【政治】 プーチン首相が5月11日に来日、北方領土問題について議論at NEWSPLUS
【政治】 プーチン首相が5月11日に来日、北方領土問題について議論 - 暇つぶし2ch44:名無しさん@九周年
09/04/30 20:03:02 SWyY1XjOP
>>43
平和条約と同盟は全然違うよ。
中国とも平和条約を結んでるし。

45:名無しさん@九周年
09/04/30 20:13:47 Cf9b7mug0
>>44
>>39は平和条約ではなく、もろに「日露同盟」に言及しているだろ。
北方四島を返してもらえば善隣友好、共存共栄までは良いにしても、
同盟関係ともなれば普通に引き合いっこない。

北方領土問題をロシア除けの護符に使っておいた方が、まだまし。

46:名無しさん@九周年
09/04/30 20:41:59 SWyY1XjOP
>>45
失礼しました。

個人的にはロシアはヤクザ同然だから
係わり合いにならないのが正解だと思ってる。

47:名無しさん@九周年
09/04/30 22:52:57 AODIS6U00
プーチン様がいらっしゃるとは…

48:名無しさん@九周年
09/04/30 23:43:57 Dculwy1Q0
田舎者のイワンが来やがるのか。
ぶぶ漬け食わして早く帰らせろ。

49:名無しさん@九周年
09/05/01 01:25:55 0gWI1suH0
おいプーチン、樺太と千島もってこい。

50:名無しさん@九周年
09/05/01 02:36:16 IDzVgoBu0
麻生は、まず「ムダヅモ無き改革」を読んで、プーチンのおそろしさを予習しとけw

51:名無しさん@九周年
09/05/01 02:41:14 AS8olHeM0
フリチン首相

52:名無しさん@九周年
09/05/01 03:25:22 IsYSLKblO
>>23
低所得者層は日本の中古車を買って元の塗装のまま乗るから。
むしろ漢字がカッコいいとさえ思ってる。

53:名無しさん@九周年
09/05/01 03:30:50 iKTGIqvK0
いいかげん何か進展しろよな。詐欺かよ

54:名無しさん@九周年
09/05/01 03:37:09 sAtwU/eNi
羽田にくるのか成田に来るのか。

55:名無しさん@九周年
09/05/01 04:04:48 IsYSLKblO
一昨日来日していればヒョードルとのカードもあったのにな

56:名無しさん@九周年
09/05/01 04:27:28 9E5hC8trO
原潜と巡航ミサイルと核弾頭なくして
交渉などありえない

57:名無しさん@九周年
09/05/01 04:30:05 3EKW/QpV0
「相談しているのではない」

58:名無しさん@九周年
09/05/01 04:33:23 hVUF+FKLO
竹島と交換しようぜ。
ロシアは日本海の基地にできるから大喜びで竹島占領するよ。

59:名無しさん@九周年
09/05/01 04:40:30 9E5hC8trO
ケンカする姿勢でいかなきゃ北方領土も樺太も千島もかえってこない

猪木を北方領土返還特命につかせるべき

猪木と核なしで
かえってくるわけない

竹島には俺を

60:名無しさん@九周年
09/05/01 04:46:03 LEzL7k6V0
自衛隊を駐屯させるとか言葉じゃなくて行動でやらないと帰ってこないよ。

61:名無しさん@九周年
09/05/01 04:51:48 IDzVgoBu0
>>58
意外と妙案なところが、困ったもんだw

62:名無しさん@九周年
09/05/01 05:04:13 P1zBIdmr0
地下資源タップリなのに手放すわけねぇだろ
劣化ウラン牌と青天井でタイゾーにやらせろ

63:名無しさん@九周年
09/05/01 05:10:21 nEhZ2RwEO
>>62
タイゾーには天地創世は使えまい

そこは麻生閣下(タローに非ず)との時間無制限の首相頂点対決だろjk

64:名無しさん@九周年
09/05/01 05:19:12 0wwBmevFO
ここで4島返還とかなったら太郎マンセ-なんだが
相手は死神だからな…

65:名無しさん@九周年
09/05/01 05:43:18 PJQf2jgv0
ロシアはもう既に国内向けの宣伝で、北方4島は侵略者日本に対する当然の罰であり
正当な戦利品である、みたいなプロパガンダを盛んにうっているんだから、アソウが
いくら頑張ってもなんの成果もあがらねーんだろうけどなw

肝心の日本側も内部でふらふらしくさっているし。

66:名無しさん@九周年
09/05/01 05:47:52 QeYTjXvmO
前に2島返還するって言った時に、返して貰ってれば、今は残り2島の返還交渉が出来ていたのでは?
とりあえず、2島だけでも返して貰えば?

67:名無しさん@九周年
09/05/01 05:48:50 MknnmsmXO
特に成果が期待できないが、観光がてらに来るプーチン

68:名無しさん@九周年
09/05/01 05:51:34 BZ30Bn0eO
ここでサクラアイランド計画ですよ

69:名無しさん@九周年
09/05/01 05:53:15 hYWLfZu60
>>61
確かに。だがアメリカが黙ってないだろうなw

70:名無しさん@九周年
09/05/01 05:57:52 EZ+RcTsb0
>>66

980 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2009/04/19(日) 07:11:15 ID:rREQmC1q0
北方領土問題解決はまだ無理だな

ロシアは2島だけ返して、問題を終わらせたがっているが
日本はこれに同意できない、なぜなら
2島返してやったという恩を売られた上、残り2島の要求が出来なくなる
挙句、ことあるごとにロシアは返す振りをチラつかせる事が出来るという、最悪のケースになるからだ
ロシアは、完全にカードを手放すことになる4島一括返還は選ばないだろう

71:名無しさん@九周年
09/05/01 06:57:20 TuWYZsaQO
>>51
低レベルすぎる。そんなこと言ってるとプー様に殺されるぞ

72:名無しさん@九周年
09/05/01 08:12:23 u13uLVaR0
プーさん

73:あぼーん
09/05/01 09:50:44 tldPIVUt0
あぼーん

74:名無しさん@九周年
09/05/01 09:55:11 6pfq73HX0
ロシアの北方領土問題は中国に比べれば話し合いが進むと思うな。
てかロシアとは付かず離れずの仲で徐々に関係が良くなっていってもおk

75:名無しさん@九周年
09/05/01 09:55:23 RX4iuAMU0
プーチンも豚フル怖くて来ないんじゃない?

76:名無しさん@九周年
09/05/01 09:56:26 MfYwrDXMi
麻生になってから激変続きだな。

つくづくら麻生でよかった。

77:名無しさん@九周年
09/05/01 09:59:56 yOgYVndc0
>>40
その通り、ロシアはアングロサクソンとの関係と地政学的に優勢に立つことがないから。
現状日本は今まで通りでおk。
ほかの領土問題も言わせておいた方が現状得なんだよね。

78:名無しさん@九周年
09/05/01 10:05:56 ikQdwRqj0
日米露安保に期待してます

79:名無しさん@九周年
09/05/01 10:06:12 KgtQuHR+O
ロシアなんてもう経済が傾きかけてるから、日本になんとか友好関係築きたいんだろ、そこをうまくつけば一気に4島返還もあるな

80:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84.
09/05/01 10:08:12 aSgCvWyh0
>>76
学習能力のないやつ
ロシアは過去に何度も匂いだけかがせて日本から金を引き出している


81:名無しさん@九周年
09/05/01 10:10:56 SitLMGuL0
おとといモスクワから帰ってきたが、
モスクワの道路工事は土方が10人ぐらいでよってたかって
マジでスコップもってえんやこらさ~と掘ってた。
日本じゃユンボで楽チンにちょいちょいと掘るだけなのに。

モスクワにはそういうもんがないんだわ。
輸出したらいいと思うけど、輸出規制でもあるのかな。

82:名無しさん@九周年
09/05/01 10:11:15 KgtQuHR+O
アメ公は中国に尻尾振ってるから、日本はロシアと仲良くすれば、北チョン相手に本気だしてくれるかな?

83:名無しさん@九周年
09/05/01 10:12:34 K7RWAtXl0
国会議事堂地下にあるという闘牌場で雌雄を決する日が来たかw

84:名無しさん@九周年
09/05/01 10:14:12 ikQdwRqj0
軍事博物館を案内しよう

85:名無しさん@九周年
09/05/01 10:14:37 ErTbXpHs0
こいつの来日目的は例の資金援助のことだろ
約束を破棄するのは常套手段
まったく恐ロシア

86:名無しさん@九周年
09/05/01 10:15:32 SitLMGuL0
まじで日本はロシアと手を組むべきだよ。
ロシア人はマジで友好的だよ。
アメリカ白人みたいにジャップと軽蔑する人種差別しないし
もともとロシアには人種差別と言う概念がないみたい。

日本を無視するシナやアメリカとはもう縁を切るべき。
いくら日本が必死になってもアメリカは中国しか見てないし、
日本などまったく眼中にないよ。

米中同盟なんだよ

それに対し日露同盟がベストなソリューション

87:名無しさん@九周年
09/05/01 10:16:20 NCDo0xRf0
>>81
ユンボ入れたら、そいつら失業しちゃうじゃん

88:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84.
09/05/01 10:24:07 aSgCvWyh0
>>82
本気出すってどういうこと?
日本の代わりに戦争してくれて10万人くらい死んでくれることなの?

89:名無しさん@九周年
09/05/01 10:25:52 Xv7eVehAO
ПИДАРАС ПУТИН!

90:名無しさん@九周年
09/05/01 10:27:46 dwWDStpa0
プーさまカコイイ

91:名無しさん@九周年
09/05/01 10:28:07 ikQdwRqj0
北鮮がロシア兵10万人をどうやって殺すのか興味あるなw
やれるもんならやってみやがれ

92:名無しさん@九周年
09/05/01 10:28:19 SitLMGuL0
はやく平和条約を結んでビザなしで行き来できるようになって
ロシアのハイヒール履いた美人が続々と日本にやってきてほしい。
とにかくモスクワは驚くようなモデルなみのねーちゃんが普通にうようよいるよ。

おまえらでも金髪ロシア娘にはもてるよ。
平均的ロシア娘って日本女と同じぐらいの身長で、別に高くないし、スリムですごいおしゃれだよ。

逆にアメリカなんて行きたくないし、アメリカ女なんてピザデブ巨大サイズで薄汚いんで
話にならないレベルだし、ビザなし渡航なんてできなくてもいいよ。

北朝鮮なみに、ジャップ&小日本人入国禁止にでもしてればいい。
どうでもいい国だし。


93:名無しさん@九周年
09/05/01 10:29:10 zZgg8kKFO
>>86
ロシアて同盟組んだ途端にロシア領にされそうじゃね?
おそロシアを仲間に出来たら心強いけどさ

94:名無しさん@九周年
09/05/01 10:29:38 7CRPUAzSO
逆にそろそろ北海道と本州返してくれとか言われたりして

95:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84.
09/05/01 10:30:12 aSgCvWyh0
>>91
北朝鮮は全土が要塞化されてるから攻略はほぼ不可能だよ

96:名無しさん@九周年
09/05/01 10:30:26 qndNj2I60
また麻生が国土をプレゼントする話をするんだな

97:名無しさん@九周年
09/05/01 10:30:51 mITaapPj0
あと10日後か
多分領土問題どころではないような状態になってるような気がする

98:名無しさん@九周年
09/05/01 10:31:16 aRGpYxkp0
インフルエンザで中止になったりして

99:名無しさん@九周年
09/05/01 10:32:21 wfzYTCdc0
>>81
日本の重機メーカーが輸出している

100:名無しさん@九周年
09/05/01 10:33:15 S57XichsO
中間距離はプーチン有利。接近戦はプーチンの圧倒的有利。スタート時の遠距離射撃で麻生がどれだけ狙撃をヒットさせかが勝敗の分かれ目。
接近戦に持ち込まれても麻生がオプションで森を付けてれば、組み合ってる間に距離をとれる。

101:名無しさん@九周年
09/05/01 10:33:50 SitLMGuL0
>>93
ロシアに侵略されるなんてありえないよ。
カザフスタンとかベラルーシとか逆にどんどんロシアから独立していってるのに
なんでいまさら領土拡大する?

町中酒屋だらけのモスクワ(ハイヒール履いたかっこいいねーちゃんがビール瓶もって飲みながら歩いてるw)
と町中酒の自動販売機だらけの酔っ払い天国の日本とは相性がいいと思う。

シメサバとかししゃもとか食べるし、もともと日本人と雰囲気がよく似ているし。


102:名無しさん@九周年
09/05/01 10:36:41 RW5aAags0
ロシアが突然、カムチャツカ半島を100兆円で売却する
といってきたらどうするんだろう

103:名無しさん@九周年
09/05/01 10:37:35 SitLMGuL0
というか、アメリカより絶対にロシアと同盟を組むべき。

アメリカ人は日本人を対等には扱わない
つねにアメリカより下の不平等条約状態で、日本が損をしているわけだが、
ロシア人は日本人に敬意を払い対等に扱うよ。
そもそももともと共産圏なので、万人が平等と言う観念しかない国だし。

だからオマエラがアメリカ女にはまったく無視されても、
ロシア娘にはもてるよって言ってるわけ。
実際そうだし。

104:名無しさん@九周年
09/05/01 10:37:38 heRgE8Lf0
ポ・リとかスウェーデンにいじめられる時期もあったのに
随分大国になったよなぁロシアも

105:名無しさん@九周年
09/05/01 10:37:44 ikQdwRqj0
>>95
抵抗されなきゃ問題ない

106:名無しさん@九周年
09/05/01 10:40:00 mITaapPj0
最悪日本に来日する際、プーチンに防護服着てもらうのかな
日本に来て感染したら大変だし。

107:名無しさん@九周年
09/05/01 10:40:17 g4hnOWN9O
>>103
簡単に裏切ってくるけどね

108:名無しさん@九周年
09/05/01 10:47:15 SitLMGuL0
>>107
アメリカは裏切って日本は捨てられ、現在は完全にもとの米中同盟状態なんだが、それがなにか?
もともと日米同盟なんて存在しないんだよ。
日米安保はただ日本を警戒しアメリカの監視下に置いて再軍備させないためのものだし。

109:名無しさん@九周年
09/05/01 11:02:58 heRgE8Lf0
>そもそももともと共産圏なので、万人が平等と言う観念しかない国だし。

ほんとにこんな国民性ならロマノフ王朝はあんな長く続いてません

110:名無しさん@九周年
09/05/01 11:03:14 AVvQgvi00
ニコニコのプーチンMADについて議論するのかと思ってたよ

111:名無しさん@九周年
09/05/01 11:05:59 NTJi2Z36P
前から不思議に思っていたんだけど
なんで樺太や千島列島も日本の領土だと言わないのかな
最初から譲歩してたら話にならないだろうに

112:名無しさん@九周年
09/05/01 11:08:18 ikQdwRqj0
>>111
そういうところは野党がもっと頑張るべき

113:名無しさん@九周年
09/05/01 11:12:27 1pOoLHM8O
>>101
学校へ行こうに出てたすげー美人のロシア人バレリーナが好きな日本食に「ぎんだら」を挙げてたのには好感持ったw


114:名無しさん@九周年
09/05/01 11:12:40 U7gyqlft0
>>111
講和条約に記載しているから。
共産党は戦争によって獲得した訳じゃないから全千島列島
は固有の領土とか言ってるけれど、これはトンデモ。
領土の取り決めに戦争とか話し合いでとか途中経過なんて
意味無いよ。(これが真なら、ニューメキシコ州はメキシコ固有の領土になるだろ)
条約が物を言う。

んで、正直、国後・択捉はロシア領だと思う。
日本が領有を正当化する国際的な根拠は全く無い。戦前でも
国後・択捉は千島列島の一部として認識されている。
日ソ共同宣言にそったそうき不可侵条約締結して日露外交
を緊密にすべきだ。支那とロシアの蜜月を続けさせる事は日本の
国益に沿わない。

115:名無しさん@九周年
09/05/01 11:16:08 CMTvEE/f0
>>103
> ロシア人は日本人に敬意を払い対等に扱うよ。

あほか。
露助ろいうのは弱っちい野郎に敬意なんか払わない。
自分がギッタギタにされて初めて相手を尊敬する野蛮な民族だ。
プーチンの野郎と渡り合いたいなら本気で一度ボコらないと
話にならない。

116:名無しさん@九周年
09/05/01 11:18:55 dbSpK0dmO
ぷーちん大帝来日かぁ…小沢の首を絞めてへし折ってくりゃれえぇ

117:名無しさん@九周年
09/05/01 11:19:28 U7gyqlft0
>>114
領有を正当化する×
固有の領土として主張する○

118:名無しさん@九周年
09/05/01 11:22:15 SitLMGuL0
>>115
すでに日露戦争でボコボコにしているわけだが

119:名無しさん@九周年
09/05/01 11:26:13 SitLMGuL0
ロシア帝国ってトルコ帝国とおなじようなもん
日本に敬意をはらってるよ、親日だし

逆に日本を小日本・ジャップと軽蔑する反日国家が中国・アメリカ・カナダ・韓国朝鮮・オーストコリアなど

どっちと仲良くすべきかはわかりきった話だろ

120:名無しさん@九周年
09/05/01 11:31:27 T0xxxBZX0
麻生総理に一言だけアドバイスするなら

「絶対に接近戦に持ち込むな」

かな。

121:名無しさん@九周年
09/05/01 11:36:09 ZVeqmacyO
遂にプライド参戦?


麻生、CQCはダメだ。
スナイプとトラップを使え。

122:名無しさん@九周年
09/05/01 11:37:24 SitLMGuL0
ロシアと同盟を組んで極東ロシアを開発し、
経済発展させ中国韓国朝鮮に対抗するほうがいい。

北方領土なんてイラネ、極東の大陸のほうがいい。

ハバロフスクとかウラジオストックなんてのは日本からたった2,3時間の圏内
現在新潟としか便がないが、日本の各都市と航空路を開き、
日本人がたくさん入植して開発する。


123:名無しさん@九周年
09/05/01 11:39:33 SitLMGuL0

極東ロシアこそ 新 満 州 になりうる地域

日本人が夢を持てるとこ

不幸にも満州国はアメリカと中国に妨害され、
メリカにより中国に引き渡されてしまったが・・・・

124:名無しさん@九周年
09/05/01 11:44:06 SitLMGuL0
というか、ロシアと同盟を組んで中国とアメリカににらみをきかし、
そんで満州国奪還も夢ではない!

オマエラ知らないだろけど、満州国亡命政府は今でも存在する

もちろん中国政府とアメリカに抑え付けられ、
虫の息状態だが、今でも日本の救援を求めている

マスゴミが絶対に報道しない事実な

125:名無しさん@九周年
09/05/01 11:46:58 T0xxxBZX0
ついでに言うとロシアなんかとは手を組むべきじゃないよ。
あいつら平気で約束を反故にするから。
ロシア人がどうこうではなく共産主義国家というものがそうした風潮だから。

126:名無しさん@九周年
09/05/01 11:50:33 EjFk69GFO
個人的にアメリカなんぞよりロシアの方が正面から裏切るから嫌悪感はないけどね。アングロサクソンは裏から手回して自分らは正義面するから質が悪い。
それでも、日本の外交の無能っぷりはもちろん欧米を敵に回しかねない国と組むより、現実を見れば現状が一番いいんだろうね。市場としては中国なんぞよりはいいんじゃない、お得意のインフラでロシア人を骨抜きにしちまえ。

127:名無しさん@九周年
09/05/01 11:51:53 PJwPjHE+0
プーチンはもう皇帝名乗っちゃえばいいのに

128:名無しさん@九周年
09/05/01 11:53:05 U7gyqlft0
日露が永遠の仇敵関係である必然なんてどこにも無い。
人口希薄な資源国と人口周密な資源消費国とは互いに
協調できる余地はある。
理の無い北方領土に固執するのは、韓国人が竹島占有を
正当化しているのと同じ事だ。

129:名無しさん@九周年
09/05/01 11:57:55 YxSD5g9/O
>>122
日本が韓国を離してくれません
韓国が日本を離してくれません

北朝鮮が日本と話してくれません
中国が日本と話そうとしてくれません


130:名無しさん@九周年
09/05/01 12:05:44 EjFk69GFO
>>58
ごくり…

131:名無しさん@九周年
09/05/01 12:06:38 F8u62NNK0
ぶっちゃけ、すでに住民もいるし、返ってくること100%ない。
俺がロシア大統領だったら絶対返さないし。



132:名無しさん@九周年
09/05/01 12:09:32 wMx76vteO
K-1の花道歩いていても何の違和感もない絶対君主様来日か

133:名無しさん@九周年
09/05/01 12:12:29 U7gyqlft0
もし、麻生さんが日ソ共同宣言での北方領土解決を行ったら、
マスゴミは絶対叩くだろうね。
常日頃は「ネトウヨ」とか言ってる連中も「麻生は売国奴」
とか言い出すだろうなw

134:名無しさん@九周年
09/05/01 12:12:47 cVlwmr0u0
>>11
おまえが言うな
シベリア抑留はまだ清算が済んでない

135:名無しさん@九周年
09/05/01 13:10:25 SitLMGuL0
>>134
アメリカが原爆投下や市街地無差別爆撃の清算したか?
清算もしてない国と日米同盟とか変なこと言ってる自民党なのに

ソ連の参戦はルーズベルトが執拗に要求した結果だからな
もちろん、北方領土もルーズベルトが参戦と引き換えに渡すと約束していた

すべての悪の根源はアメリカなんだよ

もともと昭和天皇がロシアを通じてアメリカと講和しようとしてたぐらいの国で
アメリカよりは信頼がある国なんだぞ

136:名無しさん@九周年
09/05/01 13:13:27 SitLMGuL0

戦前はとにかく英米はどうしようもなく悪い国で鬼畜以外の何者でもないと真実が伝えられていたわけだが、
戦後も何も変わってないのに、何でそんな鬼畜と?

鬼畜英米よりもロシアのほうがずっと友好国なんだぞ

137:名無しさん@九周年
09/05/01 13:16:12 cVlwmr0u0
>>135
何だおまえは佐藤勝かw

138:名無しさん@九周年
09/05/01 13:18:17 SitLMGuL0

シベリア拘留は独裁者スターリンがやったことで、
そもそも多くの反体制ロシア人も苛酷な環境での強制労働させられている
別に日本人だけが被害を受けたわけではない

現代のロシアはそんなソ連時代ではない

いまだにロシアがそんなスターリン独裁体制みたいに思ってるのは、
日本に忍者がいると思ってるアホな欧米人と一緒

139:名無しさん@九周年
09/05/01 13:19:10 mj+pkwkyQ
お前ら歓迎しろよ
プー様がご来日だぞ

140:名無しさん@九周年
09/05/01 13:20:41 T0xxxBZX0
プーチンマジで怖いよ!
おまえら実際にあったこと無いからそんな気軽なこと言えるんだよ。
俺も会ったことはないけれどこれはマジ。

141:名無しさん@九周年
09/05/01 13:23:12 SitLMGuL0
>>140
モスクワにはプーチンみたいなおっさんたくさんいたよ
正直いって、ロシア人は暗いし、厳つい顔してるけど、
根はやさしいよ

ロシア人は笑わないからなww
町を観察してうrと、ほんとうに見事にしかめっ面してるやつばかりで
一瞬びびるけどなw

142:名無しさん@九周年
09/05/01 13:24:57 +p3cTfs0O
マスクにゴーグルのプーチン。

143:名無しさん@九周年
09/05/01 13:27:50 SitLMGuL0
シベリア拘留や北方領土はすべて米民主党ルーズベルトの盟友の
独裁者スターリンのやったことであり、ロシア人もスターリンを嫌ってる
悪者は日露共通でスターリンとアメリカでいいんだよ

スターリンとアメリカにより日本がボコボコにされたという認識を持てよ
ロシア人も日本人もそのスターリンとアメリカの被害者なんだよ

144:名無しさん@九周年
09/05/01 13:28:05 49oH8wa0O
>>135
露探乙

145:名無しさん@九周年
09/05/01 13:28:54 g81YUIsy0
何しに来るの?

146:名無しさん@九周年
09/05/01 13:30:18 LeVYcKeoO
あそロシア。



147:名無しさん@九周年
09/05/01 13:36:22 ikQdwRqj0
>>145
娘にプレゼントを買うため

148:名無しさん@九周年
09/05/01 14:56:37 q0hLQ16l0
ロシアまじで金に困ってるみたいだな・・・

でも「択捉には潜水艦秘密基地があるので絶対返還できない」って話もある。ホントかな?

SLBM付き戦略原潜3セットくれるなら、本気で米ユダヤに背くつもりがあるなら・・・同盟考えてもいいよ。

でもやっぱりすぐ裏切るの?

149:名無しさん@九周年
09/05/01 15:01:24 e6X0N+7V0
資源価格が戻るまで、大統領復帰はないなw

150:名無しさん@九周年
09/05/01 15:02:52 D1AJjrB0O
仮に接近戦になっても麻生には漫画見て編み出した麻生ストラッシュがあるし、
距離とられてもかめはめ波で追撃かけられるから。いかなプーチンでも一筋縄では行かないはず

151:名無しさん@九周年
09/05/01 15:23:40 7RX99xpY0
がまんできない

おそろしあ

152:名無しさん@九周年
09/05/01 19:07:54 ZsoqfG47O
>>86
確かに今のアメリカは中国に向いているし日本を軽視する方に行くと思えるし、
日本有事の時守るつもりも薄いだろうね。
先行きロシアと良い同盟なり条約なり結べると良いけど
どこまで信用できる国か少し心配。
今回の来日ではとてもそこまでの話しは望めないだろうけど。

153:名無しさん@九周年
09/05/01 19:13:38 ZsoqfG47O
>>92
錦糸町周辺にもけっこう住んでるっぽいよ(^^)
あと「ジャップ」はまだしも「小日本人」てのは使うのやめようよ。
なんかイヤーンな感じだし。

154:名無しさん@九周年
09/05/01 19:16:09 ZsoqfG47O
>>95
おもろいジョークだね。

155:名無しさん@九周年
09/05/01 19:18:41 dP/VtHz6O
田中眞紀子のせいで、返還交渉が30年前に戻ったんだよな
バカ眞紀子

156:名無しさん@九周年
09/05/01 19:26:28 QfvSRC7yO
資源価格とプーチんの態度は比例する。

157:名無しさん@九周年
09/05/01 19:27:42 AbBJT9wc0
こんなもんいくら話し合ってもきまらないからポーカーで決めろよ

158:名無しさん@九周年
09/05/01 19:27:51 k4kAIjN90
プーチンはちゃんと手土産もってこいよ。
寝ぼけた事いったら承知しないぞ。

159:名無しさん@九周年
09/05/01 19:27:58 UoIPW0n0O
取り敢えず一島からでも返して貰ってかないと風化というか日本の在日が帰ってくれないのと同じ位の難易度になっていくのでは…?

160:名無しさん@九周年
09/05/01 19:28:35 Y9SPYPwF0
もちろん議論中のオヤツはプッチンプリンですよね?

161:名無しさん@九周年
09/05/01 19:28:48 hHCTePSK0
ぷーちんぷっちんぷちぷちぷーちん
ぷっちんちんぷちんぷちぷちぷーちん


162:名無しさん@九周年
09/05/01 19:32:05 cVlwmr0u0
>>138
おまえ日本人じゃないな

163:名無しさん@九周年
09/05/01 19:33:47 ZsoqfG47O
>>143
の言う様な事をロシア人の大多数が本気で思うなら
日本とロシアはわりと良い関係になれるね。

164:名無しさん@九周年
09/05/01 19:36:23 DEXv6PCzO
沖縄の時みたいに、地元の学校の柔道部に飛び入り練習してほしい。

165:名無しさん@九周年
09/05/01 19:37:16 C9TMGb/l0
大統領専用機って、成田空港のどのへんから見れるの?

166:名無しさん@九周年
09/05/01 19:38:49 znc6OUAaO
プーチンの
プッツンファイブ。

167:名無しさん@九周年
09/05/01 19:44:08 cVlwmr0u0
>>124
頭沸いてるだろ

168:名無しさん@九周年
09/05/01 19:50:42 w0b4n/kL0
ここで空気読まずに鳩山由紀夫参上!

169:名無しさん@九周年
09/05/01 19:58:32 /G+TvKyPP
>>168
北方四島は日本だけのものじゃない、とか?

170:名無しさん@九周年
09/05/01 20:43:22 6/9hF0/d0
この案件は各国の利害が一致して日露不協和の工作でお送りいたします。w

アメリカ:日露安保なんぞやられた日には日米安保の意義は?
      日本は貴重な入植地&前線基地なのだから。
中  国:日本と戦争したら、後ろからロシアが攻めてくるなねーか!
      北方領土でロシアと日本が仲たがいしてくれなきゃ、困るんだよ!
南北朝鮮:俺たちの頭をまたいで友好するんじゃねーよ。w
       北朝鮮の核を南朝鮮のミサイルで小日本に打ち込む夢があるんだからさ!


   

171:名無しさん@九周年
09/05/01 20:48:07 ikQdwRqj0
>>135
ロシアのスターリンと同じで、悪いのはルーズベルト
アメリカそのものを敵視するのもどうかと

172:名無しさん@九周年
09/05/01 20:51:29 6/9hF0/d0
麻生さんの政治決断で4島一括返還。
プラス千島列島全島返還に対して経済援助。
戦後処理の正式な調印、安全保障条約締結、
になったら最高なんだけどね。

個人的にはプーチンが講道館を訪問(練習)するのかも
気になる。w


173:名無しさん@九周年
09/05/01 20:53:39 U7gyqlft0
>>155
省内を方向性も無く引っ掻き回しているだけを
改革してると思って支持している人が小泉支持の半数を
占めていたことは日本人の黒歴史なのかな?
小泉が田中を更迭した時に支持率が半減したからね。
これが尾を引いて北朝鮮訪問まで低下傾向だった。

174:名無しさん@九周年
09/05/01 20:56:10 U7gyqlft0
>>172
日本が決断できるなら歯舞色丹で折り合うくらいしかないが。
それ以上はプーチンの決断だろタコ。
何の疑問も無く四島が日本の物だとホルホルしてるのは
頭が茹ってるとしか言い様無い。日本人も韓国人と同じか!

175:名無しさん@九周年
09/05/01 20:59:25 js65LjYZ0
汚染米とラジコン
スレリンク(radiocontrol板:337-番)
スレリンク(bouhan板:20-番)
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
URLリンク(www.tk-telefilm.co.jp)
  夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
  精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
 ガスライティング----で検索 ガス燈の映画の影響か欧州ではよく知られた方法
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
あかちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。


176:名無しさん@九周年
09/05/01 20:59:30 +PSzbTWs0
猪木と宗男と佐藤優に任せればうまくいきそうだけどな


177:名無しさん@九周年
09/05/01 21:01:13 H4PQx/+qO
当日は空港でプーチン閣下をお迎えしなければ

178:名無しさん@九周年
09/05/01 21:02:49 fPQXMAb30
この前ワグナーと戦ってたな

179:名無しさん@九周年
09/05/01 21:05:48 cI3JFdUNO
佐藤優の本を読むとロシア動向が気になり始める。

180:名無しさん@九周年
09/05/01 21:06:53 wBOgiJP50
>>172
四島は日本が正式な持ち主という建前を、ロシアが認める形式にしかなり
えない。だからどうがんばっても、四島返還では平和条約どまり。

原則は、ロシアが日本に返すべきものを返すだけの話。
四島返還でも、日本はロシアに好意を抱きこそすれ、義理だの義務だのが
生じる類の話じゃない。運命共同体レベルの同盟義務は生じない。

日露安保協定ともなると、極東政治地図を塗り替える大変動になる。
ぶっちゃけ、樺太全島の割譲(つまり、カムチャッカ以外の太平洋への出
動拠点を、日米安保に譲渡すること)をロシアが承認しない限り、担保と
して引き合わない話だ。言い換えればそこまで覚悟しないと、領土返還で
ロシアが政治的に元をとれる話にはならない。

181:名無しさん@九周年
09/05/01 21:12:16 1dGm/qIT0
千島列島は樺太・千島交換条約で平和裡に手に入れた領土なので返還が当然。
最低でも日ソ基本条約があるのだから南樺太・千島列島全島返還すべき。

182:名無しさん@九周年
09/05/01 21:13:52 U7gyqlft0
>>180
歯舞・色丹以外にロシアが日本に返さねばならない
領土なんて無いと思いますけどね。講和条約に樺太・千島の
放棄を謳っている以上どうしようもない。
樺太千島の帰属先は日ソ間で決めるとかしていれば、
四島返還で最終解決なんてありえたかもしれないけど。

183:名無しさん@九周年
09/05/01 21:15:08 xBuNdDWj0
うわー、また恐い人が来るもんだ

184:名無しさん@九周年
09/05/01 21:22:00 wBOgiJP50
>>182
放棄しても、ロシアの領有を認めたわけではない。
ロシアが返還します、割譲しますというなら、受け取るまでのこと。
しばらく離婚してたけど、また復縁することにしますってだけ。

四島返還は、アメリカが後ろ盾になって主張している話だしな。

185:名無しさん@九周年
09/05/01 21:27:01 U7gyqlft0
領有を主張できない領土に認めるも認めないも無い。
>割譲します
あり得ない。ロシアにメリット無い。

>アメリカが後ろ盾になって主張している話
中立違反、抑留とか因縁はあるし、最近だとガス田開発もあるけど、
日露が好を結ぶ利益は大きいと思う。
これで困るのは冷戦時代ならアメリカ、今なら支那と北朝鮮だ。

186:名無しさん@九周年
09/05/01 21:30:45 ikQdwRqj0
>>185
>あり得ない。ロシアにメリット無い。

対価によるよ

187:名無しさん@九周年
09/05/01 21:35:25 xIiocd+A0
仮にロシアが四島全部日本に返した時に被る経済的損失は
日本とロシアが手を組むことによって得られる経済的利益より少ないの?

188:名無しさん@九周年
09/05/01 21:35:53 wBOgiJP50
>>185あり得ない。ロシアにメリット無い。

日露友好は日本にとってよりもロシアにとってこそメリットがある。
その本気度は、割譲する戦略拠点によって推し量るしかない。
パチンコ景品の指輪で、絶世の美女にプロポーズするバカはいない。
相応のダイヤを準備してもらわねばな。

日本は、日米安保に妙なノイズが入りかねないロシアとの友好を、
どうしても欲しい立場じゃない。ちっぽけな色丹歯舞だけで買える
ほど日本との友好が安い買い物だとロシアが考えているのなら、ロ
シアは日本に害意を抱いていると見てさえ差し支えない。

189:名無しさん@九周年
09/05/01 21:40:30 U7gyqlft0
ロシア側からすれば、
ガス輸出とかシベリアの投資が多少活発になるくらいかな。
かなりの間は漁業権無くす方がデカイと思う。

190:名無しさん@九周年
09/05/01 21:45:44 U7gyqlft0
>>188
どこの国でも主権や安全保障が絡めば多少の
経済的利益も犠牲にすると思う。
ましてや領土問題となればナショナリズムが絡むから
世論は敏感だし、自身の威信を傷つけるような決定はあり得ないよ。

ロシアとの不可侵条約締結が日米安保に
影響するのかよく分かりません。

191:名無しさん@九周年
09/05/01 21:46:31 fxzCJsEg0
麻生とプーチンの麻雀の結果によって、
かえって来る島の数が変わります。
最高で樺太丸々1島+千島全部、最悪で北海道譲渡。

192:名無しさん@九周年
09/05/01 21:50:13 FpkJptEF0
北朝鮮の領有を認めるかわりに4島返還で

193:名無しさん@九周年
09/05/01 21:57:58 wBOgiJP50
>>190ロシアとの不可侵条約締結

いや、平和条約までなら四島返還で何とかなるだろう。微妙に認識がずれ
ているようだが?
なお、日本にも二島返還で平和条約って動きが日本にもあったようだが、
さいわい盟友アメリカの後押しもあって、それは無理になった。
あとは四島返還で平和条約。ま、二国間関係としては積極的な義務はない。

自分が指摘したのは、それではロシアのナショナリズムを刺激する割りに、
ロシアのうまみが少ないかも? ってこと。つまり、日本をもっと深入り
させたいのなら、思い切った手札を切るしかないだろうって話。

194:名無しさん@九周年
09/05/01 22:03:35 bh4tu3RX0
麻生太郎首相は5月12日に都内で行うロシアのプーチン首相との会談で、
極東地域の退役原子力潜水艦の解体作業を加速するため、
40億円程度の追加支援を新たに表明する方針を固めた。
政府筋が1日、明らかにした。

・・・・て何それ。今回プーチンに40億あげておしまい?
きちんと3.5島以上返還すると約束させるまでは、1円もあげちゃだめ。
向こうは返すフリをしてお金もらうだけ???

195:名無しさん@九周年
09/05/01 22:10:43 fxzCJsEg0
ぶっちゃけ、戦争で取られた領土に
我が国固有の領土も平和的に条約で決めた領土も
関係ないからなぁ。

例えば、ロシアやポーランドはドイツに古来からの領土の
東プロイセンとかダンチヒとか返すべきだと思うけど、
彼等が返すわけはないし。戦争での取り分だと思ってるし、
ましてせっかく現地人追い出して、自国人の土地にしたんだから。


196:名無しさん@九周年
09/05/01 22:10:56 U7gyqlft0
>>193
国後・択捉を固有の領土などと称して返還を主張できる根拠
なぞ日本に無い。この問題ではロシアが頑ななのではなく、日本が頑ななの。
国後・択捉返還に拘っていてはいつまでたっても平和条約締結なぞあり得ない。
このままでは、ロシアと支那の関係をさらに強めさせるだろうし、
資源開発輸入も日本は不利に扱われるだろう。
それでも良いというのなら構わないけど、自正気の沙汰とは思えない。

197:名無しさん@九周年
09/05/01 22:14:10 U7gyqlft0
自正気の沙汰とは×
自分は正気の沙汰とは○

198:名無しさん@九周年
09/05/01 22:23:24 vtW5/LB60
2島+α で妥協するべき

199:名無しさん@九周年
09/05/01 22:24:09 +6BSfwB20
4島帰ってきたら支持率がどれくらい上がるのかな

200:名無しさん@九周年
09/05/01 22:25:39 RrmUrgoni
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


201:名無しさん@九周年
09/05/01 22:29:36 wBOgiJP50
>>196
それはロシアのナショナリストの論理であって、日本人の論理ではない。

>このままでは、ロシアと支那の関係をさらに強めさせるだろうし、

かってにつるませておけばいい。華僑に母屋をとられて極東ロシアは
中国人の天下になりつつある。中露もきわどい力関係で互いを警戒し
あっている仲だ。いっそ北京主導で合併したところで、日本は痛くも
痒くもない。満州も朝鮮領もない日本は、中露がどういう関係であっ
ても、鼻毛を抜くほどの痛みもない。

あと、資源国は信頼のあるカネもちの国が好きだから。中国は資源の
買い手としては、かなりえげつないマネをやって資源国ロシアにも、
まるで信頼がないと聞くけどね。

202:名無しさん@九周年
09/05/01 22:33:35 r1MDjkLOO
領土にしたところで、活用できるんかいな?
領海の問題ならその目的の条約とかで適当にすませりゃいいのに。

203:名無しさん@九周年
09/05/01 22:34:29 ikQdwRqj0
>いっそ北京主導で合併したところで、日本は痛くも痒くもない。

樺太や千島列島も支那に押さえられるとなると、痛いんじゃないか?

204:名無しさん@九周年
09/05/01 22:37:48 U7gyqlft0
>>201
21世紀は資源不足の時代で日本の国益には、
資源国とは一カ国でも多く好を結ぶべきだと思う訳だ。
んで、北方領土なんかでロシアと軋轢を抱えるなぞ
愚かな事だと考えている。

205:名無しさん@九周年
09/05/01 22:38:29 Ep0ouhLhO
何府抜けた事を

千島列島全て日本領だろ

206:名無しさん@九周年
09/05/01 22:41:05 Ev747Wn50
>>199
アカピと変態新聞+TVで総力を挙げてネガティブキャンペーンやるから
支持率下がるかも。w

#金で領土を買った総理
#千島・南樺太の領有権放棄で決着
#国内の感染症の危機に外遊・外交をしている場合か
etcetc

朝ズバの変態新聞のヒゲジジイとかみてると、
関係の無いことであっても、なんでもかんでも麻生さん、
政府を批判したくてたまらない様子が良く判る。w

たまに火病って変なこと言ったりもするけどな。



207:名無しさん@九周年
09/05/01 22:42:22 wBOgiJP50
>>203
日本よりもまず先に、ロシアが痛い話だから問題ない。

そこまでシナに押さえられるのなら、極東ロシア全域が危ない、いや
ロシア全域がやばい。
日露同盟は待ったなしの、ロシアの悲願となる。
「シナに奪われる位なら、日本にくれてやる!」と叫びだす。それこそ
元の持ち主の公認と協力のもとで、官軍として奪還作戦ができるだろ。

208:名無しさん@九周年
09/05/01 22:46:45 U7gyqlft0
>>207

ロシアがそれほど懸念してる状態だったら、
アメリカとの同盟を模索するだろ。
日本はアメリカ版満州国でしかないんだから。

209:名無しさん@九周年
09/05/01 22:48:14 B7pF+vDv0
現地のロシア島民は絶対に渡さないだろう
日帝の謝罪と賠償がまだ済んでない
この島をせっかく近代化開拓させてやったのに反日教育が彼らを狂わせているのだから

210:名無しさん@九周年
09/05/01 22:52:10 wBOgiJP50
>>204
商売にも仁義がある。北方領土に固執して嫌がらせするのなら、商売敵に先
を越されて業界からも信頼を失うだけ。損をするのはロシア。

カネをもっている顧客と、カネに困っている売り手。どっちが妥協しなけれ
ばならない立場だと思うのか? 力関係はあきらかだというのに。

211:名無しさん@九周年
09/05/01 22:58:42 bENtWIYeO
アメリカは日露接近がイヤだから、 
ずっと未解決でいて欲しいんだよね。

212:名無しさん@九周年
09/05/01 22:58:53 wBOgiJP50
>>208
アメリカとロシアが、ダイレクトに同盟関係を結べるわけがないだろう。
冷戦の黒幕同士だったうえ、グルジア問題で欧州と緊張関係のロシアだ。
ロシアも窮地に陥っても、アメリカに助けをもとめてその代償に国内の
民主化や民族紛争問題をいじられるのは、それこそ樺太千島などの僻地
の帰属など問題にならぬほどの大問題だ。

米露の仲介役として日本はおそらく、きわめて有効なポジションにある。
北方領土返還など、この価値にくらべれば安すぎる手札だ。
ロシアは日本をとおしてなら、アメリカに這いつくばらずに自然体で友達
の友達の環を描くチャンスを得るのだから。

213:名無しさん@九周年
09/05/01 23:01:37 U7gyqlft0
>>210
>北方領土に固執して嫌がらせするのなら
×、これは日本の事です。

消費国が増大している以上、資源不足は必然。
友好を深めて資源開発に協力して安定供給を図るのは
金融不安で資源安の今が好機だろ。
資源高の時だとこちらが劣位なんだから意味無いぞ。

214:名無しさん@九周年
09/05/01 23:05:02 U7gyqlft0
>>212
アメリカは、チェチェン紛争でロシアを批判していたけど、
タリバンとの戦争でロシアの協力が必要となるとあっさりと
ロシア支持に転向しましたよ。
永遠の同盟国も敵国も存在しません。

215:名無しさん@九周年
09/05/01 23:06:39 wBOgiJP50
>>213
そんなものが領土問題にリンクするほど大事とは思えんね。

216:名無しさん@九周年
09/05/01 23:10:00 ikQdwRqj0
>>207
それはそれで面白いがw
でもいずれ組むことになるなら、早いに越したことは無いと思う
お互い柔軟に対応が必要だね

>>211
半島とchina、欧州もおそらくはそっち側だろうね
味方はインドか

217:名無しさん@九周年
09/05/01 23:10:59 wBOgiJP50
>>214
最初の仮定は「ロシアが北京に押し捲られて存亡の窮地に立ったとき、
相応の国運をかけて同盟話に乗ってやるか否か?」だから、君が挙げ
た例とは前提がかなり違うと思われ。

218:名無しさん@九周年
09/05/01 23:15:37 gohMvgUW0
>>212
>アメリカとロシアが、ダイレクトに同盟関係を結べるわけがないだろう。

簡単ではないだろうが、不可能でもない。
少し冷戦時代の思考を引きずりすぎ。
あと、米国はロシアと仲良くできない日本に、むしろ苛立っている。

219:名無しさん@九周年
09/05/01 23:16:15 U7gyqlft0
>>217
支那がそれほどの決意でロシアと対峙してる
状況なら日本は見守るしか術はないねw

220:名無しさん@九周年
09/05/01 23:31:51 wBOgiJP50
>>218
いらだっているのなら、正直に態度で示してアドバイスすべきだな。
北方領土はアメリカも背後で応援しちゃったことだし、実際問題、沖縄や
小笠原を返還した盟友をさしおいて、北方二島だけで破格の待遇をロシア
に与えたら、それこそアメリカがむくれるって側面もあるはずだけどね?

>>219
ロシアが本気になれば、北京も勝つのは無理。
ただし国力消費で、両者共倒れの図になりかねないし、とうぜん日米
を自国に引き入れようと動き出す。蚊帳の外ってわけにはいかない。

ロシアはどのみち、相当のカードを日本に切るしかなくなる。日本が
それを受けるかどうかは状況次第。傍観をきめこもうにも、中国がさ
せてくれない場合もある。

221:名無しさん@九周年
09/05/01 23:34:35 sxaVQh8o0
裏切らない、かつ侵略してこないのであれば
ロシアと組んでもいいかもしれない

アメリカ文化もう飽きた

222:名無しさん@九周年
09/05/01 23:41:48 2i57G/deO
どうせ議論だけ

223:名無しさん@九周年
09/05/01 23:42:22 U7gyqlft0
>>220
韓国人と話しているみたいw
日米安保を破棄しろなどと言ってる訳じゃないだろ。
歯舞色丹で平和条約締結した方が良いといってるだけだ。
何が破格の待遇で同盟国を差し置いているのか訳分からん。

224:名無しさん@九周年
09/05/01 23:44:20 2PZkD+5B0
元情報員のプーチンが、地方遊説先で護衛をまいて屋台のアイスを買いに行くのは有名な話だが
先日ロシアの帆船が我が町に来たとき、上級船員とおぼしき人が入港式典の直前に
制服のまま屋台のアイスを買っていた
あいつらのアイス好きは半端ねーぞ  おそロシア

225:名無しさん@九周年
09/05/01 23:46:30 U7gyqlft0
ニコニコしながらアイスのバケツを抱えているプーチン画像にはワロタ

226:名無しさん@九周年
09/05/01 23:57:13 wBOgiJP50
>>223
韓国人? せめて白丁にしてくれ、煽りとしても不十分だ。
しょせん成りすましの下朝鮮人の悲しさ、こういう場で母国に愛を捨てら
れず、韓国人なんて正式名つかって尻尾をだすニダねw…と、こういう風
に使うのが良い煽りだ。

あと、日米安保の破棄なんざ話した覚えはないな。盟友がむくれる、とい
った程度のたとえを、読み落とさないでほしい。

ともかく歯舞色丹では話にならない。君は、何をそんなに焦るのか?
四島が帰らないかぎり、現状維持でかまわんだろ。日本はぜんぜん困らない。
いまさら平和条約を急ぐ必要は、日本にはない。話に積極的なのは、明らか
にロシアだ。日本はひややかに話の内容を値踏みするだけだ。

227:名無しさん@九周年
09/05/02 00:09:00 mVkyxTDQ0
>>226
噛んで含ますように言ってるのにまだ言うか。
だから、択捉・国後が日本領だと主張できる根拠は無いって。
多少なりとも返還を主張できる根拠があると言うなら示せ。

資源外交の点でも対支、対北朝鮮外交においてもロシアと関係
を深めるのは得策だろう。現状維持で構わないというのなら、
歯舞色丹返還で解決しても良いだろ。日本は何も失っていない。

228:名無しさん@九周年
09/05/02 00:13:17 /RVBI/fY0
>>227
今までの主張を曲げるのは、今後のあらゆる交渉においてマイナスに影響する。
だから、4島は譲れない。
正当性なんかどうでもいいよ。二国間の密約で、要するにカネで解決すれば良い。

229:名無しさん@九周年
09/05/02 09:20:30 B3/6inzCP
千島樺太交換条約のときに北方四島は千島列島には含まれていない、
というのが北方四島は日本固有の領土の根拠だけど、それを否定してるのか?

230:名無しさん@九周年
09/05/02 09:58:58 Hi02Mz5L0
>>229
その理論、日本側にとっては地雷を踏みかねないってことは知っているよな?

あの条約の日本語訳は条約の正文ではなく、フランス語が正文であり、
そのフランス語文には、得撫以北のみがクリールである、と読み取れる箇所は一切ない、
ってことを。つまり、日本語訳文自体に解釈の誤りがあるってことだ。

これを承知しておかないと、日本側はマホカンタで攻撃呪文を跳ね返されるようなことになる。

231:名無しさん@九周年
09/05/02 10:01:53 fkoeLecwO
いらないじゃん、あげちゃえよ


232:名無しさん@九周年
09/05/02 10:04:59 mVkyxTDQ0
>>228
旧来の主張を縮小させたり、翻したりするのは良くある事。
例えば、アメリカとか、アメリカとか、アメリカなど。
>>229
国後・択捉は千島列島。
交換条約においても戦前の行政区分においても千島列島の一部。
日本が不法占拠と言い立てることができるのは、歯舞・色丹のみ。

233:名無しさん@九周年
09/05/02 10:11:56 emCabFT70
U7gyqlft0

何、このロシアの工作員?
日本人の感情逆なでするようなことばかり言っても逆効果ですよw


234:名無しさん@九周年
09/05/02 10:17:28 JJVolhfKO
ぷうちん

235:名無しさん@九周年
09/05/02 10:23:24 mVkyxTDQ0
>>233それ俺。
中立破りに満洲での非行、抑留され領土まで盗られるなんて憤懣やるかたないのは
自分もそうだけど、講和条約で放棄すると認めたんだから、どうしようもないだろ。
ロシアとの二国間で改めて決めることも可能だろうが、ロシアが承知するはず無い。
旧来の返還論を改めないのなら、もう一度戦争するか、このまま放置するかのどちらか
だよ。後者で良いという人もいるかもしれないが、外交的経済的損失を思うと賢明とは
思わない。

236:名無しさん@九周年
09/05/02 10:28:49 Hi02Mz5L0
>>232
今さら歯舞と色丹で手を打つのには反対、これまでの外交交渉と時間が無駄になるから。
と最初に断った上で、4島返還論には疑問点が多いのは事実だ。

「択捉・国後に関しては、日本側の主張論拠はあまり強くない、はっきり言えば不利だ。」
って真実を、日本人はあまり知らないからねえ。
政府外務省の公式見解すらも、この問題に関しては正しいかどうかは微妙なんだよね。

違うと言い張るのならば、なぜ日本政府外務省は国後・択捉が戦前はおろか、戦後の一時期までは
「南千島」と呼ばれていた事実を隠すのか、
この一点だけとっても、「日本は戦前、国後も択捉も千島だと認識していた。」ことの証明じゃないか?
本当に4島返還の論拠に自信があるのなら、こんな姑息なマネは止めたほうがいい。

4島返還論ってのは、4島の返還が目的じゃない。本当の目的はロシアとの絶縁宣言だ。

「国後と択捉を主張することによって、ロシアとは事実上の絶縁関係を保つ。」
ってのが、日本政府外務省の本当の方針であり、それを初めに主張させたアメリカの意向だろうね。


237:名無しさん@九周年
09/05/02 10:32:16 UpIOZ25P0



千島全島の返還を要求する…日本共産党




238:名無しさん@九周年
09/05/02 10:34:18 Hi02Mz5L0
>>237
「口だけだったら何とでも言える」論の典型だな、共産党のこの主張は。

239:名無しさん@九周年
09/05/02 10:35:58 BLL81E7v0
リアルで「山猫は眠らない」の様な展開にならないだろうか。

240:名無しさん@九周年
09/05/02 10:50:55 9bQwUDKq0
吉田茂がサインしたサンフランシスコ条約には確かに
千島の主権放棄が記されているが、ではロシア領となる根拠はあるのか?

241:名無しさん@九周年
09/05/02 10:52:28 Q9Gmp+ozO
ニコニコのプーチンMAD見せたら殺されるかな

242:名無しさん@九周年
09/05/02 10:54:33 EAQI2Ze70
>>58

それいいかもしれないな

韓国に対して効果的

チョンもスゴスゴと引き下がるしかないだろうしな

韓国漁船がどれだけ拿捕されることになるんだか







243:名無しさん@九周年
09/05/02 11:01:52 16FKieuL0
北方領土は建前で対中カード構築が真の狙いとエスパーしてみる

244:名無しさん@九周年
09/05/02 11:02:21 Hi02Mz5L0
>>240
全くないな。

だが、ロシアは内心それに気づいていても、自分からは口には決して出さないし、
世界が重視しがちなのは、長年に渡るロシアの実効支配の現実。
こちらは0島のまま、向こうの南千島実効支配の実績が積み重なっていくのみだ。

2島返還論者だろうが、4島返還論者だろうが、全千島樺太返還論者だろうが、
この現実だけは踏まえておかなければならん。

245:名無しさん@九周年
09/05/02 11:08:50 /RVBI/fY0
>>232
ロシアしかり。

246:名無しさん@九周年
09/05/02 11:18:11 A/9dFnx/0
4島帰属と経済協力はセット
終始一貫これで通せ
日本は何も困らない

247:名無しさん@九周年
09/05/02 11:25:15 Hi02Mz5L0
>>246
少なくとも、表向きの交渉の現場ではその立場を崩すべきじゃないわな。

3.5島が日本の要求の最大値だ、と向こうに思わせてしまうのは下策だ。
さらに値切られるだけだし。

248:名無しさん@九周年
09/05/02 11:26:49 pPTFpGSc0
>>235
外交的経済的損失って具体的になにがあるのかな?
中共がシベリアに溢れ出したとしても、日本は別に困らないんじゃないか
ぶっちゃけ、北方領土の支配者がロスケでも中共でも変わらんだろう
甲乙付け難いDQNって意味でw

249:名無しさん@九周年
09/05/02 11:30:43 B3/6inzCP
>>230
知らない。千島の定義がないってこと?
どちらにしても北方四島は常に日本領だったことに変わりはないでしょ。

250:名無しさん@九周年
09/05/02 11:31:57 285gX/ZDO
どうせ結果は現状異常に100ギル

251: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年
09/05/02 11:45:33 Shmhj0oyP
売国中曽根はさっさと辞めろ


252:名無しさん@九周年
09/05/02 11:48:27 mVkyxTDQ0
>>248
ロシアに旧西側(日本)がいつまでも敵ではないことを認識させ
支那との蜜月関係(上海機構の軍事同盟化)を阻み北朝鮮よりの
姿勢を改めさせることは絶対必要。信義の無さをもってDQNと
いうのなら、アメリカも大差ないぞ。

253: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年
09/05/02 11:48:43 Shmhj0oyP

「3.5島」反対アピール 元外交官ら、外相の中止要請拒否
---
谷内正太郎政府代表が提唱したとされる北方領土の面積折半返還案「3.5島返還」について、
丹波実・元駐ロシア大使、袴田茂樹・青山学院大教授らのグループが30日、
これに反対する緊急アピールを発表した。
発表者側は、中曽根弘文外相が事前に数回にわたり
アピールを発表しないよう要求してきたことも明らかにした。

東京都内で行われた記者会見で、アピール代表署名者7人のうちの1人、
伊藤憲一・財団法人日本国際フォーラム理事長は
「中曽根外相は『事を問題化させるのは、国益上いかがなものか。慎重に考えてほしい』と
撤回を要請してきたが、断った」と述べた。
また袴田氏は同日朝、ニュージーランド訪問中の中曽根外相との電話で、
「民間が反対の声を上げないと、ロシアに誤ったメッセージを伝え、政府にとってもまずい」
と話し、発表に理解を求めたという。

アピールは「四島返還が対ロ領土交渉の基本的立場」と明記し、
返還運動関係者、政治家ら91人が署名。
麻生太郎首相が今年2月の日ロ首脳会談で
「向こうが二島、こちらが四島では進展しない」と発言したことにも触れ、
「首相と谷内氏の発言はあまりにも軽率」と批判した。

発表者側はロシアのプーチン首相が来日する11日、
複数の新聞に意見広告として緊急アピールを掲載する方針だ。
(05/01 08:40)

★ ソースは、北海道新聞 [日本] とか。
(p)URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

売国麻生は4島返還が基本方針とかぬかして国民をあざむいてたのかよ
さっさと解散しろや

254:名無しさん@九周年
09/05/02 11:48:59 Hi02Mz5L0
>>249
ならば、少し言い方を変えよう。

1・「4島は一度も外国領になったことのない、日本固有の領土。」 
これは正しい。ただし、ロシアにこれを叫んだって、何の効果もないだろうけど。

2・「4島は放棄した千島には含まれず、日本は4島を放棄した覚えはない。」 

これは少し違う。230で書いた理由に加え、日本は一時期、こういう解釈ではない時期があったからだ。
これは3とも関係があるが、アメリカに一旦「歯舞以外は千島だ。」と言われたため。

3・「アメリカは戦後一貫して日本の4島返還の主張を支持している。」

これに至っては大ウソだ。詳しくは書かないが、アメリカの主張はその時の自国の都合で二転三転している。
ただ日本は敗戦国という立場上、その度にこれに従わざるを得なかったし、今も基本的にはそうだ。

今の4島返還論の矛盾が発生した原因は、2と3にある。興味がある向きは調べてみるといい。

もう一度書いておこう。
4島返還論の本来の目的は4島の返還じゃない。ロシアとの絶交宣言だ。


255:名無しさん@九周年
09/05/02 11:50:21 2BEJWK4qO
うちのトーチャンの誕生日だ!
プーチンがトーチャンの誕生日を祝いにくる!

256: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年
09/05/02 11:51:54 Shmhj0oyP
売国麻生は国民を欺くな


257:名無しさん@九周年
09/05/02 11:52:09 mVkyxTDQ0
>4島返還論の本来の目的は4島の返還じゃない。ロシアとの絶交宣言だ。

冷戦残滓だな。いつまでも続けることじゃない。

258:名無しさん@九周年
09/05/02 11:53:56 /RVBI/fY0
べたん

259: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年
09/05/02 11:59:03 Shmhj0oyP
麻生はそこまでして売国したいのか
国民を騙してまでの売国
どこまでも腐りきったやつだ


260:名無しさん@九周年
09/05/02 12:00:19 pPTFpGSc0
>>252
中共とロスケが蜜月になることなんてないんじゃないの、放っといても
本質的に敵同士なんだから
俺は、北方領土と竹島は永遠に未解決でいいと思うけどね
擦り寄ってきたら突き放すためのお札としてw
どういう形であれ、大陸のイザコザに巻き込まれたらろくな事にはならんし

北方領土と竹島に割く労力があるなら、
まだ手中にある尖閣と沖縄をしっかり守るほうに注力してほしいもんだ

261:名無しさん@九周年
09/05/02 12:01:13 5IbwGB/20
>>195が全てかもね。
>ぶっちゃけ、戦争で取られた領土に
>我が国固有の領土も平和的に条約で決めた領土も
>関係ないからなぁ。

戦争で盗られた領土は最終的に戦争で取り返すしかないのかな。
第二次日露戦争。

そのためには最低でも憲法9条改正と核武装が必要だけど、
費用対効果でワリに合わないから歴代の総理は、返還要求するだけなのかもね。




262: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年
09/05/02 12:05:41 Shmhj0oyP
麻生は国民を騙してまでなにがなんでも売国したがってやがる
さっさと解散しろ

263:名無しさん@九周年
09/05/02 12:07:12 5PHOAMnR0
日本は外交能力が低い。
はっきりと意見を述べて交渉をせよ
責任逃れや事なかれ主義者はやめろ これからの日本にはいらないよね

264:名無しさん@九周年
09/05/02 12:09:54 mVkyxTDQ0
>>260
永遠の敵国も同盟国も無い。
今の状況だと支那にとって有利な状況を作り出してるだけだろ。

265:名無しさん@九周年
09/05/02 12:12:44 5PHOAMnR0
>>195
正論。
北方領土を取られたのは、自業自得だ。 
ロシアは悪くない。当たり前のことをしただけだ。
日本が逆の立場であれば、当然日本も攻め取る。
日本軍の場合、絶対に功を焦り北海道までとっていたはずだ。 さらに南下もしたろう
国際法? ははは 戦争にそんな行儀はないわw

あほな戦争をやって広大な領土を失ってしまった日本の、いやゴミ戦犯どもの責任だ。
過去を輝かして旧派が勢力安泰を図ろうとしているうちは、永遠に卑屈に謝っておけばいいのだ。
立場をわきまえずなに逆切れしてるんだ? この国はあほとしか言いようが無いw

266: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年
09/05/02 12:12:47 Shmhj0oyP
麻生はこのまえ3.5島は政府の方針じゃないとかうそばかり言いやがって
世論が反対するのわかってるからだぞ
麻生は人間としておわってる

267:名無しさん@九周年
09/05/02 12:15:38 pPTFpGSc0
>>264
いや、中共とロスケは永遠の敵国だと思うよ、双方が国家として存在する限り
国境を接した10倍の人口差がある国と蜜月になるなんて
ロスケに自殺願望でもないかぎり起こりえないw

268:名無しさん@九周年
09/05/02 12:16:08 Hi02Mz5L0
>>257
今までどおり「絶縁宣言」として利用するのもいいし、
あなたの言うように、それがトータルで国益になるのならば、そうしてもいい。

その「絶縁宣言」自体を、”一つの選択肢”として扱うのには賛成だが、
”絶対普遍の真理”として扱う、ってことには反対する。

>>261
戦争をすればいいってもんじゃなく、戦争をして勝たなければ意味がない。
ヘタ打てば、今度こそ北海道あたりまで持っていかれるかもしれんぞ。


269: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年
09/05/02 12:16:45 Shmhj0oyP
>>264
今の一瞬しかみてない奴だな
領土は永遠だよ

270:名無しさん@九周年
09/05/02 12:18:49 d8pGigon0
ロシアも経済危機で、
あと、1年ちょっとで、溜め込んだ金が尽きると聞くが、
日本にはチャンスだな。

それに、ロシアは日本の協力がないと、到底、
中国に追いつけないし、

271: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年
09/05/02 12:21:18 Shmhj0oyP
>>270
だからロシアに強気でいかなきゃならないのに何土下座してるんだ売国麻生は

272:名無しさん@九周年
09/05/02 12:23:12 d8pGigon0
ギブ アンド テイクで 3.5島か、

273:名無しさん@九周年
09/05/02 12:24:35 GR5+hpeV0
柔道vsスナイパー

274:名無しさん@九周年
09/05/02 12:25:59 Cp4MEIuH0
北方領土しかり、竹島しかり・・・本来の所有権の有無はともかく、
一旦取られた領土はどうやってもリスク無しでは奪還できない、という事だな・・・
サハリン2の前例がアレだけど、一滴も血を流さずに奪還できるならまだマシな方かも。

でもうっかり同盟なんか組んじゃったら、日本をカスガイにしてかつて冷戦で争った超大国同士の
露・日・米 最強トリオが誕生して中国や北朝鮮を囲ってしまうので、そっちの御国の人民や工作員は
まったく生きた心地がしないだろうなwww

だが東欧と露のゴタゴタにも首を突っ込まされるのはかなり嫌だ・・・うーん、舵取りが難しい。
一般人にとっては進めていいのか悪いのかよくわからん。判断は麻生さんにまかせるわ。

275:名無しさん@九周年
09/05/02 12:26:44 86IPu7S7O
麻生VSプーチンか…


怖ス

276:名無しさん@九周年
09/05/02 12:27:17 IMQvSLsm0
なぜかひそかに人気のブーチン

277:名無しさん@九周年
09/05/02 12:28:28 d8pGigon0
ただ、3.5島でも、プーチンは、ロシア国民を敵にまわさなぁならんな。
ロシア相手には、強気で、しかも、狡猾にならないとな。

まず、2島返してもらってそれから正規の交渉開始だな。
焦ることはない。

278: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年
09/05/02 12:29:32 Shmhj0oyP
>>272
妥協して4島にもっていかなきゃだめだろ
やることを何もやらずに領土をあげますってあほか

それより国民を騙してた麻生はゆるせない
人間としてごみだ
さっさと解散しろ

279:名無しさん@九周年
09/05/02 12:30:58 mVkyxTDQ0
>>278
やはり政権交代が必要ですよねw

280:踊るガニメデ星人
09/05/02 12:32:33 98K+XBjG0
北方領土問題はロシアにとっても国運を左右する重要な問題だと思う、
おそらくロシアは日本と手を組まなければいずれはアメリカの支配下に
置かれてしまうだろう、この北方領土問題の解決は日露双方の運命を
決める非常に重要な問題だと思う。

281:名無しさん@九周年
09/05/02 12:33:13 lGEqLugF0
ロシアに対する防波堤と将来恨みを晴らすための口実になる。

いまのままにしておけ。
条約を破って攻め込んだあげく日本人を殺しまくって領土をぶんどったツケは利子をつけて必ず回収する。

282:名無しさん@九周年
09/05/02 12:34:57 ewzANcrEO
地上最強の反ユダヤのヒーロー、プーチン閣下の来日だ。
歓迎オフやるか?

283:名無しさん@九周年
09/05/02 12:35:03 bPK6+tUS0
お前らの日本に対する熱情も終わってるんだよ
何故?ロシアが日本に言ってきてるかわかるだろ?チェックメイトなんだよ
それだけ狡猾w

284: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年
09/05/02 12:35:40 Shmhj0oyP
>>279
政権交代でいいよ
自民がここまで売国だとは思わなかった
騙された

285:名無しさん@九周年
09/05/02 12:36:02 ZbF7JOu40
4.28 パール判事の日本無罪論購入イベント
スレリンク(event板)

マスコミの間でタブーとされる東京裁判の真実を世間に広めることを目的とした本購入イベントです。
愛国心溢れる方、偏向報道を繰り返すマスコミに一泡吹かせたい方、東京裁判の真実を知りたい方等、
参加宜しくお願いします。一丸となって書籍ランキング一位を目指しましょう。
尚、今回の主催は水間政憲氏であり、本スレは援護を目的としています。

●4.28 マスコミが最も恐れるイベント URLリンク(www.nicovideo.jp)(ニコニコ)
  (参考動画)              URLリンク(www.youtube.com)(ようつべ)

●買うもの パール判事の日本無罪論 (小学館文庫)  田中正明  \560
        URLリンク(www.amazon.co.jp)

●決行日 4月28日(火)~5月28日(木)

●購入場所 各書店(紀伊国屋、アマゾン推奨)

●参考 日本メディア調査会 URLリンク(www.freejapan.info)
      水間政憲 URLリンク(ja.wikipedia.org)

286:名無しさん@九周年
09/05/02 12:37:22 OWoNASh4O
こないだ知ったけど、北方領土で、日本船が正規の手続きして魚捕ったらキロ数百円払ってるんだな
年間水揚げって数百tだからいい金になるし絶対手放さないな

287:名無しさん@九周年
09/05/02 12:39:58 ne1AT8CSO
プーチンかっこよす

288:名無しさん@九周年
09/05/02 12:40:17 5ZrHLirI0
日本なんて、世界から見れば最高の駒なんだよ。
それなのに戦後ずっと日本はアメリカと共にしてきてきた。
中国、EU、ロシアと日本と手を組みたい輩はいくらでもいる。
じっさいこの経済不況でアメリカが相対的に下降してきている中、
日本はアメリカ以外にも組む気はあるんだよ、とまずアメリカに揺さぶりを掛けるべき。
実際、アメリカ捨てて、中国、ロシアと組んでも俺は問題ないと思うけど。

289:名無しさん@九周年
09/05/02 12:41:40 YgsWyHugO
北方領土の話はしなくて
原潜の解体費を貰いにくるだけでしょ!

290:名無しさん@九周年
09/05/02 12:42:19 ewzANcrEO
>>273
プーチン閣下の方がプロな件
URLリンク(www.afpbb.com)

291: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年
09/05/02 12:43:23 Shmhj0oyP
>>288
最高の駒なのになぜ土下座外交なんだよ
手を組みたいなら4島返せでいいだろ

292:踊るガニメデ星人
09/05/02 12:44:05 98K+XBjG0
結局、四島返還以外に北方領土問題を解決する方法は無いんだよな、
そもそも北方領土問題はソ連が日ソ中立条約を破って日本を侵略した
ために発生した問題であって、本来ならロシア側が賠償金を支払っても
おかしくない問題だから、日本側がこれ以上譲歩する事はできないと
思う、仮になんらかの方法で3.5島などで妥協したとしても、それでは
日本との間にしこりを残す事になるだろうし、それでは今後の日露関係
はうまくいかないと思う、ロシアにとって日本を手を組む事ができるか
どうかは国運を左右する重大な問題だし、北方領土問題でしこりを
残す事は、結局ロシアのためにはならないと思うよ。

293:名無しさん@九周年
09/05/02 12:45:12 5ZrHLirI0
>>291
おまえ頭働かせろよ。単細胞。

294: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年
09/05/02 12:48:07 Shmhj0oyP
どうしても売国したいなら解散しろ
国民に判断してもらえ
国民をだましてまで売国を進めるな

295:名無しさん@九周年
09/05/02 12:50:46 ewzANcrEO
>>288
ロシアはまあガマンできるが…
中国と軍事同盟は…
オレ('A`)ムリッポ、イヤッポ

296:名無しさん@九周年
09/05/02 12:51:45 A8t0hEiGO
領土とか国とか越えてプーチンを日本にフィーチャーしつつグルーヴしたい

297:名無しさん@九周年
09/05/02 12:52:28 B3/6inzCP
>>295
ロシアなんてヤクザと同レベル。

298: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年
09/05/02 12:55:24 Shmhj0oyP
>>296
プーチンなんてどこがいいんだ
4島返したら考えてやってもいい

299:名無しさん@九周年
09/05/02 12:57:00 wQz5UjF50
一方一郎は地方行脚に余念がなかった。

300: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年
09/05/02 12:58:51 Shmhj0oyP
麻生に比べたらぽっぽや小沢はスーパー愛国者

301:名無しさん@九周年
09/05/02 12:59:06 ezEAxwBo0
ロシアとはぜひ同盟してほしい。
で、最高のタイミングで裏切って背後から撃ち殺してやるんだ。


302:名無しさん@九周年
09/05/02 13:01:54 CvS+vbm40
はやく北方4島と、南樺太を取り返してください
もし実現できたら次の衆院選は自民圧勝だろうよ

303:名無しさん@九周年
09/05/02 13:02:14 xSVUziYW0
プーチンは来てくれるだけマシ。
どっかの土人大統領なんて呼びつけて援助しろだぞw

304:名無しさん@九周年
09/05/02 13:04:43 wQz5UjF50
小沢は13日に党首会談申し入れたんだって。相手が忙殺される時を狙っているな。

305:名無しさん@九周年
09/05/02 13:06:31 Hi02Mz5L0
結局、今の日本は建前上、4島返還論を唱えて突っ走るしか道はないんだ。

1960年代以降、いろいろな要因が積み重なり、日本は4島一括返還論で国論を統一させた。

それは当時の世界情勢において、対ソ感情を悪いまま保って国内の赤化圧力を防ぎ、
なおかつ、サンフランシスコ条約で一旦は諦めさせられた国後と択捉を再要求することによって、
戦後徹底的に叩き潰されてもなお、日本人の中に燃えくすぶっていたナショナリズムをも満足させる、
冷戦下の日本にとって、実に都合の良い論拠だったんだ。

誰かが「4島返還論は冷戦残滓だ」と書いていたが、そのとおりだと思う。

ただ、今まではともかく、これからはこの数十年来の主張の中身をもう一度見直し、
その上でどう使えばいいかってのは、国民個々人がもっと考えていってもいいと思う。


306: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年
09/05/02 13:06:33 Shmhj0oyP
>>304
小沢がんばれ
麻生死ね

麻生には騙された

307:名無しさん@九周年
09/05/02 13:08:48 /RVBI/fY0
>>266
政府の方針じゃないだろ

308:踊るガニメデ星人
09/05/02 13:10:34 98K+XBjG0
はっきりしている事は、ロシアは日本と手を組まなければいずれはアメリカ
の経済的な支配下に入る事になるという事だ、ロシアに残された選択肢は
北方領土問題を四島返還で解決して日本と手を組みアメリカの経済的な支配下
に入る事を拒否するか、それとも日本と手を組むのはあきらめて、このまま
おとなしくアメリカの経済的な支配下に入るかのどちらかしか無いと思う。

309:名無しさん@九周年
09/05/02 13:13:15 X37VYMQ2O
太平洋がわの海底資源がねらい


310:踊るガニメデ星人
09/05/02 13:22:16 98K+XBjG0
>>305
4島返還論は冷戦残滓だという意見については同感です、それに、四島返還
で突っ走るしかないという点についても同感です、これまでのいきさつは
どうあれ、いったん四島返還で国論をまとめた以上はそれを崩すべきでは
ないでしょう、もし四島返還という立場を崩すとなると再び様々な意見が
ふき出してきて、再び国論を一つにまとめるのに長い時間がかかってしまう
でしょうからね、北方領土問題の早期解決のためにはやはり四島返還要求
で押してゆくしかないと思いますよ。

311:名無しさん@九周年
09/05/02 13:41:04 8KVEsqHe0
4島のうち1島でも捨てることはしないこと。
4島返還の確約がなされない限り、平和条約も結ばず、援助もしないこと。
この2点だけ守ってくれれば、成果無しでもいいから余計なことは言わないでくれ。

麻生を見ると択捉は一部捨てそうだから恐ろしい。

312:名無しさん@九周年
09/05/02 13:50:26 mVkyxTDQ0
内容の良し悪しや時代状況、正当性をは棚上げにして
一度統一した国是だから動かすなというお説は賛同しかねる。

支那との戦争からなにも学んでいないんだなぁ。

313: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年
09/05/02 13:50:31 Shmhj0oyP
>>311
麻生は択捉を捨てる気でいるよ
国会で攻められると4島返還とか言って国民を騙しておきながら裏では

「三・五島」反対アピール 元外交官ら、外相の中止要請拒否
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

麻生は首つって死んでほしい
ここまでの売国奴はみたことない

314:名無しさん@九周年
09/05/02 13:51:21 Hi02Mz5L0
>>310
これまでの経緯を詳らかにすることで、あっさり分裂してしまうような国論など、
しょせんはその程度の代物なのではないか?と思いますが。

たとえアドバルーンであれ、政府高官が領土問題で言質を取られかねない言動を取ること自体は
あまり賛成できません。それについては同感です。

ただし、そうさせてしまう下地があることは問題だと思います。
それは4島返還論を絶対の真理のように扱い、それに異論を立てること自体をタブー視することです。
これは核武装論でもそうですし、憲法9条教信者の主張する憲法論ともよく似ています。

国民の間では広く議論があって当然の問題を、根拠もなく神学論扱いしてしまうことによって、
外交安保の選択肢を自ら狭めてしまうってのは本来、民主主義国家にとっては本末転倒だと思います。

ただ、その辺の判断は確かに難しいところですね。

315:名無しさん@九周年
09/05/02 13:51:54 0M734h+o0
そろそろ妥協しろや。
このままじゃ返ってこないどころか、他の島も取られるだろw

316: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年
09/05/02 13:55:27 Shmhj0oyP
>>315
絶対に妥協してはいけない
そんなことをしてはロシアどころかほかの国にも足元を見られてしまう

317:名無しさん@九周年
09/05/02 13:59:02 V9kupIHr0
北方領土問題完全解決で
日露の対中軍事同盟締結へ

318:踊るガニメデ星人
09/05/02 14:02:13 98K+XBjG0
>>314
そのとおりです、四島返還論はちょっとした事で簡単に崩れる恐れ
があるし、そうなれば再び様々な意見がふき出して収拾がつかなくなる
恐れがあります、普段の時ならもう一度四島返還論を白紙に戻して
議論をしなおすのもいいでしょうが、今のロシアの経済状態を考えると、
ロシアは早期に北方領土問題を解決して日本と手を組まなければならない
と思いますし、そのためにはいったん四島返還でまとまった国論を
崩すべきではないと思いますよ、つまり、もう議論をしなおしている
時間は無いのですよ。

319:名無しさん@九周年
09/05/02 14:05:10 mVkyxTDQ0
金融危機で困ってるからこそ、現実的対応で解決図るのが
ベストなんだろ。そこまで分かっていてなんで最初に戻るかね?
未来を信じるならいずれ今の不況は終わるわけだし、ロシア
も立ち直る。そうなれば何しても何の貸しを作る事にもなりはしない。

320:名無しさん@九周年
09/05/02 14:11:16 iPyWRTqFO
結局進展なしで1島も戻ってこないって話になりそうだな

321:名無しさん@九周年
09/05/02 14:11:21 opncoK1uO
何に乗ってくるの?

322:名無しさん@九周年
09/05/02 14:15:23 /9iRFQ9P0
どうせプーチンに良い様にしてやられる麻生

323: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年
09/05/02 14:16:38 Shmhj0oyP
>>319
金融危機だからこそ強気でいくべきだろ
だいたい国民を騙してまですることなのか
売国すぎなんだよ麻生は

324:名無しさん@九周年
09/05/02 14:23:13 mVkyxTDQ0
主権や国防に絡むことで安易に妥協する国なんてありません。
ちょっとやそっとの不況で尖閣売り払おうなんて議論起こると思うか?

325:名無しさん@九周年
09/05/02 14:25:00 HAvATIu4O
樺太まで帰ってきたらびびる

326: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年
09/05/02 14:27:25 Shmhj0oyP
>>324
麻生が売国しようとしてますが
主権では絶対に妥協するな糞麻生

327:名無しさん@九周年
09/05/02 14:29:50 c5Oj61BD0
北方領土問題がどう動くかによっては
次の衆院選の結果を変える事も可能だからな
麻生が北方4島取り戻して自民が負けるとは思えない

328:名無しさん@九周年
09/05/02 14:30:22 Hi02Mz5L0
>>318
「今回の一連の経済危機が北方領土問題に何らかの動きが出る、今世紀最初のチャンス。」
だという観点からすれば、それはそうかもしれません。
逆に言うと、今回のプーチン来日や麻生政権の任期中にすら何の動きもないようならば、
また当面チャンスは巡ってこないでしょう。

そういう時期になった時、この問題のタブーを打ち破った議論が広く行われてほしいものです。


329:名無しさん@九周年
09/05/02 14:31:57 mJHv3ai00
んで、幾ら欲しいんだ?この露助は

330:踊るガニメデ星人
09/05/02 14:36:45 98K+XBjG0
>>328
同感です。

331:名無しさん@九周年
09/05/02 14:36:49 Fi9yw/OG0
別に3.5島でもいいじゃん。
どうせ北海道民なんてDQNなんだしw

332: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年
09/05/02 14:37:12 Shmhj0oyP
>>328
だったらなおさら解散して国民に判断してもらうべきだろ
やったら負けるのわかってるから国民を騙して裏でこそこそ
こんな売国みたことない

333:名無しさん@九周年
09/05/02 14:41:01 FdHYM1qeO
>>326
民主党が政権とったら領土どころか国民の主権が委譲されるんだろ

334: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年
09/05/02 14:42:33 Shmhj0oyP
>>333
今回の件ではっきりした
自民より民主の方がまし

335:名無しさん@九周年
09/05/02 14:45:42 UhxwbnTX0
マージャンで交渉ですね

336:名無しさん@九周年
09/05/02 15:09:15 Z0SNY4CR0
首脳会談の共同宣言の文言をめぐって
今ごろ壮絶な外交戦が繰り広げられている・・・のか?

337:名無しさん@九周年
09/05/02 15:15:08 xIXlGToL0
プーちゃの得意技は睨み倒しだから、麻生さんは返しワザの横捨て身を見せろる

338: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年
09/05/02 15:17:48 Shmhj0oyP
売国麻生はさっさと辞めろ

339:名無しさん@九周年
09/05/02 15:35:49 /RVBI/fY0
>>323
騙してるのは毎日新聞かもしれんぞ

340:名無しさん@九周年
09/05/02 16:57:10 cSFYw7i+0
毎日二日酔い出頭がボケた麻生に交渉は無理
おれがやってくる

341:名無しさん@九周年
09/05/02 17:02:39 Ws9UuPet0

結局プーチンに睨まれて3.5島で決着がつくのか。
そうなったら日本としては初めての陸の国境線だな。


342:名無しさん@九周年
09/05/02 17:07:18 Hi02Mz5L0
>>341
つ戦前の樺太

343:名無しさん@九周年
09/05/02 17:07:40 XcbVD/U8O
なんで大ロシアの首相がさっちが日本なんかに来るんだろうな

なんか同じ土俵にのった気分だな

向こうがレベル落ちたのかな

344:名無しさん@九周年
09/05/02 17:08:02 4nZQm+p+O
返還なんて夢物語
ロシアになんのメリットもない

345:名無しさん@九周年
09/05/02 17:14:12 Shmhj0oyP
麻生プーチンの最低人間コンビか

346:名無しさん@九周年
09/05/02 17:37:49 NnpPfe1s0
東郷平八郎さんに交渉
してもらえば。。。

347:名無しさん@九周年
09/05/02 17:40:06 HEf4n4Ku0



露助の大ボスが来ると行動右翼が跳ね上がるから警察当局には万全な警備が望まれる。




348:名無しさん@九周年
09/05/02 17:40:07 hpwfFbuk0
日露関係悪くなってはいないけど
プーチンが来るからって期待しすぎは禁物だよね。
雰囲気に流されるのは止めとこう。
あ、芸術面のロシアは結構好きかも。

349:名無しさん@九周年
09/05/02 18:17:03 Shmhj0oyP
四島さっさとかえせ

350:名無しさん@九周年
09/05/02 18:19:34 cSFYw7i+0
もうすでにロシア側は1万人ほど住み着いてるわけだろ
ある程度譲歩は仕方ないだろう
ほかへ移住したくないと言うそんだけのロシア人へのロシアの対処も大変なわけだし

351:名無しさん@九周年
09/05/02 18:31:16 cSFYw7i+0
>>288
やはり中国とロシアは地理的に切れない相手
中国などはおなじ東洋人としてこの先何千年も何万年も生きていかねばならない相手

それを考えるとアメリカなんかどうでもいい

日本にとって本当に重要な国は中国とロシア

352:名無しさん@九周年
09/05/02 18:34:24 cSFYw7i+0
それとユーラシア大陸を通じてEUともこの先何千年も何万年もやっていかなければならない相手

しかし、アメリカ大陸などどうでもいい
ついでにオーストラリアもどうでもいい

日本が本当に大事にしなければならないのはこのユーラシア大陸

にもかかわらず、戦後ずっとアメリカだけを向いていた忠犬ハチ公状態の日本だが、
これは明らかに正さないといけない

353:名無しさん@九周年
09/05/02 18:34:40 hz0PV3VY0
>>1
>>北方領土について議論

ちがうだろ。
プーチン首相のお言葉を賜る。だろ~

あ。でも大統領じゃないんだよな。大統領どこいったw

354:名無しさん@九周年
09/05/02 18:39:40 nL525gYLO
鈴木宗男と佐藤優への国策捜査が分岐点だろうな。
害務省は本気で返還交渉はしないだろ。

355:踊るガニメデ星人
09/05/02 18:44:45 98K+XBjG0
>>351
>>352
はぁ?アメリカどうでもいい?オーストラリアどうでもいい?
日本にとって本当に重要な国は中国とロシア?なにをおかしな
事を言ってるの???

356:名無しさん@九周年
09/05/02 18:48:16 cSFYw7i+0
もともと日本など一夫多妻制の青め理科の10番目婦人ぐらいの存在だったのが
現在は65番目婦人ぐらいの存在で、中国が5番目婦人ぐらいの存在だろうし、
どうでもいいんだよ

65番目の婦人がなにをしてようがむこうもかまってないよ

ま、アメリカと言う独占欲が強大な自意識過剰で超自己中のき違い専制国家だと、
まともに相手にしない65番目婦人でも浮気をすれば処刑しそうだがなw

357:名無しさん@九周年
09/05/02 18:50:59 cSFYw7i+0

アメリカはアメリカ大陸だけの主導権を握り親分として君臨していればいい
アメリカがユーラシア大陸+周辺の島に関与すべきではない

オーストラリアなど南太平洋のポリネシア土人の世界だけで親分になってりゃいい

358:名無しさん@九周年
09/05/02 18:55:33 cSFYw7i+0
世界を大きくわけてこういう風にするのがベストなソリューション


☆ユーラシア連合 = EU・ロシア・中国・インド・日本

☆アメリカ連合 = アメリカ合衆国・メキシコ合衆国・ブラジル・カナダ

☆アフリカ連合 = アフリカ諸国

・・・・・・・・・・・・・・・・↓蚊帳の外w↓・・・・・・・・・・・・・・・

オーストラリア・ニュージーランド

359:踊るガニメデ星人
09/05/02 19:00:03 98K+XBjG0
>>356
アメリカという国が分かってないねwwwアメリカにとっては有色人種の国
である中国など最底辺の扱いでしかないよwww

360:名無しさん@九周年
09/05/02 19:02:19 nL525gYLO
2+2交渉でロシアと下川で合意しかけたのに田中眞紀子が白紙にした。
その後、害務省の親米派が佐藤優と鈴木宗男を検察に売り飛ばした。
日本外交は完全に米国にお伺いする必要になった。
害務省はまさに国賊。

361:名無しさん@九周年
09/05/02 19:03:31 0nJgJmyF0
もうプーチンと麻生が戦って最後に立っていた方が北方領土を手にする、でいいよ。

362:名無しさん@九周年
09/05/02 19:05:41 s3WYqIVKP
プーチン様くるううううううううううううう
wktkが止まらない

麻生さんとのツーショットとかどんだけ極悪な絵になるんだろう

363:名無しさん@九周年
09/05/02 19:09:20 YIk84sl3O
これからも話し合いしましょうね で終了

364:名無しさん@九周年
09/05/02 19:10:39 cSFYw7i+0
>>359
日本も有色人種の国で最底辺な扱いなわけだが
だが日本より中国のほうがマシだろ

そもそも普通のアメリカ人は日本という国さえ知らない
ほとんどのやつは日本は中国だとかわけのわからないことを言うよ
中国と日本の区別はまったくついてないよw

アメリカの馬鹿さを甘く見てはいけないよ

365:名無しさん@九周年
09/05/02 19:11:35 478AOTAAO
点1島で麻雀ですよね?わかります。

366:名無しさん@九周年
09/05/02 19:12:56 GzV15z5f0
コーニも来るのかな

367:名無しさん@九周年
09/05/02 19:14:10 nL525gYLO
「話し合い」するための話し合いだからなw


368:名無しさん@九周年
09/05/02 19:15:19 XHaD9FtR0
ロシアの石油が尽きた後でいいじゃん
弱ったトコを叩くのは常道だろ

369:名無しさん@九周年
09/05/02 19:15:44 cSFYw7i+0

アメリカの有色人種蔑視は恐ろしいよ
ニューヨークJFK空港でアフリカのどっかの国の貨物機、
もう燃料がない、着陸させてと懇願してるのに無視されてそのまま燃料なくなってあぼーん

JFKについた中国国際航空のパイロットが管制塔にぼろくそに言われてるyoutubeの動画もあったな
アメリカ人じゃないから当然英語が苦手、そこへ早口でまくし立てる陰険なアメリカには唖然

日本の航空会社に対する扱いもおなじだよ

370:踊るガニメデ星人
09/05/02 19:22:10 98K+XBjG0
>>364
いや、アメリカにとっては日本も中国も同じ最底辺の扱いでしかないよ、
どちらが上というわけでもなく、どちらも同じ最底辺というのがアメリカ
の認識だよ、少なくともアメリカで中国が5番目の婦人だなんて言ったら
大笑いされるから気をつけた方がいいよ、アメリカの認識では頂点に
いるのがアメリカで、そのすぐ下にいるのが他の白人たちで、それ以外の
有色人種はみんなまとめて最底辺という扱いだよ、アメリカにとっては
有色人種の国である中国など最底辺の存在でしかないんだよ。

371:名無しさん@九周年
09/05/02 19:24:12 3QLLGiJP0
絶対返却してこないのはわかってるけど「返せ」と言い続けることが重要だよ
調子に乗ってこれ以上南下してこないように

372:名無しさん@九周年
09/05/02 19:28:36 bDkQQxYN0
地図を見てみると北海道もロシアだと思う
津軽海峡で生態系も気候も地形図も全てに線が引かれてる


373:名無しさん@九周年
09/05/02 19:37:30 Hi02Mz5L0
>>372
生態系と気候の次の分界ラインは、樺太北緯50度付近と中部千島・得撫島の北あたりになる。
日露双方のフロンティアは本来、このラインに近かったんだがな。

374:名無しさん@九周年
09/05/02 19:38:02 cSFYw7i+0

EU European Union を改め EU Eurasian Unionにする
そして基軸通貨を EURO 改め EURA にする

そして日本とロシアはその新EUすなわちEurasian Unionに加盟する
そして EURA は日本の自動販売機で使える1EURA 5EURAコインを100円玉と500円玉のサイズにする

中国やインドは現状では所得水準とかの問題で加盟はできないが、
そのうち加盟できるようになる

これが最強のソリューション

375:名無しさん@九周年
09/05/02 19:39:13 jpgHfjVt0
50年後くらいには返還されてるかな…

376:名無しさん@九周年
09/05/02 19:43:14 cqbQnBc/0
一番の逃げが議論w
今更無駄なことすんな
総理会談に応じるなら4島返還を内諾してから受けろ
外交オンチの麻生はやっぱりダメだな
ロシア主導になるのは見えてる

377:名無しさん@九周年
09/05/02 19:44:16 +a0YWO400
島全部返してくれよ

378:名無しさん@九周年
09/05/02 19:49:46 mVkyxTDQ0
四島返還なんてロシアにも国際的にも通用しないの承知での
議論だから、バカな国民を幻惑させつつ現実的な着地点を探るんだろ。
ありうる形としては、歯舞・色丹先行返還で国後・択捉は
将来の課題として実質棚上げで平和条約を結ぶってあたりと予想。

379:踊るガニメデ星人
09/05/02 19:54:45 98K+XBjG0
>>378
おいおい、最初から弱気じゃ困るよ、北方領土問題が解決困難なのは
認めるが、最初からあきらめ気分じゃできるものもできませんよ。

380:名無しさん@九周年
09/05/02 20:13:02 mVkyxTDQ0
竹島(正統な日本領)も居座られて泣き寝入り状態なのに
なんでなんの法的裏付けもない「固有の領土」が返してもらえるのかと。

日本は核武装すべきであり、憲法は改正ではなく新憲法制定と妄想・・訂正、
念願し、天皇陛下には敬語を欠かさない人間がこう思ってんだ。
現実を直視したら先の内容以外の解決方法なんてないよ。

381:名無しさん@九周年
09/05/02 20:22:25 HFNA+iTd0
>>347
ネット右翼は2chで書き込みするだけ。w
ネット右翼で良かった。w


382:踊るガニメデ星人
09/05/02 20:25:33 98K+XBjG0
>>380
もちろん俺も日本は核武装すべきだし新憲法制定が望ましいと思う
天皇陛下を敬愛する日本人ですよwwwまあ、解決が難しいのは確か
なんだけど、かつて永久に崩壊しないと思われていたソ連がああも
劇的に崩壊したのを目撃した人間としては、ひょっとしてあるいは
という思いはぬぐえないですね、まあたとえわずかでも希望は
持ちましょうwww

383:名無しさん@九周年
09/05/02 21:05:01 y7MKlwi/0

◆昨年3月5日におこなわれた鈴木宗男議員とロシア外務次官の会談記録について
         2002年3月19日 日本共産党幹部会委員長 志位 和夫
             URLリンク(www.jcp.or.jp)

 昨日、私あてに、昨年三月五日におこなわれた鈴木宗男衆院議員とロシュコ
フ・ロシア外務次官の会談記録が、届けられた。

 文書には前文が付されており、そこにはこのように書かれていた。

 「この記録は当時の佐藤主任分析官が保管する書類の中から昨年入手したも
のです。この記録からも明らかなとおり、鈴木議員と東郷局長は政府の基本方
針に反するメッセージをロシアに伝えていた一例です。内容からもお察し出来
ると思いますが、この記録は外務大臣にも官房長官にも報告されませんでした。
また、外務省にも正式な記録は残っていません」

 この記録を事実に照らして検証した結果、間違いないものであると判断した。
会談記録は、対ロ領土交渉で、二重交渉がおこなわれており、それが現実に日
本外交をゆがめていたというきわめて深刻で、重大なものである。


384:名無しさん@九周年
09/05/02 21:32:53 Hi02Mz5L0
>>382
4島返還なんてあり得ないとよく言われるが、80年代前半あたり以前に
「ソ連なんて、10数年後には崩壊しているよwまあ見てな。」などと言おうものなら、
確実に失笑されていただろうね。

あれと同じようになればいいんだが、まあ個人的願望だ。

385:名無しさん@九周年
09/05/02 21:35:12 sHdgk9sN0
つうか樺太と千島認めてやるんだから四島くらい何故露助は妥協できないか
軍事基地作られる?ねーよと日本も言えばいい

386:名無しさん@九周年
09/05/02 21:36:17 vfWEX65m0
議論って何をいまさら議論するんだよ。
「返すor返さない」しかないだろ? 
っていうか今まで何してたんだよ。白民党は?!

387:名無しさん@九周年
09/05/02 21:53:42 KGhas4u40



在日街宣右翼が
集結して
お祭り騒ぎする
予定なんだろ?




388:名無しさん@九周年
09/05/02 22:03:23 mVkyxTDQ0
>>387
少しでも前進させようとしたならそうなるだろうね。
で民主党が得をするww

389:名無しさん@九周年
09/05/02 22:04:05 feQ1O3yO0
あのさ、ロシアが信用できないって言うやつはバカなわけ!?
北方領土だって対日参戦だって自国の国益の為にやったわけだろ!
戦況を見守って負けた方に宣戦布告するなんて、
被害を最小限に抑える戦術としてまさに理想じゃないかよ!!
漁夫の利ってやつだ。

条約破っても実質罰則なんてないんだから状況によっては破って当然。
それでもWW2時のソ連はそこそこの戦力を持っていたのに日本の敗北が決定的になるまで、
日和見してたじゃないか!!
要するに自国の国益のためなら何でもやる国なんだよ。
そういう国は自国の国益をあらゆるものに優先していると言う点で、
非常にシンプルで冷静な信用おける国だろーよ。
大戦後も米に挑発され続けながらも、対米戦をやらなかった。
勝てないと分かっていたからだろう。
だが弱小国には強気に出る。
こういう卑怯さは日本にこそ必要なんだよ!!!
戦力、地理、国力的に日本はどこかの勢力圏の属さないといけない。

今はアメリカの勢力下に置かれている。でもアメリカには勝てない。
それならばロシアの様に虎視眈々と各国のスキをうかがって漁夫の利を獲ることこそ
真の独立への近道



390:名無しさん@九周年
09/05/02 22:21:04 v6W3mQ6+0
>>384
同意。俺は物心ついた時期がちょうど日中国交回復で、冷戦時代だった。

国際政治を学んだ時期には、ソ連がいずれ行き詰まるだろうとは思って
いたが、まさか自分が生きているうちに東西ドイツが統一されようなん
て夢想にもしなかったし、ソ連が潰れるとしても、たぶん21世紀の半ば
までは持つと思ってた。ソ連崩壊で目からうろこが落ちた。

ただ、あべこべに金父子の北朝鮮が、民衆蜂起もなく恐怖政治を続けられ
ていることは冷戦終了・東欧開放後の世界では、斜め上といって良いほど
の奇観だったりする。

391:名無しさん@九周年
09/05/02 22:35:17 mVkyxTDQ0
>>384
>>390
神風頼みかよ。ソ連崩壊でもロシア人は領土の切り売りなんて
しなかったのに、それ以上の激変がロシアに起こるとは思えないね。
それに「次」は日本かもしれないよ?

392:名無しさん@九周年
09/05/02 22:48:29 feQ1O3yO0
>>391
取りあえず2島返還でいいだろ。
あとは軍事的、経済的、政治的空白を突いて奪還してやればいいさ。
一度領土が確定し条約結んでも、
相手が弱ったときに何度でも蒸し返してやればいい。

そして相手を弱らせるためにあらゆる工作を講じるべきだ。



393:名無しさん@九周年
09/05/02 22:57:03 feQ1O3yO0
>>58
>>61>>130>>242
韓国憎しのあまり国益を見失った売国奴ども死ね!
日中戦争や日露戦争の本来の目的は何であったか!
ロシアの脅威を払うため多大な犠牲を払い朝鮮半島を同化したのではないか。
いま南北朝鮮は対露対中への緩衝地帯としてそれなりに機能している。




394:名無しさん@九周年
09/05/03 01:24:13 5DrTJJ/j0
シナなんて超長期の国策に失敗しており、将来は世界屈指の老人国家になる
経済成長を謡ってるけどその稼いだ金はそいつらの老後の資金に回さないといけないのに
軍事拡張路線、完璧に国家として福祉から破綻する。

そんな能無し途上国ほっといて人口の少ないエネルギー輸出国の露助と手を組むのが日本の国策
問題なのは契約も人権も理解しない共産思想のエイリアンだということ。

395:名無しさん@九周年
09/05/03 08:23:05 pOHBj+us0
さっさと4島返せや

396:名無しさん@九周年
09/05/03 09:23:19 R0g9AoVp0
>>391
今書いているのは昨日のID:Hi02Mz5L0だが、
実際、今の4島一括返還論なんて、領土返還運動という観点からのみ見れば、
「神風頼み」以外の何物でもなかろう。それは同意だ。
だが、個人的には国後の西半分すらも還らない妥協ならば、しないほうがいいと思う。

あと、先行返還方式にはあまり夢を持たないほうがいいと思う。
先行返還・継続協議にするくらいならば、2.5や3か3.5で一度に決着をつけた方がいい。


397:名無しさん@九周年
09/05/03 09:42:47 orE3kd1S0
今回の訪問で、プーチン氏の真の目的は日露間の懸案に道筋をつけて(道筋だけはこれまでも合意されてきたわけではあるが)
それをさらなる研鑽の成果として柔道六段を正式に受領することではないだろうか?

3.5島決着案はあくまでも見込み上の可能性の一つに過ぎないけれども、
今の日本は、むろん領土も譲れないが、領海とか経済水域の方が意味が大きいので、
妥協でも良しとするなら3.5島案はかなり大きな存在になる。

少なくとも、ロシア側として既得権を頑なに主張したり、国民合意が必要だとか(それが必要なのは妥協する場合の日本側)
結局また先延ばしにせざるを得ないようなことを言うつもりなら、柔道六段はおろか現有の五段も失格と言わざるを得ない。

398:名無しさん@九周年
09/05/03 09:47:18 Tt7TlHfEO
>>301
グルジアで見せた、ロシアの戦闘力は半端じゃないぞ。
アッという間に各拠点を制圧する機動力はバカにできないぞ。

399:名無しさん@九周年
09/05/03 09:50:22 pOHBj+us0
詐欺師麻生に死を

400:名無しさん@九周年
09/05/03 09:55:02 pOHBj+us0

日本国民の同意なしで3.5島を国民を欺いて進めている麻生は明らかに売国奴
さっさと辞めろ

401:名無しさん@九周年
09/05/03 10:03:23 922lYfqZ0
北方領土問題が動くのは、凄いよな。

4島返還された日にゃ、麻生支持率あがるだろうなあ。

402:名無しさん@九周年
09/05/03 10:06:52 pOHBj+us0
>>401
4島未満なら支持率がた落ちだ
だから麻生はこそこそしてるんだよ

403:名無しさん@九周年
09/05/03 10:08:01 y5hOImuVO
ついに謙信が日本来るのか

404:名無しさん@九周年
09/05/03 10:11:57 KMr6ARac0
ロシア女雇ってるソープってどっかにありますか
遊んでみたいんですが

405:名無しさん@九周年
09/05/03 10:36:25 JkCvcVqJO
夢みすぎだろ
2島返還でさえ無理
次の戦争までちから蓄えとけ

406:名無しさん@九周年
09/05/03 10:39:15 Z7JJuCgn0
>>401  
>>206

>>405
やっぱり戦争でとられたものは戦争で取り返すしかないのかな。


407:名無しさん@九周年
09/05/03 10:47:41 pOHBj+us0
まあ戦争の場合は3.5島は論外だな

408:名無しさん@九周年
09/05/03 12:06:15 dIcKtHKP0
現実的に考えて、現在島に住んでるロシア国民はどうするのかということ
スズキムネオの開発はロシア人から喜ばれていたわけだが、
立ち遅れてるインフラ整備を行えば現在のロシア人住民から歓迎され、
むしろ北方領土日本返還に賛成する

問題は、日露接近を警戒するアメリカの指令でスズキムネヲを国策逮捕したアメリカの犬の自民党

ソ連に参戦をしつこく迫り、参戦すれば北方領土をソ連にやるとスターリンに約束して
無理やり参戦させたアメリカであることに早く気づけ

諸悪の根源はすべてアメリカ

409:名無しさん@九周年
09/05/03 12:15:59 dIcKtHKP0

現実問題として、現在島に住んでるロシア国籍の人はそのまま永住権を与える
そして返還後は立ち遅れている島のインフラ整備を行う
電気、ガス、水道、電話、携帯電話、道路、下水、etc などのインフラを整備

そうなれば現在のロシア人住民が返還に賛成するのは間違いない

ロシア政府が拒んでいる第一の理由がそ現在のロシア人住民をどうするかなわけで、
島住民が賛成すればロシア政府にはとくに返還を拒む理由がなく、
4島どころか樺太まで帰ってくるだろう

そんなこと最初からわかっていたわけだが、
島のインフラ整備に協力していたスズキムネヲ国策逮捕の自民党は
北方領土返還などまったく考えてない

自民党はアメリカの犬

アメリカが取り上げソ連に引き渡した北方領土、
それにより日露離反してうまいこと「ジャップ」をアメリカに引き寄せている以上、
北方領土返還はアメリカにとって非常に困るわけである

アメリカの傀儡政権の自民党政権である限り、北方領土返還はありえない

また、具体的に北方領土返還のためにロシアと交流したものはアメリカに指令により動く
自民党により国策逮捕される



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch