09/04/26 21:19:04 iE5iqjjY0
>>393
三世代前って何年前?
401:名無しさん@九周年
09/04/26 21:19:30 NBc0TBUE0
向こうもこっちも大博打だな
ズルズルやってきた日中関係に白黒ハッキリ分かれる布石になればいいと思うが
402:名無しさん@九周年
09/04/26 21:21:24 auVLPPnS0
中国は敵だろ。もう真っ黒だよ。
403:名無しさん@九周年
09/04/26 21:22:01 id6qheqa0
>>400
アプリなら2、3年前。ファームだと、もちょい前かな。
つまり当分現行品からアップはしないって方針。
404:名無しさん@九周年
09/04/26 21:23:28 gG7C9+/j0
ソースコード開示なんかやって万博なんかできんの?
405:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
09/04/26 21:24:49 gIKDU1wj0 BE:685843687-2BP(2251)
>>404
まさか万博で展示するんじゃ・・・
406:名無しさん@九周年
09/04/26 21:25:25 NBc0TBUE0
敵と思ってない人が、日本を動かしているのだが
407:名無しさん@九周年
09/04/26 21:28:09 q/zS5iWF0
うちの会社だったら「政府が情報漏らすわけがない 漏らさないっていってる」とかいって平気な顔して開示しそうだなぁ
情弱会社www
408:名無しさん@九周年
09/04/26 21:30:17 /kEtVSKa0
日本の主要都市に核ミサイルの照準を向けてる国に、
オマエらの製品のソースコードをすべて開示しろと言われて、
すごすごと開示したらお終いだろ。
これは一種の宣戦布告だから日本はすぐさま核武装すべき。
409:名無しさん@九周年
09/04/26 21:30:37 liZhmA6CO
そろそろ経済成長を止めたいんだろ格差が広がり過ぎだから
中国に対する一切の投資を止めてインドと東南アジアだな。
410:名無しさん@九周年
09/04/26 21:30:43 CmTz1+tbO
これ程重大な問題は最近見たことない。
これを大々的に扱わないマスゴミは馬鹿か。
411:名無しさん@九周年
09/04/26 21:33:42 1rKzkGSyO
日本にマスコミはありません
412:名無しさん@九周年
09/04/26 21:35:46 r/H9r32y0
日本に居るのはゴミと呼ばれてる人達だけです
413:名無しさん@九周年
09/04/26 21:36:20 mbPWQyxf0
>>369
特許は、実施件数が一番重要なの。出願件数はさほど重要ではない。
無効審判請求などの阻止件数スコアで客観評価できる。
華為技術は、出願することによって、発見発明したことを暴露しちゃうので
他の業者の出願を阻止しちゃっているので、確かに強い。
何でも、どこで手に入れたかわからんよ。
国家予算使った大学の人を発明者に仕立てて、華為技術は出願する。
出願してオープンにして、競争相手のやる気を削ぐ。
NECやNTTが「防衛出願」していたのを、見習っているのは偉いと思うよ。
414:名無しさん@九周年
09/04/26 21:38:22 XgyQ7PiY0
ただ、三橋さんはこの件に関してちょっと様子を見ようといっている。
メディアリテラシー 中国の「IT情報強制開示」に関する解説
URLリンク(ameblo.jp)
415:名無しさん@九周年
09/04/26 21:39:30 ZflFgiINO
中国のみに適当な粗悪品売りつければいいんじゃね?
メイドインジャパンで
416:名無しさん@九周年
09/04/26 21:39:47 mbPWQyxf0
>>394
Ciscoの企業秘密も解析して、特許出願して、暴露してしまう。
英語、フランス語、スペイン語などに翻訳して世界中に暴露する。
パクリどころではないのだよ。
中国は、全部、暴いて、晒してくれるのだよ。
417:名無しさん@九周年
09/04/26 21:40:25 YKoL2Fvh0
中国政府は26日までに、感染防止対策の検討に着手した。今年初めに鳥インフルエンザウイルスの
感染や死亡が相次いだだけに、新たなウイルスの流入に神経をとがらせている。新華社電によると、衛生省や農業省、検疫部門などの関係当局が専門家を集め、ウイルスの分析や感染状況の研究、検疫対策の検討に入った。
わが国で感染するためには、ソースコードを出せ。
418:名無しさん@九周年
09/04/26 21:42:29 0/5q/tDw0
うん、中国も貿易相手国に対して同様の待遇を受け入れると言うのであれば
一応の理屈は成り立つ。ただしその際には特許違反などの賠償金は払ってもらう
が、覚悟はあるのかな?
419:名無しさん@九周年
09/04/26 21:43:43 zoZP9zkQ0
マスコミが全く報じていないという輩がいるが
日経をマスコミと呼べるのであれば
この件は2008年9月から指摘されているぞ
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
記事によると経済産業省も事態を重く見て動き出していたことになっている
少なくともこの時期には企業側にも情報は提示されていたはずだ
それを経営陣がどの程度深刻に受け止めたかは不明だが
420:名無しさん@九周年
09/04/26 21:45:37 VEZz19e70
【NHKの認識・返答】恣意的?意図的?
◆「恣意的編集ない」 NHKスペシャルへの抗議に放送総局長
2009.4.22 18:43
5日に放送された「NHKスペシャル シリーズJAPANデビュー 第1回『アジアの“一等国”』」の
放送内容が偏向していたとして、「日本李登輝友の会」(小田村四郎会長)が同局に抗議したことをめぐり、
同局の日向英実放送総局長は22日の会見で「台湾の人たちが親日的であることは当然、
十分承知していて、それを前提にして伝えた」との認識を示した。
その上で「番組の趣旨、文脈がある。全要素を平等に個別の番組で伝えねばならないとなると、
クリアに物事を申し上げられない。(NHKの)放送全体の中で考えていただきたい。
恣意的に編集することはない」と説明した。
NHK広報局によると、同番組に対し、21日までに電話やメールなどで1900件を超える反響が
同局に寄せられ、「戦前の台湾統治の状況をよく伝えていた」「日本は台湾によいこともしており、
一方的に悪いという描き方は納得できない」などがあるという。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【NHKの認識・返答】台湾先住民族のご家族には?大相撲協会や農林水産省には?【人間動物園】
出演者には、濱崎プロデューサーによりお褒めの言葉を持って迎えられたとの連絡があったとのこと
■ YOUTUBE
URLリンク(www.youtube.com)
■ ニコニコ動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
421:名無しさん@九周年
09/04/26 21:47:32 sz0Nnogc0
>>415 >>419
乙!
422:名無しさん@九周年
09/04/26 21:47:36 0/5q/tDw0
>>419
まぁ、ほとんど深刻には受け止めてはいないだろうな。
「お得意さんが言うんだからしょうがないんじゃないのおぉ~~??」という
態度だろう。企業と言うのは企業それ自体が存続すればそれでよし、という
存在。国家規模の問題にはタッチしません。
423:名無しさん@九周年
09/04/26 21:49:18 xUb5m3iwO
>>1
中国の市場を使わせていただいてるわけだし、
これくらい当然では?キーワードは友愛かもね。
424:名無しさん@九周年
09/04/26 21:51:45 1gi+Oiq30
>>423
つりばりでかすぎw
425:名無しさん@九周年
09/04/26 21:52:15 SMzcFP2V0
そういえば中国って資源大国だよね。特に希少金属とか・・・
持てるものは強いよね。もう負けです。終わってます。
426:名無しさん@九周年
09/04/26 21:52:26 sCCGcBdt0
>>339
5球スーパーと、並3ラジオですか?
427:名無しさん@九周年
09/04/26 21:54:31 0/5q/tDw0
因みに、このソースコード開示だが、例えばアメリカ企業が中国に開示するのに
アメリカ政府に対してはしないという理屈は成り立たない。
428:名無しさん@九周年
09/04/26 21:54:56 MGAmOX6P0
>>418
??
日本企業の特許は、中国国内では完全に無効にされるから
まったく意味ないだろ
日本の技術をパクった中国企業が特許を取るんだよ
429:名無しさん@九周年
09/04/26 21:55:57 mbPWQyxf0
>>418
アメリカも、プロパテント主義だし、
日本も、NTTが横並び防衛出願主義だったので
秘密にするより、オープンにして、誰かが20年も独占するのはイヤ!って
思考で、一致しているんだよね。
アメリカが、現にやっているわけだから、相互主義なんだろうな。
アメリカの公正取引委員会は、恐ろしいからね。
企業秘密として、がちがちに持っていても、どこかが出願してしまうと
パァになって、先使用権の主張してライセンス料タダにさせるぐらいしか方法ないんだ。
企業秘密にするより、特許にして、ライセンス料を稼ぐプロパテント主義が
アメリカのやり方だから、グローバルスタンダードなんだよ。
実際の競争は、コストと品質とアフターサービスのバランス配分で決着がつくんだ。
だから、技術を本当に理解している企業が強いよ。
430:名無しさん@九周年
09/04/26 21:56:55 ISDZHRKA0
なにをとぼけたことを。
ソースコードは、自ら、書け。
431:名無しさん@九周年
09/04/26 21:58:11 ZV7DXT3Z0
おまえら腰が引けてるんだよ
ソースコード開示? 見たければ相応の金を払え。と逆にビジネスにしてやればいいだけ。
当然だよな。なんで言いなりか撤退の2択しかねえの?
金を払わないなら中国市場から撤退するぞ!と脅すだけじゃんね。
432:名無しさん@九周年
09/04/26 21:58:45 TKycrSOy0
ソースなんか企業機密だろが!!
何言ってるんだ。パクル気満々じゃんあふぉか! (゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
433:名無しさん@九周年
09/04/26 21:58:49 bqKPR+LjO
だから言ったじゃないの~♪
434:名無しさん@九周年
09/04/26 21:58:55 MlH72Sgh0
ブルドック オリバー ・・・
435:名無しさん@九周年
09/04/26 22:00:39 mbPWQyxf0
>>428
あのねぇ。特許は、先進性の要件とか
新規性喪失事案については登録せずというのがあるの。
日本が、企業秘密で温存してても、アメリカや中国が先に公開したら
もう新規性喪失で、日本でも無効になるの。
特許とりたければ、公開しなきゃ、取れないの。
秘密にしていても、出し抜かれたら、先使用権でライセンス無料にしかならないの。
436:名無しさん@九周年
09/04/26 22:02:12 id6qheqa0
>>431
元々モンキーがほとんどだから、大して困らんってのが
実情なんだけどね。バカ正直に最新モデル出してるとこは
大変かも知らん。
437:名無しさん@九周年
09/04/26 22:02:58 mbPWQyxf0
>>432
GPLのオープンソースと混同されると困るが
特許法やベルン条約(著作権)で、権利主張して金をとるには、公開が必要。
438:名無しさん@九周年
09/04/26 22:03:00 AG3g26ETO
これはむしろ中国人が怒らなきゃいけないんじゃないの?せっかく発展しかけたのにまた土人に逆戻りじゃないか、知ったこっちゃねえけど
439:名無しさん@九周年
09/04/26 22:04:22 wyoQW1Ns0
>>410
だよねぇ。
いくらあいつ等が、技術に疎いアホ**でも、
流石にこれは流さないとな。。
440:名無しさん@九周年
09/04/26 22:04:53 0I1lFFR10
printf("baka ga miru\n");
こんなのを開示しとけばよろしい
441:名無しさん@九周年
09/04/26 22:05:27 da7xdUQGO
これは許してはいかんだろ。日本の知的財産を中国に無償でぱくらせるのか?
資源あるある でも技術も知識も無いある、パクればいいある!!
を許すのか?この時代にこんな野蛮な民族がいるとわ‥民族的には先進国になるのは一生不可能だな
淡吐き、ポイ捨て、裸で外歩きいけませんとかいう所から国民を教育してる国だもんな
442:名無しさん@九周年
09/04/26 22:05:34 4bsUHgqm0
多国籍合弁企業を作って、そこの製品しか輸出できないようにしてはどうか。
こっちの言い値で売れる。
資格試験作って、そいつらのコードでなくては中国向けに輸出できないようにする
「スパゲティ1種」とか「リンゴソース2種」とか。
景気対策の一環でニート大量採用し毎回再利用性のないコードを作る。
ニューディールで山に大統領の顔掘るあれの感覚でいい。
当然バグも多いし品質も落ちるけど気にしない。
植民地政策と同じなんだけど。まあいいか。そんなこと言うやつにはちょうどいい。
443:名無しさん@九周年
09/04/26 22:07:01 mbPWQyxf0
>>441
それ、アメリカの真似だから。
アメリカもEUなんかに比べれば、野蛮でしょ?
444:名無しさん@九周年
09/04/26 22:07:06 VohBM4gK0
お好み焼きソースをたっぷり電気コードにかけてやるのだ!
パカポン
445:名無しさん@九周年
09/04/26 22:08:32 KWk3oMZe0
これは海外製品の締め出しが主目的だろ?
こっちも中国製品の輸入禁止措置を取ればいいだけだよ。
446:名無しさん@九周年
09/04/26 22:11:23 oSM3Mq1R0
ソースコードを明かした時点で商売にならないジャンルもあるのでな
中国とオサラバする以外の道はなくなってしまった。
447:名無しさん@九周年
09/04/26 22:11:38 auVLPPnS0
こんなんやられたら、ふつう戦争だろ
448:名無しさん@九周年
09/04/26 22:11:50 mbPWQyxf0
>>445
それはない。
WTOに加盟している限り、検疫とか、国内向け需要逼迫などの
理由つけなければ、好き勝手には禁輸はできない。
中国は、リークしたネタのままの発表はしないと思うよ。
WTO命だもん。自分が輸出できなくなると窒息する。
449:名無しさん@九周年
09/04/26 22:13:01 omSVVUdD0
>>431
うーん、そこを中共政府はよくみてるところで、
各国が歩調を合わせて全員一斉に撤収! ってなことはないと見ているのだろう。
どこかは抜け駆けするだろうと。
もちろん、最高なのは、全ての国が歩調を合わせて一斉に撤収なんだけど。
450:名無しさん@九周年
09/04/26 22:13:35 thhQbvzv0
テレビじゃ呆れるくらいにやってないね
451:名無しさん@九周年
09/04/26 22:14:56 mbPWQyxf0
>>449
抜け駆けするの得意なのは、いっつもアメリカだな。
西側諸国で最初に国交回復したのも、アメリカ。
452:名無しさん@九周年
09/04/26 22:15:34 whVYTEDGO
日米欧企業は韓国流で中国から撤退するしかないだろw
韓国人は中国の中華思想を理解している
453:名無しさん@九周年
09/04/26 22:15:58 lgm/HlPp0
何でTVじゃ報道しないんだ
これは大事だろうに
454:名無しさん@九周年
09/04/26 22:18:02 oo/u3adg0
中国共産党ってホント頭悪いんだな・・・
一時的に思惑通りに事が進んでも、こんなこと続けてたらたった数年でしっぺ返しが来るのは目に見えてるのに
455:名無しさん@九周年
09/04/26 22:18:33 NBc0TBUE0
金曜、WBSで30秒くらい放送したのは三田
456:名無しさん@九周年
09/04/26 22:19:19 sz0Nnogc0
過去に、製造拠点をかの地に移し、そのため競争力が無くなった製品がいっぱい。
ご存知のように、安価な製品を求めると「メイドインチャイナ」長持ちはしない。
中身をパクラレても、品質管理、製造管理ではまだまだ。
と、なめてると「国策」で一気に押してくるから怖い。
日本国家としての対応が、今後必要。
457:名無しさん@九周年
09/04/26 22:22:20 ISDZHRKA0
アメリカ、日本、ドイツのG3がそんな要求を認めるわけないだろ。
考えれば、すぐ、わかることだ。
458:名無しさん@九周年
09/04/26 22:22:33 UZnd6SkdO
ご自慢のメイドインチャイナを突破しまくって中華涙目にしてやるのも一興
459:名無しさん@九周年
09/04/26 22:24:07 s4VcmZuq0
これはIT強盗でしょう
460:名無しさん@九周年
09/04/26 22:26:01 MS750tyT0
461:名無しさん@九周年
09/04/26 22:28:38 yTJJ0Zsp0
ソース開示を義務付けたほうが、特許侵害の発見が比較的容易になる。
だから、これまで以上に、特許の発明者が恩恵を受けるようになって良い。
技術の権利は特許で守ればよい。
462:名無しさん@九周年
09/04/26 22:31:05 9SBpSntT0
ID:yTJJ0Zsp0
シナ工作員は国に帰れ
463:名無しさん@九周年
09/04/26 22:32:44 T2Yqjhmy0
>技術の権利は特許で守ればよい。
中国でそんな寝言が通じると本気で思ってるのか?
464:名無しさん@九周年
09/04/26 22:33:11 GK8p2sLf0
うっぜ。
もうこんな国勝手に孤立させちまえ
465:名無しさん@九周年
09/04/26 22:34:27 UZnd6SkdO
>>461
あん?勝手に海外の商品の中国内での特許取るようなお国にそんなこと通じるわけない
466:名無しさん@九周年
09/04/26 22:36:36 yTJJ0Zsp0
勝手にスパイ活動するソフトが多すぎる。ソース開示義務は法律で義務付けてくれ。
わざと使いにくくしているソフトも駆逐してほしい。ソース開示は日本でもやってくれ。
467:名無しさん@九周年
09/04/26 22:38:24 9SBpSntT0
ITソースコード暗号化、逆に強化しよう
468:名無しさん@九周年
09/04/26 22:38:31 NuDCUY7iO
>>461
____
/ \ /\ キリリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <技術の権利は特許で守ればよい。
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
469:名無しさん@九周年
09/04/26 22:38:52 UZnd6SkdO
>>466
お前NG登録するわ
470:名無しさん@九周年
09/04/26 22:40:01 rI9gBcUL0
前スレID:wynNpZET0っぽいのがおおすぎだなw
471:名無しさん@九周年
09/04/26 22:42:50 yTJJ0Zsp0
逆コンパイルなどのリバースエンジニアリングは合法で各国一意してるし、
スパイウェアの発見が困難だから、さらに踏み込んだ対策を各国進めているのですよ。
ソースコード公開義務ってのは遅かれ早かれテロ防止の大義名分を使ってやって来るんです。
あきらめなさい。
472:名無しさん@九周年
09/04/26 22:43:54 65kedI/UO
さーみんなで撤退しよー
473:名無しさん@九周年
09/04/26 22:44:01 morn1LL/0
今までの中で最強のチャイナリスクだあな
最近は携帯も勝手にアップデートしてるが
朝起きると携帯も全部漢字になってるってかwwwwww
474:名無しさん@九周年
09/04/26 22:44:56 mbPWQyxf0
>>461
特許戦略は、
・近い将来、商品が溢れる状態になるならば、出願する。
他所が出願する前に、阻止するためにも出願。
・普及はしないが、突出しているので、企業秘密にして
少量生産でオンリーワンになりたいならば、出願しない。
これが基本だす。
475:名無しさん@九周年
09/04/26 22:48:09 T0t14kUK0
始めは通信関連機器が対象で次に事務、そして家電だな。
コピーが可能な技術情報を提供しないのなら中国市場から出て行け!って事だわ。
つまり外資の現地生産工場とノウハウを実質、タダ同然でふんだくって
追い出すことになる..ホント、中国の狡猾さには呆れるほどスゴイ!
476:名無しさん@九周年
09/04/26 22:50:37 9SBpSntT0
韓国経済状況見て、墓穴掘ったなw
チョン、シナはただ高性能部品の組み立て工場
産業自体空っぽな事に気づいて、強引に手札を斬った。
477:名無しさん@九周年
09/04/26 22:50:51 yTJJ0Zsp0
Java VMかMSのCLIのようなセキュリティを考慮したバーチャルマシンのコード以外は、
ソフトウェア公開させない安全ではない。
企業のエゴよりも国家安全保障の方が優先されるんだよ。
478:名無しさん@九周年
09/04/26 22:51:33 srocYdwp0
任天堂DSそっくりな携帯用ゲーム機が出てくるよ
間違いない
479:Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc
09/04/26 22:55:57 T011FYrK0 BE:300104126-PLT(20004)
戦争するべきだろこれは。
480:名無しさん@九周年
09/04/26 22:56:18 mbPWQyxf0
>>471
合法ではあるが、二次利用して商品化はできない。
二次利用していないことを証明するため、
開発期間は、アクセス制限した建物で開発しないといけない。
これを、クリーンルーム開発という。
デッドコピーしている場合は、本来は商品にはできない。自家用にしか供せられない。
自分が特許権者だとしても、クリーンルーム開発の立証しないと
無効審判請求された場合、特許は無効となる。
リバースエンジニアリングして、特許出願しても、相手の新規性喪失をする効果だけ。
逆に、パクられた方が、デッドコピーしたことを証明できてしまうことがあり、
裁判所が認める可能性が残っている。
481:名無しさん@九周年
09/04/26 22:57:23 9SBpSntT0
>>475
甘いよ、部品の組立工場だから工場の建物のみ
機械はインド等移送するだろうから、なにも残らん
482:名無しさん@九周年
09/04/26 22:57:50 o5t39WE+0
世界恐慌に追加シナリオなんてあったか?
483:名無しさん@九周年
09/04/26 22:59:22 fjjgCpfk0
これが中国の凄み、強さだね。日本には絶対にできない。
日本はともかく、欧州、アメリカ相手にずばりと方針をつらぬく。
すごいね。
484:名無しさん@九周年
09/04/26 22:59:34 sz0Nnogc0
>>480
その国際的なルールが中国に通用するだろうか?
一度わたれば、なし崩しと思うが?
485:名無しさん@九周年
09/04/26 23:01:34 auVLPPnS0
あんな人も国土も国家も汚ねえ所は砂漠になってしまえ。
486:名無しさん@九周年
09/04/26 23:02:12 7bHbHhttO
古代からシナチョンと付き合っていいことなど何もないな。
これは日本だけではなく世界各国に当てはまるだろ?
487:名無しさん@九周年
09/04/26 23:02:17 xq2UOruIO
これって一時的には受け入れても
どうせ最終的に叩き出されるんだろ?
488:名無しさん@九周年
09/04/26 23:03:40 mbPWQyxf0
>>481
合弁だと、他の株主に勝手に財産処分はできないだろう。
株を買い取りされて、代表取締役解任、追い出されてポイ。
489:名無しさん@九周年
09/04/26 23:03:48 omSVVUdD0
>>480
MSはリバースエンジニアリング部隊とプログラミング部隊とが完全に分離されてるんだっけか。
支那は発展途上国と常任理事国と先進国の顔を平気で都合に合わせて使い分けるから、
国内法と国際法、内政干渉と外交問題も平気で混同し、あるいは分離するからな。
中共は国と言うより、ちょっとマシなソマリアと思っておいた方がいい
490:名無しさん@九周年
09/04/26 23:04:15 VBlDN/ye0
人件費も上がってきたし、中国に進出するメリット昔ほど無いでしょ
こういうの、キッパリお断りしてほしいなぁ
491:名無しさん@九周年
09/04/26 23:05:05 5Qa1ZbkPO
そのうち戦争になるのは明らかだね
中国は外資を締め出したいんだよ
492:名無しさん@九周年
09/04/26 23:05:33 fjjgCpfk0
>>489
自国を強くするために使い分けなんてのは、
国際社会では非難してもしょうがないよ。
ようは、中国の国力が凄すぎるってこと。
これが根幹なんだから、くつがえすのは難しいよ。
493:名無しさん@九周年
09/04/26 23:05:46 p8kMlnyX0
明日から、ソースコードには、天安門事件とかチベット問題とかを
コメントとして埋め込んでおくようにしようっと。
494:名無しさん@九周年
09/04/26 23:05:57 9SBpSntT0
ID:fjjgCpfk0
甘い、民間舐めてる
即撤退する
495:名無しさん@九周年
09/04/26 23:06:03 yTJJ0Zsp0
ソース公開を固辞する日本企業には、解析代金として極端に高額な関税をかける手段も有る。
なんたって、国防の大義名分があれば、妥協は追い込まれない限りしないものだ。
496:名無しさん@九周年
09/04/26 23:06:24 ya3+0rGH0
はい中国終了~
あとはジンバブエが通った道をトレースするのみ
497:名無しさん@九周年
09/04/26 23:06:31 C+ccOaLe0
お客様は神様ですってか?
498:名無しさん@九周年
09/04/26 23:07:11 F+dqWoWO0
ぶっちゃけどうするつもりなのかね企業は
499:名無しさん@九周年
09/04/26 23:08:05 3iOqcbtz0
企業側のコメントはいつ発表されるのか
500:名無しさん@九周年
09/04/26 23:08:42 uHxH24PX0
実際中共は、今回は核があるからアヘン戦争の轍は踏まないと考えたのだろう。
しかし、相手が合法的に逆鎖国してきたらどうするつもりなのだろうか。
ITや工業ばかりに目を向けすぎて、日本から農業の技術を盗まなかった中国。
武力戦争にはならないけど、兵糧攻めにされて干上がる未来が容易に想像出来る。
大体、日本に泣きついてようやく国際社会の仲間入りをさせて貰ったことを
もう忘れてるとか、本当に畜生以下だな。
501:名無しさん@九周年
09/04/26 23:08:58 9SBpSntT0
もう出してる
502:名無しさん@九周年
09/04/26 23:09:20 fjjgCpfk0
>>491
中国と戦争して勝てる国なんてないから、中国とどこかが戦争することはないよ。
局地的な紛争はおきるかもしれないけどね。
中国は強いね。中国はすごい。さすがに大国だ。超大国です。
>>494
中国なめすぎw 日本のハイテク企業が中国をなめれば、彼らにとって
血液ともいえるレアメタルでおどせばイチコロだよw
南アフリカとかオーストラリアにいくらかあるけど、中国ぬきに
採算がとれるくらいに安価で大量のレアメタルは語れないからね。
503:名無しさん@九周年
09/04/26 23:09:40 T0t14kUK0
大手の殆どノックダウンだからマシだけど中小はキツイだろうな
504:名無しさん@九周年
09/04/26 23:09:54 K136anPI0
これは中国がすごいと思うぞ
外資による搾取はさせないと明確な意思表示
505:名無しさん@九周年
09/04/26 23:09:56 ZALWOl+C0
中国で売らなくても、日本に来て買い漁る中国人。
盗んででもw
506:名無しさん@九周年
09/04/26 23:10:34 gO6048nLO
家電やらパソコンやらに滅法疎い俺でもわかる
これはないわwwwwwwwwwww
507:名無しさん@九周年
09/04/26 23:11:09 HYn6ku480
生産拠点を日本に戻して、
ライン工は派遣を止めて契約社員にして、
最低年収300万は渡るようにすれば、
品質も維持できるし、内需もそれなりに回ると思う。
あっちも人件費上がってきたし、
それ以上にまともな国じゃないってわかったし、
一人年収300万なら、企業もそんなに痛手は無いだろ。
508:名無しさん@九周年
09/04/26 23:11:10 omSVVUdD0
>>492
二枚舌外交なんて当たり前なんだが、あの集団はあまりに露骨。
日本に不利なように「公正公平なルール」を決定するのは白人だが、連中はそれに従う。
自分たちで言いだしたルールに従いすらしないのが支那の土人。
他人の決めたルールにバカ正直に乗っかってひーこらひーこら言うのが日本人。
509:名無しさん@九周年
09/04/26 23:11:23 mbPWQyxf0
>>499
まだ、正式な広告が出てない以上、広報は発表しない。
消費者としての顔と事業やっている顔は、別もの。
広報が変なコメントすると、銀行の評価が下がってしまう。
510:名無しさん@九周年
09/04/26 23:11:40 DZQTDKDf0
中国ばっかに投資して国内投資を怠ったツケで自業自得だろ
511:名無しさん@九周年
09/04/26 23:11:51 9SBpSntT0
ID:fjjgCpfk0
90年代の話だそりゃwwww
512:名無しさん@九周年
09/04/26 23:12:53 fjjgCpfk0
>>500
それも無理。今回中国が強気なのは、欧米がサブプラで中国に
すがりつきたくてしかたないから。
513:名無しさん@九周年
09/04/26 23:14:04 omSVVUdD0
>>507
そもそも日本の加工貿易を見直す時期に来ていると思う。
安くていいものをというスローガンはもう古すぎる。
ちょっと高いかも知れないけど、すごくいいものをというのじゃないとダメだ。
実際、マイクロソフトは(著作権という強大な権利の保護下にあるが)そうでしょ?
514:名無しさん@九周年
09/04/26 23:15:16 X4Jym+iZ0
なんで、従わないの?
郷に入れば郷に従うのが、
日本が懐かしの日本がやってきたことだよ。
もう一度あの成長を取り戻すためにも、
従うべきだと思うね。
515:名無しさん@九周年
09/04/26 23:15:31 32hTFzjB0
これって建前としては、パトレイバーのHOSみたいなのが
出ると困るってこと?
516:名無しさん@九周年
09/04/26 23:16:36 DZQTDKDf0
>>514
前半正論
後半疑問
517:名無しさん@九周年
09/04/26 23:17:57 lNiwsPDUO
なんかヤバイってのはわかるんだがどれくらいヤバイのかわかりやすく教えてくれ
518:名無しさん@九周年
09/04/26 23:18:47 P2/03fm00
おーーーーー 中国の馬鹿が引っかかったなぁ~~~~~~
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ソーズコードは同じ中国人のチベット人にのみ開示すればよいだろwwwwwwwww
うっしゃぁぁぁぁぁぁ ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
519:名無しさん@九周年
09/04/26 23:19:03 9SBpSntT0
>>515
パトレイバー風にいうと、
超劣化グリフォンワラワラ沸いてくる
520:名無しさん@九周年
09/04/26 23:19:04 z5wVn3y80
ここ数十年で経済力はついたから、手っ取り早く遅れている技術力を先進国から手に入れたいんだろうな。
521:名無しさん@九周年
09/04/26 23:20:00 DZQTDKDf0
>>517
専門板で質問して来たが、
今までの中国の戦闘力がクリリンだとすると、
今回の新型中国はスーパーサイヤ人3くらいの戦闘力らしい。企業は今回ばかりはマジでヤバい。
522:名無しさん@九周年
09/04/26 23:20:59 mbPWQyxf0
>>517
確定してないので、わかりやすく説明でない。
5月に中国政府の発表があって、経済産業省の日本語訳が出てから。
523:名無しさん@九周年
09/04/26 23:22:10 iUxzrr6DO
>>517
何で例えて欲しい?
ドラゴンボールなら、シェンロンにドラゴンボールの作り方教えろって脅迫
ジョジョならスタープラチナ寄越せって言ってる
こんな感じ
524:名無しさん@九周年
09/04/26 23:23:35 lNiwsPDUO
>>521
フリーザ様なんて一捻りじゃないか…!
525:名無しさん@九周年
09/04/26 23:24:39 UqYpEg6x0
中国にはレアメタルがあるから撤退するわけにもいかないんじゃない?
526:名無しさん@九周年
09/04/26 23:25:00 fjjgCpfk0
でも、年くってから冷淡に扱われる末端技術者とか、
中小企業でも凄い技術もってるわけ。学校の勉強でいえば
低偏差値集団である場合が多いから、
高偏差値である役人や政治家には、
技術を評価することなんてできないんでしょ?
だから、本気で中小や個人の高い技術を国の宝として守ろうなんて
動きはそんなに熱心にならないんじゃないですか?
中国はそういうのも狙うわけです。ようは、戦略の国だから。
527:名無しさん@九周年
09/04/26 23:25:09 sz0Nnogc0
中国の発表があって、国内世論は判るかな?事の重大性?
この時期から、判りやすく噛み砕いた報道が必要だと思うけど。
熱しやすく、さめやすい国民性を考えると!
528:名無しさん@九周年
09/04/26 23:25:15 9SBpSntT0
専門板って何処の専門?
ドラゴンボールか?
529:名無しさん@九周年
09/04/26 23:26:46 S41y3QEfO
ソースコードみせても中国人はバカだから分からないだろ
530:名無しさん@九周年
09/04/26 23:26:53 RocInf1v0
ときには、卑屈とも思える弱者ぶりで国際社会にアピールし
ときには、こういう傲慢な強者としての顔ものぞかせる
自らが有利な立場に立つためには両面使い分ける姑息で狡猾な態度を
へとも思わない厚顔さ
中国人が世界中で信用や信頼から程遠く、嫌われる理由がここにあるな
531:名無しさん@九周年
09/04/26 23:27:33 lYtrM+nw0
おそるべき海賊国家w
532:名無しさん@九周年
09/04/26 23:27:52 UBVnkgRo0
これは爽快な話だw
シナなんぞに手を出したバカ企業ナンザ潰れちまえw
533:名無しさん@九周年
09/04/26 23:28:22 UZnd6SkdO
>>514
言った国が三文字じゃなきゃまだ信用できるがあのパチリ大国だから意図がバレバレなのよ
534:名無しさん@九周年
09/04/26 23:28:53 fjjgCpfk0
>>527
わからないでしょ。たぶんそんなこと興味ないんだと思うよ。
日本人の多くは。マスコミだって理系や工学の現場から遠い発想の
集団だし。高学歴役人や政治家もわからないでしょ。
足並みがそろうと思う?私は思わないね。それに、中国以外の世界の
リーダーたちは、軒並み自国の金不足に困ってて、中国の市場とマネーに
屈せざるを得ないし。
535:名無しさん@九周年
09/04/26 23:29:11 eKZ/83Qi0
>>419
昨年秋に見た。
自分の勤め先は、3月31日付けで既に中国から撤退完了済み。
536:名無しさん@九周年
09/04/26 23:30:12 f4dGzzfV0
撤退して、インドでやろうよ。
その方がいい。
んで、中国製品は世界中でボイコットすると。
これでOK
537:名無しさん@九周年
09/04/26 23:30:33 UZnd6SkdO
>>529
バカだからタチが悪いんだよ
538:名無しさん@九周年
09/04/26 23:30:37 qI5BQsUsO
低スペックの中国向け仕様家電をつくるしかないな
539:名無しさん@九周年
09/04/26 23:32:18 sz0Nnogc0
話がちょっと変わるけど、小学校の娘があるアニメーションを見ていて、
「今回の動きおかしい」と指摘。クレジットを見ると、作画製作が中国の
会社。6年位前の話。
540:名無しさん@九周年
09/04/26 23:32:41 aJN5wNFt0
偽のバグだらけのコード出せばいいじゃん。
まだデバッグはおろかビルドも通してないような奴で。
コンパイルできないぞ!って言ってきたら、いやー日本の環境じゃ出来るんですけどね、
ライセンスちゃんと買ってくださいねwwwってしらばっくれる。
組み込みだと開発環境ごとライセンス契約しないと手に入らなかったりするし。
541:名無しさん@九周年
09/04/26 23:33:28 3JohGqA30
こういうのって、WTOでなんとかできないの?
542:名無しさん@九周年
09/04/26 23:33:33 fjjgCpfk0
>>535
でもさ、日本の携帯が中国市場にくいこめなくても、中国人はそんなに
こまらないし、それに、別の会社が億万になっていくでしょ?ww
中国はもはや、市場として自立しはじめたんだよw
撤退すれば、撤退した連中がジリ貧になるだけで。しかも、日本は
これからひどい少子高齢化になるし。
レアメタルやオイルやガス、食料などと違って、ハイアールの冷蔵庫だろうが、
日立の冷蔵庫だろうが、そんなに大きな違いがあるわけじゃないw
それが貿易立国の悲しさ。そもそも工業製品なんてのは贅沢品ではあるけど、
生活必需品じゃない。兵糧攻め合戦なら、原材料握ってるほうが勝つ。
543:名無しさん@九周年
09/04/26 23:35:08 KxzwGK8O0
今の金融危機で各社赤字が出ている状況で中国市場を無視できないんだよな
中国は経済成長率が多少落ちたがプラスには変わりないし
これから市場規模がどんどん小さくなっていく日本に比べて中国ははるかに魅力的なんだよ
日本企業は魂を売り渡してしまうかもしれんな
この時期にしかけてくるなんて中国はうまいっていうかズルイよなぁ
544:名無しさん@九周年
09/04/26 23:36:43 9SBpSntT0
ロシア、モンゴルあるし
原料は絶対シナである必要はない。
545:名無しさん@九周年
09/04/26 23:36:46 fjjgCpfk0
世界の原材料は、軍事力や技術力、資本力を背景に、ほとんど
欧米の大企業が握ってた。せっかく原材料を持ってても、
こういうものがないと市場として自立できない。
中国は家庭用品などでのハイテクはまだまだだけど、
ハイアールだろうが日立だろうが、もうそんなに変わりはないよ。
自分たちである程度自前のものがつくれるようになってきたし、
外国もぬけがけして億万になりたいわけだし。
ようは、13億の市場が自立したうえに、資源も軍事力もあるわけ。
つまり、超大国ということ。撤退するのは勝手だけど、貧乏になるだけだし、
どこかが抜け駆けするww
546:名無しさん@九周年
09/04/26 23:37:04 boN81bIY0
>>369
エンジニアやらの社員が次々に自殺するということでも
中国で有名になった企業。
547:名無しさん@九周年
09/04/26 23:37:22 kHsBUWA70
飲んだ大企業は経営者ごと中国人になるのがオチだな
548:名無しさん@九周年
09/04/26 23:38:36 mbPWQyxf0
>>527
そうだな。
今は、PSEマークやFCC、UL、CEなどの認証の仕組みについての予備知識
それから、特許・商標戦略と企業秘密戦略の違いについて
著作権の主張について、
外国為替法関係の輸出制限について
WTOの仕組み
こういうところを、理解しておくと、正式発表があっても、理解できると思う。
でも、これ、全部、工業のことが下地にないと、効率よく理解できない。
549:名無しさん@九周年
09/04/26 23:38:46 J60XV3qA0
日本人のメンテリティを考えると、「今さえよきゃいい」だから、
売り渡す奴多数じゃないか?年金制度もダム建設も、結局
「今さえよきゃいい。後の世代はご苦労さん!」だったろ?
550:名無しさん@九周年
09/04/26 23:40:12 zoZP9zkQ0
>>540
事態を理解しているか?
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
を読むと
具体的には,ファイヤーウォール,LANカードおよびスイッチングハブ,VPN,ルータ,
インテリジェントカードおよびICチップ用OS,データバックアップおよびリストア用ソフトウエア,
OS,データベースシステム,迷惑メール防止製品,不正アクセス侵入探知システム,
ネットワーク監視システム,操作履歴やログの収集分析ツール,ファイル改ざん検知システム
---の13品目が対象となり,2009年5月より施行するとしている。
まずは国家転覆を図る情報から金融に関わる重要情報に完全にアクセスできる手段
を完全に手に入れる方向だ。
よく中国人は馬鹿だからというやつがいるけど、悪いがトップレベルは日本の
トップレベルと遜色がない。日本人だとトップレベルはMITとかUCBとかに行って
まっとうなエンジニアになっていくが、10億のうちの上澄みの一部のエリートが
国家のたまにヤクザの仕事をするのが中国の特色だろう。
これは洒落にならない事項だぞ。
551:名無しさん@九周年
09/04/26 23:40:14 13TV2wqM0
>>542
中国、原材料もってねえぞ
552:名無しさん@九周年
09/04/26 23:40:27 boN81bIY0
>>545
でも、水がない。人口に見合った土地がない。
重度汚染で使えない土地、水源が増えてる。
工業国を目指すには致命的。
553:名無しさん@九周年
09/04/26 23:40:30 fjjgCpfk0
>>544
それは安定供給ができるようになってからの話。
今は中国が絶対のつよさをもってるわけだしね。
安価で大量の供給には負けるわけ。そうじゃないと、
欧州が、政治的な脅しをしかけれらてもロシアから
ガスを買い続けるってことはないわけだ。ガスなんて
ロシア以外からもでるんだけどねww
資源を握るとはそういうこと。今までは、発展途上国には、
資源があっても、市場を守る軍隊も、市場をつくる人口も、
資源を開発する技術も資本も何もなかったから、欧米や日本が
ガンガン食い込めたわけ。ロシアは軍事用の掘削技術を資源に
応用して英国系メジャーを追い出して資源大国になった。
中国は資源、人口、技術、軍事力などを兼ね備えた超大国になった。
554:名無しさん@九周年
09/04/26 23:41:20 UZnd6SkdO
数年後に欠陥コピーが日本進出とか笑えん冗談だよな…
555:名無しさん@九周年
09/04/26 23:41:46 iZyyJ2LB0
中国政府がソースコードとやらでセキュリティーチェックするだけなんでしょ。
別にライバル会社に売りつけるとかじゃあるまいし。
何を騒いでいるのやら。
556:名無しさん@九周年
09/04/26 23:42:51 9SBpSntT0
仮にシナに原材料あっても
精製、加工技術ないとゴミ同然
557:名無しさん@九周年
09/04/26 23:42:59 mbPWQyxf0
>>549
PSEマーク欲しいから、審査機関に技術資料を閲覧させたのと
同じ感覚だと思うよ。
外国がらみでも、RoHSと同じかぁって感じ。
558:名無しさん@九周年
09/04/26 23:43:27 J60XV3qA0
>>555
楽観主義性善説もここまでくれば立派だな…つか、お前、中国人だろ?
559:名無しさん@九周年
09/04/26 23:43:44 Jth9uzP/0
>>517
将棋でいうと完全に詰んでる状態。
560:名無しさん@九周年
09/04/26 23:43:45 zoZP9zkQ0
>>550にも書いたが、洒落にならない事項だからこそ
アメリカを巻き込んで日本の政治家は動くべきなんだが
この動きが見えないのが気になる。
(通産省の官僚は何している?政治家動かせ。)
それをやれば、金盾のログ情報と対象キーワードなどを
アメリカ企業に公開を義務付けるとかいう言葉ひとつを
引き出すだけで十分だろ。
561:名無しさん@九周年
09/04/26 23:43:49 UZnd6SkdO
>>555
情報流さないわけないじゃんよ
562:名無しさん@九周年
09/04/26 23:44:16 fjjgCpfk0
>>550
いま、アメリカの天才大学の大部分は中国系の留学生であって、
日本の学生は優秀じゃないから入れてないですよ。
ノーベル賞をもらうような古い世代では日本のほうが上だったかもしれないけど、
もう、トップクラスでは中国が日本を越し始めたんじゃないの?
日本の場合は、低偏差値だけど技術は凄いっていう現場の技術者の
すごさや、デスマーチにも不満をいえない臆病なメンタリティが
逆に企業に対する従順さとしてプラスに現れてるってだけで、
じゃあ、そういう人たちを丁重に扱ってるかというとそうじゃないでしょ。
563:名無しさん@九周年
09/04/26 23:45:18 VrAM1uSO0
中国は家電要らないだろ
だいたい電気通っているところなんて首都圏ぐらいだろw
そもそもコンセントあるか?w
564:名無しさん@九周年
09/04/26 23:45:23 7rzCfK0eO
シナインフルエンザだな。いやしかしまずいんでないか?将来世界のパワーバランスが崩れるかもだ。
565:名無しさん@九周年
09/04/26 23:46:46 fjjgCpfk0
>>552
水も土地も絶対量はあるんですよ。ただ、開発のしかたが偏ってるから
問題なだけで。日本がどんなに張り合おうとしても、国力では絶対に
勝てないのが中国なんだから。
566:名無しさん@九周年
09/04/26 23:47:01 9SBpSntT0
>>562
シナ工作員来場wwww
567:名無しさん@九周年
09/04/26 23:47:18 aJN5wNFt0
>>550
> トップレベルは日本のトップレベルと遜色がない。
それはよく知ってる。てか日本より上な奴もいっぱいいるだろう。
ソフトウェアなんだから、一番重要なところはそれとなく改ざん。
どんな検査するか知らないけど、あちらさんでリバースエンジニアリングしたものと不一致でも、
環境の違い、で突っぱねることが可能。
568:名無しさん@九周年
09/04/26 23:47:38 boN81bIY0
>>555
株で言えば、中国は政府にコネがある人間、企業のインサイダーが当たり前。
プライバシーの概念すらなくて、身分証番号からネットで個人情報を
検索できる国です。
役人に賄賂を払えば、開示情報は間違いなく売ってくれる。
それどころか、親族企業を通して売り込みに来るのは明白。
569:名無しさん@九周年
09/04/26 23:47:56 mbPWQyxfO
>>555
池沼は生きててもしかたないな。
あ、犯罪シナ人だったか
570:名無しさん@九周年
09/04/26 23:48:43 UBVnkgRo0
>>555の人気に嫉妬w
571:名無しさん@九周年
09/04/26 23:49:12 RocInf1v0
>>562
だなぁ
市場経済優先主義、極端な効率化、人的資源の放逐の弊害から
ここまで弱くなった日本の国際競争力ってとこだな
いまこそもう一度松下幸之助に学べ
572:名無しさん@九周年
09/04/26 23:49:27 +d3wN9tp0
日本はともかくアメリカ企業は軍事転用される恐れのある情報開示は無理だろ
573:名無しさん@九周年
09/04/26 23:50:21 DcVbou/YO
>>555
諜報機関があり企業が国営の中国政府に引き渡す意味はもっと重い
特殊な工作機械が必要ならそれがある工場を接収すればいい
中国政府はこわいよ
574:名無しさん@九周年
09/04/26 23:50:25 /vGXSIAK0
ほんと変な事言い出す国だな
lenovoとか使ってると恥ずかしくなっちゃうな
575:名無しさん@九周年
09/04/26 23:51:06 8+mmwqCi0
>>562
アメリカの大学なんて入学だけなら馬鹿でも出来る
576:名無しさん@九周年
09/04/26 23:51:19 zoZP9zkQ0
中国政府にとって、
金盾が機能しなくなること=共産党政権に危機が訪れること
なんだろ
URLリンク(ja.wikipedia.org)金盾
この事態はそれに連動しているのは間違いない
しかし今回の愚作は世界的に受け入れられるものではない
(泥棒組織の内部事情で社会システム、金融システムを
壊されたら取り返しがつかない)
だからこそ金盾の弱みを握る企業を動かせるアメリカ政府を
「使う」べきだ
577:名無しさん@九周年
09/04/26 23:51:29 ILbiu5WC0
流石にこんなもの通らないとは思うが、
いい加減中国に頼るのを止めないととんでもない事になるな
578:名無しさん@九周年
09/04/26 23:51:59 z4APOVOfO
結論からいえば日本は中国様に情報開示することになるけど、
オマイラ何もしないしできないでしょ?文句いう意味がわからない。
579:名無しさん@九周年
09/04/26 23:52:05 n/biQ5c40
開示しても良いような、技術の古い製品を売ればいい。
580:名無しさん@九周年
09/04/26 23:52:07 boN81bIY0
>>562
中国も学生の質はどんどん下がってる。
いきなり何倍にも大学生を増やしちゃったから。
先進国から帰ってきた学生海亀なんて言ってるけど、
要するに先進国で就職できなくて溢れた学生。
中国の問題点は、中国の体質や政治を嫌って残りの優秀な人間が
戻って来ず、そのまま相手国に帰化や永住しちゃうこと。
581:名無しさん@九周年
09/04/26 23:52:21 +d3wN9tp0
>>575
イェールとかMIT入ってから言え
582:名無しさん@九周年
09/04/26 23:52:52 sz0Nnogc0
現在の中国は、富を握っているのは、0.1%。中流だと思える人が5%。
GDPがまだ高いので賃金が少しずつ上昇。情報は確実に伝わっていないので
国民の全てが、真実を知っているとは思えない。
30年代の日本と同じで、情報ときっかけを持った一部が搾取。
万博に国民の目を向けさせているのもその為。
次のために打ってきた「手」だと思う。
583:名無しさん@九周年
09/04/26 23:53:07 UASUNt3E0
でも、この事態って麻生がずっと進めている外交政策にとってはむしろ追い風じゃね?
麻生ドクトリンはやっぱ正しいってことにならない?
584:名無しさん@九周年
09/04/26 23:53:28 nxL8E4FhO
>>512
アンタ日本語達者だなw
1年前に長野で赤い旗振り回してた人か?
中国が大国かも知らんが現時点で超大国(Super Power)と言ってる論調は世界で聞いたことがねぇな
サブプラ云々で言わせてもらえば、中国は米国債売りたかったんだろう?
しかし、それをやっちまうとアメリカドル暴落→中国経済も大打撃
で、出来なかったと
今回の中国政府の要求もほぼそれと同等なんだってこと分かってる?
応じる国はまずあるまいね
それより中国経済の心配した方がいい
発表された実質経済成長率、足りないデータが多すぎて経済少し分かる奴なら信用してないぜ
585:名無しさん@九周年
09/04/26 23:53:58 mbPWQyxf0
>>580
211重点大学でなければ、大卒扱いではないからな。
586:名無しさん@九周年
09/04/26 23:54:15 Htur1HZz0
狂気の沙汰
パクったのがバレる前に売り抜けるつもりだろうが
こんなの誰も応じないだろ
587:名無しさん@九周年
09/04/26 23:54:37 8+mmwqCi0
>>581
ウププププ
CITの名前が出てこないお前のレベルはたかが知れてるな
588:名無しさん@九周年
09/04/26 23:54:52 fjjgCpfk0
>>571
日本は現場が従順で工夫をしてお上にあまり文句を言わないのが
うまくはまってきたわけですよ。駅弁卒のあのおっさんも、
自分で実験装置までつくらないといけない低レベルな開発環境の中、
コツコツと理論と技術力を磨いて青色ダイオードつくったわけでしょ?
大企業や欧米なら、実験装置は外注すれば住むところを全部しないといけない
貧乏さが、逆に欧米や日本の高偏差値、高環境集団を倒したというすごさ。
こういう油にまみれた現場主義的なすごさってのは、日本では軽視されつつあるんじゃない?
理系はもてない。下請けは貧乏。高卒の天才技術者がリストラされて中国に先生として行く。
日本の官僚や政治家が中小企業をどれだけ守ってくれてるのか?
589:名無しさん@九周年
09/04/26 23:55:49 UZnd6SkdO
>>555
日本家電製品だけをターゲットにしたコンピューターウィルスとか絶対つくるぞあいつら
それを軍事転用とかされた日には世界地図変わる
590:名無しさん@九周年
09/04/26 23:56:12 boN81bIY0
>>565
水が足りないってのは俺が言ってるわけじゃない。
国家環境保護部(環境庁)とか中国から出てる話。
工業化を勧めたいけど、工業用水にも使えない汚染された水が
増えてヤバいんだけどって。
少し揺り戻しで環境保護が叫ばれたと思った矢先に金融危機で、
また元の木阿弥。
591:名無しさん@九周年
09/04/26 23:56:49 +d3wN9tp0
で>>587はコロンビア大卒なのか?
592:名無しさん@九周年
09/04/26 23:57:08 mbPWQyxf0
>>588
脱線するけど、
トヨタグループからも、青色ダイオードのパテントは買えるの知ってた?
593:名無しさん@九周年
09/04/26 23:57:45 fjjgCpfk0
>>587
中国の怖さってのは、アメリカの名門大学でアメリカの要人との
人脈をつくってしまうということですよ。外国行って帰ってこないとか
いうけど、それでも中国人は中国のやくにたつように動くわけ。
要人との会談のセッティングだの商談のセッティングだの。わかる?
そして、日本人のように腹芸文化じゃないから、アメリカ人も話がしやすい
そうだしね。
594:名無しさん@九周年
09/04/26 23:58:40 kHsBUWA70
そのうちWindows互換OSとかIntel互換CPUが発売されるよ
595:名無しさん@九周年
09/04/26 23:58:55 /vGXSIAK0
ネットで自滅しそうな国だな
596:名無しさん@九周年
09/04/26 23:59:22 9SBpSntT0
>>571
優秀な奴は、間違ってもシナに住まないぜwwww
アメリカかヨーロッパ行く
597:名無しさん@九周年
09/04/26 23:59:47 +d3wN9tp0
>>593
国費留学なら当然何じゃないの?
598:名無しさん@九周年
09/04/27 00:02:22 UZnd6SkdO
>>597
というか奴らの愛国精神洒落ならんからな
まあ、日本人が薄すぎるだけというのもあるが
599:名無しさん@九周年
09/04/27 00:03:29 1kAzqsBC0
ぴゅう太の日本語で記述する言語、G-BASICで組めばいいよ
600:名無しさん@九周年
09/04/27 00:03:55 sz0Nnogc0
20年くらい前の話、中国人は、国外で事業を始めるとき、その国の「架橋」に
出資してもらい、利益は架橋経由で、全て国内へ還元。それを元に人材を育成
更なる利益を国内へもたらす。と中国から来た人が話してくれた。民族の統一意識が
高い国。(中国共産党だから当たり前?)
601:名無しさん@九周年
09/04/27 00:05:01 KyBb9Rsm0
ま、やられたら、 やりかえされるのが 世界の理
中国はやられた経験がないからなぁ つーかやられる(情報、パテント、真似ブランド)
こともないから、 怖いものなしww
加えて世界の工場で、強大な消費力、 こりゃ、歯がたちません
まー
日本もアメリカも 白旗あげるしかないかなーww
602:名無しさん@九周年
09/04/27 00:06:20 pnVc7sls0
韓国を見習ってパクリで成功を収めようってことか・・。
最悪だな。
起源ばっかり唱える国に限ってこうなのは皮肉だな。
603:名無しさん@九周年
09/04/27 00:09:16 4736Jvrt0
>>585
その重点大学の質も著しく落ちてる。いや、落ちすぎ。
604:名無しさん@九周年
09/04/27 00:09:54 Do4zAKzt0
漢字は中国発祥のものだから権利払えと言い出しているだろw
605:名無しさん@九周年
09/04/27 00:09:57 Qt8KsDOH0
進出企業は工場没収を覚悟しているのか?
606:名無しさん@九周年
09/04/27 00:10:09 sWAsVyMu0
>>588
どうだろうなぁ
少なくとも、中国の経営陣や指導者連中には
そういうプロジェクトXみたいな精神性を持ち合わせてるとは思えないけどなぁ
なんせ日本や欧米が30年かけてやってきたことを
政府ぐるみで数年でやるための悪知恵だけが働いてるだけだし、今回の件は
もっとも日本が人的資本というものをないがしろにしてきてるのは事実だろうけど
607:名無しさん@九周年
09/04/27 00:10:44 5mZf1Vv/0
>>601
やられたことあるでしょう?
阿片戦争やら日中戦争。
林則除って、何した人か答えられないほど知らないの?
608:名無しさん@九周年
09/04/27 00:11:44 +b/cSMBS0
>>600
一人天才児がいると、親戚が金をだしあってアメリカの名門大学に入れ、
後々、その子が資本金などを出して、一族も中華料理をするなどして移動できる。
そして中華街をつくって助け合う。
中国は一族という血のつながりと、パンといわれる義兄弟のつながりで
集団主義と個人主義がみごとに両立して、強烈な組織を作り上げるから手ごわいよ。
このパンと族の組織化は、近代組織を作るときの弊害にはなるけど、
サバイバル的な生存能力は凄い。
609:名無しさん@九周年
09/04/27 00:12:09 P/GZyBcY0
これいつから実施されるの?
急すぎて移転とか間に合わないんじゃ
610:名無しさん@九周年
09/04/27 00:12:28 EES4W3EC0
今から中国へ行こうとしているパナソニックの運命やいかに?
611:名無しさん@九周年
09/04/27 00:14:08 4736Jvrt0
>>596
当たり前のことなんだけどな。
給与水準が全然違う上に、国内にいると
いくら稼いでも家族、親戚から集られる。
612:名無しさん@九周年
09/04/27 00:16:56 5mZf1Vv/0
>>609
PSEマークと同じと考えて、よろし。
現行製品だと、アウトレット扱いにして売る抜け道があると思う。
あとは、現行製品だとリースとかレンタルで、設置する方法もある。
613:名無しさん@九周年
09/04/27 00:17:17 u+22NOXO0
家電にはダウンロードプログラムだけ仕込んでおいて
起動時に日本からダウンロードするってのでどう?
614:名無しさん@九周年
09/04/27 00:17:39 4736Jvrt0
>>600
今と20年前を比べること自体が変。
まるで別の国。
615:名無しさん@九周年
09/04/27 00:18:48 6Ap3HCApO
>>242酷いな、中国になんぞこれ以上関わっても百害あって一利なしだな 早急に手を切るべきだ
616:名無しさん@九周年
09/04/27 00:19:24 TryigQ+00
こういうことだなw
中国 = 基地害ならずもの国家
ソースコード開示 = 基地害国家に核兵器関連技術を供与
ソースを検証するアル = 世界を破滅させる核兵器を作るアル
ITワールドを破滅させるウイルス&攻撃 = 核兵器で地球滅亡
617:名無しさん@九周年
09/04/27 00:19:55 4736Jvrt0
>>609
これでもマシになった。
公告から周知期間が1年もあるなんて。
つい数年前まで本日発表、本日または翌日施行とかやってた。
今でもたまにやる。
618:名無しさん@九周年
09/04/27 00:20:21 wMCqaMix0
ありえないだろw
知的財産権も特許もソースコードをコピってしれーと他人の書いたコードのように改ざんして
別物だと言い張ってパクられるだけ
海外企業の進出を拒むような制度を作れば外貨の流入もなくなるし、中国国内の雇用も作れないだろ。
世界的な損失だろうが、一番被害が大きいのは中国自身
619:名無しさん@九周年
09/04/27 00:20:29 5mZf1Vv/0
>>613
そっちのほうがヤヴァイ。
中国の審査官が日本に乗込み、二階経済産業大臣の発行した
令状持って、出向いてくる恐れがある。
もし、5月に発表される内容に盛り込まれていたら、逆効果
620:名無しさん@九周年
09/04/27 00:20:44 pkUDBDFUO
どうせ金持ちは秋葉原で直接買うだろうし、
中国に買って貰わなくて結構。
621:名無しさん@九周年
09/04/27 00:21:25 wQujgZ3hO
人類最後は中国人だけが生き残るだろうな
黄色人種は妊娠しやすいみたいだから中国の人口が多いのも納得
622:名無しさん@九周年
09/04/27 00:21:54 6acVUugD0
/' ! ━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三 え? 何??
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 キャッシュカードと暗証番号を教えろってか?'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
623:名無しさん@九周年
09/04/27 00:22:45 eW/08HU40
日本にいるとアメリカの有名大学の入学が簡単だという話を何度となく聞くがそれは間違え。
俺、このスレに名前が出てきた大学のひとつの出身なんだけれど、本当に入る
のは簡単では無かったよ。GPAは日本の高校の5ないし10段階評価を米国の4段階評価
に変換するので若干ラクにはなるんだけれど、入学に求められることのハードルの
高さはどう考えても「入るのは簡単」とは言えない。そもそも帰国子女でもないのに
TOEFL620を高校3年の夏頃の時点でスコアすることが簡単かな?これ日本人が高校卒業後
の9月入学を目標にした場合の話ね。英語での面接や小論文など入学までのハードルはある。
推薦文だって大抵の大学は2通求める。米国の大学だって簡単に入れるわけではないよ。
624:名無しさん@九周年
09/04/27 00:23:20 P/GZyBcY0
>617
え?一年公告期間があったの?
で実施が5月くらいから?
もしかして「まさか本気じゃねーよな」で説得して無駄に一年すぎたってことなん?
625:名無しさん@九周年
09/04/27 00:24:34 BiS8nanTO
>>622
いんや、暗証番号とかはこっちで勝手に調べるから読みとり機の設計図出せよコラって言ってる
626:名無しさん@九周年
09/04/27 00:28:28 6acVUugD0
/' ! ━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。 中国が、何?え?教えろって?
) ,. ‘-,,' ≦ 三 え? 何??
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 勝手に暗唱番号調べる読み取り機の
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==- 設計図よこせだ━━━━ !!
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。 ドロボーだろうが
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚ やくざか━━━━!!
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
627:名無しさん@九周年
09/04/27 00:30:02 4736Jvrt0
>>624
公告は去年1月下旬。
前から時々ニュースになってたけど、
たぶん、中国側も毎度のごとく、具体的な検査内容やら基準を
発表してなかったんで、みんなそれを待ってたんじゃないのかな。
今も、延期中で、5月までにさらに詳しいことは発表するとかって話で、
どーすんのよ、マジやるの?ってのが>>1のニュース。
628:名無しさん@九周年
09/04/27 00:32:23 kthvinmv0
国として、今回の通達(細部は未発表)をどのように受け止め、どのようにするのか、
各企業に任せるのか、(書き込みに「すでに撤退する」等あるが)、はっきりしていない。
様子を見るのも良いが、「中国」のやり方を知っている方はお分かりになると思う。
629:名無しさん@九周年
09/04/27 00:32:29 8V9FuhaJ0
世界第二次大戦の原因はエネルギー
エネルギー問題が技術によって克服されそうになったら
次は技術が狙われて
世界第三次大戦へ…
え?もしかして俺ら…狙われてね?
日本人の立場第二次世界大戦の石油みたくなってね?
630:名無しさん@九周年
09/04/27 00:32:36 KyBb9Rsm0
ま、これ、 中国 期限延長した 結果らしいが
もう、後の引けんらしいなww
まー それで 中国にプラスとでるか マイナスとでるかww
輸出国、メーカーは どうでるか
つーか 日本政府 アメリカ政府 だんまりかいww
逆に言えば、それだけ 中国はつおいのだな
たしかに、間違いなく中国の立場は、強いのだが
今の世界経済 中国の出方次第できまる
中国製品ボイコットでもしたら 日本、アメリカ、ヨーロッパメーカが中国での生産を
辞めたら中国もここまで強気にでられんが、 それも、難しいからなwww
631:名無しさん@九周年
09/04/27 00:34:23 P/GZyBcY0
>>627
㌧クス
この件、新聞で見るまでまったく知らなかったわ・・・
マスコミはくさなぎの事やるくらいならこれ流せよな
632:名無しさん@九周年
09/04/27 00:34:29 uNP4nnVK0
もっぺん戦争しかけるぞ、コラ。
みつお
633:名無しさん@九周年
09/04/27 00:34:57 BiS8nanTO
>>626
まあ、俺が言ったのは極端な例だが、開発コード見せろっていってるのはそれもできるからこそここまで話題になるわけだ
最近の兵器もコンピューター制御多いし、もし軍事転用されたら恐ろしいことにもなるしな
634:名無しさん@九周年
09/04/27 00:40:32 uaU4XlZr0
>>161
日本の場合、製造請負ならソースコードの開示は当然だよ。
著作権は当然発注元。ソフトハウスなんか潰れることもある。
下請けが潰れて保守や改修が出来ないソフトなんか困るぞ。
勿論、機能追加なんかは開発元に頼むよ。別にノウハウが
欲しいんじゃなくて(高度なものは自社開発する)、運用上
困るから開示を要求するだけ。
635:名無しさん@九周年
09/04/27 00:42:27 J4COQrXgO
やりすぎ感もあるが
国益というものを考えた場合
下を見たこの政策は有りだと思う
お人好しのバカな日本人も、
もっと国益というものを真剣に考えるべきだ
綺麗事やいじめられっこみたいな言い訳ばかりいってないで
世界に対して国益のために
もっと強硬な姿勢を示すべきだ
636:名無しさん@九周年
09/04/27 00:48:31 uaU4XlZr0
>>628
国として規制が好ましいが、少なくとも方針ぐらいださないと切り崩されるよな。
そもそも国会議員で「ソースコード」と言われてピンと来る奴が3割いるか疑問。
8割は「ブルドック」とか「コ―ミ」とか「オタフク」とかの言葉を思い浮かべるだろう。
勿論、麻生さんは違うだろうがね。
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l < ベシャメル?
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
637:名無しさん@九周年
09/04/27 00:49:50 +b/cSMBS0
>>636
むりでしょう。むりむり。むーりー。
638:名無しさん@九周年
09/04/27 00:50:07 KZMdK5hE0
パクられるか撤退か
639:名無しさん@九周年
09/04/27 00:52:19 vXoM7tyf0
インドにシフトしろよ。自由と繁栄の弧だ。
やはり、麻生の考えは正しかった。
640:名無しさん@九周年
09/04/27 00:52:23 3XdkYAiB0
売国企業は、最悪のゴールデンウィークになったなw
m9(^Д^)
641:名無しさん@九周年
09/04/27 00:53:12 +x+sKMCh0
これはハイテク物から食品や他のものへの技術情報公開へつながらないのか?
642:名無しさん@九周年
09/04/27 00:53:18 WG8pXlm80
第三次世界大戦の引き金は真水とソースコードか
643:名無しさん@九周年
09/04/27 00:53:31 7lSLLcxJ0
日本企業をだまして中国に売りつけるビジネスモデルは日経新聞がトップ。
日経新聞とその関係各社は諸悪の根源。
ここが倒産してくれないと目が覚めない世代が多いと思う。
中の人だったことあるけど、雑誌と新聞を総動員して中国移転中国移転と洗脳してた。
新聞・雑誌は正しいことしか言わないと洗脳されてる世代をだますため。
モラルないから自分たちの記事で株儲けてるし、仕事してないし。
自分が留学してたときも北京大学の生徒も教師もみんな、、
「日中友好?中国人が2億人移住するだけで日本は中国ですから考える必要ない」と平気で言っていた。
もともとそういう考えでしか日本を見てないのは中国関係の人間なら誰もが知ってる。
ヤフーが日本で成功した時、友達が「中国版ヤフーを作って成功したい!」と各国の学生を集めて起業した。
自分も誘われたけど、「成功したら会社ごと共産党にのっとられるから止めろ」って断った。
結局、コネ目的で仲間に入れてた中国共産党高官の子供に全部奪われて終わってた。
中国では共産党のコネがなければ何もできないんだから関わるべきじゃないって言ったのに。
常に中国人を罵倒できる日本人以外は中国人に関わるな。そう思う。
644:名無しさん@九周年
09/04/27 00:55:03 gMd37o+W0
はっきり言ってるだけで
どうせこいつら勝手に解析するし
決まんなくても言ってくるだろ
645:名無しさん@九周年
09/04/27 00:55:04 5So0fXT+0
これ前から言われていたけどTVでやったか?
やらないよな売国TV局は
646:名無しさん@九周年
09/04/27 00:55:08 lzvsItZ90
泥棒に鍵を渡せと?
647:名無しさん@九周年
09/04/27 00:56:26 4nDspPKe0
チャイナリスクってやつ?
648:名無しさん@九周年
09/04/27 00:56:34 wKY5T+320
金曜から見てるけど、延々ループだなw
649:名無しさん@九周年
09/04/27 00:57:28 x4H1s+3P0
組み込みソフトは難しいからねぇ。
特に、itronになると、日本だけでしか通じない
ガラパゴス的な技術だったことが功を奏しているわな。
650:名無しさん@九周年
09/04/27 01:00:02 hbYTUGTt0
じゃぁ、売ってやらなくて良いんじゃない???
ぼちぼち、インドやインドネシアに触手を伸ばす時期だね、日本もね
651:名無しさん@九周年
09/04/27 01:00:03 kthvinmv0
>>646
このままだとそうなると思う。
そして又、経済悪化、1000兆の借金が・・・・日本経済的に沈没
652:名無しさん@九周年
09/04/27 01:03:23 WG8pXlm80
>>650
デヴィ夫人の出番か
653:名無しさん@九周年
09/04/27 01:04:36 c2MSqQ7T0
>>283,290,299
チャンコロの工作員って月いくら貰えるんだ?w
654:名無しさん@九周年
09/04/27 01:06:00 5So0fXT+0
( `ハ´)撤退するなら事業を譲渡するアル
【日中】中国撤退セミナーが盛況、日系企業のトラブル回避で[04/07]
スレリンク(news4plus板)
金融危機をきっかけに、中国からの撤退を検討する日系企業が増えており、撤退の
ノウハウを教えるセミナーが相次いで開かれている。中国には製造業を中心に約2万社
の日系企業が進出しているが、契約期間を満了せずに撤退する企業が、多額の違約金
や税金を徴収されるなどの問題も起きている。
「撤退する場合はトラブルを避けるため、事業清算でなく、同業者への譲渡を検討してほしい」。
大手邦銀が取引先の業者を対象に上海で3月に開催したセミナーでは、中国人弁護士が
具体的な手続きを説明、100人以上の日本人経営者らが神妙な様子で聞き入った。
ある経営コンサルタントによると、日系企業は進出時に免税など優遇措置を受けたケース
が多く、契約期間の終了前に撤収すれば「工場敷地を提供した地元政府への違約金や、
免除されていた税金を進出時にさかのぼって払うこともある」という。労働組合との交渉など
面倒な手続きが多く、日本人経営者が解雇される従業員に暴行を受けたケースもある。
655:名無しさん@九周年
09/04/27 01:08:07 4736Jvrt0
>>644
以下の2種類の鍵、いずれかを家につけるとして、
1.誰かが合鍵を作る可能性はあるけど、
とりあえずは安全そうな鍵。
2.中国人が合鍵を持ってると分かってる鍵。
つけるならどっちにしますか?
656:名無しさん@九周年
09/04/27 01:08:40 uaU4XlZr0
>>654
事業を思いックソ縮小して契約期間まで持たせる手もあるかもな。
657:名無しさん@九周年
09/04/27 01:11:34 hT8QSdtI0
【知的財産】中国:ITソースコード強制開示強行へ・制度を5月に発足…国際問題化の懸念★2[09/04/24]
スレリンク(bizplus板)
658:名無しさん@九周年
09/04/27 01:11:34 gWukf0HV0
目先・足元の欲に目が眩んでた売国企業も、腹をくくるしかないだろ。
印度・インドネシア両国だけで、支那の市場規模を超えるんだから、
早速に我が国全体がシフトするしかないな。
それにしても、知的財産の生命線であるソースコードの開示要求って、Afoか。
659:名無しさん@九周年
09/04/27 01:11:50 wKY5T+320
基地国に進出した企業の自業自得だね
シナと一緒に沈めばいいと思うよ
660:名無しさん@九周年
09/04/27 01:15:02 hT8QSdtI0
チャイナリスクがあれほど言われていたのに、馬鹿日本企業ざまあみろ。
661:名無しさん@九周年
09/04/27 01:16:23 9nGsgzZ50
中国に関わる企業って馬鹿なのか?先見性が全く無いな
662:名無しさん@九周年
09/04/27 01:17:03 fqtvVESI0
>>1
こんなメチャクチャなことなのに、なんでテレビで検証しないんだ?
あまりにも酷すぎるし、糞支那やり放題だな ageていきましょう
663:名無しさん@九周年
09/04/27 01:17:51 Nm1evD4/0
>>8
アメリカ=美国(なぜか異常に美化する)
日本=倭国、小日本(とにかく蔑視したくてしょうがない)
強い者には媚びて、弱者には徹底的に強いのが特亜の特徴だから
完全な日本ターゲットのWスタになる
664:名無しさん@九周年
09/04/27 01:20:31 wKY5T+320
>>662
遅い・・・遅すぎる
来るのおせーよ
665:名無しさん@九周年
09/04/27 01:21:29 mRPm3Ka30
これ、誰か国会議員に電凸した人っているのかな。
国籍改正法といい、議員って本当に理解してるのかどうかわからない人が多いよね。
わけもわからずに賛成なんかしてもらったら技術は盗まれるわ勝手に操作されるわ
怖ろしいことになる。
二階なんかは一応抗議してるらしいけど、親中だから怪しいよね。
666:名無しさん@九周年
09/04/27 01:25:46 WG8pXlm80
>>662
小泉政権当時に続々可決された医療制度改革関連法案が、
その後の国民生活にどういう影響を及ぼすことになるのかを
正確に理解して報道してたマスコミはひとつも無かったはず。
それと同じような状況なんじゃねえか?
667:名無しさん@九周年
09/04/27 01:27:21 DwUxFpxV0
報道を見たという報告がほぼ皆無って・・・
どんだけマスゴミなんだ
668:名無しさん@九周年
09/04/27 01:30:22 veuuelwi0
楽観的に資料通りに理解し「PC・サーバーのOS」「ネットワーク機器」
「暗号解析機」「インターネット関連ソフト」のみと判断しても
ちょっと前に米のF-35ステルス戦闘機の一部情報が盗まれたように
サイバー攻撃がもっと簡単にされるようになる。
これからの戦争は情報戦を制したものが勝つのでこれは大問題
スパイ衛星もってても情報抜かれて改ざんされ意味無しに。
マスコミはシンクタンク・評論家・経済専門家・IT関係者・軍事評論家
まじえて議論する特集組みまくるレベルの話なのに動き無し・・・。
国が動かないのなら経済界が政治・マスコミに圧力掛けないと日本終わるよ?
その経団連と二階経済大が中国大好きなのが痛すぎるが・・
スパイ防止法なにがなんでも作っとくべきだったね・・・
669:名無しさん@九周年
09/04/27 01:30:36 wKY5T+320
WBSでやってたってば!
さ・・・30秒くらい・・・・・・・・
670:名無しさん@九周年
09/04/27 01:33:47 XLbU8BjsO
日本のバカ企業…
今頃悩みまくってんだろうな
おせーよ
671:名無しさん@九周年
09/04/27 01:34:05 YaiWgCuxP
長野聖火事件1周年記念
中国人は長野でとんでもなく酷い事をしていた
URLリンク(www.nicovideo.jp)
672:名無しさん@九周年
09/04/27 01:35:52 c8uDBhbS0
>>669
本当に30秒か?ちゃんと計測したんだろうな?
673:名無しさん@九周年
09/04/27 01:37:46 sWAsVyMu0
不義にして富みかつ貴きは、我において浮雲のごとし
孔子様はいいこといってるじゃないか、中国よ
674:名無しさん@九周年
09/04/27 01:40:53 veuuelwi0
これで3~5年後には製造業・IT関係者の失業者が何百万人も。。
税収減って生活レベルはボロボロ。
議員さんマスコミさん分かってます?
あ、日本人は二等中国人になってるので関係ないのですね、分かります。
675:名無しさん@九周年
09/04/27 01:43:45 5mZf1Vv/0
>>668
国家秘密に係るスパイ行為等の防止に関する法律案は、
下手すると、資本主義経済という「金の卵を産む鶏」をも頃す。
多分、アメリカみたいに、補償制度が無いと、経済が萎縮してしまう。
とにかく、歪な法案通すぐらいだったら、アメリカの法律を
国会議員は、研究してからにしてくれ。
676:名無しさん@九周年
09/04/27 01:44:30 wKY5T+320
>>672
お前は、テレビ見るときは常に計測してるのか?
677:名無しさん@九周年
09/04/27 01:45:11 m/je1UlV0
躍進する中国! つっても、自分では何~にも開発できないボンクラ盗人国家であると自ら表明したわけね。
678:名無しさん@九周年
09/04/27 01:45:29 /tdsHprD0
もう中国よりインドにシフトしたほうがいい。
679:名無しさん@九周年
09/04/27 01:46:24 I9DWC3sd0
北京オリンピックを機会に中国で電化製品や車が馬鹿売れすると
見込んで、 経団連(自民党)は開発と生産で暴走したアルカ?
今や、在庫の山アルカ?経団連は馬鹿アル!奥田さんの責任アルヨ!
中国は騙していないアルヨ。欲の深い経営者がいけないアル!!
こうなったら、末端の労働者にババを引かせて生き延びるしかないヨ!
経団連は、麻生の恐慌詐欺に便乗して非正規を一斉に切るアルヨ!!
経団連の48の殺人技と52の関節技が君の家族を根絶やしにするアルヨ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ / 从从
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ ビシッ
(⌒)
悪魔超人 ノ ~.レ-r┐
田碩(でんせき; Den Seki)ノ__ | .| ト、
〈 ̄ `-Lλ_レ
 ̄`ー‐---‐′
680:名無しさん@九周年
09/04/27 01:46:37 veuuelwi0
読売系?日テレ?でもやってだぞ、土曜日に。
こっちも一分行かないけど一人すごい心配しておっさんに話したら
「あー中国はばらばらだから大丈夫ですよ」みたいなこと言って
肯定的に流して終了ーー。。詰んでるってw
中国行った企業バーカって問題じゃないぞ。
倒産しまくったら税収ダウン、失業者問題、株価変動などめちゃくちゃだぞ日本
681:名無しさん@九周年
09/04/27 01:48:08 NPaWJq7X0
>>676
ソースのない情報を書き込むなと言うことです。
682:名無しさん@九周年
09/04/27 01:48:13 YaiWgCuxP
★★国籍法「再改正」請願書の署名を大募集中!
国会へ提出されます 締切5/12
スレリンク(event板)
大量の中国人などが偽装認知で流入中!!DNA鑑定の義務化を!!
683:名無しさん@九周年
09/04/27 01:48:19 5mZf1Vv/0
釈迦如来や大日如来、不動明王の地位が、うんと低いインドは嫌いだな。
インドネシアは、時間が五月蝿い 時計フェチみたいなムスリムが笑えるけど。
684:名無しさん@九周年
09/04/27 01:49:36 I9DWC3sd0
【国際】中国のパナソニックで日本人社長「取り囲み」騒ぎ、「自然退職」勧告で―北京市
スレリンク(newsplus板)l50
中国で得た利益は必ず中国に再投資する事と契約書に書いておいたアル。
約束を守るアルヨ。日本企業を中国から撤退させないアルヨ!
不景気? リストラ? 中国当局は中国でのリストラは認めないアル!
リストラは日本でやればいいアルヨ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ / 从从
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ ビシッ
(⌒)
悪魔超人 ノ ~.レ-r┐
田碩(でんせき; Den Seki) ノ__ | .| ト、
〈 ̄ `-Lλ_レ
 ̄`ー‐---‐′
685:名無しさん@九周年
09/04/27 01:50:20 Wz2ZLb170
トヨタは ECU とか制御系のとこ開示するかな。
というか日本がそもそも相手が理解出来るようなソースを
書いているかどうか。携帯とか酷い有様だと聞いたことがあるんだけど。
686:名無しさん@九周年
09/04/27 01:50:33 gWukf0HV0
日本のバカ政治家がこの問題の重大性に気が付いてるかどうか?、危機的発言が聞こえてこないのが、余りに不安だ。
687:名無しさん@九周年
09/04/27 01:50:34 NPaWJq7X0
>>676
録画してあるのを今測りましたが
1分30秒ありましたよ。
30秒と言うのはご自分で測られたのでしょうか。
嘘は書かないでください。
688:名無しさん@九周年
09/04/27 01:51:01 vnOQUGD6O
家電関連、IT関連に勤めてる人。目の前の開発もいいけど。
危機感の無いマスゴミとか政治家とかに、働きかけた方がいいんじゃね。
TVで大々的に扱わない理由が意味不明なんだが。
689:名無しさん@九周年
09/04/27 01:51:16 veuuelwi0
>>675
ふむー意外と難しいのか。
なんでも勉強ですな。
690:名無しさん@九周年
09/04/27 01:51:16 wKY5T+320
>>681
そんなにTV放送してたのか気になって仕方ないなら、
自分でテレ東にきいてみたら?
691:名無しさん@九周年
09/04/27 01:51:33 3XdkYAiB0
1分30秒少ねぇwww
692:名無しさん@九周年
09/04/27 01:53:01 NPaWJq7X0
>>690
30秒の根拠をお知らせください。
693:名無しさん@九周年
09/04/27 01:53:32 wKY5T+320
>>687
測ってるとは言った覚えが無いが
694:名無しさん@九周年
09/04/27 01:55:09 NPaWJq7X0
>>693
驚きました。
実際に測っておられないのに30秒と書きこまれたわけですか。
つまり、嘘を書かれたのですね。
695:名無しさん@九周年
09/04/27 01:55:41 wKY5T+320
>>692
放送されて無いと思い込んでたのに、
放送されてたのが分かって、悔しいのか?
なんで噛み付いてくるのかわからんな
696:名無しさん@九周年
09/04/27 01:56:27 fw7QW46v0
まあ流石にこのまま飲むってことはないだろw
やっても有名無実に毒抜きした形でじゃないか?
知的所有権元にしてる世界の産業構造の否定だものこれ
697:名無しさん@九周年
09/04/27 01:58:16 NPaWJq7X0
>>695
放送時間30秒とあなたが書かれたことに対して
正確な情報ではないと指摘したまでです。
698:名無しさん@九周年
09/04/27 02:01:53 gWukf0HV0
スマンが、30秒云々の話は、もうイイんジャマイカ。
真偽はともかく、事の本質からはどうでもヨクネ?
699:名無しさん@九周年
09/04/27 02:01:58 veuuelwi0
今回の法律で
外国の情報盗みまくって暗号解読で大勝利!!
国内のネットも掌握して不満分子は逮捕・遮断で大勝利!!
国営のマスコミ・新聞で洗脳して中国共産党を称えて大勝利!!
700:名無しさん@九周年
09/04/27 02:02:31 wKY5T+320
放送してないとか言ってる
お前に放送時間の細かい正確な情報なじゃないと言われても
701:名無しさん@九周年
09/04/27 02:04:00 3XdkYAiB0
むしろ、ちょっとだけ放送しましたってのがいつものアリバイ工作じゃねーかw
草なぎなんてどうでもいいから、これを徹底的に放送しろってのw
702:名無しさん@九周年
09/04/27 02:04:38 m/je1UlV0
シナには2世代前の製品とか、シナ専用劣化製品(オープンソース)を開発して売るしかないっしょー。
703:名無しさん@九周年
09/04/27 02:08:25 q1hkA8l/0
>>688
国民に知られたら都合が悪いんだろ
開示する気かもな
704:名無しさん@九周年
09/04/27 02:09:02 qkBz43HM0
政治家も財界もマスコミも中国に牛耳られている。
もうにっちもさっちもいかないぞ。
URLリンク(www.youtube.com)
705:名無しさん@九周年
09/04/27 02:12:02 PH+pEtNb0
今日からコメントに天安門事件とか埋め込んどくわ!!
706:名無しさん@九周年
09/04/27 02:13:19 1w/avp6P0
中国市場から撤退するか、取り下げてもらうか、ソース開示を飲むかってだけでしょ?
そんなにさわぐことか?
707:名無しさん@九周年
09/04/27 02:13:21 3XdkYAiB0
>>705
やめろよw
現地の日本人が殺されるw
708:名無しさん@九周年
09/04/27 02:14:00 q+4O/3Q40
>>643
去年の正月辺りは連載記事まで組んで日経は大絶賛してたな。
その少し前は団塊の定年組をオーストラリアに移住(棄民)させようとしていたのには笑ったが。
709:名無しさん@九周年
09/04/27 02:14:14 n1tGMAGM0
>>697
1分30秒と言う証拠を提示してください
あなたが勝手に言ってる事なので信じられません
710:名無しさん@九周年
09/04/27 02:14:49 9lDgW3fn0
シナは確信犯だな。
資本主義社会をぶち壊そうとしてるんだよ。
世界は協力してシナに経済制裁を科して改革解放以前に戻すべきだ。
711:名無しさん@九周年
09/04/27 02:15:08 OuTBXYpt0
>>706
フツーの國ならそもそもこんなアフォなことを言い出すことはない。
712:名無しさん@九周年
09/04/27 02:16:21 1w/avp6P0
>>711
そういう国だってわかってるだろ。
粛々と対処すればいいじゃん。撤回させるのも含めて。
市場撤退する選択肢だってある。
713:名無しさん@九周年
09/04/27 02:17:02 kthvinmv0
今回2chを見ていて、たまたま気がついたのだけど、この問題ってものすごく
大きいと思いました。レスの内容もかなり専門的だし、12もスレがたってるので
1から覗いてきました。中身があるのになぜか知られていない事件だと思います。
この問題を世間に知らしめる手段は無いものでしょうか?
中国が実行すれば、可にしろ不可にしろ影響が深刻なのは皆さんのレスで判りました。
何か、手はありませんか?
714:名無しさん@九周年
09/04/27 02:17:59 3XdkYAiB0
>>712
わかってないから、シナに工場作ったんだよw
わかってないから、撤退しても大損なんだよw
715:名無しさん@九周年
09/04/27 02:23:31 JgN8YG+z0
強制開示を免除される制度が必ずあるはず。
強制開示免除税、強制開示免除監査料、強制開示免除ステッカー代金・・・
開示免除と引き換えに法外な金を要求してくると思う。
716:名無しさん@九周年
09/04/27 02:23:42 l1naDCc2O
パクリしかできんのか
支那の畜どもは(笑)
717:名無しさん@九周年
09/04/27 02:24:53 NAM72McS0
愛国心を鼓舞し国の強大さ、偉大さを示せ。
汚くて臭く、騒がしい恥知らずと罵られようと、
わが祖国の勢いを止めることはできない。
人類の敵、地球環境の癌!
/三三三三彡彡==fミミヽ
{三ミr'" 卍 ミ三》
l三ミl ミミリ
',三ソ 彡=、─=_へ ㌦ミソ
r、7={.イ◎`:}¨{'´◎㍉}¨リ7
ヽi l - ̄/l lヽ、二ノ }j
lj  ̄ /(_,、_,. )ヽ lノ
゙i ■■-' 、 /
ヽ { ゙ ̄ー ̄´ ,イ、
ヽ ヽ__,. // 入
_ノi゙、  ̄ / /::::ヽ、
チベット120万人大虐殺、及び現在に至る民族浄化政策の首謀者
13億の未開拓の市場があり、13億の人畜を他国の資本家に奴隷としてこき使うことを許可した。
資本家は奴隷を使い安価で質の悪い商品を生産し儲けた。と同時に、彼等の下半身を
人獣にして手なずけ、調教して意のままに操る。企業は奴隷をこき使うことで、
その尊い社会的使命を喪失し、人権を抑圧する側に自らの地位を置き、
流失させた雇用と技術によって、日本の更なる格差社会、失業や貧困、人権の棄損を促進させたのだ。
他国の政治家、文化人もそうだ。篭絡して手懐け、駒とした。
中国のための親善大使、宣伝マン達だ。オーストラリア首相は我々のモルモットだ。
日本の首相は安倍だったが、邪魔だったので福田に変えた。麻生の次は小沢にしよう。
日本企業の多くが中国に投資し、工場を作り進出してくれた。日本の経済連も手篭めに・・各個撃破、
一企業だけでは太刀打ちできはしない。何時でも好きなときに、接収できるのだ。
台湾でも、同じように・・・・馬鹿と鋏は使いようと言う。
日本を支配し、台湾を支配するのも我々であり、地球征服し支配するのは大中華帝国なのだ。
718:名無しさん@九周年
09/04/27 02:26:34 5mZf1Vv/0
>>689
アメリカも、国家機密は、守秘しますと誓約すれば
税金拠出の補償金がたんまり出るので、
日本にそのまま導入すると、腐敗の構造になってしまう危険があるのでね。
具体的に言うと、学会で論文の査読をしている人が、そのまま査読付き論文にしてしまうと
安全保障関係にかかわると思ったら、発表者と政府の橋渡しをして、
国家機密扱いにして、補償金仲介が開始される。
また、パテントを出願して、USPTOが審査中に、安全保障関連と認定された場合
出願広報を発行サスペンドする。出願者の広報保留の了解をとってから審査再開。
パテント査定がされた場合は、登録ができず、政府との補償金仲介が開始される。
文部官僚や商務官僚が腐敗すれば、補償金のキャッシュディスペンサー化の始まり。
719:名無しさん@九周年
09/04/27 02:27:40 OlNOCYOK0
「上海で万博を行うアル!」
↓
多数の国が参加国として名乗りを上げる
↓
中国が「展示品のソースコード(あるいはそれに酷似したもの)を出せアル」と言う
↓
各国「や~めた」
↓
万博中止
参加国が1国になろうとも開催しそうだけどな
720:名無しさん@九周年
09/04/27 02:30:22 GcVI2pl+0
実写版ジャイアントロボ22話「カラミティ」編
メルカ共和国(もろアメリカ)は、噂のジャイアントロボの
性能に着目し、ロボの設計図を渡せと日本政府に迫る。
こんな機密をバカ政府はまんまと渡してしまい、ロボそっくりの
ジャイアントロボ「カラミティ」が誕生する。しかしカラミティは
肝心の主人公の声の命令が無ければ動けない、ただの偶像であった。
まあいくつかの支那製劣化製品が出回るのは目に見えてるが、
そのとき「これをつくったのは小日本アル」と責任回避するのは必定。
721:名無しさん@九周年
09/04/27 02:30:58 KWyc+0XK0
ソースコード出せ
↓
拒否
↓
宣戦布告とみなす
722:名無しさん@九周年
09/04/27 02:31:19 W8lXmJiMO
中国と戦争になるなら中国人留学生を追い出さないと
723:名無しさん@九周年
09/04/27 02:31:30 5mZf1Vv/0
>>719
国際博覧会条約違反なので、中国のメンツが潰れます。
724:名無しさん@九周年
09/04/27 02:34:13 iE5hCR5Q0
そして戦争へ…
725:名無しさん@九周年
09/04/27 02:36:40 HlR/26xsO
思ったよりもパクリに手間取るから
よこせっつかw
沢山同胞送り込んでんのにな
726:名無しさん@九周年
09/04/27 02:49:22 IrK0AzwK0
いきなり殴っといて殴らないから金よこせのいつもの手法で
制度強行したあとソースコード出さない代わりに金よこせあたりで
手をうつんじゃまいか
727:名無しさん@九周年
09/04/27 02:51:22 D6ARuQXX0
この件に関して
政府 企業 他国の反応は?
まさか、草の方が重要なの?
728:名無しさん@九周年
09/04/27 03:21:37 oxVV0KIY0
泥舟中国から撤退できる決定打がでてよかったじゃん
729:名無しさん@九周年
09/04/27 03:32:02 C8od3MPE0
甘い。誰も興味すらなかったのに国交正常化までもちこんだ
日本の売国議員をなめんなよ
730:名無しさん@九周年
09/04/27 03:37:27 wr/cHEaa0
万博は開かれるよ。国の数なんて子飼いのアフリカ諸国だけで結構な数になるから。
731:名無しさん@九周年
09/04/27 03:44:44 0uyUY0sd0
ほんと泥棒
他人が丹精込めて作ったものを、労せずに掠め取る
なんだこの基地外国家
732:名無しさん@九周年
09/04/27 03:44:54 wr/cHEaa0
>>713
手があるとしたら、官僚と政治家を動かして、アメリカに圧力をかけること。
>>550, >>560, >>576
スレリンク(newsplus板:968番)
を読んでくれ
733:名無しさん@九周年
09/04/27 03:53:51 qkBz43HM0
日本は国民の知らないうちに、
政治家、財界、マスコミによって、
いつのまにか、中国の属国にされていた。
URLリンク(www.youtube.com)
日本の独立をまもりたいやつは、この動画を2chにはりまくってこい。
734:名無しさん@九周年
09/04/27 04:03:08 zjPZbvXF0
中国に工場を持ってる企業は中国に機械を押さえられる前に速やかに撤退したほうがいいぞ
どこかの企業は技術だけを盗まれ工場の機械を日本に送り返そうとしたが許してもらえず
しょうがないので破壊して帰国したと言ってたぞ
735:名無しさん@九周年
09/04/27 04:03:12 6he7zkv90
>>1
中国への輸出現地生産を全て停止しろよ!
これは日本にとってチャンスだよ。
中国がこの法律を強行すれば
外国企業の中国生産と中国への輸出が全て止まる。
その結果、中国の業者や個人が製品の買い付けをしに
大挙して日本に金持ってくる。
日本は国内生産で中国人に日本国内で製品を売る事ができる。
736:名無しさん@九周年
09/04/27 04:07:04 qkBz43HM0
中国に進出している企業の製品は買わないぐらいの
断固たる態度を国民が示さないとだめだろ。
国内を派遣社員であふれさせ、中国では技術を盗みまくられ。
日本はずたずただよ。
ある意味、血を流すことのない知略戦争に徹底的に負かされている。
737:名無しさん@九周年
09/04/27 04:39:18 v38KgV54O
知的財産権意識の無い国に…
わかりやすく言うと他人にカードと暗証番号を教えて作らせる様なものですね
こんな要求飲む馬鹿いたら、見てみたい。
738:名無しさん@九周年
09/04/27 04:57:39 s6dXVCDv0
頭悪いから自分らで作れないんだろうな
739:名無しさん@九周年
09/04/27 04:57:40 GB8RFXZD0
だから、中国は止めとけっていったろ?
ばーーーーーーーかwwwwwwww
740:名無しさん@九周年
09/04/27 05:04:54 rAEHgYaMP
>>733
そういえば最近の官僚天下り批判は、日本企業を中国に売り渡す目的だったのか。
741:名無しさん@九周年
09/04/27 05:14:49 3T6SskR9O
これを期に内需に...ならないかぁ
742:名無しさん@九周年
09/04/27 05:22:11 GZnZW4xn0
別に工場で作るだけでもソース開示?
中国で作って他の国で売る分にはいいのかね?
743:名無しさん@九周年
09/04/27 05:28:25 L7LCaybqO
じゃあ中国には売らない
で終わりじゃね?
744:名無しさん@九周年
09/04/27 05:35:20 nsqvBM2tO
>>743
> じゃあ中国には売らない
> で終わりじゃね?
中国で作らないと潰れる
745:名無しさん@九周年
09/04/27 05:45:08 giNpk41bO
こうなるのは元々わかってたのに中国進出を進めていた
馬鹿なウンコ企業どもは全部潰れりゃいい。
746:名無しさん@九周年
09/04/27 05:49:55 TryigQ+00
中国にソースコード開示 = 空き巣に家の鍵を渡す wwww
747:名無しさん@九周年
09/04/27 06:03:13 6ZsJQcZBO
文化大革命の国だからねぇ
世界の電機メーカーのソースコードを中国政府が一元管理
気にいらないメーカーのソースコードを手下のメーカーに渡して潰す
事実上中国政府の手下しか市場に残らなくなるぞ
技術者の努力?
なにそれ?喰えんの?状態
これで労働者の味方中国共産党の姿です!
748:名無しさん@九周年
09/04/27 06:10:30 AKLlX79uO
中国経済も危ないってのもあるのかなぁ
749:名無しさん@九周年
09/04/27 06:12:38 2B+2MJFGO
中国は撤退しないと思って強硬姿勢なのか
それとも撤退しても旨味があるから強硬姿勢なのか
750:名無しさん@九周年
09/04/27 06:20:46 giNpk41bO
>>749
だろうな。
まあ中国以外の各国が連携して不売すれば
中国を世界の流れから置いてきぼりにする事も可能だな。
751:名無しさん@九周年
09/04/27 06:22:20 f62lol5t0
外国の反応はどうなってるんだ? この一件に対する国内企業の反応は?
なんでマスゴミの屑どもはこんな重大なニュースを流さないんだ。あいつら救いようがねえな
752:名無しさん@九周年
09/04/27 06:25:43 BiS8nanTO
>>751
いって理解する視聴者が少ないと思ってるか国内の企業の動きがまだ少ないからそれ待ちか
どちらにせよマスゴミは話題性が高くなきゃ基本動き遅い
753:名無しさん@九周年
09/04/27 06:29:03 quPPqSNOO
世界的大不況のうえ、現状中国市場捨てたら世界経済が本当に死ぬからな…。撤退するコストもないし、開示要求をのむしか方法はないだろうね。悪くない戦略だよ、戦略としては。
754:名無しさん@九周年
09/04/27 06:30:25 giNpk41bO
まあこれで撤退決めない企業は売国企業だな。
中国は袖の下が基本の文化とはいえ、これはそれでは乗り切れないからな。
755:名無しさん@九周年
09/04/27 06:36:02 z6ClYWlf0
>>754
中国に日本の先端技術を教えることが、先の大戦の「謝罪」であり「賠償」である!
・・・と考える日本企業が、どれだけ多いことか。洗脳されてんだから。
それに中国市場の幻想は未だ解けない。腰までドップリ突っ込んでるから
おいそれと撤退できるわけがない。まちがいなく日本は中国にソースコード教え続けて
米欧からまとめて非難されることになるね。一番損な役回りだ。
756:名無しさん@九周年
09/04/27 06:37:39 BiS8nanTO
中国用の家電だけ特別に組み直して開示って手もある
一から開発ってデメリットもあるがほかの大半のコードと流れが違うものならそこから解析される心配は多少は減る
757:名無しさん@九周年
09/04/27 06:39:40 z6ClYWlf0
>>756
日本のバカ企業が、そんな手間のかかるコストを背負い込むかね?
目先の売り上げしか考えてない、ほんとのバカなのに。
758:名無しさん@九周年
09/04/27 06:39:51 giNpk41bO
>>755
中国市場の幻想って、信じてるアホはなんなんだろうね。
実際ビジネス展開してみても手間やコストはかかるわ継続性はないわで最悪なのに。
759:名無しさん@九周年
09/04/27 06:40:27 qOALWeSG0
中国はこんなことしてたらいつまでたっても
技術が育たないとは考えないのだろうか
760:名無しさん@九周年
09/04/27 06:44:06 FnjlXR2GO
劣悪コピーばらまいてる国がよく言うぜ
761:名無しさん@九周年
09/04/27 06:44:23 lqXCbq2GO
最新なものは売らないで、古いものを売ったらいいんだよ。
ビデオデッキとかレーザーディスクとかさ。
762:名無しさん@九周年
09/04/27 06:44:36 BiS8nanTO
>>757
まあね
数社が共闘して一つのプログラム作るってのもあるがこれも微妙
せいぜい必要最低限のプログラムを残してほかの機能全部殺してしまうことくらいか…
763:名無しさん@九周年
09/04/27 06:45:11 CyZ7cINO0
諸外国が怒って中国から撤退しても、
日本だけは弱腰でソースコード提供しまくるんだろうな
たぶん日本政府が先陣切って協力しまくり
高笑いの中国
あーーーーーーーあ・・・
764:名無しさん@九周年
09/04/27 06:45:27 E+YL4fbx0
必ず目先の利益優先企業が、この法に負けて開示する
↓
目先の利益優先企業だけが儲かり、販売中止の企業は赤字
↓
販売中止の企業も誘惑に負けて販売再開
↓
目先企業も、後続販売企業も、結局はパクられて撤退
765:名無しさん@九周年
09/04/27 06:45:40 TryigQ+00
>>753
脳内お花畑のシナ工作員留学生はシナに帰れwww
766:名無しさん@九周年
09/04/27 06:49:30 giNpk41bO
>>764
図星だな、その流れ。
767:名無しさん@九周年
09/04/27 06:50:31 PT+04OVcO
マジキチと言わざるをえない
768:名無しさん@九周年
09/04/27 06:50:53 HfDX5qlcO
韓国『我が国に売る部品のソースも開示させるニダ!』
769:名無しさん@九周年
09/04/27 06:51:13 BiS8nanTO
そうだ!生命エネルギーで動く機械を作ればいいんだ
あー、酔ってるな俺
770:名無しさん@九周年
09/04/27 06:51:26 ozRfsMgC0
Maid in CHINAの不買運動しましょう。
中国製品のボイコットъ(゚-^*)
771:名無しさん@九周年
09/04/27 06:52:12 xQoOX+UI0
>>769
サイコガンくらいしか思いつきません。
他何がありますか?
772:名無しさん@九周年
09/04/27 06:57:53 BiS8nanTO
>>771
うーん
エンジェルハイロウとか?