09/05/02 05:08:47 AFFYxAoK0
どうでもいいけど、
女ってなんで最初から結論ありきで
感情でものしゃべるんだろう。
感情で構築した結論、つまりここでは「紀子擁護 雅子罵倒」
って方針が先に出来上がってて、
それにあわせて何を言っても紀子様を批判する奴には反論、
雅子を擁護する奴には罵倒を繰り返すんだが、
それが目的になってるから
矛盾することでも平気で言う。
雅子がバーで飲んでたら遊び女扱いでボロクソで
紀子がスナック行ってたら
スナックは健全だ。そんなことぐらいしてないのってひきこもり?みたいな言い方。
矛盾指摘されなかったらそのまま放置するけど、指摘されたら
そのつど見つけたわずかな違いとか都合のいい部分
雅子の場合は夜中1時半ってのを叩きの材料にして
その証拠がない紀子は美化すると。
でもこれがもし逆だったら、無視する。
指摘されても「いい大人が夜中ぐらいまで飲むの何が悪いの?
浮気してたわけでもないのに。ひきこもり?社交性ないの?」
みたいにいくらでも言える。
全部最初に書いた目的に対して後からつじつま合わせてるだけなのを
男は見抜いてるから、くだらなくて寄り付かないのに気づかない。
そしてこれを指摘しても、多勢に無勢の形ボロクソに叩いて
敵を悪者・敗者に「印象」で見せて終わる。