【歴史】中国人から見た日本の「ラーメンの起源」★3at NEWSPLUS
【歴史】中国人から見た日本の「ラーメンの起源」★3 - 暇つぶし2ch702:名無しさん@九周年
09/05/03 10:30:45 kTTpLIIy0
古代の中華料理は現在とはかなり異なっていた。
煮込み・直火焼き・羹(あつもの)が多く、今日ではすたれた膾もよく食べられていた。

強い火力が必要な炒め物の技法は、南宋から元代にかけて普及した。

膾(なます)
日本:大根やニンジンなどを切って酢で和えたもの。
中国:生の魚肉・獣肉を細く切って彩りよく取り合わせたもの。

孔子は膾が大好物で、「論語」の中でも「膾は細きを厭わず(膾は細く切ってあるほど美味しい)」
という言葉を残している。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch