09/05/05 14:12:27 +3XMSGL0O
議論はよいが、話の前提は共有しとかないと噛み合わないままだな。
竹島は国際法的に日本領だが韓国が実行支配している。
尖閣は日本が実行支配し国際法的にも日本領。
国後・択捉は国際法的にロシア領で実行支配も行っている。
日本は法的根拠も実行支配もしていないのに領有権を主張しているんだよ。
要は韓国と同じ事を日本はしているんだよ。わかるだろ。
703: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年
09/05/05 14:15:49 ovQHO7i9P
法的根拠はあるが
704:名無しさん@九周年
09/05/05 14:17:50 +3XMSGL0O
あるなら出せ。なければ1からスレを見直せ。
705: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年
09/05/05 14:21:10 ovQHO7i9P
>>日本は法的根拠も実行支配もしていないのに領有権を主張しているんだよ。
ここが間違い
北方領土はソ連が戦争が終わったのに条約破って侵略、日本人を皆殺しにして法的根拠なしに実効支配というのが正しい
だいたいロシアはソ連じゃないだろ
706:名無しさん@九周年
09/05/05 14:25:42 NvBR1zAw0
>>702
は根室に行ってよく勉強すべき
国際法を無視して進行してきたんだよ。
そしてポツダム宣言に4島放棄は含まれていない
707:名無しさん@九周年
09/05/05 14:29:35 SdLiLm5Y0
>>702-703
そこはそれ、千島に南千島が入るかという解釈問題で、
法的根拠の有無が変わりますわな。
サンフランシスコ条約の文言を、ウィーン条約法条約にしたがって
解釈してどうなのかという話になるかな。
えと、文言それ自体の意味がまず最優先で、
次に、交渉の文脈、条約交渉に用いられた文書や、戦後の日本側態度とか、
添付文書やら日本国内での扱いやらの周辺事情が後だっけ?
ポツダム宣言で確認されたカイロ宣言で、
「日本の強欲と暴力により獲得した全領土の剥奪」とあるが、
南千島はこれには含まれてないのは確か。
カイロ宣言の履行がサンフランシスコ条約の領土放棄だ(日本はそのつもりだった)
という主張は成り立つかもしれんが、それを言ったら沖縄や小笠原もそうなんで、
それがサンフランシスコ条約解釈に与える影響は小さいだろうなあ。
(ただ、そこが、我々がソ連の行動を容認できない原因になっている。
アメリカさんは上手いね)
708:名無しさん@九周年
09/05/05 14:30:03 EYBqsNOZ0
ロシアもウラジオストックの中国人(不法含む)の増加による実行支配、
内部からの侵略を恐れてるから、表面上アメリカに対抗するため友好
を装っているが、内面では気が気ではないだろう。
ロシアと近づくのは悪い選択肢ではない。
その為に4島返還&サハリン2の合意でもあればいいんだが・・・
709:名無しさん@九周年
09/05/05 14:31:49 +3XMSGL0O
テラアホスw
不法だが、国際的に有効だ。戦勝国の役得というヤツだ。泣く泣くも日本もそれを受け入れてしまっている。
ロシアがソ連じゃないなんて詭弁にもならない。
国際秩序は大国のご都合でしかないが、この中で地位を構築していくのが明治以来の日本の立場ではなかったのか?
710:名無しさん@九周年
09/05/05 14:32:12 2X3Nrhz6O
太郎先走らないでほしい。
711: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年
09/05/05 14:35:39 ovQHO7i9P
>>709
おい、法的には日本が明らかに有利だという結論かよww
712:名無しさん@九周年
09/05/05 14:36:39 O82Nxd+y0
4島返還はありえんとか、昔の感覚を引きずっている人は、去年の黒竜江領有権問題の
ロシア全面譲歩による解決を知らん情弱ばっかりw
まあ、あれはあれで、ロシアのネトウヨがものすごい勢いで火病ってたんで、仮に返還と
なれば、またロシア国内で一部のそれ系の若者が大騒ぎするんだろうなw
713: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年
09/05/05 14:39:01 ovQHO7i9P
まあ法的には日本が有利ということは4島返還は十分可能ということだな
絶対に4島で押し通すしかないな
714:名無しさん@九周年
09/05/05 14:40:21 i52VL5UF0
領土は返す返さないではぐらかして、日本の資金協力と技術支援を如何に
上手に引き出すかを目的に来るやつに何を言っても無駄。
それより変な約束して金と技術タダ取りされるようなヘマはするなよ。
日本のクソ政治家は日本国民に対しては不誠実なくせに、諸外国に対しては
馬鹿がつくほど誠実だからな。
悪く言えば手玉に取られてるといえるけどw
715:名無しさん@九周年
09/05/05 14:41:26 ptLAtXYUO
>>682に激しく同意
4島全て返還されない限り、会議や会談ばかりしても税金の無駄
この会談はむしろ麻生の黒歴史になるだろう
716:名無しさん@九周年
09/05/05 14:41:52 SdLiLm5Y0
しかしまあ、法的根拠があると自信を持って言えるなら、
両国で国際司法裁判所に提訴するというのもすっきりして良いかもしれんね。
ぶっちゃけ、歯舞色丹については10:0で日本勝ち、
国後択捉については2:8で日本負けというところじゃなかろうか?
判決前に仲裁・和解案とか出してくれたらそれに乗っても良いし。
ロシアも勝ち目があると思えば乗ってくるんじゃないの?
仮に負けても、第三者機関の判断なら国内の不満をややそらせるだろうし。
717:名無しさん@九周年
09/05/05 14:42:00 +3XMSGL0O
経過は不法でも最後は条約。
経過で反故にできるのなら、韓国併合も日本国憲法も不法だ。
718:名無しさん@九周年
09/05/05 14:42:55 e1YwPdpz0
>>697
「Minor Islands Adjacent to Japan Proper」って日本が作った資料だぞ?
>樺太・千島交換条約から択捉・国後はクリル諸島
日本政府でさえ引っ込めた主張を。。。。
>お前はどうしてロシアの主張が全てみたいな言い方をするんだ?
歯舞・色丹は日本が領域権原を有すると言っておろうが。
719:名無しさん@九周年
09/05/05 14:43:54 nvtOj43k0
中国にとってロシア-日本-アメは悪魔のシナリオだろう。小泉政権時、某外相が
意を汲んで返還交渉をぶち壊したくらいだからな。
IT認証制度ぶち上げ-麻生訪中-1年延期発表-プーチン来日→さて、どうなるか?
多分、お耳がダンボになってると思うよ。
720:名無しさん@九周年
09/05/05 14:47:23 O82Nxd+y0
>>719
確かに、中国にとって、最悪のシナリオであることは確かだw
インドとの対立が深まり、アメリカには国債を盾にズバズバ言い過ぎて国民感情が悪化中で、
慌てて日本を取り込もうと反日を抑えて日中友好ムード構築中なのに、ここでダークホースの
ロシアが日本と組んだら、中国は半泣きw