09/05/03 08:21:30 eglHniWI0
>>912
私は在米ナースです。
普通学校に障害者が入るアメリカの現場で、ボランティアもしています。普通
学校に行ったら普通児の友達が出来ると、日本の関係者は、安易に考えていま
せんか。どの世界にも超人的な例外は有ります。でも私が見た現場は、普通ク
ラスの障害児はボランティアに任されてるだけで、教師が手を下す事はあり得
ない。教員ユニオンが、それを許さない。クラスメイトが手を出す事もあり得
ない。親が許さない。いつも障害児はボランティアと二人ぼっち。給食の時間
も同じテーブルに誰も来てくれないので、通りがかりの子に素早くポッキーの
賄賂を与えて同席して貰ってる。でも2度とは来てくれない。体育の時間は、
意地悪も言われる。「あんたはマイルラン走らなくていいわね!」とか。
私のやり方が悪いからクラスメートと友達になれないのかと心配し、他の交代
ボランティアに聞いても、みんな同じだと言う。障害児が普通クラスに通う権
利を認めないのではない。せっかく専門家がそろった養護学校が有る日本では、
親と子は情報を良く吟味した上で、何が子供に最善か、選択する余地がある。
アメリカにはその選択の余地がない。法律で普通クラスに行くと決まっている
から。気が付いた時は、体が固まっていて、リハビリに手遅れに成る事も考え
て見て。