【政治】中曽根外相、「核兵器の認識が甘い」とインディ・ジョーンズを批判 核実験の爆風から身を守ろうと冷蔵庫に隠れるシーンに驚き★2at NEWSPLUS
【政治】中曽根外相、「核兵器の認識が甘い」とインディ・ジョーンズを批判 核実験の爆風から身を守ろうと冷蔵庫に隠れるシーンに驚き★2 - 暇つぶし2ch396:名無しさん@九周年
09/05/01 01:17:28 0WMiGZM70
引き籠もれば豚インフルエンザに感染しないくらいの認識の甘さだなw

397:名無しさん@九周年
09/05/01 01:17:46 IJRyMLjh0
娯楽にマジレスとか言う奴多いけど、核ってもあんな程度なのかと
イメージ認識しちゃう馬鹿な人間が山ほどいるからな。


398:名無しさん@九周年
09/05/01 01:18:33 8yLwGKvW0
ネタにマジレスと言いたいが、アメリカだからな…。
マジに取るヤツがむちゃくちゃ居そう。

399:名無しさん@九周年
09/05/01 01:19:21 HRPDsWLgO
インディ・ジョーンズって人は居ません。

400:名無しさん@九周年
09/05/01 01:20:35 /XXvnUD9O
ああ俺もどうかと思ったな
衝撃で死ぬだろうし何より必要ないシーンだった

401:名無しさん@九周年
09/05/01 01:23:47 5/SitEy70
スピルバーグはネタでやってるに決まってるだろ
アメの観客はどうかしらんが
まあ原爆なめすぎって部分はあるがしょせんはフィクション
マジになって目くじら立てるほうが恥ずかしいぞ

402:名無しさん@九周年
09/05/01 01:24:25 ciJZrwZN0
核実験のフィルムがかもし出すと薄気味悪い感じが、
娯楽映画の中にあってなんとも言えない違和感は感じたな。

403:名無しさん@九周年
09/05/01 01:24:48 7IHTpymK0
爆心地なら冷蔵庫どころか戦車に入っていても死ぬがね。鉛なんて一瞬で蒸発する。
普通の爆弾でも衝撃が大きければ冷蔵庫が吹き飛んで衝撃で死ぬのだから、原爆なら相当離れていなければ衝撃でも死ぬ。

あと、被爆は確実にしているだろう。放射線は一瞬しか出ない訳では無い。
残留した核物質からは勿論、中性子線の影響で周囲の物質までもが放射性物質になる為だ。
だから常に放射線を浴びる状態となる


ジャガイモは発芽しないように放射線を当てる訳だが、これは余り問題ない。直ぐ食うならそんなの必要ないのに
当てるという事は保存期間を延ばす為だからな。その間に放射性物質じゃなくなる。

だが殺菌用に放射線を当てていた場合は話が変わってくる。日本では禁止されているがね。
強力な放射線で殺菌しているとしたら

404:名無しさん@九周年
09/05/01 01:25:38 o8sVSz2aO
>>393
日本は二回もホストやってんだからもう地球が滅びるまでのタスクは果たしてる。
あとはほかの国で、ってかんじだよね

405:名無しさん@九周年
09/05/01 01:26:09 +CJ5p8js0
>>396
人ごみに出るよりは、感染の可能性は低くなる。

406:名無しさん@九周年
09/05/01 01:27:19 t2B0vK8BO
確かにありゃねーよって思った。
シャワーで洗い流すのも。
でも映画はおもしろかった。

407:名無しさん@九周年
09/05/01 01:28:25 0WMiGZM70
>>399
ヘンリー・ジョーンズ・Jrだってオチだろ・・・

408:名無しさん@九周年
09/05/01 01:28:53 +4hBxCpS0
親の七光りで外務大臣にまでなった自分の甘さはどうなんですか

409:名無しさん@九周年
09/05/01 01:29:15 x1VmuIEkO



アトミック・カフェ(笑)





410:名無しさん@九周年
09/05/01 01:30:33 wJXoe78R0

アメリカって、核兵器の威力を過小に表現したり、「キレイ」に表現したりするよねw
>>1のもそうだし、むかし、ア・デイ・アフターだかなんだかもそうだったしね。

ターミネーターの核兵器のシーンもそうw

遠くにに核爆弾落ちたとき、ピカーっと光って骨になる、みたいなシーンだったけど、骨になんかならないよ、
黒コゲのドロドロ死体になる。
近くだったら爆風でコッパ微塵w

411:名無しさん@九周年
09/05/01 01:31:17 qNJlwgP90
ただの強い爆弾ぐらいにしか思われてないのか

412:名無しさん@九周年
09/05/01 01:31:49 LWo/HCZM0
アメリカのTVドラマで悪魔を倒すのに核を持ち込んで街ごと消し飛ばしてたな

413:名無しさん@九周年
09/05/01 01:38:09 HRPDsWLgO
>>412
日本のゲームには神様倒すのにチェーンソー使うのがあるぜ!

414:名無しさん@九周年
09/05/01 01:42:29 gU5uZLrGO
こういう奴ツレにもいるわw
一緒に映画見てたら『9mmで頭吹っ飛ぶかよwwwww』とか
『RPGの真後ろにいたらバックファイアで焼けるっつうのwwwww』とか
触ったこともないくせに銃火器のウンチクがウザイのなんのw

415:名無しさん@九周年
09/05/01 01:44:30 VGCz9lcy0
寒いだろ? 普通

416:名無しさん@九周年
09/05/01 01:44:57 VOAPeEt00
結構よくできてると思う原爆動画。
人体への影響は結構マイルドに押さえてあるけど。
URLリンク(www.youtube.com)

417:名無しさん@九周年
09/05/01 01:48:37 +CJ5p8js0
>>416
原爆本体にパラシュートがついてないのはいいね。
はだしのゲンでは、パラシュートがついてたからそれを信じてる人が多くって。

原爆の色も、深緑色で正しく表現されている。
長崎のファットマンは、おそらく薄い黄色と黒に塗られていたのだが、
長崎の原爆資料館のレプリカは、濃いグレーに塗られてるんだよね。

418:名無しさん@九周年
09/05/01 01:56:10 fhcgdYUlO
あれはアメリカの単純さを笑うシーンじゃないのか?
「おいおい、それはないぜ」と。
中曽根はスピルバーグの一面しか観てないな。

419:名無しさん@九周年
09/05/01 01:58:56 +CJ5p8js0
>>416
ただ、3'43''に石段に座ってる人が熱線を受けて消えてるが、
これだと熱線によって蒸発したと誤解する人がいるのではないか。

住友銀行広島支店の「人影の石」のことだと思うが、この影の主は
越智ミツノさん(当時42歳)という女性であることがほぼ判明している。
越智さんは、熱線で蒸発はせず、その後担架で運ばれていったそうだ。
(広島・長崎型原爆の熱線で、人体が丸ごと蒸発した人はいない)

「人影の石」の黒い部分は、人体の有機物質が付着したものだとわかっている。

420:名無しさん@九周年
09/05/01 02:14:09 VOAPeEt00
>ただ、3'43''に石段に座ってる人が熱線を受けて消えてるが、
>これだと熱線によって蒸発したと誤解する人がいるのではないか。

>>419
それは俺も思った。
まともに熱線受けても悪くて黒焦げか良くてもずるずるになってるはずだな。
元の映像はBBC(英国放送協会)で製作されたらしいからしょうがないのかも知れないが。

人の影が焼きついた石段の話は知っていたが、影の主までは知らなかった。
サンクス。

421:名無しさん@九周年
09/05/01 02:34:57 DUgLWJzNO
トキ

422:名無しさん@九周年
09/05/01 02:46:55 s2/AIPJC0
これは俺も思ったし、最新作はそういうの抜きにしても糞

423:名無しさん@九周年
09/05/01 02:49:09 OOs5U6lx0
つか、冷蔵庫でかくれんぼして子供が死ぬことを心配すべきだろ・・・

424:無なさん
09/05/01 02:51:46 pfpoSdqa0
風が吹くとき デジタルリマスター版 / AtEntertainment URLリンク(www.at-e.co.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

核兵器の爆風といえばこれだろ。60度最強。

425:名無しさん@九周年
09/05/01 02:52:32 sIi+WoMMO
これだから落とされたこと無い奴は


426:名無しさん@九周年
09/05/01 03:03:00 O12Nk+qO0
しょせん映画の世界だろ。現実と映画の世界を一緒にするなってww
なんでもかんでも現実と同じレベルで映画を作ったら 現実を超えるような
表現はできないだろうがww現実でありえないから映画なんだよwこのおっさん
頭平気か??ww爆風よりも映画の異次元人のことに突っ込めよ
そっちの方が 爆風よりもありえないだろ、屑が


427:名無しさん@九周年
09/05/01 03:05:52 nMofv/+d0
日本もバタリアン対策しないと駄目だよ 認識が甘い

428:名無しさん@九周年
09/05/01 03:07:15 LD+U+SOg0
ド低脳か?
こんな馬鹿外相に据えてていいのか

429:名無しさん@九周年
09/05/01 03:07:30 Yprtjl630
黙ってりゃいいのに中曽根、外相のクセにおバカだなぁ。

日本は核準備国、ニュークリア・レディってことを突かれるぞw
なんかあったら90日で核兵器を作る国だと。

ちなにみ北朝鮮のプルトニウム保有は30t、
青森の六ヶ所村の再処理工場では300tだったかな?原料は日本に既にたっぷりある。

結局、原子力行政は、きれいごとでは済まないんだよ。
産業への利用と、軍事への利用は常に両論なのが世界の常識なのだから。


430:名無しさん@九周年
09/05/01 03:18:47 +OT+N/nW0
>>1
確かに最初の3秒で熱線と衝撃波が来て沸点の低いものは蒸発、高いものは粉々にはなるけど、
ネタにマジレスはどうかと。

431:名無しさん@九周年
09/05/01 03:20:34 t8Z9uiL/0
最近閣僚がアメ公の映画に言及することが偶にあるようだが配給元に金でも貰って宣伝してるのか?

432:名無しさん@九周年
09/05/01 03:22:56 fps5F1Yo0
あのシーンはシュールなギャグだろうに
「ねーよ」って突っ込み前提の

433:名無しさん@九周年
09/05/01 03:24:15 2OI/vY9W0
フィクションにケチつけてるのか

頭の病院に行ったがいいぜ

434:名無しさん@九周年
09/05/01 03:26:06 /SGWijSBO
>>426
中国人乙w

435:名無しさん@九周年
09/05/01 03:27:29 wzq42c5U0
『インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国』の時代背景を知らないが、
実験以外で核が使われたのは日本だけじゃないか?
まずはそこを抗議するべきだと思う。 と、なつかしのいってみるテストといってみる。
 

436:無なさん
09/05/01 03:28:24 pfpoSdqa0
PIF(公共広告) 核攻撃対策 「避難場所」‐ニコニコ動画(ββ) URLリンク(www.nicovideo.jp)

核爆弾の爆風は机や戸で防げます。イギリス政府公認です。

437:名無しさん@九周年
09/05/01 03:28:24 uZzbPDa90
あのシーンは意図的なギャグ

438:名無しさん@九周年
09/05/01 03:35:36 1msuvgw20
ネタニマジレスwwwwwwwwwwww

439:名無しさん@九周年
09/05/01 03:38:10 M58ZPzQW0
>>436
こういうのをバカにして嘲笑ってるんだろうが、爆心近くなら無駄だが、
ある程度離れていれば、何もしないよりはマシ。
とりあえず、爆風によるガラスの飛散から身を守らないといけない。

440:名無しさん@九周年
09/05/01 03:39:28 AbBJT9wc0
トータルフィアーズのときもおもったけど、アメリカ人って放射能にたいする
認識が日本の子供以下なんだな。爆発よりも生物兵器的な放射能による
ゆるやかな死のほうがずっと怖いとおもうんだけど

441:名無しさん@九周年
09/05/01 03:41:29 w44s3emv0
 ふつうは、仮に冷蔵庫でなんとか死を免れたとしても、爆発直後の被ばく
地に出た段階で被ばくするでしょうな。(まだ半減期とか全然でしょうし)
戦時中も、広島や長崎に調査や救助に早く入ったために被爆して死んだ人
はいらっしゃいますもんねえ。

442:名無しさん@九周年
09/05/01 03:42:58 m+ZWi2xP0
それ核兵器ちゃうで

443:名無しさん@九周年
09/05/01 03:44:11 AbBJT9wc0
アメリカって戦時のイメージを守るために放射の被害についてはあまり
伝えてないのかね?まえにドキュメント番組で見たけど、放射能でくるしんでる
ひとの写真を公開したアメリカ人は非国民としてバッシングされて離婚されて
孤立したそうだし。たんなるすごい爆弾だとおもってるんだな。さすが
州によってはダーウィンに否定的なだけあるわ。先進国とおもえない

444:名無しさん@九周年
09/05/01 03:48:28 XHGZcQjx0
インディジョーンズの体内から発生するインディ波により
照射された放射能が減衰して
生命に危険が及ばないレベルまで低下するので大丈夫

445:名無しさん@九周年
09/05/01 03:51:35 KJ51jiKWO
キノコ雲をバックにTシャツで写ってるアメリカ人の写真があったよな。後に発病したとか訴えてたが
核に対する認識が甘すぎる

446:名無しさん@九周年
09/05/01 03:53:49 nMofv/+d0
>>443 あそこの国民性は大体そんなかんじ
但し金持ちの庇護があれば大丈夫

447:名無しさん@九周年
09/05/01 03:55:17 TqjIhe/lO
高高度核爆発も恐ろしいよな

448:名無しさん@九周年
09/05/01 03:55:35 J/Jd6U7WO
ただの自慢なんだけど、うちのじいちゃん原爆の光ときのこ雲生で見たよ
影響ない隣の地域にいたからこないだまで生きていたんだよ

449:名無しさん@九周年
09/05/01 03:56:32 S/9Rm7U00
>>448
場所はどこ?

450:名無しさん@九周年
09/05/01 03:58:30 1NondzNM0
>>443
映画にマジギレはどうかと思うが連中の認識は確かに甘い。
被爆者の実態などなにも知らないに等しい。

裸足のゲンを読めっていうの。

451:名無しさん@九周年
09/05/01 03:58:45 J/Jd6U7WO
>449たしか大阪だかどっか関西だよ

452:名無しさん@九周年
09/05/01 03:59:37 GZAcbTRm0
宇宙人はねぇだろ>クリスタルスカイ

453:名無しさん@九周年
09/05/01 04:00:27 S/9Rm7U00
>>451
さすがに大阪からは、広島原爆の光やキノコ雲は見えんだろw

454:名無しさん@九周年
09/05/01 04:00:48 AbBJT9wc0
AKIRAやドラゴンボールがうまれたことに、原爆をくらったことは関係あるの
かな。この世代の前くらいは思想的に戦争の影響がつよいから、表現にも
それがあらわれてるし、下の世代で洗練されたというか。手塚作品でも
「ピカッ」という擬音がついた大爆発が多いし。日本ほどフィクションで爆発が
多い国もめずらしいんじゃないの。ビルが壊れるとかじゃなくて、場合によっては
地球がこわれるようなのもあるし

455:名無しさん@九周年
09/05/01 04:02:03 INeh11Om0
アメ公の知識レベルや意識レベルが分かる良い映画だったな

> 核兵器の爆発はすべてを一瞬にして破壊すると指摘し

それは距離によるし

456:名無しさん@九周年
09/05/01 04:07:14 GZAcbTRm0
>>452
>クリスタルスカイ

クリスタルスカルだろ?

457:名無しさん@九周年
09/05/01 04:07:50 MmeSuk6D0
今週のジャンプの村田の読み切りでも
核に耐える体の奴が出てきてたよな?

いや、とても耐えられそうにないんだが

458:名無しさん@九周年
09/05/01 04:07:51 OPt/MXM/0
高高度核爆発によるEMP攻撃の方だったんじゃないの
観てないけど

459:名無しさん@九周年
09/05/01 04:08:38 INeh11Om0
>>454
> この世代の前くらいは思想的に戦争の影響がつよいから

小中学生か?
数十年単位の短いスパンでだけ考えるなよ
近代の日本が軍国的だったのは長い歴史の中でほんの一時期だけだ
それ以前だって発想豊かな先人はいくらでも居た
視野を広く持て
今のマスゴミに影響されすぎるな

460:名無しさん@九周年
09/05/01 04:09:20 J/Jd6U7WO
>>453確認しようかな
でもじいちゃんもういない

461:名無しさん@九周年
09/05/01 04:09:21 qQGpsOhmO
核実験の初期の段階で参加した兵士達も被害被ったらしいね
十分な知識の無いまま軽装で参加させられたらしいから
多分、彼等が最初の被害者

462:名無しさん@九周年
09/05/01 04:12:09 AbBJT9wc0
>>459
なにをいってるんだ???手塚にしても水木にしても戦争の漫画を描いてるし、
そういう意味で原体験として戦争の影響はつよいだろ。水木先生は片腕
なくしてるし。どこをどうとったら「軍国的」なんて解釈がでてくるんだ。お前が
勝手に曲解して小中学生だなんだって馬鹿じゃないの。視野狭窄なのは
自分だろ。鏡でも見ろよ

463:名無しさん@九周年
09/05/01 04:14:48 3FTUs2BDO
>>453
家の死んだ父ちゃんと爺ちゃんは長野から見えたといってたぞw

464:名無しさん@九周年
09/05/01 04:16:00 piaFzH7V0
>>463
見えない

465:名無しさん@九周年
09/05/01 04:17:16 bcL69NME0
いい大人がこんなカップルや子供向けのとんでも糞映画なんて観てる場合じゃないだろwwww

ほんと程度が低いのばっかりだなw

466:名無しさん@九周年
09/05/01 04:17:49 z2KRqX8G0
>>448
まあ、科学的事実を一切受け入れずに放射能の「神格化」して
中曽根みたいな発言が出てくる日本も、相当に遅れている。

実際には放射能と呼ばれる物は、それ程遠くに飛べないから、きのこ雲を
観ようが光を見ようが、影響は無い。問題は、爆弾は大量の細かい放射性物質を
含んだ粉塵を作り出す点にある。こいつが肌に付き、肺に進入すると、その塵から
出る放射能は微量でも、極めて大きな影響を与える事になるから。
ぶっちゃけ、あの当時だったら、五キロも離れていれば、爆風での爆死さえ免れれば
すぐには死なない。死ぬのは大分後、爆発で起こった塵が体に付いて、それを放置した
場合に起こる。だから、映画でインディがされていた処置は科学的に正しい。爆風を
受ける程近くに居た人物の放射線障害を防ぐ唯一の方法は、体に付いた塵を
徹底的に取り除く事。

まあ、それ以前に冷蔵庫に入ったまま10メートルも飛んだら、着地の瞬間に死んでるけどね。
放射能一切関係なく。

467:名無しさん@九周年
09/05/01 04:17:58 ds4pjYSq0
今時核兵器だなんて・・・。
原爆投下から60年以上経過してるわけで、
もっと恐ろしい大量破壊兵器とか、どこぞの国は保有してそうだけどな。

468:名無しさん@九周年
09/05/01 04:19:36 J/Jd6U7WO
>>463ありがとう(´;ω;`)
>>465君、クールだねっ

469:名無しさん@九周年
09/05/01 04:20:35 5Qvzgw1GO
日本人が中国人と混同されてる映画も叱り飛ばしてください

470:名無しさん@九周年
09/05/01 04:21:18 OOs5U6lx0
>>461
atomic soldiersって連中ねw
彼らは・・・まぁ・・・合衆国の核戦略を全面肯定する必要上、不都合なんで存在しないものとされてるねw
在郷軍人会でもつまはじきw

471:名無しさん@九周年
09/05/01 04:22:54 uZzbPDa90
>>453
三重から富士山が見えるスポットもあるらしいからあり得るかもよ。

472:名無しさん@九周年
09/05/01 04:26:49 vTuX0cFr0
映画と現実の区別もつかんのか、中曽根バカすぎ・・・・・
日本の政治家ってこのレベルしか居ないのか・・・・・・orz

熱波と衝撃波やり過ごせる距離にいたとしたら、直接放射線と放射性物質の塵防ぐのが第一だから
冷蔵庫に入るってのも意外と間違ってはいない。
金属製の箱で保冷目的でウレタンとか詰まっているから直接放射線浴びたりするよりは何倍もマシなのは確か。

米軍のマニュアルなんかだと熱波と衝撃波被害受けない距離なら雪でも1m位の壁が有ると直接放射線は防げると書いてるしな。

473:名無しさん@九周年
09/05/01 04:27:35 m+ZWi2xP0
単純なアメリカ人なら本気で信じるだろうなw

474:名無しさん@九周年
09/05/01 04:32:19 piaFzH7V0
>>471
広島-大阪間は、約280kmほど離れている。
海上視認距離の式を使えば、理論的にはキノコ雲が見えないことはないけれど、
見えたという話は一度も聞いたことないなあ。
四国の松山(約70km)や、広島県庄原(約80km、亀井静香)からキノコ雲が見えたというのは
読んだことあるけどね。
広島の場合、自分が知ってる限りでは、最長は島根県大田市沖の日本海からキノコ雲が見えたという話。
100km程度か。

長崎の場合、朝鮮の済州島からキノコ雲が見えたという証言がある。
これが約300kmで最長。
この場合は、間が海で何もないから、見えやすかったとは思う。

475:名無しさん@九周年
09/05/01 04:33:07 J/Jd6U7WO
今22歳だけど中学生の時車が海の上を走るCMを観てほんとに走れると信じてた
成績は中の下だった

476:名無しさん@九周年
09/05/01 04:34:58 uZzbPDa90
>>475
走れる車あるよ

477:名無しさん@九周年
09/05/01 04:35:04 s2/AIPJC0
早く国民全員分の核シェルター作れよ糞政治家
公共工事で景気も回復するだろーが
日本は今北の核の脅威に晒されとるんやで

478:名無しさん@九周年
09/05/01 04:37:24 Tk9llXajO
批判してる奴は童貞だろ
世の中は認識で構成されてるのが分からないとか人生経験ないんだろ。  
認識のハードルは身近なところから構築されてんのに。
核を持つにしても世界的に廃絶するにしても 
核というものに対しての認識を宗教レベルにまで 
上げるには中国やらイスラムみたいに 
一々いちゃもん付けて行くのが大切なんだよ。
因みに、恋愛もそうだぞ。どう認識させるか。

479:名無しさん@九周年
09/05/01 04:38:35 J/Jd6U7WO
>>476ソース

480:名無しさん@九周年
09/05/01 04:39:34 +nSV68xC0
>>479
水陸両用車のことじゃないの?


481:名無しさん@九周年
09/05/01 04:41:54 J/Jd6U7WO
>>480そか。それは私も知ってるや(´・ω・`)トン

482:名無しさん@九周年
09/05/01 04:43:34 Eo+IIojs0
マジレスカコワルイ

483:名無しさん@九周年
09/05/01 04:49:16 s2/AIPJC0
冷蔵庫に入ったら中から開けられないって話があるけど
冷蔵庫に食べ物を入れ過ぎただけでも自然に開いてしまうのに
大の男が押しても開かないかね?これって都市伝説じゃないの?
これこそトリビアの泉でやるべきだと思うんだが、俺は絶対に開くと思う

484:名無しさん@九周年
09/05/01 04:53:50 qlffTuup0
FPSのゲームでフロントラインというのがあるが、あれも凄かった
アメリカは核兵器をただの強力な爆弾程度にしか見ちゃいねぇ

485:名無しさん@九周年
09/05/01 04:55:24 W6kMnXsZP
>核兵器の爆発はすべてを一瞬にして破壊すると指摘し

全てを破壊するなら、どうやって実験中に近くでカメラで動画とか写真撮るんだよ。
鉛でできた冷蔵庫みたいなのに入れて撮影するんだけど。

ものを知らないのに、発言しないほうがいいよ。

486:名無しさん@九周年
09/05/01 04:55:44 piaFzH7V0
>>483
今の冷蔵庫は磁石でドアが閉まるが、昔のはラッチといって留め金状の金具が外側からかかるようになっていた。
このため、アメリカでも日本でも、廃棄された冷蔵庫内で死亡する事故があった。
アメリカでは、冷蔵庫を廃棄するときには扉を外すという法律ができた。

487:名無しさん@九周年
09/05/01 04:57:08 Q4zX0F4RO
ロシアよりの核ミサイル日本への誤発射ニセ発信に、慌てふためき、ロシアの最新通信システムへの盗聴技術があることを、バレバレにした元総理に驚き


488:名無しさん@九周年
09/05/01 05:00:14 LHF7sZCL0
アメは世界で唯一核兵器を実戦で使ったのに、全くその重みを理解してないっていう皮肉だったんだろうが
アメにそんな皮肉伝わるわけない

489:名無しさん@九周年
09/05/01 05:02:21 J/Jd6U7WO
>>488アメリカ側は真珠湾がなければやんなかったのにって思ってそう

490:名無しさん@九周年
09/05/01 05:04:47 xFGgSPRu0
うーん。ハリウッド映画だって、別に爆心地を描写してるわけじゃないからねえ

爆心地から離れれば当然直接的な放射線や熱線からの被爆はある程度避けることが出来るし、
ハリウッド映画のプロットもその点は外してないと思うんだが…

映画のプロットを無視して、核兵器の脅威をしきりに強調したがる日本人の原爆アレルギーもどうかと思うね

491:名無しさん@九周年
09/05/01 05:06:31 7LMuYXm80
>>266
「アトミックカフェ」とか普通の日本人は一生知らんし。

風刺だよって説明だけすりゃいいのに、
「これだから素人は」的なコミュニケーション不全な物言いするから
ヲタは嫌われる。

492:名無しさん@九周年
09/05/01 05:08:49 s2/AIPJC0
>>478
日本人はフィクションの影響を甘く見すぎてるところがある
現代社会ではフィクションが現実よりも強い影響力を持つということを分かってないのだろう
それは現代人がテレビや映画しか見てないことを考えたら分かる話だ

493:名無しさん@九周年
09/05/01 05:10:27 0Yv1SJumO
この国の大臣はアホですか?
つまらん草剪事件にコメントしたり、映画にコメントしたり…


494:名無しさん@九周年
09/05/01 05:11:22 xFGgSPRu0
むしろ、冷蔵庫だけが都合よく安全なところまで吹き飛ばされることの方が可笑しいだろ

495:名無しさん@九周年
09/05/01 05:13:27 7EIyc87MO
インディジョーンズは見ないからどの程度のネタっぷりなのか知らんけど、ドラマの24でもそんな描写があったな。
核爆発が起きてキノコ雲が見えてんのにとりあえず隠れてるだけっていう。
まああれもある意味ネタドラマみたいなもんか…

496:名無しさん@九周年
09/05/01 05:15:46 EZvXedSVO
映画が正しい。
爆心地でなければ冷蔵庫で生存率は倍以上。
広島の人が全員冷蔵庫に入ってたら火傷で死ぬやつ激減だょ

497:名無しさん@九周年
09/05/01 05:17:19 vU97wCkC0
昔の核兵器は 半径1キロがグラウンド0で
半径2キロは爆風←隠れても無駄
半径4キロは熱線←隠れたらセフセフ

498:名無しさん@九周年
09/05/01 05:17:54 lwPiofCu0
昔、
初期の核実験で兵士を並べたり
色々な材質の箱に動物放り込んで
被爆度の度合いを調べたらしいが
鉛に入れたネズミは瀕死の状態で何とか生きてたらしい
ってのを昔聞いた気がする

ただ、コレが事実だとしてもインディーの冷蔵庫の表現はは無いわ

499:名無しさん@九周年
09/05/01 05:18:50 EvwohwZv0
インディーの大ファンでハリソンフォードにファンレターを送ったコトがある俺でも
あのシーンはちょっとないわ…と思ったからなああ。

500:名無しさん@九周年
09/05/01 05:20:38 EvwohwZv0
あのシーンは、黒人をギャクに使ったり、南京とか植民地とかそういう
ムダに波風を立てなきゃいいのにやっちゃった的なシーンだな
日本人的には素直に楽しめない。

501:名無しさん@九周年
09/05/01 05:22:42 AHuLkUwS0
これは間違いなく空想科学映画読本のネタになるな。
ワールドトレードセンターの飛行機ツッコミテロの被害を受けて
アメリカではグラウンド・ゼロだと言われたが。
たとえ旧式でもリトルボーイやファットマンでさえ
あんなちゃちな威力じゃないぞ。
アメリカ人は核の脅威を知らないくせに
10,500発くらいは核弾頭数を持っている。
それこそ世界を何度滅ぼせるか分からない量だ。

グラウンド・ゼロ - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)グラウンド・ゼロ

502:名無しさん@九周年
09/05/01 05:23:34 ZACLqtkh0
ま、いくら荒唐無稽な漫画的活劇っつっても、こういう所でウソついちゃダメなんだよな。
一気に興ざめってやつだ。

503:名無しさん@九周年
09/05/01 05:24:17 6pBNUlmX0
そんなことより24での核の扱い突っ込めよ・・・

504:名無しさん@九周年
09/05/01 05:24:35 xFGgSPRu0
つーか、核爆発をリアルに描写しようと思ったらスプラッター系の映画になってしまうと思うが…

505:名無しさん@九周年
09/05/01 05:26:16 EvwohwZv0
fallout3とかSTALKERみたいなテイストで核を扱うのはいいけど
頭空っぽにして楽しむ系の冒険活劇で使われると
笑いが引きつる。

506:名無しさん@九周年
09/05/01 05:26:18 EH0G17kB0
何を今更、自国の兵士を使って被爆実験するような国だぞ。

507:名無しさん@九周年
09/05/01 05:31:41 z1NQCTTf0
>>491
ていうか「アトミックカフェ」は当時からネタ映画として認知されてたわけで。
そもそもタイトルからしてギャグだっていってる。「カフェ」ってそういう意味よw

>>266は「アトミックカフェ」のリアルタイム世代じゃないんだろうな。
後からあれを見てネタにマジレスしたんだろ。

508:名無しさん@九周年
09/05/01 05:32:25 +n1jYU+s0
中曽根はどこ見てるんだ?
娯楽映画にケチつけるより、中国の脅威について国民に語れよ。


509:名無しさん@九周年
09/05/01 05:35:39 p5YQH6w+O
冷蔵庫が核シェルターになるとは知らなかった

510:名無しさん@九周年
09/05/01 05:38:45 PaP0jhzp0
中曽根外相を見直した。



511:名無しさん@九周年
09/05/01 05:39:26 uaoyDl/P0
お前ら核問題にエロに色々と大変だな

原爆にまつわる怖い話29 [オカルト]
【テレビ】卑猥な表現やめて!! 「地デジカ」パロディー続出、民放連、かわいい地デジカが陵辱され放題の現状を憂慮 [芸スポ速報+]
デリヘル嬢「プレーに集中できない」アレ被害多発 [ニュース実況+]

512:名無しさん@九周年
09/05/01 05:40:16 qlffTuup0
>>510
同意
日本の核武装のアレルギーの原因は唯の爆弾じゃないからなのに・・・

513:名無しさん@九周年
09/05/01 05:40:46 i8eALV12O
冷蔵庫を核シェルターにってのは…


笑うとこじゃないのか?

514:名無しさん@九周年
09/05/01 05:42:29 +xQtBeFuO
家電メーカーがアメリカで『対核機能10倍(当社比)鉛製冷蔵庫』なんて商品出したら売れるかね

515:名無しさん@九周年
09/05/01 05:43:50 QDaxMJQzO
ということは家には既に核シェルターがあるのかw

516:名無しさん@九周年
09/05/01 05:45:43 qQGpsOhmO
>>470
うん
彼等も前線で戦った兵士と同じく合衆国の為に働いた人達

517:名無しさん@九周年
09/05/01 05:46:46 GIuT+ImI0
>>507
???なんだコイツは???

アトミックカフェの名前は、
もともと終戦時の当時、
大戦を終わらせた自国産のすばらしい爆弾兵器にあやかって便乗商売され
全米で実際にブームになったカフェ群の俗称だぞ

518:名無しさん@九周年
09/05/01 05:48:21 3gFIcMSn0
中曽根外相が言及する気持ちもわかる。

映画を見てそれが歴史的真実だと思う奴が、国内にもいるが、特に唐辛子を食いながら映画を見る
国では100%の愚民が信じている。

519:名無しさん@九周年
09/05/01 05:56:00 6lgKIEwl0
>>345
第一波の放射線を防げば、放射性物質が降下してくるまでは
しばらく時間があるよ。
その間に、とにかく逃げのびれば生存の確率は高まる。

まぁ、冷蔵庫程度じゃ、爆心地の爆風に耐えられるとは
思えないが。

520:名無しさん@九周年
09/05/01 05:56:46 5vtOh8o/0
これはハリウッド全般に感じる。
>>24ぴかっと光って終わるのな。凄いポカーンとした。

521:名無しさん@九周年
09/05/01 05:58:24 6lgKIEwl0
>>380
アメリカは、ハリケーンを止めるために原爆を落すことを
検討してたくらいだからな。
まじめに。

522:名無しさん@九周年
09/05/01 05:58:50 55Gx5DaT0
環境大臣とかだったら何とも思わないけど、娯楽映画にツッコミするなんて外務大臣の発言としてはセンスないわ。
小渕優子がオフレコで中曽根が公私共につまらない人間と酷評してたのがわかるような気がする。

523:名無しさん@九周年
09/05/01 06:01:48 +xQtBeFuO
鉛って融点低いけど爆心直下の熱に耐えられるのか?
原爆ドームの薄い銅板の屋根は一瞬で溶けてしまったらしいが。

524:名無しさん@九周年
09/05/01 06:06:28 h7aoyX2v0
ビール瓶が耐えられないぐらいだから、鉛なんてドロドロだろ

525:名無しさん@九周年
09/05/01 06:09:25 i8eALV12O
>>523
今の核兵器だと一億度を超える。

526:名無しさん@九周年
09/05/01 06:13:00 KhDSl+YU0
映像見てフイタ
あの距離だと冷蔵庫から出た後おもいっきり被爆してないか?

まあゴルゴ13でも地下核実験から逃げるのに地下室逃げ込むシーンがあったけどさ

527:名無しさん@九周年
09/05/01 06:13:29 nsZhi6wQ0

あれは核じゃなくて、燃料気化爆弾だと思ってみる


528:名無しさん@九周年
09/05/01 06:16:07 7LMuYXm80
>>500
原爆ネタで眉をひそめてしまうあたり
自分は日本人なんだなと思う瞬間だね。

その点こういった映画の描写など観ると、
アメリカ人に抵抗ないのがわかるな。

仮にアメリカ公開の外国映画で
二つの巨大ビルが倒壊するシーンがあり、
主人公が冷蔵庫に入って危機をお茶目に逃れたりしたら
アメリカ人にもご理解頂けるだろうか。

529:名無しさん@九周年
09/05/01 06:23:31 KhDSl+YU0
ところで核実験の映像なんだが
家屋内の映像を捉えたフィルムなんかはどんな風に保護したカメラで撮っているのだろうね?



530:名無しさん@九周年
09/05/01 06:28:11 hFhCvZhB0
時代考証的には、当時のアメリカ人は「強力な爆弾」程度の認識だし、
当時のレベルで「すべてを一瞬にして破壊」できたのは、日本の木造家屋
ぐらいなんで、問題ないっしょ。

さすがに、現代を舞台にした映画ならマズイけどね~

531:名無しさん@九周年
09/05/01 06:28:23 sJxxDntR0
政治家がインディジョーンズのアクションにマジレスするなよ。
そんなこと言い出したらインディジョーンズは全ての物理的、心理的現象について認識甘いからww



532:名無しさん@九周年
09/05/01 06:34:14 WY3n9TX8O
アメリカを無差別殺人で訴えるべきだろ?
ナチスですら無差別に人間を殺さなかった
イラクに核を使って200万人殺したみたいなもんだぞ

533:名無しさん@九周年
09/05/01 06:34:16 KhDSl+YU0
>>531
うーん
でも「娯楽作品だから」の一言で済ますなら何でもアリになっちゃわね?
マネキンかきあつめてその中心に隠れるとかww

534:名無しさん@九周年
09/05/01 06:35:14 ZN8rtgOS0
そもそもあの核実験のシーンは不要だったと言わざるを得ない

535:531
09/05/01 06:37:54 sJxxDntR0
>>1をよく読んだらこれ核軍縮に関する講演での発言だった。
中曽根は政治家としてちょっとだめかもしれんな。

536:名無しさん@九周年
09/05/01 06:40:04 K2VX+l4H0
これ思い出した
原爆については一家言もってる日本人でも、それ以外だと・・・
URLリンク(www.asahi.com)
東大教授、映画に科学で反論「反物質で爆弾、不可能」
 記者会見を開いた理由については「映画はエンターテインメント。科学性を論じるのは
ヤボなことだと承知している。

ただ、最近、反物質研究は危険ではないかという問い合わせが相次いだので、
正しく理解してほしいと考えた」と話した

537:名無しさん@九周年
09/05/01 06:41:26 w6S4SO7nO
親日家で知られ、第二次大戦関連の映画を撮ってきたスピルバーグも所詮この程度の認識だったかと失望した。
スピルバーグでさえこうなのだから、一般のアメリカ人はさらに核爆弾の恐ろしさをわかってないだろう。


それにしても中曽根、なぜ今頃になって言うんだ。
去年言えよ。

538:名無しさん@九周年
09/05/01 06:41:49 Y79s0tOk0
>534
冒頭のアメグラ風シークエンスとか息子のマーロン・ブランドの「乱暴者」のようなライダースジャケットとか
観客に「前三作と時代背景は異なりますよ」と知らせている訳で
あの時代を描くのに核兵器の発明・発達は取り上げない方が不自然。

539:名無しさん@九周年
09/05/01 06:43:10 oFrsUAtT0
>>537
映画の宣伝じゃないのと、もうみんな観た後だろうからじゃないの?

540:名無しさん@九周年
09/05/01 06:47:30 edoP8QXN0
威力も被爆地点までの距離もワカランし
飛んだ距離もワカランでは何ともいえん

熱線の影響が少ないから大した威力のものではないだろうな

541:名無しさん@九周年
09/05/01 06:48:01 3pY3co0p0
いい傾向だ。
歴史の捏造には文句を言っても、
科学設定がでたらめでも平気なんて
理屈にあわない。

娯楽作品だからと、でたらめを許すと、
回りまわって不当な目にあうことになる。

ドイツに行く麻生首相にもこの前NHKでやっていた
ムーンパニックのでたらめな楕円軌道について
文句を言ってきてほしい。

542:名無しさん@九周年
09/05/01 06:48:09 KhDSl+YU0
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
問題となったシーン

543:名無しさん@九周年
09/05/01 06:49:13 ifa4rNTf0
俺はあのシーンのおかげで永遠にシリーズ作品がつくれると思ったがw
我国の怪獣王様のようにな・・・

そんな事よりバケツで核融合の方が問題だろ!!

544:名無しさん@九周年
09/05/01 06:59:29 INeh11Om0
>>462
> 手塚にしても水木にしても

ムキになるなよw
『この世代の前くらいは思想的に戦争の影響がつよいから』とオマエは書いてる
それでいて出てくる例えが戦後すぐの手塚や水木かよ
その手塚や水木が、どうAKIRAやドラゴンボールに影響してるか説明しろよ
戦前の作家がどうかも触れてねーじゃねーか

戦前といっても人によってはどれだけ遡るのか幅がある
軍人武人の武士が統治していた江戸時代なんかは発想豊かな人が大勢居たな
オマエの戦前とは昭和初期程度だろ
しかもジャンルはマンガ限定

オマエの改行は読みにくいな
携帯?

545:名無しさん@九周年
09/05/01 07:02:52 kXyJOdqu0
別に苦言を呈したぐらいいじゃないか、っていうか何処での発言なんだ、っていうか追求するような話かよwww

546:名無しさん@九周年
09/05/01 07:06:49 unUfwW1wO
>>1
昔作られてたアニメなんかによく出てくる手法じゃん、時代設定からしてあんな物でしょ!
一般人をバカにするなって感じだ、映画をみてあの演出なら「ああ核実験場だな」って判る位ありふれた物
加えて宇宙人まで出てくる様な映画とリアルを混同などしない。

547:名無しさん@九周年
09/05/01 07:10:17 GIuT+ImI0
>>545
いや、むしろこのニュースは

映画の描いている当時のアメリカの時代背景と文化にうとく
なおかつ読解力も備わっていない者が外相やってていいのか?????
ってゆーニューススレなんだが

548:rip ◆x7rip/Hv3k
09/05/01 07:14:12 Vm9rU15b0
そんなのより、中国の変な映画にいちゃもんつけろよ。

549:名無しさん@九周年
09/05/01 07:15:46 fJGTHGX20
URLリンク(www.youtube.com)

核爆弾怖すぎ

550:名無しさん@九周年
09/05/01 07:19:35 s2/AIPJC0
>>509
一応鉛製って書いてたけど、冷蔵庫が核シェルターになるわけがない、あんなのは映画表現だよ。
別に鉛じゃなくても、コンクリートでも30cmあればγ線を防げるんだよ。
鉛なら約10cmでいいってだけでね。他の放射線はα線なら紙一枚で防げるし
ベータ線はアルミなら数ミリ、プラスチックでも1cmあれば防げる。
核で一番危険なのは爆風と熱とγ線と、その後に残る燃えカスの放射能だよ。
γ線はDNAを傷付ける。γ線は周波数が極短で最も細いレーザービームのようなものだ。
マイクロ波→→可視光→紫外線→X線→γ線だからね。
日本で一番安全なのはデパートの地下食品売り場じゃないかね。
放射性降下物のγ線放射量が致死量から安全圏にまで下がるのが約6ヶ月後だから
それまで食品売り場の食べ物でも食べて篭っとくのが一番安全でしょ。
生き残ったら被爆地からなるべく遠くに離れるのが最善策なのは言うまでもない。
まぁ核攻撃されたら大半は死ぬよ、ビルに住んでる奴でも大半が死ぬ。
可能なら日本全国を大三新東京市化して各政令指定都市の地下にセントラルドグマ。
北朝鮮がミサイルを発射したら居住区のビルが地下に潜る、これ最強。

551:名無しさん@九周年
09/05/01 07:24:39 K2VX+l4H0
>>541
科学的にめちゃくちゃというと「感染列島」があれこれ言われていたな
全身から血を噴き出して死ぬのに、最初医者にインフルエンザじゃないかって疑われていたとか。
でも日本ではヒットしたんだっけ。

552:名無しさん@九周年
09/05/01 07:25:47 edoP8QXN0
核爆発に被爆して帰宅したら

玄関で全裸になり服は家の外に捨てる
風呂場でシャワーを浴びる。髪の毛の中を念入りに洗う
家中を目張りする
昆布を煮て煮汁ごと食う

553:名無しさん@九周年
09/05/01 07:35:56 DhpAdYwOO
ゲンなんか
ブロック塀だけで
原爆後もピンピンしてたぞ

554:名無しさん@九周年
09/05/01 07:41:11 KhDSl+YU0
>>552
広島だっけ?
どこかの病院で被爆患者に昆布入り味噌汁と塩おにぎりを与えたら
後遺症が殆ど出なかったと聞いた
昆布に含まれるヨードがどうたら。塩はなんでか知らん

555:名無しさん@九周年
09/05/01 07:45:38 bv0HPrxR0
>>509

γ線だって、あのぐらいの核爆弾源線源の超ウラン元素の壊変時の放出されるのは、エネルギーが桁外れ
 もちろん壊変2時生成物の、放射性同位体から出る γ線 β線 も ヤバイ

 なにより、それらを吸いこむことによる内部被爆が致命的

 まあ、もっとも怖いのは超ウラン元素臨界連続壊変時に出る、防ぎようが無い 中性子線だが

556:名無しさん@九周年
09/05/01 07:49:30 IELFtjHsO
これは中曽根の勉強不足。
きちんと実例あんぞ。
大臣なら自国のことくらい知っておけ。

557:名無しさん@九周年
09/05/01 07:59:06 edoP8QXN0
>>554
ヨウ素をたくさん取ることで甲状腺を放射性物質から守れるらしい

558:名無しさん@九周年
09/05/01 08:02:12 z8ImOhW00

>>557 逆にいえば 甲状腺しか守れないけどね

559:名無しさん@九周年
09/05/01 08:02:40 ZHQpSyoN0
>>451
確かきのこ雲は直径5キロ
広島 大阪間の距離は300キロ

300キロ先を目視できるかな?
見通しの良い場所で途中の天候が全て良好ならあるいは

>>496
冷蔵庫が無事でも中の人はシェイクされて死ぬw


560:名無しさん@九周年
09/05/01 08:06:00 z8ImOhW00

>>556

中曽根だって、娯楽映画の突っ込みを入れてもしょうがないぐらいは、判ってる

ただ一言牽制したかったんだろ

 ① 子供も多く見る、この種の映画で 核を軽んじ過ぎ!
    (こんな防護法で身の安全を守れると子供が誤解する 日本の子供も 米国の子供も)
 ② 被爆国として、こういう軽視表現に牽制したかった!



561:名無しさん@九周年
09/05/01 08:21:39 GIuT+ImI0
>>560
あの~映画ちゃんと見てる?

トムとジェリーで、爆弾で吹き飛んだ頭がまた生えてきたwとか
ドリフのコントで志村後ろー!

言ってるのと変わらないLVの発言なんだが

562:名無しさん@九周年
09/05/01 08:27:03 oFrsUAtT0
>>560
残念だけど言われてわかるような奴ははじめから中曽根にケチつけない。
立場とか、馬鹿が見て真に受けるとかそういう事考慮できないような奴だし。
ある意味本物の馬鹿だし。

563:名無しさん@九周年
09/05/01 08:29:17 GIuT+ImI0
つーか
URLリンク(www.youtube.com)

この苦言の元のシーン見て風刺コントだって
気づかないような ゆとり に何言っても無駄だよw

564:名無しさん@九周年
09/05/01 08:30:15 e/oBa3zW0
>>111
少なくともあの衝撃と熱で、冷蔵庫は二度と開かないよな。
救援が来て、二日係りで開けるような代物だ。

565:名無しさん@九周年
09/05/01 08:34:55 GC2n3ce+0
あれ、劇中で設定された時代に実際にアメリカで流布してた核爆弾対策への皮肉だろ

566:名無しさん@九周年
09/05/01 08:41:00 cFdkUaBe0
昔、タイトルを忘れたが、核爆発の映画見たことある
核の爆風や光を、もろに当たってるのに
眠るように火傷もなく、皆が死んでいったの見て呆れたことある

中曽根が言うのが当たり前、アメリカって核の被害を捏造したいんだろ

567:名無しさん@九周年
09/05/01 08:42:14 oFrsUAtT0
>>563
本気で読解力がないんだな。
風刺だってわからない馬鹿がまともに受けたらどうするんだって
言ってんのに、中曽根が気付いてないと本気で思っていやがる。
映画観ている全員が同じ教育レベルだと思っているのか?いろんな国で観られてるのに。
これだから他人の目を気にしない池沼は困る。

568:名無しさん@九周年
09/05/01 08:43:51 cFdkUaBe0
>>561
自分の見た核の映画は、真面目なつくりで、核そのものを扱った映画だった
それでまさしく冷蔵庫レベルの展開だった

ギャグじゃなくアメリカ人の認識だよ

569:名無しさん@九周年
09/05/01 08:44:20 GIuT+ImI0
>>567
本気で気づいてないだろうがw、どーみても
お前こそ、どこの工作員なんだ?
IPチェッカーしかけるから、もう一度カキコしろよw

570:名無しさん@九周年
09/05/01 08:44:51 /cF9E7dlO
冷蔵庫の性能を甘く見ているな

571:名無しさん@九周年
09/05/01 08:45:04 ar2q1lIV0
確かに安っぽいご都合主義感MAXだったけど、それがインディジョーンズの真骨頂だからww

572:名無しさん@九周年
09/05/01 08:50:30 dxphBGjHO
正直、金返せよ!と思った映画だったな
おっぱいバレー>>>>>インディ

573:名無しさん@九周年
09/05/01 08:55:02 QavCFZa70
そこをつっこむんじゃなくて宇宙人登場をつっこめよ。

574:名無しさん@九周年
09/05/01 08:59:55 4FEZ+Pbh0
たしかに最新作は駄作だが、
そもそも、大人の漫画なインディージョーンズに何をいってんだw

575:名無しさん@九周年
09/05/01 09:07:01 OYZ+l2deO
冷蔵庫がカンカンです

576:名無しさん@九周年
09/05/01 09:07:53 NpyC3TSi0
遅いよ。

577:名無しさん@九周年
09/05/01 09:09:43 kC3P4b7f0
キムチは世界を敵にしての戦争準備をしようとしてるようだな


【米国】 韓国系アメリカ人、ロケット技術を韓国に持ち出そうとして摘発される[04/30]
スレリンク(news4plus板)

1 名前:蚯蚓φ ★[sage] 投稿日:2009/04/30(木) 22:48:02 ID:???

(アトランタ=聨合ニュース)韓国系アメリカ人が精密ロケット技術装備を韓国へ輸出しようとしたが摘発
されたとAP通信がマイアミ発で29日報道した。

マイアミ連邦検察が29日に申請した起訴状によればニュージャジー州ショートヒルに居住する韓国系
アメリカ人ユン・ジュファン(68)は韓国の衛星発射体に必要なロケット推進システムの取り引きを不法
に取り持った疑いを受けている。

ユン容疑者は去る1989年、サリン神経ガス爆弾をイランに販売する取り引きを斡旋して摘発され、2
年間服役した事実があるという。15日逮捕されたユン容疑者は現在、保釈なしで拘束されている状態
だ。ユン容疑者の容疑は最大60年の懲役刑にあたる。

ソース:聯合ニュース(韓国語) 韓国系アメリカ人、ロケット技術輸出疑い起訴
URLリンク(www.yonhapnews.co.kr)

関連スレ:【朝鮮日報】ロシア主導で遅れる韓国のロケット開発 [03/29]
スレリンク(news4plus板)
【韓国】 宇宙飛行士交代、露訓練教材の意図的流出が致命的~避けられない韓国の信用失墜
[03/10]2008
スレリンク(news4plus板)

578:名無しさん@九周年
09/05/01 09:10:50 Ota3sBFKO
今日び、核の認識とか、

日陰にもなってねえw

579:名無しさん@九周年
09/05/01 09:13:05 zZnHjlLNO
>>1
あのシーンはいらなかったよ
いきなり冷めたもん
冷蔵庫で避けれる核兵器てw
でラストの未知との遭遇でまた冷めた

580:名無しさん@九周年
09/05/01 09:13:28 c4vueNn+0
娯楽映画にしてもあり得ない描写だな
コメディならいいんだけどさ

581:名無しさん@九周年
09/05/01 09:16:38 6YbNJ30T0
ニューヨーク上空を飛行機飛んだだけで大騒ぎなのにね。
911よりもっと悲惨なことが広島・長崎で起きていたのに。
原爆落とされたら彼らもきっとわかるでしょ。

582:名無しさん@九周年
09/05/01 09:18:06 8SpLAVNgO
昔インディのドラマあったがあれはムチャクチャ面白かったな

583:名無しさん@九周年
09/05/01 09:20:47 weXF+s8dO
どうせなら何の対策も無しに放射線もろあびのその後も映画の中で描くべき
資料は広島にある

584:名無しさん@九周年
09/05/01 09:21:08 9azgaHnI0
ライアンシリーズの映画で核爆発のあと
平気で主人公が爆心地うろちょろしてたしな

585:名無しさん@九周年
09/05/01 09:21:59 ASTq+kHHO
アホな描写だなーと思って見てた。
でもツッコんだら負けだと思った。

586:名無しさん@九周年
09/05/01 09:23:53 u4k8y+f/O
シュワちゃんの「トゥルー・ライズ」でも
フロリダ沖の核爆発をのんきに眺めていたしなあ。

587:名無しさん@九周年
09/05/01 09:23:52 t4WrzyJ6O
つーかいまさらすぎ

588:名無しさん@九周年
09/05/01 09:26:59 /oLArfvKO
確かにこのシリーズは雑な演出がポツポツあるが、別にマジ突っ込みせんでもいいだろ

589:名無しさん@九周年
09/05/01 09:31:22 xBfeGfIJO
あの映画はコメディだから、突っ込んでいる人見るとなんだかな~って思う。

590:名無しさん@九周年
09/05/01 09:33:51 R3R0c8vVO
こういう非難は何処かの何でも起源キムチ国や粗悪偽物共和国と同類だと思われるからやめてほしい

591:名無しさん@九周年
09/05/01 09:34:02 TyA2qn/r0
しかし爆弾って地面をえぐる事はないから凹に鉛製の冷蔵庫があれば防げるんじゃないかな
放射能も人間が考えてるより自然界の吸収量ははるかに多いしな

592:名無しさん@九周年
09/05/01 09:35:04 H3AwvWmT0
24でも核の恐ろしさはすごく漠然と描かれてたよな
あんなもんじゃ済まないだろう

593:名無しさん@九周年
09/05/01 09:40:13 dxphBGjHO
映画にマジになるなよw
そんなこと言ったらメタルギア3はどうなるw間近で炸裂して生きてるぞw

594:名無しさん@九周年
09/05/01 09:44:50 GIuT+ImI0
ちなみにその問題のシーンは、
ILMでCG監修してる広島出身の
上杉裕世氏が手がけてるのだがw


595:名無しさん@九周年
09/05/01 09:44:52 BeX+My2q0
どこの国でもそうだけど、やった酷い事はなるべく軽く見たいし、やられた酷い事は
誇張して捉えたいんだよね。9.11とか真珠湾とかアメリカ人は大騒ぎするけど、
原爆とかベトナムとかイラクとか、どれだけ凄まじい殺しをやってるんだろうか、アメリカは。

このギャップの大きさが、アメリカの異常な所だよな。

596:名無しさん@九周年
09/05/01 09:44:54 /0djLBQ7O
インディペンデンスデイだって巨大UFOに核ミサイルブッこんでたが
ちょっと爆発の大きいミサイル程度の描写だったな

597:名無しさん@九周年
09/05/01 09:47:01 MuikqVUJ0
COD4の核爆発で主人公が死ぬシーンが印象的だった
核爆発で乗ってるヘリが墜落して、燃えるヘリから命からがら這いずり
出たら目の前にキノコ雲が・・・
必死にその場を離れようとするものの、死に至る

598:名無しさん@九周年
09/05/01 09:49:38 NpyC3TSi0
>>595
オバマ大統領は、「アメリカは核兵器を使用した唯一の国としての責任がある」
と最近の演説でも明言していて、アメリカも変わりつつあるように思うけどね。

599:名無しさん@九周年
09/05/01 09:51:46 MfYwrDXMi
今更なにいってんだとか、他にもいっぱいあるだろとか言ってるやつはおかしいだろ。

全部さかのぼって批判するのかよ。おすぎでもそこまでしねえだろ。

600:名無しさん@九周年
09/05/01 09:52:06 BeX+My2q0
>>593
君は映画見るときは、口明けてポカーンと涎垂らしながら、うつろな目で見てるんだな。
家で寝てろよ。わざわざ映画見なくてもいいじゃないか。

601:名無しさん@九周年
09/05/01 09:52:47 D4AA8uC00
いや映画でもリアルは必要だろ
アメリカ人が作った場合、わざと被害を小さく表現してる可能性もあるし

原爆のスレとか以前見たとき、日本人でも原爆に対する認識が甘くなってるなと思った

602:名無しさん@九周年
09/05/01 09:54:08 zZnHjlLNO
>>595
日本人が教育されてる歴史感や認識は白人に都合のいい あれだから
真珠湾なんか大義名分作る為に日本が攻撃するまで自国の人間に知らせもせずに ボロい戦艦ばかり並べて待ってたんだから

それをリメンバーパールハーバーなんてキャッチフレーズまで作ってさw

日本人は広島に原爆落とされたのに

過ちは繰り返しませんからwww



603:名無しさん@九周年
09/05/01 09:54:37 GIuT+ImI0
>>601
>>594

604:名無しさん@九周年
09/05/01 10:00:47 7LMuYXm80
>>597
あれは死ぬとは思わなかったから驚いた。
え?あれ?ステータスK.I.A.て…、死んだの?みたいな。

しかも直前のミッションが味方ヘリパイロットの救出で、
せっかく助けたパイロットが足元でくたばってたりして
なおのこと悲惨。

605:名無しさん@九周年
09/05/01 10:03:20 czv2gtfa0
このへんの娯楽映画はアメリカのアニメと同じノリなんだから真に受けるやつはおらんだろ。


606:名無しさん@九周年
09/05/01 10:06:56 BeX+My2q0
原爆なんて大量破壊兵器を玩具扱いする描写には、普通の人は嫌悪感を覚えるはずだけど、
冗談で済ませる人もいるんだな。こういう人が何に嫌悪感を覚えるのか知りたい。


607:名無しさん@九周年
09/05/01 10:09:34 BeX+My2q0
こういうのを冗談で済ませるのは、いじめられて頭を思いっきりどつかれても、
涙目で笑いながら、「冗談は止めてくださいよーw」って笑わざるを得ない惨めな立場の
人間しか思い浮かばない。

608:名無しさん@九周年
09/05/01 10:11:40 GIuT+ImI0
>>594

609:名無しさん@九周年
09/05/01 10:20:39 5eGGIrXH0
もう既に書かれてるとは思うが、インディジョーンズはフィクションだけど
ガンダムは本当のことだから。

610:名無しさん@九周年
09/05/01 10:34:14 aN/UcU9hO
核を扱った漫画で一番恐怖が伝わる作品て何よ?
はだしのゲン以外で

俺はBJ

611:名無しさん@九周年
09/05/01 10:42:08 BTUmyAU50
冷蔵庫の中からスティーブ・マーティンが出てきたら
あ~笑っていいんだなと思えるが、インディでは笑いにならない。
あいかわらずスピルバーグは悪趣味。

612:名無しさん@九周年
09/05/01 11:09:00 k9CJIZie0
問題はアメリカ人をメインの客として作られた映画だという事。
実際の核兵器の威力を知ってる日本人であれば、たかがフィクションであり実際と
違う事は分かるだろうが、アメリカ人の多くは鵜呑みにしちゃうのではなかろうか。

613:名無しさん@九周年
09/05/01 11:13:01 6i6giWbW0
そうそう、モビルスーツが爆発してもパイロットが死なない最近のガンダムとかもそうですね。
モビルスーツの爆発の認識が甘いですね外相。核爆発に誇張してるVガンの壮絶さを見習わなきゃw


614:名無しさん@九周年
09/05/01 11:13:53 ev0DNitKO
スピルバーグは人間の心を持ち合わせてないから致し方ないよ

615:名無しさん@九周年
09/05/01 11:15:34 rrh45DgM0
悲しいかな、アメの核兵器に対する意識なんて、そんなもんなんだよ。

616:名無しさん@九周年
09/05/01 11:16:03 aQoT/295O
>>612
アメリカ人だからなぁ。

617:名無しさん@九周年
09/05/01 11:18:35 Z8XwaLhUO
中曽根も映画を真に受ける世襲バカ


こんなつまらぬコメントする二世議員には票を入れない。




618:名無しさん@九周年
09/05/01 11:20:08 GRti1hEN0
エスニックジョークじゃないのか?w

619:名無しさん@九周年
09/05/01 11:23:37 vP2DXlP7i
トゥルーライズも酷かったな

620:名無しさん@九周年
09/05/01 11:29:27 J915f4nC0
この人は「ウォッチメン」も見ない方がいいなw

621:名無しさん@九周年
09/05/01 11:30:46 Led/zypE0
スーパーマンを見ても
『人間が空を飛ぶはずがない』と言うんだな。

622:名無しさん@九周年
09/05/01 11:30:59 AzqdFkTX0
いやインディーは娯楽映画だから・・・
戦闘シーンとかだって半分コメディーだろ

623:名無しさん@九周年
09/05/01 11:34:21 z1NQCTTf0
>>601
どうでもいいよそんな認識。そんなものが戦後60年間なにか成果をあげたわけ?
核拡散を防止できたわけ? むしろ日本の足を引っ張っただけだと思うよ。
そもそも、たかが一兵器の威力を過剰に注目することに意味はないでしょ。
カタログデータだけ知ってれば十分。

>>606
ゴキブリ。あと被爆者団体に嫌悪感を感じる。

624:名無しさん@九周年
09/05/01 11:36:07 rPGfSu2g0
冷蔵庫に隠れるって何かの話で見たことあるような。
小さい女の子がかくれんぼ(?)かなにかで冷蔵庫に閉じ込められて
大きな音がした後に防護服着た人が来て「奇跡だ、生きてたのか・・・」とか言ってた様な
夢かもしらんが

625:名無しさん@九周年
09/05/01 11:36:11 NpyC3TSi0
スピルバーグよりも1世代前のイーストウッドのほうが、
今のアメリカを象徴する映画を作っていて、しかも絶賛されている。
スピルバーグは、ハリウッド市場に必死で媚びようとして、
堕落してしまったように見える。

626:名無しさん@九周年
09/05/01 11:38:04 1QN7Q2T80
自動車のドア:9mm拳銃弾すら防げない。5.56x45、7.62x39はバターをナイフで切るように簡単に貫通する。
自動車のエンジンブロック:防弾性能は良好であるが、自分の体を十分に遮蔽するのに不十分な場合がある。
冷蔵庫:拳銃弾、ライフル弾共に真っ直ぐ貫通する。
洗濯機:モーターは若干の防弾性能を持つが、遮蔽物としては有効ではない。
テレビ:15ヤードから画面に向かって撃ち込まれた拳銃弾の弾道をそらす家電としては
     比較的良好な防弾性能を持つ。Zenith製が頑丈らしい。
テーブル:頑丈そうなかしテーブルはライフル弾の前には無力である。
バスタブ:鉄で鋳造したバスタブでない限り、あらゆる弾丸はバスタブを粉々にする。
郵便ポスト:9mm拳銃弾を止めるが、ライフル弾は貫通してしまう。
金属製の街灯:拳銃弾、ライフル弾の弾道を曲げるが、ライフル弾はそのまま貫通する。
消火栓:ほとんどのあらゆる弾丸を止める性能を持つが、小さな妖精以外にはありがたい遮蔽物ではない。
ケブラー製のヘルメット:7ヤードから放たれた9mm拳銃弾を止めるが、緩衝機能を持たない場合、
                頭蓋骨を骨折する恐れがある。
携帯無線:機種によるが、拳銃弾やライフル弾を1、2発止めるものもある。 Motorola Saberとか。

627:名無しさん@九周年
09/05/01 11:54:55 oHiSRB2x0
やはり二世議員はバカばかりだな。


628:名無しさん@九周年
09/05/01 11:57:49 gs7siW/b0
え、これ今の外相が言ったの?

629:名無しさん@九周年
09/05/01 12:02:09 VOAPeEt00
>>626
土嚢とかは?

630:名無しさん@九周年
09/05/01 12:10:55 7LMuYXm80
>>619
トゥルーライズはキノコ雲が立ち上るのを背景にキスシーンだから、
もうケンカ売ってるのかというレベル。

631:名無しさん@九周年
09/05/01 12:12:10 1QN7Q2T80
>>629
しっかり積めばライフル弾も防げるはずなんだけど、
怪しい伝説の検証じゃ簡単に貫通してたって話も聞いた

632:名無しさん@九周年
09/05/01 12:15:44 BkEwIUor0
一方、大クンニは浮沈空母と発言していた

633:名無しさん@九周年
09/05/01 12:16:54 bdg81FaU0
出れなくなるってオチだろ?

634:名無しさん@九周年
09/05/01 12:19:56 3kDld0yr0
そういや昔話題になったイギリスがどこかの絵本だと風呂のふたを壁に斜めに立て掛ける事によって
爆風を防いで下さいみたいな案内が政府から来てたな。
確かに爆風はなんとかやり過ごせたけど結局放射能で主人公の老夫婦はやられちゃうって展開だったな。


635:名無しさん@九周年
09/05/01 12:22:16 kI6fzjQoO
GOEMONの短弓もありえないと発言して下さい。

636:名無しさん@九周年
09/05/01 12:24:23 FnJfDaNvO
アトミックトレイン思い出したw
マフィアが密輸しようとした核弾頭を積んだ列車が暴走。
なんとか市街地に入る前の爆発に成功してハッピーエンドだが、
爆発の時には土管の中に退避しただけ。
エンディングは、死の灰が降る中で皆で和気あいあいと復興作業。

637:名無しさん@九周年
09/05/01 12:24:38 A1nQeOYrO
ちなみに日本の新聞は広島に新型爆弾(原爆)が落ちたとき
「厚手の服を着れば大丈夫」
「音よりも速いものに注意」
「防空豪の入り口に魔除けのお札を張ろう」
とか迷言珍言たっぷりに解説してたけどな


638:名無しさん@九周年
09/05/01 12:27:56 pc9SaSXxO
核ミサイルを受け止めて、宇宙に去っていく人は?

639:名無しさん@九周年
09/05/01 12:28:10 FnJfDaNvO
>>636続き。
もちろんみんな普段着のまま。防護服?何それおいしいの?

640:名無しさん@九周年
09/05/01 12:29:14 88fd1qNIO
UFOに乗った宇宙人がでてくるのには突っ込まないんだなw

641:名無しさん@九周年
09/05/01 12:32:06 JINkcP+c0
70年代のアメリカには核兵器が落ちても倉庫に隠れれば大丈夫ですという啓蒙映画が
あったから、インディジョーンズはそれを再現しただけじゃないの?

642:名無しさん@九周年
09/05/01 12:32:35 d8zD/jWsO
鉛製の冷蔵庫に隠れるくらいで難を逃れることができる
そんなに騒ぎ立てるほど凄まじい兵器じゃないって認識が広まるのがまずいんだろ

冷蔵庫に隠れたけどもろとも蒸発して影だけ残ってend
ってやっときゃ問題なかった

643:名無しさん@九周年
09/05/01 12:33:38 Tc7K6oEvO
中曽根ってじいさんの方かと思ったら現外相のほうか

644:名無しさん@九周年
09/05/01 12:35:18 j6bVDjuDP
世界は核軍縮はしても、核廃絶する気がまるでない
日本は、国力に見合う核を持つ権利がある

645:名無しさん@九周年
09/05/01 12:38:05 OBAQ7wxz0
■国と国民を食い物にしてきた経団連と自民のワイロ関係
中曽根税制改革案
 →所得税・住民税の減税と法人税率の引き下げ、少額非課税制度の廃止と
 それに伴う利子課税の一律分離課税、そして新型間接税としての「売上税」の導入が提案
URLリンク(park11.wakwak.com)
●経団連にワイロで買収されて、売上税=消費税で国民の一人一人の財布から20万円/年を抜いて、
 高額所得税・法人税減税で経団連に20兆円/年ばら撒くという企画
●売上税は国民の激しい抵抗で挫折。消費税の名で3%に下げて強行採決>宇野選挙敗北の原因
 消費増税に失敗したため、税収20兆円/年穴があいた=国家税収の1/3が吹っ飛んだ
●今の赤字国債552兆円のうち20年x約20兆がこの売国中曽根富裕層癒着ばら撒き減税が原因 
-------------------------------------------------
■「財政赤字だ大変だ!消費増税を!」(なんで赤字になったか若い連中は知るまい(wBy自民)
法人税率/税収 自民がワイロもらって9兆円/年減収
1988年 42.0%  18.4兆
1989年 40.0%  19.0兆←
1990年 37.5%  18.4兆
1991年 37.5%  16.6兆 
1992年 37.5%  13.1兆
1998年 34.5%  11.4兆
1999年 30.0%  10.8兆← 

最高所得税率/税収 自民がワイロもらって11兆/年減収
1987年 60.0%  17.4兆
1988年 60.0%  18.0兆
1989年 50.0%  21.4兆
1991年 50.0%  26.7兆← 
1992年 50.0%  23.2兆 
1995年 50.0%  19.5兆 
1999年 37.5%  15.4兆←

企業団体献金全面禁止を!

646:名無しさん@九周年
09/05/01 12:38:15 1QN7Q2T80
核爆発の実際の威力とフィクションとの違いを語るスレは無かったと思うけど、
軍板やサバゲ板の創作スレや描写スレでこの話が出たかもしれない



647:名無しさん@九周年
09/05/01 12:38:22 VOAPeEt00
>>637
>「厚手の服を着れば大丈夫」

これだけは強ち間違ってもいない。
建物疎開で屋外に出ていたが、たまたま冬用の分厚い服を着ていたおかげで、
酷い火傷をしなくて済んだという話があったと思う。

648:名無しさん@九周年
09/05/01 12:39:30 4g7cwYb7O
核ミサイルを有効利用するスパロボは?

649:名無しさん@九周年
09/05/01 12:40:18 hw5KXoj00
息子はまともだな

650:名無しさん@九周年
09/05/01 12:41:04 Fd53zp3p0
 確かにそれは思いましたが、どだい小説・劇画のたぐい。
楽しめば、いいと思います。


651:名無しさん@九周年
09/05/01 12:41:13 f8qnmx4lO
誰得?

652:名無しさん@九周年
09/05/01 12:42:26 H/S9xke/0
娯楽映画に水さすなよ。

653:名無しさん@九周年
09/05/01 12:43:33 W3JnbFwzO
核爆発の直後に平然と冷蔵庫から出て外を歩き出した
インディーには笑ったが。当時の知識がその程度しか
なかったのか、と勝手に解釈して映画を楽しみました。

654:名無しさん@九周年
09/05/01 12:44:55 k9MV76mQO
ネタにマジレスかい

655:名無しさん@九周年
09/05/01 12:46:53 HezX3yDD0
娯楽映画でも、楽しめなかったら娯楽ではないな
きのこ雲でたところで退席してしまったわ

金返してほしかったなぁ

656:名無しさん@九周年
09/05/01 12:47:57 v0YdB/GEO
爆風の直撃と熱線を一時的にしのぐ方法としてはなかなか着眼点がいいと思う。
作品見てないから状況わからんが爆発の規模と爆心地までの距離によっては有効かと。
ただこれで核兵器なんて冷蔵庫に潜れば平気さなんて考える馬鹿がいるとすれば問題だな。

657:名無しさん@九周年
09/05/01 12:48:58 OOZckv6r0
爆心地からの距離によるだろ
シーンは実際の家のセットの被害状況を調べる設定だから
爆心地からは離れた位置のはず
しかし映画自体はクソ 聖戦の方がいい

658:名無しさん@九周年
09/05/01 12:50:16 eVKVl9IsO
>>656
とっさにそんな事できる筈もないしな。

659:名無しさん@九周年
09/05/01 12:50:56 LxbDrRfv0
在日米軍の罰ゲームで「蛍の墓」を観るというのがあるらしいw

660:名無しさん@九周年
09/05/01 12:51:14 +Q4q0a2T0
爆心に居たなら厚さ数十センチの鋼鉄でさえ蒸散してしまう
まあ、離れたところで白手の服を着ていると少しは熱線に強かったらしいが


661:名無しさん@九周年
09/05/01 12:52:03 7LMuYXm80
>>634
「風が吹くとき」かな?

昔アニメ版を観たけど、
救助が来るのを信じて待ちつつ、
老夫婦が「あれ?なんだか体の調子が…」みたいな感じで
日々だんだん弱っていく様は悲しかった。

662:名無しさん@九周年
09/05/01 12:52:04 /qkRt7HzO
爆発四散したモビルスーツのそばに
一見無傷のパイロットとか倒れてるからな
今のガンダム

663: 
09/05/01 12:52:05 7ce0S4Ni0
>>607
もしお前が殴りかかってきたら殴り殺すけど
別に核兵器を扱ったゲームや映画に特に違和感はねーな
そもそもそんな事にいちいち腹立てたらキリがねーよ

664:名無しさん@九周年
09/05/01 12:52:08 4FEZ+Pbh0
>>658
そもそも家庭の冷蔵庫にちょっと中身を出すだけで人がはいれるだけのスペースがあるとしたら、
たぶんその家庭の主婦は、整理術の本だして花丸マーケットにでれると思う。

665:名無しさん@九周年
09/05/01 13:08:03 UdmcPdkB0
憶測でカキコするな 見てから書けw
URLリンク(www.youtube.com)


666:名無しさん@九周年
09/05/01 13:14:56 qlffTuup0
>>665
こりゃ中曽根外相も突っ込みたい気持ちが解るw

667:名無しさん@九周年
09/05/01 14:00:47 4FVY/2hSP
>>665
これはアカン
いくらなんでもアカン



668:名無しさん@九周年
09/05/01 14:13:31 Q6FNB2jr0
ショットガンで車を撃つと爆発炎上。
高速で走る車から主人公が飛び降り敵から逃げる。
こんな現実ではあり得ない描写をするのが娯楽映画。

中曽根はバカなこと言ってないで、ガチに国防のことを考えろ。
北朝鮮の核ミサイルから我が国を守るために、我が国も核を装備するのか、
それとも北の核基地を無力化する空爆力を備えるのか、現実的かつ実効性
のある防衛論議をしろ!

669:名無しさん@九周年
09/05/01 14:17:00 NlAc64PrO
たしかにひどいな
中曽根のいうことももっともだ

670:名無しさん@九周年
09/05/01 14:27:52 xEhcs5u4O
冷蔵庫頑丈すぎワラタw

671:名無しさん@九周年
09/05/01 14:28:12 jA6FErW+0
>>668
ちげーよ、バカ。

672:名無しさん@九周年
09/05/01 14:33:39 zdeWThgE0
アメリカ人(専門家以外)の核に対する認識なんてこんなもんじゃないの

673:名無しさん@九周年
09/05/01 14:38:47 XOS/sNma0
五右衛門がマシンガンの弾を全部切り落とすようなものだな。
でもアメリカ人だとネタじゃなくて本気でこれでもう安全とか思ってるのかもな。

674:名無しさん@九周年
09/05/01 15:05:15 EvwohwZv0
客に「えー」っておもわせた時点で脚本としては負けだよな

675:名無しさん@九周年
09/05/01 15:08:00 bvuWuDzc0
アトミックカフェという映画で
昔の教育映画が出てくるのだが
亀のバートくんというキャラが出てきて
原爆が落ちて空が光ったら何をする?
「Duck and Cover!」(伏せて隠れろ!)
アメリカ人ってその程度の認識だったのかと
あきれて笑ってしまった。


676:名無しさん@九周年
09/05/01 15:09:11 3kDld0yr0
アメ公の大半は核は少し威力がでかい爆弾レベルにしか認識してないから
「えー」なんて思わないよ。


677:名無しさん@九周年
09/05/01 15:15:46 gJD7Djo7O
何にもしないより、ずっとマシだろが。戦術核ぐらいなら、有り得る対応だよ。

実際、この映画では、核により模擬市街が一瞬に焼き払われ破滅するのが描かれてるし、
核を軽々しく扱ってるというのはあたらない。

むしろ日本人の方が、核が出たら何しても終わりで考えるだけ無駄というイデオロギーに囚われとる。
核保有国というのは、核の滅亡の中で、更に戦う意思を持つ国のことだ。

678:名無しさん@九周年
09/05/01 15:16:35 rBlJU51j0
>>675
直撃だったら無駄だが、何もしないよりはマシ。
すばやく伏せるのは、身を守る基本。

679:名無しさん@九周年
09/05/01 15:19:41 QusTqtwaO
まぁ、俺もあのシーンで大爆笑したけど

680:名無しさん@九周年
09/05/01 15:20:53 VYpM/9TdO
映画のワンシーンにケチつける中曾根
小物だよな

681:名無しさん@九周年
09/05/01 15:22:26 UdmcPdkB0
>>594

682:名無しさん@九周年
09/05/01 15:27:57 tAgMMRciO
一国の外相がネタにマジレスするなよ
同じ日本人として恥ずかしい

683:名無しさん@九周年
09/05/01 15:30:03 GHzrQaGo0
スピルバーグは最近の作品にUFOや宇宙人を絡ませている。
実際に宇宙人の存在が発表された際にショックを柔らげるため。
スピルバーグは宇宙人と会っているか少なくとも死体は見ている。

684:名無しさん@九周年
09/05/01 15:30:42 n6T3W/Mz0
こういう認識が当たり前になって核管理能力に影響が出たら困る。
誰かが指摘しないといけないよ。

685:名無しさん@九周年
09/05/01 15:41:53 QTYfhH1m0
インディ・ジョーンズ見たけど、ハリソンが爺ちゃんだし、
しょーもない(ナイスではない)お笑い誘う時点(このシーンとか)で、
「クリスタル・スカル」は超大作でなくて、ただのネタ映画だとすぐにわかってしまった。

マジレスする以前にストーリーもよく覚えてない

686:名無しさん@九周年
09/05/01 15:42:15 Uo0+JotnO
>>97
鉛は熱で溶けるんじゃね

687:名無しさん@九周年
09/05/01 16:00:25 DuI7WKbQO
>>682
そのネタをネタとわからないゆとりどもが増えているのが現状なわけで

688:名無しさん@九周年
09/05/01 16:04:10 V1EybVjQ0
あんな爆風に吹き飛ばされて地面に叩きつけられると普通死にますが?www

689:名無しさん@九周年
09/05/01 16:23:50 d1pDl5cf0
フィクションに突っ込み入れるなよ

690:名無しさん@九周年
09/05/01 16:31:22 ryn1eI7T0
>>675
まちがっちゃいない。
突然ならば、地面に伏せるのが唯一で最善の選択。

核爆弾だったら、なにしても無駄って思い込みも、
冷蔵庫に入れば大丈夫ってのと同じくらい無知だから。

そういえば、以前にミサイルに対する警報を出すって自治体に、
「どこに非難すればいいのかわからない警報なんか無意味だ」
みたいに噛み付いてた馬鹿サヨクがいたような気がする。

691:名無しさん@九周年
09/05/01 16:32:02 xFGgSPRu0
体に付着した残留放射能を洗浄するシーンがあったし、インディは被爆したことになってるんじゃないの?



692:名無しさん@九周年
09/05/01 16:49:16 1/bLqIGh0
>>665
流石に酷い

693:名無しさん@九周年
09/05/01 16:50:24 WHvwHe6DO
ツンデレドジッ娘なロシア軍人のスパルコちゃんばっかり見てたから気にもならんかったな…

694:名無しさん@九周年
09/05/01 16:53:02 EvwohwZv0
>>689
フィクションこそツッコミの対象だろ

695:名無しさん@九周年
09/05/01 16:54:07 WM4Mxqgc0
>>665
まず突っ込むべきは、インディ博士の頑丈さについてでないかい?

696:名無しさん@九周年
09/05/01 16:54:16 Mt1Umoqf0
さっき見てきたけど、シリーズ中一番の駄作、黒歴史
詰まんなかった

697:名無しさん@九周年
09/05/01 16:54:51 pM9PL8xzO
核爆発がただの爆弾の爆発になってる、これはひどい。

698:名無しさん@九周年
09/05/01 16:55:04 pRblHy4tO
面白いシーンだったけど被爆の知識ゼロならそのまま信じ込むかもしれないな

699:名無しさん@九周年
09/05/01 16:55:14 LGrExjyt0

俺は、

満員電車でちょっと我慢することを思えば

ケンシロウとユリアの入ったシェルターにトキも入れたと思うんだ


700:名無しさん@九周年
09/05/01 16:55:20 YZ+il0k00
まあ、インディが被爆して頭が禿げたり奇形になったとしても誰得な展開だろ

701:名無しさん@九周年
09/05/01 16:55:57 fWiPPKUKO
あれだけ吹き飛んで無事なインディを褒めろよ。

702:名無しさん@九周年
09/05/01 16:58:20 250upa3JO
フィクションなんだけど?法則発動しちゃったかな?

703:名無しさん@九周年
09/05/01 17:08:58 zfx1oThD0
>>699
それは激しく同意
例え空気とか食料が少ないとしても
秘孔をついて仮死状態とかもできそうだもんな

704:名無しさん@九周年
09/05/01 17:10:45 BvFbm/tn0
そんな事で突っ込んでたら心臓を抜き取られたのに生きてるのはおかしいとか
水かけただけで銃創が治るのはおかしいとかいう話に

705:名無しさん@九周年
09/05/01 17:17:43 rnkJLFWb0
今頃かw

706:名無しさん@九周年
09/05/01 17:20:31 ryn1eI7T0
>>704
爆風でボロボロになったあげく、
放射線障害で免疫不全に陥って、
化膿が止まらず、
全身生きぐされになったところで、

聖杯の水で治るんなら、
ある種のリアリティを感じさせるんじゃないかとw

707:名無しさん@九周年
09/05/01 17:51:11 2wLuxDK6O
インディージョーンズは絵空事なんだがな……
作りごとにケチつけても

708:名無しさん@九周年
09/05/01 18:05:44 EvwohwZv0
>>707
嘘だから説得力をもたせないと作る意味がないんだよ。

709:名無しさん@九周年
09/05/01 18:08:43 /Ql74W/G0
そんなことを言い出したら
インディペンデンスデイで核を使ってもUFOを潰せなかったことも
文句の対象か?

710:名無しさん@九周年
09/05/01 18:10:22 EvwohwZv0
>>709
インディペンデンスデイはちゃんと説得力のある作りになってたじゃん。
あれに文句を言うとすれば、後半30分だる

711:名無しさん@九周年
09/05/01 18:20:01 K2VX+l4H0
>>625
イーストウッドのスペースカウボーイでも
月面にミサイルといっしょにとんでいってぶつかった宇宙飛行士が
きれいな姿のままで月面によこわたってるって描写があったな。

712:名無しさん@九周年
09/05/01 19:55:57 6QiP6Fdy0
今回の西松建設のケースとおんなじで、日本歯科医師会から献金を渡すと違法になっちゃうから、日本歯科医師会は傘下の政治団体である「日本歯科医師連盟(日歯連)」を迂回されて、それで山崎拓を始めとした自民党の5人に数千万円の献金をしてるのだ。
だけど、この事件を捜査してた東京地検特捜部は、動かぬ証拠がマウンテンな上に、この献金の見返りとして、自民党が、国民の医療費負担額を大幅に引き上げたことまで分かっていながら、見て見ぬフリをして立件を見送ったのだ。

この件に関して、東京新聞取材班の「自民党迂回献金システムの闇/日歯連事件の真相」の解説には、「日歯連による橋本龍太郎への1億円ヤミ献金事件や山崎拓への迂回献金疑惑など、特定の政治家への賄賂を正当化する手段が迂回献金である。
これは政治資金規正法を悪用した巨大な集金システムでもある。
政治家や日歯連は迂回献金を利用し、税金や医療制度改革を私益に変えてきた。
政界を震撼させた日歯連事件は、腐敗した自民党と医療業界の利権構造だ。」って書かれてる。皆さん、どう思う?これほど悪質なケースを見て見ぬフリした東京地検特捜部が、何で今回の西松建設の事件では、サクサクと小沢一郎の秘書を逮捕するワケ?

‥‥そんなワケで、自民党による迂回献金事件は、まだまだ他にも数えきれないほどある。
有名なとこでは、KSD事件があるけど、この時は、橋本龍太郎、小渕恵三、中曽根弘文、伊吹文明を始めとして、20人近くの自民党議員が迂回献金を受け取ってたことが発覚したのに、東京地検特捜部は誰1人立件しなかった。
さらには、その前にKSDから1500万円も受け取ってた額賀福志郎も、受け取った裏金を返還しただけでチャラになった。
改革クラブ代表の渡辺秀央にしても、自民党時代に、ゼネコン大手の「鹿島」から4000万円もの迂回献金を受け取ってたのに、東京地検特捜部はスルーしちゃった。ちなみに、この渡辺秀央って、今回の西松建設の事件でも、200万円受け取ってるんだよ。
でも、やっぱり、東京地検特捜部はスルーしちゃうみたいだ。
ようするに、自民党の政治家ならパチンコを打って換金しても逮捕されないけど、野党の議員がパチンコを打って換金すると逮捕されちゃうってワケで、これは、自民党とパチンコ屋とがグルになってることの何よりの証拠だと思う今日この頃なのだ。


713:名無しさん@九周年
09/05/01 20:31:04 jPYyJ/s80
というか、無能なのは中曽根だろ。

アメリカが実際に派手に核実験やってた1940年代後半~1950年代を考えれば、
核の恐怖に対する人類の知識は、当時は実際にあんなもんだったんだよ。
映画の設定年代からして、むしろ正しい。

714:名無しさん@九周年
09/05/01 20:49:39 x7rrDk07O
これは公開当時は突っ込まれなかったの?
日本ではなくアメリカ人から

アメリカ人が本気にしてないなら問題ない

715:名無しさん@九周年
09/05/01 21:41:18 88BpHlFw0
全身ケロイド状態のジョーンズを誰が見たがるんだ?

716:名無しさん@九周年
09/05/01 21:54:14 EYPJQPf30
大臣がくだらないこと言ってないで、もっと重要なこと言えよ、
金とって講演してるんだろうから金にみあう仕事しろよ。

717:名無しさん@九周年
09/05/01 22:04:25 vYufBzkb0
>>713
核の恐怖はソ連が持ってからだな。

ソ連の核は悪い核、、、、


718:名無しさん@九周年
09/05/01 22:09:08 zZnHjlLNO
戦争に参加する為に
暗号を解読していたのにも関わらず自国の人間を非難させることもせずわざと 日本に先制攻撃させ 大義名分を作り戦争に参加して原爆まで落としたアメリカの教育

リメンバーパールハーバーwww

まんまとアメリカにはめられ原爆まで落とされた日本の教育

過ちは繰り返しませんからwww

719:名無しさん@九周年
09/05/01 22:17:19 xFGgSPRu0
核兵器の認識の科学的正確性が問題なら、以下の点を検証する必要があるだろ

1.映画の中で使用された核兵器の種類・威力
2.爆心地からインディの距離
3.冷蔵庫の機種と放射能遮蔽能力
4.以上を踏まえた上での、その後のインディの健康状態について

それを無視するとしたら、科学的態度として「認識が甘い」と言わざるをえないな

720:名無しさん@九周年
09/05/01 22:20:22 mfrZp7U20
一方、日本では核実験で怪獣が誕生していた

721:名無しさん@九周年
09/05/01 22:24:38 K2VX+l4H0
日本は核兵器出せないから、クリーンだけど水爆なみの破壊力をもつ「N2爆弾」を出すんだよ。
それを爆破して、沈没しかけてる日本列島を元にもどしてしまった。

722:名無しさん@九周年
09/05/01 22:28:01 6Rn3uQjW0
つーかアメリカの核兵器への認識が甘いのもでっちあげられたものだが
それと同じように日本の原爆恐怖症もプロパガンダ
この点に気付かなければならない

アメリカ=核兵器使用を容認する世論
日本=核武装を断固拒否する世論

どっちもアメリカにとっては非常に都合がいい

723:名無しさん@九周年
09/05/01 22:29:23 mzaLnb080
【研究】 中国によるウイグル自治区での核実験、日本人観光客27万人被害か…ウイグル人ら19万人急死、被害者は129万人に★3
スレリンク(newsplus板)

724:名無しさん@九周年
09/05/01 22:33:35 eLzBIdeF0
広島銀行の金庫はそのまま残ったがな。
建物は全壊したが。

ちなみにその金庫はアメリカ製だ。

725:名無しさん@九周年
09/05/01 22:37:07 6Rn3uQjW0
ぶっちゃけた話
東京大空襲で死んだ20万人と原爆で死んだ20万人比べれば
どっちも悲惨さとグロさでは大差ないだろ
なのになぜか日本は核武装の議論すら許されず
原爆で死んだ人間や被爆者だけが特権階級的に反核を訴えることができる
これをプロパガンダといわずして何を言うのだ?

原爆で死んだ人や被爆者のためにも日本は核武装すべき

726:名無しさん@九周年
09/05/01 22:37:47 x/TY0NOM0
王室、皇室、女王陛下、アラブの石油王御用達の冷蔵庫の場合、核シェルターも兼ねてるでしょう
あと、さる腕利きの金庫職人が作り上げたという百年金庫も可

727:名無しさん@九周年
09/05/01 22:39:32 IGgS2GcM0
>>722
だな
日本人の核アレルギーの方がおかしい
広島長崎の犠牲者足しても、東京大空襲の犠牲者よりも少ないのに、
核を無敵の最終兵器とか考えてる
核が落ちても人類は滅びないし、戦争は終わらないから、他の国は核シェルターとか持ってるのに
所詮は通常兵器と同様、防御可能な兵器なんだから昔のアメリカの冷蔵庫とかアメ車と一緒で超頑丈そうだから、防ぐことも可能かもしれない

てかインディ自身、3で不老長寿の水飲んでるから、他の人間より頑丈だろ

728:名無しさん@九周年
09/05/01 22:41:58 ditmwwAk0
まんがじゃけー そんなにまじ意見するこたぁー
ないじゃろぅ

729:名無しさん@九周年
09/05/01 22:43:05 m1pRn2BV0
>>727
>広島長崎の犠牲者足しても、東京大空襲の犠牲者よりも少ない

これはどういう計算?

730: ◆C.Hou68...
09/05/01 22:44:58 BZuW9XC00
まあフィクションだからな。
でも一般人はその程度で防げると思ってるのも事実か

731:名無しさん@九周年
09/05/01 22:55:46 VOAPeEt00
>>725>>727
釣り針でかすぎ

732:名無しさん@九周年
09/05/01 23:01:05 7+tESHQx0
>>1
まあ、核爆発の被害をリアルにやっちゃって
物語が成立しないで主人公死亡で
いきなりBADエンドロール


という映画じゃ、アメリカ人に
そんな訳ないじゃんHAHAHAHAと
信じて貰えなくてリアリティがないと
ブーイングされて終了しちゃうから。

733:名無しさん@九周年
09/05/01 23:11:36 nA7muU3D0
>>50

別に『ピース・メーカー』を擁護するわけじゃないけど、それは内容を誤解してる。

核爆弾の構造というのは、ウランの周囲に均等に爆薬を配置して爆発させる
ことによってウランを圧縮し急激な核分裂を起こさせるというもの。
ジョージ・クルーニーは、この爆薬の一部を外すことによって爆縮のバランスを
崩し核爆発を防いだ という描写だったと思う。核爆発はしなくとも、爆縮用の
爆薬は爆発するので、建物の中に持ち込み 周囲への被害を限定的にした
ということだろう。

あの作品には、他にも グレネードの弾頭の安全装置に絡んだアクション・シーン
があったりしたと記憶してる。


734:名無しさん@九周年
09/05/01 23:14:23 m1pRn2BV0
>>724
そこの金庫じゃないけど、金庫の中で蒸し焼きになった人もいた。
>>341

735:名無しさん@九周年
09/05/02 01:18:09 w3nr9Ojm0
 ここで中曽根を批判しているのは「人」じゃなくて、
アメリカや英国の工作員でしょう。

普通に。自分は、個人的にネトアサ工作員やってる
けどあきらかにこれは英米工作員の書き込み。
あーいやだね。

736:名無しさん@九周年
09/05/02 01:57:26 IBqNYPhk0
なんでこんなバカが日本の外務大臣をやってるんだろう。
日本の将来は暗いな。


737:名無しさん@九周年
09/05/02 02:01:06 o+1wM9qeO
宇宙戦争の悪口はやめろ

738:名無しさん@九周年
09/05/02 02:05:09 0anWXK6M0
村井国夫と磯部勉とどっちがいいかねえ…

739:名無しさん@九周年
09/05/02 02:08:43 k/30/DNi0
アメリカ人の核兵器への認識なんてそんなもんだろ
トゥルーライズって映画では
核爆発をバックにキスシーンがあったりするし
核兵器の恐ろしさをぜんぜん理解してない
いっかいアメリカ本土が核攻撃でもされればいいんだよ
そしたら自分らが広島長崎にいかにひどいことしたか理解するだろ

740:名無しさん@九周年
09/05/02 02:11:24 hJ2/NXqw0
SFに文句つけんなよ

741:キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6
09/05/02 02:26:17 qXZFrG7i0
フィクションにいちいち突っ込まないのが大人の対応、
とか思っちゃってる人は色々と認識が甘いね。

真っ先に外相がケチつけるってのもどうかと思うけど。

742:名無しさん@九周年
09/05/02 02:29:30 qeOToiDO0
まあフィクションが間違ったイメージをつたえてケシカランっていうならば
日本もリアルな核爆発とその被害描写のあるR指定の娯楽大作またはアニメをつくって
世界に広めればいい。

743:名無しさん@九周年
09/05/02 02:43:27 TM7qsEx70
>>166
コーヒー吹いたwww


744:名無しさん@九周年
09/05/02 02:51:27 /WlTHK1Q0
ここまでメカンダーロボの極悪必殺技メカンダーフレイムへの言及はないようだな
主動力炉の原子炉の炎をそのままロボの口から放出する極悪技だぜ

745:名無しさん@九周年
09/05/02 02:51:38 +VBf1IRN0
中国に言え。


746:名無しさん@九周年
09/05/02 09:22:18 +9F7H5d10
核戦争への恐怖がテーマの「ウォッチメン」に言及すりゃいいのに。

747:名無しさん@九周年
09/05/02 09:24:13 Q+ot9IJ/O
バウワー「飛行機を用意しろ」

748:名無しさん@九周年
09/05/02 09:48:41 Fwiyg5FQO
ハリウッドなんてすべてコメディだと思え

749:名無しさん@九周年
09/05/02 10:30:09 NrArvNRi0
>>665
ツッコミで言うかマジで言うかの違いはあっても、
確かに「核兵器の認識が甘い」という言葉がピッタリだな。

750:名無しさん@九周年
09/05/02 11:06:00 vlPJkC0IP
核爆発のキノコ雲は遠くから普通に見た人もいるからね。
あとは距離と風向きの問題。

住宅街がちょっと離れてますよ~っていう映像や、
冷蔵庫を飛ばして、距離を稼ぐのに必死にはなってる気がする。

不死身の主人公以外は、悲惨なことにはなってると思う。

751:名無しさん@九周年
09/05/02 11:11:39 VyJOMZZ30
「コマンドー」も
アホな観客が旅客機から飛び降りても大丈夫とか、
ポルシェに轢かれても大丈夫とか誤解するから問題だと思う。

752:名無しさん@九周年
09/05/02 11:12:51 svTs7PjR0
そんなことより、最後のオチのくだらなさの方が問題だろ

753:名無しさん@九周年
09/05/02 11:16:42 d2nmV5Rz0
ネタにマジレスかっこわるい

754:Deutscher!
09/05/02 12:19:52 otXKbQOHO
ミュラー
ホフマン
ベックマン
バオアー
カオフマン
シュナイダー
カチェマレック
クニープ
フィッシャー
パイシャー
シューマッハ
シュレーダー

755:名無しさん@九周年
09/05/02 12:20:48 Hm1uteBO0
これだから世襲は…

756:名無しさん@九周年
09/05/02 12:27:41 lmTkrqx4O
確かにあのシーンはポカーンとなったわw

757:名無しさん@九周年
09/05/02 12:49:13 +dc2BlIt0
映画的演出はなぜか冷蔵庫だけが空中高く吹き飛ばされて落下の衝撃でドアのロックだけ壊れるところくらいで、
熱線・放射線防御に関してはそれなりに正確なリサーチに基づいているといえるんだがな
地上爆発の火球に巻き込まれたんならともかく「核兵器の爆発はすべてを一瞬にして破壊する」わけねえだろ
原爆ドームや長門の被曝状況は>>1の思い込みとは反対に「核爆発に対して人工物は予想外に堅牢である」証明とされてんだよ
まあ愚民は核から隔離しておくのが良策と思ってるバカ政治家と升ゴミに洗脳されてる愚民も救い洋画ないがな

758:名無しさん@九周年
09/05/02 12:52:55 pCfXbTkb0
日本人は核に対するアレルギーが強すぎで
核爆弾による放射線被害・爆風・熱線の客観的な
評価、防護策を検討しない

別に核爆発があっても全員が死ぬわけでもない
きちんと遮蔽物をおけば、放射線は防護できるし、熱線も防げる
冷戦時のアメリカはマジで核戦争をする気マンマンだったので
防護シェルターや塵芥内の放射線物質汚染除去をまじめに研究し
準備した
日本も本当に国民を守る気があるなら
中国の核兵器が日本の主要都市に照準を合わせている状態なので
核シェルター、放射線防護壁などを主要構造物の建築基準に入れるべき

759:名無しさん@九周年
09/05/02 12:53:53 NAZAC2VM0
冷蔵庫舐めんなよ。

760:名無しさん@九周年
09/05/02 12:58:22 CcHObGWd0
 昔「ザ・ディ・アフター」って、核戦争後のアメリカを舞台にした映画が
アメリカで公開されたとき、映画館の前に市民団体が小規模のデモをやって
「核戦争があってもあんな風にはならない。反政府主義者にだまされてはい
けない」などとやっていた。
 じゃ、彼らはどうなると思っているのかなあ、と思った。「インディ・ジ
ョーンズでやってた程度だ」くらいに思っていたのかも知れん。

761:名無しさん@九周年
09/05/02 12:59:10 NAZAC2VM0
それにな!
そもそも白人は放射線に強い体質なんだよ。
虚弱貧弱脆弱ジャップとは違う。

762:名無しさん@九周年
09/05/02 18:06:52 nvjpWz1Z0
>>757>>758まったくだね。
東海村JOC臨海事故でも、至近距離で被曝した3人でさえ被爆線量には十倍以上の開きがある。
適正な距離と遮蔽物に守られていれば、原爆を目視できる距離でも生還は可能だ。

763:名無しさん@九周年
09/05/02 18:09:33 lRQnWbf4O
マジレスしてるインテリニートは気持ち悪い

764:名無しさん@九周年
09/05/02 19:25:24 NrArvNRi0
>>762
確かに冷蔵庫の中などで熱線・放射線さえ防げば、
家が全壊するほどの爆風で数百メートルくらい吹き飛ばされて
何度も激しく地面に叩きつけられても意外に平気なのはインディが証明済み。

765:名無しさん@九周年
09/05/02 19:30:24 Tghg7oV0O
ここでマジレスしてる輩は、広島や長崎の原爆資料館行ってこい

766:名無しさん@九周年
09/05/02 19:39:30 VZOPz2eA0
文句言うなら冷蔵庫に核シェルターの機能つけたらいいじゃないの

767:名無しさん@九周年
09/05/02 19:52:34 qeOToiDO0
まあ日本で天使と悪魔が公開されたら、また大学に「反物質の研究は
反物質爆弾につながるからけしからん」って電話がじゃんじゃんかかってくるんだろうな。

768:名無しさん@九周年
09/05/02 19:58:33 ARuNQ6r6P
>>766
それだ!

769:名無しさん@九周年
09/05/02 20:04:18 nvjpWz1Z0
今でも生存している被爆者は広島にも長崎にも大勢いるが、それについてはどう説明するんだ?
全てを破壊したらなら、生存者などいないはずだが。

770:名無しさん@九周年
09/05/02 20:25:03 1a7Un/K90
>>112
まぁ切が無いな

771:名無しさん@九周年
09/05/02 20:25:14 B8WzSNkA0
>>765
広島原爆資料館なんてクソのような展示内容
単なる脾腫をさも重篤な放射線障害のように
でかくなった脾臓のスライスを見せ物展示してる
日本全国そこら中にいるC型肝炎の患者の脾臓も
同じようにでかくなるような、しょーもない病態であることを隠し
ガキを洗脳するための施設にすぎない
原爆手帳を持てば1ヶ月4万円、原爆症認定を受ければ1ヶ月30万円の
カネをむさぼる利権を擁護するためのクソ施設

772:名無しさん@九周年
09/05/02 20:29:28 OyMOiUW9O
もっと酷い映画は沢山ある
問題はアメリカ人の無知は
意頭的にそう仕向けられている事だ


773:名無しさん@九周年
09/05/02 20:33:13 mXYfXcuh0
>>772
もっと酷い教育は沢山ある
問題は日本人の原爆アレルギーは
意図的にそう仕向けられている事だ

774:名無しさん@九周年
09/05/02 20:51:14 hZolX+dq0
08年5月11日のテレビ朝日番組「サンデープロジェクト」は20周年特別企画として、元首相の中曽根康弘、元社会党委員長の土井たか子、日本共産
党前議長の不破哲三の3氏が出演し、それぞれの青春時代から今後の日本が進むべき道までを語っていました。

いずれも戦後の政治をリードしてきた重鎮だけに、たいへん興味深い内容でしたが、そのうち過去の戦争に関する話をご紹介します。

戦時中海軍将校でタカ派として知られている中曽根氏ですが、アメリカとの戦争は負けると思っていたとのことです。敗戦時女子専門学校1年生だった土井氏は、
今に神風が吹いて勝つと思っていたそうです。同じく中学3年生だった不破氏は、日本は神国と教育されていたのでやはり勝利を信じてい
たと語っていました。

戦後の革新勢力を率い、平和運動を担ってきたお二人も、やはり生まれた時からの軍国主義教育で共に軍国少女・少年であったことは、興
味深いことです。

過去の戦争について、中曽根氏は中国やアジアに対しては侵略であったが、米英との戦争は通常の戦争であったと語りました。それに対し、
不破氏は日中戦争を止めなかったことが米英との戦争を引き起こしたので、すべて一貫して侵略戦争であるとの認識を示しました。

「自民党の中には、あの戦争は侵略でなく、アジア解放のためであったという人たちもいるのではないか?」という質問に対し、中曽根氏
は、「一部にはいます。若い人たちは歴史、とくに現代を勉強していない」と、苦い顔をして答えていました。


775:名無しさん@九周年
09/05/02 21:02:31 NrArvNRi0
>>774
どうでもいいけど>>1の中曽根は息子の方だぞ。念の為。

776:名無しさん@九周年
09/05/02 21:03:58 0rpEuzpK0
あんなお馬鹿映画(褒め言葉)にマジレスする大臣の常識のなさの方が問題だ

777:名無しさん@九周年
09/05/02 21:06:18 CfTfgluSO
あのシーンてただのギャグだろ

778:名無しさん@九周年
09/05/02 21:09:35 o/pACFjp0
娯楽だからっていうけど米の一般人の考えてる核兵器の認識なんてこんなもんだよ。

779:名無しさん@九周年
09/05/02 21:10:01 JcJxuXq80
>>776
それ以前に
庶民の娯楽に政治家がいちいち口出すなと言われそうだ・・・・・・

780:名無しさん@九周年
09/05/02 21:10:05 XvQruVrm0
唯一の被爆国である、日本人の核に関する知識は
60年前で止まっているってのがよくわかる発言だ。

こんなことで良いのか?

781:名無しさん@九周年
09/05/02 21:15:23 /Bnvzv+aO
まあネタにマジレス状態だし、自分はインディジョーンズが好きだけど
いい事だと思うよこういう発言は
大事なことは時々明確に言葉にしなければ後世にも現世にも
端の方の人にも伝わらないからね

782:名無しさん@九周年
09/05/02 21:17:16 9tla55K90
ええっ!冷蔵庫に隠れたらいいのかと思った・・・。
騙された。

783:名無しさん@九周年
09/05/02 21:19:40 TnBbN7w00
核だぞなんて言っている暇はないんだよ、いまは!
中曽根スパイ!!

北朝鮮が核開発を終えるまでに
北朝鮮へ先制攻撃をしなければ、
日本は100発以上のノドン核弾頭ミサイルによって
火の海となり、たとえ生存したとしても
死の灰・放射能によって命を絶たれるはずだ。
北朝鮮の核開発完成はもう時間の問題で、あと数年以内。

日本には、北朝鮮へ正当防衛のための先制攻撃をかける権利がある。
現在の北朝鮮ならば、航空自衛隊のF15だけで制圧可能。

784:名無しさん@九周年
09/05/02 21:21:34 kwYl7qALO
相変わらず左翼が多いなあ…

785:名無しさん@九周年
09/05/02 21:22:53 LjepcTCM0
大昔、「風が吹くとき」ってアニメ映画で、
やっぱりこの辺の描写の甘さが問題になったなあ。
映画自体は良い映画だったけどさ。
同じくらいに、アメリカのテレビシネマで原子爆弾がテーマのやつが有ったかな。


786:名無しさん@九周年
09/05/02 21:26:24 eDhULK0s0
つまり日本で何十万と言う核の犠牲者が出たのは、当時人が入れるぐらいの
大型冷蔵庫が普及していなかったことが原因と言いたいわけですね。
さすがアメリカ人。

787:名無しさん@九周年
09/05/02 21:28:17 B79vfzNO0
超音速である筈の爆轟波を、ジャンプするだけで無効化出来るのがデフォのハリウッド映画に、
リアリティなんて求めるのが無意味。

788:名無しさん@九周年
09/05/02 21:35:56 yDC5XCgj0
ディスカバリーチャンネルの「怪しい伝説」に検証を頼んだら良かろう。
あの番組、爆発が大好きだから喜んでやってくれるぞ。

789:名無しさん@九周年
09/05/02 21:47:55 +iQWYK9Z0
この前はゴキブリは核戦争後でも生き残るかを実験してたな

790:名無しさん@九周年
09/05/02 21:49:11 E+hk31HUO
隠れないよりは隠れたほうがいいに決まってるだろ
あほか

791:名無しさん@九周年
09/05/02 21:49:46 mewv3e7Z0
>>780
どういう意味?
60年前の原爆は冷蔵庫では防げないけど
最新式の核兵器は冷蔵庫でOKってこと??????????????

792:名無しさん@九周年
09/05/02 21:50:52 F2NHrbfK0
職場での朝礼のとき、
「みなさん、冷蔵庫に3つの手順だけでキリンを入れる方法って知ってますか」
と、唐突に話し始めた上司。
何か深いメッセージが隠されているのか?と
真剣に耳を傾ける社員一同。

「えー、答えは
ひとつ目が冷蔵庫を開ける、ふたつ目はキリンを入れる、みっつめは冷蔵庫を閉める。」

どんな反応したらいいのかわからず戸惑う空気に焦った上司、
「冷蔵庫に大きなキリンを入れるなんて大変じゃないですか!
キリンの首を切るとかつい思いついちゃいますよね!」
社員一同「…!!」

「リストラの暗示だろうか」と暗い空気に包まれる職場。
たまには面白いことを言おうとして、壮絶にコケた上司もしょんぼり。

793:名無しさん@九周年
09/05/02 21:51:43 xZsSr3N8O
>>783
たまには外に出て散歩でもしとけ
引きこもったままだと不幸だぞ

794:名無しさん@九周年
09/05/02 21:55:01 CTvDGJKv0
内政干渉というか他国の文化に文句言っても仕方ないんじゃないか?
例えば韓国の大臣が日本の映画について「戦争当時の日本軍人による慰安婦問題が正確に描かれていない」
なんて批判されたら、うざくないか?w

795:名無しさん@九周年
09/05/02 21:58:34 CI3EbXp90
冷蔵庫じゃなくて地下室なら十分リアルだったんだがな。
シェルターの残存性についても当然実験してたはずだからテストサイトにあってもおかしくない。

796:名無しさん@九周年
09/05/02 22:02:03 t2A61kr80
Q1 「どうやってキリンを冷蔵庫に入れますか?」
A1 冷蔵庫の扉を開け、キリンを入れ、扉を閉める。

Q2 「どうやって象を冷蔵庫に入れますか?」
A2 「冷蔵庫の扉を開け、キリンを取り出し、象を入れ、扉を閉じる」です。
この質問は記憶力を試しています。

Q3 「ライオン王が動物たちの集会を開きました。
ただ一頭を除いて動物たちはすべて集まりました。
参加しなかったのは、どの動物ですか?」
A3 「正解は象です。象は冷蔵庫の中ですから!
これによって総合的に考えることができるかどうかが試されました。

Q4 「狂暴な人食いワニがいることで知られている川があります。どうやって渡りますか?」
A4 正解は「ただ泳ぐ」です。ワニはみんな動物の集まりに出ていますからね!
この質問はあなたが論理的に考えることができるかどうかを試しました。

797:名無しさん@九周年
09/05/02 22:02:11 /9iRFQ9P0
基地外老害の親父より
よほどまともだな

798:名無しさん@九周年
09/05/02 22:43:03 TnBbN7w00
北朝鮮が現在開発しているのは、劣化ウラン弾ではない。

799:名無しさん@九周年
09/05/02 22:45:38 TnBbN7w00
現在、北朝鮮が開発している核兵器の破壊力は
すくなくとも広島・長崎型以上のものだ。

800:名無しさん@九周年
09/05/02 22:47:35 RPr03dDU0
核爆弾による放射線を防護するために
貫通力の強いγ線や中性子線でも
分厚いコンクリートを適切に準備すれば安全
最近は新しい遮蔽材の開発もあるので、中性子防護服もある

国民の生命を本気で守る気なら
日本の主要都市に照準を合わせた中国の水爆の威力・放射線量を
まじめに計算し
放射線防護、汚染除去の準備をしておくべき

801:名無しさん@九周年
09/05/02 22:49:24 DLWyCjypO
日本は昔からバラエティーを真に受けちゃうバカが多かったな


802:名無しさん@九周年
09/05/02 22:49:36 AV8aEtwM0
>>791
中性子爆弾とかのことじゃね


803:名無しさん@九周年
09/05/02 22:49:59 HdST6GWK0
あの核爆弾「I LIKE IKE.」って書いてあったな。
家族団欒を模したマネキンが火傷を連想させるように焼けるシーンとか残酷さはきちんと描写があったのに。
インディは何があっても生還する超人だからケチつけたってなあ。

804:名無しさん@九周年
09/05/02 22:50:37 TnBbN7w00
ブッシュのときに核開発を停止させられていた北朝鮮が
核開発を再スタートした。
日本の防衛を全面的に米に頼ろうとすることは、現在では不可能。

経済低迷の米国は、資金不足から最新鋭戦闘機ラプターも廃止した。

805:名無しさん@九周年
09/05/02 22:53:36 RPr03dDU0
日本の反核平和団体っていう連中は
日本の核武装を妨害するために
外国からカネをもらってる売国奴と
原爆手帳・原爆症認定でもらえる莫大な利権
でできています


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch