【豚インフル】野田聖子消費者相「輸入豚肉は安全だ。販売自粛は心外。風評被害起こされては困る」★2at NEWSPLUS
【豚インフル】野田聖子消費者相「輸入豚肉は安全だ。販売自粛は心外。風評被害起こされては困る」★2 - 暇つぶし2ch476:名無しさん@九周年
09/04/28 21:29:15 XWZKDCc10
>>465
同類相憐れむって奴かwww

477:名無しさん@九周年
09/04/28 21:29:58 HnLen7yg0
風評被害によるこんにゃくゼリーの販売中止は非常に侵害だったぞ野田豚

478:名無しさん@九周年
09/04/28 21:30:09 fDr+L9K00
海外業者や輸入業者には甘いんだな。
国内業者には冷たいくせにさ。

典型的な内弁慶型どら娘タイプだな。
この手の奴が議員になると、売国屋になる。

479:名無しさん@九周年
09/04/28 21:30:11 V8CRQt4f0
安全だなんて言えるものかね
安全だとは思っているけどさ

480:名無しさん@九周年
09/04/28 21:30:33 bHcXk+vU0
70度以上で調理すれば安全と簡単に言うけど、
完璧に70度以上で全部火が通るとは限らないからな。

481:名無しさん@九周年
09/04/28 21:30:37 Q25DAhhT0
>>472
吉○家や松○に行ったことないんだろう。料亭三昧の大臣様に1円でも安く買い物しようとする庶民の気持ちなど
判る筈もなく。

482:名無しさん@九周年
09/04/28 21:30:55 ix85jlSP0
※ただしマンナンライフは除く

483:名無しさん@九周年
09/04/28 21:30:58 x48OOPmR0
野田氏 ね

484:名無しさん@九周年
09/04/28 21:31:42 8IlLDkBQ0
日本では実質終息したとみて良い

今回麻生総理は良くやった

国民の生命・財産を守るというのは最低限だが難しい仕事

自民に政権任せても良いと思う

今回は予行演習として、感染者0には満点あげて良い

本番ではもっと迅速かつ的確に行動できるよう、より万全な
体制を作ってほしい

485:名無しさん@九周年
09/04/28 21:32:49 svsQuRXh0
今死者何人でしたっけ?
(不十分な加熱で)食べたら死ぬって、赤ん坊でもわかるように書かないと!!!


486:名無しさん@九周年
09/04/28 21:33:19 9cUwbcybO
身内擁護か

487:名無しさん@九周年
09/04/28 21:33:22 qBGhv8Rz0
コンニャクゼリーであんなことした人が言う言葉とは思えない

488:名無しさん@九周年
09/04/28 21:33:27 kVtxGv4j0
>>1
ヾ(o;▽;)ノ"ギャハハ♪ヾ(。ゝ∀・)ノ┌┛☆ドンドン!!

489:名無しさん@九周年
09/04/28 21:33:31 HzrxsiUC0
消費者相()笑

こういうことですね。わかります
麻生はさっさとコイツを切れよ

490:野田インフルエンザ
09/04/28 21:33:54 6TmJ9N5tO
野豚が豚フルに甘いのは、
やっぱ同属だからか



491:名無しさん@九周年
09/04/28 21:34:36 JMp9C5lh0
販売自粛はしょんがいしょんがえな


492:名無しさん@九周年
09/04/28 21:34:59 bHcXk+vU0
肉関連って狂牛のときもそうだが、かならず議員から安全っていうフォロー入るよね。

493:名無しさん@九周年
09/04/28 21:36:45 ojxLCo0FO
野田聖子を食べたい
(*´Д`)

494:名無しさん@九周年
09/04/28 21:37:21 hmomv0sJO
はまゆうポークを買いだめしたオレは勝ち組

495:名無しさん@九周年
09/04/28 21:37:38 h0XlWDN60
②WHOでは、日本人が実験動物として扱われる位置におかれかねないこと。

③WHOが毎年ワクチンを決めているということ。その際、どうも米英の製薬会社の圧力・操作が強くきいており、科学的にではなく政治的に、ワクチン選定がなされていること。

④日本人の専門家は彼のような人物以外、はじめから欧米の製薬会社の軍門に降りており、科学的な知見に基づいた反論をしていないこと。

URLリンク(www.asyura2.com)

496:名無しさん@九周年
09/04/28 21:37:55 HCkUpYMy0
豚肉を食ってなんかおきたら一生国が面倒みてくれるのか?

497:名無しさん@九周年
09/04/28 21:38:28 I6i1NUnD0
>>1
企業努力も野田さんのご機嫌次第なのね

要するに野田さんの選挙区に誘致したいのだろ
地元が潤うのはいいことだもんね
そして敵対する企業には大臣権限で追い込む(例:蒟蒻ゼリー)

政治で遊んでるだけだな
いつまで、おままごと政治を見せつければ気が済むのさ
責任感のない消費者庁なんてイラナイ
上から目線の消費者庁なんてイラナイ


で、いつになったらメキシコ産豚肉を試食記者会見するのさ、野田は


498:名無しさん@九周年
09/04/28 21:38:29 ac2T1DvfO
国産指向が高まってかえっていいんでないの?

499:名無しさん@九周年
09/04/28 21:39:26 kbfrss7tO
Bがクレーム垂れるからだろ

500:名無しさん@九周年
09/04/28 21:39:41 IqNZv02N0
消費者庁より更年期障害対策本部とかのほうが適任かもしれんね。

501:名無しさん@九周年
09/04/28 21:39:45 VreNnPao0
大臣がメキシコ産豚肉をレアで試食すれば、
信頼度一気に上がるけどな。

502:名無しさん@九周年
09/04/28 21:40:11 jQAJ1Q/SO
>>496
何かって例えば豚肉を喉に詰まらせたりか?

503:名無しさん@九周年
09/04/28 21:41:00 DZ/gNOcb0
豚インフルは、既にヒト間感染だから、豚肉は関係ないような・・・・・バカは豚肉を控えるんだよね。

504:名無しさん@九周年
09/04/28 21:41:06 IIS/1Bx40
こいつの行動のどこが消費者相なんだw

505:名無しさん@九周年
09/04/28 21:41:48 JMp9C5lh0
インフルエンザ感染に関して豚肉は安全。
これは間違いない。
加熱調理すればウィルスは感染力を失うし、そもそも肉にウィルス粒子は出ない。
第一、病蓄肉は市場に出回らない。

但し、H5N1が流行し始めたら、食肉の取り扱い、調理には注意するように。
鳥インフルエンザの事例ではウィルスが全身の細胞に感染するからだ。
だが、その場合でも結局は加熱調理すれば安全。


506:名無しさん@九周年
09/04/28 21:42:13 Msmh1ZBG0
こいつは何逝ってもウザい
あの鼻息の荒そうな鼻が好かんw

507:名無しさん@九周年
09/04/28 21:42:42 bsiURc7oO
野田豚の言いたいことはわかるが言い方が傲慢すぎだろ。
まるで民間企業が自分の家来で、その家来に対して命令しているかのような物言い。
ここは普通に豚肉は安全ですとだけ言えばいいんだよ。
マンナンの時もそうだが、民間のする事に無駄に介入するな。

508:名無しさん@九周年
09/04/28 21:43:13 CaVnk0RxO
政治家は、
庶民よりも企業の味方だから、
企業に都合の悪いことは言わないよね、野田さんwww

509:名無しさん@九周年
09/04/28 21:43:29 Cqf4zYp90
>>503
消費者はバカばっかりだから流通としては当然の判断だろ
在庫抱える方がバカだしな

510:名無しさん@九周年
09/04/28 21:43:56 FZv4yxlD0
狂牛病と豚インフルの区別がついていないんじゃ?>野田。

511:名無しさん@九周年
09/04/28 21:44:00 KypYwMQx0
>>505
加熱後に食えば安全なのは分かったけど、生肉に調理の際に触れても大丈夫なの?

512:名無しさん@九周年
09/04/28 21:44:16 uqSQdWS80
食肉処理場で感染することもありえるのかな?

513:名無しさん@九周年
09/04/28 21:44:49 lfNEIzW30
野田んちは明日から夕飯輸入豚肉な

514:名無しさん@九周年
09/04/28 21:45:02 woFtXhbe0
このメス豚さっさと消えてほしいわ。
見てるだけで嫌気がさす。まあ次の選挙でおちるだろ。
あほの岐阜人でも少しはわかるでしょ。



515:名無しさん@九周年
09/04/28 21:45:29 aJyJuee30
>>1
ここまで必死だと、何か裏があるのか?
野田の支援者に、豚肉の輸入卸元が居るとか・・・・
あ、そう言えば、今の日本の最大の豚肉輸入先ってどこだ?
まさか、中国・・・・・

516:名無しさん@九周年
09/04/28 21:45:31 IqPhea7j0
私をたべて?

517:名無しさん@九周年
09/04/28 21:45:48 DZ/gNOcb0
>>509
基本、民衆はバカだから、その心理を捉えた企業が成功する。

518:名無しさん@九周年
09/04/28 21:45:52 Bk+KuUuQ0
ID:Cqf4zYp90 のようなのが臆面もなく食品の偽装表示するんだろな( ゚Д゚)y─┛~~

519:名無しさん@九周年
09/04/28 21:46:08 68vd2oFKO
このスレだけでも細菌とウイルス、感染と食中毒混同してる奴はかなりいそうだもんな

520:名無しさん@九周年
09/04/28 21:46:37 9FzxKSkuO
加熱して食べれば云々って食中毒対策であって
豚フルとは関係ないだろうに…

そこを言わないコメンテーター多くね?
今を生きる子供達が大きくなった時
「豚フルの危険無ければレアでも大丈夫」
なんて勘違いされた日にゃあ…

と、豚のしょうが焼き食べながら思った

521:名無しさん@九周年
09/04/28 21:47:27 JqmB3zKH0
明日スーパーで安くなった豚買ってくる

522:貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs
09/04/28 21:48:01 mkMZ7SaY0
【偽装「鎖国」農水政策】「輸入豚肉の差額関税」制度って、だれを保護してるのかな?(笑)。:イザ!
URLリンク(koibito.iza.ne.jp)
さて、どこから献金受けてるのかな?かな?

523:名無しさん@九周年
09/04/28 21:49:03 +5Jf7Czc0
とりあえずいっとけみたいな安全宣言すんなよ。

いつでも消費者相自体が最低の煽り屋やってるだけじゃないか。

524:名無しさん@九周年
09/04/28 21:52:11 XWZKDCc10
↓のスレに豚肉が危険だと主張する馬鹿が沸いてます
風評被害だという事を徹底させてください

スレリンク(jfoods板)l50

525:名無しさん@九周年
09/04/28 21:52:16 Yx8n/HU9O
消費者よりも業者の味方!フンガー大臣www

526:名無しさん@九周年
09/04/28 21:52:20 /eTxuRyAO
蒟蒻は良く噛めば安全
ウイルス入りの豚はry

527:名無しさん@九周年
09/04/28 21:54:14 SRBCvW0H0
失点になりそうも無い案件には出てくるなコイツ。
何も考えて無いから質問されるとシドロモドロなんだからテレビに出て来るなよ!

528:名無しさん@九周年
09/04/28 21:56:22 oFKz1aSx0
こんにゃくゼリーにあやまれ!

529:名無しさん@九周年
09/04/28 21:57:21 DZ/gNOcb0
>>527
そこであえて失点を稼ぐ・・・・素晴らしい大臣だ。

こいつが安全だと主張すると、インフルと豚が無関係と分かっていても危険だと思えてくる。

530:名無しさん@九周年
09/04/28 21:57:43 IGnv2Shx0
ところでやめた外食チェーンってどこ?

531:名無しさん@九周年
09/04/28 21:58:52 V2Mch3qc0
兎に角滅菌処理の方法を教えて

532:名無しさん@九周年
09/04/28 21:59:00 sjmTEyal0
DZ/gNOcb0 は豚の親戚か何かか?

533:名無しさん@九周年
09/04/28 22:00:40 nQ64a2UF0
じゃあこんにゃくゼリーも安全だNE

534:名無しさん@九周年
09/04/28 22:03:55 DZ/gNOcb0
>>532
豚インフルは既にヒト<->ヒトの飛沫感染というレベルに移行しているからね。
豚->ヒトなんてレアケースは無視できるぐらいの小さなリスク。

それは分かっていても、あの女が安全と言うと危険に思える。

535:名無しさん@九周年
09/04/28 22:04:08 h0XlWDN60
韓国でも発症

536:名無しさん@九周年
09/04/28 22:05:03 JpuW4fbi0
●●
仲間にはやさしいね~~ww

537:名無しさん@九周年
09/04/28 22:08:25 NIx2hK0S0
蒟蒻ゼリーも風評被害起こされて大変だったよな

538:名無しさん@九周年
09/04/28 22:09:47 68vd2oFKO
>>531
石破が滅菌言ってたが滅菌はされない
殺菌はされるよ

解体は洗浄しなきゃやってられないし
出荷前にオゾンや放射線殺菌する

「肉の内部にいたらどうするの!」って言うかも知れないが肉に豚インフルエンザウイルスは感染しない

539:名無しさん@九周年
09/04/28 22:12:07 ocHKP2DM0
野田が言うと説得力が全く無い

540:名無しさん@九周年
09/04/28 22:14:07 5uShh7PT0
>>538
>「肉の内部にいたらどうするの!」って言うかも知れないが肉に豚インフルエンザウイ
>ルスは感染しない 

そうかそうか。

インフルエンザに感染した豚の肉にはインフルエンザウィルスが入ってるけどな。

541:名無しさん@九周年
09/04/28 22:14:28 qWcp6m8Z0
この利権の番犬が噛み付いて来るんだから食肉業界から要請されたかな

542:名無しさん@九周年
09/04/28 22:15:09 68vd2oFKO
>>540
どうやって入るの?
逆に教えて欲しい

543:名無しさん@九周年
09/04/28 22:18:48 mipSvm2P0
>>541
ご存知のとおり、ヨツだからね。

544:名無しさん@九周年
09/04/28 22:20:16 tWrqX4sB0
野田聖子、メキシコ産の豚肉毎日食ってる映像流してくれよ。
一週間食べ続けたら、俺も食ってやるよ。

545:名無しさん@九周年
09/04/28 22:22:13 1nC/RAlKO
マンナンが豚肉売り始めたらなんていうだろうか

546:名無しさん@九周年
09/04/28 22:27:13 mipSvm2P0
>>544
普通に考えて、同じ食材ばかりを食べ続けるのは栄養が偏っちゃうと・・・・

547:名無しさん@九周年
09/04/28 22:27:28 SyHegN9p0
ヒント:部落

548:名無しさん@九周年
09/04/28 22:28:46 gYB0VTBrP
岐阜のJAがこの腐れ外道を支援してるんだな。岐阜の農作物は、以後絶対買わない。
岐阜の人たちさ。こいつを県知事にして、岐阜のために裏金でも不正でも、県で盛大に
やったらどうよ。こんなのが、国会議員なんて他の日本人は迷惑だよ。

最大会派の自民分裂 2009年04月17日
URLリンク(mytown.asahi.com)

野田聖子後援会連合会の常任相談役、上松忍・JAぎふ組合長は「分裂したとしても心配はしていない。
私が頭を下げてでも衆院選はやってもらう」と話す。



549:名無しさん@九周年
09/04/28 22:32:55 hdY3jyaSO
WHOでフェーズ5まで引き上げられたみたいだね。

フェーズ5がなんなのか馬鹿なのでわからんが大変らしいぞw

というわけで日本にこれが入って来たら野田が悪いって事でおk?

550:名無しさん@九周年
09/04/28 22:34:59 w68vJTzzO
安全度


マンナン>>>>>>>>>>>輸入南米豚>>>>>野田聖子の思考回路


551:名無しさん@九周年
09/04/28 22:37:16 Wi+OAeTP0
>>550
追加:安全度

マンナン>>>>>>>>>>>輸入南米豚>>>>>野田聖子の思考回路>ぽっぽの思想

552:名無しさん@九周年
09/04/28 22:38:11 68vd2oFKO
>>551
素晴らしく同意w

553:名無しさん@九周年
09/04/28 22:38:27 svsQuRXh0
>>546
そんなマジレスいらねーw

月:具だくさん豚汁
火:ポークソテーきのこ添え
水:豚しゃぶ梅肉ソース
木:とんかつ(キャベツお代わり自由)
金:豚角煮、饅頭にはさんで
土:豚肉アスパラ巻き
日:ポークシチュー

考えてみたw

554:名無しさん@九周年
09/04/28 22:41:14 gYB0VTBrP
んにゃ、この世の中に(● ●)このカスほど、おかしい腐った醜い生き物はいない。
たとえ、ぽっぽ鳩山や小沢であっても。だから

マンナン>>>>>>>>>>>輸入南米豚>>>>>ぽっぽの思想>>>外道>>>生物>>>野田聖子の思考回路

555:名無しさん@九周年
09/04/28 22:42:18 GeVtlPOEO
●● 野田豚子かと一緒誤解した

556:名無しさん@九周年
09/04/28 22:44:48 mTFSKxKZP
マックポーク値下げ来ないに1スマイル

557:名無しさん@九周年
09/04/28 22:45:45 XNWAVI1j0
野田がまともな事言ったら余計混乱するだろw

558:名無しさん@九周年
09/04/28 22:46:09 o62w9XYiO
今晩は、アメリカ豚のロースでしゃぶしゃぶを美味しくいただきました。

なんでこんなに叩かれてるの?

559:名無しさん@九周年
09/04/28 22:46:25 x3tNwufC0
キーワード:こんにゃく
抽出レス数:40


560:名無しさん@九周年
09/04/28 22:46:57 Wi+OAeTP0
>>557
まともというか、利権に正直なだけだなwww

561:名無しさん@九周年
09/04/28 22:48:06 S9ME/Nq6O
蒟蒻畑も安全だ

562:名無しさん@九周年
09/04/28 22:48:33 k472Jm8y0
        ____
      /__.))ノヽ
      |ミ.l _  ._ i.)  
     (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
       しi   r、_) |  こんにゃくゼリーはわしが育てた
        |  `ニニ' /
      ノゝ`ー-/\    ___
      /    |〆 ̄ ̄ ̄ヾィリ
      / 、 \ ./      \, ,/ヽ
     | _\二⊃   (● __(●
     |__⌒l   u.  ::⌒('g g,)
   /´   |__|\        ̄ノ
`@/     `ー      ー‐ ィ ´
  |                    |
  |   ,ノ            |
  〉   ノ、_    |  r  ノ|
  |  | |  i ̄ ̄|  | ̄l  |
.   `^^^  ̄`    `^^^   ̄`

563:名無しさん@九周年
09/04/28 22:51:56 RiUjI6U/0
蒟蒻だって安全だ

564:名無しさん@九周年
09/04/28 22:53:07 43cDdIjw0
汚染米で政府の信用がた落ちです

565:名無しさん@九周年
09/04/28 22:53:44 Vs5VEvdJ0
野堕が大丈夫と言うって事は、危険なんだな。

トン肉控えようっと。

野堕に利権で儲けさせた上に病気にでもさせられたらたまったもんじゃない。

566:名無しさん@九周年
09/04/28 22:55:19 JouL6Mij0
心外なのは野田聖子。
蒟蒻畑の件はどうしたw



567:名無しさん@九周年
09/04/28 22:56:17 q1sf8310O
一方蒟蒻畑は史上最高の風評被害を受けた

568:名無しさん@九周年
09/04/28 22:57:48 Opk1pgr10
>日本が備蓄している医薬品を国際協調の観点から提供する可能性があるとの見解も明らかにした。

いらんことちゃらちゃら口にしやがって。


569:名無しさん@九周年
09/04/28 22:59:23 gvDnUBc2O
野田こんにゃく効果だな。

この人が「安全」って言うことは
とてつもなく危険って思うわ、普通に。

メキシコの豚肉産業は野田を訴えていいレベル。

570:名無しさん@九周年
09/04/28 23:01:17 mRsas4jsO
この人まともに仕事してるのみたことないや

571:名無しさん@九周年
09/04/28 23:03:48 gYB0VTBrP
そもそも、まともでないから。以前から。意地悪クソ婆。

野田聖子の本性
URLリンク(mimizun.com)

572:名無しさん@九周年
09/04/28 23:05:28 0C+IMpfeO
フンガー

573:名無しさん@九周年
09/04/28 23:06:52 FTasyHGC0
豚肉の輸入業者からは袖の下貰ったみたいね。速攻で安全宣言。

574:名無しさん@九周年
09/04/28 23:08:36 I6i1NUnD0
野田の存在が危険だと思うのは漏れだけ?

575:名無しさん@九周年
09/04/28 23:09:02 OEaxkxWRO
マンナンライフとはすごい対応の違いですなあ

576:名無しさん@九周年
09/04/28 23:09:06 MQEvngQo0
>>93
アイスクライマーですね、わかります。

577:名無しさん@九周年
09/04/28 23:09:09 kzaFq4NFO
コイツにインフルエンザ対策は荷が重い。
餅の販売禁止と、テレビの熱湯バラエティ禁止に専念させた方がいいだろ。

578:名無しさん@九周年
09/04/28 23:10:27 GnJU9ffDO
コンニャクゼリーの風評被害はどう落とし前つけんだよ、あん?

579:名無しさん@九周年
09/04/28 23:13:02 68vd2oFKO
野田の存在が風評被害

580:名無しさん@九周年
09/04/28 23:13:57 I6i1NUnD0
>>571
よくわからんが魚拓した
本当なら凄いな

なぜ民主はこの切り札使わないのだろうか


581:名無しさん@九周年
09/04/28 23:18:38 UGoNivviO
まず野田と議員役所の連中が、3ヶ月毎食メヒコの豚肉を食べてくれ

582:名無しさん@九周年
09/04/28 23:20:40 Nfa7V63rO
何を売るか、何を買うかよりも原産国偽装に目を光らせろタコ。

583:名無しさん@九周年
09/04/28 23:24:16 gyBnQuO40
こんなところで喚いてないで本人に直接言ったれ
URLリンク(www.noda-seiko.gr.jp)
本人に伝わったほうが文句の言い甲斐もあるだろう

ちゃんと一通ずつ全部目を通してくれるらしいぞw

584:名無しさん@九周年
09/04/28 23:24:58 6PPgwT7cO
今流行ってるのは豚由来のインフルエンザで、
豚関係なしに人で感染拡大するインフルエンザ。
豚肉がどうこういってる段階で無駄にパニクってるな。

585:名無しさん@九周年
09/04/28 23:25:40 gYB0VTBrP
>>580
「国会議員になると、あることないこといろいろ騒ぎ立てられるから」と
鼻の穴を大きくして、話している姿が見えてくる。
というわけで、民主党にも小沢のような真っ黒クロスケもいるし、似たようなのが
いっぱいいるから、お互いさぐりは入れない。みたいな暗黙の了解みたいなのがあると思うよ。

(● ●)衆議院選挙での、醜い言動や人相からも本当であると思う。
まだ知らない人は、できれば世界中の人にこういう生き物が日本にいることを知ってほしい。

586:名無しさん@九周年
09/04/28 23:26:02 Jw0cQme+O
野田豚め

587:名無しさん@九周年
09/04/28 23:26:29 sMSTznzwO
こんにゃくゼリーの風評被害は?


588:名無しさん@九周年
09/04/28 23:26:45 JLH3KAfgO
野田がメキシコに行って豚肉を買って食べてみれば良いよね?(笑)外遊~

589:名無しさん@九周年
09/04/28 23:28:06 HXU901xb0
消費者庁の人間は消費者のことだけ考えればいい。
風評被害の被害は、消費者が受けるのではなく生産者だろう。

590:名無しさん@九周年
09/04/28 23:28:50 gYB0VTBrP
>>588
そう、古賀と師弟コンビで行って、感染して帰ってこないでほしい。

591:名無しさん@九周年
09/04/28 23:30:17 DBKNKlrd0
心外???

情報伝達がお粗末でスミマセン
無能な代議士でスミマセン
キチガイな代議士でスイマセン
未来の総理などと勝手なことばっかり言ってスイマセン
気持ち悪いくらいのブタバナでスミマセン
古賀とネンゴロで意味ない代議士でスイマセン
巨大な鼻で日本の酸素を勝手にガメってスイマセン

とか、
ちょっとは、まともなこと言えんのか?
このキチガイ代議士は。

592:名無しさん@九周年
09/04/28 23:30:26 zVk8ebvR0
鶏肉と豚肉が安売りしてそうなのでスーパーに行ったら、
いつものセールで少ししょんぼりした。

でも、記念に、鳥モモと豚ばら肉の塊を買ってきた。

豚と鳥のインフルエンザパンデミック記念角煮にするつもり。
牛も加えて、こんにゃくも入れようかな、とか思っている。
カイワレ大根を添えて。これで完璧かもしれない。

593:名無しさん@九周年
09/04/28 23:30:48 7qimrxz9O
野田も過剰反応だけど、お前らもたいがいだよな

594:名無しさん@九周年
09/04/28 23:33:48 DBKNKlrd0
ブタ鼻へのやつあたりとうらみつらみかね?

595:名無しさん@九周年
09/04/28 23:33:54 EgFb6fMy0
野田聖子大臣の現在の彼氏?現在の内縁の夫は、
過去に逮捕されて新聞に大きく載った人って
2月頃に週刊新潮か週刊文春に書かれていたね。



596:名無しさん@九周年
09/04/28 23:34:52 ru6nZIZhP
>>594
豚鼻は欧米人みたいな奴だろ
ゴリさんとかもっと別の言い方をだね・・・

597:貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs
09/04/28 23:38:06 mkMZ7SaY0
豚肉が消える 差額関税が日本の食卓を破壊する - livedoor BOOKS | 新刊 | ビジネス | 流通 | 流通一般
URLリンク(books.livedoor.com)


598:名無しさん@九周年
09/04/28 23:43:16 9ql9YQ880
共食いは許可します

599:名無しさん@九周年
09/04/28 23:43:31 Pmank3lI0
え・・・蒟蒻・・・

600:名無しさん@九周年
09/04/28 23:46:31 GHEJBYSD0
や、やべえ…
      、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ          ,ィヾヾヾヾシiミ、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     }仆ソ'`´''ーー'''""::ヾミi          rミ゙``      ミミ、  /  麻生サン、私のこと覚えていますか?
.     lミ{ u ニ == 二 :::::lミ|         {i       ミミミl     福田康夫じゃないですよ。朝日新聞編集委員の曽我豪です!
.      {ミ|||i, =、、 ,.=-、::::ljハ         i゙i,,,ノ 、,,-=、  ミミミ!     私の書いた「とてつもない日本」の印税振込がまだなんですが…
     {t!;。ィ・=  r・=,。,:::!3l        {_i@=}-{@=_`} ̄レゥ:}    3月10日にネトウヨ(笑)に沢山売れたんでしょ?
       `!、 , イ_ _ヘ  .:::::l‐'.         l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン  \  
       Y { r=、__ `.:::jハ          |/ _;__,、ヽ..::/l     \_______________
.  r‐、 /)へ、`ニニ´.::イ /ヽ/⌒⌒⌒\  ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
  } i/ //) `ー‐´‐rく  / / / / /⊂),,.-'' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!      \./  i \/  /    |     / ヽ
  /|   ' /)   | \ | \   ポン  ヽ  |,,イ;;>、/ 曽我豪サンってせいぜいこんな顔でしょ?フフッw


601:名無しさん@九周年
09/04/28 23:47:20 qMaiXRSmO
フンガー●●フンガー●●

602:名無しさん@九周年
09/04/28 23:49:02 JouL6Mij0
野田聖子て世界最大の米養豚企業には甘いが日本の中小企業には厳しいね。

>メキシコの各新聞は、今回のインフルエンザの発生源を、世界最大の養豚会社である米Smithfield Foods社が経営する高密度の養豚場だと伝えている。
URLリンク(wiredvision.jp)



603:名無しさん@九周年
09/04/28 23:49:28 TD45SzWUO
消費者が買い控えるのは個人の自由だよ
それで売れなくなったものをわざわざ置かないのは販売店の自由だよ


604:名無しさん@九周年
09/04/28 23:50:03 JQnesVkG0
ブタはブタには甘いな



605:名無しさん@九周年
09/04/28 23:50:58 hwN6+Gmn0
安全な肉など無いが、加工すれば安全。
あと、心外って。変な表現だな。

606:名無しさん@九周年
09/04/28 23:51:26 ht+tQi5F0
蒟蒻畑は規制しといてこの言い草

607:名無しさん@九周年
09/04/28 23:56:10 feHCaRFB0
つまり岐阜の業者がメキシコ産の豚肉を使ってるんですね?

608:名無しさん@九周年
09/04/28 23:56:39 eV6G110h0
販売自粛なんて企業の自主性が尊重されて評価されるべきことだろ?
100%感染の可能性が無いと言い切れるもんでもないだろ。
何を言ってるんだよ、このブス女は。
野田イノシシブスは田舎で農作業でもしてろよ。ったく

609:名無しさん@九周年
09/04/29 00:00:53 /XCuZ8Z70
加熱する前に生肉や包装触った手であっちこっちウイルス飛ぶ方があぶないんでは?

610:名無しさん@九周年
09/04/29 00:02:02 HNRxppjX0
保存料が入ってると禁も保存されるのだろうか?

611:名無しさん@九周年
09/04/29 00:03:02 ehCKm6Ns0
心外ってどういうことよ。
お前の考えがどうであったかなんか、知るかよ。
それが、閣僚として国民に呼びかけるセリフかよ?

こいつも普通の女と同じで、自分中心で感情からモノを発するタイプだな。
こういうのは、政治家にさせたらダメなんだよ



612:名無しさん@九周年
09/04/29 00:03:48 Y1GxGGvjO
隠れ輸入、産地偽装連発のこの国と消えたり変わったり詐欺農水省が信じられねえから言ってんだろ

613:名無しさん@九周年
09/04/29 00:04:07 a1NJNr/60
輸入豚肉が安全なのはSARSの時のマックポークで証明済み

614:名無しさん@九周年
09/04/29 00:05:01 X4XWNkS+0
>>609
俺もそう思う

インフルエンザウィルスは接触感染の可能性もあるし、
第一、肉なんて調理前は10℃以下or冷凍保存してくるわけだろ?
ウィルスにはもってこいの環境なんだよ。冷凍前の肉にウィルス
が残存していたら、調理時には確実に肉の体液や血液に付着してるよ。

615:名無しさん@九周年
09/04/29 00:05:10 lFvQp/cfO
豚インフルエンザがどうこう言われたら
積極的に豚肉食いたくなくなるのは普通だと思うが

616:名無しさん@九周年
09/04/29 00:05:10 NTEt6H3qO
野田の考えていることの逆が正解だ
鼻が大きなミステイク

617:名無しさん@九周年
09/04/29 00:07:27 X4XWNkS+0
>>611
あのイノシシ顔に表れてるよな
自己中の厚かましさが

618:名無しさん@九周年
09/04/29 00:16:47 VqKbJFyeO
野田がそう言った事で、俺の中で豚肉の危険度が急上昇した

619:名無しさん@九周年
09/04/29 00:17:00 h2Ldif7i0

要するに、豚肉輸入業者から「ワイロ」を貰ったわけでしょ?>>野口さん
要するに、豚肉輸入業者から「ワイロ」を貰ったわけでしょ?>>野口さん
要するに、豚肉輸入業者から「ワイロ」を貰ったわけでしょ?>>野口さん
要するに、豚肉輸入業者から「ワイロ」を貰ったわけでしょ?>>野口さん
要するに、豚肉輸入業者から「ワイロ」を貰ったわけでしょ?>>野口さん


620:名無しさん@九周年
09/04/29 00:17:45 QEosX97g0
正直、豚->ヒト の感染なんてどうだっていいレベルに達してるんだが・・・・
これから日本は湿度が高くなるから、インフルエンザの飛沫感染は起こりにくくなる。

621:名無しさん@九周年
09/04/29 00:18:11 XUNBeyy40
カメラの前でメヒコ産生豚肉を触りまくった指をしゃぶってみろ

622:名無しさん@九周年
09/04/29 00:22:11 7DcNASAqO
数日後、BSEやSARSと同じ道を歩むのがわかります

623:名無しさん@九周年
09/04/29 00:24:03 QEosX97g0
>>622
飛沫感染だぞ、BSEなんかとは次元が違う。

624:名無しさん@九周年
09/04/29 00:24:38 Quzh7iuH0
代議士が
政府の発表前に行動した私企業に対して
声を発した石場はじめまともな閣僚で無く、鼻の穴広げてニヤニヤしてただけのバカ議員が
心外???

パトロンの古賀の命令?
ブタ鼻同士の同属への支援?

625:名無しさん@九周年
09/04/29 00:24:44 X4XWNkS+0
>>620
今現在のメキシコシティなんて日中の気温28℃の真夏日だぞ・・・
どういうことよ?
URLリンク(tenki.jp)

626:名無しさん@九周年
09/04/29 00:25:57 A4JeKPwG0
豚肉の輸入を止めるということは、農林省の天下り官僚が干上がるってことだ。
国内の養豚農家を保護するため、輸入豚肉は、どんなに安い値段で輸入しても関税
が付加され、国内に入る時点で1Kg546円となる仕組みになっている。
例えば、1Kg300円で現地購入した豚肉を輸入した場合の関税は246円とな
り、結果は1Kg546円となる。現地購入価格が100円なら関税は446円と
なる。546円は「基準輸入価格」と言い、関税額を変動させる方式を「差額関税
制度」という。
また07年の春から品薄が続いたバターの場合は、国内の酪農家を保護するという
名目で、関税・重量税の他に農林省の天下り独立法人「農畜産業振興機構」への
「上納金=1Kg806円」が付加され、1Kg500円程度の外国産バターは、
国内に入る時点で1Kg1700円程度となる。この上納金の総額は11.4億円
で、このうち75%が交付金として支出されるが、残り15%2.9億円は、この
団体の理事などの人件費や剰余金として貯め込まれている。この団体の役職員は、
農林省所轄の独立法人なので農林省OBが理事長をしており、役員の半分が天下り
官僚である。理事長の年収は1860万円だそうだ。
消費者にとっては国産だろうが輸入品だろうが、高い食品を買わされる構造は同じ
ことだが、食品輸入時利権を持つ特権官僚にとっては大問題なのだろう。
国民が不安に思う豚肉を、差額関税維持のため輸入し続けるつもりだ。
まったくもって特権官僚の消費者無視・既得権維持の陰湿な執念にはあきれてしまう。

627:名無しさん@九周年
09/04/29 00:25:58 rNcVHdzxO
そこでインフルエンザ感染禁止の令でつよ。
禁止したら感染する人はいなくなると思いまつ。

628:名無しさん@九周年
09/04/29 00:26:42 fDtQBppSO
>>619
全てこのレスで埋めようよ…卑屈が高じて傲慢になった見苦しい人間は哀れだよね

629:名無しさん@九周年
09/04/29 00:27:46 eWItBP1U0
あ、あれ?消費者庁って消費者黙らせるために存在するの?www。

630:名無しさん@九周年
09/04/29 00:27:52 QEosX97g0
>>625
飛沫感染は、湿度が高いとリスクが高まる。
気温が高くても、湿度が低いと爆発的な感染を引き起こす可能性がある。

日本の夏は高温多湿の傾向があるから、夏場はインフルエンザが広がりにくい。

631:名無しさん@九周年
09/04/29 00:29:33 YPDgI6aPO
ね、ウイルスの発生元とか性質特長もはっきりしてないのに、どうして安全と言えるの??ロシアは輸入停止措置したと聞いたけと?

632:名無しさん@九周年
09/04/29 00:30:55 X4XWNkS+0
>>623
接触感染の可能性も十分にあるし、乾燥した気候なら
インフルエンザウィルスは空気中やドアノブなどに
最低でも48時間は生存してるよ

>>628
そんなことしたら誰もこのスレに近寄らなくなるだろ・・・

>>630
ん?飛沫感染って湿度が低い方が飛沫核物質になって、
感染リスクは高まるんじゃないの?
ま、要するに湿度が高い日本の夏は安心ってことなのかな・・・?


633:名無しさん@九周年
09/04/29 00:34:01 YO1E0fDn0
それより何より野田の卑怯者ババアが何で大臣なんてやってられるんだよ。
こいつがテレビ出てくるだけで反吐が出るよ。
自己顕示欲だけの卑劣ババア。

634:名無しさん@九周年
09/04/29 00:34:16 rtuaVj630
>>1
安全の根拠は??

コンニャクゼリー食ってるほうが100倍安全だろ。


635:名無しさん@九周年
09/04/29 00:35:14 uicdvWnnO
落選させろフンガー

636:名無しさん@九周年
09/04/29 00:36:08 QKZLRDMeO
豚はいいから早くモチを販売禁止にしろよ!

637:名無しさん@九周年
09/04/29 00:36:17 xbkUm9qG0
この世で危険な食べ物は蒟蒻畑だけですか、大臣さんよ
危ない全企業呼びつけて頭下げさせてみろっつーの

638:名無しさん@九周年
09/04/29 00:36:22 dB7T290K0
トンフルエンザはどうでもよく
コンニャクはだめなの?

639:名無しさん@九周年
09/04/29 00:37:05 fOibgF/u0
>>1

もちでもくってろよww

640:名無しさん@九周年
09/04/29 00:38:13 EmHycPuS0
1.ブタ(生き物としての)→ヒト感染
2.ヒト→ヒト感染
3.フェーズ3から4へ格上げ←今ココ

なのに、「ブタ肉(精肉)は安全ですか?」ってなんだよ

641:名無しさん@九周年
09/04/29 00:38:39 ykpQIis50
風評被害を受けないようにするために販売を自粛するんだろ
どこまでバカなんだこのババアは

642:名無しさん@九周年
09/04/29 00:41:24 B+gvjnj30
蒟蒻畑の風評被害を煽ってたのはどこの世襲議員だっけ?
確か女の自民党から一回追放された糞バカだな

643:名無しさん@九周年
09/04/29 00:41:53 TjQUoLiK0
蒟蒻ゼリーとは比較にならないくらい献金が多いんだろうな

644:名無しさん@九周年
09/04/29 00:42:25 9b9h8/uS0
自らを棚にあげて・・・民主でやれ

645:名無しさん@九周年
09/04/29 00:43:01 rID8g/g0O
野田嫌いだからメキシコ豚絶対食わない!

646:名無しさん@九周年
09/04/29 00:43:03 X4XWNkS+0
ここ見ると、高湿度・高温度の順にウィルスは
生存しにくくなるみたいだね。
今のメキシコの状況は考えにくよな。一般のインフルエンザウィルスとは
違うんだろうか
URLリンク(www.yakujien.com)

>>640
現状は、精肉で感染する可能性も否定はできてないんじゃなかった?

647:名無しさん@九周年
09/04/29 00:46:06 QWDHJccG0
中国は輸入禁止したのにな・・・。


648:名無しさん@九周年
09/04/29 00:47:11 Ptfxl/M30
>>618
そうだよねw

現時点でメキシコ産豚肉は大丈夫と言える神経
疑うしかないよ

そもそも消費者庁の意味分かってないのは野田だろ
なにこの上から目線は、庶民の目線で見てないだろ
たく創価頼りの自民党はこんなおばちゃんしか居ないのかよ

649:名無しさん@九周年
09/04/29 00:47:44 0hU7E9/xO
こう考えれ。

農水相のバカにしろ野田のキティにしろ今回これだけKYで有名なな二人が
前面に出てきて「豚肉安全説」を唱えていると言うことは


「真実は真逆だから国民の皆さん、そこんとこうまく察して食べない方向でおながいします!」
というメッセージなんだよ、わかるかオマエラ。




650:名無しさん@九周年
09/04/29 00:49:54 a1NJNr/60
>>631
インフルエンザはインフルエンザですよ。

651:名無しさん@九周年
09/04/29 00:50:40 ww+g3BBEO
この女は…笑うしかないな

652:名無しさん@九周年
09/04/29 00:51:22 z5RW5HqqO
野田聖子に犯されたい(*´Д`)ハァハァ

653:名無しさん@九周年
09/04/29 00:53:32 IBEFMwWcO
じゃあ野田聖子は手本見せろ!

654:名無しさん@九周年
09/04/29 00:54:23 8p2/gNgP0
おまいら野田だからネタで盛り上がってるんだよね?
まさかホントに豚肉危険だと思ってんの?

655:名無しさん@九周年
09/04/29 00:55:41 sKJvPrXw0
さしずめ野田インフルだな

656:名無しさん@九周年
09/04/29 00:56:17 6EC/C5r30
調理済みや加熱済みなら別に平気なんじゃない?
それをそのままさらに火を通せば
と思ったが、スーパーとかじゃ加工肉は安くなってないからいらないや

657:名無しさん@九周年
09/04/29 00:56:32 +jlnQA7V0
まあ野田を叩きたいってのは大きいんだろうな
こんにゃくゼリーの時の糞っぷりといったらもう

658:名無しさん@九周年
09/04/29 00:58:12 B+gvjnj30
武部が農水大臣の時に(BSEで問題時)牛肉食って安全宣言したパフォーマンスは失笑ものだったな
是非インフルに汚染されている豚肉を野田には喰らって安全宣言してもらいたい

659:名無しさん@九周年
09/04/29 01:04:31 ZFp2U5Kd0
蒟蒻ゼリーは買った人の自己責任で済むが、インフルエンザは自分だけ
の被害では収まらないだけ、どっちが危険かわかるだろ

660:名無しさん@九周年
09/04/29 01:04:37 L02eaRCE0
加熱すれば大丈夫とか言われても
インフルエンザにかかってたかもしれない肉を
食いたいと思うわけがない。
メキシコ豚を撤去した店舗の方が
消費者の心情を理解していて、野田より信頼できるわ。

661:名無しさん@九周年
09/04/29 01:07:41 6Re6Tg3R0

   _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/  
  ((   ´    `   ))  国産の蒟蒻ゼリーは危険だけど、輸入の豚肉は安全なのよ!フンガー!
  ヽi ヽ ノ.(●●)ヽ ´i/
   ヘ\ ∈三∋ /リ
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄

662:名無しさん@九周年
09/04/29 01:11:10 a1NJNr/60
>>661
正しいな。

663:名無しさん@九周年
09/04/29 01:21:33 KtdUsrxoO
野田は豚肉生で食うの?

664:名無しさん@九周年
09/04/29 01:25:20 A4JeKPwG0
豚肉の輸入を止めるということは、農林省の天下り官僚が干上がるってことだ。
国内の養豚農家を保護するため、輸入豚肉は、どんなに安い値段で輸入しても関税
が付加され、国内に入る時点で1Kg546円となる仕組みになっている。
例えば、1Kg300円で現地購入した豚肉を輸入した場合の関税は246円とな
り、結果は1Kg546円となる。現地購入価格が100円なら関税は446円と
なる。546円は「基準輸入価格」と言い、関税額を変動させる方式を「差額関税
制度」という。
また07年の春から品薄が続いたバターの場合は、国内の酪農家を保護するという
名目で、関税・重量税の他に農林省の天下り独立法人「農畜産業振興機構」への
「上納金=1Kg806円」が付加され、1Kg500円程度の外国産バターは、
国内に入る時点で1Kg1700円程度となる。この上納金の総額は11.4億円
で、このうち75%が交付金として支出されるが、残り15%2.9億円は、この
団体の理事などの人件費や剰余金として貯め込まれている。この団体の役職員は、
農林省所轄の独立法人なので農林省OBが理事長をしており、役員の半分が天下り
官僚である。理事長の年収は1860万円だそうだ。
消費者にとっては国産だろうが輸入品だろうが、高い食品を買わされる構造は同じ
ことだが、食品輸入時利権を持つ特権官僚にとっては大問題なのだろう。
国民が不安に思う豚肉を、差額関税維持のため輸入し続けるつもりだ。
まったくもって特権官僚の消費者無視・既得権維持の陰湿な執念にはあきれてしまう。

665:名無しさん@九周年
09/04/29 01:26:13 Gg/TDTKUO
ところでパンの規制はまだなのか?

666:名無しさん@九周年
09/04/29 01:27:53 jc9i1dqlP
>>623
BSEみたいな運が悪ければ100%死亡とインフルを比べるのはちょっとおかしい

667:名無しさん@九周年
09/04/29 01:29:05 Jk19GQ/F0
利権に正直な人だなと

668:名無しさん@九周年
09/04/29 01:30:47 ygnL8X6OP
野田に風評被害を起こされたり
消費者に間違ったシグナルを送られたりした
マンナンライフは大層心外だろうな

669:名無しさん@九周年
09/04/29 01:40:11 G2qxdHa90
まっとうな意見だとは思うが、蒟蒻ゼリーの件があるせいで逆に疑わしい

670:名無しさん@九周年
09/04/29 01:42:48 rWd0ksgT0
日本以外の国ではアメリカの豚肉を輸入禁止にしてるから余った肉を押し付けられてるんだろwwwwwww


671:名無しさん@九周年
09/04/29 01:44:21 XEQgV6Df0
野田は訴えられた方がいいな

672:名無しさん@九周年
09/04/29 01:47:42 8l3X0/B2O
野田が全く消費者の立場になってない件

673:名無しさん@九周年
09/04/29 02:24:55 d9vUrfx50
鶏インフルの時は鶏肉輸入停止したのに何故豚インフルで豚肉輸入停止しないの?

674:名無しさん@九周年
09/04/29 02:44:03 aG20Df+QO
野田は料理したことがないんじゃないか?
肉を加熱する前に包丁で切るだろ!
切るときに手の小さな傷からウィルスが感染したりしないのか気になるわけ。
まな板も、病院での手術のように厳重に殺菌したり使い捨てにはしないわけ。

少し水で洗い流した後、生で食べる野菜を同じまな板と包丁を使うわけだ。
そのとき感染したりしないのかと心配なわけ!

鳥インフルエンザの時と一歩も進歩していないじゃないか!

675:名無しさん@九周年
09/04/29 02:44:41 +R6lRv1s0
近所の西友で普通に売ってたよ。
メキシコ産の豚肉結構好きなんだけどw

676:名無しさん@九周年
09/04/29 02:52:34 Mj9f/BIKO
>>674
料理する気もないと思うよ
所詮、売国政治家の先生様だからねw


緊急事態にミンス党が自民叩かない時点で、既に食肉利権だいぶありそうだなw

677:名無しさん@九周年
09/04/29 02:59:30 8i3NCqPTO
消費者対応大臣

678:名無しさん@九周年
09/04/29 03:03:39 gKf2tr3PO
ブタが豚の擁護するのは至極自然なこと

679:名無しさん@九周年
09/04/29 03:08:31 tRg8nYHGO
国民の命より金か?
蒟蒻の時はたまたま金と命の両取りだったけど

680:名無しさん@九周年
09/04/29 03:11:38 4aSlUHHKO
安全性

蒟蒻畑>>>>餅>>>輸入豚


681:名無しさん@九周年
09/04/29 03:14:54 I+JXFMi30
>>672
いや今回は 珍 し く 正確な意見というべき。
こんにゃくゼリーがとにかく酷すぎた。

682:名無しさん@九周年
09/04/29 03:21:18 ZF2EvC+6O
蒟蒻畑はダメ
豚オケー

ともに私に利があってのことです。 byのだ

683:名無しさん@九周年
09/04/29 03:22:16 H9oAgu4Y0
全くの正論です。

なぜ、その論をこんにゃくゼリーのときにおっしゃらなかったんです?

684:名無しさん@九周年
09/04/29 03:32:31 4ECypnlu0
>心外だ。風評被害を起こしたり、消費者に間違ったシグナルを送ってもらっては困る
なんでこんなに反応がオーバーなの?
おだやかに「問題ないですよ」とか言えばいいところを。
なんか利害が絡んだ人の発言みたいなんだけど。

685:名無しさん@九周年
09/04/29 03:34:26 RRtNVYgz0
小前田優奈

686:名無しさん@九周年
09/04/29 03:54:36 m7sa+eqCO
野田さんホンマに害悪でしかないなww

687:名無しさん@九周年
09/04/29 03:55:38 Zyq84pHy0
>豚肉は輸入時に殺菌され

これが分からないんだよな。加熱殺菌でないなら放射線でも浴びせるのか?

688:名無しさん@九周年
09/04/29 03:57:22 d9vUrfx50
石破の第一声が「風評被害」だから諸利害絡みだろ

689:名無しさん@九周年
09/04/29 03:58:23 vlhXzDiDO
豚がなにいってんだか…

690:名無しさん@九周年
09/04/29 04:00:07 FF7qEe/m0
ちっこい会社の蒟蒻ゼリーは苛めたくせに
こういうのは大丈夫大丈夫って…

691:名無しさん@九周年
09/04/29 04:03:13 X4ghM7byO
こんにゃくゼリーの風評被害広めたお前が言うなよ
クソババア

692:名無しさん@九周年
09/04/29 04:06:12 ZPN5NQE+O
見事なダブスタ

693:名無しさん@九周年
09/04/29 04:06:21 OUyyshi20
こんにゃくゼリーを発売禁止にしたお前がよく言えたもんだな

694:名無しさん@九周年
09/04/29 04:14:08 KtdUsrxoO
野田に生の豚肉食ってもらえば良いんだよw

695:名無しさん@九周年
09/04/29 04:14:15 7aByzy2hO
>>619
いえ腐つくしい同族愛です。

696:名無しさん@九周年
09/04/29 04:15:41 0KH5/GV50
アメリカで数百人規模の感染が確認されたらしい。

風評被害がどうのとかもう関係ないだろ。輸入というか、人の渡航も
禁止だろ。


697:名無しさん@九周年
09/04/29 04:23:18 ZGQy1Ase0
>>696
豚肉はおk
人は制限したほうがいいな

698:名無しさん@九周年
09/04/29 04:27:39 sbzku9seO
自分は和牛のA5しか食わねえだろうに

699:名無しさん@九周年
09/04/29 04:31:10 ELy8u7DK0
 お前の発言が毎日変態に掲載
お前が言うなのダブルスですか。


700:名無しさん@九周年
09/04/29 04:33:12 I+JXFMi30
>>696
日本で1人でも患者が出たら、野田の辞職だけじゃすまないよ。麻生も辞任だな。
インフルはすぐ症状出るしね。狂牛病と違って。
それだけの覚悟はあるんだろ。

701:名無しさん@九周年
09/04/29 04:41:17 sfDu3Gx6O
こんにゃくゼリーはすぐに製造中止にされたのに
やっぱり利権か

702:名無しさん@九周年
09/04/29 04:42:07 1o41QMjJO
豚→人 感染じゃなくって
人→人 感染が問題になってるから
このなんとかって政治家の言うように
豚肉は全然okだとは思う、普通に調理してりゃ

703:名無しさん@九周年
09/04/29 04:43:21 +9dTvJMN0
そこまで言うならメキシコ豚食いながら会見してほしいわ。



704:名無しさん@九周年
09/04/29 04:43:33 d9vUrfx50
シンガポールも豚肉輸入停止
日本はおかしい

705:名無しさん@九周年
09/04/29 04:44:54 vBMMH8rH0
やっぱ普通は食べろとか勧める方がおかしいな

責任取らないくせに

706:名無しさん@九周年
09/04/29 04:46:25 tZbauDmo0
そろそろイトーヨーカドーで豚肉大安売りしてくれるかなぁ

707:名無しさん@九周年
09/04/29 04:48:24 O9XoBZNMO
野田聖子が安全と言うと怪しい・・・
根拠もないのに

708:名無しさん@九周年
09/04/29 04:48:39 d9vUrfx50
各国は輸入停止しているのに日本は輸入中
日本に集中して安くなるかもね

709:名無しさん@九周年
09/04/29 04:53:58 ELy8u7DK0
 マンナンライフは必ず潰します。クラシュタイプにも弱点はあるはず。
きちがい、聖子相でした。

710:名無しさん@九周年
09/04/29 04:55:18 IdZGrrlRO
ドブスのウマズメがまた抜かしてやがるw

711:名無しさん@九周年
09/04/29 04:55:54 5SW7h7+Z0
蒟蒻ゼリーは危険だと言い切り、メキシコ産豚肉には安全と言い切る。
なんなのこの人。頭おかしい人なの?

712:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
09/04/29 04:58:02 inEIIUiG0
データでモノを語らない女は糞以下だ。
そして、データをもとに小理屈を述べる女もまた糞以下だ。

713:名無しさん@九周年
09/04/29 04:58:28 jDb+vd+Y0
焼いたら安全て・・・それを調理する包丁やまな板はどうなんの?

どう考えたって蒟蒻ゼリーのが風評被害被ってるだろw

714:名無しさん@九周年
09/04/29 04:59:12 3WHgWM8ZO
肉は火を通せば安全です!
やばい書類は、自分で火をつけて燃やせば安全です

蒟蒻畑は危険!私のマルチの蒟蒻ゼリーのみ安全よ!

715:名無しさん@九周年
09/04/29 05:02:00 5pzWI95CO
蒟蒻はどうした?こんなガイキチが大臣w
世も末だな


716:名無しさん@九周年
09/04/29 05:02:10 6OvWWgIb0
>>711
そうだよ。

717:名無しさん@九周年
09/04/29 05:02:18 0l4AS8k3O
豚肉安くなったらベーコンいっぱい作ろう
燻製は楽しい

718:名無しさん@九周年
09/04/29 05:15:33 WfuVALCR0
蒟蒻畑だいすっき


野田のお膝元の蒟蒻ゼリー?
その企業の製品は一切買わないようにしています

719:名無しさん@九周年
09/04/29 05:42:18 sOsZz56R0
なんで消費者庁大臣が業者側に立つんだよ。
農水大臣が言うなら分かるけどよ。岐阜県民死ねよ。

720:名無しさん@九周年
09/04/29 05:47:38 KbCyXmANO
だって、ほら、これは食肉業界じゃないか。
野中、古賀、野田にとっては、小沢の西松みたいなもの。

721:名無しさん@九周年
09/04/29 05:49:59 KbCyXmANO
毒米で作った焼酎もこのアマにかかれば安全宣言だからなwww

722:名無しさん@九周年
09/04/29 05:50:15 aDmx4ck2O
言ってる事が正しいかよりも重要な事がある。
お前が言うな!

723:名無しさん@九周年
09/04/29 05:50:21 9R6yBahR0
野田がメキシコに行って生の豚肉を食べて来たら安全だと思う。

724:名無しさん@九周年
09/04/29 05:52:03 8U4YwT610
食べて来てもいいが、そのまま帰ってくんな。

725:名無しさん@九周年
09/04/29 05:53:40 IIvOUwMY0
こんにゃくゼリーと比べてどうですか

726:名無しさん@九周年
09/04/29 05:55:12 jLnssBeG0
野田聖子 【ヨン様を日本に増やすには徴兵制導入】

 平成16年11月30日に自民党で開かれた
 「e-Japan重点計画特命委員会デジタル・アーカイブ小委員会」の
 中での、委員長を務める野田聖子衆議院議員の発言

野田議員 「ヨン様はあまりに礼儀正しく素晴らしい紳士であり、
        その背景には韓国の徴兵制がある。
        一方、日本の青年達は親を殺すようになった。
        日本の青年にヨン様のようになってもらうために、
        日本に軍隊を作って
        男の子達を徴兵制で鍛えなおしてもらったらどうか。」

真鍋議員 「あの和やかな顔は軍隊によるものではないのでは」

平井議員 「そういう影響よりむしろ儒教精神が背景にあるのでは」

野田議員 「しかしそのように発想してしまうのが現実だ」

727:名無しさん@九周年
09/04/29 05:55:48 1+jzrhnPO
野田が言うことは信用できない

728:名無しさん@九周年
09/04/29 07:11:12 lGEsTAr90
じゃあどうして鳥インフルエンザの時は浅田農産を葬ったの?

729:名無しさん@九周年
09/04/29 07:13:54 2Xm3EmqN0
(●●)<輸入豚肉は安全だ。販売自粛は心外。風評被害起こされては困る。

730:名無しさん@九周年
09/04/29 07:18:19 8VOrpCJnO
(●●)

731:名無しさん@九周年
09/04/29 07:20:37 jmyV95yF0
コンニャクゼリーのほうが安全

732:名無しさん@九周年
09/04/29 07:28:42 MlIhsOjdP
野田は、いつもたくさん発言してそれがそのたびに報道されればいいな。
そうすれば、いっつもスレが立ってこうして叩かれるから。
利権と私利私欲しかないから、とんでも発言しかしないしできないから。
それを見た人たちの、何言ってるのこいつ・バーカ・しねよとかの念が
たくさん野田にいって、とっととしねばいいな。それが日本のためだから。

733:名無しさん@九周年
09/04/29 07:29:10 ICSX/zRWO
>>728
感染拡大を防ぐ為だろ
鶏インフル時だって、加熱してから食べるなら人体への悪影響は無かったんだし
日本に限らないが、無知な奴は無闇やたらに恐れてパニックになるんだよな
まあ、人間の習性みたいなもんだから仕方が無いんだが

734:名無しさん@九周年
09/04/29 07:29:19 XXh1fDqj0



【 国際 】 韓国豚から人工インフルエンザウィルス バイオテロ?


 スレリンク(news4plus板)

 > 1 :死にかけ自営業φ ★:05/03/10 18:46:01 ID:???
 >
 > 韓国のブタから採取されたウイルスに、
 > 数十年前に科学者が人間のインフルエンザ・ウイルスから人工的に作り出したウイルスの遺伝子が含まれていた。
 > 米国のあるインフルエンザ研究者によると、
 > 今回見つかった遺伝子は人間にとって危険な状況を表しているかもしれないという。
 >
 > まず、人工ウイルスがブタの体内で発見されること自体おかしい。
 > 自然感染したのだろうか? それとも、研究所で偶発的にサンプルにウイルスが混入しただけだろうか?
 > 可能性こそ低いものの、バイオテロというさらに恐ろしい原因も考えられる。
 > そして、第2の問題は、ウイルスがブタを媒体として人間に感染することが多い点だ・・・。
 >
 > ソース
 > URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)



 < `∀´> 二ダーり


735:名無しさん@九周年
09/04/29 07:31:54 NXtrEV1G0
原因がわからないのに安全といえるのか

736:名無しさん@九周年
09/04/29 07:33:10 pNzeXE6F0
>>733
そのパニックを煽って、利益を得る連中がいると。

737:名無しさん@九周年
09/04/29 07:41:53 sWBlvCVG0
>>666
>BSEみたいな運が悪ければ100%死亡とインフルを比べるのはちょっとおかしい 

インフルエンザだって、運が悪ければ100%死亡だろ。www

738:名無しさん@九周年
09/04/29 07:43:58 JcuJshgU0
>>1
喉詰まらせちゃうから禁止しろよ。


739:名無しさん@九周年
09/04/29 07:45:39 sWBlvCVG0
>>687
>>豚肉は輸入時に殺菌され 
>これが分からないんだよな。加熱殺菌でないなら放射線でも浴びせるのか? 

こういうことらしい。

URLリンク(anond.hatelabo.jp)
■食肉衛生検査所職員・談「石破農水相の出荷時の豚肉滅菌発言は大嘘」
■メキシコの豚インフルエンザに関する石破農水相の発言が、あまりにもデタラメで大嘘
だったから警告の意味も込めて
■文末にはオマケで豚インフルよりも怖い日本の食肉衛生検査所の裏話付きです。
※以下、某食肉衛生検査所の友人との会話
私「石破農水相が『豚肉は出荷時に完全に滅菌・殺菌されているから安全』とか言ってたけ
ど、あれ意味分かんないんだけど。」
友「俺も分からん。ってか『豚肉を出荷時に完全に滅菌・殺菌』する方法なんて無いよ。こん
がり中まで肉焼いていいなら別だけど。もしそんな方法俺が知ってたら、公務員やめて会社
立ち上げるよw」


740:名無しさん@九周年
09/04/29 07:47:52 sWBlvCVG0
>>733
>感染拡大を防ぐ為だろ 

死んだ鳥にウィルスが残ってないなら、そのまま出荷しても安全なはずだけど?

>鶏インフル時だって、加熱してから食べるなら人体への悪影響は無かったんだし 

で、生肉は?

741:名無しさん@九周年
09/04/29 07:49:44 IBdJt7zl0
加熱処理した肉からは感染しないだろうけど、それを加工する人はどうなの?

742:名無しさん@九周年
09/04/29 07:51:49 gruWDkb3O
厚労大臣と農水大臣と消費者相がなかよくメキシカン
ポークを焼いて食べるパフォーマンスはまだですか?

743:名無しさん@九周年
09/04/29 07:53:11 c5dpewon0
オマエラアホだろ。
死んだ細胞でどうやってウイルス増殖できるんだよwwww


744:名無しさん@九周年
09/04/29 07:54:14 Z3WEWikb0
部落の代表、豚肉を語る

745:名無しさん@九周年
09/04/29 07:54:16 ct9zDlSa0
根拠を示さず安全と言われてもなぁ・・・・・・・。

746:名無しさん@九周年
09/04/29 07:56:08 xFKFRiad0
豚肉は安全です!蒟蒻ゼリーはマンナンのだけ危険です!自民党です!


747:名無しさん@九周年
09/04/29 07:56:10 FePiIY5QO
なんなんだこのババアは

748:名無しさん@九周年
09/04/29 07:56:45 PAcb8Cr+O
蒟蒻ゼリーが食べたい

749:名無しさん@九周年
09/04/29 07:58:06 NXtrEV1G0
豚肉の殺菌前から殺菌でウイルスが死滅するまでの
映像があればな。


750:名無しさん@九周年
09/04/29 07:59:44 tRw3Cpc20
なぜ殺菌すると安全なのか?
なぜ加熱すると安全なのか?
どんな場合、危険なのか?

説明不足で、風評被害を作っているのは自分じゃねーか。

751:名無しさん@九周年
09/04/29 08:01:18 MPA6CHT80

マスゴミの糞野郎どもって
何なの?
きょうでも朝から
豚インフルをず~っとだよ。
これこそ過剰報道だろ?

そんなことより
草なぎのその後の「謹慎生活」伝えろよ。

亀田(弟)のときの「タマ打ってまえ!」
よりも
草なぎが実際、タマも全部出しちまったことのほうが
<<<<<<<
なんだからさ。




752:名無しさん@九周年
09/04/29 08:01:23 rbIjEq310
>>1
野田聖子が言うと、輸入豚肉は危ないに聞こえる。
この人、前科ありすぎるしなぁ。

753:名無しさん@九周年
09/04/29 08:01:29 WxVTFmmd0
冷凍肉を丸呑みして死ななかったら安全

754:名無しさん@九周年
09/04/29 08:02:19 xFKFRiad0
なぜ、加熱で安全にならないBSE感染の疑いがある牛肉は輸入されるのか?

線をきちっと引いておかないから、信用されない。



755:名無しさん@九周年
09/04/29 08:02:58 /q3dpyIR0
野田が豚を食べるパフォーマンスはいつ?

756:名無しさん@九周年
09/04/29 08:04:12 ct9zDlSa0
>>750
少なくとも、どのような方法で殺菌しているのかは言及しないと、
「私が言っているから安全なのです!」と
たいして変わらないね。

757:名無しさん@九周年
09/04/29 08:05:16 sRymI8jj0
商売人なら当然の処置だろ

何で野田の基準に合わせなきゃならんのよ

758:名無しさん@九周年
09/04/29 08:05:59 xFKFRiad0
わかってねーくせに、偉そうにしゃべるな、糞大臣!

759:名無しさん@九周年
09/04/29 08:06:20 Em4NZf0LO
消費者省ってなに?


760:名無しさん@九周年
09/04/29 08:06:36 onBRLjFN0
GO!GO!パンデミック!

761:名無しさん@九周年
09/04/29 08:06:38 V1dc0POtO
蒟蒻ゼリーは叩いたのに豚肉は良いのか?

762:名無しさん@九周年
09/04/29 08:06:50 h2Sz6n+HO
で、日本は豚インフルエンザ感染者を何人として発表しろと米国から言われているんだよ?
設定人数は?

763:名無しさん@九周年
09/04/29 08:07:55 ct9zDlSa0
>>755
なにその共食いグロ見世物。

764:名無しさん@九周年
09/04/29 08:08:02 sWBlvCVG0
>>743
増殖はしなくても、死滅もしないよなwww

765:名無しさん@九周年
09/04/29 08:08:53 g5z+1BfMO
このメス豚が!

766:名無しさん@九周年
09/04/29 08:09:35 JDFDkYy8O
>>1
説得力って何ですか?

767:名無しさん@九周年
09/04/29 08:10:10 ikPK1kD7O
アグネスといい風評野田といい女ってのは、歳取ると欲の皮突っ張ってくるんだなあ

768:名無しさん@九周年
09/04/29 08:11:08 rbIjEq310
>>756
言及できないよ。
輸入時に、生肉を完全に殺菌する方法なんて無いもん。
放射線殺菌のことを言ってるんだろうが、肉はやってないだろ。


769:名無しさん@九周年
09/04/29 08:12:13 a1NJNr/60
輸入豚肉とこんにゃくゼリーを比べれば
死亡する確率が高いのはどう考えてもこんにゃくゼリー。

770:名無しさん@九周年
09/04/29 08:12:27 xFKFRiad0
>>743
もう一回勉強しなおして来い

771:名無しさん@九周年
09/04/29 08:13:26 f6j0HAqx0
    ε ⌒ヘ⌒ヽフ
   (   (  ・ω・) < フンガー
 _...。゚しー し─J
⊂...__....⊃ ジョロジョロ~

772:名無しさん@九周年
09/04/29 08:13:26 MlIhsOjdP
>>767
野田は昔っからだよ。あの意地汚い顔は、ちょっとやそっと、昨日や今日でできるものじゃない。

野田聖子の本性
URLリンク(mimizun.com)

773:名無しさん@九周年
09/04/29 08:13:52 ct9zDlSa0
>>768
安全より対外めんつって事だね。
腐ってるよこの女。

774:名無しさん@九周年
09/04/29 08:14:41 0xKgeHG70
パチンコ議員

775:名無しさん@九周年
09/04/29 08:15:34 IBdJt7zl0
これで何かあった時はどう責任を取るのだろうか
大臣辞職だけで許されるとでも考えてるんだろうか

776:名無しさん@九周年
09/04/29 08:16:04 UPWrhd65O
感染豚肉だって、調理次第では感染の可能性はあるだろ。
蒟蒻ゼリーだって食べ方しだいでは…

777:名無しさん@九周年
09/04/29 08:16:34 ct9zDlSa0
>>774
パチに限らないよ。土建・産廃、古い体質の
利益誘導型業種のお姫様だよ。
岐阜はこの女どうにかしないと、土建産廃以外の
業種は死滅するよ。

778:名無しさん@九周年
09/04/29 08:16:57 bikY86DOO
ま、別に無理して豚を食う必要はないからね。
豚肉を献立から外すのは、各人の判断に委ねられるんじゃないかな。

779:名無しさん@九周年
09/04/29 08:17:38 QqQyZv780
鼻の穴に豚肉が詰まって死ぬかもしれないから禁止してください。
フンガー!

780:名無しさん@九周年
09/04/29 08:18:58 IBdJt7zl0

スーパーの肉加工担当の人が感染して、それが広がるとかないのかね

781:名無しさん@九周年
09/04/29 08:19:54 LBReU55l0
馬鹿がたくさんわいてるな

生肉から付着したウイルスから感染してしまうようなアホがもしいるなら
それでインフルエンザを発症させてしまうような店がもしあるなら
そいつらは今日より以前に大腸菌で食中毒おこしてるって。

782:名無しさん@九周年
09/04/29 08:20:57 MlIhsOjdP
>>775
いまやることは、これ以上どう被害を増やさないか。それ以外のことは考えていない。
って言って、被害が収まったころ、知らん振りして何事もなかったかのように、そのまま続ける。
さすがに、そこまではって思うかもしれないけど、野田はそんな人間。

783:名無しさん@九周年
09/04/29 08:21:08 RKzHIrWhO
もし加工してる人が豚インフルで最終段階で肉を消毒後、ウィルスが肉に付着、増殖しながら増え 日本に入って来て 消費者が購入し、パックを開けると ハイ!感染。
熱処理したら大丈夫って肉の段階でも手で触るし、お料理しない人は関係ないだろうけど、100%安全っていいきれるの?

784:名無しさん@九周年
09/04/29 08:22:34 xFKFRiad0
そもそも、厚生労働省の管轄だろ?


785:名無しさん@九周年
09/04/29 08:24:16 xfVwiGf40
>>781
大腸菌と豚フルを同列に語るドアホも沸いてるようだなw

786:名無しさん@九周年
09/04/29 08:24:53 ES51sJK90
対応するにしてもすき屋みたいに日本に情報入る前に別名目で対応しない松屋がわるい

何も問題ないから完全にスルーする吉野家の方がはるかにまとも

慌てて「俺って迅速な対応してる優秀な奴じゃね?」と勘違いした松屋涙目

787:名無しさん@九周年
09/04/29 08:25:01 E4ntd5yY0
こいつが言うとなんか説得力がないのはなぜだろう?

788:名無しさん@九周年
09/04/29 08:25:20 TBziwYxE0
マンナンライフ

789:名無しさん@九周年
09/04/29 08:25:32 ct9zDlSa0
>>781
外から帰ったら手を洗えって言うのも根拠無いの?

790:名無しさん@九周年
09/04/29 08:26:09 JtSRwMh4O
大丈夫なんだろうが、こいつが言うと嘘臭い

791:名無しさん@九周年
09/04/29 08:27:01 RzbaQvxb0
さすが同族のブタには優しいんだな汚豚聖子は

792:名無しさん@九周年
09/04/29 08:27:51 XXh1fDqj0
>>781
ひどい日本語だなw

これでよく人を馬鹿なんぞと呼べるもんだw

793:名無しさん@九周年
09/04/29 08:28:07 ES51sJK90
>>783
ウィルスは死肉では繁殖できませんよ
細菌じゃないんだから
というか時間経過で自然に死ぬというか不活性化する
もしまぐれで生きていてもそして調理の熱で完全無害化

こういう無知な奴が風評被害広めるんだな

794:名無しさん@九周年
09/04/29 08:28:19 bGAJrdj/O
で?業者に幾ら貰ったの?

795:名無しさん@九周年
09/04/29 08:29:12 cLCb8GxJ0
豚肉販売業者がこの騒動を見越して販売量を減少させるのがだめというのは,
万一売れ残った場合は野田の政党支部が買い取ってくれるということかな

796:名無しさん@九周年
09/04/29 08:29:25 f6j0HAqx0
ある種の人たちの寡占市場だからね
あの人→アントニオ→(●●)で早々に業務命令が出たんじゃない。


797:名無しさん@九周年
09/04/29 08:29:36 Uvgncp110
でも松屋の社長を呼びつけたりはしないんだよね野田聖子

798:名無しさん@九周年
09/04/29 08:30:03 fz3sw2cFO
マンナンはいいの?

あと、ムトウハップも救済しないのはなぜ?

799:名無しさん@九周年
09/04/29 08:30:30 FTxJRUCJ0
(゚Д゚)ハァ?
こんにゃくゼリーの風評被害の補償はどうしてくれんの? このモンスターが

どう考えても、こんにゃくゼリーより危険性ははるかに上だろが

800:名無しさん@九周年
09/04/29 08:30:55 xFKFRiad0
>>781
おまえ、ウイルスと細菌の違いも解ってないだろw

そして、港湾の心配もしてないな。


801:名無しさん@九周年
09/04/29 08:31:25 LUmpVUYz0
そもそも豚子に消費者問題担当なんてやらせた人間が馬鹿だな。

802:名無しさん@九周年
09/04/29 08:31:46 x5R/Q4RFO
>>794
お金は貰ってません!
肉棒で頂きました。

803:名無しさん@九周年
09/04/29 08:34:39 Mwx4BhI50
 豚肉は、生では食えないだろ。

804:名無しさん@九周年
09/04/29 08:35:06 xtLU8Y3EO
>802
あんなババア抱かされた奴かわいそう


…ババ専でご褒美だったか?

805:名無しさん@九周年
09/04/29 08:35:43 piGWaszg0
豚しゃぶ、豚刺身でも大丈夫です。
豚のホルモンを食べましょう。
何の心配もありません。

806:名無しさん@九周年
09/04/29 08:36:12 S+i/cxFGO
マンナンは野田を訴えないのか?

807:名無しさん@九周年
09/04/29 08:36:47 O9XoBZNMO
アメリカンポークや、メキシコの豚は安全だが、こんにゃくゼリーは危険っ!!
          野田聖子。

808:名無しさん@九周年
09/04/29 08:37:58 lclUU7srO
だれか豚肉喉につめろよ

809:名無しさん@九周年
09/04/29 08:39:08 Mwx4BhI50
 ワイドショーなどでは、専門家相手に「豚肉は安全でしょうか。」と質問した後が奇妙
長いな、なぜ。

810:名無しさん@九周年
09/04/29 08:39:30 ct9zDlSa0
>>804
けど、体は良さそうなんだけどなぁ・・・・・
レジ袋頭から被せてなら出来るかも。

811:名無しさん@九周年
09/04/29 08:39:39 vElV0kle0
こいつが良いと言ったから もう食べません 豚肉は

812:名無しさん@九周年
09/04/29 08:40:01 FAgId4vDO
お前が言うと逆に怖えーよ・・・
つーか、川の向こうで蒟蒻ゼリーが呼んでるぜ、野田さん

813:名無しさん@九周年
09/04/29 08:41:02 uWSN3Yo4O
なにわのソフト昆布飴WW

814:名無しさん@九周年
09/04/29 08:42:36 8VOrpCJnO
(●●)


815:名無しさん@九周年
09/04/29 08:43:29 kaYZ0NOE0
マンナン以来、この人の言うことはなんか信用できないよ・・・

816:名無しさん@九周年
09/04/29 08:45:26 JRVi85q5O
だまれこのこんにゃく野郎!…あれ?女か

817:名無しさん@九周年
09/04/29 08:46:19 VLt4Bk5k0
よほど蒟蒻利権が大事だったわけね

野田と野中は早く氏ね

818:名無しさん@九周年
09/04/29 08:46:55 mwraoEoU0
おいこいつの頭おかしいぞ、こんにゃくゼリーが危険で
豚肉が安全というのか




おい野田豚子と改名しろ

819:名無しさん@九周年
09/04/29 08:48:09 ItMMf6Im0






婚約者が違法アダルトサイト運営の巨額脱税で逮捕歴のある前科者の某賄賂汚職議員。





820:名無しさん@九周年
09/04/29 08:50:44 teU4Tnjf0
マンナン畑も加熱すれば大丈夫

821:名無しさん@九周年
09/04/29 08:51:19 8s56D7tS0
心外って、誰の立場にたって発言しているんだろうなこの人
どうみても輸入業者の立場だね、おもしろいねえこの消費者相と称するコイツ
なれないことすんなよwwwwww
政治家なんてお得意企業の優遇しか手が動かない人種の癖にwwwwwwwwwwww

822:名無しさん@九周年
09/04/29 08:52:33 KyCqOkPg0
流通庁新設

823:名無しさん@九周年
09/04/29 08:54:26 Hi9XOcxRO
こんなのが
大臣なのが
心外です


824:名無しさん@九周年
09/04/29 08:54:51 mwraoEoU0
豚インフルエンザ問題が発生しなくても生豚肉は危険ですが

825:名無しさん@九周年
09/04/29 08:56:12 Fo5vt/wH0
世間に豚肉くって感染するって言ってるやつが多くて驚いた。
言ってるやつは文系のやつばかり。
「みぞゆう」よりも恥ずかしいことなんじゃないのか?

826:名無しさん@九周年
09/04/29 08:56:50 25l9UQPK0
焼肉を焼く箸と食べる箸を同じ箸でやると結構な確率で下痢になる。
別々の箸でやると下痢にならないのでこれが原因だと思います。
生肉乗っけた直後、他の焼けた肉を食べると生の状態の物が口に入ります。
豚で焼肉する人少ないけど危険な可能性もあるので注意しましょう。

827:名無しさん@九周年
09/04/29 08:58:42 94CACs+DO
麻生政権の癌め

828:野田
09/04/29 09:00:01 KiaJHU4w0
餅はいいんだよ!餅は!

829:名無しさん@九周年
09/04/29 09:01:10 8s56D7tS0
いままでまともな消費者行政をやってこずに
煽動マスコミの尻馬に乗ったような行動ばかりしてきたことのツケ

本当の危機に際してまったく身動きが取れてない
汚染米のときも酷かった、各方面に遠慮しまくりで口閉じてただろこの女

830:名無しさん@九周年
09/04/29 09:03:06 vElV0kle0
>>825
どこら辺に多いんだ?

831:名無しさん@九周年
09/04/29 09:04:17 d9vUrfx50
>>829
一番乗ってはいけないとこに乗っているのが今の野田、立場を完全に忘れている。

832:名無しさん@九周年
09/04/29 09:06:04 ct9zDlSa0
>>831
元々才能も知識も何も無いから、
乗るか乗せるかしか方法が無いからね。

833:名無しさん@九周年
09/04/29 09:06:18 Fo5vt/wH0
>>830親とか職場の連中。

834:名無しさん@九周年
09/04/29 09:09:47 +ClaSGc/O
ストライクゾーンは小池ゆり子までだな。

こいつは賞味期限切れ。
腐りかけてて熟した味わいの片山さつきもうまそうだ。


835:名無しさん@九周年
09/04/29 09:10:36 iq9Aft3Y0
>>なお、スミスフィールド・フーズ社の豚肉は、日本でも、住商フーズ株式会社
等で輸入しており、ヨークベニマルや住友商事の子会社「サミット」などで扱わ
れ、また、外食では大戸屋や豚カツ専門店「いなば和幸」などでも扱っているよ
うだ。>>
「「Smithfield工場が豚インフルエンザ発生元」との情報の出所は?」より
URLリンク(www.sasayama.or.jp)

836:名無しさん@九周年
09/04/29 09:14:06 b+Qj0p7l0
郵政詐欺女

837:名無しさん@九周年
09/04/29 09:14:14 8VOrpCJnO
日本産安全安心
外国産ヤバスw

838:名無しさん@九周年
09/04/29 09:15:25 vElV0kle0
>>833
大変な職場だな。ガンバレ。

839:名無しさん@九周年
09/04/29 09:15:51 xfVwiGf40
>>835
そのリンク先によると感染源はまだ特定出来てないようだね
まあ対人感染が拡大しフェイズ4となった今では特定できても遅いが

840:名無しさん@九周年
09/04/29 09:17:00 wZViBkVvi
不買決定ー
生で食いながら言えw


841:名無しさん@九周年
09/04/29 09:21:46 kNe73GBx0
こんにちは。あたしは豚ガール。
任豚に現実を見せるため、
世界を巡る旅をしているの♪
    __
   ヽ|__|ノ
   ||‘‐‘||レ  ブー
   /(Y (ヽ__ ヘ⌒ヽフ⌒γ
   ∠_ゝ   (・∞・ )  )
    _/ヽ     しー し─J

842:名無しさん@九周年
09/04/29 09:23:56 FjlLJ38D0
風評でマンナンライフはいじめたくせに

843:名無しさん@九周年
09/04/29 09:29:54 5AconjOg0
>>834
M系ですね。
わかります。

844:名無しさん@九周年
09/04/29 09:36:59 3KYOlUNu0
献金よこす企業には甘く、献金よこさない企業は締め上げるわけだ。
分かり易過ぎるぜ、この悪代官が。

845:名無しさん@九周年
09/04/29 09:38:19 VIXUt7xS0
でも、こんにゃくゼリーの風評被害は心外ではないと!?

846:名無しさん@九周年
09/04/29 09:39:56 yAvUELVZ0
>>781
>生肉から付着したウイルスから感染してしまうようなアホがもしいるなら 
>それでインフルエンザを発症させてしまうような店がもしあるなら 
>そいつらは今日より以前に大腸菌で食中毒おこしてるって。 

それもそうだな。

食中毒なんて同一店舗で同時に大量発生しないかぎり、まずどの店が原因かなんてばれ
ないのに、たまに報道されてるから、豚肉からのインフルエンザ感染も確実に起きるな。


847:名無しさん@九周年
09/04/29 09:40:09 1dLnbf7Q0
汚染米とラジコン
スレリンク(radiocontrol板:337-番)
スレリンク(bouhan板:20-番)
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
URLリンク(www.tk-telefilm.co.jp)
  夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
  精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
 ガスライティング----で検索 ガス燈の映画の影響か欧州ではよく知られた方法
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
あかちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。

848:名無しさん@九周年
09/04/29 09:40:52 LUmpVUYz0
「豚インフルで大騒ぎするな。私は豚の味方だ。」と言いたいのです、豚子は。

849:名無しさん@九周年
09/04/29 09:45:05 w/4Jz4G1O
まず、野田がテレビで豚肉食べてみせて!

850:名無しさん@九周年
09/04/29 09:48:27 WKLDKPo80
(政府が太鼓判を押してるのに危険を疑うとは)心外だ、ってか
保障なんかしなくても、滅菌処理、加熱処理、感染経路を解説すりゃ常識と理性のある人間は危険なんぞ感じねーよ
それ以外の人間の不安を煽ってるのは他ならぬ野田

851:名無しさん@九周年
09/04/29 09:49:51 vElV0kle0
>>849
国産の高いのを「輸入豚」と称して食べるだけだから×

852:名無しさん@九周年
09/04/29 09:50:35 gZgw7+xB0
こんにゃく畑をあんなふうに発売禁止にしといて何を言う

853:名無しさん@九周年
09/04/29 09:52:53 aNJE3/ck0
確かに健康面から言うと自粛しても意味ないんだけど、
なんとなく嫌うって心理は分かるしある程度はしょうがない。

ま、俺は普段どおり食うけどね。
ちゃんと豚肉を加熱して食えばインフル感染とかありえん。

854:名無しさん@九周年
09/04/29 09:53:59 I0c4R0xf0
>「厚生労働省などが予算の面で困らないようにきちんと必要な措置をする」
>「厚労省で人手不足が発生しているようなので、

要するに便乗商売ですね。

855:名無しさん@九周年
09/04/29 09:59:56 e30qgHNNO
このゴミもう堕ろせよ
邪魔すぎるだろ
偏見しすぎなんだよ


856:名無しさん@九周年
09/04/29 10:00:49 4Mj0AhJt0

コンニャクゼリーも心外でつw

857:名無しさん@九周年
09/04/29 10:02:55 vmjSwL4b0
こんにゃくをショウガ汁でやくと、豚肉そっくりの味になる。
豚肉のかわりにコンニャクを食べよう。

858:名無しさん@九周年
09/04/29 10:04:39 tAh53zYh0
 カクカク  ,ィヘ⌒ヽフ  ブヒブヒ
    / (  ・ω・)) -=3
 ε//   し ヘ⌒ヽフ   アアン
  ( (  _,.ノ(  ・ω・)) -=3
   し しー し─J


859:名無しさん@九周年
09/04/29 10:07:30 aNJE3/ck0
蒟蒻畑は俺も愛用してたんで、この態度には本当に腹が立つ。
いつぞやと言ってることが正反対なんで、こいつの意見って感じがまるでしない。

同じことを言ってもまともな人間ならもっと信用されただろうに。

860:名無しさん@九周年
09/04/29 10:07:43 NYIpgtxS0
消費者庁ちがうじゃん
売人庁にしろよ

861:名無しさん@九周年
09/04/29 10:10:01 4OX8NgvGi
不買不買不買不買

862:名無しさん@九周年
09/04/29 10:10:56 tHsUdZOw0
豚以下の家畜野田は豚乗せたトラックにでも轢かれて氏ねばいいのに

863:名無しさん@九周年
09/04/29 10:23:02 WKLDKPo80
>>853
生でも問題ねーよ。インフルは経口感染なんかしないから
付着してるウィルスが空気中に漂ってそれを吸い込む、というほぼ無い危険性なら肉に限った話じゃないし
というか、滅菌してる分食い物の方が安全だろ

864:名無しさん@九周年
09/04/29 10:29:37 z+aNt8x30
消費者庁ーーーーー>流通庁に名前を変えてはいかがですか?

865:名無しさん@九周年
09/04/29 10:31:43 Quzh7iuH0
ウィルスの感染について周知が全然至ってなく申し訳ないとかならまだしも、
心外???

どういう立ち位置なんだ、コイツ?

866:名無しさん@九周年
09/04/29 10:31:46 7SEiAh6d0



(私に対して)いろんな意見があることは風の便りに聞いている。(小沢民主代表)




867:名無しさん@九周年
09/04/29 10:35:48 /pi73Uq/0
そりゃ加熱すりゃ大丈夫なんだろうけど、パンデミック発生してる所のを大丈夫と言い切るのがすごいな
こんにゃく畑より数十倍もやばいと思うんだけどな・・・
焼く前にも触るんだしかなりやばいと思うんだけどな

868:名無しさん@九周年
09/04/29 10:37:25 Dcte9vxg0
>>863
> 生でも問題ねーよ。
また極端な事を。
ウィルス以外にも細菌、寄生虫の可能性があるから、元々生食は駄目じゃん。

869:基本。
09/04/29 10:38:36 8gVi39Ty0
>>1
> 豚肉は輸入時に殺菌され、
石破は「滅菌」と言っていたな。
生肉をどうやって殺菌しているのか、滅菌しているのか、説明出来るのか。
あり得ない話だろ。

870:名無しさん@九周年
09/04/29 10:41:14 WKLDKPo80
>>868
当たり前だよ。生豚肉には肝炎とか経口感染する菌が色々いるんだから
でもインフルエンザに関しては問題ねーよ

871:名無しさん@九周年
09/04/29 10:41:58 gdCA85whO
生豚肉食べるパフォーマンスは?

872:名無しさん@九周年
09/04/29 10:42:15 4OX8NgvGi
寄生虫がちゃんと殺菌されてるなら
焼かなくて食べなくていいわけで

てきとうとしかいいようがない

873:名無しさん@九周年
09/04/29 10:43:39 vElV0kle0
おまえら輸入豚を生で食べる習慣でもあるのかね?
あえてチャレンジャーと言わせて貰う

874:名無しさん@九周年
09/04/29 10:44:29 Quzh7iuH0
>>871
それは別の意味でダメだろw

875:名無しさん@九周年
09/04/29 10:46:26 yAvUELVZ0
>>870
肝炎はウィルスだから、インフルエンザウィルスもいるってことな。

876:名無しさん@九周年
09/04/29 10:46:28 oPa0JTOB0

> メキシコ産の豚肉は安全?   09/04/28
>------------------------------------
>百貨店、スーパー等の食品売り場で見かける、
>「新宿さぼてん」のトンカツはメキシコ産の豚肉
>を使っているが安全と昨日TBSテレビで紹介し
>ていました。

877:名無しさん@九周年
09/04/29 10:48:11 q5X2rkuH0
マンナンの蒟蒻畑は
自粛販売再開後

確実に美味しさが半減しとる

プニプに感が減り、ドロドロ感が増した


てめーーーーーーのせいだよ!!!!野田!!!!!!

878:名無しさん@九周年
09/04/29 10:49:03 nt3JezuKO
あえてメキシコ産食わなくてもいい
国産を買え

879:名無しさん@九周年
09/04/29 10:49:32 4OX8NgvGi
日本語でおkだな

輸入時に菌が殺菌されるなら
焼かなくてもたべれるわけです


野田聖子消費者行政担当相は28日午前の記者会見で、
メキシコなどで発生した豚インフルエンザの人への感染でに関し
「豚肉は輸入時に殺菌され、料理の際も加熱するので全く安全だ」と強調した。
メキシコ産の豚肉を使った食べ物の販売を見合わせる動きがあることについて
「心外だ。風評被害を起こしたり、消費者に間違ったシグナルを送ってもらっては困る」と指摘した。



880:名無しさん@九周年
09/04/29 10:50:01 HkzKhC960
>>878
グラム80円台までなら

881:名無しさん@九周年
09/04/29 10:51:04 WKLDKPo80
>>875
いたら何、という話なんだが
肝炎ウィルスは食って伝染るが、インフルエンザは食っても消化されるだけ

882:名無しさん@九周年
09/04/29 10:52:45 ERUrmpkP0
なんでこいつ事業者側に立ってるんだ。即時輸入停止を求めるのがおまえの仕事だろうが

883:名無しさん@九周年
09/04/29 10:53:28 1Z8nnD0qO
こいつの独善的な態度が気に入らない
自粛しろって言うときも自粛するなって言うときも、なんでこんなに偉そうなの?

884:名無しさん@九周年
09/04/29 10:53:32 TvZ4E9dx0

野田の安心宣言がここで名無しが語ってるのと変わらない信用度ってのが問題なんだろ。

万が一、何かあった場合の無責任さも含め。

885:名無しさん@九周年
09/04/29 10:53:45 2bmhB+1f0
豚肉自体は加熱殺菌して食べるだろうけど、
包丁やまな板を経由して生野菜にウイルス
移ったりするんじゃないの?

886:名無しさん@九周年
09/04/29 10:54:08 RvmwCXmy0
>>881
>いたら何、という話なんだが 

これは、何?

>>1
>「豚肉は輸入時に殺菌され、

>肝炎ウィルスは食って伝染るが、インフルエンザは食っても消化されるだけ 

食うだけならな。

でも、インフルエンザウィルスがくっついてるとわかってるものをわざわざ買う馬鹿は
いない。

887:名無しさん@九周年
09/04/29 10:54:24 Ckl/h5cb0
利権業界のことになると鼻息が荒いな。

888:名無しさん@九周年
09/04/29 10:54:55 8la0P01o0
野田がそう言うならしばらく豚回避しとく。

889:名無しさん@九周年
09/04/29 10:55:11 1YnwnigrO
常にダメリカの味方
自民党マン!
国民の味方 が 居ません

890:名無しさん@九周年
09/04/29 10:55:33 wYhavMrD0
メキシコ豚を半生でくわずに言ったのなら、カイワレの管直人にも
遠く及ばない政治家である。

891:名無しさん@九周年
09/04/29 10:56:14 Ma1WKaFVO
野田が言うと逆に嘘臭く感じる
黙っときゃいいのに

892:名無しさん@九周年
09/04/29 10:57:09 f1A9LVkW0
マンナンの風評被害の発信源のクセに・・・

893:名無しさん@九周年
09/04/29 10:57:27 2bmhB+1f0
精肉店で加工する時、豚から牛や鳥にも
ウイルス移りそうなんだけど。

894:名無しさん@九周年
09/04/29 10:59:38 XLnpn3NO0
>>869当然冷凍されて包装されて運ばれてくると思うのだが。
包装された上から薬剤なのでは?
工場内だけど、TVで見たブラジルの鶏肉工場では、
帽子や手袋やマスクして肉を切ってたので、
おそらくメキシコもそんな感じ。
こんにゃく畑の恨みはわかったが、
だからってこの件でまで叩くなよ。

895:名無しさん@九周年
09/04/29 11:01:29 99O5K2XeO
これだったらマンナンの方が遥かに安全だろ!
ほんっとしょーもないババアだな!

896:名無しさん@九周年
09/04/29 11:01:34 WKLDKPo80
>>886
ウィルスと係わり合いになりたくないという心情は理解できる
豚だけ避けても何の意味も無いけどな。食い物以外でも、患者の唾の飛沫でも付いてたら理屈は同じだぞ

897:名無しさん@九周年
09/04/29 11:09:40 4OX8NgvGi
中国産の冷凍物
お惣菜 お弁当
梱包時に咳き込む奴がいたら
全部アウトだな

898:名無しさん@九周年
09/04/29 11:09:44 EsFpd8MnO
野田の言う事の逆張りが吉だと思われる。

899:名無しさん@九周年
09/04/29 11:12:29 vrIn9MDL0
>>1
こんにゃくゼリー乙

900:名無しさん@九周年
09/04/29 11:13:13 jpHG5YclO
現代社会で言うモンスターペアレンツの代表が野田。
こんな奴おるから社会がおかしくなる。 まさに 女の浅知恵とはよくいったものだね


901:名無しさん@九周年
09/04/29 11:13:40 amDGvsUY0
感染した豚肉を調理した際の包丁やまな板なんてのは平気なんかな。
71℃~で熱で死ぬのはわかったけど2次災害の心配はないの?EUじゃ輸入禁止してるみたいだけど。

902:名無しさん@九周年
09/04/29 11:15:26 MIskeDlDO
野田聖子!
おまえがいうな!

毎日新聞!
おまえがいうな!

朝日新聞!
おまえがいうな!

在日朝鮮人!
おまえがいうな!


903:名無しさん@九周年
09/04/29 11:16:10 u4ig/IWN0
政界の逆神がこう言ってるということは・・
昨日は豚肉食ったけどもう食わない事にするわ俺

904:名無しさん@九周年
09/04/29 11:23:43 1YnwnigrO
こんな 奴 が 権力 持ってしかも 税金給料かなり 貰って いる の が
腑に落ちない

905:名無しさん@九周年
09/04/29 11:24:53 +EMulVYJ0
こんにゃくゼリーも安全ですけど?

906:名無しさん@九周年
09/04/29 11:25:21 00xcL/NuO
おい誰か早くこいつを殺せ
こんなわけのわからん奴に日本の経済を引っ掻き回されてたまるか

907:名無しさん@九周年
09/04/29 11:25:33 /NGe4Zod0
どの口が言うのか

908:名無しさん@九周年
09/04/29 11:26:20 jPz096QX0
モンスターミニスター野田(笑)

909:名無しさん@九周年
09/04/29 11:27:04 hMjr9Z0ZO
野田は誰と戦ってるんだ

910:名無しさん@九周年
09/04/29 11:27:36 MPA6CHT80


野田聖子の
豚しゃぶを食らって安全性アピールの
パフォーマンス、マダ~???





911:名無しさん@九周年
09/04/29 11:30:09 l8biknXN0
昨日、とんかつを食いに行ったけど、体調は無問題。

By the way, let me ask WHO a question.
Why don't you say pig influenza? Swine flu seems to be more dangerous than pig flu.

912:名無しさん@九周年
09/04/29 11:34:21 dcvHkzmUO
病気になった豚は殺菌すれば安全なの?
安全なら病気になった豚でも食べたいの?

俺はいらなーい

野田いらなーい

913:名無しさん@九周年
09/04/29 11:37:30 Bs0gB8v70
野田は皆の前で食ってから言え
自分はSPF豚しか食ってないくせに

914:名無しさん@九周年
09/04/29 11:40:01 i2znlfWf0
実際、豚肉で感染する可能性は皆無。
インフルエンザウイルスは、赤血球や筋肉にもあるので、
大量の肉を捌く、食肉加工業者は要注意だが、一般には問題なかろう。
(※十分な加熱をしない食肉は危険といって差し支えないでしょう)

アメリカが非難されるべきは、鶏肉の輸出規制との二重基準でしょうね。
実際に豚肉での感染はゼロに近いとは思いますが、どうもあの国は農業団体に弱すぎる。
とうもろこし相場が豚の減産見通しに連動して下落しており、政治家がパニックになっているんじゃないかな。

915:名無しさん@九周年
09/04/29 11:42:14 /NGe4Zod0
>>914
スーパーのパック詰め作業場ってどうなの?


916:名無しさん@九周年
09/04/29 11:42:59 dcvHkzmUO
加熱不十分時は自己責任ですね?


917:名無しさん@九周年
09/04/29 11:43:15 7ijxkEBE0
豚肉で安全だ危険だと騒ぐ意味が分からん

918:名無しさん@九周年
09/04/29 11:44:14 1Wu07FxR0
>>1
日本語読めないバカが子供に食わせないためって販売中止に追い込んだ
バカが何言ってんの?


919:名無しさん@九周年
09/04/29 11:52:45 i2znlfWf0
>>915
鶏肉ほどではないが、十分にリスキーだね

あと、鶏肉の移動規制が厳しかったのは、生体による移動が多いからでもある。

920:名無しさん@九周年
09/04/29 11:53:02 z1NxZ72HO
牛肉はともかく豚肉と鶏肉、卵が駄目なら人類滅亡

まじで

豚、鶏って非常に効率いいエコ動物だからな

921:名無しさん@九周年
09/04/29 11:54:02 h2Sz6n+HO
食肉輸入業者からの山吹色の包みですか・・・実に判り易いwww

922:名無しさん@九周年
09/04/29 11:56:05 7qFcUYNiO
>>920
昔の日本人は動物性タンパク質は魚でしかとらなかった
要は生きていける



さぁ、みんなで納豆を食べよう

923:名無しさん@九周年
09/04/29 11:57:46 zXEJwyXr0
消費者庁とは思えない
業界向け発言

924:名無しさん@九周年
09/04/29 11:59:52 F6ULuGJf0
豚肉食ってインフルエンザになったらどうするんだこのバカ

925:名無しさん@九周年
09/04/29 12:02:03 1Xka/gJwO
るせぇよ、穴デカ!
存在価値無し!

926:名無しさん@九周年
09/04/29 12:03:21 4OX8NgvGi
間違った情報を信じないよう
て阿呆がいってたが

信用されてないやつが言ってもw

927:名無しさん@九周年
09/04/29 12:04:02 i2znlfWf0
野田がコンニャクにこだわったのは、利権だから。
山岳の産業振興のため、コンニャクには最高の輸入関税がかけられており、
これを利権とする業界団体は、政治化とのコネクションも噂されている。

事の発端は『コンニャクゼリー』の商品開発で、新たな市場が開拓されたこと。
市場が広がり、新商品・参入企業が続き、
『コンニャク業界の秩序』 は、ずたずたに壊された。当たり前だな
旧来の業界団体はコンニャクゼリー製造業者を認めず、ゼリーだけで新団体を作るにいたる。
新団体、というのも変な話だが、これで派閥抗争の下地が出来た。あとは献金の分捕り合戦

訴訟とか消費者行政とかじゃなく、政治家への献金の問題なんだよ。
だから、野田が消費者行政にタッチした縁から、豚肉の輸入規制反対を言わざるを得ない、これは皮肉としか言いようが無い

928:名無しさん@九周年
09/04/29 12:10:10 tKc1sm36O
蒟蒻はあれだけ徹底して叩いて陥れてたのにね。蒟蒻より餅の方が遥かにのどにつまるのに

929:名無しさん@九周年
09/04/29 12:11:19 oSk3hiZz0
自粛するのは企業の勝手だろ
野田の分際でいちいちガタガタ言ってんじゃねーよ
何様だアホ

930:名無しさん@九周年
09/04/29 12:11:57 7OeV26sX0
(●●)インフルエンザ

931:名無しさん@九周年
09/04/29 12:13:21 EaFR5b/k0
で、このメス豚は豚肉の業界からいくら献金してもらったんだ?

932:名無しさん@九周年
09/04/29 12:15:08 rjB/4ZdeO
でも聖子は輸入豚を食べないハズ。

933:名無しさん@九周年
09/04/29 12:15:39 SwRGKVMX0
野田聖子がご祝儀詐欺をやっていた!!

古い雑誌整理してたら2001年に野田聖子が結婚披露宴を「政治資金パーティ」と位置づけて
東京と岐阜で5回も開いて2億円以上荒稼ぎした記事が載ってた
当時から銭ゲバだったのね。。。
それにしても披露宴を政治資金パーティにするとは…つくづく最低人間 
現代の大橋巨泉のコラムに書いてあったけど
野田聖子と鶴保庸介って、結婚式の招待状として縁もゆかりもない議員や国会の全事務所に配り
内容は会費制の政治資金パーティーで、大ヒンシュク!ブーイングの嵐で中止したものもあるって・・
野田って、何様のつもりなの?
しかもこれだけ盛大に結婚披露宴をしていながら籍も入れず同居もしていなかったことが発覚。
子供ができそうもないことが判ると別れたことをこっそり発表。
結婚してないじゃん。同棲すらしていない。ご祝儀詐欺だろ、こいつ。
   _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((   ´/ \`   ))
  ヽi ヽ ノ(●●)ヽ ´i/ フンガー!
   ヘ\ ∈三∋ /リ
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄
野田聖子の不妊治療での一番の問題点は彼女が「入籍していない」という点にあるんですよ。
現在、日本産婦人科学会のガイドラインで不妊治療は戸籍上の夫婦だけが
受けられる事になっています。入籍していない男女は不妊治療を受けられない筈なんですよ。日本では。
このガイドラインを逸脱した医者は、厳しい処分を受け学会を除名されたり、その事が新聞等で大きく報道されます。
普通の女性には許されず、不妊治療をした医師も処分されるような
措置が、どうして野田聖子の場合に限って許されるのでしょう。
自らの不妊治療の日々をつづった著書「私は、産みたい」で稼いだ
一般の女性が許されない事を、国会議員である彼女にだけ許されていいんでしょうか?

934:名無しさん@九周年
09/04/29 12:20:04 5u49VlAaO
野田先生がメキシコからの輸入豚肉を生で食べたら認めてもいいかも。

935:名無しさん@九周年
09/04/29 12:22:25 +ftItdAW0
メキシコのマスクマンは大丈夫みたいだ。

936:名無しさん@九周年
09/04/29 12:27:17 MVDhF2n/i
野田先生がメキシコからの消毒液かけた輸入豚肉を生で食べたら認めてもいいかも。

937:名無しさん@九周年
09/04/29 12:28:30 M1fkV9V/0
安全って結果ありきで
根拠が適当なんだよな。
ウイルスに殺菌て大して効果ないだろ。
加熱で死ぬと思うけど。

938:名無しさん@九周年
09/04/29 12:29:24 QjvfgSMt0
検疫所ですべての輸入豚肉コンガリ焼いてくれるのかなw

939:名無しさん@九周年
09/04/29 12:31:15 oOvZOrDZ0
なんだよこのダブスタはw
このブス真性のバカだなw

940:名無しさん@九周年
09/04/29 12:32:57 MVDhF2n/i
実際生体のほうがウイルス持ち込みやすいんだろう?
亀田に消毒液ぶっかけて1時間漬けてても
「おめえ近づくな」って感じだろう。

941:名無しさん@九周年
09/04/29 12:33:06 h2Sz6n+HO
里予田が今からメキシコに出向いて豚のシュラスコ喰えば良いじゃん

942:名無しさん@九周年
09/04/29 12:33:20 Ptfxl/M30
>>759
野田のような邪魔な存在を押しこむ新しい省庁
官公庁職員を養う為の省庁

くだらない発想です

943:名無しさん@九周年
09/04/29 12:33:52 WKLDKPo80
>>937
紫外線照射とか色々やってるぞ、菌やウィルスの対処は
殺ウィルス、なんて語呂が悪いから使わないだけで

944:名無しさん@九周年
09/04/29 12:34:35 8i9iwQyh0
はいはい、マンナンライフ

945:名無しさん@九周年
09/04/29 12:35:59 MpO4O3In0
マンナンライフの何が気に食わないの?

946:名無しさん@九周年
09/04/29 12:37:49 HkzKhC960
地元のナントカとかいう蒟蒻ゼリーメーカーと競合するから

947:名無しさん@九周年
09/04/29 12:40:36 vElV0kle0
それでか・・・

948:名無しさん@九周年
09/04/29 12:40:37 M1fkV9V/0
>>943
thanx
こっちはそういう情報が知りたいんだよな。

949:名無しさん@九周年
09/04/29 12:41:03 MpO4O3In0
>>946
へー
そっちのメーカーのは安全ですwてか?
やりかたが汚いね

950:名無しさん@九周年
09/04/29 12:43:30 htnW5a6CO
お前がいうな

951:名無しさん@九周年
09/04/29 12:44:36 8GKwaWwhO
国民の安全を守る消費者省が最初にすべき仕事は
危険な野田を禁止する事

952:名無しさん@九周年
09/04/29 12:46:19 s8Utl5i8O
感情で規制する野田は危険人物

953:名無しさん@九周年
09/04/29 12:48:20 psoq4AfdO
あれ?コンニャクは?

954:名無しさん@九周年
09/04/29 12:50:40 EQYFXqri0
ところで野田って日本の経済活動左右できるほど偉いの?

955:名無しさん@九周年
09/04/29 12:51:55 koJ25Yv90
>>739
なんだ生肉安全と言ってるのが何人かいたがやっぱりウソだったのか
自分も不自然だなとは思ってたんだよ

956:名無しさん@九周年
09/04/29 13:01:16 Gjp/PGnxO
滅菌と殺菌の違いもわからんのか

957:名無しさん@九周年
09/04/29 13:05:49 MlIhsOjdP
この腐れ外道のバカを支援する人たち。この豚と同じような人が応援してるようだ。
岐阜の農産物は、これから絶対買わない。全くこまらない。物産展にも、岐阜はくるな。

最大会派の自民分裂 2009年04月17日
URLリンク(mytown.asahi.com)
野田聖子後援会連合会の常任相談役、上松忍・JAぎふ組合長は「分裂したとしても心配はしていない。
私が頭を下げてでも衆院選はやってもらう」と話す。

岐阜市農協
スレリンク(agri板)
岐阜の農協「JAぎふ」
スレリンク(agri板)


958:名無しさん@九周年
09/04/29 13:06:06 SPK2PGq20
ウイルスって菌じゃないのになんで殺菌なの?

959:名無しさん@九周年
09/04/29 13:07:26 BpX5ElwcO
>>936
共食いになるので豚肉は食べません。

960:名無しさん@九周年
09/04/29 13:09:00 8pK0xPTn0




衆院選候補者70人に聞いたが、小沢交代を望んだのは7人だけや。(石井一民主副代表)





961:名無しさん@九周年
09/04/29 13:10:13 K+FapMZK0
野田禁止

962:名無しさん@九周年
09/04/29 13:10:17 D4/CDzP60




2ch名物スレ


野田聖子の本性


URLリンク(mimizun.com)








963:名無しさん@九周年
09/04/29 13:10:27 Gjp/PGnxO
>>958
「殺菌」でググれ

964:名無しさん@九周年
09/04/29 13:10:48 MPA6CHT80


こんにゃくのときに風評被害を起こし、
今の外国豚肉は安全だと風説を流布する
犯罪大臣だろ?




965:名無しさん@九周年
09/04/29 13:20:53 D4/CDzP60
(●●)
野田聖子の本名はシマ・ショウコ、 
岐阜の大物・野田卯一の妾の連れ子の子で血のつながりはない、 
父親は非議員で福岡の島家に婿入り、無類の女好きで現在結婚4回目。 
その後ショウコが政治家になるため一家揃って岐阜に戻り、 
野田に復姓。 野田家の養子になるが、野田卯一の血を引く本家との 
親戚つきあいはない
名前は、県議選当時人気のあった松田聖子にあやかってセイコと名乗った。  
   また 
子供の頃は、急にキレて家中のガラスを足蹴りにして全部割ったという 
武勇伝を自ら語っていることからも 
かなり激しい気性の持ち主のようだ

上智外国語学部卒となっているが、実は比較文科。 
聖子のころの比較文科は市ヶ谷にあって帰国子女用の 
特別枠でパーでも入れる低脳学部、かつては大学の要件を満たしておらず
専門学校扱いだったところ。
アグネスチャンの頃は専門だった
その後比較文科は外国語 学部と 
合併。外国語学部とは 偏差値が雲泥の差 、 
当時の外国語学部は女性の東大出というレッテルを嫌った人が 
外国語学部に進むパターンが多かった 
以前からあまり頭のよいひとではないなー、 
と不思議に思っていたのだが・・・納得。まあ学歴詐称ではないけど、近いね。
URLリンク(mimizun.com)


966:名無しさん@九周年
09/04/29 13:25:48 VgIJULIg0
野田聖子のせいで風評被害を受けてるマンナンライフに心から
同情します。
この前、蒟蒻畑をおとな買いしました。
野田聖子は餅を喉に詰まらせて死んで下さい。

967:名無しさん@九周年
09/04/29 13:29:54 D4/CDzP60
(●●)
皇太子妃、雅子様も卒業された雙葉学園に、伝説として残る中退者がいる。

悪質なイジメを連発し、多くの同級生に精神障害をもたらしその虐めの陰険さ 
と非道さは、父兄たちに連合赤軍の永田洋子をも彷彿とさせた。
その人の名をしま、しょうこという。もって生まれた残虐性に加え、善良な女子生徒 
を演じる技術に長けていたしま、しょうこ。父母会からの訴えにも、「まさか、 
あの娘がそんな筈はありません」が学校サイドの回答だった。ところが 
父母会の言い分を裏付ける証拠が次次に出てくるのである。しかし、 
衆院議員野田卯一の近親である彼女を即退学というわけにもいかず 
苦肉の策が校則で禁止されていた原付免許を取得したからという理由での 
中退勧告なのである、その際も「私は従わない、校則が間違っている」 
とわめいたそうだ
このままでは世間体が悪すぎ、ほとぼりが冷めるまでアメリカにでも行きなさいと 
両親が段取りをつけ、米国のハイスクールへ留学した。
博士号の資格さえ簡単に買えるのが米国のスクールビジネス。卒業証明書の値段 
など取るに足らないもの そして一年後帰国し、帰国子女枠で 
上智大学外国語学部比較文化学科に入学を果たすことになる。

世の中は甘い、そう思ったところで無理もない、衆院議員、野田聖子として 
姓も名もすっかり変えての出直しである、単純なヤンキーガールでないことの 
証明と言えるだろう。イジメにあった雙葉学園のお嬢さんたちとは、持って 
生まれた気質に雲泥の差があったのである。残虐非道さでは人後に落ちない 
野中広務、古賀誠に同臭を認められ、当選二回で郵政大臣に抜擢され、 
マスコミからはポスト小泉に挙げられる。世の中の甘さを知り尽くした 
野田聖子が、郵政利権の甘い汁に群がる特定郵便局長会とタッグを組んで 
小泉降ろしに奔走するのも当然といえば当然である
URLリンク(mimizun.com)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch