【中日社説】 西松建設から多数の与野党議員が献金を受けながら、なぜ摘発は小沢事務所だけ? 検察は「不偏不党」を説明する義務を負ったat NEWSPLUS
【中日社説】 西松建設から多数の与野党議員が献金を受けながら、なぜ摘発は小沢事務所だけ? 検察は「不偏不党」を説明する義務を負った - 暇つぶし2ch75:名無しさん@九周年
09/04/26 10:35:30 dLW04Piz0

・なぜ小沢秘書への捜査は、悪質な国策捜査(国策逮捕)と言えるのか

1、従来は届け書類の修正程度で済んだ程度の罪状である。
それをいきなり逮捕する、という脅迫的な捜査手段を
取っていること。これは今後もそれ以上の罪状になる可能性はない。
 
2、逮捕後、検察は説明責任を果たしていない。その一方で検察はリーク情報をマスコミに流し、
リーク情報は必ず掲載するメディアの特性を利用し、連日新聞・テレビで
小沢一郎=犯罪者とイメージさせる検察からの情報を流したこと。
しかし、実際は1以上の罪状は無かった。

3、(実際には証拠がなく無罪であっても)民主党のイメージダウンに十分有効な手段で
あること。いきなり秘書逮捕という脅迫的方法を使う事でインパクトを与え、短期間
の間に代表辞任を迫るような状況を世論に作りだした。これが最終的には起訴猶予や
裁判で無罪になっても、民主党にダメージを与える攻撃という目的を果たす事となる。

4、二階氏など自民党の多くの政治家にも起きている事柄なのに、民主小沢一郎だけを問題
にしたこと。そしてそれを取り繕うように、自民二階氏への事情聴取、というリーク情報を
(公正に捜査しているフリをするため)検察がマスコミに流したが、結局うやむやになった事。

5、4の捜査方針が「自民党政治家には捜査は及ばない」と旧警察庁長官であった政府高官
(漆間官房副長官)が述べた事で実際に裏付けられたこと。更にそれを「記憶にない」
という、白々しいあからさまな誤魔化しで隠したこと。

6、時期が解散総選挙が間近と目される時期であり、選挙の世論に対する影響が大変大きいこと

7、逮捕当時、自民麻生内閣の支持率が低下していて、他の方法では支持を回復できそうもない状態で
あったこと

8、以上から今回の逮捕と捜査が、政府側から民主党への悪質な意図が
あることは明白であること


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch