【調査】09年度は新入社員は「草食系男子」 64%が同じ会社で定年まで働きたいと考えるなど、安定志向さらに強くat NEWSPLUS
【調査】09年度は新入社員は「草食系男子」 64%が同じ会社で定年まで働きたいと考えるなど、安定志向さらに強く - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
09/04/28 09:27:47 xQ+vbo5G0
現状では当然の結果だろ。驚くことは何一つない。

3:名無しさん@九周年
09/04/28 09:27:57 fOapkag80
大都会 岡山市民が2getだ

  人 アヒャ!!     >>3広島県民? シャレオってどういう意味よ?(プ
ノ桃ヽ、      >>4大阪府民? たこやきでも食って倒れてな(プ
( ゚∀゚ )   >>5東京都民? 今年の練馬大根の収穫はどうだったよ?(プ
(ヽ、人/)   >>6宮城県民? プロ球団誘致必死だな(プ
          >>7香川県民? 溜池の水位は大丈夫か?(プ
       >>8福岡県民? 産湯が豚骨スープってほんとかよ?(プ
>>9奈良県民? 鹿の糞で滑って転んで死ぬなよ?(プ
>>10静岡県民? のぞみ停めてもらえよ(プ

4:名無しさん@九周年
09/04/28 09:31:14 FEfh27d80
若い子の方が保守的

5:名無しさん@九周年
09/04/28 09:33:33 FHIPzFft0
はいはい
もっと夢を持てとか若者らしさがないとか叩きたいわけですね、わかりますw

6:名無しさん@九周年
09/04/28 09:33:41 Vp4pwRuv0
昔の奴らはみんな定年まで働くってのが普通だったんだよな

7:名無しさん@九周年
09/04/28 09:35:11 l06eG3XR0
独立志向が高いと、会社への忠誠心が薄いと非難し、
帰属意識が高いと、野望がないと非難する。

8:名無しさん@九周年
09/04/28 09:35:18 6/DoPIFE0
既に言葉の意味がわけ分らんことになってるな。

意味が曖昧のまま何らかの「レッテル」として使われなければいいが、
あるいはもう手遅れか?

基本的に毎日ってこういうマヌケな記事書くよね。

9:名無しさん@九周年
09/04/28 09:37:41 nOv/llhMO
マスコミの無理に○食系~っていうの流行らせたいのは見え見え

10:名無しさん@九周年
09/04/28 09:38:34 StFsrd2W0
今年の流行語大賞(笑)は決まりだな

11:名無しさん@九周年
09/04/28 09:38:49 zw+G8/m40
糞食系男子

絶対ホモスカAVで出る

12:名無しさん@九周年
09/04/28 09:39:06 FEfh27d80
草食系なんて使ってる奴いる?
あべっちゃおw

13:名無しさん@九周年
09/04/28 09:40:18 DUlBNWH50
草薙くんみたいなド変態のことかしら

14:名無しさん@九周年
09/04/28 09:42:24 b/AH2JL00
年末に発表される今年の漢字は「草」だろうなw

15:名無しさん@九周年
09/04/28 09:44:37 cFK6d9T+O
草食男子って言葉流行らせたいんだろうか?
小馬鹿にしてる感じがして嫌だしこの言葉使ってる人見たことない
お菓子類をスイーツとか言ってるのもテレビだけで実際は全然聞かない

16:名無しさん@九周年
09/04/28 09:44:52 IKw0x/gh0
こういう新しい言葉作ってさも流行っているかのように扱うのやめにして欲しい

17:名無しさん@九周年
09/04/28 09:45:12 CenodRvkO
草食系男子って言い方は柔らかいけど
玉無し野郎かインポって意味に聞こえる

18:名無しさん@九周年
09/04/28 09:46:31 qdt+DBHl0
まさに行くな戻るな立ち止まるなですね、わかりますw

19:名無しさん@九周年
09/04/28 09:46:40 bL2cJkiI0
草食系男子ってもう公園全裸のイメージがついたよな

20:名無しさん@九周年
09/04/28 09:46:45 cP3k9JIDO
やはり流行語は「裸」だな

21:名無しさん@九周年
09/04/28 09:48:34 IC2mOy6dO
こんな意味あったっけ
なんか無理矢理流行語狙ってる感じがして嫌だ

22:名無しさん@九周年
09/04/28 09:49:28 FebJIwg0O
馬鹿にして。
~系なんて見下すのも大概にしろっての。
次の世代を蔑ろにした報いは受けて貰うぞ。
将来的に主導権握るのはこっちなんだから。絶対忘れん。

23:名無しさん@九周年
09/04/28 09:49:56 NdX6qPFI0
言葉が独り歩きしてるのが怖いな

24:名無しさん@九周年
09/04/28 09:50:19 PDeWvp490
さっそく希望退職者の穴埋めにされちゃうんだろうけど

25:名無しさん@九周年
09/04/28 09:50:55 NNqKu8Cf0
マスゴミの洗脳流行語コワスwww

26:名無しさん@九周年
09/04/28 09:51:49 zw+G8/m40
男色系男子

27:名無しさん@九周年
09/04/28 09:52:57 whvORviD0
いや、普通じゃないの?
残りの36パーはそんなつもりはないと
また意味不明な草食系とか使ってるけどただのゆとり系だろ

28:名無しさん@九周年
09/04/28 09:53:59 e8uuXVR80
既に転職2回(´・ω・`)

29:名無しさん@九周年
09/04/28 09:59:15 n1O8HlNy0
最近よく見聞きするけど、「草食系男子」ってのは定着したの?
定着させようと必死になってるの?

転職したいけど、このご時世じゃ踏ん切りがつかねえぜ。

30:名無しさん@九周年
09/04/28 10:00:01 ZcKbo1OC0
マスコミは変態系が多い

31:名無しさん@九周年
09/04/28 10:00:37 BmuFg0C+0
20を越えた男に「男子」はねえだろ。キモい。

32:名無しさん@九周年
09/04/28 10:05:02 8fE8R2clP
草食系ってのは自分を抑圧してるだけだろ
現に草食系の代表格とされている草なぎは
公園で理性も服もはっちゃけた

33:名無しさん@九周年
09/04/28 10:05:31 kW7m5ojh0
なんでもかんでも草食だの使うなよ、今の時代からすれば当然の選択だろ?
じゃあニートやフリーターみたいに定職に就いてない奴らは肉食系でいいのか?

34:名無しさん@九周年
09/04/28 10:08:57 ANko6OkiO
毎日系変態
朝日系捏造
も流行っています

35:名無しさん@九周年
09/04/28 10:10:21 0a88k7v90
ここで草食(笑)が使われる意味がわからない・・・
08年の流行語大賞が聞いた事無い言葉ばかりでド顰蹙だったから
今年はなんでもいいから各所で使っとけってことなのか

36:名無しさん@九周年
09/04/28 10:11:07 VDHdi+AJ0
「草彅系男子」に見えた・・・

37:名無しさん@九周年
09/04/28 10:16:57 dW4tB5di0
>>33
肉食は多分キャリアアップとかベンチャーとかヒルズ族とかそんなんだろう。

38:名無しさん@九周年
09/04/28 10:19:53 CCzWdAwb0
男子とか女子って言葉がきもい
男は10代もしくは学生、女は20代前半が限界

39:名無しさん@九周年
09/04/28 10:27:30 8/RJNsakO
今の若い奴等はすぐ辞める
会社に対する忠誠心がないとか言われてなかったか

40:名無しさん@九周年
09/04/28 10:30:04 Ke6FX8CUO
>>38
おなご【女子】
(「おんなご」の転)
①女の子。女性。婦人。
②女の子。女児。
③召し使いの女。女中。はしため。(古風な言い方。多く、関西で言う)
by大辞林

ここでは③の意味で使ってる
要は肉食女子=肉(≒男の身≒男の金)を食べる召し使いって事だ

41:田
09/04/28 10:31:24 vAUcuyes0
新入社員のみなさんは人数的に団塊二人分の仕事をしていく事になります。 
給料はその世代の二分の一です。 がんばってください。 氷河期が
結構背負ったのであと五年くらいです。 親の不始末を子が背負いました。

ほんとに団塊はとっとと引退してくれ。 いると逆に腹がたつ。 
何十人と団塊世代と働いたがこの人と働きたいと思ったのは一人だけだ。 
他は仕事遅いわ、はたらかねえわ、すぐばてるわ、プライドだけたけえ
わ、物覚えわるいわ、ろくな奴がいない。  団塊世代よりゆとり世代の方がまだましだわ。

経験が体力に勝る現場なんてそんなにねえよ。 3年くらい同じ仕事してりゃ
使えるかどうかなんてわかるわ。 何が200ー年問題だ。 馬鹿が。
団塊世代しかできない仕事があるとでも思ってるのか、何か変えようとすると
文句ばっかつけてうごきもしない。

42:名無しさん@九周年
09/04/28 10:32:12 kKdf3SUOO
>>31
「日本男子」って二十歳未満を指す言葉なの?

43:名無しさん@九周年
09/04/28 10:33:22 rNiGalGyO
氷河期の時はしゃあなしでブラックに入った奴が多かったから3年以内の離職率がやたら高かったような

44:名無しさん@九周年
09/04/28 10:39:42 GLHCZcYI0
2010年卒の俺が来ましたよ。

>「地位が上がる」は8項目の選択肢の中で最低だった。

俺としては地位ってのは自分が成果を出したら結果として付いてくるもんであって、
最初から出世のことばっか考えるもんじゃないと思ってるんだが、一般的にはどうなんだ・・・?

45:名無しさん@九周年
09/04/28 10:49:21 q2XAtosN0
>>39
不況だから、一度新卒の会社辞めてしまうと地獄だからだろ?
そりゃあ、誰だって定年まで働ける事が出来れば一番良いし、誰もが願っていること。

俺、就職氷河期世代で、悲惨だったからな・。新卒で入れたが結局3年でアウト・・・。
その後2社転職して、現在失業中・・・orz
ほんと、一度人生誤ると、そこからなかなか抜け出せない・・・。



46:名無しさん@九周年
09/04/28 10:49:35 pnPEHhL80
むしろペーペーでいい。
名ばかり店長より。

47:名無しさん@九周年
09/04/28 10:55:30 EXiHZw8kO
まあ肉食に食われる草食ですねわかりますだな

48:名無しさん@九周年
09/04/28 11:25:51 5i7zM32D0
>>44
銀行とかに入るといわゆる出世街道に入る+通常業務は100%の結果以上でも
以下でもなくこなすことが一番大事なので業務で結果を出す→出世
ではなく出世の為に通常業務以外にどれだけできるかが試されるわけです。
通常業務でミスってxつくと出世街道から外れます。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch