【歴史】中国人から見た日本の「ラーメンの起源」★2at NEWSPLUS
【歴史】中国人から見た日本の「ラーメンの起源」★2 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@九周年
09/04/29 03:41:15 pY5TtlMf0
>>973
まあ原料が小麦でひっぱり製法だから大陸系なんだろうね
日本のそばは麺棒で広げてたたんで切る製法だもんね
しかし小麦が原料の食料って言うのも研究しだしたら複雑そうだ

982:名無しさん@九周年
09/04/29 03:41:48 N+8jt0kn0
ラーメンって元々は広東語のラオミンじゃなかったっけ
あれは日本で中国人が始めた料理なのか?

983:名無しさん@九周年
09/04/29 03:44:47 J59MsWx70
>>975
とりあえず中のチキンライス作った国じゃね

984:名無しさん@九周年
09/04/29 03:45:56 9tpo04/Z0
>>975
お前も相当、執念深いなw
天津飯やカリフォルニアロールと同じだろ。

985:名無しさん@九周年
09/04/29 03:46:00 GCDGj41A0
>>982
語源は拉麺で間違いない
何人が始めたかは知らないが…

ニホンだろうが、リーベンだろうがサパンだろうがヤップンだろうが
漢字で書けば日本な様に

986:名無しさん@九周年
09/04/29 03:46:11 mhXrmFBs0
日本式はたまご麺。中国はビーフンとムギとか地方によって違う気がする。

本場の中華料理ってのは
どこに行ってもマーボーとゴハンorチャーハンとスープとからあげってイメージだな。
阪急の旅行で上海旅行行ったらメシがウマくてびっくらした。でも毎度メニューがほぼ一緒なのがちょっと・・。

987:名無しさん@九周年
09/04/29 03:47:10 ZotyR6i7O
「中華丼」とかも、どう考えても中国の料理じゃないよね?
「天津飯」なんてのも異国(=支那)風を売りにしただけのメニューなのに、
中国人は、なんでいちいち起源主張したがるの?

988:名無しさん@九周年
09/04/29 03:47:39 qouvLGPV0
>>972
ソースに意訳とあるから、翻訳した人がそう訳したのか?と思って、
大元のブログを見たら、「支那面(中国面)」と書いてあった
一般人レベルでは、知ってる人が少なくなってきた可能性もあるし、
単純に、香港やマカオの人だったりしてね
中国語読める人なら、その人のサイト漁れば、何処の人か分かるかもしれないけど、
俺には無理だw

>>973
まぁでも、嫌がる人がいるのであれば、あえて使う必要は無いとは思うけどね

989:名無しさん@九周年
09/04/29 03:49:58 DHxWhh2S0
>>975
何がじゃあなのかわからんが、ピラフとかオムレツとか、そういう欧米のキーワードを組み合わせてできた日本の料理だろうな。オムそばとかオムあんことかはしらんけど。

990:名無しさん@九周年
09/04/29 03:52:19 9tpo04/Z0
>>987
>中国人は、なんでいちいち起源主張したがるの?
妄想すんなw
あんかけ卵焼きも八宝菜も、ちゃんとした中華のメニューだぞ。

>>988
>嫌がる人がいるのであれば、あえて使う必要は無いとは思うけどね
嫌がる人が当事者で無い場合はw

991:名無しさん@九周年
09/04/29 03:55:02 qouvLGPV0
>>990
当事者かどうか調べるの面倒だからなぁ
まとめて、Chinaでいいんじゃないかな?
絶対に譲れない線ってわけでもないし、
くだらんことで揉めるのめんどくさwってのが、俺のスタンスだからなw

992:名無しさん@九周年
09/04/29 03:56:39 VumMv4bA0
中華丼の、うずらの卵は必須だけど起源はどうでもいい

993:名無しさん@九周年
09/04/29 03:58:15 9tpo04/Z0
>>991
他人を説得しようという話でないなら個人の自由だ。
好きにやってくれw

994:名無しさん@九周年
09/04/29 03:58:49 GCDGj41A0
>>988
>まぁでも、嫌がる人がいるのであれば、あえて使う必要は無いとは思うけどね
確かにそうですね
ただ、INDIANと公に呼称される事に彼らは違和感が有るのであって
インディアンと言われる事はどうでも良い感じ
JAPと言われて憤慨する人も入れば、Japaneseの短縮けいで使うでしょってな感じで意に介さない人もいる様に

995:名無しさん@九周年
09/04/29 04:00:01 qouvLGPV0
>>993
うむ、そういうつもりは全然無い
あくまでも俺のスタンスw

996:名無しさん@九周年
09/04/29 04:01:06 DHxWhh2S0
誰もオムあんこというおじさんギャグに反応してくれないので、ふてくされて寝るよ。

997:名無しさん@九周年
09/04/29 04:02:09 pY5TtlMf0
朝鮮人も寝ちゃったかなw

998:名無しさん@九周年
09/04/29 04:06:21 ZotyR6i7O
>>990
>>1で「ラーメン」の起源主張してるんだが?

チャイニーズレストランの加哩炒めとかワイン蒸しは主に香港経由のメニューなんだろうけど、
いろんな要素を地方料理に還元した「中華料理」は、日本が発祥。

999:名無しさん@九周年
09/04/29 04:08:12 UkFpDtp+0
中国の面は白いね大概
日本のは黄色いし風味も違う
中華料理店のラーメンも
日本系と華僑華人系とは味もまったくちがう
好みもあるけど個人的には日本のラーメンの方が美味しい
と特に気取ってない店のごく普通のラーメン

1000:名無しさん@九周年
09/04/29 04:08:16 qouvLGPV0
>>994
アメリカインディアンの話だと思うけど、ザッと見た感じ、
本人達は、インディアンと呼んで欲しい方が多いみたいだよ
ただ、インド系アメリカ人やらとゴッチャになるって言う建前で、
政府側が呼びたくないらしいね
んで、インディアンの主張的には、ネイティブアメリカンと他の少数民族と一括りにされると、
アメリカインディアン自体の存在が目立たなくなって、忘れ去られるって言うか、
埋没するって言うか、そういうのを危惧してるくさい
まーバーッと見ただけだから、間違ってるかもしれんけどねw

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch