09/04/29 10:19:02 kEWBDj7e0
焼肉は韓国からパクったしな
32:名無しさん@九周年
09/04/29 10:19:13 TyKSo7Xb0
オリジナルよりもうまい
33:名無しさん@九周年
09/04/29 10:19:26 lIm5sECX0
>>28
パスタのベースは支那麺だよ
34:名無しさん@九周年
09/04/29 10:19:34 L0kk+Rcv0
>>20
生もあるでよ。
むこうじゃ乾燥も使ってるけど、
生麺で調理して、食べアルデンテ。
35:名無しさん@九周年
09/04/29 10:20:00 2DLjjWB10
>>31
肉を焼かないで食べる国があるんかい。
36:名無しさん@九周年
09/04/29 10:20:33 0avcmMpS0
なんだ、お前!
しゃくなげのような輩だな。
37:名無しさん@九周年
09/04/29 10:22:27 uvk99lnM0
自国でほぼ独自に発展したものさえも他国起源のものだと謙遜する国
明らかに他国起源で自国ではほぼ何もしていないのに自国起源だと主張する国
お国柄の違いですな。
38:名無しさん@九周年
09/04/29 10:22:55 L0kk+Rcv0
>>35
生肉食う国
日本・アラスカ(国じゃないけど)・モンゴル
あとどこだ?追加あとよろ~
39:名無しさん@九周年
09/04/29 10:24:07 BX0Kbar00
ラーメン以外も中華は美味しいね
ギョーザとかチャーハンとか麻婆とか
40:名無しさん@九周年
09/04/29 10:24:45 6xenLy0O0
>>35
煮るとか蒸すとか……
41:名無しさん@九周年
09/04/29 10:24:51 Oi9k7n9N0
なんか最近のこの手の中国の記事が、まともすぎてちょっとつまんない。
某国でラーメンの起源を示す新資料発見まで2週間ぐらいかな?
42:名無しさん@九周年
09/04/29 10:25:42 hc/m1FFNO
韓国も生肉食うべ
43:名無しさん@九周年
09/04/29 10:26:06 JtHaYt/00
ユッケは韓国料理だし
44:名無しさん@九周年
09/04/29 10:26:13 bH+KlVBb0
>>26
うん
中国では食べたことなくて「こんな食べ物があったとは!」って
いたく感動して毎日クリームシチューばかり食べた時期があったらしいw
45:名無しさん@九周年
09/04/29 10:26:52 MFaYAdOJ0
さすがにチャーハンは日中で大差ねえんじゃないのか?
46:名無しさん@九周年
09/04/29 10:26:59 VPZzsmFA0
刀削麺っていうの?
すいとんみたいだった
47:名無しさん@九周年
09/04/29 10:28:58 aLBFJhetO
>>18
肉じゃがなんかビーフシチューの魔改造だしなw
一体どこをどうすればああなるのかw
48:名無しさん@九周年
09/04/29 10:29:12 Oi9k7n9N0
しかし、ラーメンの元になった麺料理ってどんなの?
中国には、麺料理ってあほみたいにたくさんあるよな。
49:名無しさん@九周年
09/04/29 10:29:19 I0X1ELq20
醤油って日本だっけ?
ってことは日本じゃ醤油ラーメンって定番だけど
中国は何ラーメンが定番なの?
今はあるんだろうけど、当時は醤油ないんでしょ?
50:名無しさん@九周年
09/04/29 10:29:27 GW3Gvjo/O
「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」
多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついていたのだろ
う。
はい、食べました。美味しかったです。と答えた。
すると~
続きは省略されました...全てを読むにはスク水女児の画像を貼り付けてください
51:名無しさん@九周年
09/04/29 10:30:18 n2felf+d0
冷麺はビ~フンのパクリ?ベトナムあたり?
52:名無しさん@九周年
09/04/29 10:31:37 n3iweXF50
日本は江戸時代には料理店があった。
一般庶民が利用していたのだ。
中国に料理店が広まったのは最近のことだ。
共産党下で庶民がいける店なんてほとんどなかった。
歴史の違いだ。
53:名無しさん@九周年
09/04/29 10:32:51 JtHaYt/00
>>51
北朝鮮
54:名無しさん@九周年
09/04/29 10:34:40 MFaYAdOJ0
>>52
むしろ中国が共産党下だったのこそ「最近」だろうがw
55:名無しさん@九周年
09/04/29 10:34:41 mhXrmFBs0
>>45
米が違うからか向こうのは思った以上にパラパラしてる。油は控えめな感じ。
普通にチャーハンにスープかけたりするからパラパラした米を使うのかも。
56:名無しさん@九周年
09/04/29 10:34:53 L0kk+Rcv0
>>49
醤油と味噌は中国だったはず。
中国は醤油味噌塩魚醤なんでも使ってる。
57:名無しさん@九周年
09/04/29 10:37:25 LvCdS6Qb0
最初ここまで変わっているんだから
これがオリジナルでいいかも
58:名無しさん@九周年
09/04/29 10:37:51 7wPDiKyo0
>>50
URLリンク(www.pixiv.net)
59:名無しさん@九周年
09/04/29 10:38:59 k2KGXRAa0
>>50
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
60:名無しさん@九周年
09/04/29 10:39:10 rnnwkXBL0
>>1
なんだよこの中途半端な文章
これで終わりなの?
61:名無しさん@九周年
09/04/29 10:40:37 7PCdfu3sO
90年間で、進化したのが日本風ラーメン。退化したのが中華風ラーメン
62:名無しさん@九周年
09/04/29 10:40:39 GW3Gvjo/O
日本のラーメン
URLリンク(blog-imgs-30.fc2.com)
63:名無しさん@九周年
09/04/29 10:40:48 5W4t3Waa0
パスタの生麺は古代ローマ時代からあった。まあラザニアとかフェットチーネとかの
平打ち麺としてね。で、乾燥パスタの起源についてはイタリアで航海用の保存食として
生まれたと言う説と、アラブから持ち込まれたと言う説とがある模様。
まあ粉物があれば、その粉を練って茹でるってのは割と自然な成り行きのような
気もするけどね。
64:名無しさん@九周年
09/04/29 10:40:53 ow8mcg51O
ラーメンは日本が起源だ
勝手に起源を名乗るなクソ中国め
65:名無しさん@九周年
09/04/29 10:41:19 Qgx9M5+i0
支那そばの時代からもう中華料理の範疇じゃなくなってると思う
向こうのラーメンは泥臭い風味
66:名無しさん@九周年
09/04/29 10:41:39 Omrz1tQ10
流石にラーメンの起源は日本だなんて恥しい事言ってる奴が居ないのでホッとしたわ。
67:名無しさん@九周年
09/04/29 10:42:05 XOi6NkoB0
日本のラーメンの究極系がカップヌードルだよな・・・
68:名無しさん@九周年
09/04/29 10:43:29 purtXSA+0
ラーメンマンの起源は日本だけどな
69:名無しさん@九周年
09/04/29 10:43:59 B8OHZIyGO
>>31
客が焼くスタイルは日本発祥な。
あと中華の円卓(回るやつ)も日本発祥。
70:名無しさん@九周年
09/04/29 10:45:33 5WU40/Oi0
>>66
71:名無しさん@九周年
09/04/29 10:45:43 bH+KlVBb0
そういえば映画監督のチャン・イーモウもラーメンが好きで
来日すると一日三食しょうゆ、みそ、塩、みたいにラーメンばかり食べることもあるって
インタビューで話してた。
72:名無しさん@九周年
09/04/29 10:46:09 D1q5qIF30
中華料理の円卓+回転テーブルは日本の発明。
73:名無しさん@九周年
09/04/29 10:47:08 apCIn25tO
ザーメンの起源はアフリカなのか?
74:名無しさん@九周年
09/04/29 10:47:15 rnnwkXBL0
ラーメンでも漢字でも
日本から中国に逆輸入されてる元中国文化発祥のものってすげー多いからな
漢字もチャイニーズキャラクターって発音が正解なんだろうけど
俺の知り合いのアイルランド人は「KANJI」って言って意味通じるって言ってたわ
現に刺青の漢字は日本語の方が圧倒的に多いもんな
たまに中国語源の漢字彫ってる人いるけどw
75:名無しさん@九周年
09/04/29 10:47:15 5liIMl/yO
>>72
あれは以外だったよな
76:名無しさん@九周年
09/04/29 10:47:24 qOYRrkt+0
中国料理は本当に世界中で流行ってるよ
77:名無しさん@九周年
09/04/29 10:47:46 D1q5qIF30
オリジナルが中国なのは誰もが認めるところだろ。
名前からして中華読みなんだから。
78:名無しさん@九周年
09/04/29 10:47:54 Omrz1tQ10
>>71
3食そればっかりじゃ胃に悪いよ。
79:名無しさん@九周年
09/04/29 10:47:55 ZotyR6i7O
まだやってんのか‥
ラーメンは、かけ蕎麦、うどんから
チャルメラ
80:名無しさん@九周年
09/04/29 10:51:37 XOi6NkoB0
>>77
それは誰も認識しているよ
ただ既にラーメンと言いつつも内容はオリジナルとは別物
81:名無しさん@九周年
09/04/29 10:51:53 bH+KlVBb0
>>78
それどころか替え玉制度を知らなくてスープまで全部飲んで
替え丼したことがある御仁ですぞw
82:名無しさん@九周年
09/04/29 10:52:31 YbP/F4Qx0
>>72
冷やし中華も日本発祥だよ。
まぁ、日本人つーのは改良に改良を重ねて進化させていくのが
得意な人種だよね。
83:名無しさん@九周年
09/04/29 10:52:53 NXtrEV1G0
>>58
何歳ぐらい?
かわええ
84:名無しさん@九周年
09/04/29 10:53:11 wxN83wfT0
>>78
じゃあ夜食は豚骨で!
85:名無しさん@九周年
09/04/29 10:53:14 ky85MlHo0
麺類は世界中にあるパスタとか小麦から生成したものなど
ラーメンは中国発祥、日本のラーメンは変化したもの
韓国は関係なし、以上
86:名無しさん@九周年
09/04/29 10:53:33 5TxeTZyQ0
中国の○○麺は麺が縮れてないし 伸びるとかあんまり気にしないっぽい
載せる具やスープでバリエーションがいろいろあるけど今ひとつ日本の「ラーメン」とは違う
蘭州の牛肉麺や蘭州拉麺が日本のラーメンに近いとは言われてるけどあんまり似てない
87:名無しさん@九周年
09/04/29 10:53:55 CoX7se6T0
韓国って生きたキジの生首を喰いちぎって食べるよね。
それから、ブサンって町では、生きたタコの足を齧るよね。
口の中でビクビク動いてるのをググと呑み込んでるのアメリカのテレビで見たよ。
88:名無しさん@九周年
09/04/29 10:54:02 64WSe4uD0
中国から逃げてきた料理人が多かったんですね
89:名無しさん@九周年
09/04/29 10:54:40 Omrz1tQ10
>>81
まぁ嵌ると病み付きになるのは分かるけどな日本のラーメンは。
90:名無しさん@九周年
09/04/29 10:55:02 NXtrEV1G0
>>82
冷やし中華なんて
わざわざ中華なんていれなくていいのにな
日本人ってなんて顕示欲のない民族だろう
91:名無しさん@九周年
09/04/29 10:55:44 doBeHMEY0
日本が中国に感謝すべき数少ない事象
92:名無しさん@九周年
09/04/29 10:56:00 5W4t3Waa0
>>83
1200歳くらいのロリババァだから。
93:名無しさん@九周年
09/04/29 10:58:15 DLGc2JNRO
中国起源のものは確かに多いけど、日本に伝え教えたのは朝鮮がほとんどでしょ。
94:名無しさん@九周年
09/04/29 10:58:21 Omrz1tQ10
インスタントラーメンからして中国のって何だか違うもんな。
スープは辛目な割にコクが無くて麺も素麺みたいな麺ばっかり。
95:名無しさん@九周年
09/04/29 10:59:15 NXtrEV1G0
>>92
純粋ロリじゃないのか?
AVでもときどき小学生かって思うような企画物あるよな
96:名無しさん@九周年
09/04/29 10:59:25 zdmoXJryO
ラーメンって言葉は中国にはないよね?どんな意味なの?ラーって?
97:名無しさん@九周年
09/04/29 11:00:48 rnnwkXBL0
>>93
お前さ
遣唐使とか遣隋使って知らないの?
全て朝鮮経由で文化が流れてるって発想が物凄いな・・・
98:名無しさん@九周年
09/04/29 11:01:04 D1q5qIF30
>>85
いや、中国から日本に伝わったものの多くは半島を経由してるはずなんだ。
なのになぜあそこは食についても不毛の地なんだろう?
99:名無しさん@九周年
09/04/29 11:01:04 ZotyR6i7O
>>88
で、洋食始めた人間は、どっから逃げてきたのかな?
100:名無しさん@九周年
09/04/29 11:01:12 0tx/1N4m0
コピーは劣化
改良は進化
101:名無しさん@九周年
09/04/29 11:01:26 PqGOYOAX0
>>38
朝鮮でも生肉食うよ
モンゴルの影響だろうけどw
102:名無しさん@九周年
09/04/29 11:01:51 PH1lxvV00
>>97
>>93は日本人じゃないんだから、知っている訳が無いw
103:名無しさん@九周年
09/04/29 11:02:25 MFaYAdOJ0
>>97
なあ、93だって冗談で言ってんだろうに、何でそう
ケンカ腰でマジレスするんだ?雰囲気壊れるだろ。
104:名無しさん@九周年
09/04/29 11:04:07 oJl31fLe0
中国の『YouTube』遮断が3日目に突入
中国国内で動画共有サイト『YouTube』に対するアクセス遮断が、少なくとも3日にわたって
続いている。遮断のきっかけとなったのは、昨年3月のチベット騒乱に関する動画が
YouTubeサイトに投稿されたことだ。問題の動画には、抗議活動に参加したチベット族の
人々を中国の警察当局者が拘束し、暴行を加える様子が収められている。
※BBCで紹介された映像
URLリンク(news.bbc.co.uk)
105:名無しさん@九周年
09/04/29 11:04:32 jjkRcw0LO
ちょっと待て
麺は中国発だが、ラーメンが中国起源言ったら中国人は否定すると思うけど
ラーメンの歴史なんて中国にないだろ
向こうに日式ラーメン以外にラーメンあんの?
106:名無しさん@九周年
09/04/29 11:05:48 D1q5qIF30
中華の麺類の種類は日本よりはるかに多いんだよな。
でもラーメンはマイナーな存在。
107:名無しさん@九周年
09/04/29 11:06:01 wxN83wfT0
>>98
そりゃあ、昔っから美味い食材は全て中国に貢がされてたから、
食文化なんか、生命が維持できる程度のものしかできんだろ?
108:名無しさん@九周年
09/04/29 11:07:15 XOi6NkoB0
>>105
まぁ日本では良くある事だよ
ナポリタンやイタリアンスパは本場には無い日本オリジナルスパだし・・・
台湾ラーメンも日本固有のラーメンだし・・・
109:名無しさん@九周年
09/04/29 11:07:23 NJafF2fv0
ラーメンの起源が中国なんてあたりまえのことで
それは日本独特のものに進化してる
だから、なに?ってことだろ
110:名無しさん@九周年
09/04/29 11:08:52 ZotyR6i7O
いいから、朝鮮抜きにしようぜ。関係ないんだから。
中国人は湯づけの小麦麺食ってるんだが、それをラーメンと一緒くたにして起源主張しよう
って魂胆なんだよな?
111:名無しさん@九周年
09/04/29 11:09:00 lIm5sECX0
>>108
たらこスパって旨いよなあ
112:名無しさん@九周年
09/04/29 11:10:56 gIjkRLKjO
ラーメンの起源は姦国だろ?
ぉまぇら歴史勉強したことねぇの?
113:名無しさん@九周年
09/04/29 11:11:40 rnnwkXBL0
>>103
了解
お前のレスで和やかな雰囲気になったわ
空気読むのうまいな、お前
114:名無しさん@九周年
09/04/29 11:13:07 ND8Xx6C6O
>>111
きざみ海苔が合うね
115:名無しさん@九周年
09/04/29 11:14:00 0itrLOir0
そもそも中国は麺料理の種類かなり多いしいわゆる日本で言われてるラーメンって無いだろ
116:名無しさん@九周年
09/04/29 11:14:30 Cwg33rilO
>>111
普通にオイルで混ぜて刻み海苔のせたのも美味いが、クリーム系のソースにたらこが入ってるのも美味いよ。
ピンクなクリームソースが綺麗だし。
117:名無しさん@九周年
09/04/29 11:14:57 FEko09Dl0
>>27
偕楽園を完全無視ですか。
118:名無しさん@九周年
09/04/29 11:15:12 XOi6NkoB0
>>111
あんかけスパも一度食べてみなよ
結構旨いよ・・・
119:名無しさん@九周年
09/04/29 11:15:51 XOi6NkoB0
>>115
起源なのは「麺」だけですから・・・
120:名無しさん@九周年
09/04/29 11:16:57 MFaYAdOJ0
そういや水戸光国って、梅干入りおにぎりも「最初に食った」とか
言われてなかったっけ?
121:名無しさん@九周年
09/04/29 11:17:14 ZsBYS4Td0
思うにラーメン起源の話のこのスレ、なんでこう和やかなのかとゆーと
どっかの国みたく
「だから俺らに礼を言え」
みたいな雰囲気にならないからだろうな
122:名無しさん@九周年
09/04/29 11:17:18 HA9GBruP0
姫路駅の駅そばみたいに、中華麺に和そばの出汁と具というのもあるからねえ。
123:名無しさん@九周年
09/04/29 11:19:21 V+6p117j0
中国はやっぱ三国志と点心だな
ずっと三国時代で点心食べれたら魅力的な国になる
124:名無しさん@九周年
09/04/29 11:20:07 MFaYAdOJ0
>>121
でもギョーザとかタコヤキとか、内戦になると結構エゲツないよな…
125:名無しさん@九周年
09/04/29 11:20:33 rML9L4I10
日本では、
中華そば、支那そば、ラーメン
は、別物。
126:名無しさん@九周年
09/04/29 11:20:41 ZotyR6i7O
そもそもラーメンは夜鳴き蕎麦屋が時代の潮流に合わせて鞍替えしたからこそ根付いた味。
今更「チャイナ起源」云々いわれる筋合はない。
「支那」が異国情緒醸し出す存在だったことは確かだったと言うこと。
127:名無しさん@九周年
09/04/29 11:21:58 DHxWhh2S0
>>122
ほお、そういうものがあるのか。いっぺん食べてみたいな。
うまいものなの?違和感は?
128:名無しさん@九周年
09/04/29 11:23:20 HA9GBruP0
肉まんとあんまんが一緒になっているところが日本らしさでもあるな。
129:名無しさん@九周年
09/04/29 11:24:18 QIcxob610
ラーメン食ってくるー
130:名無しさん@九周年
09/04/29 11:24:43 34c25vMV0
中華料理店のターンテーブルは、日本人が発明したってジイちゃんが言ってた。
131:名無しさん@九周年
09/04/29 11:25:28 NXtrEV1G0
醤油ラーメン好きなんだが
そんな人いる?
豚骨ラーメンは生臭い
132:名無しさん@九周年
09/04/29 11:25:39 HA9GBruP0
>>127
もう60年近く営業しているらしいから、好みはあるだろうけどまずくはないだろうな。
133:名無しさん@九周年
09/04/29 11:28:18 kPH7rCdt0
要するに汁そば類だけで一つの料理店の営業が成立してる。これは中国では少ない。
ベトナムも日本みたいに多いね。
ベトナムはさらに麺の種類毎に細分化してる。
134:名無しさん@九周年
09/04/29 11:28:25 6xenLy0O0
>>131
ここでいう醤油ラーメンとは、昔ながらの中華そばのようなあっさりタイプのことだろうか。
そういうのも好きだし、トンコツも好きだけどさw
135:名無しさん@九周年
09/04/29 11:29:43 /5BWh8S1O
朝鮮半島なんて地理的に米作出来ない地域で、あったとしても陸稲ぐらいの所。
半島経由にしたいと考えてるようだがそんな不毛地帯では小麦やらの材料も経由出来るほど発展ないんじゃね?
136:名無しさん@九周年
09/04/29 11:32:15 6xenLy0O0
>>135
朝鮮半島の伝統的な麺類は切り麺か押し出し麺。
手延べの伸ばし麺の類は存在しないはず。
137:名無しさん@九周年
09/04/29 11:32:40 HA9GBruP0
>>133
ベトナムはパンもうまいと聞いたけどな。フランスの植民地時代に、パンを取り込んで
ベトナム独自のものにしたという話だけど。
138:名無しさん@九周年
09/04/29 11:32:45 H3vdNifZP
>>19
くりぃむしちゅーはひらがなで書けよ
139:名無しさん@九周年
09/04/29 11:35:58 +k/vmjx20
美味ければどうでもいい
糞不味い起源主張国は次の大戦では根絶やしになって下さい
まぁ、中国人の作る本場中華料理も日本人の口には微妙だけど
140:名無しさん@九周年
09/04/29 11:36:44 F1Kvs3WA0
日本では焼餃子が主流なのも中国では不思議に見られてると思うね。
俺も焼餃子の方が好きだけど、水餃子もたまに食いたくなる。
日本だとあまり本場風の水餃子は食べられない。
141:名無しさん@九周年
09/04/29 11:38:16 4vBJG92x0
熊本じゃ「支那そば」だからてっきり中国が起源だとばかり。
142:名無しさん@九周年
09/04/29 11:40:09 HA9GBruP0
>>140
香港に進出している大阪の王将は、焼餃子は売れているのだろうか?
143:名無しさん@九周年
09/04/29 11:42:05 Nu1O4beaO
ラーメンの起源は韓国にきまってんだろ!支那がパクっただけ!
空母の起源も戦闘機も剣道も日本刀も相撲もジャンケンもだ。
他にもたくさんあるぞ。なぜ韓国人が目が鋭いか知ってるか?
韓国起源を世界中が起源を語るからだ。怒ってるんだ
144:名無しさん@九周年
09/04/29 11:42:11 HcxshbO20
中国起源と言われると何とも思わないのに
勧告起源と言われると激しく不快なふしぎ
145:名無しさん@九周年
09/04/29 11:43:12 /hH2PqAri
すこし変わり種かもだけど、うどんの出汁が中華というか動物系のお店が愛知にある。
割と好きです。
146:名無しさん@九周年
09/04/29 11:43:29 XOi6NkoB0
>>137
日本の食パンも、もはや別物と言って良いほど進化している
147:名無しさん@九周年
09/04/29 11:43:39 Brb1yrrj0
起源はどこでもいいが、800円以上のラーメンは止めてくれ。
1000円以上はラーメンと認めん。
148:名無しさん@九周年
09/04/29 11:43:56 HA9GBruP0
京都の王将は大連に数店舗出店しているみたいだな。
中国では、吉野家の牛丼も日本食の代表なんだろうな。
豚丼、鳥丼の方が人気ありそうな気がするけど。
149:名無しさん@九周年
09/04/29 11:48:10 OyXkAeDO0
>>145
kwsk
150:名無しさん@九周年
09/04/29 11:48:50 PJTV768FO
だって中国のラーメンって負けた相手を
こねて伸ばしてラーメンにして食うものだろ?
ゲェー!って感じでさすがにありゃ食えないと思ったよ
151:名無しさん@九周年
09/04/29 11:49:07 5TxeTZyQ0
>>148
香港、台湾の吉野家は女子高生が集まるオサレな店というイメージだと聞いたことがあるが
北京で食った吉野家のチキン&牛のハーフ丼 牛丼の部分は日本のと同じだがチキン丼は
照り焼きチキンと一緒に茹でた冷凍野菜(ブロッコリーとかにんじん)がゴロっと載ってた
152:名無しさん@九周年
09/04/29 11:49:12 HA9GBruP0
>>146
日本のパン自体、ご当地パンが登場するぐらいバリエーションに富んでいるよね。
カレーもご当地カレーがあるぐらいバリエーションがあるのだけどね。
153:名無しさん@九周年
09/04/29 11:50:43 XOi6NkoB0
>>152
カレールーも日本で極められたものだしな・・・
本場インドにはそんなものは無い
154:名無しさん@九周年
09/04/29 11:51:29 HA9GBruP0
>>151
台湾だと、中国本土に進出していたたこ焼きチェーンは今、どうなっているのだろう?
155:名無しさん@九周年
09/04/29 11:52:47 qdelzFuQO
中国
156:名無しさん@九周年
09/04/29 11:52:52 TBBoLq3QO
中国大陸や韓半島がなければ日本のラーメン文化も生まれなかったという事実
157:名無しさん@九周年
09/04/29 11:53:39 +1KuUz7I0
>>153
おま、インドいったことないだろwもろばれ。
158:通りすがり
09/04/29 11:55:19 /8GK2TlD0
>>156
逆に、北ベトナムの米を始め、周辺諸国が無ければ、中国の文化は生まれない。
ちなみに朝鮮半島はあっても無くても同じ。(単なる通り道以下の存在)
159:名無しさん@九周年
09/04/29 11:55:57 mIMfPmerO
よく言われるのが、日本のラーメンはスープが美味いって言われるよな。
160:名無しさん@九周年
09/04/29 11:57:04 /hH2PqAri
>>149
「ナザレうどん」という屋号のお店。
豊橋店、新城店は行った事があるけど、中華風の汁にうどんが入ってる。
東海地区に四店舗あるらしい。
161:名無しさん@九周年
09/04/29 11:57:17 8yD4ADJhO
>>156
そこで韓半島が出て来る意味がわからない
162:名無しさん@九周年
09/04/29 11:59:49 XOi6NkoB0
>>153
え?バーモントカレーやゴールデンカレーってインド発祥なの?
163:名無しさん@九周年
09/04/29 12:00:50 1oEHXWS90
なんていうかさ・・・確かに日本人は、最初はマネから入るんだけど
それを、日本人同士で競い合って どんどん進化させるのが好きなんだよな。
「どうだ!?俺が考えた方のが面白いだろう!」「俺のほうが面白い!」みたいな感じで。
164:名無しさん@九周年
09/04/29 12:01:25 PH1lxvV00
>>141
それは北熊だけじゃないんか?w
味千もこむらさきも桂化もラーメンと表示しとる。
北熊はとりの白湯だから、とんこつと区別してるんじゃないかなぁ
165:名無しさん@九周年
09/04/29 12:02:14 KcDoSphSO
なんか見覚えあるな
166:名無しさん@九周年
09/04/29 12:02:21 NYTreIsh0
>>160 キリスト関係の店なの?
167:名無しさん@九周年
09/04/29 12:03:34 sKvkbZJd0
日本ラーメンの起源
1949年大統領からGHQ本部にジャップのために作った小麦が大量にあまっている
その小麦を売りつけろとの命が下った。
日本ではUSAのようにハンバーガーもホットドッグも浸透していない
パンもろくに食わないイエローモンキーにどうやって小麦を売ればいいのか
そこでジャップの好きな食べ物に小麦を転用することを思いつく
うどん、そばなどジャップはヌードルが大好きだ
しかしUSAにはヌードルの文化がなかった
連合軍に唯一協力してくれるアジア圏の強国チャイナに協力要請を求めた
1949年北京 初代主席毛沢東
建国したばかりのわれわれとしても日本は抑えてもらわねばならない存在
日本という力を秘めた国を支配するためにアメリカと中国という強大なタッグがここに成立した。
アメリカの怖さはここまでシミュレーションを組んで日本支配をしていたところにある
日本各地のご当地ラーメンも自然発生もあるが戦後人為的に仕掛けられた可能性が高い
博多、熊本、久留米、鹿児島、広島、徳島、和歌山、会津近くの喜多方!
北関東の佐野、山形、仙台、北海道!!
ラーメンが盛んな地域の共通点がみえてこないか?いずれも武士の力が強かった地域だよ
薩長土肥幕府方に関係なく武士の子孫が多く優秀な軍人を排出している地域が多い
九州中国四国は倒幕側で喜多方は会津、北関東も幕府軍が勝った地域だ
北海道も五稜敦の戦いがあった。
168:名無しさん@九周年
09/04/29 12:03:57 /hH2PqAri
>>162
あれはアイリッシュスープっちゅうイギリス辺りの料理のカレー味から進化したものかと。
169:名無しさん@九周年
09/04/29 12:05:15 OdzBq/cJ0
別にラーメンが中国起源だといわれても文句はないし
逆に日本のラーメンなぞと一緒にするな、と言われても別に文句はないな
どっかの国みたいに何でもかんでも起源、起源と連呼する基地外でなければどうでもいい
170:名無しさん@九周年
09/04/29 12:05:50 HA9GBruP0
ちなみに、和歌山には、らぐまんというウズベキスタンの麺料理をラーメン扱いにして
出す店がある。野菜ベースのスープだが、和歌山の中華そば(豚骨しょうゆ)相手に地元にある数店舗は、結構流行っているらしい。この形態の店は全国でも珍しいと思う。
それとは、まったく別で、普通の醤油ベースのあっさりしたラーメンもチェーンとして
成り立っているようだ。このチェーンはもともとお茶屋さんで、世界で始めて抹茶アイス
クリームを世に出したところでもある。切磋琢磨しているのが、日本のラーメンだよね。
171:名無しさん@九周年
09/04/29 12:06:00 UsuHqENYO
>>167
給食にパンじゃなくてラーメン出せよ
172:名無しさん@九周年
09/04/29 12:07:00 /hH2PqAri
>>166
お店の由来を聞いてみるとそうみたいだけど、店構えや中はどこも変な所はありません。
普通のうどん屋さんです。
173:名無しさん@九周年
09/04/29 12:07:22 6xenLy0O0
>>167
まぁ実際には関東大震災の前後には屋台のラーメン屋が存在したんだけどな。
174:名無しさん@九周年
09/04/29 12:07:25 PH1lxvV00
>>170
ラグマンも日本で食えるのか…
時々NHKで見るんだが結構美味そうなんだよなー
175:名無しさん@九周年
09/04/29 12:07:33 RupiVqnr0
香港のワンタンメンは美味しい
香港の上海料理屋の汁そばも
日本のラーメンと比べて違和感なく食べることが出来る
176:名無しさん@九周年
09/04/29 12:08:50 5TxeTZyQ0
>会津、北関東も幕府軍が勝った地域だ
会津で幕府軍が勝った?
白虎隊って薩摩の少年達でしたっけ?
177:名無しさん@九周年
09/04/29 12:09:28 /hH2PqAri
たまーに頑張り過ぎて向こう側に行ってしまったラーメン屋さんに出逢うのも一興です。
178:名無しさん@九周年
09/04/29 12:09:53 spb1Peje0
中国もチョン嫌いで主な理由も文化泥棒に怒ってるらしいな
ほんとどうしようもねーな奴らは
日本はマスゴミどうにかしないと
179:名無しさん@九周年
09/04/29 12:12:25 HA9GBruP0
>>174
和歌山のらぐまんは女性に人気があるみたいだ。和歌山県内で4-5店舗あるみたいだよ。
180:名無しさん@九周年
09/04/29 12:12:28 sKvkbZJd0
アメリカが自由の国であるというキャッチフレーズがファンタジーであることは
明白であり、一部のエリートや富裕層によって支配されている身分制度のある国家で
ある事がようやく判然としてきた。図らずも日本も小鼠、逐中という売国奴により、
アメリカ的身分制度国家の道を歩みつつある。低所得者の師弟はあくまで低所得者
であり、高学歴を維持し、政府や省庁・大企業の中核に座るのは、固定された一部の
エリートの子弟である。かつては貧窮の中から勉学やスポーツ、様々な才覚により
立身し、社会で活躍できたフェアな競争社会が日本にはあったが、いまやその社会も
崩壊し、金持ちの子弟のみが成功する国家になり下がってしまった。
努力する者が報われる日本を再構築すべきである。
181:名無しさん@九周年
09/04/29 12:15:02 k3fIDG3m0
スレタイを、世界から見た中国と変えれば…
劣化コピーを、オリジナルと言い張る国に言われてもなw
182:名無しさん@九周年
09/04/29 12:15:25 VpdZr5LFO
中国のラーメンって、お湯に醤油とラー油に塩垂らして麺入れましただよな
まずいんだよ
183:名無しさん@九周年
09/04/29 12:17:12 XOi6NkoB0
>>168
発祥インドじゃないやん
184:名無しさん@九周年
09/04/29 12:17:24 GKFVbn+u0
>>52
水滸伝とかに茶店の描写があるからw
もっとも、今みたいな「食堂のみ」、なものは近世までなかったらしい
そのかわり、旅館の1階が酒場兼食堂というスタイルは、洋の東西を問わず相当昔からあったようだ
185:名無しさん@九周年
09/04/29 12:17:34 kawbs1G20
名古屋の台湾ラーメンは台湾出身の郭明優さんが日本に来てから作り出した物で台湾には無い。
186:名無しさん@九周年
09/04/29 12:18:37 C5EbY1ciO
徳島は外様だし商人の町だよ
終戦当時栄えてた東部の港町で引き上げだかの人が広めた
187:名無しさん@九周年
09/04/29 12:20:02 XOi6NkoB0
>>171
漏れの学校では給食にラーメンが出てた事が有る
配給される事にはのびてうどん級の麺になっていたよ
188:名無しさん@九周年
09/04/29 12:21:27 Wgmn2DTMO
>>11
日本のピザもリストに入れてくれ。
えらい違いでびっくりした。
189:名無しさん@九周年
09/04/29 12:27:02 HA9GBruP0
ロシア料理なんかも、日本ウケするものもあるのになぜか流行方が今一歩だな。
パルナスの廃業が効いているのだろうな。
190:名無しさん@九周年
09/04/29 12:28:53 /hH2PqAri
>>183
インドからイギリスにカレー粉が伝わり、それがイギリスのカレー味なスープをつくったので発祥はインドでもいいんじゃ?
ゴラン高原にPKOで行った自衛隊が同じ基地にいたインド軍の人にカレーライスすすめたけど
「それはカレーじゃない」
と言われたんで、まぁ、地球を半周して伝来するまでだいぶ変わってしまったのかと。w
191:名無しさん@九周年
09/04/29 12:29:47 XOi6NkoB0
>>189
ロシア料理の多くは原型のフランス料理に内包されちゃうからね
192:名無しさん@九周年
09/04/29 12:31:37 XOi6NkoB0
>>190
だが「小麦粉の油和え」とかした日本のカレールーはオリジナルとは相容れない物だし・・・
インド人に見せてもあれを本来のカレーとは認めないぞ
193:名無しさん@九周年
09/04/29 12:32:18 ubFkBxlRO
中国で食べた豚の煮物とチンゲン菜は死ぬほど美味しかった
でもラーメンは日本のほうが美味しいかな
台湾と香港で食べたラーメンは味は薄いけど海鮮ダシがきいててあっさり美味しい
194:名無しさん@九周年
09/04/29 12:34:59 FkP8mjReO
つまりインドカレーに勝てるものはないってことで良いのかな
195:名無しさん@九周年
09/04/29 12:36:03 z1NxZ72HO
>>189
バルナスはケーキのイメージしかないし、関西のみ
196:名無しさん@九周年
09/04/29 12:36:19 DTFZYchJ0
>>188
ピザやパスタも和風アレンジするからなあ
197:名無しさん@九周年
09/04/29 12:36:23 lIm5sECX0
ジャワカレー辛口は旨い
198:名無しさん@九周年
09/04/29 12:36:40 GwDxWPPw0
でインドのカレーと日本のカレー(のようなもの)は
どっちが美味いの?
199:名無しさん@九周年
09/04/29 12:37:51 /hH2PqAri
>>194
自分は制限がなく、世界中の何でも食し、どんどん自分達の料理に取り入れていく日本がいいであります。
200:名無しさん@九周年
09/04/29 12:37:53 8xOzpvPM0
>>153
いや、日本で親しまれているカレーの原形は
もともとはイギリス人がインドのスパイスを使って
家庭料理向けに作ったもの。だから欧風カレーという。
201:名無しさん@九周年
09/04/29 12:38:14 oXmT4VsU0
>>47
そうだったのか……。
なるほど言われてみれば。
202:名無しさん@九周年
09/04/29 12:38:54 HA9GBruP0
>>191
ロシア料理は、高級感が出てしまって、日本では庶民の味になれなかったということだな。
洋食屋でビーフストロガノフ、ボルシチを出す店がたまにあったり、パン屋でピロシキを
置いているところがたまにあったりという程度なんだろうな。
203:名無しさん@九周年
09/04/29 12:39:13 NCBzMrLD0
バーモントカレーってアメリカのバーモントとは全くの無関係、気分で付けた名前らしいぞ
204:名無しさん@九周年
09/04/29 12:39:42 XOi6NkoB0
>>198
すくなくとも若鯱屋のカレーうどんは最高
205:名無しさん@九周年
09/04/29 12:40:18 P9KOZcOm0
>>140
中国の餃子は水餃子で、焼くのは残り物の食べ方なのに、日本のは焼き餃子なのは、
満州からの避難民が残り物の餃子を恵んでもらったせいだという説があるらしい
まあ、餃子は焼いたほうが美味しいと思う
餃子やラーメン、カレーはもはや日本料理だろう
カルフォルニア巻きが日本料理ではないようなもので
206:名無しさん@九周年
09/04/29 12:41:07 XOi6NkoB0
>>201
まぁ日本での肉じゃが、カレー、シチューの違いは味付けだけだからな・・・
構成材料はほぼ同じだし
207:名無しさん@九周年
09/04/29 12:41:50 6z9nGB5r0
なんか、コピペ無かったっけ?
何処かが発明し、何処かが資金援助し
っていうやつ。
だれか、持ってない?
すごく秀逸なんだが。
208:名無しさん@九周年
09/04/29 12:42:09 eiFvXo8o0
ただ外国の麺はコシが今一なのが多いんだよな。
大抵の国では、柔らかい=美味しい、という基準しかない気がする。
209:名無しさん@九周年
09/04/29 12:42:26 zFlnzokMO
しかしラーメンという食い物は、見れば見るほど内臓を思い起こさせる。
捌きたての湯気が立つ腹の中で、血の海に浸かる臓物達を。
縮れた麺は腸の姿そのもの。
柔らかくジューシーなチャーシューは肝臓なのだろう。
ナルトの赤い渦は心臓を迸る血流の象徴であり、
コリコリとしたメンマは腎臓の歯ごたえをあらわすのだろう。
そう、ラーメンとは人間の野性が求める魂のフードであり、
太古の記憶と本能を呼び醒ます「食」の雛型なのである。
理性を失った泥酔者が服を脱ぎ、ラーメンを欲っするのは故なき事ではないのである。
水戸光圀『ピザ・ヌードル・高脂血症』より
210:名無しさん@九周年
09/04/29 12:43:16 8xOzpvPM0
>>190
違う。
インドに「カレー粉」などというものはない。
それはイギリスで作られたもの。
インド料理で使われている調味料を
イギリス人が勝手に配合して作っただけの話し。
211:名無しさん@九周年
09/04/29 12:43:18 Omrz1tQ10
中国の人の発音、ラーメンてよりナーミェンって聞こえる
212:名無しさん@九周年
09/04/29 12:44:01 u93bKHcUO
給食に出たピロシキは肉の奴とあんこの奴がセットで出てきた。
子供心にさすがにあんこは違うだろと思ったものだ
213:名無しさん@九周年
09/04/29 12:44:25 lIm5sECX0
>>207
彡´_⊃`) ドイツ人が開発して
(´_⊃`) アメリカ人が実用化
ミ´_>`) イギリス人が投資し
(・ω・) 日本人が小型化に成功
(´_J`) イタリア人がデザイン
ξ・_>・) フランス人がブランド化
(`ハ´) 中国人が海賊版をつくり
<`A´> 韓国人が起源を主張する
214:名無しさん@九周年
09/04/29 12:45:12 SInps94H0
【製品とは】
_、,_
① (⊂_ ミ ドイツ人が発明
↓
② ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
↓
③ ミ ´_>`) イギリス人が投資
↓
④ ξ ・_>・) フランス人がブランド化
↓
⑤ ( ´U_,`) イタリア人がデザイン
↓
⑥ ( ´∀`) 日本人が小型化に成功
↓
⑦ ( `ハ´) 中国人が海賊版を作り
↓ _,,_
⑧ <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張する
【文化とは】
中国文化
① ( `ハ´) 中国人が作り
↓
② ( `ハ´) 中国人が中華圏に広め
↓ _,,_
③ <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張する
日本文化
① ( `ハ´)ミ ´_>`) 中国、アジア諸国や欧米諸国から伝わり
↓
② ( ´∀`) 日本人が改良し独自に発展させ
↓ _,,_
③ <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張する
215:名無しさん@九周年
09/04/29 12:46:00 HA9GBruP0
>>212
肉まんとあんまんを出すような感覚で作ったのじゃないの?
216:名無しさん@九周年
09/04/29 12:48:10 osUlX9ex0
>>212
あんこじゃ、餡ドーナツみたいな感じになるなw
217:名無しさん@九周年
09/04/29 12:48:45 XOi6NkoB0
>>215
餡といえば小倉&ネオって良いよね?
218:名無しさん@九周年
09/04/29 12:50:55 ZsBYS4Td0
魔改造っつーか、どんな料理も「本場そのまま」で他国が受け入れることは少ないんじゃないだろうか
基本になった調味料と仕上げ方の立脚点が違いすぎるもん
本場のタイ人から飯を食わせてもらう機会が多いんだが、最初は味付けが違いすぎて苦しんだよ
だが、いくつかの調味料を記憶できてからは、芋づる式に旨さが理解できるようになった
そうなるまで馴染む機会を持つよりも、俺たちの味に近づけるほうが簡単だし、それはどこの国でもしてることなんだよ
ただしその魔改造の上手さでは、日本は恐ろしく器用なんだけどさ
219:名無しさん@九周年
09/04/29 12:53:00 HA9GBruP0
>>217
普通はゲテモノなんだけど、それがうまく調和するのがおもしろいところ。
アンパンもカレーパンもこういう発想でできたのかもしれないね。
220:名無しさん@九周年
09/04/29 12:53:03 5k15e50GO
ラーメンマン「いつの間にか私の起源が韓国になってる<丶`∀´>」
221:名無しさん@九周年
09/04/29 12:53:11 lIm5sECX0
>>218
タイ料理の香辛料って結構独特だよね
222:名無しさん@九周年
09/04/29 12:54:37 R/NtZS0Z0
>>190
>インドからイギリスにカレー粉が伝わり、
そもそもカレー粉ってイギリスで造られたもんなんだが・・・
インドは自分でスパイス調合するから、歴史的にはカレー粉なんてものはつくってない。
今ではインドでもカレー粉やカレーペーストも市販されてるけどね。
つうかねえ、インドで「カレー」って概念は難しい物だとおもうぞ。
>>192
んで?
キミの言うオリジナルとは何?
223:名無しさん@九周年
09/04/29 12:54:47 sWM/ra2Z0
>>206
まあ本当かどうか知らないが、東郷平八郎が海外留学後、ビーフシチューを食べたいと
思って作らせたけど、何も知らない料理人が当時の数少ない牛鍋風の味付けで再現しよ
うとして出来たのが肉じゃが、という説がある
224:名無しさん@九周年
09/04/29 12:54:52 XOi6NkoB0
>>218
カレーの例なんだが日本への伝達中継点となったイギリスでは
家庭料理としてのカレーは廃っているからね・・・
文化の導入と改善にかける熱意こそが「日本の独自文化」と言える
宗教的にニュートラルだから異文化、異文明に対する拒否反応がないのも理由だろう
225:名無しさん@九周年
09/04/29 12:55:35 tKXFk65D0
>>138
でてこいやぁ
226:名無しさん@九周年
09/04/29 12:55:42 5TxeTZyQ0
海外行ってその国の料理をおいしく食べたいなら
留学生が沢山いる地区の店で食えといわれたことがあるな
外国人の舌に合うように微妙にアレンジしてあるから生粋のものより口に合うんだと
227:名無しさん@九周年
09/04/29 12:56:40 XOi6NkoB0
>>222
インドのオリジナルカレーを語るには10種類のホールスパイスと
スパイスミルを常備しているのが最低条件だろ・・・
228:名無しさん@九周年
09/04/29 12:58:01 GKFVbn+u0
>>219
あんぱんは、フランスのシュークリームを再現しようとしたんだけど、
カスタードクリームの調達やシュー皮の技術的問題をクリアできず、
妥協した結果、小豆あんを入れたパン、になったそうな
229:名無しさん@九周年
09/04/29 12:59:28 sWM/ra2Z0
>>212
自分がロシア語習った先生曰く「豆を甘く煮るなんて!?」
一番のカルチャーショックだったと言っていた
230:名無しさん@九周年
09/04/29 13:00:54 5TxeTZyQ0
アンパンは日本の某スーパーチェーンが東南アジアで販売した所
現地の王族まで買いに来るほどの大ヒットになったらしい
231:名無しさん@九周年
09/04/29 13:02:09 bH+KlVBb0
>>174
ラグマン東京近郊なら埼玉大学の近くでウイグル人の店があって
そこで喰えます。
232:名無しさん@九周年
09/04/29 13:02:10 HA9GBruP0
ハンバーグの照り焼きはひょっとしたら日本発のアイデア?
233:名無しさん@九周年
09/04/29 13:02:15 R/NtZS0Z0
>>202
ロシア料理も日本で庶民の味に変わった物があるが?
たとえばシャシュリーク。
昔はバーベキューというと肉や野菜を金串に刺して焼いた物というイメージだったが、これがまさしくシャシュリーク。
ちなみにこれを豚肉と長ネギでカツにした物が串カツの元祖。
それが大阪に伝わり、具が一口大の大きさになって、現在の大阪名物 串カツが生まれた。
ほかにもカレー+ピロシキで生まれたカレーパンなんかもある。
234:名無しさん@九周年
09/04/29 13:03:20 XOi6NkoB0
>>230
シーフードヌードルもあっちの国では凄い人気らしいしね・・・
それだけ人気なのにそれに勝てるコピー製品が出ないが不思議なんだよな
やはり食の改良に賭ける熱意が違うんだろうな
235:名無しさん@九周年
09/04/29 13:03:45 5/8sGwXy0
「支那そば」って言われた時点で中国のとは違うものだろ
つーか「支那」って一度一字ごとに変換させないとATOKでも一発で出ないんだな
軽くショック受けたわ
236:名無しさん@九周年
09/04/29 13:04:43 aeY6xX140
人間にもいるよな
実力があって実績もある人が、「俺すごいだろ」とウザイこと言うが認めざるを得ないのが中国
実力もなく実績もないの人間のくせに、「俺は偉い」とか言う、ただウザイだけの韓国
実績のある中国から知恵と経験をもらい、それを実力で、更に改良・進化させるのが日本
隣国である中国から何も学ばず、改良ではなく歴史・文化の改ざんはする韓国
237:名無しさん@九周年
09/04/29 13:06:48 bNR3CZH40
>>233
君が博識なのはもうわかったからいいよ。
238:名無しさん@九周年
09/04/29 13:06:50 R/NtZS0Z0
>>205
カリフォルニア巻はLAの寿司屋で日本人がつくった歴とした日本料理だ、たわけ。
そもそもが餃子は満州族が食っていた物で、避難民以前に満州族との交流の中でとっくに食ってるんだよ。
つか、北京などで餃子が食われてるのは、満州族が中国を支配し、皇帝になっていて、満州料理が中国で普通に
食われるようになったからだ。
239:名無しさん@九周年
09/04/29 13:07:46 Brb1yrrj0
>>236
人間にもいるよな
自分のことは棚にあげて、他人ばかり誹謗する奴。
自国は棚にあげて、他国ばかり誹謗する奴。
240:名無しさん@九周年
09/04/29 13:08:00 ZsBYS4Td0
ふむ
となると、その魔改造の得意な日本のなかでも、名古屋の得意ぶりは特筆ものってことになるなw
ある意味で日本の中央にあって、内外とわず食文化を吸収したうえで
似ても似つかないものに変えた挙句、それが根付いてしまうからな
241:名無しさん@九周年
09/04/29 13:08:17 Omrz1tQ10
>>224
日本のカレーは業者が美味くて簡単に作れる即席ルーを考案して
それを大々的に売り出そうとした辺りが普及を牽引したんだろうな。
242:名無しさん@九周年
09/04/29 13:09:48 HA9GBruP0
>>233
ピロシキなんかは個人的に好きだというのもあるが、日本ウケするような食べ物だと思う。
その派生がカレーパンなら、納得ってところだな。
しかし、串かつの原型がロシア料理なんてのは、串かつ屋もしらんだろうな。w
243:名無しさん@九周年
09/04/29 13:10:31 sWM/ra2Z0
>>230
ハワイ土産の定番マカダミアナッツチョコレートの試作段階も日系人が味の調節を
したらしいしね
まあ、あれを考案したのも日系移民さんらしいけど、アレンジして口に合うように改良
しまくるのは日本文化の特徴なんだろうなぁ
244:名無しさん@九周年
09/04/29 13:11:05 R/NtZS0Z0
>>237
いきなり出てきたIDでそういうこと言われてもねw
245:名無しさん@九周年
09/04/29 13:12:00 bH+KlVBb0
>>242
串かつのカツも
カツレツ→コートレート(フランス語)ですからね。
246:名無しさん@九周年
09/04/29 13:12:29 rqRPCTrN0
>>221
生ハーブがおおいからね
247:名無しさん@九周年
09/04/29 13:13:35 XOi6NkoB0
>>243
なるほど・・・極彩色で大味なアメリカチョコとは一味違うと思っていたら・・・
日本向けに調整しているからベストセラーになったんだな
248:名無しさん@九周年
09/04/29 13:13:51 QuffHG+3O
>>202
ハヤシライスの原型がビーフストロガノフだと聞いたことがある
249:名無しさん@九周年
09/04/29 13:14:02 zOUczDSu0
ラーミェンが正しい発音だと同僚の中国人が言ってた
250:名無しさん@九周年
09/04/29 13:14:42 XOi6NkoB0
>>245
天麩羅もフリッターが語源だったか?
251:名無しさん@九周年
09/04/29 13:15:08 SdEZ5tJd0
日本人だと、今や世界三大料理と呼ばれてる中華料理、トルコ料理、フランス料理のど
れを現地の最高級店で食べてもうまいと思えないんだよな・・・。中華なんて上海、北京
ともにはっきり言ってマズイ。
フレンチは単に口が合わないだけと言えるのかもしれないが、素材からしても日本には最
高級物ばかり集まってるし、絶妙な味付けは日本以外ではほとんどない。
車とか他の産業でもそうだが、日本スゲーヨ
252:名無しさん@九周年
09/04/29 13:15:09 rUk5/IwU0
いちいちこんな記事を出すようじゃ、不愉快でうっかりラーメンも食えねえわ。
253:名無しさん@九周年
09/04/29 13:16:00 HA9GBruP0
>>245
カツはヨーロッパからというのはわかったとしても、フランスあたりを想像するだろうから、
ロシアは、串カツ屋もびっくりじゃないの?
料理の系譜からすれば、当然となるだろうけどね。
254:名無しさん@九周年
09/04/29 13:16:12 mLVuL9uG0
日本は東洋と西洋の間だから東洋の味を西洋人にも食べ安い味に変化させるのが特長だな。
鳥→豚→人というインフルエンザの感染経路みたいなもんだよ。
255:名無しさん@九周年
09/04/29 13:17:52 LF6+vRZ00
>>35
モンゴル
256:名無しさん@九周年
09/04/29 13:17:53 XbfNz0CB0
>>188
アメリカ人乙
257:名無しさん@九周年
09/04/29 13:19:08 bH+KlVBb0
>>253
シャシーリクはろすあってか中央アジアね。
何とかタンっていうような国々。
さらにびっくりだろうけどさw
258:名無しさん@九周年
09/04/29 13:20:04 LF6+vRZ00
ところで
20世紀末に発売された缶入りカップヌードルの賞味期限が10年になっているからといって
本当に来年食べておなか壊したら自己責任なんだろうか?
259:名無しさん@九周年
09/04/29 13:20:26 XbfNz0CB0
>>189
イクラ丼の起源はロシアという事でw
260:名無しさん@九周年
09/04/29 13:21:49 3Dp+sbLR0
>>1
まぁ日本人には「ラーメンの起源は日本!」なんていう人はいないので安心してくだちい。
261:名無しさん@九周年
09/04/29 13:21:54 rtelkTO10
このブログの生卵の奴オモシロカッタ
262:名無しさん@九周年
09/04/29 13:22:10 eyPjSfEyO
ラーメンは拉麺が進化して日本発祥で拉麺が中国発祥って事じゃないの?
同じ麺類だけど、全く別物だし。
263:名無しさん@九周年
09/04/29 13:22:25 HA9GBruP0
カレーピラフ、カレーチャーハン、カレースパっていうのは、他の国にあるのだろうか?
264:名無しさん@九周年
09/04/29 13:23:20 95VzrXEI0
ラーメン大学があるのは、日本だけ!
265:名無しさん@九周年
09/04/29 13:23:54 bH+KlVBb0
>>263
カレーピラフはしいて言えばビリヤニが近いかなあ。
あと中央アジア~ロシア料理のプロフとか
アラブ~トルコ圏にあるピラフのやうなもの。
266:名無しさん@九周年
09/04/29 13:24:41 DTFZYchJ0
>>262
インドカレーと欧風カレーとタイカレーを別物として意識してるのと同じだよな
267:名無しさん@九周年
09/04/29 13:24:45 XOi6NkoB0
日本に生まれてよかったよな
一般人でもこれだけ旨い物が食べれる国なんて他にはまず無いし
268:名無しさん@九周年
09/04/29 13:25:11 d+fca1fjO
これはニュースでもなんでもないだろ
269:名無しさん@九周年
09/04/29 13:25:46 XOi6NkoB0
>>266
タイカレーと言えば無印良品のカレーキットは何気に高ポイントだよ
270:名無しさん@九周年
09/04/29 13:26:10 R/NtZS0Z0
>>258
あれは10年保たないことが判明して回収になってるはずだが?
271:名無しさん@九周年
09/04/29 13:26:16 bH+KlVBb0
麺の伝播と各地の麺類については
麺の文化史という本がおもしろいのでおすすめだ。
パンデミック用買出しで街に出たら
本屋を覗いてみてくれ。
>>299
YAMAMORIのシリーズもクオリティ高いお。
272:名無しさん@九周年
09/04/29 13:26:17 HA9GBruP0
>>257
ということは、トルコ系ってことだね。ちなみに、中央アジアは、戦時中、ソ連が沿海州に
いた朝鮮人を強制移住させたので、中央アジアでもキムチが食えるらしい。
土着した朝鮮人も多いみたいだから、中央アジアでキムチが定着しているかもしれないね。
273:名無しさん@九周年
09/04/29 13:28:03 NzSWI1RF0
>>259
イラク丼の起源はイラクに決まってるやろがっ!!
274:名無しさん@九周年
09/04/29 13:28:26 bH+KlVBb0
>>272
中央アジアの人たちにはトルコ系もいることはいるけど
いろんな人が渦巻いてるのでなんとも言えない。
キムチは朝鮮人しか食わない。
というか土着した朝鮮人が食習慣を移住先でも保っている。
275:名無しさん@九周年
09/04/29 13:29:47 R/NtZS0Z0
>>260
おまえ、また単発で・・・
なんどおなじことすりゃ気が済むんだ?
また1日中やる気?
>>262
そもそも日本のラーメンは拉麺ではない。
拉麺とは手延べ麺のことで、日本のラーメンはそばと同じ切り麺。
ちなみにラーメンは本来は「了麺」と書く物で、拉麺は単なる中国側の当て字。
276:名無しさん@九周年
09/04/29 13:29:53 XOi6NkoB0
>>273
イクラを喜んで食うのは日本人くらいだそうだね・・・
北米では釣り餌、イヌイットでは廃棄物扱い
277:名無しさん@九周年
09/04/29 13:30:19 KSAT1dGZ0
知り合いのインド人は日本のカレーの方がうめぇっつーてたな。ラーメンも中国のラーメンは全く違うって話だし。
日本は良い意味でガラパゴスだねぇ
278:名無しさん@九周年
09/04/29 13:30:56 ICSX/zRWO
由来が中国にあるのは事実だろ
それを否定して、完全日本オリジナルなんて名乗るのは
どこぞの半島エラ民族と同類になっちまう
自らが発展させた物に誇りを持つのと、元祖に敬意を払うのは両立出来る事だぜ
279:名無しさん@九周年
09/04/29 13:31:10 NzSWI1RF0
>>276
10へェ
280:名無しさん@九周年
09/04/29 13:31:13 LF6+vRZ00
>>270
回収になっていようが10熱持つというフレコミ
その付加価値で売った品物なんだから
10年たって食べられなかったら詐欺商法じゃないのかなぁ?
それに日清にはファンヒーヌーや給湯器の会社のような回収への熱心さが感じられないし
281:名無しさん@九周年
09/04/29 13:31:18 nptVCWRg0
ラーメンはあっさり醤油の細麺に限る
282:名無しさん@九周年
09/04/29 13:32:26 XOi6NkoB0
>>281
それはスガキヤの白濁スープに対する挑戦だな?
283:名無しさん@九周年
09/04/29 13:32:53 R/NtZS0Z0
>>276
ロシア人も食うが・・・
そもそもイクラってロシア語。
284:名無しさん@九周年
09/04/29 13:33:25 NzSWI1RF0
>>281
豚骨味噌最強
285:名無しさん@九周年
09/04/29 13:33:29 F/AfCyANO
>>276
イクラはロシア語なんだが。
286:名無しさん@九周年
09/04/29 13:33:49 HA9GBruP0
>>274
アフガニスタンあたりでは、カレー系の料理が多いとは聞いたね。
部族、宗教によって変わってくるから、確かになんともいえないね。
287:名無しさん@九周年
09/04/29 13:34:13 oMlWM/zn0
>>279
肉を食い尽くすスキルは日本は外国に負けてる。
そのかわり魚を食い尽くすスキルはどこの国にも負けない。
288:名無しさん@九周年
09/04/29 13:34:30 XOi6NkoB0
>>283
現地の人はあまり食べない
殆どが日本向けに輸出されているよ
289:名無しさん@九周年
09/04/29 13:34:35 F1Kvs3WA0
>>205
ありがとう、それ説得力あるわ。
今思い出したが、宇都宮ならどこでも水餃子が食べられるね。
宇都宮の餃子が特段うまいとも思わないけど、満州と縁が深いというのは伊達じゃないな。
290:名無しさん@九周年
09/04/29 13:34:49 sWM/ra2Z0
トルコには思いっきり餃子(饅頭)似の「マントゥ」という料理がある
たぶんこれがヨーロッパに伝播してラビオリになったんだろうなぁ
なんかラーメンみたいでこれも面白い
291:名無しさん@九周年
09/04/29 13:35:06 LF6+vRZ00
流石にフグまで食うのは日本人くらいじゃないんだろうか?
292:名無しさん@九周年
09/04/29 13:35:16 sb9JrGmn0
中国人が経営する中国本場の味のラーメン食べると、確かになんか日本人の舌に合わないんだよなぁ
293:名無しさん@九周年
09/04/29 13:35:37 Y408pGGH0
来来軒ってほんとにあったのか
294:名無しさん@九周年
09/04/29 13:35:54 R/NtZS0Z0
>>280
ま、情報はあげとく。
URLリンク(www.nissinfoods.co.jp)
295:名無しさん@九周年
09/04/29 13:36:05 JVKbUt2Mi
>>4
結構、昔はこういう論法で日本を叩いてたよね。
たとえば漢字の起源が中国であったことは誰でも知ってる。ところが漢字Tなんか着て喜んでる外人、読み方を知ってる場合、大抵日本読みするんだよな。
他の文化の影響を受けない文化なんてないわけ。大事なのは、その根底にあるものが何か、なんだよ。
296:名無しさん@九周年
09/04/29 13:36:32 NzSWI1RF0
まぁ語源だけなら食べるって証明にはならないよ。多分食べるんだろうけど。
297:名無しさん@九周年
09/04/29 13:36:39 hzCQViEo0
好きなラーメンは、日本式でも中国式でもなく、タイのトムヤムラーメンなんだが…
米麺は期限が違うのか?
298:名無しさん@九周年
09/04/29 13:37:19 ICSX/zRWO
>>288
それは日本で高値で売れるからじゃね?
少なくとも、鮭の魚卵を食べるのはロシアから日本に伝播された物だよ
それを日本お得意の独自アレンジしたのが、今の日本のイクラ
299:名無しさん@九周年
09/04/29 13:37:28 LF6+vRZ00
>>288
ロシアも広い
中国に4つの食文化があるように
ロシアにも複数の食の体系がある
樺太あたりでは魚の種類ごとにイクラをグラム売りして食べている
キャビアだってイクラだ
300:名無しさん@九周年
09/04/29 13:37:35 oMlWM/zn0
>>297
そりゃ「フォー」っていう名前の別料理
301:名無しさん@九周年
09/04/29 13:37:57 XOi6NkoB0
>>297
麺を練る時の材料次第
油を練りこむと、概ね賞味期限は少なくなる・・・
塩と小麦粉だけで練りこんだ乾麺が最強だ
302:名無しさん@九周年
09/04/29 13:38:54 NzSWI1RF0
でも、イラク丼の起源はイラク。
303:名無しさん@九周年
09/04/29 13:39:07 R/NtZS0Z0
>>287
そりゃそうでもないと思うよ。
だから朝鮮焼肉や煮込み、焼き鳥、焼きとんなんかがあるわけで。
全部内臓食らいつくす料理。
ちなみに鯨も残さず活用されますな。
304:名無しさん@九周年
09/04/29 13:39:19 lIm5sECX0
>>267
子供のころは、
アメリカや南米は肉が食い放題と聞いて羨ましかったがなあw
今は100gで、もう結構w
305:名無しさん@九周年
09/04/29 13:41:00 pODm1k0V0
>>38
アラスカもそうだけど、北極圏そばは狩猟しか出来なかったから生肉喰うよね。
306:名無しさん@九周年
09/04/29 13:41:24 Mycjfsx90
香港の映画スターも日本に来るとやたらとラーメンを食いたがるよな(特にチョウ・ユンファ)
やっぱ別モンなんだろ
307:名無しさん@九周年
09/04/29 13:42:48 ICSX/zRWO
>>305
今は生肉食わないらしいよ
そのせいで、ビタミン不足になりがちなのが問題になっているとか
308:名無しさん@九周年
09/04/29 13:42:52 R/NtZS0Z0
>>289
関東軍の満州駐留師団は宇都宮師団だった訳です。
従って、宇都宮には満州からの引き揚げ者が多い。
今、日本で多く食べられている餃子の元祖は、実は宇都宮餃子なのです。
中国のと違って、餃子ににんにくを入れることを考えたのも宇都宮がはじめだそうです。
309:名無しさん@九周年
09/04/29 13:43:32 Quzh7iuH0
中華そば
310:名無しさん@九周年
09/04/29 13:43:33 NzSWI1RF0
別モンでも起源は中国だろw
311:名無しさん@九周年
09/04/29 13:44:20 F1Kvs3WA0
>>297
中国にもビーフンとか米線とか。米の二毛作ができる南方が中心だけど。
米の伝播と共に東南アジア全般に広まったんじゃないかな
312:名無しさん@九周年
09/04/29 13:45:03 //bVlTVg0
>>310
歴史を知らんやつだ。
韓国から中国へ伝わったんだよ。
313:名無しさん@九周年
09/04/29 13:45:44 P9KOZcOm0
>>238
いや、両方とも知っているよ
しかし、カルフォルニア巻きが日本人が考案した料理だから、日本料理かとなると微妙
それに、餃子もそれ以前からあるけど、そういう説もあるといっているだけ
314:名無しさん@九周年
09/04/29 13:46:01 HA9GBruP0
>>265
日本では、カレーが定番になっていて、バリエーションを増やそうとした結果が、カレーピラフ、カレーチャーハン、カレースパで、偶然、同じようなものがあるとなったら、そういうものを
研究して進化させるのだろうな。パスタなんかの明太子スパなんかよく生まれたものだと
感心するわな。
315:名無しさん@九周年
09/04/29 13:45:58 w00NpsH30
>>11
以前、仕事の付き合いで外人さんたちとファミレスに行った。
外人のメンバーはドイツ人、イタリア人、フランス人だったんだけどみんなでパスタを頼んだ。
さすがにファミレスのスパゲティーじゃダメだろうと思っていたら何と全員が大絶賛だた。
イタリア人でさえ本場のパスタより美味いと感激していたw
オレにとってはファミレスのパスタは今一で、家で母ちゃんが作るスパゲティーの方が美味いんだが
外人どもの反応にはちょっとガッカリだった。
316:名無しさん@九周年
09/04/29 13:47:23 oMlWM/zn0
日本の食品メーカーは様々な料理を家庭で簡単においしく食べる方法の開発力が異常に高いと思う。
317:名無しさん@九周年
09/04/29 13:47:46 TZjxKEBW0
行列ができるラーメン屋の多くで基本となるラーメンの原価は15%以下
15%を超えるとビジネスとして旨みが減るから。
もちろん、家庭では同じものを800円でつくることはできないけどな
318:名無しさん@九周年
09/04/29 13:48:05 nEZcPqOF0
>>223
東郷平八郎、イギリスで食ったビーフシチューがウマーだったので、部下に作らせようとする。
↓
しかしジジイ、具にジャガイモ、ニンジン、タマネギ、肉が入っていたことだけ告げて、
部下にとって完全に未知の料理である、「びーふしちゅー」を作れと、イジメレベルの無茶な命令をする。
↓
しかし部下も「外国の料理」と言われてんのに、醤油とみりんで味付けするという開き直りをみせる。
↓
肉じゃが誕生
319:名無しさん@九周年
09/04/29 13:49:14 R/NtZS0Z0
>>293
日本最初のラーメン屋(店舗)が来々軒。
そこの弟子達が日本全国にラーメンを広めたので、日本全国に来々軒という店がある。
かつてラーメン屋の屋号に「来々軒」が多かったのはそういう理由。
320:名無しさん@九周年
09/04/29 13:49:49 9Enkv2pc0
日本人の味覚に合ってるから日本が最高だと感じるのは当然だろうな
逆に外人からキワモノ以外の日本食がだめって話は聞かないが報道されてないのか本当に美味しいのかどっちだろ
321:名無しさん@九周年
09/04/29 13:50:15 Brb1yrrj0
>>315
外交辞令入ってない?
オレが連れてったら、「量が少ない」、「塩からすぎる」、「好み聞かず押し付け」とか散々だった。
322:名無しさん@九周年
09/04/29 13:50:44 F1Kvs3WA0
>>308
>中国のと違って、餃子ににんにくを入れることを考えたのも宇都宮がはじめだそうです。
中国だとおろした生にんにくをタレに入れて食べるのがオーソドックスだな。
具に刻んで入れるようになったのは、加熱した方が食べやすいとか
そういう理由なんだろうな。
323:名無しさん@九周年
09/04/29 13:52:53 R/NtZS0Z0
>>306
チョウ・ユンファは相当なラーメンフリーク。
特にとんこつラーメンは大好物で、それを食いにわざわざ来日するほど。
もっとも別の来日理由もあって、実は彼は創価だったり・・・
324:名無しさん@九周年
09/04/29 13:54:01 F1Kvs3WA0
それと、台湾での日式麺の普及率は異常。
食べ歩きしてみたいんだが、どうしても台湾の食べ物に目が行ってしまう。
325:名無しさん@九周年
09/04/29 13:54:25 CoX7se6T0
みんなアメリカの食べ物バカにするけど、日本に里帰りして食べてみて、
アメリカの「オリーブガーデン」より美味しいサラダやパスタを食べた
事ないお!本当の話だお!
326:名無しさん@九周年
09/04/29 13:54:39 GKFVbn+u0
>>321
(ハァー! それ言うなら外交辞令やなくて社交辞令やろ!と突っ込みたい!
せやけど、突っ込んだらアカンねやろなぁ 人として、ちゃねらーとして・・・・!)
327:名無しさん@九周年
09/04/29 13:55:13 NzSWI1RF0
台湾人もラーメン食べるために日本にくるって言ってた。金持ちなんかな?
328:名無しさん@九周年
09/04/29 13:56:01 z+qdWNbr0
ラーメン屋の店主が腕組みしながら客を眺めるのは一種の病気なの?
329:名無しさん@九周年
09/04/29 13:56:29 zr1iR10N0
>>326
まあ、外人さん相手だから外交でもいいじゃね
330:名無しさん@九周年
09/04/29 13:57:26 oMlWM/zn0
東南アジアだかどっかの国では日本のインスタントラーメンが大人気だとか。
出前一丁とかサッポロ一番とか。
331:名無しさん@九周年
09/04/29 13:57:40 Brb1yrrj0
>>326
突っ込まさせてもらいます。
<広辞苑>
がいこう‐じれい【外交辞令】
相手に好感を持たせる、外交上・社交上の応対語。転じて、口先だけのお世辞。
しゃこう‐じれい【社交辞令】
社交上の応対の言葉。つき合いの上でのほめことば。外交辞令。
332:名無しさん@九周年
09/04/29 13:57:59 bH+KlVBb0
>>323
牙城k
あれ、誰かきたみたい・・・
333:名無しさん@九周年
09/04/29 13:58:42 95VzrXEI0
>>323
二丁拳銃で襲撃されるぞw
334:名無しさん@九周年
09/04/29 14:01:06 R/NtZS0Z0
>>313
ねえよw
そんなアホな説ヌカす奴は中国人くらいだろ。
「敗走する日本人に施ししてやったぜ」みたいな?
つか、言い訳がましい。
>>322
いや、満州人が食ってたもとの餃子は羊肉で香りがキツイ。
そのため満州人は生のにんにくをかじりながら焼いた餃子を食っていたようだ。
それをアレンジして、具は中国風に豚肉に、白菜の変わりにキャベツやニラ、なまにんにくをかじるかわりに
餃子に練り込むなどの日本風アレンジがなされたということ。
335:名無しさん@九周年
09/04/29 14:01:30 XGwe+WGyO
>>331
くだんね
336:名無しさん@九周年
09/04/29 14:02:07 xHZHOzl+0
>>34
韓国料理店がランチにラーメン定食というのを始めたので
たのんでみたら、インスタントのラーメンが出てきやがった
あっちではインスタントを外食で出すのがデフォらしい
337:名無しさん@九周年
09/04/29 14:02:22 5SW7h7+ZO
地球上の万物の起源は全て韓国発祥ニダ!
338:名無しさん@九周年
09/04/29 14:05:00 yGBayKSaO
>>326
黒井せんせーGWは遊びまくる予定です
(≡ω≡.)
339:名無しさん@九周年
09/04/29 14:05:06 w00NpsH30
>>336
モスクワの新アルバート街(日本で言うと銀座みたいなところ)で、日本レストランに入ったらラーメンがあったので注文したら
具なしインスタントラーメンとコカコーラのセットが出てきた。
オソロシア!
340:名無しさん@九周年
09/04/29 14:06:05 R/NtZS0Z0
>>327
台湾人には日本大好きのハーリー族というのがいて(民族のことじゃないよ、日本で言う日本ヲタク)、日本のアニメグッズや
アイドルグッズを買いあさりに日本に来て、ラーメンなんかを楽しんで帰る連中がいる。
別に金持ちでもない。
買って帰った日本のグッズを台湾で転売してる。
341:名無しさん@九周年
09/04/29 14:07:03 F1Kvs3WA0
>>334
匂いのきつい羊肉って食った覚えがないんでわからないが、
テーブルに黒酢や醤といっしょに生にんにくが置いてあるのは
そういう意味もあったんだな。
342:名無しさん@九周年
09/04/29 14:07:10 pODm1k0V0
>>336
インスタントでないラーメンが食べられるのって、日本人がわざわざ海外に出した店くらいだろ。
343:名無しさん@九周年
09/04/29 14:07:25 UsHM0xPSO
>>330
向こうでは更に進化して、インスタントラーメンに
ビタミンや食物繊維を加えてるみたいだぞ
344:名無しさん@九周年
09/04/29 14:08:16 uuecFr+X0
>>29
同じ言葉なのに意味が違うw
345:名無しさん@九周年
09/04/29 14:08:47 R/NtZS0Z0
>>333
いや、創価ってのはホントなんだよ。
というか、親の代から創価なので、自動的に創価に育ったらしい。
そして彼は欧米では仏教徒として知られている。
それでいいのか?とマジでおもうのだが。
まあ、欧米人はあまり創価がどういう団体か知らないからねえ。
346:名無しさん@九周年
09/04/29 14:09:05 HA9GBruP0
インドネシアの王族(王女)が、日本でたこ焼きを食ってえらく感動したので、インドネシアで
たこ焼き屋を出したというが、うまくいっているのだろうか?
347:名無しさん@九周年
09/04/29 14:10:32 6xenLy0O0
>>343
チキンラーメンもなにか加えてなかったっけ?
インスタントラーメンは不健康、というイメージに対抗するためになにかやってたような。
あと、クロレラを練りこんだヤクルトラーメンなんてのもあったよね。
緑色の麺。
348:名無しさん@九周年
09/04/29 14:11:06 R/NtZS0Z0
>>336
韓国ではラーメンと言えばインスタントラーメンの事を指す。
連中にとってはあの四角い袋麺こそが「ラーメン」なのらしい。
349:名無しさん@九周年
09/04/29 14:12:30 HA9GBruP0
マレーシアの元首相のマハティールが、マレーシアで日本風パン屋を開店しているという
話もあったな。
350:名無しさん@九周年
09/04/29 14:13:38 NzSWI1RF0
そば粉パスタがうまかったので、そば粉で作った豚骨味噌ラーメンが食べて見たい。
351:名無しさん@九周年
09/04/29 14:13:46 w00NpsH30
>>29
(´・ω・`) 日本が好きです
<丶`∀´> 日本が好きニダ
352:名無しさん@九周年
09/04/29 14:15:13 7peUBDydO
>>330
カップヌードルのシーフード味ね
東南アジアでは断トツの人気商品
353:名無しさん@九周年
09/04/29 14:15:35 xHZHOzl+0
>>342
ごめん、日本(大阪のビジネス街)の話なんだ
ついでに書くと
ちょっとだけ食べて勘定するときに
店のおばさんが「どーでした」と聞くので
「こんなもんで金取れんのか!」 と腹の底で思っていても
「いいんじゃないですか」といって金を払ってそそくさと出て行く
俺はやっぱり日本人・・・
354:名無しさん@九周年
09/04/29 14:15:38 oVhQW7ci0
徳川・・・?
織田信長が最初に食べたんじゃなかったか?
ソースは忘れた。
355:名無しさん@九周年
09/04/29 14:17:01 6xenLy0O0
>>353
そして、そういう反応の後その店に二度と行かないのも日本人的行動w
356:名無しさん@九周年
09/04/29 14:17:40 R/NtZS0Z0
>>339
日本食レストランでも経営者が日本人じゃないのはよくある話だから・・・
話から考えるに、経営者はチョンだな。
>>341
中国の北方でよく食べられる羊肉は、臭みがなく柔らかいラムでなく、大概がマトンだ。
挽肉になっているのは特に生肉で供さないような肉が多い訳で、当然臭みが少ないとは思えない。
まして冷蔵技術が発達しているとは思えない戦前~戦中で、しかも前日の晩の餃子の残り。
そりゃあ普通に考えれば、今の時点で食えるような臭みのない旨いものとは思えない。
357:名無しさん@九周年
09/04/29 14:18:11 95VzrXEI0
>>354
水戸のこーもん様
358:名無しさん@九周年
09/04/29 14:18:32 VTJ5eHaj0
>>19
昔、新聞で中国人女性が
「日本のラーメンまじうまい!
中国にもおいしいラーメンはあるけど、
高級なお店じゃないとまず出してくれない。屋台とか論外!
日本はその辺の店でもうまいからすごい!
日本のインスタント麺うますぎて毎日食ってた」
というようなことを書いていたわ
359:名無しさん@九周年
09/04/29 14:19:10 zFD6vFlh0
なんだっけ、醤油の起源は中国じゃないの?と日本が言ったら
中国と韓国以外の国が驚いた、というコピペ思い出した
360:名無しさん@九周年
09/04/29 14:20:09 R/NtZS0Z0
>>353
やっぱ、大阪は朝鮮の本場だからなあ・・・
これ以上は言わないでおくが。
361:名無しさん@九周年
09/04/29 14:21:03 7peUBDydO
>>322
日本と違って中国で餃子は焼きません
水餃子で食べるのが主流ですよ
362:名無しさん@九周年
09/04/29 14:22:15 KMlQwqPs0
学生時代にバイト先にいた中国人留学生が言った一言をこのスレをみて思い出した
「日本人のラーメン作りは異常。ちょっとついていけない」
363:名無しさん@九周年
09/04/29 14:23:04 95VzrXEI0
>>360
いや、昼飯食う場所間違えてると思われ
在日町の在日客用の在日経営店に逝ったとしか・・・
364:名無しさん@九周年
09/04/29 14:24:31 CD/jItCbO
隣町に中国人が経営してるラーメン屋があって
そこのラーメンもチャーハンも餃子も超美味い。
昔からそこで食ってたから、中国も日本もラーメンは似たようなものかと思ってた。
365:名無しさん@九周年
09/04/29 14:27:32 ZsBYS4Td0
>>361
URLリンク(one.cn.yahoo.com)
これどーぞ
366:名無しさん@九周年
09/04/29 14:27:48 6Ph4cQk7O
>>355
海外で日本人観光客が来るのはある意味観光地のステータスでして
金払いがいいのも手伝って歓迎されるんだそうで
逆に魅力の低下にも反応が早いんで
真っ先に来なくなるのも日本人だったりします
本当に面白いもんです。
367:名無しさん@九周年
09/04/29 14:28:33 7gHBBoE4O
中国旅行1日目昼 上海でラーメン→化学調味料+麺ぐにゃぐにゃ
中国旅行3日目昼 北京でラーメン→同上
中国のラーメンは味が雑で麺がぐにゃぐにゃなイメージ。
日本食でいう卵かけご飯程度のランクなんだろうな。
日本人がラーメンに入れ込む理由が謎だ。
札幌やら佐野やら博多やら家系やら尾道やらたくさん。
日本人ラーメン好き過ぎだよな、俺もだが。
368:名無しさん@九周年
09/04/29 14:28:34 k7IWEV8E0
>>233
ロシア料理というには語弊があるが、ロールキャベツなんかはウクライナの料理だ
よねぇ。まあ原型はギリシャやトルコあたりまで遡るみたいだが。
369:名無しさん@九周年
09/04/29 14:29:17 5ig/f+CNP
キリストは韓国人w
370:名無しさん@九周年
09/04/29 14:30:01 HA9GBruP0
>>361
大阪の蓬莱は台湾系だけど餃子は焼餃子主体だよね。
郷に入れば郷に従えということで、焼餃子主体になったのかな?
371:名無しさん@九周年
09/04/29 14:31:27 6xenLy0O0
>>366
安全で清潔な場所に日本人観光客が集まるから、一種カナリアのような扱いという話を聞いた事も。
372:名無しさん@九周年
09/04/29 14:32:22 w00NpsH30
>>367
子供の頃からインスタントラーメンを食べまくっているから、ラーメンが好きになるんだろうな。
家でも週に2回はラーメン食べている。逆に外では食べないが。
373:名無しさん@九周年
09/04/29 14:32:51 9gU3HaLzO
俺の上司が二郎の食べ過ぎで痛風患ってるのも中国のせいだな。
374:名無しさん@九周年
09/04/29 14:33:01 RBCgByB50
韓国人てマジで起源主張するのな。
韓国人のババアが、日本の浴衣はチマチョゴリから派生した物、
書道、アルファベットなどなどすべてが韓国が起源とか真顔で言っててどん引きした。
2chの世界だけなのかと思ってたわ。反省。
375:名無しさん@九周年
09/04/29 14:33:28 2q+Sl9FQO
らーぬん
376:名無しさん@九周年
09/04/29 14:34:01 Brb1yrrj0
>>373
それほど二郎に並べる上司って、随分、閑な奴だな。
377:名無しさん@九周年
09/04/29 14:34:08 NzSWI1RF0
>>367
うどんや蕎麦にも入れ込んだDNAがあるからでは?
378:名無しさん@九周年
09/04/29 14:36:24 PqGOYOAX0
>>290
朝鮮語でも餃子はマンドゥだね
379:名無しさん@九周年
09/04/29 14:37:15 1oEHXWS90
・日本人は世界一食い意地の張った民族
・食い物が絡むと人が変わる・・・・・・・で、OKかな?
380:寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!
09/04/29 14:37:35 /TX4H5Yl0
焼肉は、あれはタレが韓国風ってなだけで
別に韓国料理ではないよ。
和風タレもあるよ。
381:名無しさん@九周年
09/04/29 14:38:30 7peUBDydO
>>267
同意。
食糧自給率40%の最低な国レベルなのに、日本風に味付けされているとはいえ世界各国の料理を食べられる不思議な雑食民な国、日本。
また食糧廃棄率も世界トップの国、日本。
382:名無しさん@九周年
09/04/29 14:39:38 R/NtZS0Z0
>>361
いや「鍋貼」や「煎餃」といって普通にあるよ。
ただ、余り物の再利用と思われていて、一般的にレストランなどで出ることは少ない。
安い店ならちゃんと専門店もある。
URLリンク(www.openrice.com)
383:名無しさん@九周年
09/04/29 14:43:30 w00NpsH30
>>378
マンドゥクセエ
384:名無しさん@九周年
09/04/29 14:43:31 R/NtZS0Z0
>>374
人類の起源も朝鮮とか言い出す連中だからほっとけ。
相手にするとバカが伝染るぞ。
385:名無しさん@九周年
09/04/29 14:47:48 rtuaVj630
>>334
先週、江戸一バイキング行ったら「ラム肉」があって、剥いた生ニンニクも置いてあったわw
いかにも動物の肉ってかんじの風味で、たしかにニンニクが必要だわ。
386:名無しさん@九周年
09/04/29 14:49:04 t1OMrMzSO
>>384
バカの起源も朝鮮です
387:名無しさん@九周年
09/04/29 14:50:58 RPVuhblh0
>>374
最近NHKがチョンのキチガイ妄想をマジだあった事のような
ひっどい番組作ってっからそういうの見かけたら抗議しましょうね。
あんまり酷いから今犬HKの解約手続きしてるトコだよ。
388:名無しさん@九周年
09/04/29 14:51:02 zr1iR10N0
>>368
俺はロールキャベツよりもロール白菜が好きだ
白菜に味が染みて旨いんだなあ
389:名無しさん@九周年
09/04/29 15:01:14 mPs17bhJ0
中国のラーメンって米線ってヤツじゃねーの?
390:名無しさん@九周年
09/04/29 15:07:21 Idwp1hh60
>>385 >先週、江戸一バイキング行ったら「ラム肉」があって
ラムはそんなに匂いきつくないけどね。
マトンだと慣れない人多いとは思うけど。
匂いキツくて硬いなどが多い。でもそれなりに好きだったりもするけど。
安いなら買うんだけど、マトンですら高かったりもするからね。
北海道を除く日本では羊肉は余り頑張って食べない方がいいのかも。
391:名無しさん@九周年
09/04/29 15:07:30 4QykKU6x0
>>370
大阪の珉珉はどこ系なんだろう?
あそこも焼き餃子だよな。
かなりうまい。
392:名無しさん@九周年
09/04/29 15:11:04 Idwp1hh60
>>391 >大阪の珉珉
ミンミンって漢字どうやったら出せるの?
王将の餃子よりも、少し価格設定が高くて
ちょっと小ぶりで、ニンニクなどが王将よりも強めに効いてる感じかな。
美味しいね。
393:名無しさん@九周年
09/04/29 15:12:09 6xenLy0O0
>>390
インド料理店で食べたマトンカレーは美味かった。
スパイスてんこもりだから臭いも気にならなかったしw
394:名無しさん@九周年
09/04/29 15:17:39 BQXd663u0
良く羊肉の匂いと言う話聞くけど、
俺、全然気にならないんだがなあ。
美味い美味いと食ってるんだけど。
ただ食い過ぎると、明らかに体臭が変わるのは分かる。
いわゆる、異常に男臭い体臭になるわな。w
395:名無しさん@九周年
09/04/29 15:18:46 5TxeTZyQ0
中国の餃子は元々小麦を食べる為のアレンジなんで中身は羊肉だけじゃない
牛、豚いろんな具があるよ 肉と白菜以外にもトマトとかいり卵とかもある
臭み消しもにんにくだけじゃなくてウイキョウとか日本人の苦手な香菜とかいろいろなものを使ってる
396:名無しさん@九周年
09/04/29 15:32:01 /LuLtFlK0
世界の三大料理というと、フランス料理、中華料理、あと一つは何?
397:名無しさん@九周年
09/04/29 15:32:31 PqGOYOAX0
>>396
とるこ
398:名無しさん@九周年
09/04/29 15:55:36 oAgmGrBP0
>>396-397
フランス料理って高いし決まったメニューないし、トルコ料理なんてケバブぐらいしか分からん。
旨けりゃ大衆料理として伝播するはずだから、この2つは除外するのが妥当だよな。
中国人はうざいけど中華料理だけはガチ。
あとはやっぱりイタリア料理。日本でもその辺にイタ飯屋あるし、カプリチョーザとかラパウザとか大衆チェーンもある。
そしてもう1つ・・ここで日本の寿司を挙げたいところではあるけど、前二者に比べるとちょっと弱いよな。
とはいえインド料理、タイ料理も微妙だし。まぁ銅メダル状態で日本の寿司なのか。
399:名無しさん@九周年
09/04/29 15:59:11 v+ZHCly60
何年か前に、台湾で日本のラーメンがブームになったことがあったなw
400:名無しさん@九周年
09/04/29 16:08:51 Hup5p6bp0
ラーメン食いたくなってきた
401:名無しさん@九周年
09/04/29 16:09:07 6xenLy0O0
>>398
偏狭すぎw
まぁだいたいこういう「世界○大××」とかを言い出すとき、誰がどういう基準で言うかによっても変わってくる
ものだけどな。
402:名無しさん@九周年
09/04/29 16:24:55 GLQHX4w/O
日本のインスタントは最強
403:名無しさん@九周年
09/04/29 16:38:09 rqRPCTrN0
>>398
フランス料理=高いではないよ。
そりゃまぁそういう店もあるけれど、4~5千円で食える店は
いくらでもある。
404:名無しさん@九周年
09/04/29 16:44:19 qXG25qhs0
ラーメンって一種の製法だから原料を考えるとインドのナンとかからパクったのかな
405:名無しさん@九周年
09/04/29 16:48:40 rqRPCTrN0
>>404
いくらナンでもそれはないだろうw
406:名無しさん@九周年
09/04/29 16:51:24 PYhhJCOOO
エースコックのこぶたも50歳
407:名無しさん@九周年
09/04/29 16:52:50 d4vHHCp30
>>372
インスタントラーメン消費量世界一は、中国
国民ひとりあたりのインスタントラーメン消費量世界一は、韓国
(韓国では店でもインスタントを出す)
408:名無しさん@九周年
09/04/29 16:54:42 I49cqYYSO
うどん、そば、みたいな昔からあった類似食品が普及を助けたとみる
409:名無しさん@九周年
09/04/29 16:58:27 4QykKU6x0
>>392
部首検索で出した。
部首は王じゃなく玉
410:名無しさん@九周年
09/04/29 17:01:07 HA9GBruP0
>>398
トルコ料理って、日本ではこれからじゃないの?
あまり知られていないが、日本ウケしそうなものもありそうだから。
411:名無しさん@九周年
09/04/29 17:02:12 zr1iR10N0
>>405
ナンだってーーーー
412:名無しさん@九周年
09/04/29 17:05:24 6xenLy0O0
>>404
マジレスすると、小麦を粉にして練った後加熱して加工する食品(麺とか餅とかの類)は、
西方から中国にもたらされた。
古代の中国では粉食よりも粒食の方が優勢だった模様。
また、オオムギとコムギを区別する漢字が存在せずどちらも「麦」なので、古代ではそれほど
重要視されない穀物だったと思われる。
エジプトでのパンやインドでのチャパティ、ナンなどの歴史のほうが中国での麺や餅の歴史より
古いと思われる。
ただ、練った生地をなんらかの方法で細長くして(今で言う)麺にするという発想は中国固有の
ものかもしれない。
エジプトやインドの遺跡からは類似のものは発見されていない模様。
413:名無しさん@九周年
09/04/29 17:06:43 Brb1yrrj0
ラーメン屋のラーメンと即席ラーメンを、同じ料理と思うやつは味障。
「雁の肉」と「がんもどき」ほどの違いがある。
414:名無しさん@九周年
09/04/29 17:07:03 UmpuBoT/O
ブリッ
(・ω・`)=●>>405
ブッ
(・ω・`)=з>>411
415:名無しさん@九周年
09/04/29 17:08:22 XOi6NkoB0
>>413
そこまでは違わないだろ・・・
416:名無しさん@九周年
09/04/29 17:09:20 HA9GBruP0
モスバーガーだと、ナンでタコスだからな。
日本に入ったら、本当にインフルエンザみたいに変異するな。w
417:名無しさん@九周年
09/04/29 17:12:47 j1KZ06We0
マァ、アレだ。
何と言うか、同じ大学のインド人(ニューデリー)に
ココイチを喰わせたら「スパイシーなシチュー」て言われるし
中国人にそば屋のラーメン喰わせたら「中華風未のたぬきソバ」て言われた。
もう起源とか考えられない状態にまで変化しまくっているんだろうな。
イタリア人にサイゼリアのパエリア喰わせた時も「海鮮塩味チャーハン」て言われたしw
電化製品やクルマと同じでジャポンメタモルフォーゼてことなんだろう。
418:名無しさん@九周年
09/04/29 17:15:56 Kud4+ktU0
>>4
そもそも中国人が「伝えた」のに日本人が「パクる」と解釈した理由は
なんですか?
419:名無しさん@九周年
09/04/29 17:17:04 HA9GBruP0
>>417
北海道のエスカロップ、長崎のトルコライス、大阪・神戸のトルコライス、沖縄のタコライス
加古川のかつめしなど、元がなにかは、かろうじてわかっているもの、まったく?なもの
にまで変異しているからな。
420:名無しさん@九周年
09/04/29 17:18:07 XOi6NkoB0
>>418
だから日本のハイテク技術をパクるのを正当化したいんだよ
421:名無しさん@九周年
09/04/29 17:21:03 qXG25qhs0
>>412
なるほどね
練ったあとあそこまで引っ張ってまるで糸みたいに細くして
焼かないで茹でてみたって言うのが何でそんな事しようと思ったのかって事だよね
まあ改良してみましたって言う・・・
422:名無しさん@九周年
09/04/29 17:22:26 GkXrld0P0
ま、日本の中華料理は入ってきた華人が発展させたからな。
陳建民とかな。その後日本で発展したわけで
423:名無しさん@九周年
09/04/29 17:22:47 zy2QmDC10
米や麦を粉状にして水と塩で固めて
味のついた汁につけて食べるモノはアジアならたいていの国にある。
日本ではそれがラーメンというだけの話。
424:名無しさん@九周年
09/04/29 17:23:09 FeY4gMJ90
中国人も、どっこい大作を見れば日本のラーメンの秘密がわかるのになぁ。
425:名無しさん@九周年
09/04/29 17:28:12 4QykKU6x0
>>423
それ言い出したら、饂飩、蕎麦から言わなくちゃ。
饂飩蕎麦みたいに、味付けした汁に具を乗せて食べるのが
日本では主流だったから、ラーメンもそう進化した訳だからな。
426:名無しさん@九周年
09/04/29 17:28:20 FeY4gMJ90
香港では、出前一丁が人気で、食堂でも出してる。
しかも普通のラーメンより高い。
427:名無しさん@九周年
09/04/29 17:28:52 HA9GBruP0
陳建民も麻婆豆腐が、マーボー丼に変異しているのは、草葉の陰でびっくりだろうな。
428:名無しさん@九周年
09/04/29 17:30:15 2F66nkbV0
>>43
ユッケは日本
429:名無しさん@九周年
09/04/29 17:30:15 oMlWM/zn0
>>427
マーボーカレ-なんてのもあるよ
430:名無しさん@九周年
09/04/29 17:31:13 IaOwPWgw0
>>427
日本人は、ご飯に食材を乗せるのが好きだからねぇ。
431:名無しさん@九周年
09/04/29 17:31:15 HnuVZd3J0
>>428
あれはもともとモンゴル由来じゃないか?
432:名無しさん@九周年
09/04/29 17:32:23 XOi6NkoB0
中華料理の大半は○○丼になるからな
433:名無しさん@九周年
09/04/29 17:33:14 rqRPCTrN0
>>431
いわゆるタルタルステーキね
434:名無しさん@九周年
09/04/29 17:33:17 e+bdB7oj0
まあ中華風なイメージを排除してしまうと売れにくいしな。
欧米でチョン系店主が作った衣揚げをてんぷらとして日本風で売るのには
ちょっと抵抗があるが。
435:名無しさん@九周年
09/04/29 17:33:20 XOi6NkoB0
>>431
タルタルステーキが元祖じゃない?
436:名無しさん@九周年
09/04/29 17:35:26 qx8GA0eD0
>>427
家庭のおかずとして麻婆豆腐をごはんにかけて食えと教えたのは他ならぬ陳建民なわけだが?
437:名無しさん@九周年
09/04/29 17:38:34 HA9GBruP0
>>436
麻婆豆腐を定着させるために言っていたのだろうが、それが丼になって立派なメニューに
なっているのには、びっくりだろ。
438:名無しさん@九周年
09/04/29 17:40:41 HnuVZd3J0
>>433
タルタルステーキの起源がモンゴル民族の部族料理というか肉の食べ方。
モンゴル民族からか西洋からかどちらかわからんけど伝わって出来たのがユッケと考えられる。
439:名無しさん@九周年
09/04/29 17:40:48 FRIDuKLw0
ユッケが韓国料理であるのは、彼らが遊牧民の子孫であり、半島に侵略した侵略者の子孫である証拠だ。
440:名無しさん@九周年
09/04/29 17:45:33 HA9GBruP0
日本の定食屋のハンバーグは、欧米人からはハンバーグではなくミートローフと言われて
いるが、それに大根おろしを載せて醤油ベースのソースで食うのはびっくりだろうな。
441:名無しさん@九周年
09/04/29 17:47:39 zFD6vFlh0
うちの近所の中華料理屋で出てくるのは揃いも揃って、
ジャンも豆腐もケチってるせいか、麻婆丼というより中華風あんかけ丼
王将がまともに見えるぜ
442:ラーマン
09/04/29 17:48:33 Bs0gB8v7O
ラー♪
443:名無しさん@九周年
09/04/29 17:52:17 Brb1yrrj0
これだけ盛んなラーメンだが、ラーメンの歴史を学術的に研究してる学者はいない。
ラー博なんて屋台村みたいなもんだし。
444:名無しさん@九周年
09/04/29 17:52:23 C1IowXq60
香港で一番売れてるいるインスタントラーメンは出前一丁
445:名無しさん@九周年
09/04/29 17:54:31 HA9GBruP0
焼き鳥もルーツはケバブまで逝ってしまうのかな?
446:名無しさん@九周年
09/04/29 17:54:38 Omrz1tQ10
>>444
なんだか向こうの人ならトッピングで美味いの作りそうだなぁ。
447:名無しさん@九周年
09/04/29 17:58:45 q54SeTUtO
最初にメンマ、なると、焼豚を入れようと思ったやつのセンスはすごいよね。
いい意味で。
448:名無しさん@九周年
09/04/29 18:00:33 HA9GBruP0
高知の中華料理チェーンの豚太郎で、味噌ラーメンにとんかつのトッピングができた
のだけど、今でもやっているのかな?
449:名無しさん@九周年
09/04/29 18:02:42 9/kLI8nx0
>>438
ありゃ、欧州の料理らしい。ただ、生肉を喰うというのは
連中にとってもアレなんで、タタール(韃靼)の野趣あふれる
料理ということにしときましょうと。
450:名無しさん@九周年
09/04/29 18:04:42 OC6qSHuq0
中国人も起源とかあんまりこだわらないからなぁ。
もともと、北京と広東じゃ味も料理も全然違うし、
美味いなら何でもOKみたい。
帰国したら日本のラーメンが恋しくて仕方ない、って
言ってた中国人居たし。
ただ、甘い麻婆豆腐だけはいただけない、って口をそろえて言う。
451:名無しさん@九周年
09/04/29 18:05:50 OSI/7cqeO
中華料理は美味いし大概は安価だし家庭でもそれなりに作れるやっぱり中国は歴史も文化もあるし良い
それにひきかえ韓国は本当に何も無い他国から盗んで自分達の物と言うだけ流石に漢字が韓国起源には
呆れたよ…漢字が書けないからハングル使ってるくせに
仮に日本人が平仮名しか使えない知能だったら最悪だ
452:名無しさん@九周年
09/04/29 18:06:09 IcTVwnFN0
中華料理は好きだ、全般的に
453:名無しさん@九周年
09/04/29 18:07:33 7ROrH3AE0
でも大チョン民国人は韓国起源っていってるよ?
454:名無しさん@九周年
09/04/29 18:08:18 IcTVwnFN0
中華料理屋のチャーハンは何故あんなに旨い
あの味は家庭じゃ出ねえ・・・
455:名無しさん@九周年
09/04/29 18:10:40 fEI1LIUJ0
中国のラーメンって日本みたいに麺自体に味がないんだろ?
456:名無しさん@九周年
09/04/29 18:12:01 Brb1yrrj0
>>454
火力が全然違う。それと、米の3分の1は、鍋の外にばら撒くぐらい鍋を振らなきゃ。
457:名無しさん@九周年
09/04/29 18:13:55 VZ9NI7MtO
知人の在日韓国人がラーメンは韓国が起源とうるさかったのでこれ見せた
中国人は嘘つきだとファビョってたw
458:名無しさん@九周年
09/04/29 18:13:56 /DTS32l7i
チャーハンをチャオファンにするっていうコマーシャルを思い出した
459:名無しさん@九周年
09/04/29 18:15:04 fEI1LIUJ0
>>454
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これ見てチャーハン作ってみたけど、何かが違うな
やっぱり中華鍋かな?
460:名無しさん@九周年
09/04/29 18:16:04 IRkLmW0B0
>>1 次は漢字の起源について教えてください
461:名無しさん@九周年
09/04/29 18:16:11 lp9IpgOi0
800円のラーメンって何様?ってかんじ
462:名無しさん@九周年
09/04/29 18:17:38 XOi6NkoB0
>>461
幸楽苑だよね
463:名無しさん@九周年
09/04/29 18:20:58 mPs17bhJ0
>>454
つ味覇
464:名無しさん@九周年
09/04/29 18:21:09 Brb1yrrj0
>>461
「江戸っ子は、高い安いで食うんじゃねぇ! 美味い不味いで食うんだ!」
っていうけだなぁ・・。 >>147より。
465:名無しさん@九周年
09/04/29 18:21:49 axB0d8lZ0
ブロッケンマン…
466:名無しさん@九周年
09/04/29 18:23:57 MdzOXF8HO
>>464
400円位で昔ながらの醤油ラーメン出す店見つけると「あっぱれ」と思うけどね
それと800円のラーメンどっち選ぶかといえば別の問題だなぁ
467:名無しさん@九周年
09/04/29 18:24:56 /DTS32l7i
うまけりゃいい
468:名無しさん@九周年
09/04/29 18:24:58 qx8GA0eD0
>>447
なるとは元々のラーメンの具がかまぼこだったことに由来する。
メンマは台湾からきたもので、本当は豚の角煮とメンマと煮卵を醤油ベースで甘辛く煮た物がセットになってる。
日本の「チャーシュー」が本当の「叉焼」ではなく、煮豚なので、おそらく一度につくれる具材がそのままラーメンに
載るようになったのだと思われる。
メンマという名前は実は日本でしか使われていない。(台湾では筍絲 絲は細切りの意味)
麺類に入れる麻竹の筍であることからメンマ(麺麻)と勝手に名付けられた。
>>446
すごいのもあるけど、基本は普通の車仔麺だからなあ。
出前一丁でつくる料理本とかも売ってる。
URLリンク(www.characters-books.com)