09/04/30 20:53:20 Fj0WxEoi0
>>405
カラスの仲間だからね>オナガ
>>434
漢字見てワカラネーのかよw
445:名無しさん@九周年
09/04/30 20:54:00 UZK16BxT0
鳥と仲良くする距離感がわからない。
お腹ホコホコしてて潰れそうでつかみ加減がわからんし、
くちばしは鋭利で動きするどいし、飛ぶし、なんかあの
ホコホコの腹とくちばしと羽根の・・・・扱い加減がわからない。
おいらは野生のをみるのがちょうどいいな。
446:名無しさん@九周年
09/04/30 20:54:19 VNBJbRmQ0
つーか、なんでダメなの?
老い先短い年寄りの数少ない楽しみを奪うのはいかがなものか
447:名無しさん@九周年
09/04/30 20:54:24 axTaR1Vw0
>>440
全国でだってばさ、最近見ないだろ?
448:名無しさん@九周年
09/04/30 20:54:58 I72vqh0rO
虐待とかならまだ分かるけど、大事に可愛がっててこれはちょっと可哀相だな…
449:名無しさん@九周年
09/04/30 20:54:59 zxQsntpa0
規則だから仕方ないが
心情的には責められないな
450:名無しさん@九周年
09/04/30 20:55:04 vXjzj0KLO
>>439
もう十年以上前の話ですね。
弟と妹にメチャクチャ怒られたのを覚えている。
451:名無しさん@九周年
09/04/30 20:55:05 libhU5wr0
>>437
ヨウムのほうがよっぽどうらやましいわ
452:名無しさん@九周年
09/04/30 20:56:04 w5NKr1VeO
マックイーンだ
マックイーンだ
メジロでもマックイーンの方だ!もう既出?
453:名無しさん@九周年
09/04/30 20:56:22 6YEa9EhDO
鳥がかわいいとか言う奴の気持ちが分からん。
クチバシとか足とか本当にキモチワルイ。
454:名無しさん@九周年
09/04/30 20:56:25 GPZkv2Qm0
>同署員が住宅地を巡回中、メジロの鳴き声が聞こえた
いったいどういうおまわりさんなの?
455:名無しさん@九周年
09/04/30 20:56:27 vzb57qJ+O
オオタカかオジロワシ飼いたい
456:名無しさん@九周年
09/04/30 20:57:13 XX2V5arpO
>>445
ペットに鶏(♂)飼ってるけど、一緒に遊ぶと戦争だよw
あれは好きな相手にかみ付くんだよな…
すり寄って来られるとかわいいからふいうちくらうww
人間のが全身傷だらけですが、大好きです。
457:名無しさん@九周年
09/04/30 20:57:15 EIwnfAjf0
OLや女子高生拉致して飼うより健康的じゃん。
458:名無しさん@九周年
09/04/30 20:57:41 8goDMeXv0
>>437
アタシも飼ってみたいんだけど
ヨウムって喋ったりしないの ?
459:名無しさん@九周年
09/04/30 20:57:52 0I4ZIWIo0
>>446
法で禁止しないと安易に大量に捕まえて大量死するのは目に見えている。
年寄りのモラルの無さ、無分別は若者の比ではない。
老い先短いから後先考えない。
460:名無しさん@九周年
09/04/30 20:58:18 XtvPJcjt0
何ヶ月か前に家の横にある大きな木に、シジュウカラの群れがやって来て
しばらくしてどこかに行くと、すぐメジロの群れがやって来る。
シジュウカラの後ろをくっついて移動してるみたいだ。
461:名無しさん@九周年
09/04/30 20:58:26 jiXTlo8J0
裏庭の梅に毎年来るなあ。飼っちゃいけなかったのは知らなかったわ。
462:名無しさん@九周年
09/04/30 20:58:45 6cRdEHx50
なんだこのお抹茶色は。
かわいいなぁ
463:1th ◆6KRJEpqjyg
09/04/30 20:58:45 rvEIMSCB0
>>456
やつら恐竜の子孫だしな。
464:名無しさん@九周年
09/04/30 20:59:11 fW5p9SVnO
メジロは姿も声も上品で可憐だ
気持ちはわからんでもないが
餌付けして時折やってくるのを楽しむくらいにすべきだな
465:名無しさん@九周年
09/04/30 20:59:17 ckqhHUlb0
>>447
いや・・、たくさん見るんだが。
減ったか増えたかよくわからないせいもあるんだが。
鳩、烏、すずめ、つぐみ?かな、あれは・・。よくわからない。
何かやたらいるんだけど。鶯の声も聞くし・・・。
千葉駅付近だからそれほど田舎でもないと思うんだが。
(街は発展してないが)
466:名無しさん@九周年
09/04/30 20:59:36 y5s47Ti90
小鳥の足ってほどよく人間の指にフィットするんだよね
467:名無しさん@九周年
09/04/30 20:59:40 VHNhRm9qO
近所の爺さんが鷹匠で、たまに多摩川で放って訓練してるわ。
飼っちゃいけない鳥て何基準で決まってるの?
468:名無しさん@九周年
09/04/30 20:59:55 vX/l7xuD0
>>451
人差し指でくるくる遊ぶって芸当ができない
つか乗られると重い
>>437
うるさいくらい喋りまくる
今も横でうるさい
469:名無しさん@九周年
09/04/30 21:00:03 Fj0WxEoi0
>>456
かさぶたとかホクロとか
黒いところを狙ってくるよね・・・
幼心にも目玉を狙ってるんだろうな、と気がついて恐ろしかったよw
470:名無しさん@九周年
09/04/30 21:00:22 Jpn58TscO
>>461お前さんがかわいいわ!
お抹茶色
471:名無しさん@九周年
09/04/30 21:00:25 26GSX99U0
うむ。メジロが可愛いのが悪い。
472:名無しさん@九周年
09/04/30 21:00:33 WBPhshZR0
>>334
おとりかよ。この美人局が!
473:名無しさん@九周年
09/04/30 21:00:40 RqOUqPPlO
>>454デビルイヤーは地獄耳。
474:名無しさん@九周年
09/04/30 21:00:40 LybyQl+90
近所にニワトリ何羽か飼っているけど可愛いよ
明け方、コケッコッコーって鳴くけど・・
475:名無しさん@九周年
09/04/30 21:00:50 jcjrT8E50
俺の家には山から狸が下りてきます
どうしたもんか思案中
476:名無しさん@九周年
09/04/30 21:02:01 ap0pM9VlO
とりぱんみたいに餌やりだけで我慢すればいいのにな
477:437
09/04/30 21:02:19 vX/l7xuD0
しまったw
小指噛まれてて気になってるうちに自己レスしちった
>>458ね
用水路の様子見に行ってくる・・・
478:名無しさん@九周年
09/04/30 21:02:24 4h6IMN790
インコは飼った事あるけど
やっぱ和鳥だよな雀とかも許可いるのかな?
文長も可愛いけど和鳥ではないんだよな
479:名無しさん@九周年
09/04/30 21:02:36 Fj0WxEoi0
>>468
おしゃべりうp
480:名無しさん@九周年
09/04/30 21:02:59 xPcbiSpkO
>>456
ヒヨちゃんか
481:名無しさん@九周年
09/04/30 21:03:39 oHMaF71WO
昔メジロ飼ってたけど、うちのメジロはテレビから民謡とか流れると歌ってたな
482:名無しさん@九周年
09/04/30 21:03:51 H35U6JnnO
メジロなんか無許可で飼ってる奴いくらでもいるんですけどね
普通なら注意や警告ですむような事じゃないの?
メジロ食ってる奴いりんだぜ昔の話だけどさ。それが鶏や食用雀より格段に旨いらしいよ。調理師のおっさんが言ってたよ。
483:名無しさん@九周年
09/04/30 21:03:55 BkLxyXnZO
警官が鳥オタだったのか?てか警官が研修の知識以外や通報以外の自分のオタ知識で犯罪を発見した場合、どうやって捜査書類つくるんだ?
よく送致までこぎつけたなるw
484:名無しさん@九周年
09/04/30 21:05:04 XX2V5arpO
>>469
そうなのか、うちはランダムだよ…
目は狙われた事無いから、本気ではないんだなと親バカ。
だっこしろというからだっこしたら手の甲かまれたorz
でもかわいいよ。
485:名無しさん@九周年
09/04/30 21:05:08 nYVYyoOGP
>「かわいくてやめられなかった」
ちょっと許してやりたい気持ちになったじゃあないか・・・
486:名無しさん@九周年
09/04/30 21:05:09 3VrmusRiO
>>460
混群作ってんじゃね?
鳥の協力関係って不思議だよなあ
違う鳥どうしなら仲悪そうなのに
487:名無しさん@九周年
09/04/30 21:05:16 ov6BJ2bRO
やべ!あの画像のメジロすげーかわいい!
こりゃ飼いたくなるわwww
488:名無しさん@九周年
09/04/30 21:06:26 Fj0WxEoi0
>>484
とりちゃん、ツンデレだなw
489:名無しさん@九周年
09/04/30 21:06:35 oiB9quXQ0
うちのじいちゃんも飼ってたわ
秋に捕まえて冬に縁側で飼って春になったら逃がしてた
490:名無しさん@九周年
09/04/30 21:07:01 o2CWxoXHO
>456
小学生のころニワトリのオス飼ってた。顔近づけたら唇つつかれて血がピューて出たw
491:名無しさん@九周年
09/04/30 21:07:32 N0ZLtsAVO
30年くらい前、爺ちゃんが飼ってたな
492:名無しさん@九周年
09/04/30 21:08:01 XX2V5arpO
>>480
レグホンじゃなくて名古屋コーチンだから確実にヒヨちゃんよりでかい。
493:名無しさん@九周年
09/04/30 21:08:21 tVWW0wBq0
セキセイインコも文鳥もキンカ鳥も
野鳥
日本がダメなのは利権
494:名無しさん@九周年
09/04/30 21:08:29 fmIhxskm0
>>482
>>1の場合は、 >>寄ってくる野鳥を「落としカゴ」というわなで15~16羽捕獲。鳴き声の悪い野鳥は逃がして、残りを飼育していた。
で悪質だったからじゃないか?
可愛さのあまり一羽・・・とかならともかく
495:名無しさん@九周年
09/04/30 21:08:38 0UhCDUrI0
むかしトリモチでメジロ捕まえてたな。
ちゃんと逃がしたけど。
496:名無しさん@九周年
09/04/30 21:08:44 e3bRLpO50
>>1
確かにかわいいのぅ・・・小首傾げてるとこがまた。
ついでに虫食べてるとこも(・∀・)
497:名無しさん@九周年
09/04/30 21:09:12 ov6BJ2bRO
鶏飼うなら、人懐っこい茶色系がいいよ。
体系も丸くて脚が短めで見た目もかわいいし、人懐っこいから飼いやすい。
498:名無しさん@九周年
09/04/30 21:09:16 UZK16BxT0
>>456
ニワトリなんてハイレベルな・・・・。
499:名無しさん@九周年
09/04/30 21:09:48 WBPhshZR0
しかしおなじ「かわいくてやめられなかった」でも
おまいら的に小鳥はセフセフなのに
幼女になるとどうしてアウアウなん?
500:名無しさん@九周年
09/04/30 21:10:02 qhecyibu0
籠に入れてさらった上にオリに入れて監禁かよ・・死刑しかないだろこれは
501:名無しさん@九周年
09/04/30 21:10:03 yx0jCMhBO
庭のボケの花が咲くとメジロが蜜を吸いに来る。
色だけを見て俺は鶯だと思ってた小学校三年の春。
502:名無しさん@九周年
09/04/30 21:10:08 ljNPv3yq0
ロリ性犯罪かと思ったら鳥か、健全で良いな
503:名無しさん@九周年
09/04/30 21:10:58 QukfJ2U+0
昔、マンションの一室飼育小屋にしてる人居たな
小さな竹篭がびっしり棚に置いてあった
今考えると違法行為なんだな
504:名無しさん@九周年
09/04/30 21:11:26 XX2V5arpO
>>488
むしろヤンデレ。
外出するとすごい怒る。
かまわなくても怒る。
かまうと全力でくっついてくる。
あと、鳥は3歩歩くと忘れるっていうけど、あれ嘘。
一歩も歩かなくても茶茶が入ると直前のことは忘れる。
505:名無しさん@九周年
09/04/30 21:12:05 ZO+fk9JO0
つーか、普通に素手で捕まえてたな。
スズメと比べたら鈍いよねメジロって。
メジロって結構街中でも飛んでるよね。
しばらく飼ってたわ俺も。
ていうか禁止されてるなんて知らなかったw
おちょこに米ぬかを練ったものを入れて食わせたら喜ぶんだよね。
506:名無しさん@九周年
09/04/30 21:12:31 frjf3GGU0
疑問なのはなぜ爺は鳥を飼う率が高いかという事
507:458
09/04/30 21:12:39 8goDMeXv0
>>477
おーい、山田くーん、
座布団全部もってっちゃって !
508:名無しさん@九周年
09/04/30 21:13:19 Ab1qbKic0
メジロマックイーン
509:名無しさん@九周年
09/04/30 21:13:22 IgCsLuwo0
メジナだったら大丈夫だったのに
510:名無しさん@九周年
09/04/30 21:13:43 1KRugxrV0
老い先くお迎えも近い老人だしほっときゃいいのに
コンビニにたむろしてるチンピラ放置するくせに
511:名無しさん@九周年
09/04/30 21:13:50 tVWW0wBq0
一つの森にカラ類なら定員は20なら20と決まってる
10羽失えば、一年一冬越えれば20になる
30羽に増えても、一年一冬越えれば20になる
人が飼育してた方が種の総数は多くなるのだ
鳥を守りたければ無駄な道路作りをやめろ
512:名無しさん@九周年
09/04/30 21:14:15 iJcRtSY40
天皇賞、ホクトスルタン激走のフラグ?
513:名無しさん@九周年
09/04/30 21:14:27 00kui85w0
飼育しちゃダメなのか
514:名無しさん@九周年
09/04/30 21:15:16 QXC7yf640
小鳥可愛いよな。
ウチは只のインコだったけど、言葉でコミュ取れるってのが凄い。
電話が鳴ると「デンワダヨー」って言うし、電話中は手首に乗って受話器に向かって一生懸命喋るのな。
普段部屋の中で放し飼いにしてたんで、逃げた時の為に住所や電話番号教えてたんだけど、
勧誘とかの電話にまで住所や電話番号を言いそうになるんで、それだけは困った。
感心したのが、文節って概念と言葉の抑揚は理解してるんだよね。
桃太郎の話の途中までとチューリップの歌をマスターしてたんだけど、電話が鳴ると「デンワダヨー」と言いたいから
話や歌を端折るんだよなw しかも自然な形で。あうのCMのイメージ。
515:名無しさん@九周年
09/04/30 21:15:56 1fpp2XAjO
昔TVの時代劇とかで飼ってるの見て飼いたくなったの思い出した
516:名無しさん@九周年
09/04/30 21:16:00 HhjMQFMBO
うちは庭木にみかんとか吊るして、メジロやヒヨドリがついばみに来るのを家の中から息を潜めて見てる
ハァハァ
517:名無しさん@九周年
09/04/30 21:16:51 p95RJ6Qz0
せつない話やなあ
518:名無しさん@九周年
09/04/30 21:17:08 00kui85w0
近所の並木道にいた鳥はメジロだったのか。 ウグイスだと思ってた。
519:名無しさん@九周年
09/04/30 21:17:10 OzWoe0+y0
オナガ飼ってみたい
520:名無しさん@九周年
09/04/30 21:17:33 XX2V5arpO
>>514
すげー、インコってそんなに頭いいのか。
かわいいな。
うちの鶏はコッコしか言わないよ。
521:名無しさん@九周年
09/04/30 21:18:05 tVWW0wBq0
霞み網は禁止の癖に、鳥類の調査免許制で必要だと実は作り続けている
日本産鳥標本類は日本の一箇所にしかない
522:名無しさん@九周年
09/04/30 21:18:34 dNNL3AWf0
>>1 書類送検した。
身柄送検すべき
523:名無しさん@九周年
09/04/30 21:19:31 wW++b5Bg0
>>285
うちのヨウム、あと15年は生きる予定らしい…
無職になって腐れることは絶対にできねー
524:名無しさん@九周年
09/04/30 21:19:32 2sxSPd3I0
_
ノ㌻
 ̄" ̄ ̄
525:名無しさん@九周年
09/04/30 21:19:51 DDzduzEe0
野鳥が増えるなら、いい話やんか!!!
しかも「かわいくてやめられなかった」って、
・・・感動した!!
526:名無しさん@九周年
09/04/30 21:20:40 LBp8nT9KO
ゴミ袋にかぶせてあるカラス避けのネットがずれてたから
再度かけなおしたら、後ろからカラスが出てきて非難めいた声で鳴かれた。
どっかの市民団体みたいだよなと思った。
527:名無しさん@九周年
09/04/30 21:21:10 tVWW0wBq0
外来種の飼育をやめて、日本産をペットとして飼育した方が良いにきまってるのに
なぜか逆を行く、一つの宗教なのだ
528:名無しさん@九周年
09/04/30 21:21:32 NHo3VzGvO
つげ義春の作品にもメジロを取り引きするやつがあったな。
単行本、どこしまったんだろう。
529:名無しさん@九周年
09/04/30 21:21:35 ju49p7CdO
とりぱん読んで駐車場を走り回ってる鳥がセキレイっていう名だと知った
あれかわいいよなぁ
530:名無しさん@九周年
09/04/30 21:21:40 hQHu6MxR0
野鳥を飼っちゃいけないなんて
知らなかった!
おじいさん、許してあげてほしい!
531:名無しさん@九周年
09/04/30 21:23:10 GQ/tu9DR0
やめられないとまらない♪
かわいー めじろしいく♪
532:名無しさん@九周年
09/04/30 21:23:32 QR8xzjeZ0
メジロ飼ってる人ってヤクザだもんなぁ、土佐犬とか飼うのと同じ人種。
鳴き声悪い鳥は血を絶やす為に殺すし。愛玩とは程遠い扱いだよ。
533:525
09/04/30 21:23:40 DDzduzEe0
あ、間違ってレスしてしまった。
野鳥を飼って増やしていたんではなくて、
単に獲ってめでていたのか。
でも、小さい生き物って可愛いよなー。
老人の癒し、許してやってほしい。
534:名無しさん@九周年
09/04/30 21:23:49 zKROzHiR0
こういう情状酌量の余地がある罪には、厳罰を持って当たり、
違法移民といった犯罪の温床になりかねん罪には、無罪を!って大騒ぎ。
なんつーか、税金払うのがアホらしいんだけど、この国って。
535:名無しさん@九周年
09/04/30 21:23:52 poUhM/0kP
□規制解除要望□ dion.ne.jp専用 Part 794
スレリンク(accuse板:795番)
> 795 名前:めじろん ◆RMejiRonbg [sage] 投稿日:2009/01/14(水) 01:41:44 ID:GgvxS1Qh
> >>786
> なんだろう。「みんなの心を元気いっぱい・おなかいっぱい!にする」為かもー
> あとは描きまくって場数を踏んで少しずつ上手く?なるためなのかな?
> 「へたくそ」とか言われるよりも、レス0が一番怖いのです・・・
536:名無しさん@九周年
09/04/30 21:24:01 RypisAkn0
>>54 名無しさん@九周年 sage New! 2009/04/30(木) 18:44:15 ID:I7c/xeYs0
>>メジロ もふもふ カワユス (*´ヮ`)
>>URLリンク(www.ecosys-jp.net)
>>URLリンク(img02.ti-da.net)
>>URLリンク(kansai607misago.cocolog-nifty.com)
>>URLリンク(art3.photozou.jp)
537:名無しさん@九周年
09/04/30 21:24:29 Zj41c+K2O
俺ん家なんか婆ちゃんの部屋の電気の笠に
燕が巣作って出入りしてるぞwww
常に窓開けっ放ししなきゃならない。
538:名無しさん@九周年
09/04/30 21:24:38 Q7RHmUeiO
誘拐したガキ飼育より安全だな
539:名無しさん@九周年
09/04/30 21:25:05 kBFikzZV0
メジロは飼育で繁殖できない。だから室内では品種改良も出来ない。
だからその地域のメジロを片っ端から捕まえて、
良く鳴く鳥だけを逃がして、そうでは無いメジロは頃す。
そうやって良く鳴くメジロに改良するんだ。
だから、メジロを複数飼っているような人間はそういう非道の
少なからず絡んでいる可能性がある。
見つけたら通報したほうが良い。
警察もそれが分かっているから厳しく取り締まる。
540:名無しさん@九周年
09/04/30 21:25:59 SLDN0B7YO
>>534
ガンガン捕まえてる点はよくない、鳴き声で差別するのもね
まぁ後半は同感
そう言えば黄金伝説の鶏の卵~で面白い光景があった気が
541:名無しさん@九周年
09/04/30 21:26:02 tVWW0wBq0
>>532
日本産なら放鳥してるだろ
危険なのはメジロ飼育してんのがジジイなもんで
遺伝子なんかわからず
鳴きの悪い、合法輸入台湾メジロまで放鳥しちまうことだ。
542:名無しさん@九周年
09/04/30 21:26:33 cq907lHM0
>>14
禿同。
石川県って一家に一羽だったらよかったんじゃないかな?
ソースは釣瓶の家族に乾杯で行った地方がそうだった気がする。
飼っている家が多かった。
543:名無しさん@九周年
09/04/30 21:26:52 QXC7yf640
>>520
兎に角寝てる時以外、ずっと喋ってた奴だから。さんまみたいなもんw
「むかーしむかし、川に洗濯に行きました、デンワダヨー!」 とか
「咲いた~♪咲いた~♪、綺麗だな♪ デンワダヨー!」 とかね。
あと兄弟喧嘩してたり、騒いでいると母の口調で「ヤメナサイ!」とかね。喧嘩する気無くなる。
こいつの定位置はTVのスピーカー前。とにかく喋りが好きな奴だった。
544:名無しさん@九周年
09/04/30 21:28:53 R05R+6FR0
年寄りは感情のセーブが出来ないからな
年寄りだから許されるというのも間違いだと思う
罰金ぐらいは当然だよ
545:名無しさん@九周年
09/04/30 21:29:04 TaJel4iq0
メジロはなんという特権階級なのか
なぜペットにしては駄目なのだ
546:名無しさん@九周年
09/04/30 21:29:25 6cRdEHx50
>>543
>「咲いた~♪咲いた~♪、綺麗だな♪ デンワダヨー!」
吹いたw かわいいなぁ
547:名無しさん@九周年
09/04/30 21:30:45 PtmgGkL90
>>54
これはやばい
548:名無しさん@九周年
09/04/30 21:30:53 HyCUA2ldO
か、かわいい!!
549:名無しさん@九周年
09/04/30 21:31:57 XX2V5arpO
>>543
うるさかわいいとは新しいw
きっと飼い主に聞いて欲しかったんだよ。
うちの鶏も室内だから朝方はうるさいな。
もう慣れたけどw
さっき鶏肉あげたからポンポン言いながら食ってる。
550:名無しさん@九周年
09/04/30 21:32:28 5ZAmcUoG0
>>95
ちくしょう・・・ちくしょう・・・
551:名無しさん@九周年
09/04/30 21:34:25 LoOoji68O
目白押し
552:名無しさん@九周年
09/04/30 21:34:45 jfSHF/IX0
え これあかんのか
553:名無しさん@九周年
09/04/30 21:36:36 WWtBRgGsO
めじろんのぬいぐるみでガマンすればいいのに。
554:名無しさん@九周年
09/04/30 21:36:51 aSwYHDVT0
これヤフートップにするほどのことなのかw
555:名無しさん@九周年
09/04/30 21:37:04 oE9wqT1u0
たしかにメジロは可愛いしヒヨドリも面白いけど
庭に来たのを眺めるまでにしないといけない
今の時期は梅の実を何かしてる、ミカンを割って枝に刺してやってても
来るよ、可愛いよな。
556:名無しさん@九周年
09/04/30 21:37:07 6cRdEHx50
この1スレですっかりメジロ好きに。
URLリンク(art1.photozou.jp)
URLリンク(ishishinoshishi.tea-nifty.com)
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(blog-imgs-12.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-31.fc2.com)
URLリンク(murata-kanpo.up.seesaa.net)
こっち見んな。
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
557:名無しさん@九周年
09/04/30 21:38:54 IWKvzVvCO
>>539
繁殖しないのか、へー
実家の庭木にみかん刺しておくとつがいでついばみにくる
確かにかわいい
558:名無しさん@九周年
09/04/30 21:39:16 q7zTQYBP0
メジロを飼うのに知事の許可が要るとは知らなかった
メジロ ・・・ かわいい
559:名無しさん@九周年
09/04/30 21:40:19 KJPjG5UJ0
かわいいと思うならカゴにいれたりするなよ
560:名無しさん@九周年
09/04/30 21:41:21 JZtDjo090
可愛いのなら仕方ない!
とはいえ、この人
鳴き声の悪いのは逃がしたりしてる訳で
可愛いばっかりで飼ってる訳じゃなさそうだしな
561:名無しさん@九周年
09/04/30 21:41:52 SgRoSyrk0
愛玩の小鳥の飼育は日本の文化なのにな
コレぐらい見てみぬ振りしないと、密輸入業者や違法繁殖業者が増えて
外来亜種の混血等、「鳥獣保護」とは反対の方へ行っちゃうぞ。
562:名無しさん@九周年
09/04/30 21:42:11 6VYcigPc0
英名がジャパニーズホワイトアイって
まんますぎるよw
563:名無しさん@九周年
09/04/30 21:42:13 4qXfb1nc0
四十雀もかわいいよ
564:名無しさん@九周年
09/04/30 21:42:19 xH4Ith7A0
俺の会社のパソコン、壁紙がメジロだよ。
みるたびに、「ウグイス色っていい色だなあ」と思うw
565:名無しさん@九周年
09/04/30 21:42:23 eJ4rZznlO
テッペンハゲタカ
って鳴く鳥でしょ?
566:名無しさん@九周年
09/04/30 21:43:39 eQHHCN1CO
スズメも飼っちゃ駄目なの?
567:名無しさん@九周年
09/04/30 21:44:37 rnL9qHDW0
最近、雀や燕をとんと見なくなった気がする…(´・ω・`)
子供の頃は雀の鳴き声が目覚ましになったこともあったのに…(´・ω・`)
568:名無しさん@九周年
09/04/30 21:44:43 QXC7yf640
>>546
かわええよ、小鳥。上の動画にもあったけど胸とかくちばしの下とか頭とか
爪でこちょこちょやってやると、凄げー喜ぶし懐く。あと構ってちゃんになるw
風切羽根は切ってるんで、あまり飛べないんだけど、
横になってTVとか見てると、爪とくちばし使ってカーテンをよじ登る。で滑空して俺の背中に。
で、俺が人差し指を出すと、またカーテン登って指を目掛けて滑空。成功したら爪でイジイジ。失敗したら放置。
すると、失敗したら成功するまでカーテン登りw 「やったね!」というと「アリガト!」って返すんだぜ。
やっぱかわええよ、小鳥。また飼いたいなぁ。
569:名無しさん@九周年
09/04/30 21:45:30 UCKhRGUQO
かわいい話だなぁとは思ったけど、鳴き声がいいのだけ飼ってたなんておかしいよね……
かわいいのならどんな子でもいいはず…商品にならないのは逃がしてたと……
ごめん考えすぎだよね…ちょっと頭冷やしてくるわ…
570:名無しさん@九周年
09/04/30 21:46:45 gNVNcMMNO
個人的には>>314が好きだが
571:名無しさん@九周年
09/04/30 21:48:33 iqpbJcssO
雀、減ったよねぇ
ホント見なくなった
代わりに雀に似たやつとか派手な色の鳥が幅きかせてる
572:名無しさん@九周年
09/04/30 21:48:43 VnhE9n6k0
内田百間も今なら捕まってたりして
573:名無しさん@九周年
09/04/30 21:49:19 P4F34MP4O
うちん家の雨戸にヤマドリが巣をつくって、
見たら緑色の卵産んでるんだが、
飼った方がいいかな?
574:名無しさん@九周年
09/04/30 21:49:38 0CkfU5/A0
メジロ飼いを厳しく取り締まるのはなんつーか風習みたいなもんでそ?
鳴き合わせにヤが絡んでくるからとか、なんとか
そんなにメジロがみたきゃ庭でもベランダでもいいから
半分に切ったオレンジでも置いとけばすぐ匂いかぎつけてくるよ
575:名無しさん@九周年
09/04/30 21:50:40 V1N1vsIl0
かわいいんじゃ仕方ない・・・が、対象は選ぶべきだったな。
576:名無しさん@九周年
09/04/30 21:51:14 dk9mg62i0
おお、メジロか
実家の庭に来てたのを親父が餌をあげてたっけなあ。
都心でも普通に見るし、飼おうと思ったことも無いが
こんな法律があるなんて・・・
素で知らない人が多いのでは?
577:名無しさん@九周年
09/04/30 21:53:36 6C8YT+ZvO
メジロの鳴き声で競って勝敗で金が動くのなんて言うんだっけ?なんとか会みたいな
578:名無しさん@九周年
09/04/30 21:55:53 yNgnfapHP
>>566
スズメも野鳥だから、勝手に飼ったりしちゃダメ
なはず
579:名無しさん@九周年
09/04/30 21:56:52 noxbzjG20
>メジロの鳴き声が聞こえたため発覚した
これもすげぇなww
580:名無しさん@九周年
09/04/30 21:57:14 CrCg3MS0O
>>546
宝助@ヨウム
URLリンク(www.youtube.com)
581:名無しさん@九周年
09/04/30 21:57:55 0/txL3kQ0
>>32
匿名で通報したやつがいるんじゃね?
582:名無しさん@九周年
09/04/30 21:58:27 e3bRLpO50
>>573
親がいるなら、そっとしておいてあげようぜ。
583:名無しさん@九周年
09/04/30 21:59:37 1h2r9UzcO
なんか悪気がなさそうでカワイソス
なんも楽しみないんだろうなぁ…
584:名無しさん@九周年
09/04/30 21:59:41 xSnoyN2tO
許します
585:名無しさん@九周年
09/04/30 21:59:42 B41JBQ0c0
捕獲は駄目だわ
勝手にベランダへ来ちゃうなら仕方ないけど
586:名無しさん@九周年
09/04/30 22:01:37 cFLBo2MIO
昔親父が飼ってたんだが
カゴに入れて、外に吊してた
毎日ピィピィうるさいんだが
昔、な
587:名無しさん@九周年
09/04/30 22:02:16 6cRdEHx50
>>580
オカメインコの「なんとかビチュッ!かんとか ビチュッ!」
っていう甲高いのしか聞いたことなかったら驚いた。
かなーり人間の声に近いね。
588:名無しさん@九周年
09/04/30 22:02:53 GpMSQaurO
かわいいからってんならしゃーねーなぁ…かわいいんなら
589:名無しさん@九周年
09/04/30 22:04:36 iTfgJuED0
マックイーンのサイアーラインばかり語られがちだが、
ライアンのサイアーラインもなんとか繋げてほしいと思うんだ。
590:名無しさん@九周年
09/04/30 22:04:59 eT99FE6N0
たしか、美味しんぼで四郎が目白食う話なかったっけ?
雄山に、「食べなければ分からないとは恥ずかしい奴だ」みたいに言われてた話。
591:名無しさん@九周年
09/04/30 22:05:15 fmIhxskm0
>>569
売る気があったかどうかは不明だとしても>>1が悪質なのは事実なので書類送検に踏み切ったんだとオモ。
かわいいからコッソリ1羽2羽飼う程度ならお目こぼしされてたかも
592:名無しさん@九周年
09/04/30 22:05:34 vm3vlvYtO
>>549
シュールww
鶏肉食べるんだ
野菜だけだと思ってたわ
飼育小屋入っただけで襲ってきて、ガキの頃は怖かったなぁ…
593:名無しさん@九周年
09/04/30 22:07:52 tsx8DxKvO
むしろこの人達に勉強させて保護団体みたいなの作らせろよ
野鳥の数減ってるんだし
594:名無しさん@九周年
09/04/30 22:08:56 oE9wqT1u0
>>545
メジロに限らずそこら飛んでる野鳥は飼育しちゃ駄目よ
(すずめ、からす、もず、うぐいす、ひよどり、むくどり、おなが...)
怪我してるのを保護する場合でも役所だか保健所に
言いに行かないといけないのよたしか・・・
595:名無しさん@九周年
09/04/30 22:09:01 wtwK2H3YO
カラスだってかわいいじゃないか
この前悩ましい声のカラスがいた
「アーァァァー」
596:名無しさん@九周年
09/04/30 22:09:13 CdL0fzJ+O
落としカゴって・・・
ザルの下に紐付けた棒立てたあれか!?
597:名無しさん@九周年
09/04/30 22:10:07 4Xzu2vFN0
>>112
言おうとしたことは分かるが、
いぎたない の意味調べて見。
俺も昔間違えた。
598:名無しさん@九周年
09/04/30 22:11:45 AnbSdBsJ0
×かわいくて、やめられなかった
○カネになるから、やめられなかった
599:名無しさん@九周年
09/04/30 22:12:04 5WATOjny0
メジロも飼えないこんな世の中じゃ
600:名無しさん@九周年
09/04/30 22:12:20 4Xzu2vFN0
>>117
俺はほかにも知ってるぞ。
鳩と鴨くらいだが。
601:名無しさん@九周年
09/04/30 22:14:12 YNoVfZkU0
メジロなんて庭の木にパンやミカン置いときゃいくらでも来るから、
あんまり手間隙かけてまで飼いたいとは思わないなあ。
602:名無しさん@九周年
09/04/30 22:14:48 pSPBR0GcO
家の庭にも雀やメジロやヒヨドリくるよ
お米とか果物置いとくとかわりこばんにツツいてくよ
603:名無しさん@九周年
09/04/30 22:15:32 ektNvR5N0
メジロもかわいいけど、ウズラはもっとかわいいんだぜ、丸っこくて。
ウズラは普通にペットショップに売ってるし、お勧め。
604:名無しさん@九周年
09/04/30 22:16:14 E609warc0
インコ飼っていいのにメジロ飼っちゃいかんのがわからん
605:名無しさん@九周年
09/04/30 22:16:39 2KPUUGpD0
うちなんかムクドリが勝手に住み着いてるぞ!
めちゃくちゃうるせえ!
606:名無しさん@九周年
09/04/30 22:16:55 vSAfddXy0
メジロって桜の花びらの根元の蜜食べるんだよね。で、花びら全部ポトンっておとしちゃう
607:名無しさん@九周年
09/04/30 22:17:05 xZNkSEi80
日本のインコさんは養殖だから
608:名無しさん@九周年
09/04/30 22:18:17 EZbc/9wNO
>>604
メジロって野生での生息数が少ないんじゃないの?
養殖して販売すりゃいいのにな。
609:名無しさん@九周年
09/04/30 22:18:46 8Zxxv8ie0
インコさん
URLリンク(img.f.hatena.ne.jp)
610:名無しさん@九周年
09/04/30 22:19:41 CrCg3MS0O
>>587
とりくさーいw
URLリンク(www.youtube.com)
611:名無しさん@九周年
09/04/30 22:20:00 tvdM1VHWO
アロエの花にくるメジロは少々違和感
612:名無しさん@九周年
09/04/30 22:20:05 OzWoe0+y0
オーストラリアって野生のキバタンとかインコタンがいるんだぜ?
613:名無しさん@九周年
09/04/30 22:20:32 vSAfddXy0
>>605
モンスターボールでゲットして、ムクホークになるまで育てるんだ
614:名無しさん@九周年
09/04/30 22:21:34 yNgnfapHP
メジロは許可を取れば1羽に限り捕獲、飼育できる。(都道府県によって違うかも知れんが)
無許可で捕獲したり飼育したりしたら今回のように逮捕。
例えば>>54の1枚目もかわいいんだけどこれはどういうことなのかというと、恐らく輸入された中国産メジロ。
国内種は1羽のみ許可なのだが、中国産メジロは無許可野放し状態で、何羽でも飼える。
悪質なペットショップでは輸入種と宣伝をしておきながら密猟された国内種を輸入種として売ってたりするんだそうな
615:名無しさん@九周年
09/04/30 22:21:34 wkXDqx8T0
最近の公園の池とかにどんどん増えてるなんかアヒルみたいな形で黒と赤と白で鼻の上がちょっと盛り上がってる鳥なんていうの?
鴨だの、アヒルだのは人が近づくと逃げるけどこいつらは人見つけるとよってくるよな
もう少し愛嬌があったら餌でもやりたいが
616:名無しさん@九周年
09/04/30 22:21:51 MJrpCyhDO
ピーコという名前のインコは全国にどれぐらいいるだろうw
617: ◆C.Hou68...
09/04/30 22:21:53 FFUx0bZ+0
動画見たらまじかわいい・・・
こんなに懐いて甘えてくれたら、手放せなくなるな。。
618:名無しさん@九周年
09/04/30 22:22:05 uGtSj2m40
なぜだか、爺さんというのはメジロを好む。
うちの爺さんも生前飼ってた。
619:名無しさん@九周年
09/04/30 22:22:12 4Xzu2vFN0
>>278
うむ、カラスは尊敬に値する。
が、カラスだけじゃつまらん。
620:名無しさん@九周年
09/04/30 22:22:20 RlTI5Gqq0
それよりも拡張員捕まえろよ、ドア閉めようとしたら足を入れてきて、しまいには脅しながら家に入ってきたぞ
5年くらい前の三鷹だったけど・・・
近隣の販売店と新聞社、警察に連絡したら「そんなこと言われても」だってよ
おかしいわほんと、拡張員が名刺出すわけないだろが
621:名無しさん@九周年
09/04/30 22:22:45 +S2vq7my0
ライアン!ライアン!!
622:名無しさん@九周年
09/04/30 22:22:58 fmIhxskm0
>>605
ムクドリはすごいね。
シーズンになると道の並木に群がって蝉時雨ならぬトリしぐれ状態になる。
623:名無しさん@九周年
09/04/30 22:23:09 AF1ubvzH0
メジロ飼うのも文化なんだけどな・・・
624:名無しさん@九周年
09/04/30 22:24:01 1uJvB/530
>>1
かわええww
幼女とかじゃなくて良かった
625:名無しさん@九周年
09/04/30 22:24:06 DZq7yXD1O
これは天皇賞のサインですね。
626:名無しさん@九周年
09/04/30 22:24:33 yNgnfapHP
>>615
バン でぐぐってちょ
627:名無しさん@九周年
09/04/30 22:24:50 YNoVfZkU0
>>613
俺リアルでムックルの「たいあたり」くらったことあるぜ。
巣立ったばかりのヒナだったから、まだ上手く飛べなかったんだね。
628:名無しさん@九周年
09/04/30 22:25:32 qauWeyOh0
jg
629:名無しさん@九周年
09/04/30 22:26:06 6IHFbn2AO
メジロドーベルって生きてる?
630:名無しさん@九周年
09/04/30 22:26:34 AF1ubvzH0
>615
これかな?
URLリンク(www-es.s.chiba-u.ac.jp)
631:名無しさん@九周年
09/04/30 22:27:01 6mJ43HpPP
>>605
うちなんか雨戸の戸袋の上に鳩が住み着こうとしてるぞ。
毎年つがいが営巣に来るんだけど、屋根状に斜めになってるから枝とか置けないんだよね。
それでも相方を呼ぶのに朝からクルックークルックーうるせー特に夏場。
一度は枝を2,3本置いただけで産卵したらしく、ベランダに無残な卵の残骸が落ちてた。
産卵ぐらい我慢できなかったんだろうか…。
632:名無しさん@九周年
09/04/30 22:27:01 1Iq5tXxE0
セキレイなら庭にいますが
633:名無しさん@九周年
09/04/30 22:27:48 wkXDqx8T0
>>626
ああ これじゃないなぁ もっと丸っこくでぶってるアヒルみたいなの
ちょっと野鳥とかで画像ぐぐりまくってみますわ
634:名無しさん@九周年
09/04/30 22:28:54 XoX6PVk50
>>594
やっぱ怪我してるのでも駄目だったんだ
数年前巣から落ちたのを育ててたけど3ヶ月ほどで死んじゃって
ショックでもうペットを飼う気にはなれない
635:名無しさん@九周年
09/04/30 22:29:57 7s7OGZ6dO
メジロ メジロ ・・・メジロマックイーン・・
ここれは
636:名無しさん@九周年
09/04/30 22:30:08 4Xzu2vFN0
>>424
ホントならエライ。
637:名無しさん@九周年
09/04/30 22:30:10 P/7XA1Zw0
退職後の楽しみにしてたんだろうね。
違法っちゃ違法だが、ちょっと可哀想。
鳥だと犬猫より世話も楽だろうし、維持費も安そう。
今後の高齢社会で人気が出そうなペットだな。
638:61
09/04/30 22:31:38 wkXDqx8T0
いろいろ検索して探してみたら写真あった!
バリケンて言う鳥でした。
昔は見たこと無かったのにここ最近うちの周り近所に至る所にいる
最近増えまくった鳥なのかな
こんな鳥↓
URLリンク(portal.nifty.com)
639:名無しさん@九周年
09/04/30 22:31:52 zSal/fYW0
春になるとメジロやウグイスが当たり前のように庭にやってくるよね
それで満足していれば良かったのに
640:名無しさん@九周年
09/04/30 22:33:27 L6cPAZ910
ライアン ライアン
641:名無しさん@九周年
09/04/30 22:33:37 15aoVsH3O
許可与えてやれよ
642:名無しさん@九周年
09/04/30 22:33:43 TJwiHLe40
ウグイスと間違えられる鳥
643:名無しさん@九周年
09/04/30 22:33:55 4Xzu2vFN0
>>459
お前、よほど、親に恨みでもあるのかw
644:名無しさん@九周年
09/04/30 22:34:51 qG8nAhHV0
知らなかった。飼えないんだ
645:名無しさん@九周年
09/04/30 22:35:00 FGciGzOW0
メジロ可愛いよね。
ピロピロピロピロって声も凄く癒される。
つがいで仲も良いし丸々としててほんと可愛い。大好き。
646:名無しさん@九周年
09/04/30 22:35:16 kqSuVELEO
とりぱんはok?
昔近所の人が結構飼ってたけど、
だめなんだね。
647:名無しさん@九周年
09/04/30 22:35:43 yNgnfapHP
>>638
こんなん見たことねえw
食用かなんかで輸入したのかねぇ
648:名無しさん@九周年
09/04/30 22:35:58 KoRmTEt0O
鳩も烏も燕も鶯も今年は鷺までやってきて、我が家のアンテナに止まる。
ザーってなるから止めろ!糞落とすな!鳥なんてどこが可愛いのか理解不能。
649:名無しさん@九周年
09/04/30 22:36:17 h4/r1nKx0
なんだメジロって白黒のやつじゃねえのか
白黒で目の周りが白くてメジロと思ってたよ
頭頂部が赤
ツバメのイメージかな
650:名無しさん@九周年
09/04/30 22:36:19 EXYxYc570
>>13
うちのベランダにも来るよ。
花の蜜を吸いにきてるっぽい。
ちなみにうちは港区高輪です。
651:名無しさん@九周年
09/04/30 22:36:49 YYitXFbj0
なんで選別してんだよw
652:名無しさん@九周年
09/04/30 22:37:28 bflSeuH20
監禁飼育されてたメジロちゃんは何歳の子なの?
653:名無しさん@九周年
09/04/30 22:39:09 EzpYZfBE0
>>590
ツグミじゃなかったっけ?
雄山に指摘されたあと違法に捕獲してる山へ取材に行ってキジにしたって話だったような
654:名無しさん@九周年
09/04/30 22:40:19 Wxo83d+60
これぐらい、許してやれよ
メジロの政治家に比べれば、かわいいもんじゃん
655:名無しさん@九周年
09/04/30 22:41:01 CrCg3MS0O
>>612
キバタン、ドバト状態だなw日本では1羽40万だから(ry
声もすごそう。
URLリンク(www.youtube.com)
毎日来るらしいから飼う必要もなさそうだ。
URLリンク(www.youtube.com)
656:名無しさん@九周年
09/04/30 22:41:56 wkXDqx8T0
>>647
全国に増えまくりみたいですた
URLリンク(www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp)
657:名無しさん@九周年
09/04/30 22:42:08 ij8lS4am0
これはしょうがない
658:名無しさん@九周年
09/04/30 22:42:37 KiyHZwwm0
>>110
下の方、クロコダインを思い出したw
659:名無しさん@九周年
09/04/30 22:44:11 W4IxLpLu0
ゆとり採用の警官じゃ捕まえられなかったな。
660:名無しさん@九周年
09/04/30 22:45:07 neo0K5UV0
自治体の許可を取れば繁殖時期を除いて1羽だけ飼うことは可能だったような気が・・・
661:名無しさん@九周年
09/04/30 22:45:29 9kdhVQR80
メジロといえば田中御殿があったところだな。
662:名無しさん@九周年
09/04/30 22:47:16 vdhVAcD+O
超獣ギーガー
663:名無しさん@九周年
09/04/30 22:47:21 RXsBTvmIO
メジロってグレの事だろ? あれ飼育しちゃいかんのか??
664:名無しさん@九周年
09/04/30 22:47:52 lbk9ZJ0r0
Thieving Magpie
665:名無しさん@九周年
09/04/30 22:48:14 DEiOkj240
メジロってかわいいから飼うもんじゃねぇだろw
ありゃ賭け、ばくちのためのもの。闘鶏と同じようなもんだろ。
666:名無しさん@九周年
09/04/30 22:48:29 RJi1vJS90
この前会った60歳のおっさんは山で仕掛け作って
毎日メジロ食ってたって言ったぞ
ついでにしかけの作り方まで教わった
667:名無しさん@九周年
09/04/30 22:49:01 cCnOnyb10
メジロってうちの近所にも普通に居るけどなあ。アレが保護動物だとは
思わなかった。37歳未婚童貞の希少動物である俺も保護してくれないかな。
668:名無しさん@九周年
09/04/30 22:49:15 8HRNw6f40
メジロは素人が手を出しちゃだめ
愛好家は主にあっちの人たちだから
669:名無しさん@九周年
09/04/30 22:49:37 /v1/NF0w0
>>1
かわいいは正義
よって無罪
670:名無しさん@九周年
09/04/30 22:50:57 Gn5cTw5M0
保護した所までいいけど罠使って捕獲とかじじい調子乗りすぎ。
671:名無しさん@九周年
09/04/30 22:51:29 gUFf2zEwO
日本てマニュアルがないと何もできない国だな
虐待してたわけでもないのに…
672:名無しさん@九周年
09/04/30 22:52:26 9/Lk1Pjn0
>>1の画像、破壊力あるなー
恐ろしくて、他の画像クリック出来ねぇよ
673:名無しさん@九周年
09/04/30 22:52:38 SSPKKJuf0
そういえばテレビでいい声のメジロは高く売れるってやってたな
674:名無しさん@九周年
09/04/30 22:52:52 chJalVNO0
私たちはセキレイです!
675:名無しさん@九周年
09/04/30 22:52:55 Fj0WxEoi0
>>622
クルッ ______________
∧_∧ /
(`・ω・´)彡< 前橋駅前けやき通りだろう!!
Σm9っ つ \______________
人 Y
し (_)
676:名無しさん@九周年
09/04/30 22:53:25 1Kflnpmz0
汚染米とラジコン
スレリンク(radiocontrol板:337-番)
スレリンク(bouhan板:20-番)
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
URLリンク(www.tk-telefilm.co.jp)
夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
ガスライティング----で検索 ガス燈の映画の影響か欧州ではよく知られた方法
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
あかちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
677:名無しさん@九周年
09/04/30 22:54:11 aFQ5qQfc0
わかるわ・・・メジロってかわいいもんね。
家に怪我したメジロが迷い込んできたら、同じよう飼育したかもしれない。
でも、罠で捕まえるまでは行かないな。
678:名無しさん@九周年
09/04/30 22:54:27 y5s47Ti90
カラーひよこで我慢するか
679:名無しさん@九周年
09/04/30 22:54:45 KtafAWHj0
>>35
巣が見つからなかったのは幸運
その雛は捨てられた可能性が高い野鳥にはよくあるよ
たくさん卵産んで、途中である程度育ってきたら、間引きする
だから巣に戻してもまた落とされる
680:名無しさん@九周年
09/04/30 22:55:06 RSugE7g2O
烏だって勝手に飼ったらいけないんだろ?
681:名無しさん@九周年
09/04/30 22:55:54 d98YS+0G0
>>32
わかるよ
俺も近所に一軒窓からメジロの声が聞こえるあやしい家があるんで通報してみようかと思う
682:名無しさん@九周年
09/04/30 22:56:00 oZPwMlk90
>>660
そうです。許可を得れば1羽のみ。
メジロについてはハッキリと知ってるのだが、他の鳥も共通だったか知らん。
683:名無しさん@九周年
09/04/30 22:56:04 aslrMm9RO
この前まで同じ仕掛けで親父がメジロを捕まえてた
育ててはいないし、その日のうちに全部にがしたよ!
684:名無しさん@九周年
09/04/30 22:56:11 OzWoe0+y0
>>655
>毎日来るらしいから飼う必要もなさそうだ。
>URLリンク(www.youtube.com)
こいつの家あそびにいきてぇ
685:名無しさん@九周年
09/04/30 22:56:42 Fj0WxEoi0
>>656
なんか地図がヘン
長野、群馬、埼玉がヘン
686:名無しさん@九周年
09/04/30 22:57:25 yNgnfapHP
>>666
食ってたって過去形なのか、現在完了進行形なのか
687:名無しさん@九周年
09/04/30 22:57:33 lGSAia/WO
>>667
裸に首輪付けてオリに入ってくれたら考える
688:名無しさん@九周年
09/04/30 22:58:12 7WgJT4RTO
まさかこのメジロからパンデミックが始まろうとは。
689:名無しさん@九周年
09/04/30 22:58:40 fc70Y6yH0
とりぱん形式にすればよかったのに。
690:名無しさん@九周年
09/04/30 22:58:52 bXlDQfloO
鳥黐とミカンで
691:名無しさん@九周年
09/04/30 22:59:23 3JOZTxhW0
メジロ VS メカメジロ
692:名無しさん@九周年
09/04/30 22:59:53 FJaUYjzY0
>>54
ハァハァハァ
693:名無しさん@九周年
09/04/30 23:00:18 Fp9MMgGk0
野鳥のくせに警戒心がない鳥ってなんなの?
小鳥がいたので撮影してみた
URLリンク(www.nicovideo.jp)
694:名無しさん@九周年
09/04/30 23:00:25 RXgDVQ2WO
ぴよぴよしてやった。
かわいくてやめられなかった。
695:名無しさん@九周年
09/04/30 23:00:32 OugdASIc0
>>682
どこの自治体も一羽だけ? 近所で3羽飼ってるとこあるから、
3羽まではいいのかと思ってた。
696:名無しさん@九周年
09/04/30 23:00:39 Y0Kbw7s70
ふぇーず5だな
697:名無しさん@九周年
09/04/30 23:00:45 3WYnru6gP
やはりサンマはメジロに限る
698:名無しさん@九周年
09/04/30 23:00:48 gq0Gmrx00
鳥とか中国人が趣味で飼うよな
悪い意味じゃなくて、鳥かごとか凄い
699:名無しさん@九周年
09/04/30 23:01:14 sx5a14Sv0
自分ちにバードサンクチュアリつくれば毎朝いやってほどメジロくるのに…。
いやってほど押しかけられてもカワイイのがメジロたんなんだよね~。
700:名無しさん@九周年
09/04/30 23:01:54 q2nWOmJI0
>>89
趣味で?
701:名無しさん@九周年
09/04/30 23:02:40 2KPUUGpD0
>>622
あー…窓とかウンチがスゴイ(ノД`)
>>631
近所じゃハトは見ないな~
高速道路の下とか凄いことになってるのは見るね
702:名無しさん@九周年
09/04/30 23:03:06 AO08pvqL0
目黒区かと思ったら違うんですね。。
でも可愛がっていたみたいだから、
厳重注意くらいで許してやってね。
それよりも、虐待虐殺してる奴らにもっと厳罰を!
703:名無しさん@九周年
09/04/30 23:03:10 374r1IiQO
つかこんなん捕まえてる暇あったらもっと悪いヤツを捕まえてくれ…
704:名無しさん@九周年
09/04/30 23:03:57 qFRSj1lN0
メジロてホントかわいいなあ
URLリンク(www.ne.jp)
705:名無しさん@九周年
09/04/30 23:04:01 YmoG1/f50
昔は無許可で小鳥売ってるお店が結構あったんだけどな。
まぁ法は守らないとな、一応。
706:名無しさん@九周年
09/04/30 23:04:09 u+e3bO910
>メジロ7羽を飼っていた~
>鳥獣保護法違反の疑いで~
へえ、初めて知った。メジロって希少種?
707:名無しさん@九周年
09/04/30 23:04:33 BozMKiSd0
>>697
> やはりサンマはメジロに限る
メグロって小鳥もいるぞな
708:名無しさん@九周年
09/04/30 23:04:38 7PHt+RJeO
たしかに可愛い…
709:名無しさん@九周年
09/04/30 23:05:00 PXbfQEub0
め~じろん♪め~じろん♪とべとべたか~く
メスを鳥籠に入れて、鳥もち付けた止まり木を付けると
捕獲名人のスキルが発動します。
飼おうと思っても大抵次の日には死んでますなぁ
素人が飼うには難しい鳥だよ
710:名無しさん@九周年
09/04/30 23:05:33 iPx/jJUCO
そういやガラスにぶつかったメジロを保護した事があったなあ。
気絶してたけどニット帽の中に入れてたら気がついた。
無事に飛んでって良かったよ。
711:名無しさん@九周年
09/04/30 23:05:48 MF3/yHy20
>>706
野生動物を勝手に捕まえて買っちゃいかんのだよ・・・
スズメだって本当はダメなんだぞ
712:名無しさん@九周年
09/04/30 23:05:50 2KPUUGpD0
>>703
でもまあほっとくと乱獲される惧れがあるからね
713:名無しさん@九周年
09/04/30 23:06:09 gEUt99y20
>>10,14 なぁ。
714:名無しさん@九周年
09/04/30 23:06:22 KGKgaP6jO
メジロが窓ガラスにぶつかって、落ちてるの何度か見たけど、あれってメジロだけかな?スズメとか他の鳥は見たことないな。
715:名無しさん@九周年
09/04/30 23:06:44 CrCg3MS0O
>>654
小沢一郎はカナリアと文鳥を何十羽か飼ってる。
>>663
うちらのほうではブリの子だが。
ワカナ→メジロ→ヤズ→ハマチ→ブリ
716:名無しさん@九周年
09/04/30 23:07:00 HOXoj9fP0
イタリアのスズメはなんであんなに人を恐れないのか
お菓子食べてたらどわーって寄ってきて
手からお菓子を強奪していった
717:名無しさん@九周年
09/04/30 23:07:12 vSAfddXy0
>>614
じいさんはこういうショップに出入りしてたかもしれないね
718:名無しさん@九周年
09/04/30 23:07:13 FB75Kpxi0
うちのぬこが捕まえて来たことあるんだけど、
警察に突き出さなきゃアカン?
719:名無しさん@九周年
09/04/30 23:07:28 qpR5OVPhO
児童虐待などの鬼畜ニュースを見たあとだと、この程度のことは犯罪の範疇には入らないなぁ。
傷つけたわけでも、ましてや食ったわけでもなし。
720:名無しさん@九周年
09/04/30 23:07:37 +pQgFgTFO
小学生の時猫がメジロをくわえてきた。
暖かくして水を飲ませていたら幸いなことに元気になって私にもなついてくれた。
もう少し様子を見て逃がしてあげようと思っていたら大工の父が大きな鳥かごを作ってくれた。
ティッシュで埋め尽くした箱から広い籠に移してあげた。
次の日籠の中には凍死したメジロ…
その日から親を信用しなくなりました。
721:名無しさん@九周年
09/04/30 23:07:44 f9l/4pmT0
うちの庭にもミカン刺しとくとついばみにくるぜ
一回り身体が大きいヒヨドリにすぐ横取りされるけど
722:名無しさん@九周年
09/04/30 23:07:55 6kpOWKxF0
うちの死んだ爺さんも8畳の部屋の壁一面にメジロ飼ってたな
遊びに行ったときに毎朝鳴き声で目が覚めたもんだが・・・
723:名無しさん@九周年
09/04/30 23:08:15 yjkJ30VQO
去年のこの頃も「寂しかったから」って部屋の中で100羽飼育してた爺さんいたような
724:名無しさん@九周年
09/04/30 23:09:19 ycp/cFpPO
>>663
俺も魚のほうだと思ったw
725:名無しさん@九周年
09/04/30 23:09:41 u+e3bO910
>>711
なるほろさんくす。
雀もアウ!かあ…
726:名無しさん@九周年
09/04/30 23:10:04 gEUt99y20
無職の男(73)・無職の男(68)・無職の男(68)・・・・・
花の写真を撮るのが好きだった俺の親父は69で逝った。
727:名無しさん@九周年
09/04/30 23:10:49 2KPUUGpD0
>>716
日本の雀は警戒心が強いよね
前にエサもらいに来てた雀がいたけど、下に置かないと近寄っても来ない…
>>718
それは野生の掟に従っているだけだから無罪!
728:名無しさん@九周年
09/04/30 23:11:54 YslSEWJx0
メジロエスパーダは種無し
729:名無しさん@九周年
09/04/30 23:11:58 u+e3bO910
>>720
>次の日籠の中には凍死したメジロ…
結構飼育難しいんだなあ。てか、親を恨むなw
730:名無しさん@九周年
09/04/30 23:12:29 PFk4/H/zO
>>714
つい最近メジロが落っこちてきたなぁ。頭がぼーっとしてたのか手に乗せても飛ばずにいた。
消防の時に鳩が落っこちてきたのにはびびったが。
731:名無しさん@九周年
09/04/30 23:13:54 5uPay3mp0
これはホクトスルタンが来るっていうフラグかw
732:名無しさん@九周年
09/04/30 23:15:01 TFk66h4i0
確かにメジロの可愛さは異常だよ。折れだって飼いたいさ。だけど我慢してるんだよ!><
733:名無しさん@九周年
09/04/30 23:16:34 PXbfQEub0
>>720
環境になれるまで鳥籠に布をかぶせて目隠ししないとダメだ
734:名無しさん@九周年
09/04/30 23:16:37 23/ebziC0
文鳥で我慢しろや
735:名無しさん@九周年
09/04/30 23:16:47 9Xw6PGXKO
>>720
なんか逆恨み激しいな
736:名無しさん@九周年
09/04/30 23:16:51 BgXVt7I40
>>731
1着固定で買う予定です^^
737:名無しさん@九周年
09/04/30 23:17:21 7lpd0gFs0
>>718
餌もらってるのに狩りをするところが
猫の習性だろうけど猫嫌いな理由の一つなんだよな…
738:名無しさん@九周年
09/04/30 23:18:26 KPq+pK2AP
メジロは可愛いな
739:名無しさん@九周年
09/04/30 23:18:38 XDtxythH0
>>720
一日ご飯食べないだけで死んじゃうそうだよ。餓死だったのかもしれないね。
740:名無しさん@九周年
09/04/30 23:18:55 waRSNO2o0
メジロってよく見ると
目の周りの白い羽毛がブツブツときもいし
眼光鋭くて怖いw
パンダと同じ印象
741:名無しさん@九周年
09/04/30 23:19:22 R4fnmxXR0
どう考えても野鳥で一番可愛いのはスズメ
742:名無しさん@九周年
09/04/30 23:19:26 qijFy2jk0
こういう仕事って、飼育員にならないと駄目なの?
この知識を何かに生かして欲しいねえ
743:名無しさん@九周年
09/04/30 23:20:02 CZb5OSmk0
びっくりした@目白
744:名無しさん@九周年
09/04/30 23:20:16 xjJtlIto0
メジロ-鳴き声-暴力団
745:名無しさん@九周年
09/04/30 23:21:24 PXbfQEub0
>>740
実物みたことある?
めっちゃかわいいよ
おれは雀の次にメジロが好き
746:名無しさん@九周年
09/04/30 23:21:32 c7XzchNn0
ことりさん、かわゆす(´∀`*)
じいちゃん可哀相だから無罪にしてあげて。
裁判員制度でこの案件が当たったら愛鳥無罪で一件落着しそう。
747:名無しさん@九周年
09/04/30 23:22:22 kz/bMfue0
うち世田谷だけど、庭に時々メジロも来るよ。
餌台作って餌置いとくと、食べに来る。
ムクドリに追っ払われちゃうけど。
748:名無しさん@九周年
09/04/30 23:22:45 MF3/yHy20
>>746
いやメジロたんは地域ヌコと同様にみんなのもの
捕まえて独占するのはいくない
749:名無しさん@九周年
09/04/30 23:23:32 DPMKHJhk0
気持ちはわかる
こばんに飼ってたのか?
750:名無しさん@九周年
09/04/30 23:23:38 CrCg3MS0O
東工大付近に大量に住み着いているインコたんも外来種だが捕獲禁止らしい。
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
かわいい声でしゃべる。足臭い~ポーズするw
URLリンク(www.youtube.com)
751:名無しさん@九周年
09/04/30 23:23:50 TFk66h4i0
でもこれは許してやって欲しいと思う。我慢ならん気持ちわかるから。
折れのところはアパートのすぐ前の木にメジロが飛んできてくれるから
なんとか抑えてるけどな><;
752:名無しさん@九周年
09/04/30 23:24:13 AbUZpuOKO
は?メジロって飼っちゃだめなの?
俺んち昔怪我したメジロを公園で渡されてしばらく飼ってたんだが
最終的に餌のどにつまらせてしんだけど
違法とはしらんかったな
おじさんちいっても普通に籠にいるんだが
753:名無しさん@九周年
09/04/30 23:24:22 ADrICC+Y0
>>30
それ馬じゃね?
754:名無しさん@九周年
09/04/30 23:24:59 wWh2VjidP
ちゃんと正規の手続きしてから飼えばいいのに・・・
難しいのかな?
755:名無しさん@九周年
09/04/30 23:25:02 T0hwwCxgO
メジロさんも結構人見知りしないからね
かわいすぎる
756:名無しさん@九周年
09/04/30 23:25:02 AK7Rf4dJO
違法だと認識があったなら、刑務所行きで。こういう年寄りは野放しにしなくていいよ。
757:名無しさん@九周年
09/04/30 23:26:06 jl4w90I40
ちょっと聞きたいのだが
「目白」って飼うのに許可いるんだ
俺のところには捨てて腐るも度飛んでいるんだがw
758:名無しさん@九周年
09/04/30 23:26:10 2KPUUGpD0
>>751
まあ罰金くらいじゃないかな?よくシランけど
燕がかわいいと思う~
759:名無しさん@九周年
09/04/30 23:26:33 gEUt99y20
>>756 釣れないよ。
760:名無しさん@九周年
09/04/30 23:26:51 ozsP67ntO
競馬のメジロかと思って意味不明になった
761:名無しさん@九周年
09/04/30 23:27:29 n5BgGs2vO
焼き鳥屋でスズメ売ってるとこあるけど、きっと野鳥だろうな。
762:名無しさん@九周年
09/04/30 23:27:50 TFk66h4i0
>>752
役所に手続きしたら飼えるよ。
怪我したメジロを保護する為なら良かったんじゃないかな?
763:名無しさん@九周年
09/04/30 23:28:02 PXbfQEub0
野鳥を保護するときは都道府県の振興局とかに電話一本さえしとけば
新聞が来て美談になることはあっても、間違っても逮捕されることはないと思うよ
希少種なんかだと職員が迎えに来てくれるけど・・・・
しかし最近余り雀をみなくなった、かわりに夕方大量の椋鳥が・・・
764:名無しさん@九周年
09/04/30 23:28:48 HUHCnmlY0
我が家の蔓バラの蜜を吸いに来るよ
鳴き声可愛いよな。
でも、やっぱり小さな籠の中より
自然の中にいるから可愛さ倍増なんだよ
765:名無しさん@九周年
09/04/30 23:28:50 llCRAFEo0
>>1
気持はわかるが、ちゃんと買え
売ってるじゃねーか。
許可書付きで、人工飼育のが。
ただで欲しがるな。
>>54
2枚目の破壊力は異常
野鳥の無許可捕獲は、密漁で、犯罪です
雀とかもだめだぞお前ら。
カラスなんか普通に無許可で駆除してもおkにすればいいのにな。
766:名無しさん@九周年
09/04/30 23:29:05 DEiOkj240
知らん奴が多いので一応書いとくけど。
メジロは賭博の道具です。
かわいいからとか言うのはウソwww
鳴きのいい奴しか残してねぇし。
だから警察はメジロの飼育には厳しいんだよ。
767:名無しさん@九周年
09/04/30 23:29:29 AbUZpuOKO
なんも手続きなんかふんでなかったな
公園で変なおじさんに渡されたからつれてきただけで
まあ小学生だったから今から十年前だな
768:名無しさん@九周年
09/04/30 23:30:58 Ck4/8Fnbi
落しカゴの作り方だれか教えれ
769:名無しさん@九周年
09/04/30 23:31:20 T0hwwCxgO
>>761
それ中国人だぞ
770:名無しさん@九周年
09/04/30 23:31:33 TFk66h4i0
>>766
なんかそれ聞いたことあるな。本当だったのか。どんな仕組みで成り立ってるのかわからんけど。
771:こけし ◆sujIKoKESI
09/04/30 23:31:35 IrRjfwR9O
|´π`) きもちはわからんでもないがいかんわなグヒャッ
まあうちのこがいちばんかわええんやけどなハァハァ
772:名無しさん@九周年
09/04/30 23:32:19 Jpn58TscO
>>766どうやって賭博に使うの?
773:名無しさん@九周年
09/04/30 23:32:56 JWUa+TTv0
殺して食ってたならまだしも
774:名無しさん@九周年
09/04/30 23:33:26 S4PIKR3u0
>>42
トーキョーとかいう領土のひとつと聞いたことがある
775:名無しさん@九周年
09/04/30 23:33:35 UPHLC8660
>>1
何コレ、男かわいそうだわ。注意くらいにしておけよ。
メジロの声より誰でも分かる爆音上げて庭先で族車メンテしているDQNでも公道に張って検挙しろ。
776:名無しさん@九周年
09/04/30 23:33:39 cBpVpP630
>>32
そういえばメジロの声知らない・・・
通報した人は鳥好きで、野鳥が檻に閉じこめられているのが耐えられなかったのかもね
777:名無しさん@九周年
09/04/30 23:33:47 GQUcNADzO
今年はもう山に帰っちゃったな。
…また来年おいで。蜜柑を用意して待ってるよ。
778:名無しさん@九周年
09/04/30 23:34:00 D13dOBWr0
死んだ親父が飼ってた
毎日すり餌作ってたの覚えてる
籠も竹で作ったお手製だったな
違法だなんて知らなかったよ
779:名無しさん@九周年
09/04/30 23:34:04 MF3/yHy20
>>772
金を賭けた鳴き声コンテスト
780:名無しさん@九周年
09/04/30 23:34:44 DEiOkj240
>>770
>>772
「メジロ 鳴き合わせ」でググる。
781:名無しさん@九周年
09/04/30 23:35:03 24Y3L0j50
メジロは必ずペアでいる鳥なのに、一羽ごとにかごに入れたら可哀想
782:名無しさん@九周年
09/04/30 23:35:08 biYgphwgO
これは法が悪い
海外から輸入した鳥は飼えるのに、大量にいるメジロやスズメ、シジュウカラを捕って飼っちゃいけないなんて
店で普通に落としカゴや野鳥のエサ売ってるんだよな
簡単な申請で一人三羽くらい飼えるようにするべき
783:名無しさん@九周年
09/04/30 23:35:16 l2gVwrbS0
>>766
闇ブローカーとかも居るしな
784:名無しさん@九周年
09/04/30 23:35:26 IdkSVC6mO
メジロって許可いるんだ。昔オヤジが飼ってたな。どっかの猫に喰われちまったけど
785:名無しさん@九周年
09/04/30 23:36:07 WX6yZQrJ0
鳴き合わせ会なんてのがあるのか
違法なのによくやるな。
786:名無しさん@九周年
09/04/30 23:37:46 884W38rLO
昔メジロを保護した事がある。
弱っていたせいもあるんだろうが、鳥って飼うのが難しい。
787:名無しさん@九周年
09/04/30 23:37:46 DkRVnxZ+0
URLリンク(www.youtube.com)
かわええ
788:名無しさん@九周年
09/04/30 23:38:20 xgZEwHwvO
本人がどう言おうと、可愛いから飼っていたわけじゃないのが丸わかりなのなw
789:名無しさん@九周年
09/04/30 23:38:45 gEUt99y20
URLリンク(www008.upp.so-net.ne.jp)
いきなり、ジイサンたちが、うさんくさく思えてきた。
790:名無しさん@九周年
09/04/30 23:38:49 5GbIQ3d/O
ヒヨドリも可愛い
791:名無しさん@九周年
09/04/30 23:38:52 F/9Cnksr0
なんか長方形の狭い箱に入れて飼うんだっけ
792:名無しさん@九周年
09/04/30 23:39:50 DPMKHJhk0
>>787
偉く白目部分がでかいな
793:名無しさん@九周年
09/04/30 23:40:00 YeLAsm9IO
メジロかわゆす(*´ω`*)
794:名無しさん@九周年
09/04/30 23:40:03 iKYvMZtpO
>>777
私は逮捕状持って待っているよ
795:名無しさん@九周年
09/04/30 23:40:23 DkRVnxZ+0
URLリンク(www008.upp.so-net.ne.jp)
ほほう
796:名無しさん@九周年
09/04/30 23:40:56 HGLNQPZR0
子供のころ飼ってた
近所の小鳥屋に普通に売ってたけどな
797:名無しさん@九周年
09/04/30 23:42:31 DPMKHJhk0
メジロって冬の時期はまん丸になるよ
798:名無しさん@九周年
09/04/30 23:43:14 48uwbZfVO
小さい頃公民館の通路から出られなくなって弱ったメジロを家に連れて帰って世話したな
親が許可いるって知ってたから、しばらく餌やって元気になってから逃がしたよ
可愛かったなぁ
799:名無しさん@九周年
09/04/30 23:43:31 s9N0NJsk0
鳥の目は怖い
800:名無しさん@九周年
09/04/30 23:44:58 h92j6G0CO
鳥好きに悪い人は居ない
801:名無しさん@九周年
09/04/30 23:45:31 4xlHMb1l0
人好きに悪い鳥も居ない
802:名無しさん@九周年
09/04/30 23:49:46 X1VaIiW00
この爺さんたちは規範意識が鈍磨しとるな。
遵法意識を再教育する必要あるで。
803:名無しさん@九周年
09/04/30 23:50:29 70fE7SfqO
雀にしろメジロにしろ野鳥は菌だらけだよ。
公衆衛生の面から見ても、野鳥を飼うのは好ましくない。
804:名無しさん@九周年
09/04/30 23:51:03 MF3/yHy20
>>800
博打好きは?
805:名無しさん@九周年
09/04/30 23:51:04 59gRFLiyO
うちの親父が好きで飼ってたよ。
許可いるの知ってやめたみたいだが。
ヒナも数種類飼った。
ツバメは飛べないヒナが巣から出てしまって仕方なく持ち帰り、飛べるようになるまで育てた。
あとキジバト、スズメ、ヒバリとか。
メジロのこぼれのヒナも飼ったが、部屋の中で籠から出すと肩乗ってきたり、エサを手渡しであげる振りして引っ込めるとピピピ~と頭の毛逆立てて怒ったりカワエエ~
んで巣立ちさせようと外で放ったけど、夕方になったら籠の中にちゃっかり戻ってたw
翌日群れが来たタイミングで放ったらようやく巣立ってくれた。
あの時は少し泣いてしまった…。
806:名無しさん@九周年
09/04/30 23:51:39 O7jUEoD4O
ライアン!ライアン!
807:名無しさん@九周年
09/04/30 23:52:13 3MWOsJPy0
メジロ、うちのぬこが良く狩ってくる。
首ちょんぱだけが庭に転がっているのさ(笑)
808:名無しさん@九周年
09/04/30 23:53:22 TFk66h4i0
>>795
何!?メジロが好きじゃなくて博打好きなの!?><;
809:名無しさん@九周年
09/04/30 23:53:32 XF1MsUlK0
>>54
2枚目のはメジロの雛だよね。
昔落ちてきたのを拾って育てた。結局死んでしまったけどめちゃくちゃかわいかった。
もっと観察力が有れば生き延びさせることが出来たのにと悔やまれる。
810:名無しさん@九周年
09/04/30 23:53:36 KGvIbFy+0
目白押しの語源はもちろんメジロが横に過密に集まる習性があるからなんだけど、
昔の日本ってそんなにメジロが多かったのか?
江戸時代は天敵の猫も多かったのにな
811:名無しさん@九周年
09/04/30 23:55:53 spqqRhZW0
>>758
子育て中のツバメの巣、雛がある程度大きくなった頃の3、4羽が巣に鮨詰め状態になってる時。
巣がボディで雛が頭のキングギドラ状態が死ぬほど萌えます
812:名無しさん@九周年
09/04/30 23:57:05 q2nWOmJI0
>>699
画像たのむ!
813:名無しさん@九周年
09/04/30 23:57:36 PtgiLK8+0
ヾヽヽ _ _ 、、
(,, ・∀・) 1 丶|丶| ー-, -千- __ ヽ |
ミ_ノ ┴ ./、|/、| ( ノ ___|__ __ノ o
″″
ヾヽヽ ヾヽヽ _ _ 、、
(,, ・∀・) (,, ・∀・) ⌒, 丶| 丶| ー-, -千- __ -千- __ ヽ | |
ミ_ノ ミ_ノ / /、| /、| ( ノ ___|__ ノ ___|__ __ノ o o
″″ ″″  ̄ ̄
ヾヽヽ ヾヽヽ ヾヽヽ _ _
(,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・) ⌒, 丶| 丶| ソ フ_ ニ .| 十``
ミ_ノ ミ_ノ ミ_ノ  ̄). /、| /、| て ´__) ん しα
″″ ″″ ″″  ̄
.,,_ _,,=-、
'、  ̄_ _.,! __ .r-,. _ r -、
_/ _!」 .└ 、( `┐ .,,=! └, !、 .ヽ ヽ 丿
.(. ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r' r.、''" r' ./
゛,フ .,. | `j .`" .,/ .r'" ヽ | .l '、ヽ、
,,-.' , 〈.| | i' .__i'" .( .、i .{,_ノ ヽ ヽ \
、_ニ-一''~ ヽ | \_`i 丶,,,,、 } ヽ_丿
ヽ__,/ ~''''''''''''″
814:名無しさん@九周年
09/04/30 23:57:40 IW6DLZT10
おまいら…若いのか無知なのか
メジロの鳴き声を競わせる違法な賭博があって、
法律で飼うことを規制されてるんだよ
このつかまったオヤジたちが「ただかわいいから」なんて
メルヘンで情緒的な理由で飼うわけないだろ
この事件で可哀想なのはメジロのみ
815:名無しさん@九周年
09/04/30 23:58:25 y8r5/WcY0
うそつけ
816:名無しさん@九周年
09/04/30 23:59:49 Fj0WxEoi0
>>810
当時は違法でなくて、普通に飼ってたんじゃない?
だから集ってたと
817:名無しさん@九周年
09/04/30 23:59:49 gw1WsY4n0
気持ちは凄く分かるよ。可愛いんだよな。
姿形も良いが、鳴き声が綺麗だし。ちとうるさい時もあるがw
寒がりなんで、冬は羽毛逆立てて丸くなってるのがまた可愛い。
でも、気を使わないと風邪をひいてすぐ死んでしまうから、冬は要注意。
818:名無しさん@九周年
09/04/30 23:59:54 zusb5/lS0
暴力団の稼ぎだっての
819:名無しさん@九周年
09/05/01 00:00:35 t2DvK6d9O
無職www
820:名無しさん@九周年
09/05/01 00:00:47 gg89OrvK0
ヤマガラは芸をするよね
821:名無しさん@九周年
09/05/01 00:01:03 nLlB5vfy0
メジロって許可無く飼育しちゃいけなかったのか・・・
小学生の時、集団登校で朝集合する場所に小さな小屋があって
中で変なおじさんがメジロを飼ってた、しかも30羽位。
全員集まるまでメジロを見て和んでた
今考えると明らかに怪しいおじさんだったな
822:名無しさん@九周年
09/05/01 00:02:32 I775bRud0
URLリンク(www.nhdzoo.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(blog-imgs-14.fc2.com)
823:名無しさん@九周年
09/05/01 00:03:19 Uzrqf8b10
知らないで飼ってる人多いだろうに警察って本当に屑だな
824:名無しさん@九周年
09/05/01 00:04:11 xDS0gRPh0
終身刑みたいなもんだな
825:名無しさん@九周年
09/05/01 00:04:51 MF3/yHy20
>>810
鳴き合わせで好成績を収める為には良く鳴くように特訓しなきゃいかん
特訓方法=大量のメジロを密集飼育→よく鳴くようになる
826:名無しさん@九周年
09/05/01 00:05:02 Laqgx/ClO
メジロってちょーかわいいよね
827:名無しさん@九周年
09/05/01 00:06:12 zb1bDNTa0
ノノノノ
(゚∈゚__)
/⌒ )
ミイ //
| ( (
| ) )
| //
| ノノ
|ノノ
彡ヽ`
828:名無しさん@九周年
09/05/01 00:06:19 U5uMq8x60
昔親父が何羽か飼ってたが、外にかご出してて
モズに頭だけ持って行かれてたってことがあった・・・。
829:名無しさん@九周年
09/05/01 00:07:13 huqPZY1gO
ディアジーナにも触れてやれよ
830:名無しさん@九周年
09/05/01 00:08:24 Q8PQstj40
なんでメジロ飼ったらいけないのか不思議だったんだけど
このスレみててわかった。
目白かったらいけない→目が白かったらいけない。病気だから。
こんな会話をしてて、
メジロも飼ったらいけないリストにはいったんだよ。
そうおもわね?
831:名無しさん@九周年
09/05/01 00:09:07 h3Q6hgUI0
天皇賞はホクトスルタンのフラグ立ったな
832:名無しさん@九周年
09/05/01 00:10:15 24fe0aDZ0
目白の何とか会ってのはそんなに楽しいものなのか?
賭博をしたいならさいころでも振っとけばいいような気がするけど
833:名無しさん@九周年
09/05/01 00:10:51 06Add9js0
昔おれのおじいさんはメジロ捕まえてよく飼ってたと
いってたな。警察もそんなに細かいことはいわなかったらしい。
いまやると犯罪になるのか
834:名無しさん@九周年
09/05/01 00:11:43 ovYLGMFU0
同情的なレスしてる奴ってなんなんだよ、「かわいくて」なんて嘘だろ、
メジロは賭博の材料だよ
893の収入源
835:名無しさん@九周年
09/05/01 00:12:09 xxf//VD2O
ところで今年はまだ軒先につばめが来ないんだが(;_;)
836:名無しさん@九周年
09/05/01 00:14:18 tQr5m1HF0
なんでメジロってあの狭い鳥籠の中で超反応の如く動き回れるんだろうなぁ
あ、飼ってないよぉ
837:名無しさん@九周年
09/05/01 00:14:30 IsYSLKblO
フクロウ子育て中ライブカメラ。
みんな萌えタヒんでくれwURLリンク(maechan.net)
838:名無しさん@九周年
09/05/01 00:15:16 3YDoADSB0
URLリンク(miyanooka1.sakura.ne.jp)
URLリンク(miyanooka1.sakura.ne.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
北海道にいるシマエナガの可愛さは異常
839:名無しさん@九周年
09/05/01 00:15:50 ovYLGMFU0
鳴き声の悪いのは逃がせていたってことは、やっぱり鳴き合わせ用だろ
金になるんだよ、メジロは
840:名無しさん@九周年
09/05/01 00:16:23 Xom8zWuO0
>>836
常に動き回ってるよな
飼ってないけど。
841:名無しさん@九周年
09/05/01 00:16:50 dUDzGwco0
やべえ可愛すぎストライク。抜けるっ
842:名無しさん@九周年
09/05/01 00:17:42 tQr5m1HF0
>>840
メジロ飼うやつってあの動きに惹かれるのかな?
飼ってないけど
843:名無しさん@九周年
09/05/01 00:17:50 b9dOJqRT0
>>814
特に後ろ暗いところのない善良な一般市民なら
メジロを飼っても逮捕までは至らないって事だろうか
844:名無しさん@九周年
09/05/01 00:17:54 dQ3fKOKGO
毎年家の軒先に来るから楽しみなんだ
845:名無しさん@九周年
09/05/01 00:18:07 H/S9xke/0
>>838
これは可愛いですね。写真いただきます。
846:名無しさん@九周年
09/05/01 00:18:37 2Wt2wybu0
>>833
昔はこばんに入れたメジロを囮にするか
メジロの鳴き声に似た口笛でだまして
メジロを鳥もちで捕まえたよ
847:名無しさん@九周年
09/05/01 00:18:50 rCv4mtb2O
目黒から愛を込めて。
848:名無しさん@九周年
09/05/01 00:20:31 tQr5m1HF0
>>846
お前、みかんを半分にしたオトリで鳥もちを使って捕まえるなんて酷いやつだな
飼ってないけど
849:名無しさん@九周年
09/05/01 00:20:50 n1KwRQyH0
うちにメジロがきたことがある。人馴れしてた(多分、飼われてたのが逃げた?)。
手を出すと乗ってきてすげー軽かった。うんこするとき目閉じてかわいかった。
飛んでったと思ったら隣のオッサンと戯れてた。
850:名無しさん@九周年
09/05/01 00:21:02 2Wt2wybu0
>>834
一般の飼い主は賭博なんかに使うわけねーだろ
851:名無しさん@九周年
09/05/01 00:22:13 gFGJ9ktH0
>>849
www
852:名無しさん@九周年
09/05/01 00:26:02 1jNQwnGrP
硫黄島では食料がなくて将兵はメジロを食っていたという。
英霊の皆様、ほんとうに大変でした。どうか安らかに。
853:名無しさん@九周年
09/05/01 00:27:09 R+uz/Hoi0
>>523
逆じゃね?
ケージを用意して、安心できる場所を作ってやった方が良い
って言われたが?
自由にしているといろいろな事故に合うのでかえって危険だよ
854:名無しさん@九周年
09/05/01 00:27:13 IsYSLKblO
>>822
何これ!きれいな鳥だな
カワセミの仲間か?
この子もよかろう。アニヲタには縁があるようだ。
URLリンク(www.cuttleboneplus.com)
855:名無しさん@九周年
09/05/01 00:27:31 0dMfdLAXO
鳴き声独特じゃない?
家によくメジロっぽいのが来て困るよ
856:名無しさん@九周年
09/05/01 00:27:49 sIjmkgls0
ヤマガラが面白かったなぁ宙返りとか曲芸がお手の物
857:名無しさん@九周年
09/05/01 00:29:29 IsYSLKblO
>>838
2枚目、わさおに似ている
858:名無しさん@九周年
09/05/01 00:29:58 ttYuGCaR0
メジロの鳴き声を競わせるそんな賭博があるのかよ
知らなかった
859:名無しさん@九周年
09/05/01 00:30:31 2Wt2wybu0
>>855
綺麗な声だから賭博に使われるんだよ
賭博で泣き声合戦ってのがあるようだ
860:名無しさん@九周年
09/05/01 00:33:24 cA1BSP/tO
魚のメジロかとオモタ
861:名無しさん@九周年
09/05/01 00:34:33 2Wt2wybu0
あれ、このスレ東京か!
東京人にはメジロ飼う資格ない
862:名無しさん@九周年
09/05/01 00:36:05 AWMxGEvp0
>>23
渋谷区在住だけど、よくメジロが庭の木に飛んでくるよ
梅の木とかにとまってる姿は絵になるよ
飛ぶスピードが結構早いので驚いた
ちなみにウグイスも飛んでくるよ
863:名無しさん@九周年
09/05/01 00:36:28 +UP7vmM60
>>825
漏れの父親、鳴き声の入ったテープとか
笛とか、そろばんの片方に板を張って
ジャラジャラ鳴らしてたよ。
横綱やら大関やらの賞状とかトロフィーもあったけど。
864:名無しさん@九周年
09/05/01 00:37:04 4bNm2J290
野生の動物をベランダで飼うなんて、なんて身勝手な人達でしょう。
865:名無しさん@九周年
09/05/01 00:38:36 y1lE3MuXO
メジロが切って置いといたミカンをついばみに来る。
もぐもぐしてるとこをカーテンの隙間から盗撮。
かわええええ
866:名無しさん@九周年
09/05/01 00:39:16 d8D2n/b+0
おじいちゃんが、かすみ網のおびき寄せのために
メジロ飼ってたけど可愛かったな~
867:名無しさん@九周年
09/05/01 00:39:29 2Wt2wybu0
>>864
メジロは基本ベランダでは飼わないぞ
868:名無しさん@九周年
09/05/01 00:42:18 DnN0eqEw0
声のいいメジロは百万円単位で取引されるって聞いたことあるんだけど
可愛くて飼ってたってのは信用できんな
869:名無しさん@九周年
09/05/01 00:43:11 2Wt2wybu0
>>866
かすみ網はかなり前から違法だぞ!
あの網は根こそぎ取るし、メジロも結構死ぬって話だった
870:名無しさん@九周年
09/05/01 00:44:08 +UP7vmM60
>>778
仲間。
離婚して離れ離れになった父親だけど。
871:名無しさん@九周年
09/05/01 00:44:14 FNr427gMO
とりもちにかかってもがいてたなぁ 去年夏
872:名無しさん@九周年
09/05/01 00:45:28 NeVPekxf0
この件とヤクザって関係あるのか?
アウトロー気取り多すぎてわろた
873:名無しさん@九周年
09/05/01 00:46:34 +UP7vmM60
>>778
スマン。
漏れの親は許可証持っていた。
水色の紙切れだったよ。
玄関に置いていたのは警察が来た時に
見せるためだったのかな?
874:名無しさん@九周年
09/05/01 00:47:07 7ZBUQv/40
>>54
あーこれは可愛いな
875:名無しさん@九周年
09/05/01 00:47:40 mKOT1S3k0
これ違法なんだ
驚いた
876:名無しさん@九周年
09/05/01 00:48:42 PQdXIubRO
一見いい話に見えるけどさ
これって賭博につかってるんじゃないの?
中国とかで鳴き声を競って金を賭ける遊びがあるよね。
877:名無しさん@九周年
09/05/01 00:49:01 YblYytW6O
輸入されたメジロの許可証で捕まえたメジロ飼ってる人居たなあ
878:名無しさん@九周年
09/05/01 00:49:03 d8D2n/b+0
>>869
親戚が捕まってから知った、一泊して帰ってきてたけど
その時期になると田舎のくせにヘリがよく来るから
みんなで無邪気に手振ってたw
879:名無しさん@九周年
09/05/01 00:52:34 2Wt2wybu0
>>878
やっぱりタイーホだったか
お前ら網は駄目だぞ
魚でもな
880:名無しさん@九周年
09/05/01 00:59:39 R+uz/Hoi0
>>875
輸入物のメジロとかショップで売ってることはあるけどねえ
それなら違法じゃないけど・・・
フクロウとかも捕まえたり許可なく拾って飼うのは違法みたいね
拾ったのを友達から譲ってもらったのもダメみたい
881:名無しさん@九周年
09/05/01 01:00:52 EkD6NfqC0
和むようなニュースじゃないよ
これは賭け事の一種で「かわいいから」とか嘘に決まってる。
捕まえて会に出せないメジロは殺して棄てる。
全国野鳥密漁対策連絡会
URLリンク(www008.upp.so-net.ne.jp)
882:名無しさん@九周年
09/05/01 01:03:52 +UP7vmM60
まれに普段と違う連続した長い囀りをしていたの居たのだが、
あれで競ったりするのかな?
メジロって、こーゆー風に鳴くのかと
子供心に関心したものだ。
883:名無しさん@九周年
09/05/01 01:04:39 gFGJ9ktH0
>>881
>捕まえて会に出せないメジロは殺して棄てる。
マジかよ!?そんなの野鳥好きじゃなくて、ただの博打打じゃないか!!ショック!
884:名無しさん@九周年
09/05/01 01:06:47 +UP7vmM60
>>883
うちの親は逃がしていたぞ。
885:名無しさん@九周年
09/05/01 01:07:44 iBB3OTGKO
このメジロ、虫かなにかくわえてるね。
かわいいなーw
886:名無しさん@九周年
09/05/01 01:07:57 Ve11Icl4O
庭でケガしてたとかならともかくねぇ
887:名無しさん@九周年
09/05/01 01:08:22 ApK5EXZx0
>>1のリンク先の記事の下にある「この件を話題にしたブログ」を
クックして頭かかえた
「犯人がかわいそう」って…おいおい
まだニュースの上辺だけで犯人に温情を与える人がいるのかよ
888:名無しさん@九周年
09/05/01 01:12:34 VKsLb31iO
>>1
鳴き声でわかった警官すげーな
889:名無しさん@九周年
09/05/01 01:12:38 IsYSLKblO
そこで亀井が一言「メジ、外来種の扱いなら教えてやるぜ」
890:名無しさん@九周年
09/05/01 01:12:56 yF7dRfkw0
メジロザメ可愛いよね~
あの鮫肌がなんとも言えない
891:名無しさん@九周年
09/05/01 01:14:01 gFGJ9ktH0
>>884
親父さんは博徒ではなく、ただのメジロ好きだったんだな^^
892:名無しさん@九周年
09/05/01 01:17:06 H7adEeEm0
直接賭博じゃなくても売ると単価が高くていい商売になる
893:名無しさん@九周年
09/05/01 01:18:16 b6qKM45D0
怪我してたのを保護も厳密には駄目らしいしな
昔、庭に落ちてた雀の雛を篭に入れといたら親鳥がしっかり世話しにきてたな
人間の臭いがつくと親が世話しなくなるなんてのは所有したい奴が捏造した言い訳らしいと後で聞いた
894:名無しさん@九周年
09/05/01 01:18:45 +icvtk780
>>1
知らずに拾った1羽じゃなく、捕獲して大量に飼育してたんだな。そらダメだろ。
しかし、没収した後どうなるんだ?
ただ放つだけじゃ、今更自然にも帰れないだろうし。
ちゃんと訓練所とかあるんだろうか。
895:名無しさん@九周年
09/05/01 01:22:46 sIjmkgls0
生活保護
帰化事業
896:名無しさん@九周年
09/05/01 01:23:31 KR1asSMjO
リャイアン! リャイアン!!
897:名無しさん@九周年
09/05/01 01:26:29 +UP7vmM60
>>891
いや分からない。
横綱やら大関やの賞状やトロフィーがあったし、
時々、自作の籠に名前が付いている奴がいたが、
すぐに居なくなっていた。
日曜、早朝NHKの番組で野鳥のアルバムを
欠かさず見ていたのは確かだけど。
それに交通事故にあった後、暫く働いてその後、
何年も無職で過ごしていたし。
失業後、家庭に金は入れていなかったが、
働いていないのに借金もなく、
今思えば、その金がどこから出ていたのか
と考えると。
898:名無しさん@九周年
09/05/01 01:30:05 DxhQBmml0
つげ義春でメジロ専門のマニアックな小鳥屋の話あったな 無能の人だっけ
899:名無しさん@九周年
09/05/01 01:30:10 5MPwb3MR0
メジロは何で飼っちゃいかんの?
900:名無しさん@九周年
09/05/01 01:31:03 biONqY+e0
またロリコンかw
901:名無しさん@九周年
09/05/01 01:33:06 bZ12wEPX0
>>899
すずめだろうがカラスだろうが野鳥は飼ってはいけないの
めじろはヤクザの収入源だから厳しいだけ
902:名無しさん@九周年
09/05/01 01:34:41 5cYXP97EO
この人ウグイス飼ってるURLリンク(m.ameba.jp)
903:名無しさん@九周年
09/05/01 01:36:55 3Hzq/cH1O
ずいぶんと風流な罪状だな
904:名無しさん@九周年
09/05/01 01:38:15 LPGi3tSt0
サイン来たね。天皇賞はメジロで決まりですわ。
905:名無しさん@九周年
09/05/01 01:41:02 pTirdEhcO
カワイイなぁ~、メジロ。
906:名無しさん@九周年
09/05/01 01:45:59 +UP7vmM60
少しググッてみたのだが、
漏れ親、メジロのブリーダーだったぽい。
やっていたことがメジロの鳴き合わせに特化している。
鳥を仕入れる元手がゼロで、その後、
高額で取引されるなら、
就職活動すらしていなかったのも合点がいく。
近所の小鳥屋とも付き合いは
あったみたいだけど。
907:名無しさん@九周年
09/05/01 01:46:57 huqPZY1gO
ドリームジャーニーの母父をよく見てみましょう
908:名無しさん@九周年
09/05/01 01:47:56 tHm8Rozb0
__
/ ___、 `ヽ、__
レ'´ ヽ \____`)
-='´ ハ {'´ー}/ヽl Y あ~う~かぁいいよ~
/ /レV 三 リ ノi| お持ち帰り~♪
{ { 彡 "/イ 八
N ヘ " 「 ノ / _>
ヽ_ゝ、 _ f⌒)ー‐くゝ
/ (__ j´`\ヽ_〉
Vレヘ \\介i\ヽ\
909:名無しさん@九周年
09/05/01 01:48:35 5MPwb3MR0
>>901
なんで、野鳥を飼っちゃいかんの?
希少な野鳥をむやみに取っちゃいかん、というのはわかるけど、
繁殖させて増やす分には、問題ないと思うんだけど。
910:名無しさん@九周年
09/05/01 01:50:18 zPaVMdDF0
「かわいくてやめられなかった」
なんかエロ関係のニュースかと思ったw
911:名無しさん@九周年
09/05/01 01:53:36 bZ12wEPX0
>>909
法律が是か非かを俺に問われても困る
立法の趣旨は国に訊いてくれ
912:名無しさん@九周年
09/05/01 01:53:45 588xrz2Q0
つがいが十万くらいで売れる、地元では大量に取れます
913:名無しさん@九周年
09/05/01 02:06:36 EkD6NfqC0
>>906
セイキセイや文鳥のように簡単に養殖できない。
できるならとっくに品種改良されている。
要は、鳴きの良い生態だけ確保して、鳴きの悪いオスは殺す(来年の春に鳴きの悪い鳥を増やさないように)
ちなみに、雀の仔が巣立ちするとき、稀に地面に落ちてしまいます。
親鳥は直ぐには助けないで、自力で飛べるまで遠くから監視していることが多いです。
車に惹かれそう、猫に狙われそう。。。。という場合は少し位置をずらしてあげればOK
914:名無しさん@九周年
09/05/01 02:10:49 XHGZcQjx0
庭にみかん刺しとくとたまに食いに来る
915:名無しさん@九周年
09/05/01 02:17:09 TuGmXMVc0
東村山の無職か。東村山には鳥をそれこそ物凄く飼ってる人がいる。
問題なのはそれが豆腐屋。店のすぐ裏で鳥をたくさん飼ってる。
あれって衛生上大丈夫なのか?
昔からやってるから何度も保健所が検査とかしてるんだろうから大丈夫かもしれんが。
916:名無しさん@九周年
09/05/01 02:25:29 xLyXPe8D0
>>222
ハムスターは地を這うネズミって言われてるよ。
917:名無しさん@九周年
09/05/01 02:32:29 Tu5dZQWi0
飼育はダメなのか
近所の爺さんは山で捕えて普通に飼ってたんだがな
918:名無しさん@九周年
09/05/01 02:38:30 +UP7vmM60
>>913
鳴きの良い生態だけ確保して、
鳴きの悪いオスは逃がせたのは、
捕獲地と解放地が異なるからだと思う。
家から普通に放鳥していたから。
家に居るメジロの数が一定数でないのが
不思議だったんだよね。
919:名無しさん@九周年
09/05/01 02:41:24 7IAXrCbo0
庭の梅の木に似た鳥が来るが、ウグイスとメジロの区別がつかないな。
920:名無しさん@九周年
09/05/01 02:46:59 +wGUH6Qf0
>>916
うちのモルモットも地ベタ這いずり回ってるw
921:名無しさん@九周年
09/05/01 03:02:53 X8Hv4gq50
鳥って意外な程、なつくし頭良いんだよね。
仕込めば、止まり木での大車輪なんて簡単。芸をやってごほうびをねだる程には賢いよ。
922:名無しさん@九周年
09/05/01 03:10:21 N51/hgmM0
>無職の男(73)と隣家の無職の男(68)を書類送検した
>同市の無職の男(68)を書類送検した。
トリオ・ザ・無職
923:名無しさん@九周年
09/05/01 03:12:22 Kq5DqXah0
>>921
うちのインコは仕込まなくてもやってた
外に出してもらいたいときにぐるぐる回る
924:名無しさん@九周年
09/05/01 03:13:36 4yKMApUHO
>>919
緑色で目の回りが白いのがメジロで
薄茶で地味すぎるのがウグイス
925:名無しさん@九周年
09/05/01 03:14:18 IsYSLKblO
>>921
今うちの白いおうむがふとんに潜って腕枕で寝てるよ。
926:名無しさん@九周年
09/05/01 03:14:29 MSehSlES0
レス全飛ばしでコメントするが、
野鳥、やの付く人の資金源だったりするからな
かわいいのはわかるし、擁護してる人も多いと思うが、一応
927:名無しさん@九周年
09/05/01 03:21:45 ANrLfqRZO
焼肉屋の資金源なのか…
928:名無しさん@九周年
09/05/01 03:25:13 6PAGGwhw0
梅の木にメジロが飛んでくると春が来たなって思う。
929:名無しさん@九周年
09/05/01 03:25:20 V8Hc6jA90
>>888
そこら辺にいる鳥なんだからわかるだろ
おまえ聞いたことないの?
930:名無しさん@九周年
09/05/01 03:28:20 XY2JD1pa0
野鳥の無許可飼育、取引の犯罪は多くて警察も注意してるからだろ
組織的に行われてるケースが多いからな
民家から多数の鳥の声が聞こえたら怪しいと思ったんだろう
931:名無しさん@九周年
09/05/01 03:30:15 6YI/c55+0
確かにかわいい。
昔バイトしてたペットショップの社長が、鳥獣保護法違反で逮捕された事あるのを
思い出した。
932:名無しさん@九周年
09/05/01 03:37:47 7IAXrCbo0
>>924
さんくす。今度来たら良く見てみるよ。
933:名無しさん@九周年
09/05/01 03:45:31 yNL3i8Re0
メジロはほんとかわいいから気持ちは分かるけど、数が多い気もするな
934:名無しさん@九周年
09/05/01 03:52:26 8MX3Je9i0
メジロが好きなら小笠原に行くべし
スズメがいない代わりにメジロとイソヒヨドリがたくさんいる
人をあんまり怖がらないのですぐ近くで見れる
メグロは船を乗り継いで母島で
935:名無しさん@九周年
09/05/01 03:58:49 RKnj+Spy0
メジロって飼っちゃダメなんだ。
知らなかった。 野生で結構居るぜ?
936:名無しさん@九周年
09/05/01 04:00:38 BkEwIUor0
ペットとして飼ってるわけじゃねーぞ
鳴合せ
つまり暴力団の賭博に使うものだわこれ
937:名無しさん@九周年
09/05/01 04:13:51 rtUs6Pig0
>>881
うちの庭に来るのは日本産だと分かった。
938:名無しさん@九周年
09/05/01 04:19:04 gGzGw4Nl0
鳥の種類なんてほとんどわからないよ。
俺が識別できるのはハトとカラスとスズメとセキセインコだけだ。
あとは全部同じに見える。
939:名無しさん@九周年
09/05/01 04:21:51 BkEwIUor0
メジロはウグイスと間違われやすい渋緑色の鳥だわ
940:名無しさん@九周年
09/05/01 04:25:11 pfpoSdqaO
ペットはメグロに限る
おあとがよろしいようで
941:名無しさん@九周年
09/05/01 04:28:16 SRl6LPX90
鳥って遠くから眺める分にはかわいいかもしれないけど
目が怖い
942:名無しさん@九周年
09/05/01 04:30:32 rEi/v8Ha0
URLリンク(www.youtube.com)
可愛いけどカゴの中じゃ 可愛そうだ。
バードウォッチングしとけ。
オレは元バードウォッチャーだったが今はスカート内ウォッチャー転向したけど。
943:名無しさん@九周年
09/05/01 04:32:58 hJ6Qjqga0
小鳥は可愛いな。
インコを飼ってたけど、いつも「だいちゅきー!」と言いながら肩や手に乗ってきた。
寝てると顔に寄り添ってきたり。
指を差し出すと、どこからでも飛んできて止まったりした。
よくしゃべる子だったなあ。
944:名無しさん@九周年
09/05/01 04:35:42 kniFv8760
(*´ェ`*)
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
945:名無しさん@九周年
09/05/01 04:45:33 /7QeWIRVO
>>944
(´;ω;)オオキイヨ
946:名無しさん@九周年
09/05/01 04:51:41 f+D9nw340
小学生の時は遊びなんてたいしてなかったから、鳥餅でメジロとったな。
一晩飼って、なんか可哀想になって翌日同じ縄張りに放した。
でも、子供ながらに霞網使ってる業者は絶対ショッカーだと思ってた。
947:名無しさん@九周年
09/05/01 04:55:54 TzfQMbDL0
これ以降メジロの写真や動画のうp禁止な!
辛抱たまらんくなって、間違った道にいきかねん
犯罪幇助だよ・・・
948:名無しさん@九周年
09/05/01 04:58:25 GX6shfpNO
>>938
ペンギンやダチョウが識別できないなんてどんだけ情弱なんだよ
949:名無しさん@九周年
09/05/01 05:02:49 G/LFhWb0O
昔から大小関係無く鳥が無条件に怖いんだが何故だろう
950:名無しさん@九周年
09/05/01 05:03:29 anYnPZn3O
鳴き声で判別できる警官もすげえな。
951:名無しさん@九周年
09/05/01 05:05:54 hVUF+FKLO
>943
ああそうだね。
でかいオウムは五十路婆がよがるよな
あ゜アッーーーーンとかなくけどね。
952:名無しさん@九周年
09/05/01 05:06:54 RkMO1Zca0
メグロ URLリンク(blog.so-net.ne.jp)