【政治】与謝野財務相ら「消費税増税論」選挙にらみ与党内対立激化へat NEWSPLUS
【政治】与謝野財務相ら「消費税増税論」選挙にらみ与党内対立激化へ - 暇つぶし2ch1:依頼スレの789@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
09/04/28 09:46:52 0
与謝野馨財務・金融・経済財政担当相は27日、平成21年度補正予算案を決定した
臨時閣議後の記者会見で、6月に策定される政府の経済財政運営指針「骨太の方針2009」で
23年度の消費税増税の実現を明確化したい意欲を示した。
補正で過去最大の財政出動を行う一方で「政府・与党の責任感」を示すためのようだ。
だが、与党内には衆院選への悪影響を懸念して与謝野批判が出ており、
「骨太の方針」策定に向けて消費税論争が再び過熱しそうだ。

与謝野氏は27日の会見で「政府・与党として財政規律の回復を深く認識し直す必要がある。
(税財政抜本改革の)中期プログラムに書いたものが、その後の経済状況、歳入状況に
耐え得るかを骨太方針に向けて考えることが国民への責任感の発露だ」と述べた。

与党の抵抗を排して消費税上げに言及した中期プログラムの表現を強め、
「骨太の方針」で消費税増税路線を明確にする考えを重ねて表明したものだ。
産経新聞の16日付インタビューでも、衆院選のマニフェスト(政権公約)に
消費税増税を盛り込む意向を示した。
園田博之政調会長代理も27日、都内で講演し「景気が良くなってから、社会保障費のすべてを
消費税でまかなえる仕組みをお願いしたい」と語った。

一方、公明党は今月10日の追加経済対策に「中期プログラムについて必要な改定を早急に行う」
との一文が挿入されたことで不快感を募らせている。衆院東京1区選出の与謝野氏は
民主党候補と激戦を重ね、公明党の支援を受けてきた。選挙区事情を知る公明党幹部は
「最終段階で与謝野氏が潜り込ませたんだろう。消費税ばかり言うなら『衆院選で推薦しない』と
言おうか」と不満たらたらだ。

自民党でも、中川秀直元幹事長が「景気のどん底での(消費税の)大増税の公約にも
絶対に反対だ」(23日)と表明。中川氏は27日夜、都内の日本料理店で武部勤元幹事長とともに
“小泉チルドレン”を激励した。
出席者は消費税増税に慎重な議員が多く、会合後、その中の1人は「橋下徹大阪府知事のように
『これだけ削る』というのがなくてはいけない。消費税は簡単に言う話ではない」と与謝野氏を批判した。

ソース:産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

2:名無しさん@九周年
09/04/28 09:47:22 okrQ3WB50
与謝野君氏に給へ

3:名無しさん@九周年
09/04/28 09:47:27 YqgOxXoW0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   白鳥は水面下で激しくバタ足しているというが
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  実は尾から出る油分を羽毛につけてプカプカ浮いてるだけだぞ!
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /──| |  |/ |  l  ト、 |   見えない所で努力してもしょうがないってことだな
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

4:名無しさん@九周年
09/04/28 09:50:38 mc5Tw0MH0
消費税増税っていうだけで拒絶反応起こして
どういった形にするのが妥当なのかの検討さえできないのではどうしようもない
憲法改正にしても似たような話で議題に上がることさえはばかられるとか
どこが民主主義なんだよw

5:名無しさん@九周年
09/04/28 09:50:42 MRztQeJk0
インフレ派:麻生、民主
日銀老人企業護送船団派:よさの、官僚出身

6:名無しさん@九周年
09/04/28 09:50:58 Gn96j5Fw0
         消費税増税を財源に
     俺様の給料非課税で今日も飯が旨い

    +       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   +
           /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ +
      +  /:::::;;;ソ         ヾ;〉
         〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
  キタ━━/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!━━!!!!
   +    | (     `ー─' |ー─'|   +
        ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
     +    |      ノ   ヽ  |     +
           ∧    トョョョョョタ /
         /\ヽ         / 
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

         (1932~     )

【税制】75歳以上の給与を"非課税"に--日本経団連が提言検討
スレリンク(bizplus板)



7:名無しさん@九周年
09/04/28 09:53:14 A68YXq4vO
増税するなら毎月定額給付金ください。

8:名無しさん@九周年
09/04/28 09:53:27 D7mWRndu0
>>4
・どうせ「何を買っても同一税率」という所には手がつけられないだろうという点。
・好況でもろくにしもじもに回らない構造にしておいて、景気が好転したことを理由に
 消費税率上げ、など言語道断。

9:名無しさん@九周年
09/04/28 09:54:35 HpreLwog0
>>4
そらまあ消費税導入後、狙い通りに運用された事が無いからな。
いつの間にかなあなあになって変なトコに使われたりしてまた足りない足りないって
話になりそうだから不安が大きいんだ。

あとやっぱ削減目標と、それを達せなかったときのペナルティは負うべきだと思う、
自分達の政策に対して責任感と緊張感無さ過ぎだからな。

10:名無しさん@九周年
09/04/28 09:55:57 OlsIkIEU0
まず在日特権をなくせや糞が

11:名無しさん@九周年
09/04/28 09:59:18 AJecVuJo0
バラマキの付けを消費税? バラマキの恩恵を受けてない者は最悪 子供いない年寄いな
家ない車ない政治屋との利権ない 給付金の12000円のみで消費税はもろにかかる 
こんな不公平政治は嫌だ といっても逃げようがない

12:名無しさん@九周年
09/04/28 10:00:31 HxPX7u8N0
>>1
>公明党の支援を受けてきた。選挙区事情を知る公明党幹部は
>「最終段階で与謝野氏が潜り込ませたんだろう。消費税ばかり言うなら『衆院選で推薦しない』と
>言おうか」と不満たらたらだ。

wwww


13:名無しさん@九周年
09/04/28 10:07:24 HpreLwog0
>>11
増税じゃないが、消費税の内税表記の義務付けにしても気づいた時には施行だったしなー。
あれも消費税上げの為の布石だよな、当時から言われてたが。

14:名無しさん@九周年
09/04/28 10:10:22 5BcpD9vLO
消費税増税しかアテがない日本政府は無能極まりないな
まず無駄遣い減らせよ

15:名無しさん@九周年
09/04/28 10:16:35 cygC3qVX0
今さら総裁選も内閣改造もできないし、増税ばらまき政権終わったなwww

【政治】 消費税増税、麻生太郎首相が次期衆院選で争点化の意向 雇用のあり方について首相「直接雇用より派遣雇用を好む人もいる」★2
スレリンク(newsplus板)l50
【自民党】「次期衆院選、消費税が争点」だけど「引き上げ幅に関しては選挙前には言いません」…古賀誠選対委員長
スレリンク(newsplus板)l50


16:名無しさん@九周年
09/04/28 10:17:09 v28GmNx00

法人税を規制緩和前に戻せば、全て解決。

消費税を増税しても、株主にしか還元しない法人税減税にしか使われないよ・・・
2度あることは3度有るってね。

17:名無しさん@九周年
09/04/28 10:21:23 c59YIElSO
だから行政の上の方の無駄な高給を削減しない限り増税とかありえんて!

18:名無しさん@九周年
09/04/28 10:23:04 HpreLwog0
そのうえ結局たばこ税増税やパチンコ税的なモノには言及してないからな。
取りやすいだけの底の浅い政策はいい加減にしてくれよと。

19:名無しさん@九周年
09/04/28 10:25:28 iAdK6xj80
>>12
小選挙区になってから、郵政選挙でしか
小選挙区でかったことないからな。(比例復活もたびたびしてたが)
今回もぎりぎりだと思うよ。

20:名無しさん@九周年
09/04/28 10:27:47 BsWwTzmZ0
もうこの鼻毛野郎死んでいいよ・・・
無駄省く努・力・し・ろ

21:名無しさん@九周年
09/04/28 10:30:38 dKiJ1QMN0
直接雇用とか派遣とかどうでもいいよ、どっちも奴隷みたいなもんだ
労働環境を改善に最善を尽くして欲しいよ。


22:名無しさん@九周年
09/04/28 10:45:09 kbCsbcD7O
パチンコやらないからよく分からないけど、現金商売のパチンコ屋は脱税し放題?
そもそも日本は公営以外のギャンブルは違法なんだよね?何でここに手を付けないんだ?
国民の生活よりも、政局と自分たち議員の生活が第一の民主党は与党の足を引っ張る事ばかりに執心してるけど、
与党も野党も消費税上げるより先ず最初にやることが、いくらでもあるんじゃないの

23:名無しさん@九周年
09/04/28 10:46:46 b4fsc+lg0
社会保障費は20兆円くらいとすると、
消費税15%くらいか
今の社会保障の現状で、消費税のみ上がるとなると
日本壊滅だな
大企業の福利厚生費のみ経費が浮くから
大企業はウハウハか

24:名無しさん@九周年
09/04/28 10:51:51 HpreLwog0
>>22
まあ大方政治家のバックボーンについてるパチンコ屋も居たりするんだろうから、
そこら辺で言えないってのも多いんだろうけどな。中川(女)なんかでもそう。

25:名無しさん@九周年
09/04/28 10:53:16 kmUsIJ1LO
新しく作る高速道路にまわされるんか

26:名無しさん@九周年
09/04/28 10:54:53 LFVneFE90
与謝野は選挙に弱い割に、消費税については遠慮が無いよな。

鉄の信念なのか無鉄砲なのか。

27:名無しさん@九周年
09/04/28 10:58:40 i4aXxE4k0
>>22
>民主党は与党の足を引っ張る事ばかりに執心してるけど、
自民党は国民の足を引っ張ることばかりに執心してるのによくいう
パチンコは平沢はじめ自民党のパチンコ族議員がバックアップして警察権力にも深く食い込んでるんだ
ここに自民党が手をつけられるわけがないw

28:名無しさん@九周年
09/04/28 11:12:55 9YhHSbbA0
財務省といえどもパチンコは手がつけられない 手をつけたとたんに
犯罪者にされている
財務省は民主党内にも潜り込んでいるからな、ボスキャラ的存在

29:名無しさん@九周年
09/04/28 11:45:47 HpreLwog0
>>28
まあ刺し違える覚悟でもない限りはパチンコには手は出せんのかもなー…

しかし結局消費税アップしかないってのもお粗末な話っちゅうか、
歳出削減だのの数値目標を決めて欲しいんだが。
「勉強するからお小遣い上げて」じゃなく
「これだけ成績上がったらお小遣い上げて」にしてくれよと。

30:名無しさん@九周年
09/04/28 11:52:45 FLjkuwrSP
消費税上げるなら自公勝てないよ
民主で確定

31:名無しさん@九周年
09/04/28 12:06:05 FK+jKtED0
いずれ上げるのは決定してるんだろうに何を議論してるんだ?

32:名無しさん@九周年
09/04/28 12:17:07 Jox5CqWHO
>>30行いたい政策を誠実に国民に伝えるその姿は共感を呼ぶだろう。
選挙前だからといって訴えを止めるようでは変節者、日和見と見なされ信頼を失う。
この主張は貫くべき。
信頼さえ失わなければ議席は失わない。
要するに与謝野ガンバレ

33:名無しさん@九周年
09/04/28 12:19:02 Z/2XNcpe0
>>32
お前はまず豚インフルをなんとかしろ

34:名無しさん@九周年
09/04/28 12:21:35 kOBQXcKG0
政府・与党の責任感(笑)

35:名無しさん@九周年
09/04/28 12:22:56 FLjkuwrSP
>>32
無理
公務員の給与を民間水準並みに引き下げて、社保庁解体して、年金問題も解決すればいけるかもしれないが、
今のまま上げるなら勝てない
それに日本人は損得勘定得意だもの

いろいろやって手を尽くして、それでも駄目なんだと、どうしても無理なんだと言って上げるならわかる話だが、
結局金融危機期に乗じて全部うやむやになって何もやっていない
年金の責任追及すらしてない
おまけに自公には緊縮失敗の責任もある

だから、上げるなら勝てないよ

36:名無しさん@九周年
09/04/28 12:25:43 JfYbB8ij0
定額給付金で消費税増税とか言ってるヤツってバカなの?とか言ってたのに
与謝野が「景気対策で使った金は消費税で補う」って言っちゃったから
同じことになっちゃったもんな
バカはどっちだってのw

37:名無しさん@九周年
09/04/28 12:26:50 z8z2XTHn0
給付金には国債使ってないから無関係でそ

38:名無しさん@九周年
09/04/28 12:29:08 FLjkuwrSP
>>36
定額給付金の受益と消費税の損失じゃ消費税の方が多いしな
年間100万消費して5万の税がかかる上、社会にとっては完全にデフレ要因

左手で12000円渡しながら右手で財布から5万抜き取ってるようなもんだ

39:名無しさん@九周年
09/04/28 12:30:52 LJdzZ5xMO
無駄遣いしたいから、消費税上げます。BY自民党

40:名無しさん@九周年
09/04/28 12:39:29 f3Z0ODi70
■国と国民を食い物にしてきた経団連と自民のワイロ関係
中曽根税制改革案
 →所得税・住民税の減税と法人税率の引き下げ、少額非課税制度の廃止と
 それに伴う利子課税の一律分離課税、そして新型間接税としての「売上税」の導入が提案
URLリンク(park11.wakwak.com)
●経団連にワイロで買収されて、売上税=消費税で国民の一人一人の財布から20万円/年を抜いて、
 高額所得税・法人税減税で経団連に20兆円/年ばら撒くという企画
●売上税は国民の激しい抵抗で挫折。消費税の名で3%に下げて強行採決>宇野選挙敗北の原因
 消費増税に失敗したため、税収20兆円/年穴があいた=国家税収の1/3が吹っ飛んだ
●今の赤字国債552兆円のうち20年x約20兆がこの売国中曽根富裕層癒着ばら撒き減税が原因 
-------------------------------------------------
■「財政赤字だ大変だ!消費増税を!」(なんで赤字になったか若い連中は知るまい(wBy自民)
法人税率/税収 自民がワイロもらって9兆円/年減収
1988年 42.0%  18.4兆
1989年 40.0%  19.0兆←
1990年 37.5%  18.4兆
1991年 37.5%  16.6兆 
1992年 37.5%  13.1兆
1998年 34.5%  11.4兆
1999年 30.0%  10.8兆← 

最高所得税率/税収 自民がワイロもらって11兆/年減収
1987年 60.0%  17.4兆
1988年 60.0%  18.0兆
1989年 50.0%  21.4兆
1991年 50.0%  26.7兆← 
1992年 50.0%  23.2兆 
1995年 50.0%  19.5兆 
1999年 37.5%  15.4兆←

企業団体献金全面禁止を!


41:名無しさん@九周年
09/04/28 12:41:14 bzWLwmn6O
元大蔵官僚で財務省と金融庁のトップ(つまり実質的に
大蔵大臣)の与謝野としては大蔵省復活が成ったこの機に、
一気に増税しちまいたいんだろ。

42:名無しさん@九周年
09/04/28 12:53:21 BsWwTzmZ0
ホント自民て、無駄削減、公務員改革、法人見直しとか
聞いたことないな

口開けば増税、増税、しかもこんな不況な時に。
もう消えてなくなれ

43:名無しさん@九周年
09/04/28 12:56:17 mlkEwBgvP
税金上げまくって低賃金の国民殺して移民だらけにしたいんでしょ
自由移民党


44:名無しさん@九周年
09/04/28 13:00:31 6Li7/Xld0
与謝野はエライと思うよ、自滅覚悟で消費税増税を貫くんだからね

でも消費税増税一辺倒の馬鹿っぷりには呆れるよ、結果ありきで手札を広げようとしない
思考停止を良しとしてるからね。

45:名無しさん@九周年
09/04/28 13:03:39 Vhb7QKulO
自民党には入れないことは決まった

46:名無しさん@九周年
09/04/28 13:05:08 JPg5IUH80
公務員のリストラが先

47:名無しさん@九周年
09/04/28 13:05:19 rV4shpaSO
ここまではまあだいたい国民の生の声だな。

そろそろ自民・草加工作員がアップを始めてるのかね。
「ミンシュヨリマシミンシュヨリマシミンシュヨリマシミンシュヨリマシミンシュヨリマシ…」

48:名無しさん@九周年
09/04/28 13:05:37 OUXn8Dum0
解除きたでぇ~

49:名無しさん@九周年
09/04/28 13:07:16 XIYDSkjr0
もうルビコン渡っちゃったんだから増税路線は誰が政権握っても避けられないだろ。
ところで未曾有の経済危機でさすがの公務員もボーナス減額の話が出ているけど、
政治家の収入はどうなってるんだ?まさか自分達だけは減額なしって事はないよねぇ?

50:名無しさん@九周年
09/04/28 13:29:06 FLjkuwrSP
政治家は給料下げずに人数を減らす方向で検討していった方がいい
給料が低いと政治腐敗に繋がる

官僚や国会議員はもう少し貰ってもいいと思うし、実際それだけの仕事をしてる
問題なのは国家2種から採用された職員や地方公務員の方

51:名無しさん@九周年
09/04/28 13:53:21 j/Mm+PsLP
与謝野もアホだが
中川秀直はいい加減にしろって感じだな

52:名無しさん@九周年
09/04/28 14:10:25 rV4shpaSO
やはり、この手の自民信者=思考停止の経団連の犬、公明=草加カルト宗教信者に不利なスレは伸びないねえ。

53:名無しさん@九周年
09/04/28 17:02:32 pT5cYoCi0
経済危機の財政出動の財源の話が、
なぜ社会保障の消費税の財源の話にどうしたらすりかわるのか、
詐欺師の与謝野は答えるべきだな。

経済危機の財源の問題こそ、法人税所得税だろ。
経済危機を口実に利用する火事場泥棒が。



54:名無しさん@九周年
09/04/28 17:35:36 i4aXxE4k0
今年は衆院選、来年は参院選があるから麻生が言ってる「消費税上げるのは2年後」ってことなんだよなw
消費税にかかわった政権は全て選挙で負けてるから。
参院選おわったら上げるのはもはや既定路線。
もし参院選前に上げたらその政権の漢っぷりはすごいと思うよw

55:名無しさん@九周年
09/04/28 18:01:26 AeegwrRg0
公務員が天下りしている団体への補助金を出さないという法案をつくればいいだけなのに...

56:名無しさん@丸周年
09/04/28 18:19:36 gogslmP+0
ほむ

57:名無しさん@九周年
09/04/28 19:30:47 cygC3qVX0
何がなんでも増税するつもりなんだな。
それにしても、伸びないなw

58:名無しさん@九周年
09/04/28 19:34:17 CfUDwnq00
【政治】河村官房長官  「 国民も学習し厳しめに出た 」  内閣支持率受け
スレリンク(newsplus板)

 【問1】 学習した点を考慮し以下の空欄を埋めよ

  【前回選挙前】
      , - ,----、
     (U(    )  サラリーマン大増税は行いません!
     | |∨T∨   郵政民営化だけで全て解決です!
     (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
            ↓
    【選挙勝利2日後】
     ↓自民党
     ∧_∧   サラリーマン大増税するのなんて解ってただろw
    ( ´∀`)   勝っちまえばこっちのもんwww口約なんて破る為にあるんだよ!w
    (   /,⌒l     ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもwwwww      
    | /`(_)∧_0.        
    (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  【次回選挙前】
      , - ,----、
     (U(    )  消えた年金対策はしっかりやります!WEは見送ります!
     | |∨T∨   消費税も上げません!  道路財源も見直します!
     (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
            ↓

   【選挙後】

        [ ? ]

59:名無しさん@九周年
09/04/28 20:19:23 rV4shpaSO
なんというか、日本の有権者はマゾなのか?

60:名無しさん@九周年
09/04/28 20:28:30 kczvdFNpO
増税かかげたら選挙はまけるだろうが終わったら増税するくせに掲げない政治家は死ね

61:名無しさん@九周年
09/04/28 20:51:09 Cq6CzklJO
官僚の天下り12兆、道路やダム、整備新幹線など、官僚や自民支持層の土建屋にまわす金はあっても社会保障にまわす金はないってか。

麻生と与謝野の消費税増税は、土建屋を養うためだけの消費税増税。

これで衆院選、自民に投票する国民はバカか、自民党の狂信者だ。



62:名無しさん@九周年
09/04/28 21:03:04 Zcd9zq5bO
社会保証いらんから税あげるないや下げろ

63:名無しさん@九周年
09/04/28 23:44:47 BFj6cwE50
あんだけばら撒いて、道路予算とかも維持じゃ、
選挙が終われば消費税上げるのはミエミエだな

64:名無しさん@九周年
09/04/28 23:47:07 0i9yXpVC0
で、結局何%まで上げるんだ?
当初17%とか言ってた気がするが

65:名無しさん@九周年
09/04/29 00:12:10 A4JeKPwG0
自称「財政再建派」の実態は「増税・役人天国維持派」のことである。
我が国の財政が先進諸外国に比して高い借金額になっており財政再建が課題であることに
異論はないが、官僚OB議員が盛んに宣伝する「財政危機だ、増税して財政危機を脱する
必要がある」という「増税ありき論」はペテンである。
増税の前にやるべきことが沢山あるのに、それらに手をつけずにいきなり増税を言い出す
のは「増税の前にやるべきこと」が「キャリア官僚・官僚OB議員の既得権破壊」だから
だ。税金は、日本国民が自分の平和と安全を保障する日本国の運営費用を負担するもので
あり、納付するのは当たり前だが、不要な歳出分まで負担する義務はない。
国民が汗水たらして稼いだ生活費から納付すべき税金の他に、ムダな費用まで増税で負担
させるのが自称「財政再建派」即ち「増税・役人天国維持派」なのである。
増税の前にやるべきことは、先ずは歳出削減だ。ムダな天下り官僚や、民間同業に比して
異常に高い地方公務員給与の是正などの公務員特権・既得権廃止による歳出抑制が必須だ。
同様に必要なのはデフレ政策の中止だ。インフレ恐怖症が行き過ぎてデフレ状態による不
況となっているのにも係らずデフレ圧力を維持する政策を続けている。インフレを冷ます
ための冷房を氷点下になっても続けている状態だ。冷房を暖房に切り替える時期にきてい
るので、金利引き下げと貨幣流通量の増大策という暖房が必要だ。流通量を絞り続けてい
るので貸し渋りや貸し剥しがおきている。次は政府資産の売却による国債費圧縮が必要だ。
都心一等地の3階建て公務員官舎などは社会資本の有効利用を阻害するものだ。それらを
売却し遊休資産の有効利用と売却代金を借入金返済に充当し財政健全化の一助にすべきだ。
政府資産は不動産ばかりではない。特別会計に貯蔵されている剰余金、所謂「埋蔵金」を
放出し政府借入金を返済し財政再建すべきだ。増税の前にこれだけやれることがある。
これらを放置したまま、国民だけに負担を強いる「増税・役人天国維持派」の実態を隠蔽
し、ミスリードに基づく増税誘導論議などとんでもない。増税前に歳出削減が必要だ!

66:名無しさん@九周年
09/04/29 00:17:40 A4JeKPwG0
2年前に与謝野財務大臣と日銀総裁がやった「通貨供給量の絞込み」は日本経済に不況の冷風を
浴びせたものであり、その間違った金融政策のマイナス効果が今の最悪の景気後退となっている。
今、金融緩和策を実施すれば2年後の2011年には不況脱却ができるが、今も続く財政タカ派
のデフレ政策を継続すれば、景気回復は2011年以降も続く、日本人は不幸になる。
「財政タカ派」のスポークスマンは与謝野である。財政タカ派とは、財政再建が何よりも大事だ
と考える一派だ。財政再建のためには、景気など二の次、三の次、中小企業経営者が何人クビを
くくろうが、派遣社員が何人解雇されようが無関係。「景気回復による歳入増加など夢物語」と
切って捨て、国民が苦しんでも歳入が安定確実な消費税増税で財政を再建すると考える一派だ。
一方、日銀は「インフレ恐怖症」だ。「インフレじゃなければ何でもイイ」という考え方なので、
デフレ不況には無関心。健全な経済発展に伴う1~2%程度の物価上昇である「リフレ」さえも、
ハイパーインフレと同一視してしまう悪性のインフレ恐怖症だ。
そんな偏見コンビから見れば、金融緩和策は選べない選択肢になっている。
だが、早急に金融緩和策を講じれば、景気回復能力が世界一ある日本経済は必ず復活する。
それなのに、政府・日銀は国民生活など無視し景気回復にブレーキをかけ、経済恐慌の引き金に
なりかねない金融引き締め策を継続したままである。金利がドルよりも低い円が円高になってい
るのは、政府・日銀が金融引き締め策を継続しており実質金利がドルより高いからだ。
今すぐに政策金利をゼロ金利にし、お札を刷って通貨供給量を増やせ。
バーナンキが先に金融緩和策を打ち出したので極端な円高となり、輸出減少予想から派遣社員の
雇用延長再契約が中止されたのだ。今後は正社員のリストラがはじまるだろう。日本国民の生活
など興味対象外なのが財務省と日銀なのだ。デフレ政策の中止を即時に実施すべきだ。
リーマンショック後の通貨供給量増加率はアメリカ8%、ユーロ圏9%に対して日本は1.8%
とデフレ策を継続している。これでは日本の景気はもっと下がってしまう。

67:名無しさん@九周年
09/04/29 00:46:41 gn5DPo8u0
>>1
 範を示すために、政治家のリストラをまずやれ。それと議員年金を公務員年金の
基準にそろえろ。コレぐらいの事をやれば、多くの国民は納得する。それができない
なら、こんなふざけたことはするな。押し付けも甚だしい。

68:名無しさん@九周年
09/04/29 02:18:09 zNoQgTmsO
このまま何人か引き連れて自民党出ちゃえば
面白いね

69:名無しさん@九周年
09/04/29 02:21:45 ZnF3nHTt0
別に与謝野だけが言ってるんじゃなくて
麻生も散々消費税上げるって言ってたじゃん。
町村は消費税と中間層(サラリーマン?)の所得税上げて
法人税下げるってはっきり言ってたし。

70:名無しさん@九周年
09/04/29 02:24:36 rUBPT5VF0
ちゃんと消費税のメリットデメリットを議論するようにならないとアカンでしょ。
増税ケシカラン!という感情論だけじゃどうにもならん。
法人税上げりゃ良いなんて単純なもんでもないだろ。
法人税ダウンにもメリットはあるんだから。

71:名無しさん@九周年
09/04/29 02:26:24 9En0WfeuO
このおっさんおととい普通にホームセンターいてビビった…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch