUor0
ペットとして飼ってるわけじゃねーぞ
鳴合せ
つまり暴力団の賭博に使うものだわこれ
937:名無しさん@九周年
09/05/01 04:13:51 rtUs6Pig0
>>881
うちの庭に来るのは日本産だと分かった。
938:名無しさん@九周年
09/05/01 04:19:04 gGzGw4Nl0
鳥の種類なんてほとんどわからないよ。
俺が識別できるのはハトとカラスとスズメとセキセインコだけだ。
あとは全部同じに見える。
939:名無しさん@九周年
09/05/01 04:21:51 BkEwIUor0
メジロはウグイスと間違われやすい渋緑色の鳥だわ
940:名無しさん@九周年
09/05/01 04:25:11 pfpoSdqaO
ペットはメグロに限る
おあとがよろしいようで
941:名無しさん@九周年
09/05/01 04:28:16 SRl6LPX90
鳥って遠くから眺める分にはかわいいかもしれないけど
目が怖い
942:名無しさん@九周年
09/05/01 04:30:32 rEi/v8Ha0
URLリンク(www.youtube.com)
可愛いけどカゴの中じゃ 可愛そうだ。
バードウォッチングしとけ。
オレは元バードウォッチャーだったが今はスカート内ウォッチャー転向したけど。
943:名無しさん@九周年
09/05/01 04:32:58 hJ6Qjqga0
小鳥は可愛いな。
インコを飼ってたけど、いつも「だいちゅきー!」と言いながら肩や手に乗ってきた。
寝てると顔に寄り添ってきたり。
指を差し出すと、どこからでも飛んできて止まったりした。
よくしゃべる子だったなあ。
944:名無しさん@九周年
09/05/01 04:35:42 kniFv8760
(*´ェ`*)
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
945:名無しさん@九周年
09/05/01 04:45:33 /7QeWIRVO
>>944
(´;ω;)オオキイヨ
946:名無しさん@九周年
09/05/01 04:51:41 f+D9nw340
小学生の時は遊びなんてたいしてなかったから、鳥餅でメジロとったな。
一晩飼って、なんか可哀想になって翌日同じ縄張りに放した。
でも、子供ながらに霞網使ってる業者は絶対ショッカーだと思ってた。
947:名無しさん@九周年
09/05/01 04:55:54 TzfQMbDL0
これ以降メジロの写真や動画のうp禁止な!
辛抱たまらんくなって、間違った道にいきかねん
犯罪幇助だよ・・・
948:名無しさん@九周年
09/05/01 04:58:25 GX6shfpNO
>>938
ペンギンやダチョウが識別できないなんてどんだけ情弱なんだよ
949:名無しさん@九周年
09/05/01 05:02:49 G/LFhWb0O
昔から大小関係無く鳥が無条件に怖いんだが何故だろう
950:名無しさん@九周年
09/05/01 05:03:29 anYnPZn3O
鳴き声で判別できる警官もすげえな。
951:名無しさん@九周年
09/05/01 05:05:54 hVUF+FKLO
>943
ああそうだね。
でかいオウムは五十路婆がよがるよな
あ゜アッーーーーンとかなくけどね。
952:名無しさん@九周年
09/05/01 05:06:54 RkMO1Zca0
メグロ URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
953:名無しさん@九周年
09/05/01 05:07:10 ElUtt5HV0
ていうかそんなルールあったんだ。へ~
954:名無しさん@九周年
09/05/01 05:07:46 h6WHQXBc0
うちの庭によくオナガがくるけど
あれは鳴き声うるさいな
955:名無しさん@九周年
09/05/01 05:09:52 IqOZ1hCJO
うちのじいちゃんが昔正式に飼ってた
夏休みの自由研究に書いた思い出が
かわいいっちゃかわいいのかもしれないけど
956:名無しさん@九周年
09/05/01 05:11:37 TNvBA1n60
猫を殺して回るようなカスよりは全然ましかも
まぁダメなものはダメだけど
957:名無しさん@九周年
09/05/01 05:13:37 maapHzsUO
ホオジロだったら許されたのに
958:名無しさん@九周年
09/05/01 05:15:00 5FXJFNwu0
以前、俺のところも庭の木の枝にミカンなんかを刺しておくとメジロなんかが食べに来てたよ
959:名無しさん@九周年
09/05/01 05:18:07 wqZGTw5XO
可愛いなら仕方ないな
960:名無しさん@九周年
09/05/01 05:19:15 CK58umRI0
爺さんの楽しみを奪うより
日本人の命を奪う朝鮮人・支那人を駆除しろよ
961:名無しさん@九周年
09/05/01 05:19:40 kFZ5Cewr0
カラスに餌を与えてる奴も捕まえろよ
962:名無しさん@九周年
09/05/01 05:20:29 ezEBKS3cO
巣箱放置は飼育になる?
963:名無しさん@九周年
09/05/01 05:21:48 rClRLyU80
メジロかわいいよ
964:名無しさん@九周年
09/05/01 05:22:23 h39bLig4O
野鳥って良いよな
インコには無い神秘的な魅力を感じるよ
でも籠に閉じ込めるの良くない
965:名無しさん@九周年
09/05/01 05:22:31 KhDSl+YU0
女児わいせつ事件かと思ってトンできました
966:名無しさん@九周年
09/05/01 05:23:28 Cpik+Wxn0
警察がおじいちゃんの趣味にまで「縄張り意識」発動だな
もっと凶悪な犯罪捕まえるか、
自分たちの凶悪犯罪自粛するかしろ
967:名無しさん@九周年
09/05/01 05:24:55 kj2f4m4dO
大事にしてたらならいいじゃない
968:名無しさん@九周年
09/05/01 05:26:16 ZACLqtkh0
ウグイスに白いペンで眼の周りにペイントすれば似たような感じになるのになぁ。
969:名無しさん@九周年
09/05/01 05:27:23 qVmjfZJ3O
近所のペットショップで客が野鳥を捕まえてきてどう飼育すればいいか聞いてた
ばれなければ…とか言ってたよ
客の前で店員どなりつけたら子供が泣く泣く放してたよ
970:名無しさん@九周年
09/05/01 05:30:20 m53DtvQJ0
鳥なんざいちいち飼わなくても庭にいくらでも来るもんだろ。 と、実家に居る時は思ってた。
庭にデカい木のある家って珍しいもんだったんだなぁ。
971:名無しさん@九周年
09/05/01 05:30:43 8WZKl7xoO
育ててる人たち沢山いるぞ
972:名無しさん@九周年
09/05/01 05:30:47 biONqY+e0
かわいーな、スジロリ
973:名無しさん@九周年
09/05/01 05:32:13 0WF1rm8C0
餌付けで毎日通ってくる内に少しずつ警戒を解いていって
餌を置く時に横で見てたりすかさず飛んできたりするようになるのが可愛いんじゃねーか
974:名無しさん@九周年
09/05/01 05:32:51 MFu7x78o0
え、メジロって飼っちゃ駄目なの??
先日家のガラスに激突しておっこちたメジロ(最初はウグイスかと思ってた)、
野良猫に教われそうだったんでウチで飼ってるよ
今部屋の中飛び回ってる
975:名無しさん@九周年
09/05/01 05:33:19 U/5DnYmi0
>>954
オナガは飛び方も下手っぽいし、ギャーギャー五月蠅いし……
976:名無しさん@九周年
09/05/01 05:34:07 h39bLig4O
>>973
そんなことしてるのか?w
お前が可愛いよ
977:名無しさん@九周年
09/05/01 05:34:45 QUW8ve5i0
,, -―-、
/ ヽ
/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、|
/ ●/ / / ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_ /i
/ ト、.,../ ,ー-、 ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i ≡≡≡
=彳 \\‘ ̄^ '、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄ ≡≡≡
, \\ \
/⌒ ヽ ヽ_>i
/ `ー-'
./
978:名無しさん@九周年
09/05/01 05:35:07 2wseo5hL0
>>974 1匹だけなら可。
979:名無しさん@九周年
09/05/01 05:35:30 Qpql7sxv0
>>1
これはかわいい
目白がんばれ
980:名無しさん@九周年
09/05/01 05:36:13 y1lE3MuXP
うちには秋口からメジロとヒヨドリが飛んでくるよ。
最初は柿の採れなかった実をついばんでいたが、南天の実なんか食べてる。
ウグイスは鳴き声はするんだが来ないな。
981:名無しさん@九周年
09/05/01 05:36:19 U/5DnYmi0
>>968
ならない。ウグイスはもっとスマートだし、色もずっとずっと地味。
982:名無しさん@九周年
09/05/01 05:37:45 m53DtvQJ0
ウグイス餅ってどう見てもメジロ色だよな
983:名無しさん@九周年
09/05/01 05:38:23 y1lE3MuXP
ウグイスは少し茶色っぽいな。
メジロは鮮やかな色で目のアイラインが可愛い。
984:名無しさん@九周年
09/05/01 05:40:03 m2LTZLRC0
秩父の山の中で獲ってる人けっこういるよ
悪いことしてるって自覚はあるんだろうな。コソコソしてやがる
985:名無しさん@九周年
09/05/01 05:44:49 wchy732X0
>>968
ウグイスは褐色に近い色だよ。ウグイス色じゃない。
今、ウグイスの若鳥が近所でさえずってるけど、ヘタクソだわw
986:名無しさん@九周年
09/05/01 05:48:16 hFCd+GOu0
メジロ「ホーホケキョ」
987:名無しさん@九周年
09/05/01 05:50:05 3UOQThe80
じいちゃんかわいそうだなー・・・
法できめられているから仕方ないのかもしれないけど
どっかのフィリピン不法滞在者を「かわいそう」って言うより
こおじいちゃんらに「温情判決を・・」って言う方がまだまし。
988:名無しさん@九周年
09/05/01 05:50:31 Y4EbnAftO
じいちゃんが昔、ケガしたうり坊保護した。
情が移って放せなくなって、泣いてた。
うり坊も帰って来ちゃうし。
989:名無しさん@九周年
09/05/01 05:50:42 39ZJJ2BJO
たしかに可愛いいかも
でもいけない事はいけないな
990:名無しさん@九周年
09/05/01 05:53:28 1e0kKi3fO
メジロはいっぱいいるし飼ってもいいだろ
体が柔らかいし
991:名無しさん@九周年
09/05/01 05:54:17 m2LTZLRC0
あのね。メジロなんか飼ってるの893が多いんだよ
で鳴き声コンテストで優勝したら高値で売買されてるんだ
コンテストでよく摘発されるニュースがあるだろ
992:名無しさん@九周年
09/05/01 05:54:17 lOF7HyvQ0
西川のりお「ホーホケキョ」
993:名無しさん@九周年
09/05/01 05:55:18 Gf6cATjA0
山でウグイスが鳴いてたから、口笛で真似したらウグイスがムキになって激しく鳴き初めてワロタ
994:名無しさん@九周年
09/05/01 05:56:18 nljfyMECO
メジロって今飼っちゃだめなのか
昔は近所に飼ってるおっちゃんいたけどなー
995:名無しさん@九周年
09/05/01 05:59:16 y1lE3MuXP
そういえば近所の河原に卵を取りに来る業者がいたわ。
野鳥の卵だろうけど。
このペットショップ潰れないかな。
996:名無しさん@九周年
09/05/01 05:59:22 AHYxu56/O
>>1
こんな爺さんを捕まえるよりも、もっと先に捕まえるべき凶悪犯はたくさんいるんだが。
997:名無しさん@九周年
09/05/01 06:00:23 SjKoVVEC0
>>994
野生動物なので知事の許可が要る。
例えカラスでもすずめでも要る。
998:名無しさん@九周年
09/05/01 06:00:24 XGt3TlvcO
>>988。・゚・(ノД`)・゚・。
999:名無しさん@九周年
09/05/01 06:00:29 9B0s9Wai0
1000ならホクトスルタンは逃げ粘るも4着
1000:名無しさん@九周年
09/05/01 06:00:32 HiRDcwzrO
ハムテルくんを思い出した
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。