09/05/03 10:22:33 GSi/JpKW0
>>697
そもそも中国って国自体が統一も出来てないのに名乗ってるだけだしな
漢国の方が正しいんじゃね?w
700:名無しさん@九周年
09/05/03 10:27:04 Gg6+Purs0
>>676
いや、日本ではマヨネーズと呼ぶためには
「卵黄、卵白、タンパク加水分解物、食塩、砂糖類、香辛料、調味料(アミノ酸等)及び酸味料以外の原材料を使用していないものをいう。」
っていうJASの規格があるんで、それ以外の物が入ってると分類が別になるからだよ。
701:名無しさん@九周年
09/05/03 10:27:52 xw8bQhxP0
>>687
在日韓国人が発明したならそれは日本発祥とは言いがたいな。
誘拐された人々が生み出したものが、誘拐犯の手柄になりうるか?
という問題と同じだ。
日本人が朝鮮半島に進軍して多数の韓国人を拉致してきた。
その人たちが作り出したものは日本文化とはいえない。
まぁこれを言い出すと朝鮮出兵でたくさんの陶芸工などを拉致って来て
その後の日本の陶芸文化があることも見直す必要が出てくるけどな。
702:名無しさん@九周年
09/05/03 10:30:45 kTTpLIIy0
古代の中華料理は現在とはかなり異なっていた。
煮込み・直火焼き・羹(あつもの)が多く、今日ではすたれた膾もよく食べられていた。
強い火力が必要な炒め物の技法は、南宋から元代にかけて普及した。
膾(なます)
日本:大根やニンジンなどを切って酢で和えたもの。
中国:生の魚肉・獣肉を細く切って彩りよく取り合わせたもの。
孔子は膾が大好物で、「論語」の中でも「膾は細きを厭わず(膾は細く切ってあるほど美味しい)」
という言葉を残している。
703:名無しさん@九周年
09/05/03 10:32:22 GSi/JpKW0
>>701
>誘拐された人々が生み出したものが、誘拐犯の手柄になりうるか?
また捏造かw
704:名無しさん@九周年
09/05/03 10:34:01 exyjhnEvO
>>701
チョン乙
705:名無しさん@九周年
09/05/03 10:36:16 HrRlamp00
>>693
つーか焼いた肉に起源も糞もねーだろってのがまずあるんだが
706:名無しさん@九周年
09/05/03 10:36:53 Q/k9FoLQ0
>>701
発祥=手柄
と考えるあたりお前そうとう毒されてるぞ
707:名無しさん@九周年
09/05/03 10:39:24 eglHniWI0
>>701
ワロタ。
朝鮮人、必死すぎ。
708:名無しさん@九周年
09/05/03 10:41:14 9hwP4jz30
>>701
人と国を一緒にしちゃ駄目。
人は動く。インスタントコーヒーは日本人が発明したが、アメリカ発祥。
在日朝鮮人だって、そのうち帰化していくでしょう、きっと。日本で生まれて日本語しか話せなかったりするのに日本人じゃないと言われてもね。
709:名無しさん@九周年
09/05/03 10:42:59 HFyv+7nqO
>>699
漢なんていうが、漢民族が政権持ってたのがかなり短い気がするがなw
710:名無しさん@九周年
09/05/03 10:49:35 Dz9d2Gqk0
馬韓は、今の韓国人とは違う民族が暮らしていたなんて言うと絶対にファビョル。
711:名無しさん@九周年
09/05/03 10:50:35 eglHniWI0
>>702
中国人が生肉を食べてた事を記録した本,良かったら教えて。膾が生肉を意味
するとハッキリ書いて在る本が有るんでしょ。
中国人は生肉は決して食べない。何時頃からそうなったか分からない。そもそ
も一般人が獣肉を食べる習慣は、モンゴルに占領されるまで無かったんだから。
毛沢東の主治医だった李チスイが書いた本にある、下放されて北朝鮮との国境
近くで医療班の責任者として働いた。朝鮮系の村では、村中の人々がサナダ虫
に感染していた。肉を高温でちゃんと料理していないのが原因ではないか、と
書いてる。つまり漢族は、生肉なんてトンデモない、肉は、ちゃんと高温処理
して食べる事を知っていると、ほのめかしている訳だ。
712:名無しさん@九周年
09/05/03 10:51:13 DwNyp3Aj0
中華料理は、中国料理アレンジした日本独自のもんじゃねーの?
つか起源とか、そんなに重要??
713:名無しさん@九周年
09/05/03 10:55:07 b+FGYm0WO
本場のラーメンはやっぱ違うの?
714:名無しさん@九周年
09/05/03 10:57:26 cwZitQN/O
焼肉は日本料理だろ
そんなに韓国発祥って事に自信があるなら何で"韓国風焼肉"なんて名前で看板出すんだよw
"和風寿司"なんて店ねえぞw
715:名無しさん@九周年
09/05/03 10:59:13 HfE/0qtAO
>>701
このような簡単な釣りにかかる馬鹿が、ネトウヨ予備軍になる。
716:名無しさん@九周年
09/05/03 10:59:24 0J9xNbibO
Doe de mor, EE yo.
717:名無しさん@九周年
09/05/03 11:00:05 MsEQ+ZUY0
>>712
>そんなに重要??
発狂してる奴が多数いるところを見るとかなり重要なのだろうな
718:名無しさん@九周年
09/05/03 11:01:26 CAhPytJMO
>>69
うそつくなだ。
焼肉は在日コリアンが発明した、円卓は千年前の高句麗にあった。
719:名無しさん@九周年
09/05/03 11:01:33 XIT1beoa0
そもそも、麺自体が中央アジア発祥だから、一概に中国起源とは言えないんだよな。
麺は世界中にある。
こればかりは、漢字や紙と違って、たまたま中国を通ってきただけ。
720:名無しさん@九周年
09/05/03 11:04:31 DwNyp3Aj0
ところでお得意の何でも朝鮮起源説は、豚インフルエンザには
適用されんのか?
721:名無しさん@九周年
09/05/03 11:05:36 eglHniWI0
>>718
落ち着け。朝鮮半島には良く切れる斧も庖丁も無かったんだよ。
高句麗の丸いテーブルって何それ。漢人が切った松の木の輪か、切り株じゃないの?
722:名無しさん@九周年
09/05/03 11:06:19 DNZ5XQ320
>>711
膾について記述された一時資料集。
URLリンク(chinese.dsturgeon.net)
ざっと見ただけでもたくさんあるね。
723:名無しさん@九周年
09/05/03 11:06:44 scXZahZT0
>>718
千年前の回る円卓は
駆動部はどうやって作ってたの?
そこまで精密な金属加工が出来るとは思えないけど。
724:名無しさん@九周年
09/05/03 11:07:20 EA5K47YS0
いちばんありえんのは
ビーフシチュー→魔改造→肉じゃが
だな
ありえんw
725:名無しさん@九周年
09/05/03 11:08:14 aoYawWbJ0
麺の文化はアジア全体にありますが、
日本のラーメンの直接的な起源は
朝鮮半島のネンミョンです。
726:名無しさん@九周年
09/05/03 11:09:03 GSi/JpKW0
はいはい
727:名無しさん@九周年
09/05/03 11:09:24 DNZ5XQ320
>>724
五十六「あれ作れよ、あの、じゃか芋と牛肉と玉葱が入ってて、茶色い汁で」
厨房長(茶色い汁・・・・醤油か?まぁ適当に作ってみるか)
嘘のような本当のような微妙な話
728:名無しさん@九周年
09/05/03 11:11:28 Dz9d2Gqk0
焼き肉は北方凶奴の料理だから、韓国発祥とは言えないが本場であることは間違いない。
ただ、焼き肉料理を韓国発祥とするなら、朝鮮民族は馬韓に対する侵略と虐殺を認め、その領土を子孫の住む日本に返還すべきだ。
韓国、朝鮮人は韓国から出て行け。
729:名無しさん@九周年
09/05/03 11:14:19 eglHniWI0
>>725
朝鮮半島で何時から小麦が生産される様になったか勉強しようね。
730:名無しさん@九周年
09/05/03 11:16:36 eglHniWI0
>>722
そのサイト、出ない。
他の教えてくれる?
731:名無しさん@九周年
09/05/03 11:17:56 Dz9d2Gqk0
今の韓国人は、ワイ族の子孫で侵略者だ。
侵略以前の歴史は、満州での歴史しかない、韓国での歴史は他民族のものだ。
お前達今の韓国人とは関係ない。
だから韓国の歴史をたどると中国満州の方向へ伸びていくだろ?
当たり前だ、お前らのルーツがそこにあるのだからな。
732:名無しさん@九周年
09/05/03 11:18:05 OFOfFAep0
>>20
韓国じゃ、ラーメン屋で注文すると、サッポロ一番みたいな乾麺ゆでるらしいぞ。
あっちじゃ生麺じゃなく乾麺がデフォらしい。
じゃぁ、カップラーメン食うよw
733:名無しさん@九周年
09/05/03 11:19:29 9hwP4jz30
>>730
横からすまんがいっぱい出てくるぞ。
自分でググってる?
734:名無しさん@九周年
09/05/03 11:21:07 scXZahZT0
>>725
馬鹿すぎるwww
そんなのチョンくらいしか主張しねえぞwww
735:名無しさん@九周年
09/05/03 11:22:10 GSi/JpKW0
>>732
と言うかインスタントがデフォ
生麺のラーメンっつーか
日本風のラーメンは基本的にウケが悪い
736:名無しさん@九周年
09/05/03 11:22:32 UoPE7uiRO
>>724
そりゃ実際にビーフシチュー食ったことのない人間が想像して作ったわけだしさ
737:名無しさん@九周年
09/05/03 11:22:52 Dz9d2Gqk0
>>725
麺の発祥は満州地方だと言われている。
だからお前らは、ワイ族の子孫なんだよ、侵略者なんだよ。
738:名無しさん@九周年
09/05/03 11:24:36 ekmrUB6l0
>>701
カルフォルニアロールは日本発祥か?
文化は「もの」を作ったのが何者かではなく、受け入れたのが何者なのかだ。
739:名無しさん@九周年
09/05/03 11:26:54 UoPE7uiRO
>>732
20年くらい昔、アメリカの空港でくったラーメン思い出した。
出前一丁水から3分茹でて作ったバリバリのマズいやつ。
740:名無しさん@九周年
09/05/03 11:28:37 aoYawWbJ0
>>738
カリフォルニアロールは、インチキ和食店wで修行していた
韓国系の見習い板さんが考案したそうですね。
741:名無しさん@九周年
09/05/03 11:29:17 DNZ5XQ320
>>733
すでに釣りじゃないかと疑い始めているが・・・・一応
東方朔傳(漢書)
朔曰 “是?藪也。”
舍人曰 “果知朔不能中也。”
朔曰 “生肉為膾,乾肉為脯;著樹為寄生,盆下為?數"
「生肉は膾に、乾し肉は脯に」と書いてあらあね
同じような話題に
帝王世紀(こちらは和訳):
「夏桀(かけつ)は肉山脯林を為し、殷紂は酒池肉林を為す」
脯は乾し肉なので、対応して肉山の肉は生肉という意味。
742:名無しさん@九周年
09/05/03 11:30:47 ekmrUB6l0
>>740
出鱈目も、ソースを添えると食えるかもw
あんたは意味を理解してないだろうが「韓国系」ってアメリカ人?なのか?
743:名無しさん@九周年
09/05/03 11:31:58 eglHniWI0
>>733
Firefox does not recognize...としか出ない。
残念。もっと知りたいのに。
744:名無しさん@九周年
09/05/03 11:32:08 O46Rv9Ao0
夢オチと死亡フラグ(○○様が出るまでも・・・・)
も中国が起源です
745:名無しさん@九周年
09/05/03 11:33:33 ekmrUB6l0
>>743
俺のは平気だな・・・
膾
U+81BE 鱠
U+9C60
Semantic variant
kMatthews 鱠
U+9C60
Specialized semantic variant
kMeyerWempe ?
U+810D
Simplified character
Radical: 肉+ 13 strokes = 17 strokes total.
Dictionary references: Hanyu: v3,p2117#05 Kangxi: p.996#03 Cihai: p.1104r5c02
Mandarin: kua`i
Cantonese: kui2
Tang reconstruction: gu??i
Meaning: minced meat or fish
Example usage
《論語??黨》: 食不厭精,膾不厭細。 Show complete text
《孟子?盡心下》: 公孫丑問曰:“膾炙與羊棗孰美?” Show complete text
《禮記?曲禮上》: 膾炙處外,醯?處?,?渫處末,酒漿處右。 Show complete text
《莊子?齊物論》: 故昔者堯問於舜曰:“我欲伐宗、膾、胥敖,南面而不釋然。其故何也?” Show complete text
746:名無しさん@九周年
09/05/03 11:35:22 OFOfFAep0
カルフォルニアロールはアメリカ発祥じゃねえの?
おれはあれでアボガド好きになったんだけどw
朝鮮人の考案する料理は基本的に味が刺激的だろ?
ほっとくとぐちゃぐちゃにかき混ぜる料理ばかりだし。
海老とアボガドと塩コショウにマヨネーズで結構な一品になるのがいい。
747:名無しさん@九周年
09/05/03 11:36:52 xFLCmYo1O
>>714
肉を薄く切って焼くだけならすでに江戸時代にある。
問題は焼肉屋。
これは煙を吸いとるテーブルがあって初めて可能でこれは間違いなく日本の発明。
748:名無しさん@九周年
09/05/03 11:37:53 9hwP4jz30
>>741
中国って言っても様々で、幅広い。
食人習慣や生肉生魚、何でもありだと思うぞ。
文献は文献を記したやつの環境に依存してる。
北京の人間が広州で知らずに犬肉食って、後で知って吐いてしまうとか食文化はいろいろ。
749:名無しさん@九周年
09/05/03 11:39:41 UteTkKIh0
古代中国の話でも干し肉とかよく出てくるしな~
獣肉を食べないってソースのほうが見たいね
750:名無しさん@九周年
09/05/03 11:40:33 0pAdJgrgO
本当の起源が何処なのかは>>760が教えてくれる
751:名無しさん@九周年
09/05/03 11:41:10 nX1JTc8xO
>>741
乾肉が生肉じゃないように、ナマスも生肉じゃないよ
古代中国のナマスってのは、生肉または軽く湯通ししたものをタレや塩、調味料等に漬け、
しばらくおいて乳酸醗酵させたものですわい
752:名無しさん@九周年
09/05/03 11:41:49 scXZahZT0
>>743
俺もFirefox使ってるけど、普通に見られるぞ?
753:名無しさん@九周年
09/05/03 11:42:52 OFOfFAep0
そいや中国様は唯一、人肉料理レシピのある国じゃなかったっけ?
754:名無しさん@九周年
09/05/03 11:44:41 JnS20FKF0
日本の中華料理を中国に輸出しよう!
755:名無しさん@九周年
09/05/03 11:45:04 hMrh3u+90
>>747
ちょッ! 無煙ロースターの無い焼肉屋を知らない世代か?www
756:名無しさん@九周年
09/05/03 11:45:11 nX1JTc8xO
>>746
アボカドに塩バター焼したエリンギをあわせると、濃厚でうまいですよ
757:名無しさん@九周年
09/05/03 11:49:13 5SO3O8ZxO
煙をすいとるテーブル?
758:名無しさん@九周年
09/05/03 11:50:33 DNZ5XQ320
>>755
なつかしの七輪焼きか
昔の韓国は何で焼いてたんだっけ?
759:名無しさん@九周年
09/05/03 11:53:33 F/2GeXx20
>>8
出る杭を叩きすぎるんだと思う
>改良する事によりオリジナルより格段に高性能になる
なぜこうなるのかと言えば国内ですでにかなり技術が進んでても
うまく評価されなかったり出る杭を叩きまくるから
水面下にとどまってしまう
760:名無しさん@九周年
09/05/03 11:54:01 U8W9QTHxO
中国人は、どちらかといえば、焼きそばのことの方が多くね?
761:名無しさん@九周年
09/05/03 11:54:13 ekmrUB6l0
>>758
問題は、韓国に焼肉が有ったかどうかだなw
762:名無しさん@九周年
09/05/03 11:56:18 Dz9d2Gqk0
4世紀に食人ワイ族が朝鮮半島に侵略してきた。
7世紀までに原住民は焼き肉にされて食べられてしまいました。
763:名無しさん@九周年
09/05/03 11:58:46 hMrh3u+90
>>758,761
これかも知れんぞw
URLリンク(miraclemiracle.up.seesaa.net)
764:名無しさん@九周年
09/05/03 12:01:06 Dz9d2Gqk0
食人ワイ族の子孫だから肉を食うのは伝統だよな。
ただ、韓国って国名は変えて欲しいよな、三韓とは関係ないんだからな。
765:名無しさん@九周年
09/05/03 12:04:26 4hklaDvrO
日本古来の焼き肉は、農具、特に鋤の上に乗せて焼いたんだよ!
だから、スキヤキと言うの!
766:名無しさん@九周年
09/05/03 12:06:22 MaE8wXR80
>>760
焼きそばは中国が最強だな
ただ日本には焼きうどんという最終兵器が
767:名無しさん@九周年
09/05/03 12:07:45 GSi/JpKW0
>>758
練炭じゃね?
焼き物は大体練炭だったし
床暖房も全部練炭だった
そのガスで死亡事故もよくあった
768:名無しさん@九周年
09/05/03 12:09:14 3sIkQZKz0
>>693
記憶をたどると、料理のジャンルっていう感覚は無かったね。料理というより焼肉。
でも、朝鮮人の人の店で食うのが焼肉ってイメージはあった。
金属トレーに乗った、あの甘辛のタレに漬け込んだ肉は、そういうところにしか無かったから。
あれが家で食えるという衝撃をもたらしたのが焼肉のタレ「ジャン」。
あれも朝鮮焼肉のタレって言ってなかったかな?思い起こしても韓国のイメージが無い・・・
考えてみれば「韓国」という国が気軽に国名呼べるようなイメージじゃなかったかも。
変わったのは軍事独裁終終わってからだから、そういう意味では ここ20年ぐらい?というのは当りかも。
そして、韓国料理っていう言い方が広まったというより
朝鮮焼肉を韓国料理と呼ぶことで、みなが「韓国」を口にするようになったという流れのような気もする。
769:名無しさん@九周年
09/05/03 12:19:58 U7p5z4Aj0
>>709
殷はアラブ系だっけ?
殷周革命から三国時代までとすると、
本来の漢民族は1500年くらいか。
意外と短いって感じだね。
770:名無しさん@九周年
09/05/03 12:20:08 a00hRP5L0
日本の凄いところはオリジナルが消えないところだよね。
新しいものをどんどん進行させて行く傍らで、ふとオリジナルの
味とか資料だとかを知りたいと思えば、ちゃんとそういったものを
今も大事に守り続けている人たちがいる。
この両方が存在しているところが凄いと思う。
771:名無しさん@九周年
09/05/03 12:31:21 bvNs/TZs0
>>758
テーブルの真上に換気扇があって、七輪で焼く店は今でもあるよ。
> 問題は焼肉屋。
> これは煙を吸いとるテーブルがあって初めて可能でこれは間違いなく日本の発明。
となると、>>747はそういう店は焼肉を出してるとは言わんのかね?
772:名無しさん@九周年
09/05/03 12:33:49 GSi/JpKW0
>>771
と言うかむしろ10年ちょっと前は
テーブルの上に換気扇な店はあんまり無かった
煙駄々漏れ
むしろ最近発達して来た仕組みかと
773:名無しさん@九周年
09/05/03 12:35:57 U7p5z4Aj0
>>772
すっげー近所迷惑な存在だな。
近所中ニンニク臭くなっただろうに。
774:名無しさん@九周年
09/05/03 12:39:17 kTTpLIIy0
>>767
孔明(あなあき)練炭は、大正8年(1919)頃の日本の発明。
775:名無しさん@九周年
09/05/03 12:39:19 MaE8wXR80
今は炭火焼き鳥の方が匂いついて大変
高い服とか絶対きてっちゃ駄目だわ
776:名無しさん@九周年
09/05/03 12:42:41 jRMfszKJ0
正直中国としては、ラーメンを中華料理のカテゴリに入れてほしくはないだろうな・・・
元はおんなじものかもしれないんだけど
777:名無しさん@九周年
09/05/03 12:55:01 rlaERKOUO
>>776に同意。
多分、イタリア人が「スパゲティナポリタン」や「明太子スパゲティ」を
イタリアンと呼んで欲しくないとか、
江戸前寿司の職人が「カリフォルニアロール」を寿司と呼んで欲しくない
に通じるんだろう。
778:名無しさん@九周年
09/05/03 12:57:08 +EtqjdlpP
>>10
朝鮮人をきちんと中国の指揮下においてさえいてくれれば
日本人は大層感謝するのになぁ…
779:名無しさん@九周年
09/05/03 13:02:11 0A+sZ6Eh0
>>275
俺の知識がLvUPした
ありがとう!
780:名無しさん@九周年
09/05/03 13:02:22 eglHniWI0
>>751
生肉を乳酸発酵させたという料理の名前、今でも中華料理のメニュー中に残って
る? もし料理名、知ってたら教えて。
781:名無しさん@九周年
09/05/03 13:03:29 CQtDZFISO
中華料理はうまいよなぁそこは中国人を認める。
782:名無しさん@九周年
09/05/03 13:04:26 +EtqjdlpP
>>97
踊り子さんの扱いは慎重に…
783:名無しさん@九周年
09/05/03 13:07:04 04ZK5DJG0
日本のラーメンの歴史のほうが
国家としての中国の歴史よりも古いと思います
784:名無しさん@九周年
09/05/03 13:10:31 t4oYG3dI0
そういや、昔ウルルン滞在記で、あちらのラーメン店に弟子入りするみたいな
回があって、弟子入りした日本のタレント氏と、師匠になった店主が、スープ
の味付けをどうするかでもめて、険悪な雰囲気になってたなw
785:名無しさん@九周年
09/05/03 13:13:14 MaE8wXR80
ブロッケンマンがラーメンマンにラーメンにされて食われたのが子供のころ恐ろしくて仕方なかった
786:名無しさん@九周年
09/05/03 13:20:22 iUKkTm8Z0
ラーメンは日本発祥だろ
787:名無しさん@九周年
09/05/03 13:45:45 Tovlh7oF0
>>250
> 天麩羅もフリッターが語源だったか?
URLリンク(www.melma.com)
諸説あるようだ・・・
788:名無しさん@九周年
09/05/03 13:54:54 Dz9d2Gqk0
朝鮮人は韓国から出て行けー!
789:名無しさん@九周年
09/05/03 14:01:43 PwlKnzW50
日本のラーメンチェーン店、味千ラーメンは中国で大人気。
日本製ラーメンはこれから全世界を制覇するだろう。
790:名無しさん@九周年
09/05/03 14:12:26 et3ZYngmO
その味千は熊本ではラーメン好きには二流扱い
味にうるさくない人専門。
確かに食べ比べたら、こむらさきや黒亭などなどこれよりうまい店は山ほどある
791:名無しさん@九周年
09/05/03 14:14:01 wPCe0bPk0
中国や朝鮮の国は嫌いだが、料理はうまい。
そこは中国朝鮮を素直に認めるよ。
792:名無しさん@九周年
09/05/03 14:30:13 F13jlyOh0
関西も料理は美味い。そこは素直に認めるよ。
793:名無しさん@九周年
09/05/03 15:13:10 XYgKSrDh0
>>779
それ微妙にウソだからw
拉麺とは字の如く手延べ麺で、小麦粉を両手で引っ張って麺に仕上げていく。
製造工程はどっちかっていうと素麺に近く、切り麺じゃないよ。
これに羊の骨からとった出汁をはったのが蘭州拉麺と呼ばれる食べ物。羊肉を
甘辛く煮込んだ具を乗せ、葱や香菜を散らしたもの。
これが日本のラーメンの原型と呼ばれてるモノの一つ。
拉麺(ラーミエン)とは厳密には料理の名前じゃなく麺の作り方だけど、普通に拉麺
といった場合は、この蘭州拉麺を指す事が多い。
日本風のラーメンは日式拉麺と呼ばれていて、これとは区別されてる。
794:名無しさん@九周年
09/05/03 15:34:54 PcU/fWjMP
>>671
年取ったせいか、純粋な粉で油の少ないカレーを作るようになると、
普通のカレーは食べたくなくなってくる
なぜか、その上にカツをのっけるのは無問題なんだがw
795:名無しさん@九周年
09/05/03 15:47:50 btqqX3fo0
小池さん
796:名無しさん@九周年
09/05/03 15:54:13 xJaIxls80
>>670
イギリスのウスターソース(Worcestershire Sauce)と怒りソース使ってるけどそんなに違いはないよ。
イギリスのはアンチョビが入ってるくらいが違うかな。
797:名無しさん@九周年
09/05/03 16:05:36 bvNs/TZs0
>>796
> イギリスのはアンチョビが入ってるくらいが違うかな。
それ、えらい違いだと思うがw
798:名無しさん@九周年
09/05/03 17:22:31 2B5DBRMp0
>>791
中国はまだしも、朝鮮でうまいものってなんだ?
799:名無しさん@九周年
09/05/03 17:24:42 PPwajD+30
スーパーにイギリスのウースターソース売ってるけど、
日本の奴と大して変わらない
リー&ペリンあたりのなら成城石井とかでも売ってるから試してみるが吉
800:名無しさん@九周年
09/05/03 17:31:54 ziEGZlEk0
>>796
イギリスのウスターソースは果実は使っていないらしいね。
日本のウスターソースは果実を使っている。
このあたりも違うみたい。
日本のソースでもお好み焼き屋なんかは、製造業者にこだわったりする。
なかなか奥が深そうみたいだな。
801:名無しさん@九周年
09/05/03 17:41:43 xJaIxls80
>>797
アンチョビというのは固体が入ってるわけじゃなくて、原材料に書かれてあるけど、
味は大して変わらない。イギリスのは、やや酸味が強くてスパイシー。色が薄い感じ。
この方が食材の味が引き立つかな。
イギリスの食べ物って最低だけど、これは本場だけあって悪くないよ。
802:名無しさん@九周年
09/05/03 17:44:05 PPwajD+30
でも、ウスターならSBウスターが好きだな
輸入品かのように高くて量少ないけどこれは旨い
803:名無しさん@九周年
09/05/03 17:52:04 iMNRxJq00
>>798
ソルロンタンは美味いと思った。
>>801
リーペリンは、素のままかけるというより、
料理に隠し味として入れるほうが良いかも。
知り合いの家でトンカツをごちそうになった時、
リーペリンが出てきたんだが、正直マズーだったw
804:名無しさん@九周年
09/05/03 17:52:34 PFknGQeyO
中国の文化の起源は日本でいいよ
服髪型家電寿司刺身みんな日本から
805:名無しさん@九周年
09/05/03 18:11:24 MaE8wXR80
ウスターソースなんか配備すらしてないな、オールとんかつソース
806:名無しさん@九周年
09/05/03 18:21:34 ugq7uU1I0
オイスターソースを少したらすとインスタントラーメンが美味しくなる
807:名無しさん@九周年
09/05/03 18:25:05 PPwajD+30
うちはウスターとオタフクとアフターデスだな
ソース系はこれで大体カバーできる
808:名無しさん@九周年
09/05/03 18:25:13 ziEGZlEk0
>>806
ソース焼きそばにもオイスターソースは合うね。
809:名無しさん@九周年
09/05/03 18:25:27 bvNs/TZs0
>>801
固体じゃないのは分かるけど、結構な違いだと思うが。食ったことないので実際にどういう味なのか知らないが、
wiki見たら原材料そのものがかなり違うなあ。
810:名無しさん@九周年
09/05/03 18:27:01 /v+qnKYT0
>>793
>そもそも日本のラーメンは拉麺ではない。
>拉麺とは手延べ麺のことで、日本のラーメンはそばと同じ切り麺。
>ちなみにラーメンは本来は「了麺」と書く物で、拉麺は単なる中国側の当て字。
↓
>拉麺とは字の如く手延べ麺で、小麦粉を両手で引っ張って麺に仕上げていく。
>製造工程はどっちかっていうと素麺に近く、切り麺じゃないよ。
なんだろう?この日本語の出来ない子は?
屋上屋を架して「微妙にウソだからw」?
811:名無しさん@九周年
09/05/03 18:30:13 9sTG1pCX0
最近流行りだしたにぼしラーメンだけはどうしてもダメだ。
ラーメンにあのイワシ臭さは合わない。吐きそうになる。
812:名無しさん@九周年
09/05/03 18:35:15 kfCetQWh0
うどんやそばのほうが日本ではずっと古い。
ラーメンはチャンポンとかの中国麺を、日本流のうどん・そばに近づけた食い物。
だから作り方もそっくり。
813:名無しさん@九周年
09/05/03 18:47:51 MaE8wXR80
透明なしょうゆラーメンが好きだわ
流行の脂まみれのトンコツとかこってりとか無理
814:名無しさん@九周年
09/05/03 18:53:44 rXXmbW8EO
オイスターとウスターの違いを教えてください
815:名無しさん@九周年
09/05/03 18:59:46 TbA0/K1R0
起源は主張するくせに、著作権は尊重しない中国w
816:名無しさん@九周年
09/05/03 19:01:40 iMNRxJq00
>>814
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半~没年不明)
817:名無しさん@九周年
09/05/03 19:04:19 SNp1/lF+0
>>291
河豚は縄文人も食べてるからねw
日本人は河豚マニアだよw
818:名無しさん@九周年
09/05/03 19:09:25 SNp1/lF+0
>>359
醤油は日本だよ。
味噌を作ってる途中で偶然出来たのが醤油。
味噌は中国だけど、縄文時代にもドングリ味噌みたいな
ものもあったらしいから、味噌的なものは日本にあったのかも
819:名無しさん@九周年
09/05/03 19:10:44 ziEGZlEk0
>>814
日本のウスターとだとオイスターとは材料が大きく違う。日本のウスターソースだと主材料
が野菜、果実。オイスターはその名の通り、牡蠣。
洋食系に日本のウスターを使うことは多いが、オイスターは中華系に使われることが多い。
820:名無しさん@九周年
09/05/03 19:17:35 SNp1/lF+0
>>579
だけど、インスタントラーメンはこの人よりも前に
日本人が発明してるんだよね。
821:名無しさん@九周年
09/05/03 19:27:12 kTTpLIIy0
>>820
1955年に、松田産業(現おやつカンパニー)が乾燥麺「味付中華めん」を開発・販売も、
商業的に失敗し特許も得ていなかったため、「インスタントラーメンの発明者」は安藤百福とするのが通例である。
現在の即席麺製品としての商業的な成功は、安藤の興した「サンシー殖産」(日清食品に商号変更)開発の
「瞬間油熱乾燥法」使用により、1958年8月製造発売の「チキンラーメン」が最初である。
瞬間油熱乾燥法はインスタントラーメンの基本的な製造特許で、安藤の妻が料理をしていたてんぷらがきっかけだった。
822:名無しさん@九周年
09/05/03 19:30:49 SNp1/lF+0
>>821
だけど松田産業の方が開発は早いんだから、彼が初めて作ったのは
事実だよ。
823:名無しさん@九周年
09/05/03 19:37:43 xJaIxls80
>>809
まあ味覚はそれぞれなんで。
味はそんなに違うとは思わないけど、人によってはぜんぜん違うというかもしれない。
イギリスのも一応果実は使ってるようだけど、原材料はメーカーによって違うかも。
でも、やっぱり国産でもウスターはウスターなんで、とんかつとかお好み焼きソースとは
ぜんぜん違う。
ところで、話は変わるけど、ウスターシャーで作ったものではない国産品をウスターと
言ってもいいのだろうか。
ふつうシャンパンはシャンパーニュ、ボルドーはボルドー、コニャックはコニャックで
作られたものじゃないとそう呼べないはずなんだけど。
たしかに、カマンベールと言いながら、北海道とかデンマークのものもあるけど。
訴えられたらまずいんじゃまいか。
824:名無しさん@九周年
09/05/03 19:47:18 ekmrUB6l0
>>823
Worcestershireじゃないから問題はないと思うが
イギリスにも、フランスみたいな原産地呼称制限法が有るのか?
825:名無しさん@九周年
09/05/03 19:51:28 IJ4kW8Nk0
>>823
むしろウスターなんて言ってるほうが少ないだろ
日本人の大半はあれの名前は「ソース」と思っているんじゃないか?
826:名無しさん@九周年
09/05/03 19:54:14 YaN1sylb0
日本食で最強なのは卵かけごはん
827:名無しさん@九周年
09/05/03 19:58:42 3sIkQZKz0
>>825
少なくないんじゃね?
とんかつ、中濃、ウスターの3種類並んでて、区別して買ってるんだもん。
薄いからウスターだと認識してるかもしれんけど。
828:名無しさん@九周年
09/05/03 19:59:21 ++94wNMc0
ノンフライ麺>>>>>>フライ麺
829:名無しさん@九周年
09/05/03 19:59:40 1pKSf58/0
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
>日本滞在中はホテルに泊まっていたのだが、朝食は日本食であった。
>日本人は生卵をご飯にかけ、醤油を加えて食べる習慣があるが、
>私は生の食べ物は嫌だったので、他のおかずだけを食べ、生卵は食べずに残していた。
>次の日の朝食にも同じように生卵があった。眉間にしわを寄せながら、何気なしに卵を触ってみると、今日の卵は熱いではないか。
>周りの客の様子を見てみると、皆は普通に生卵を食べており、私の卵だけが熱を通してあるようであった。
>私は生卵を食べないということを誰かに喋ったことは無く、ただ生卵を食べずに残しただけである。
>ホテルの従業員は私が生卵を食べない人間であることを見抜き、次回からは熱を加えた卵を供してくれたのである。
>この出来事は、私が日本で最も震撼した出来事であった。
>日本人は敬服の念を抱かせる民族であると同時に、何と恐ろしい民族なのだろう。
親切にしたのにこの言い草かよ
それに日本人はこういう気配りを悪いことには使わないが、中国人は悪いことに使うだろ
例えば政治家や外交官をたらしこむのに使ったり
830:名無しさん@九周年
09/05/03 20:01:22 ziEGZlEk0
>>825
ソーライスの世代はソースと言えば、ウスターなのかもしれんけどな。
831:名無しさん@九周年
09/05/03 20:01:30 ekmrUB6l0
>>827
俺はとんかつ、中濃、ソースだなw
832:名無しさん@九周年
09/05/03 20:08:17 bvNs/TZs0
>>823
wikiだと、
> イギリスの元祖ウスターソースはアンチョビ、タマリンド(果実の一つ)、エシャロット、クローブ、やニンニクなどを材料にしているのに対し、
って書いてあるんで、アンチョビ・エシャロット・ニンニクはかなり味へのインパクトがあるなと思ったですよ。
> ところで、話は変わるけど、ウスターシャーで作ったものではない国産品をウスターと
> 言ってもいいのだろうか。
> ふつうシャンパンはシャンパーニュ、ボルドーはボルドー、コニャックはコニャックで
> 作られたものじゃないとそう呼べないはずなんだけど。
その国の国内法でしばられてるんでないかな?
ドイツに従えば世界のビールの大半はビールと言えないということになるわけだし。
833:名無しさん@九周年
09/05/03 20:16:17 wHlPq7HA0
うーむ 奥深いスレだw
確かに上海に言った時、ツレのフータン大学の准教授はココのローメンは労働者の食い物で美味チャウよ!とか
言ってたけどさ、奴も日本のラーメンは大好きだ。
文化の発端と成熟ってのを、時系列に沿って素直に認めてオイシイと所を取る余裕があるのかないのか
それが最近曖昧になってるのが母国の問題だと言っていたのが思い出深い。
細かく人間自身のレベルまで追求すると、意外と一枚岩じゃねえなって気づくことは多いね。
まあ、お互い騙し騙されってのもあるけど、そもそも人間関係ってのはそういうものだろしw
834:名無しさん@九周年
09/05/03 20:21:24 8WRz/QJr0
「日本のラーメンの起源は韓国だよ」と韓国の留学生に真顔で言われた時は心底呆れた
835:名無しさん@九周年
09/05/03 20:25:29 bvNs/TZs0
>>833
食い物なんて現地の食材に合わせて独自の進化を遂げるのが自然っていう単純な話だと思うが(進化ということだと生物の
進化だって同じか)。物流の発展で食材の制限は昔よりは薄れてきてはいるだろうけどね。
836:名無しさん@九周年
09/05/03 20:29:45 AVN3tVoz0
ジンギスカンはモンゴル料理だと信じていた俺をなぐさめてくれ
837:名無しさん@九周年
09/05/03 20:36:03 KGU1NIve0
>>835
てか、クソマズイものにわざわざ金払うのも損だろw
自分で作るなら有る程度許せるけどさ。進歩はハイテクだけじゃねしw
コンプまみれが起源を主張するが、実際連中は進歩したものに依存してるのが現実。
そもそも捨てたらご利益もないw むしろ嫌われるだろw
838:名無しさん@九周年
09/05/03 20:37:23 qBlaoi6H0
ラーメン、カレーが日本で独自進化した料理の代名詞だが
コロッケ、トンカツももっと評価されて良いと思う
コロケット、ポークカツレツとして日本にやってきた頃から
だいぶ様変わりしてる
839:名無しさん@九周年
09/05/03 20:42:31 9CaCC4E+O
>>836
え?違うの?
840:名無しさん@九周年
09/05/03 20:44:41 gjlObRbK0
ヒント・・シナ蕎麦
841:名無しさん@九周年
09/05/03 20:45:54 f6+kvUpYP
>>838
てんぷらだって肉じゃがだって元は西洋料理からの独自進化なんだから加えてやれ
842:名無しさん@九周年
09/05/03 20:48:51 ziEGZlEk0
>>838
トンカツもある意味国民食になっているね。でも、他の料理と一緒になって、他の料理を
引き立てているのも少なくない。
カツカレー、カツサンドなんて、いい例だよね。コロッケもそういうところがある。
昔は、コロッケと言えば、ポテトコロッケだったが、今はクリーム系もポピュラーだしね。
843:名無しさん@九周年
09/05/03 20:50:04 IJ4kW8Nk0
>>838
天麩羅に至っては外人さんが日本食の代名詞に使ってるな
844:名無しさん@九周年
09/05/03 20:53:06 ziEGZlEk0
親子丼の原型というのは、一体、なんだろう?
845:名無しさん@九周年
09/05/03 20:53:13 2B5DBRMp0
>>842
トンカツパフェ・・・・・
846:名無しさん@九周年
09/05/03 20:53:24 ToNz3rZn0
前、見たテレビで日本の中華料理店が中国に出店する時、中国人に厳しく
チャーハンの底にこんな油残っちゃ駄目だろうと言ってた。
そしたら、中国人のコックが何が悪いんだ?って顔してた。
向こうは本当に油ぎとぎとなんだな。
毛沢東の食いものもほとんど脂身だったらしいし。
847:名無しさん@九周年
09/05/03 20:57:39 f6+kvUpYP
>>846
中国は水が汚いから油を水の代わりに料理に使ってた
だから中国でも水の綺麗な所だと油が少ない料理を出す
848:名無しさん@九周年
09/05/03 20:59:13 A/Y9ySB30
>>838
かつ丼に進化した功績はほめてあげるべきだと思う
849:名無しさん@九周年
09/05/03 21:02:23 x6CiQREM0
人類の起源はエチオピア
850:名無しさん@九周年
09/05/03 21:16:28 lnYgyfOq0
味千は日式拉麺で一大ブランドになってるみたいだな
日本じゃ熊本近郊のみの2流チェーンってイメージなのに
中国の大都市には大体ある感じ。しかも明らかなパクリ店舗まである始末
851:名無しさん@九周年
09/05/03 21:20:55 bvNs/TZs0
>>850
マクドナルドが日本でお洒落なイメージだったのと同じじゃないの?
吉野家も中国ではそうみたいだし。
852:名無しさん@九周年
09/05/03 21:22:07 bIeyT++G0
>>839
ジンギスカンは韓国のプルコギが起源です。
853:名無しさん@九周年
09/05/03 21:56:09 scXZahZT0
>>845
あれは無理があるw
854:名無しさん@九周年
09/05/03 22:10:51 2zDpaFyy0
>>35
ヨーロッパにもタルタルステーキってなかったっけ?
855:名無しさん@九周年
09/05/03 22:38:21 ziEGZlEk0
>>845
最初はいちご大福も気色悪かったが、食ったらなかなかうまかったもんな。
とんかつパフェ、うまいという人もいるらしいね。普及は難しいだろうな。
856:名無しさん@九周年
09/05/03 22:53:39 qzFqseAB0
中国のラーメン屋って出前一丁とか茹でてるだけじゃん
起源とか語ってんじゃねーよww
857:名無しさん@九周年
09/05/03 23:14:54 ekmrUB6l0
>>852>>856
お前ら・・・そんなにも寂しいのか?
858:名無しさん@九周年
09/05/03 23:24:52 zBiTYIVq0
>>224
イギリスはカレーどころか家庭料理自体が廃れているという印象だw
859:名無しさん@九周年
09/05/03 23:27:25 WEG0IGUd0
>>856
ラーメンを頼むとインスタントラーメンが出てくるのは中国じゃなくて…
ああ、あなたのお国でしたかw