【国際】人間への豚インフルエンザ感染数百件、うちメキシコ市周辺で57人が死亡した疑い 世界保健機関(WHO)at NEWSPLUS
【国際】人間への豚インフルエンザ感染数百件、うちメキシコ市周辺で57人が死亡した疑い 世界保健機関(WHO) - 暇つぶし2ch368:名無しさん@九周年
09/04/25 01:39:48 v4zRJ+9V0
URLリンク(www.nytimes.com)
Mexico Shuts Schools Amid Deadly Flu Outbreak

URLリンク(www.google.com)
Mexico City suspends schools over flu epidemic

URLリンク(news.bbc.co.uk)
Mexico flu outbreak kills dozens

URLリンク(www.reuters.com)
New, deadly swine flu hits Mexico, may spread



369:名無しさん@九周年
09/04/25 01:41:12 UfzVSrgi0
>>363
今回の死者は豚との接触が無い人がほとんど
鳥→豚→人→人
だったりするとパンでミックまで行く可能性が高い

370:名無しさん@九周年
09/04/25 01:41:13 IzGAVetU0
人―人感染はあったらしいが、
患者は全員回復。
弱毒なウィルスらしいとの希望的観測?

URLリンク(www.asahi.com)

371:名無しさん@九周年
09/04/25 01:41:46 fwTjIvz/0
スペイン風邪の時は、日本で総人口の半分ぐらいが寝込んで、48万人が死んだんだよな

今の日本だと、最悪100万人超、つまり100人に1人ぐらいの割合で死ぬってことか


372:名無しさん@九周年
09/04/25 01:42:16 RFlFnf1a0
>>368
「きゃああああ~」

373:名無しさん@九周年
09/04/25 01:42:34 ebfPL+zc0
>>370
後は強毒の鳥インフルとまざるだけだな

374:名無しさん@九周年
09/04/25 01:43:55 Pvz/tHLEO
>>364
あ、それ!マヤ文明の

375:名無しさん@九周年
09/04/25 01:46:15 IzGAVetU0
>>369
そっか、メキシコでは死んでるんだな・・・・
60人が最新情報かな。

>>370
エジプトで鶏インフル感染70人弱・・

376:名無しさん@九周年
09/04/25 01:46:16 yt5EDuJ6O
南無

377:名無しさん@九周年
09/04/25 01:46:22 Sb5ZHDtb0
こないだチェルノブイリの事故の動画を見たので、

>>「今のところ全国的に大きな懸念があるとは考えてはいない」と述べた。

というのがとっても怖い…
さらっと60人とか言ってるが、6人が死んでニュース1回として、それが10回と数えるとなかなか。

378:名無しさん@九周年
09/04/25 01:46:42 PL0cugtk0
>>374
21世紀になって、預言本で食ってた連中が
「メシのタネが無くなった」って吐露してたじゃん。
ようやく見つけたのがマヤなんだろ

379:名無しさん@九周年
09/04/25 01:46:54 UfzVSrgi0
>>370
上の毎日ソースだと、米のウイルスとメキシコのものとの鑑別中だとか
メキシコは自己免疫疾患にまで発展する強毒性なので恐らく別物

なんだかおらワクワクしてきたぞ

380:名無しさん@九周年
09/04/25 01:48:56 vHcyzMt+0
>>371
サイトカインストームがどの程度なのか。日本人の体質次第かな。

381:名無しさん@九周年
09/04/25 01:51:22 xR2F0dupO
次は牛インフルエンザかもな

382:名無しさん@九周年
09/04/25 01:51:46 9204Rd1R0
アメリカは炎症抑えたりショック和らげたりといった対症療法が成功して死亡者ゼロなんだろう。
メキシコの患者は病院に行ったのかどうかすら怪しいな。

383:名無しさん@九周年
09/04/25 01:53:40 HDfb/aU+0
>>362
ある陰謀論を信じないということもまた、別の一つの可能性(常識的な説明)を信じてるにすぎないわけで、
どの可能性を採用してるかの違いにすぎず、キミも俺も本質的に変わらないと思うけどなw

もっとも俺は陰謀論を100%信じてるわけじゃなく、
積極的に常識的な説明以外の可能性を追求したい自覚的天邪鬼なだけだけどw
(これこそ元来2ちゃんねらのあるべきスタンスだと思うがw)

ま、それはともかく、
>ただ、ニュースの重要性を分からない人が多いってだけだと思うけどね
>このウイルスが新型でエピデミック感染が始まったってニュースなら10スレくらいは行くと思うよ
>>276の記事によれば、まさに未知の”新型”のようだけど?(ま、アメリカのそれと同一のものかは定かじゃないけど)
メキシコ市周辺ですでに57人なら、エピデミックと言うにも十分だろうし。
いや、アメリカにもすでにその感染が及んでるとするなら・・・パンry(((( ;゚д゚)))アワワワワ

384:名無しさん@九周年
09/04/25 01:55:25 FQv3rLKGO
>>26
豚wwこれわざと?w

385:名無しさん@九周年
09/04/25 01:58:30 YZsgXVPS0
>>368
これ…
エピデミックと言ってもいいんじゃないかな…


386:名無しさん@九周年
09/04/25 01:59:02 WIeeXlLT0
インフルの進化系って鳥→豚→人だと感染が広がりやすいって話だったと思うが?
豚の皮膚組織って人間に似てるんだろ?

387:名無しさん@九周年
09/04/25 01:59:19 G4xW1uIy0
なんでこれ、もっと騒がないんだ?
これからGWに向けて、海外旅行も増えるし
周知しなきゃいけない情報じゃないか

388:名無しさん@九周年
09/04/25 01:59:50 Jncgs9/J0
日本に入ってくる可能性はあるのか?
外出はマスクした方がいいかな。

389:名無しさん@九周年
09/04/25 02:00:13 nfxNFAHE0
これ、ヤバいだろ。メキシコシティだと密集してるかアッというまにイクぞ・・・

390:名無しさん@九周年
09/04/25 02:00:53 YZsgXVPS0
900人罹患でエピ寸前ってところか?

391:名無しさん@九周年
09/04/25 02:01:48 IzGAVetU0
ちょっと前にも、四川でトリフルで死亡者たくさん!
みたいに騒いで、結局、鎮静化しなかった?

今回は人→人感染があるから、もっとやばめなの?

392:名無しさん@九周年
09/04/25 02:02:30 WIeeXlLT0
うん、南米方面の海外旅行者には警告を出すべきだよなあ

>>388
まず手洗い消毒軽いうがい
殺菌石鹸や消毒用のコンパクト液をこまめに使うのと
外出直前にもうがいをしておくと効果は持続する

393:名無しさん@九周年
09/04/25 02:03:42 XwXTUI1PO
オワタほんとにオワタよ…

394:名無しさん@九周年
09/04/25 02:03:58 G4xW1uIy0
>>391
ヒント:ウイルスというのはどんどん進化していく

395:名無しさん@九周年
09/04/25 02:05:40 RFlFnf1a0
これはもう、北海道・大雪山の別荘に3か月分の食料持って立てこもるべき時期来たのかもね。

396:名無しさん@九周年
09/04/25 02:05:42 3r6/pO62O
新型インフルエンザだな。
日本は検疫強化しなけりゃヤバイ!

397:名無しさん@九周年
09/04/25 02:06:16 1CmGEtX30
この死んだ人は豚と接触があった人?
57人が畜産関係者でないとするなら・・・

398:名無しさん@九周年
09/04/25 02:06:20 2nZ7Zd5AO
これ結構ヤバイニュースだよな

399:名無しさん@九周年
09/04/25 02:08:09 3r6/pO62O
パンデミックは必ず起こるもので時期の問題。

大地震と同じ。

400:名無しさん@九周年
09/04/25 02:08:21 Vx/oYBBiO
とりあえず何を買えば?水道止まるとかないよね…?

401:名無しさん@九周年
09/04/25 02:08:59 RFlFnf1a0
てすと

402:名無しさん@九周年
09/04/25 02:09:18 HDfb/aU+0
こんな重大なスレがぜんぜん伸びないってどういうことなんだろうねw

とすると、逆に、普段アホみたいにスレ伸ばしてる連中ってどんな連中なんなんだろうなとw

403:名無しさん@九周年
09/04/25 02:09:23 1CmGEtX30
>>400
米在住?w

404:名無しさん@九周年
09/04/25 02:09:56 UBbYsbjp0
ウイルスの型はまだわからないのか。

405:名無しさん@九周年
09/04/25 02:11:01 8xYhAIrK0
>>402
草なぎの最大の罪はこのニュースを自らの話題で覆い隠してしまったこと・・・
とか後々ならなければいいけどな

406:名無しさん@九周年
09/04/25 02:11:40 yt5EDuJ6O
スレをあげろ!

407:名無しさん@九周年
09/04/25 02:11:42 bySJwsz3O
外務省の渡航情報、豚フルについては記載ないね。
タイミング悪く明日からGWだし。
成田空港とか国際空港で水際対策して欲しいね。

408:名無しさん@九周年
09/04/25 02:11:55 g0wQN2cL0
牛が危ない→鳥が危ない→豚が危ない

何食べればいいんだよ

409:名無しさん@九周年
09/04/25 02:12:05 fwTjIvz/0
>>395
今年の初めの休暇中、似たような状況に身を置いていたけど、
なぜかインフルエンザにやられて、タミフルさんのお世話になったぞw


410:名無しさん@九周年
09/04/25 02:12:06 yAt7+Qoj0
世界保健機関WHOが対策本部を作ったらしい。
日本上陸も時間の問題か?

411:名無しさん@九周年
09/04/25 02:12:50 F9mEsQ6vO
豚プラセンタエキスは化粧品やアンチエイジングサプリメントに使われてる。

412:名無しさん@九周年
09/04/25 02:13:04 YZsgXVPS0
>>400
今すぐに引きこもる準備をするというのは尚早。
防災の心構えとして、長期的な計画を考えておくべき。
慌てて早急な行動に走れば、いざと言う時に却って躓きかねない。


413:名無しさん@九周年
09/04/25 02:13:44 IXfaxD4w0
明日食料買いだめしてこよっと

414:名無しさん@九周年
09/04/25 02:13:58 Vx/oYBBiO
>>403
思いきり日本ですが、ペットボトルの水買おうか迷ってる。

415:名無しさん@九周年
09/04/25 02:14:30 9/Y/w/ia0
感染症科にいる友人に聞いた話

「新型インフルが来たらどーすんのよ?」
友人「別に?何をやっても上陸した時点で終わりだから」

だろうだ。オワタw

416:名無しさん@九周年
09/04/25 02:15:17 YZsgXVPS0
>>403
あそうかw
米南部とか南西部在住だったら焦るだろうな。

417:名無しさん@九周年
09/04/25 02:15:59 55k7bp740
普通のH1N1新型インフルの後にH5N1新型インフルの波状攻撃で人類絶滅?

418:名無しさん@九周年
09/04/25 02:16:15 R6SZj6BuO

今日、豚バラ買ってしまったよ…
どうしよう

俺オワタ

419:名無しさん@九周年
09/04/25 02:16:48 g1GymbprO
クリスがアップを始めました

420:名無しさん@九周年
09/04/25 02:17:04 2nZ7Zd5AO
真の陰謀論者は「草薙逮捕はこのニュースから目を背けさせるため。全て筋書き通り」と疑う


421:名無しさん@九周年
09/04/25 02:17:51 RFlFnf1a0
>>408
インドカレーに決まってる。しかも激辛の野菜しか使わないベジタリアン向け。

422:名無しさん@九周年
09/04/25 02:18:19 VWViw/BsO
なんだか無性に生姜焼き定食が食べたくなってきた。

(ノ∀`)

423:名無しさん@九周年
09/04/25 02:19:04 4kYrIya30
>>416
カリフォルニア、アリゾナ、ニューメキシコ、テキサスあたりはガクブルかも。
特にカリフォルニアやアリゾナあたりはヒスパニックの増加が著しいしねえ。
サンディエゴ市やフェニックス市なんてもうヒスパニックのための町になりつつある。
当然、その分メキシコとの人口流動もこれらの地域はとても盛ん。

424:名無しさん@九周年
09/04/25 02:19:50 9204Rd1R0
死亡率見るかぎり今回のメキシコ-アメリカのは従来型ベースの新型だよ。
いくら特徴が混ざった新型だと言っても従来型ベースなら
ある程度人類は免疫獲得してるからそんなには死なない。

もし騒がれてる強毒型鳥インフルベースの人-人インフルだったならおそらく感染者の半分くらい死ぬ。

今回のは将来あるであろう完全新型の強毒鳥インフル流行の前の予行演習としてはちょうど良いかも知れんね。

>>402
大丈夫、水道電気警察消防等の重要インフラは止まらない。
途上国あたりだと職員勝手に居なくなってマヒするかも知れんが日本人のモラルならまず止まらない。

425:名無しさん@九周年
09/04/25 02:20:24 e0PsA5L70
人類オワタ\(^o^)/

426:名無しさん@九周年
09/04/25 02:21:34 uySuZQT90
家庭菜園はじめるよ

427:名無しさん@九周年
09/04/25 02:22:16 JSmRyiGM0
なにこれ
豚→人
で、
人→人にうつったって事?

428:名無しさん@九周年
09/04/25 02:23:29 2WrCZd8T0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

429:名無しさん@九周年
09/04/25 02:23:30 uQ67MSEb0
朝鮮人は豚を生で食う料理があるらしいな。wktk

430:名無しさん@九周年
09/04/25 02:23:32 VZCcLEBU0
とりあえず、咳をしている人のそばに近づかない
公共機関利用時、マスクを着用。
家に帰ったら、手洗い。
汚い手で、鼻をほじらない。

431:名無しさん@九周年
09/04/25 02:24:46 1CmGEtX30
そりゃ家畜をあんな狭い汚い所にアホほど押し込めてりゃ
いずれ何か起きるって
MRSAなんかエイズより年間死者数多いのに
ろくな対策してないじゃん

432:名無しさん@九周年
09/04/25 02:24:46 RFlFnf1a0
>>415
>「新型インフルが来たらどーすんのよ?」
>友人「別に?何をやっても上陸した時点で終わりだから」

だよねえ。人類が抗体や免疫持たない、常時進化し続けるウイルスが相手だから。
抗生物質やワクチンはまず効かないだろうと推測。


>424
その肝心の、ライフライン司る職員さまが感染して死んじゃったら?

433:名無しさん@九周年
09/04/25 02:25:10 N5siaL8yO
>>415
その友人カッコヨス

つか人から人って…
特アに広まったら日本確実に終わるな


434:名無しさん@九周年
09/04/25 02:27:28 IzGAVetU0
>>424
メキシコでは、若年層が罹患してるらしいけど、
それはあんまり怖がらなくてもOK?

435:名無しさん@九周年
09/04/25 02:29:07 czfu/lPv0
やべえええええええええええええええええええ

436:名無しさん@九周年
09/04/25 02:30:20 ZVhIBb2u0
Season3だな

437:名無しさん@九周年
09/04/25 02:31:23 VWViw/BsO
だいじょーぶだいじょーぶw
何も心配しなくて大丈夫w









みんな死ぬんだから…

438:名無しさん@九周年
09/04/25 02:32:32 RFlFnf1a0
中国人や韓国人や大阪人だけに感染する、新型インフルエンザがあると助かります。

ちなみに、関西人を除く一般の東日本の日本人は遺伝子的に特定アジアの、
中国人や朝鮮人とはかなり異なるパターンだとか。つまり別人種。
草薙のエラの張った顔に違和感覚える人は、多分大丈夫みたいです。

439:名無しさん@九周年
09/04/25 02:34:49 9/Y/w/ia0
>>424
いやいやいやいやこの形質が中国のトリフルに移ったらもう終わり。

440:名無しさん@九周年
09/04/25 02:34:54 YZsgXVPS0
>>423
あー
パニック起こさなきゃいいけどな。
ヒスパニック系との軋轢が再燃すると、また揉めるだろうに。
テキサスは元々頑迷な保守で、その分腰が重いから意外に落ち着いたもんじゃ?



ってなイメージが。


441:名無しさん@九周年
09/04/25 02:35:06 aupBzj5hO
豚肉食うのをやめるとかいってる奴らアホか?www
そんなんじゃ移らねえよw

ちなみに感染者の咳で移るけど、
満員電車の中で一人が咳したら軽いレベルも含めてほぼ全員に一度は移るくらい
マジで怖い

442:名無しさん@九周年
09/04/25 02:35:28 xR2F0dupO
引きこもりだけが生き残り次の世代ではアニメが聖典になる

443:名無しさん@九周年
09/04/25 02:36:05 ppP863rM0
豚肉は食べないから俺は大丈夫だな
鶏肉しか肉は食べないもん

444:名無しさん@九周年
09/04/25 02:36:40 IzGAVetU0
>>441
えっ、まだ今回のウィルスの感染率とか分かってないんじゃないの?
もう判明してんの?

445:名無しさん@九周年
09/04/25 02:37:00 1CmGEtX30
今日もGWもメキシコ、アメリカからの便が
ヌルーで成田通過w

446:名無しさん@九周年
09/04/25 02:38:16 iVSby22LO
豚ふざくんな!

447:名無しさん@九周年
09/04/25 02:38:49 RFlFnf1a0
>>442
社会がかなり混乱し、リアル北斗の拳状態になるから「ヒロ・中村」みたいに
剣道の達人ならオタクでも生き残るかもな。w

448:名無しさん@九周年
09/04/25 02:38:55 YZsgXVPS0
>>445
はっきりエピデミックって事になった時点で、パンデミックにリーチなんだよな。
新型ならな。


449:名無しさん@九周年
09/04/25 02:39:23 9204Rd1R0
>>432
強毒鳥インフルの人-人新型なら職員もかなり感染して死ぬだろうからもしかするとまずいかもね。
一般人より優先して重感染防御されるはずだけどね。
でも今回のは強毒鳥インフルのじゃないようだからまず大丈夫。
>>434
まだ詳しい事解らないけど感染源に接触する機会が多かった人がたまたま若い人だったのか
サイトカイン・ストームで若い人が多く死んだのを指しているのか。多分詳しい情報これから出てくると思う。

450:名無しさん@九周年
09/04/25 02:47:01 4ZWjshBk0
祭りになって色々品切れになる前に買い揃えておくかな。

451:名無しさん@九周年
09/04/25 02:47:53 bySJwsz3O
これ、もしかしたら既にエピデミックの段階にきてる?

452:名無しさん@九周年
09/04/25 02:51:00 IzGAVetU0
>>449
そっか、ありがと。

ちょろっとニュースソース読んだ限りでは、
>感染源に接触する機会が多かった人がたまたま若い人だった
という意味の記述はなかったね。

453:名無しさん@九周年
09/04/25 02:52:18 InwGry9c0
とりあえず、備蓄を大量に増やしておくか。

454:名無しさん@九周年
09/04/25 02:53:01 hypYambK0
インフラは途絶えないと信じて
パスタでも大量に買おうかな。

インフラ途絶確実な地震対策で、暖めなくても平気なレトルトとか
缶詰のパンとか買ってあったけど、賞味期限の関係で
ほとんど食べちゃった。

455:名無しさん@九周年
09/04/25 02:53:42 xR2F0dupO
>>447
今からするなら剣道でおk?
それともエアガンとか買って練習のがいい?

456:名無しさん@九周年
09/04/25 02:53:50 9PDrsjw9O
たいしたニュースじゃないな

鳥インフルエンザは渡り鳥が世界にウィルスを運ぶから危険なのよ
豚は空を飛べないから拡散リスクが低い
飛べない豚はただの豚さ

457:名無しさん@九周年
09/04/25 02:53:51 Lumvnt0h0
>>437
俺は常々、俺だけが人類で唯一、最初からどんなインフルエンザにも対抗しえる万能抗体を持った特異体質で、
なおかつ、25歳以下の美女、美少女とセックルするとその女も万能抗体が体内にできるという、
能力を持ってるんじゃないかと思ってるんだ(`・ω・´)

俺は新世界のゴッドファザーになる!ヽ(゚∀゚)ノ

458:名無しさん@九周年
09/04/25 02:56:01 UfzVSrgi0
>>456
お前のような頭の悪い人間は新型インフルエンザで淘汰されるべき

459:名無しさん@九周年
09/04/25 02:57:16 hbZY/RaO0
>>456
豚じゃなくて人が飛行機で運ぶんですけど
人→人感染なら
ま、あきらめるしかないけどね

460:名無しさん@九周年
09/04/25 02:57:26 RFlFnf1a0
>>455
あと、念力で時空を止められればケンシロウにも勝てる予感(理論上は)。

461:名無しさん@九周年
09/04/25 02:58:36 FtyPQzfG0
とりあえずこれから起こりうるケースを具体的に教えてくれ。

462:名無しさん@九周年
09/04/25 02:58:45 T35XyoETO
おそろしやー

463:名無しさん@九周年
09/04/25 02:59:01 uySuZQT90
>>456飛べない豚はただの豚さ

これが言いたかっただけだよねアニメマニアかな
今は人も飛べる時代なんだし

464:名無しさん@九周年
09/04/25 03:00:23 vCG6l7yq0
パンデミックキタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!!!

465:名無しさん@九周年
09/04/25 03:01:32 Vx/oYBBiO
GWでメキシコ行く人も少なからずいるよね。
知ってんのかな。大して騒ぎにもなってないみたいだし。
私だったら出かける玄関先でもやめるわ。

466:名無しさん@九周年
09/04/25 03:01:45 InwGry9c0
備蓄増やすのは良いんだが賞味期限がきたものから
食わなきゃいけないので、体に良くない保存食ばかりで困る

467:名無しさん@九周年
09/04/25 03:02:23 YZsgXVPS0
パンデミックにしーてあげるー♪
変異はまだねーがんばーるから パンデミックにしてあげるー♪
だからちょおっとー油断をしーてあげてー♪


468:名無しさん@九周年
09/04/25 03:02:38 llvNTFsG0
とりあえず水際作戦だけはしっかりやって欲しいねえ。
来週はまだまだ電車が混んでいるだろうし、感染者が満員電車に乗ったとしたら笑えない。

469:名無しさん@九周年
09/04/25 03:04:28 qwyrXNgrO
豚から鳥に感染する事はないのかな?

470:名無しさん@九周年
09/04/25 03:05:00 NDTa1sJO0
ブタが感染するんしょ?
おいら痩せてるから、だいじょうV (・∀・)

471:名無しさん@九周年
09/04/25 03:05:32 VWViw/BsO
>>457
実は俺も生き残るはずw
まぁ~根拠の無い自信ではあるがw
どうせさ、みんな俺らみたいに自分は生き残ると思ってんだぜw
ウケるよねwww







実際は俺らみたいな奴らが、真っ先に死にそうだけど…。

472:名無しさん@九周年
09/04/25 03:09:38 UAv40g2fO
>>438及び>>438の6親等以内が全滅して劣等遺伝子が地上から消滅しますように

473:名無しさん@九周年
09/04/25 03:09:48 uySuZQT90
生き残ったほうが不幸っていう事も有り得るかも

474:名無しさん@九周年
09/04/25 03:10:07 vCG6l7yq0
>>471
大丈夫、お前はきっと生きるさ…。

……鳥インフルって言うくらいだし、鳩ぽっぽが感染してくれないかなあ…。

475:名無しさん@九周年
09/04/25 03:11:05 MTXRo7J+0
これって豚→人から、人→人になったらヤバイんだよね?

476:名無しさん@九周年
09/04/25 03:12:30 vT1OsD8r0
夏が来るというのに

477:名無しさん@九周年
09/04/25 03:12:41 Pvz/tHLEO
>>471
O型は免疫力が高いとか言うよね。

478:名無しさん@九周年
09/04/25 03:12:55 RFlFnf1a0
>>461
日本に上陸後の予測

フェーズ1 感染者の8割が数時間以内に高熱と嘔吐・下痢を発症し手足の末端が腫れ出す。
フェーズ2 その内の半数に当る4割の人は、末端の毛細血管やリンパ節に炎症が置き重体に。
フェーズ3 いかなる抗生物質も効かないので、やがて静脈や四肢の末端が壊死し黒ずみ始める。
フェーズ4 12時間後、肺炎を併発。
フェーズ5 18時間後、医師や医療機関が治療を諦める。同時に信じられない数の感染者が
病院に殺到しパニックに。
フェーズ6 24時間後、医療関係者にも感染者が多発し病院が機能しなくなる。
フェーズ7 社会的なインフラである、電気・ガス・水道・鉄道・警察・消防が感染者多発で機能停止。
フェーズ8 36~48時間後、その地区の人口の内感染者は8割に、重体者は5割に陥り概に
都市機能を停止。死者はその都市の4割に達す。
フェーズ9 全国的に同じような都市が幾何級数的に増加、72時間後には全国に拡大。


そしてフェーズ10 …アンブレラ社は、感染した都市に向けて「殺菌」のため核ミサイルを発射。

479:名無しさん@九周年
09/04/25 03:13:51 qRL0jU0w0
モスバーガーのパティが米国産豚肉を使用している件↓
URLリンク(www.mos.co.jp)

これはヤバイのか?

480:名無しさん@九周年
09/04/25 03:14:33 xR2F0dupO
>>438
納豆でどうたらこうたらとかあり得るんじゃね?
ポケモンショックんときみたいに

481:名無しさん@九周年
09/04/25 03:14:52 KzwaOJxPO
WHOは警告出さないのかな

482:名無しさん@九周年
09/04/25 03:15:51 MTXRo7J+0
メキシコからアメリカに行ったらもうあれだ……。

483:名無しさん@九周年
09/04/25 03:16:58 RFlFnf1a0
余談だが、いかなる未知のウイルスが流行しても全く感染しない人は2割はいるらしい。
これ、中世のペストの統計から出たデータ。

つまり日本人の2割は、バンデミック起きても健康で過ごせます。_(._.)_

484:名無しさん@九周年
09/04/25 03:17:12 vCG6l7yq0
よしっ
今のうちに鳥インフルの研究をして
できた治療薬を海外に輸出して一儲けするんだっ

485:名無しさん@九周年
09/04/25 03:17:32 ic285GmG0
アメリカは想像付かなかったw

486:名無しさん@九周年
09/04/25 03:19:13 GJI428qY0
まずいなぁ、非常にまずい・・・本気でヤバイじゃねぇか(;・∀・)

487:名無しさん@九周年
09/04/25 03:19:58 InwGry9c0
俺は童貞のまま死んでいくのね

488:名無しさん@九周年
09/04/25 03:20:44 Pvz/tHLEO
アメリカって土葬?

489:名無しさん@九周年
09/04/25 03:21:12 VTnCr8L/0
ワニさんの今年85歳半ボケ婆は病院から
連れ戻して早5年!呆けも足腰もかなり改善されたが
恥ずかしがって風呂は絶対入らないし
一度もまたばし、洗ったことないし、うんこも手で持って
庭に投げ捨ててても洗わず飯食う程雑菌と共存しており
この5年ワニさんが体調崩し死にそうワニが風邪一つひかぬワニ
どんな抗体が来ても耐えうると思われるワニよ

490:名無しさん@九周年
09/04/25 03:22:21 kPlZsKUI0
鳥から人間へは感染しにくいが、鳥から豚へは感染しやすい。
鳥から人間へは感染しにくいが、豚から人間へは感染しやすい。

491:名無しさん@九周年
09/04/25 03:22:39 MTXRo7J+0
年金貰わずにして死ぬのか(´・ω・`)

492:名無しさん@九周年
09/04/25 03:23:08 FtyPQzfG0
>>478
おいおいおい・・・ガチでやべーじゃねえかよ!!

493:名無しさん@九周年
09/04/25 03:23:36 RFlFnf1a0
備蓄するなら、むしろ食料よりも睡眠薬と硫化水素だね。

494:名無しさん@九周年
09/04/25 03:24:18 ic285GmG0
>>481
アメリカなんでCDCのほうが先に動いてるね

てか外岡先生のサイトからアラートでてた

495:名無しさん@九周年
09/04/25 03:24:29 qRL0jU0w0
外食のソーセージ類は当分食わない方がいいな。
モスが普通のハンバーガーパティ含めて全滅なのが痛すぎる。

496:名無しさん@九周年
09/04/25 03:25:20 Q1qgOjSf0
WHOの事務局長がどこの人間か知ってたら
WHOにまったく期待できないことがわかる

497:名無しさん@九周年
09/04/25 03:25:55 ph2rqhop0
URLリンク(www.msnbc.msn.com)

カリフォルニアとテキサスで7人の患者を確認

498:名無しさん@九周年
09/04/25 03:27:10 MTXRo7J+0
子供や20代の連中は即死だな。
感染してから24時間内にタミフル服用しないと
2日目に生存率44%になるんだっけ?

499:名無しさん@九周年
09/04/25 03:27:37 YZsgXVPS0
>>479
>>495
上のほうで書いたが、食肉は全く安全。


500:名無しさん@九周年
09/04/25 03:27:51 /8VrlC0h0
>>495
おめーはスレ読めよ

501:名無しさん@九周年
09/04/25 03:27:58 iz3SbJ/eP
日本にウィルスが入ってきたら外出できなくなるな

502:名無しさん@九周年
09/04/25 03:29:41 h/3P9HeVO
>>478
俺ちょっと訳ありで、彼女と一緒にそのアンブレラに捕まっちゃってんだけど、パンデ不安だわ。

503:名無しさん@九周年
09/04/25 03:31:52 InwGry9c0
>>478
そしてフェーズEND  テレビ東京が放送を変更して核ミサイル発射特番を組む

504:名無しさん@九周年
09/04/25 03:31:54 MTXRo7J+0
>>497
アメリカの終わりの始まり来た・・・・・・('A`)

505:名無しさん@九周年
09/04/25 03:32:10 RFlFnf1a0
中世のペスト大流行では、最も多く死んだのは健康な若い男性。
意外と女性や子供、中高年の男女は生き延びたらしいね。

それが事実なら、流行が終わった後の地球は「女とジジババ」だらけの社会になる。w

506:名無しさん@九周年
09/04/25 03:33:57 1E0apmRW0
鳥インフルエンザばかり注意して
豚インフルエンザノーマークだったな

507:名無しさん@九周年
09/04/25 03:34:05 MTXRo7J+0
>>457
お前はまったく違う意味で長生きしそうだな(´・ω・`)

508:名無しさん@九周年
09/04/25 03:34:35 vCG6l7yq0
>>488
土葬だと更にヤヴぇえ…
あめちゃん、悪いことはいわへんきん火葬にきりかえとき。

509:名無しさん@九周年
09/04/25 03:34:36 ic285GmG0
ところでおまいら備蓄は大丈夫だろうな?
パスタ・レトルト・缶詰・マスク・クレベリン
確認しとけよ

510:名無しさん@九周年
09/04/25 03:35:08 InwGry9c0
備蓄してもDQNに家を襲撃されたら意味がないから困る。
武器を持ってた方が良いだろうけど、そいつ倒してもそいつから感染するしw

511:名無しさん@九周年
09/04/25 03:35:33 9204Rd1R0
人-人インフルは出入国禁止一切くらいしないと浸入防げない。
でもそれは無理。特に日本は無理。
結局国内でソフトランディングさせるしかない。
一気に全員感染したら手に負えずにパンクするけど少しずつ順番に感染するなら対処可能。

お前らもしばらくは海外旅行も国内旅行もやめとけよ。

512:名無しさん@九周年
09/04/25 03:36:05 JVvPkC+M0
>>370
> 人から人への感染が起きた可能性が高い
おいおいパンデミック確定かよ・・・

513:名無しさん@九周年
09/04/25 03:36:42 dj0Mm5NmO
風邪引いてる人がいるとほぼ100%の確率でうつされ、しかも重症になるおいらヤバい(´・ω・`)
喘息もあるからこんなのに罹ったら…orz

514:名無しさん@九周年
09/04/25 03:36:55 RFlFnf1a0
とりあえず、アンブレラ社から逃げた「アリス」って名前の女を捜すんだ。
彼女のクローンが人類を救う。

515:名無しさん@九周年
09/04/25 03:37:05 ic285GmG0
弱毒って広がるの止めるの難しいんだよね確か

516:名無しさん@九周年
09/04/25 03:37:08 MTXRo7J+0
>>370
弱毒の方が広がるの早いんだよね……。

517:名無しさん@九周年
09/04/25 03:40:49 m0jbIDU0O
ラッキー♪ツアー代金払っちゃったからマジで心配したけど全然大丈夫だな!!

518:名無しさん@九周年
09/04/25 03:41:02 MTXRo7J+0
>>513
一度パンデミックになったら病院に行く方が返って命取りになる可能性がある。
持病持ちの人間は薬をストックする様に勧める。
喘息は特にサルタノール・インヘラーとか。

519:名無しさん@九周年
09/04/25 03:41:26 6qJ0NswAO
>>505
まあとりあえず老いぼれ爺だろうと男の精子と若い女の身体があれば子孫は残せるんで

520:名無しさん@九周年
09/04/25 03:43:58 nBDk1nwV0
死亡率意外とたかくねえ?
弱毒性としても。
8~10%は行っているだろ。
それとも、感染者数がもっとすごいのか。

521:名無しさん@九周年
09/04/25 03:44:10 n2uvXC9b0
湿度が低けりゃ暖かい地方でも流行するのね

522:名無しさん@九周年
09/04/25 03:45:59 MTXRo7J+0
>>503
午後ローが空気呼んで「復活の日」をCMなしで放送。

523:名無しさん@九周年
09/04/25 03:46:32 dj0Mm5NmO
>>518
ありがと
明日かかりつけに行って薬もらってくるお

524:名無しさん@九周年
09/04/25 03:48:50 MTXRo7J+0
>>523
薬も使用期限があるから注意してね。

525:名無しさん@九周年
09/04/25 03:49:17 6qJ0NswAO
熱やだるさはないのにずっと原因不明の咳が止まらなくて眠れない時にこのニュースはキツイ
下痢の痛みはないのに何故か排泄時水が出るようになったし病院行くかな…

526:名無しさん@九周年
09/04/25 03:50:06 hypYambK0
自分は青色申告者な上、その頃納期を迎える仕事が毎年ある。
だから3月15日までは、絶対に風邪にもインフルエンザにもかからないが
今年、そういえば一昨年も20日過ぎた頃に風邪を引いた。
気力も重要だと思う。
備蓄と気力で皆生き残るんだ。

527:名無しさん@九周年
09/04/25 03:51:27 MTXRo7J+0
>>525
ちみは百日咳を疑いなさい。
最近テレビで注意する呼びかけが出ていたよ。

528:名無しさん@九周年
09/04/25 03:51:51 1E0apmRW0
多分インフルエンザでパンデミックなんてならないと思うよ
一般的に危険と言われている病気は予防線張ってるからね
やばいとしたらエイズだろうな、空気感染するようになったエイズとか

529:名無しさん@九周年
09/04/25 03:53:07 RFlFnf1a0
>>525
結核の予防感染ワクチンとか打ちました?

アレルギーやアトピーやトキソプラズマの感染じゃなければ結核の可能性高いよ。
保健所に相談すれば、健康保険があれば無料で検診してもらえます。


530:名無しさん@九周年
09/04/25 03:53:38 l6yqLhdLO
パンデミックになっても死ぬのは免疫力の弱いヤツだけだろ
年寄りが死んで福祉負担が減れば万々歳じゃないか

531:名無しさん@九周年
09/04/25 03:54:36 MTXRo7J+0
>>530
釣りにはかからんぞw

532:名無しさん@九周年
09/04/25 03:54:55 hu7f+NAR0
>>530
原文嫁 健康な青年層で感染が酷いんだよ。

533:名無しさん@九周年
09/04/25 03:55:52 hypYambK0
>>530
強毒性トリフルだと、年寄りより
免疫力の強さが災いして若者が死ぬって聞いた。

534:名無しさん@九周年
09/04/25 03:56:01 6qJ0NswAO
>>527
一度咳収まって数日してまた出てきたんだけど百日咳は百日治らないんじゃなかったっけ?
地元の医者は風邪と診断して風邪薬や咳止め出してきたけど全く効かない

535:名無しさん@九周年
09/04/25 03:56:10 ot9QUk490
空気感染?

536:名無しさん@九周年
09/04/25 03:56:23 cbbEckQD0
 Λ Λ
( ・ω・) < ゴホゴホ

537:名無しさん@九周年
09/04/25 03:57:21 MTXRo7J+0
>>534
その薬持って他の病院で診察受ける事をお勧めする。

538:名無しさん@九周年
09/04/25 03:58:23 6qJ0NswAO
>>529
小さい頃予防ワクチン打ったから結核は大丈夫と思う…
そういや肺結核がどうこうテレビで言ってたな

539:名無しさん@九周年
09/04/25 03:59:02 RFlFnf1a0
>>537
賛成 _(._.)_

あと、薬剤アレルギーの有無もね。

540:名無しさん@九周年
09/04/25 03:59:08 GJI428qY0
>>536
マスクしろ○(#゚Д゚)=(  #)≡○)Д`)・∴'.

541:名無しさん@九周年
09/04/25 03:59:15 hypYambK0
>>536
マスクをするか
せめて、お口に手を当てて下さいね。

542:名無しさん@九周年
09/04/25 04:00:41 6qJ0NswAO
>>537
数日すれば治るとたかくくってたけど悪化する一方だから本当そうしようと思う
大きな病院行くわ

543:名無しさん@九周年
09/04/25 04:01:02 MTXRo7J+0
>>542
お大事にね(´・ω・`)

544:名無しさん@九周年
09/04/25 04:01:13 bpeQbr2C0
>>538
これでは?マイコプラズマ肺炎
スレリンク(newsplus板)l50

545:名無しさん@九周年
09/04/25 04:05:16 6qJ0NswAO
>>543
ありがとう
咳のせいで寝れないから安静も取れないけどw

>>544
発熱は全くないよ
とりあえず病院行く

546:名無しさん@九周年
09/04/25 04:05:18 8wULgOoB0
スレに勢いがない事が恐ろしい

547:名無しさん@九周年
09/04/25 04:07:13 MTXRo7J+0
>>546
パンデミックがクルクルサギっぽい所もあるから疲れちゃってんのもあるかもw

548:名無しさん@九周年
09/04/25 04:07:41 R9HF8Y9sO
優しい人が多いな。

549:名無しさん@九周年
09/04/25 04:10:03 dcA0GJ8BO
パンデミックなんて有り得ないよ
大地震も来ないし温暖化もしない
全部詐欺ビジネスだと気付けよ

550:名無しさん@九周年
09/04/25 04:10:12 cB1VRvXtO
>>548
他人事じゃないしな(´・ω・`)

551:名無しさん@九周年
09/04/25 04:10:26 F9mEsQ6vO
age

552:名無しさん@九周年
09/04/25 04:12:37 gTO6GNXT0
黄砂と花粉で咳喘息なってる人もいるだろ
早めに医者行っとかないと喘息まで悪化するぞ

俺みたいにorz

553:名無しさん@九周年
09/04/25 04:13:09 a0eFxZmDO
>>546

早くて訳の分からない流れより、じっくり会話ができつつもスレが上にあがるぐらいの勢いが良いかと。

554:名無しさん@九周年
09/04/25 04:13:18 qei4dmJD0
バイオーゥ、ハッザード

555:名無しさん@九周年
09/04/25 04:13:46 BrVeUt+00
57/800の死亡率とか余裕www











なんて思っていた日もありました。

556:名無しさん@九周年
09/04/25 04:14:28 MTXRo7J+0
>>552
明け方と昼間の寒暖の差が激しいと発作が大変だよな。

557:名無しさん@九周年
09/04/25 04:14:45 frsrwsQIO
>>549
そうだよね(^ω^)
台湾vs中国の戦争も有り得ないだろうしまして日本も巻き込まれて第三次世界大戦が起きるなんて絶対有り得ないよね(^ω^)
裸祭りの方が平和だおー

558:名無しさん@九周年
09/04/25 04:16:39 Eb+FF+fB0
監視が緩いからってメキシコに菌ばら撒くなよ

559:名無しさん@九周年
09/04/25 04:17:38 MTXRo7J+0
>>557
①強毒性鳥インフルエンザの世界的パンデミック
②第三次世界大戦
③リアルガンダムの製造
④俺の結婚

一番早いのはどれ?(´・ω・`)

560:名無しさん@九周年
09/04/25 04:19:31 hEDf2I0CO
肉食は間違ってるんだよ

561:名無しさん@九周年
09/04/25 04:19:35 8HoeqyZw0
>>559
どれもない

562:名無しさん@九周年
09/04/25 04:20:37 8RmH2k6eO
>>559
他が全部実現しても④は最後までないと思います(´・ω・`)ノ

563:名無しさん@九周年
09/04/25 04:20:57 gE6zp9H50
>>559

④みたいな現実味がないフィクション混ぜるのはやめろよな。

3択で十分じゃないか?

564:名無しさん@九周年
09/04/25 04:21:40 qXC6pJM60



外務省の渡航警戒情報キター!!
URLリンク(www.anzen.mofa.go.jp)


 

565:名無しさん@九周年
09/04/25 04:21:51 frsrwsQIO
>>559

①強毒性鳥インフルエンザの世界的パンデミック→②第三次世界大戦←ここで世界滅亡
以下叶わぬ夢↓
③リアルガンダムの製造
④俺の結婚

566:名無しさん@九周年
09/04/25 04:24:34 RFlFnf1a0
>>559
⑤明日の昼飯は、後楽苑の300円ラーメンか吉野家。

567:名無しさん@九周年
09/04/25 04:24:52 IBQQqn38P
>>1豚を食うと感染するみたいな誤解を招くスレタイはどうかと思う

568:名無しさん@九周年
09/04/25 04:25:52 8Mihmy410
こりゃやばそうだな・・・・・・

569:名無しさん@九周年
09/04/25 04:26:39 gE6zp9H50
このスレタイで勘違いするようなやつは、救いようがないからほっといたほうがいいと思う。

570:名無しさん@九周年
09/04/25 04:27:05 3zn0MnYa0
ふんふん

571:名無しさん@九周年
09/04/25 04:27:22 MTXRo7J+0
>>561>>562>>563>>565>>566
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
お前ら血も涙もねーな。

572:名無しさん@九周年
09/04/25 04:29:02 olO43dn80
どうか老人にだけ感染しますように。

573:名無しさん@九周年
09/04/25 04:29:09 XLSUhdRo0
このすれはH5N1型が監視しています

574:名無しさん@九周年
09/04/25 04:31:01 qXC6pJM60
 

厚生労働省検疫所 休日だから休むって使えねえー!
URLリンク(www.forth.go.jp)




575:名無しさん@九周年
09/04/25 04:33:11 Hwhju1u20
>>192
ソイレント・グリーン?

576:名無しさん@九周年
09/04/25 04:34:27 qXC6pJM60


国立感染症研究所 感染症研究センター
URLリンク(idsc.nih.go.jp)


577:名無しさん@九周年
09/04/25 04:34:56 /omBD1zQO
>>534
百日咳の可能性もあるけど一度内科でレントゲンを撮った方がいい
気管支炎の可能性があるし放っておくと肺炎になるよ
耳鼻科は風邪ですねとしか言ってくれないから自分から行動しろ

578:名無しさん@九周年
09/04/25 04:56:43 L7sThhTa0
アメリカが打ち込んだんだろ、これ。
戦争の前準備だろ。

579:名無しさん@九周年
09/04/25 05:00:17 ebfPL+zc0
人から人に感染するウイルスだと断定した

って出ましたねついに感染疑いも900件以上とある
初期封じ込めは無理か

580:名無しさん@九周年
09/04/25 05:06:43 8HoeqyZw0
速報 NHK 
メキシコのインフルエンザウィルスの型はH1N1
弱毒性で致死率は低い模様

H5N1ではありませんでした。
パンデミックは起こりません。
残念www



581:名無しさん@九周年
09/04/25 05:07:22 bySJwsz3O
ソースは?

582:名無しさん@九周年
09/04/25 05:09:18 8HoeqyZw0
>>581
だからNHKニュースって言ってんじゃん!


583:名無しさん@九周年
09/04/25 05:11:34 iz3SbJ/eP
>>580
あーよかった
人類滅亡の危機は去った

584:名無しさん@九周年
09/04/25 05:12:09 bySJwsz3O
それでも56/800人が感染して死んでる。
スペイン風邪よりはるかに高い確率で死亡してる。

585:名無しさん@九周年
09/04/25 05:12:36 8xYhAIrK0
パンデミックの有無は致死率じゃなくて感染力じゃないの?
それが脅威になるかは別にして

586:名無しさん@九周年
09/04/25 05:14:26 bySJwsz3O
ごめん、579に聞いてたんだ。

587:名無しさん@九周年
09/04/25 05:14:34 obTbVP9qO
死亡率が下がれば普通にパンデミックになる
問題なのは死亡率が高い物が飛行機で世界中にばらまかれる事

588:名無しさん@九周年
09/04/25 05:15:49 SsCWCHnu0
365日マスクかな、こりゃ

589:名無しさん@九周年
09/04/25 05:16:04 wKnqiLx6O
>>534
咳喘息でググれ。きっとそれだ。

590:名無しさん@九周年
09/04/25 05:16:16 EfiSJG6n0
米国では感染の7人は回復とあるから、医療レベルの整った先進国ならなんとかなるんじゃないか

パンデミックが懸念される状況になった場合、国際旅客機の運行を原則禁止する国連決議を早くしろ!


591:名無しさん@九周年
09/04/25 05:19:45 YZsgXVPS0
>>580
H1N1か。
よかた

592:名無しさん@九周年
09/04/25 05:21:28 zlRBqjEjO
>>590
7人程度じゃまだわからんぞ
アメリカとメキシコのは一致したんかな?


593:名無しさん@九周年
09/04/25 05:23:23 gTO6GNXT0
>>556
そうそう
おまけに新年度で環境変わってストレスためちゃう人も多いから
呼吸器科が混んで混んで

カリフォルニアはH1N1@reuters

594:名無しさん@九周年
09/04/25 05:24:17 Sc6XSAn60
3年くらい前はインフルネタ盛り上がってたんだけどな、今年は全然盛り上がらないな、草彅の件もあるし
取りあえず専門家の意見が出てこないことには今がどの程度か素人には判断がつかない

595:名無しさん@九周年
09/04/25 05:24:21 obTbVP9qO
従来のH1N1よりも死亡率がはるかに高いのは字が読めれば普通に理解できる

596:名無しさん@九周年
09/04/25 05:25:08 8HoeqyZw0
>>592
だから一致したんだって。
何度言えば・・・。

597:名無しさん@九周年
09/04/25 05:25:56 gTO6GNXT0
ただしインフルエンザ自体で死んだのか
肺炎とか合併して死んだのかも未だ不明だからねえ

598:名無しさん@九周年
09/04/25 05:29:17 eDNdtW9SO
インフルエンザ感染症スレの ぶたくん可哀想ス

599:名無しさん@九周年
09/04/25 05:29:44 XLSUhdRo0
tv速報まできたの?
今のところ死亡率7%だっけ?これで感染力がつよかったらヤバイね
潜伏期間はどのくらいなんだろうか。

もう発見から数週間の時点でこの程度だから、最悪の事態は避けられた
と見ていいかな?

現時点で情報が本物である場合だけど。

600:名無しさん@九周年
09/04/25 05:30:19 r+yFJSe+O
昨日出張から帰ってきました。約1週間ぶりです。やっぱり家が1番落ち着く。2Chも楽しい。
家族との会話も弾んだ。日本酒が炙ったイカと抜群に合う。メシウマってぇヤツですw
そうだ、友達からのメールにも目を通さないとイカンです。


異変に気付いたのは晩御飯が終わってから。
まずは異常なまでの喉の渇き。初めは酒のせいだと思ってた。楽しさのあまり飲み過ぎたなぁって鼻で笑ったりもした。

水を飲んでトイレに駆け込む。これを何度繰り返しただろう。時差ボケってやつかな?誰か教えて下さい。メキシコを発つ日は肌寒かったし風邪ひいたのかな?そういや空港で激しく咳き込む老婆がいたけど大丈夫だったのだろうか?あれは酷い咳だった。

…どこまで書いたか忘れました。とにかく今は俺独り。豚肉を生で食べるのは初めてだった。もうそれしか残ってないからしかたない。
わりとうまい。
よくわからないかゆ… うま

601:名無しさん@九周年
09/04/25 05:30:48 qXC6pJM60
メキシコのほうは若者感染が多いって
カインストームじゃないの?

602:名無しさん@九周年
09/04/25 05:32:23 /meAeK/XO
パーンデミング!パパッパパッパ
パーンデミング!パパッパパッパ



603:名無しさん@九周年
09/04/25 05:34:56 +Mh4osL50
今朝は朝からうっかり若き日の海外旅行の写真を見て死にたくなって朝食は玉子焼き。
あの頃はファッションセンス間違っていたかもしれないから
トーストもそえてブラックコーヒーにミルクも注いでいる。
そして今朝は新聞社の編集部員が給料貰って2ちゃんねるで誹謗中傷なんて
していたなんて知ってもう2ちゃんねるも見たくない。
こんなレス見て少し遅い朝食のおまいらこの言論はまだそちらへ届いていますか。
URLリンク(www.youtube.com)

604:名無しさん@九周年
09/04/25 05:37:32 SsCWCHnu0
これでWHOがフェーズ4宣言したら、自宅待機はじめる会社さんとか
本当にあるのかねw

605:名無しさん@九周年
09/04/25 05:37:35 +Qz8AaO80
これ、来た?
マジで来ちゃった?!

606:名無しさん@九周年
09/04/25 05:38:37 gn/hcd86O
ジャニの力を見くびってたわ

607:名無しさん@九周年
09/04/25 05:39:56 qXC6pJM60
ジャニはみんなタミフル飲んでたんじゃ・・・



608:名無しさん@九周年
09/04/25 05:42:20 Sc6XSAn60
でもタミフル飲んでも新型には効かないんじゃないの?

609:名無しさん@九周年
09/04/25 05:42:28 6B4mXY0A0



              パンデミックが始まりました。




610:名無しさん@九周年
09/04/25 05:44:26 gTO6GNXT0
>>608
聞くのもあるし聞かないのもある
「新型」という決まった型があるわけじゃない

611:名無しさん@九周年
09/04/25 05:46:46 Ed+mKEz90
畜産を禁止にしないと人類は絶滅する。

612:名無しさん@九周年
09/04/25 05:52:26 k0GG9Ck50
でもパンデミックで日本の老人が大量死してくれたら
日本は逆に復活するよなあ

613:名無しさん@九周年
09/04/25 05:54:47 yTi46nqN0
>>612
若者のほうが死亡率が高いそうです

614:名無しさん@九周年
09/04/25 05:54:48 obTbVP9qO
>>608
そのウィルスがタミフル耐性を獲得していなければ当然効く

615:名無しさん@九周年
09/04/25 05:54:59 k0GG9Ck50
と思ったら
調べてみたらこんなのがwwwww
日本オワタwww
URLリンク(pandemic.ninja-x.jp)

616:名無しさん@九周年
09/04/25 05:56:06 Q4/yArfF0
メキシコやアメリカの田舎町じゃ封鎖出来るだろ

617:名無しさん@九周年
09/04/25 05:56:15 XLSUhdRo0
団塊ジュニア後期とゆとりの年齢層がやばいと

618:名無しさん@九周年
09/04/25 05:56:42 x1OWdLKl0
豚に感染するとクソやべえって話あったよな?

619:名無しさん@九周年
09/04/25 05:57:09 6B4mXY0A0
豚インフルエンザは、米国でもカリフォルニア、テキサス両州で計7人の感染が確認された。
7人は既に回復したが、米疾病対策センター(CDC)は今回のケースについて
人から人に感染するウイルスだと断定した。

エアロゾル確定。
どうみても、パンデミック開始です。

620:名無しさん@九周年
09/04/25 05:57:31 jOqEAYze0
>>615
学校や職場で感染するんだね
ニートは感染しないから最強

621:名無しさん@九周年
09/04/25 06:00:05 /KVe1QG0O
パンデミックキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!

622:名無しさん@九周年
09/04/25 06:00:47 dLIC18CuO
鳥→豚→人と変異すると弱毒化すると聞いたけど
どうなのよ

623:名無しさん@九周年
09/04/25 06:00:58 x1OWdLKl0
とりあえずのインフルエンザ対処法は湿度上げることでいいんかな?

624:名無しさん@九周年
09/04/25 06:01:34 e//1Y+XgO
今年の漢字は
『染』
『滅』
『逃』
さて、どれだ

625:名無しさん@九周年
09/04/25 06:01:44 xytV05/J0
>>622
たぶん弱毒化するよ。時間がかかるけど。

626:名無しさん@九周年
09/04/25 06:03:15 jOqEAYze0
5階以上に住んでる人は、感染しにくいよ
4階以下は死ぬかも

627:名無しさん@九周年
09/04/25 06:03:50 Pz0rZFcZO
すき家の陰謀

628:名無しさん@九周年
09/04/25 06:04:20 ic285GmG0
>>580
弱毒性だから余計にパンデミック=感染爆発になるんだぞ
感染した奴が死なないから感染が広がるわけ

強毒性より広がり方が早い+止められない

629:名無しさん@九周年
09/04/25 06:04:59 ic285GmG0
>>624
今年の漢字中止のお知らせ・・・

630:名無しさん@九周年
09/04/25 06:05:04 gTO6GNXT0
>>623
よく食べてよく眠る

631:名無しさん@九周年
09/04/25 06:05:27 jOqEAYze0
>>628
確かに強毒性は、すぐに死ぬから感染しない

632:名無しさん@九周年
09/04/25 06:05:52 SsCWCHnu0
>>626
エレベータで感染

633:名無しさん@九周年
09/04/25 06:05:54 G/2jjqKR0


空気感染じゃなく接触感染だと?

豚とセックスしたやつ名乗り出ろ。



634:名無しさん@九周年
09/04/25 06:06:10 obTbVP9qO
>>622
新型となってパンデミックして時間をかけて終息(弱毒化)する

635:名無しさん@九周年
09/04/25 06:06:50 u2n99BP+0
NHKキタ━━━(゚∀゚)━━━ !! ほぼトップニュース扱いヤベェ----!!

636:名無しさん@九周年
09/04/25 06:07:39 wE1+xqsc0
これはヤバイ。
国は早急に手を打たなければいけない

637:名無しさん@九周年
09/04/25 06:08:06 DjQeHGlY0
ウイルス兵器の攻撃だな

638:名無しさん@九周年
09/04/25 06:08:05 zlRBqjEjO
メキシコ以外ででてきたら食料買い占めて引きこもる

639:名無しさん@九周年
09/04/25 06:08:17 xO3UBx6M0
やはり、くそなぎ隠しのための代替報道工作きたな。

640:名無しさん@九周年
09/04/25 06:09:09 XMQ7tzhO0
もう草なぎのこと言っている場合じゃないよ。とジャニが必死です。

641:名無しさん@九周年
09/04/25 06:09:16 Gben0xe10
鶏の次は豚かよ

642:名無しさん@九周年
09/04/25 06:10:17 ic285GmG0
とりあえずパスタセット備蓄1か月分増強するわ

643:名無しさん@九周年
09/04/25 06:11:50 gTO6GNXT0
まあ連休で遊びに行って、拾って帰って来られても困るだろうし

かといってカリフォルニア行きに渡航制限かけるわけにも
行かないんだろうけど

644:名無しさん@九周年
09/04/25 06:15:06 mxUSD965O
アメリカに遊びに行く人もいるだろうからゴールデンウィーク後一気に国内感染するね

645:名無しさん@九周年
09/04/25 06:15:09 ic285GmG0
GW渡航制限発動ありかもね

646:名無しさん@九周年
09/04/25 06:15:19 zlRBqjEjO
潜伏期間がカギだろな


647:名無しさん@九周年
09/04/25 06:15:45 XLSUhdRo0
日テレもきた

648:名無しさん@九周年
09/04/25 06:16:04 i0pYeBaz0
あーあ……GWで外国いくやつ多いだろうし
持って帰ってくるやつがいるだろうな

649:名無しさん@九周年
09/04/25 06:17:10 s5Yg53SV0
もう牛も鳥も豚も全部殺すか食べるのやめて数減らそうぜ
世界中ベジタリアンになれば理屈上食糧問題や地球温暖化もなんとかなるかもよ

650:名無しさん@九周年
09/04/25 06:19:24 ic285GmG0
まあ弱毒だし訓練としてはいい経験がつめるだろう>世界

651:名無しさん@九周年
09/04/25 06:19:59 jOqEAYze0
米国・メキシコの豚は全部殺処分にしろ


652:名無しさん@九周年
09/04/25 06:20:40 XLSUhdRo0
WHOフェーズ分類 定義

フェーズ1  ヒトにおいては新たな亜型のインフルエンザウイルスは同定されていない。
      動物においては、ヒトに感染する恐れのあるインフルエンザウイルスが存在
      しているが、もしも動物に見られたとしても、ヒトへの感染リスクは小さい
      と考えられる。

フェーズ2  ヒトにおいては新たな亜型のインフルエンザウイルスは同定されていない。
      しかしながら、動物において循環している亜型インフルエンザウイルスが、
      ヒトへの発症に対してかなりのリスクを提起する。

フェーズ3  新しいヒト感染(複数も可)が見られるが、ヒトーヒト感染による拡大は
      見られない、あるいは非常にまれに密接な接触者(例えば家族内)への感染
      が見られるにとどまる。

フェーズ4  限定されたヒトーヒト感染の小さな集団(クラスター)が見られるが、
      拡散は非常に限定されており、ウイルスがヒトに対して十分に適合してい
      ないことが示唆されている。

フェーズ5 より大きな(一つあるいは複数の)集団(クラスター)が見られるが、ヒト
     ーヒト感染は依然限定的で、ウイルスはヒトへの適合を高めているが、まだ完
     全に感染伝播力を獲得していない(著しいパンデミックリスクを有していない)
     と考えられる。

フェーズ6 パンデミック期:一般のヒト社会の中で感染が増加し、持続している。


※フェーズの表記について:「A」は国内非発生の場合「B」は国内発生の場合。

653:名無しさん@九周年
09/04/25 06:20:51 4GcReBs7O
リアルアウトブレイク

654:名無しさん@九周年
09/04/25 06:22:27 93JQ6nztO
次は羊に来そうw


655:名無しさん@九周年
09/04/25 06:23:26 obTbVP9qO
>>650
しかし新型発生の引き金の1つが引かれたかもしれない

656:名無しさん@九周年
09/04/25 06:23:53 6B4mXY0A0
>>651
既に人間に感染してるし、人→人感染が確認されているんだから、
今頃ブタを処分しても手遅れ。

新型インフルエンザのパンデミックは、「いつか必ず始まる」のだから、
それが今始まったということ。



657:名無しさん@九周年
09/04/25 06:24:13 a8NC+0mlO
死んでから言うなよ

658:名無しさん@九周年
09/04/25 06:24:18 7iR+m4N00
佐世保機関

659:名無しさん@九周年
09/04/25 06:24:19 LhxEdb7sO
うはw遂にやばいとこまできたんじゃねーのw

660:名無しさん@九周年
09/04/25 06:25:03 i0pYeBaz0
鳥インフルは回復しても内蔵にダメージ負って
社会復帰が大変になる症状もあるから
弱毒だからって油断できない
俺腸が弱いから健康体に戻りきるのに時間かかるだろうしな

661:名無しさん@九周年
09/04/25 06:25:39 R++2rdRp0
メキシコの健康そうな若者は頭はバンダナ、カラフルなマスクでちょっとしたギャングに見えてワロタwwww

662:名無しさん@九周年
09/04/25 06:26:09 qiKU4CVqO
凄い致死率だな。
スペイン風邪でも全人口の三割位死んだんじゃ無かったっけ?


663:名無しさん@九周年
09/04/25 06:27:07 NWDC1a7R0
フェーズ4か!! 超やばいな…マスク買ってくるわ…切れそうだし。

664:名無しさん@九周年
09/04/25 06:28:39 7ko7OUe6O
こんなんたいしたことあらへんわw
心配しすぎやからw

665:名無しさん@九周年
09/04/25 06:28:46 R++2rdRp0
中国のSARSもゴールデンウィーク前に騒ぎ始めたんだよな 風物詩になるのかな

666:名無しさん@九周年
09/04/25 06:30:39 jOqEAYze0
URLリンク(www.umeusa.com)

N100マスク2個で4920円かよ たけーよ orz

667:名無しさん@九周年
09/04/25 06:31:21 3DEoiIYK0
これはユダヤの罠か?怖すぎだろ

668:名無しさん@九周年
09/04/25 06:32:36 VbBr0x+dO
アウトブレイク

669:名無しさん@九周年
09/04/25 06:32:47 zlRBqjEjO
たまにはパンデモっとかないと抗体作らないから本当にやばいのきたら終わるからいいんじゃね?って思ってきた

670:名無しさん@九周年
09/04/25 06:34:54 K/x3XsyFO
SARSはコロナウィルスの変異種、豚インフルエンザはH1N1で、いずれもPhase4。
さらなる変異を繰り返し、新たなウィルスに進化していく可能性大。

671:名無しさん@九周年
09/04/25 06:35:18 3DEoiIYK0
食料を備蓄するっていってもなあ
スペイン風邪の時は一旦終息するまで三ヶ月もかかって、
第二次感染が起こり、これも終息するまでに三ヶ月くらいかかってる
六か月分の食料なんて備蓄できねーよ

672:名無しさん@九周年
09/04/25 06:41:06 gn/hcd86O
>>666
マスクは使い捨てだからいざパンデミックになったらかなりの数ストックしとかないとダメだろ?
その他にもゴーグル手袋帽子等も必要かな
こりゃ大変だわ

673:名無しさん@九周年
09/04/25 06:41:35 9iytRhU90
このGWにメキシコ行く奴は帰国禁止

674:名無しさん@九周年
09/04/25 06:43:03 iuFLXwyz0
西友ってメキシコ産とアメ産の豚肉がいっぱいなんだけどw

675:名無しさん@九周年
09/04/25 06:43:07 obTbVP9qO
>>671
当時は船での移動が一般的だったため期間が長かったので
現代ではあっという間に広がってしまうだろう、何もしなければ…

676:名無しさん@九周年
09/04/25 06:44:47 s0YT6dq50
パンデミックじゃね?

677:名無しさん@九周年
09/04/25 06:45:26 3DEoiIYK0
>>675
タイミングが悪すぎだろ
世界同時不況の次がこれかよ

で、どうすりゃいいんだ?

678:名無しさん@九周年
09/04/25 06:45:51 QweONPUN0
メキシコで豚インフルの疑い、千人超す 
メキシコのコルドバ保健相は豚インフルエンザの疑いの死者は68人、患者は1004人と発表した。
2009/04/25 06:26 【共同通信】

679:名無しさん@九周年
09/04/25 06:45:57 i0pYeBaz0
>>666
そりゃ医療現場で働く医者や自衛隊向けのだろ
一般人用に使い捨て前提のN95で安いのあるから探せ

そういう医療用ははっきりいって息をするのも苦しいぐらいのマスク
普段の通勤や外出に使えるようなもんじゃない
安いのをばんばん使い捨てにして新しいのを使った方が
ずっと清潔でいい

680:名無しさん@九周年
09/04/25 06:47:06 7ko7OUe6O
トンでもないな
ぶただけに

681:名無しさん@九周年
09/04/25 06:47:51 GsmWqToS0
なんだ。。。弱毒か。。

682:名無しさん@九周年
09/04/25 06:47:53 89Q+LCxnO
感染者が居ればワクチンも早いか…


683:名無しさん@九周年
09/04/25 06:49:44 Da/87s/m0
オマエラ心配すぎだよ ゴールデンウィークはのんびり海外でもいって休んできなよ。

WHO緊急委開催へ メキシコの豚インフル
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
メキシコで豚インフルの疑い、千人超す
URLリンク(www.topics.or.jp)
ウイルスの遺伝子を分析したところ、豚、鳥、ヒトのインフルエンザが混合したような未知の型だった。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
患者のうち、豚と直接接触した人はいなかった。
URLリンク(jp.reuters.com)
今回は北米、欧州、アジアのウイルスの遺伝子が混じっており、大陸間にわたる混在が確認されたのは初という
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
感染者は健康な若い大人が多く、、メキシコで感染が広がっているウイルスは、型が判明していない。
URLリンク(mainichi.jp)


684:名無しさん@九周年
09/04/25 06:50:06 a8NC+0mlO
>>678
どんどん増えてるーorz

685:名無しさん@九周年
09/04/25 06:50:21 3DEoiIYK0
豚インフルエンザで豚死ってヤダな

686:名無しさん@九周年
09/04/25 06:50:21 obTbVP9qO
>>677
今回のウィルスを元にプレパンデミックワクチンを作るくらいだろうか…
現時点では…

687:名無しさん@九周年
09/04/25 06:50:27 NWDC1a7R0
日本の新聞でも載っていた、フェーズ5,6入っているだろメキシコ。
アメリカ大丈夫か?

688:名無しさん@九周年
09/04/25 06:50:28 GsmWqToS0
>>678
すごい勢いで死者が増えてる・・・

689:名無しさん@九周年
09/04/25 06:50:29 qWjN3pT/0
>>626
ど、どういうこと?

690:名無しさん@九周年
09/04/25 06:52:03 8xYhAIrK0
まぁH1N1らしいし、最悪でも世界的に季節はずれのいつものインフルエンザが流行するくらだろう
メキシコでの致死率の高さは謎だが

691:名無しさん@九周年
09/04/25 06:52:56 3DEoiIYK0
>>686
流行し始めたら、昔と違って急速に広まるんだろ?
そんなワクチンを今から作り始めてて間に合うのか?

692:名無しさん@九周年
09/04/25 06:53:43 ZqF+08Uc0
今までこういうニュースで
「これはヤバイ!」
って何度もパニくってるけどマジに危機が訪れたことは一度もないんだが

今回が初になるのかな

693:名無しさん@九周年
09/04/25 06:53:49 s5Yg53SV0
>>683
なんだ、たいしたことないな、良かった

これからメキシコ行く奴はしばらく帰ってくるな

694:名無しさん@九周年
09/04/25 06:54:04 i0pYeBaz0
2chには新型感染症板もあるから
新型インフルエンザに対して備えたい人は
GW前に読んだらいい

695:名無しさん@九周年
09/04/25 06:55:05 zlRBqjEjO
>>691
ワクチンは6ヶ月ぐらいかかるはず


696:名無しさん@九周年
09/04/25 06:57:14 obTbVP9qO
>>691
今回のウィルスに対してではなく、H5N1と交配するであろう物を想定して
今から作り始めると言うこと

697:名無しさん@九周年
09/04/25 06:57:30 6B4mXY0A0
ワクチンは一度に大量に作ることは不可能。
完成しても、一般人には回ってこないよ

当てにしちゃダメ


698:名無しさん@九周年
09/04/25 06:58:50 a8NC+0mlO
冬じゃないのが不幸中の幸いか

699:名無しさん@九周年
09/04/25 06:59:29 3DEoiIYK0
H1N1って流行った事があるんでしょ
今回なんで死亡率が高いんだ?

700:名無しさん@九周年
09/04/25 06:59:38 5d4B3Dic0
今年最強の良スレ!

701:名無しさん@九周年
09/04/25 07:00:11 89Q+LCxnO
>>698
そうでもないだろう
人が活発に動き回る季節だよ?

702:名無しさん@九周年
09/04/25 07:01:16 DcbxibakO
俺亀田!
今メキシコで武者修業中!

703:名無しさん@九周年
09/04/25 07:02:52 5d4B3Dic0
肉は焼いて食えば問題ないだろう。
なーに反って「免疫」が付く!

704:名無しさん@九周年
09/04/25 07:04:42 QweONPUN0
米豚インフル、人から人への感染断定 

米疾病対策センターは、米国内での豚インフルエンザの感染例は人から人への感染と断定した。

2009/04/25 06:39 【共同通信】

705:名無しさん@九周年
09/04/25 07:04:45 obTbVP9qO
>>697
受精卵を使った旧来の生ワクチンならそう
最近では二ヶ月で大量に作れる

706:名無しさん@九周年
09/04/25 07:08:22 zlRBqjEjO
>>699
H1N1型ってだけで同じじゃないから
毒性が強いか耐性が効かないタイプなんだろ

707:名無しさん@九周年
09/04/25 07:08:35 OqzoX2Op0
|
|ヘ⌒ヽフ
| ・ω・)
|⊂ ノ

708:名無しさん@九周年
09/04/25 07:10:27 JrTJRyUm0
>>707 メキシコから来たの?

709:名無しさん@九周年
09/04/25 07:11:44 89Q+LCxnO
>>704
うっわ~~~~っ!
来ちゃったか~~~

…年貢の納め時か…

710:名無しさん@九周年
09/04/25 07:11:53 iV0s2JLc0
復活の日でも見とくかな

711:名無しさん@九周年
09/04/25 07:12:51 t1zUhZLrO
関東NHKトップニュース

712:名無しさん@九周年
09/04/25 07:13:41 4kYrIya30
>>707
感染しないように逝かせてあげるから( ̄ー+ ̄)キラーン

713:名無しさん@九周年
09/04/25 07:14:08 +TWMZQVR0
URLリンク(www.youtube.com)

714:名無しさん@九周年
09/04/25 07:14:12 a8NC+0mlO
>>701
でも冬なら感染速度は今の比にならないんじゃないの

715:名無しさん@九周年
09/04/25 07:14:20 NWDC1a7R0
ちょっと質問これ若者が危険なタイプなのか?

716:名無しさん@九周年
09/04/25 07:14:46 MqRsZYuk0
パンデミ来るー??
俺オワタw

717:名無しさん@九周年
09/04/25 07:14:50 3DEoiIYK0
もうGWに合わせて成田とかから飛び立って逝ったヤツ、いるだろな
帰国後は隔離してもらわないといけないな

718:名無しさん@九周年
09/04/25 07:15:47 5d4B3Dic0
暖かいところが好きな細菌なんだろうと思う。
夏に向かって流行り出すぞ

719:名無しさん@九周年
09/04/25 07:16:30 +TWMZQVR0
フェイズ4→5→6→非常事態宣言→自衛隊治安出動→戒厳令→オシマイ

720:名無しさん@九周年
09/04/25 07:16:38 4kYrIya30
>>715
少なくとも、メキシコではそうらしい

721:樹海 ◆riJk8MqKDg
09/04/25 07:16:58 4VXY0qo20
人人感染が始まってるんだろ、もうパンデミック秒読みじゃね?

722:名無しさん@九周年
09/04/25 07:17:58 NWDC1a7R0
>>720
マジかよ…、就活中なのに。 orz
むしろ運がいいのか?

723:名無しさん@九周年
09/04/25 07:18:03 lUJiEr/P0
>>703
それどこの新聞の電波社説だっけ?
中国の毒食品擁護だったのは覚えてるけど

でもBSEと違って食うとヤバイんじゃなくて
豚→飼育員→他の人間の空気感染コースじゃね?

724:名無しさん@九周年
09/04/25 07:18:08 a8NC+0mlO
鳥インフルは前から若者がやばいって言われてたよな?

725:名無しさん@九周年
09/04/25 07:18:30 fXFj5jtK0
今日、豚しゃぶにしようと思っていたが
牛しゃぶに急遽変更

726:名無しさん@九周年
09/04/25 07:18:32 +N4pXF0v0
>>715
新型インフルエンザと思われるスペイン風邪がそうだった

727:名無しさん@九周年
09/04/25 07:18:37 6B4mXY0A0
GWが終わった頃には、日本でも感染者が確認されるだろう。

728:樹海 ◆riJk8MqKDg
09/04/25 07:18:41 4VXY0qo20
>>723
トンキンだったか変態だったか、トンキンだと思ったけど。

729:名無しさん@九周年
09/04/25 07:18:55 3DEoiIYK0
ま~た、ウイダーインゼリーの大人買いをさせられるのか
あったまくるうう

730:名無しさん@九周年
09/04/25 07:19:06 uiH9IAVT0
うーん、今のうちに風俗にいっておくべきか迷うなw

731:名無しさん@九周年
09/04/25 07:19:18 QidVqG14O
豚肉大丈夫かぁ~

値上がりするね!!

732:名無しさん@九周年
09/04/25 07:19:21 i0pYeBaz0
>>699
H1N1型で有名なのはスペイン風邪20世紀初頭
第一次世界大戦のさなか
免疫持ってる人がほとんどいない

おまけに免疫システムが暴走して人体を攻撃する形になるから
免疫が活発な若い人間ほど死にやすい

>>714
夏だと周りにくしゃみや咳をしてる人間がいても油断しやすい
夏にマスクや手袋しないからかかりやすい
スペイン風邪が日本に上陸したのは8月

733:名無しさん@九周年
09/04/25 07:20:07 +TWMZQVR0
マスクしよ('ω`;)
外出できるだけ控えよ('ω`;)

734:名無しさん@九周年
09/04/25 07:21:11 z6Sl/bj10
マスコミでの扱いが小さいけど、
これはもう致死率の高い新型インフルエンザが発生したと考えるべきだろうね。
日本政府は連休前に早急に対策を講じないと、人口が激減する恐れもあるだろう。
あ・・・・・・年金問題をそれで解決する気なにか、政府は?
ただ、老人を支える若年・壮年層の死亡率の高いのが新型インフルエンザの特徴なのだがね。

735:名無しさん@九周年
09/04/25 07:22:07 BqXqMw8hO
世界の終末だな。
政情不安→原発事故追加→紛争→パンデミ追加→核戦争→台風・地震・火山噴火→「復活の日」状態。


736:名無しさん@九周年
09/04/25 07:22:25 rGgDlqSw0
N95マスク注文したわ
こりゃマジ新型だな

737:名無しさん@九周年
09/04/25 07:22:41 gn/hcd86O
なんでメキシコだけプチパンデミックなんだ?
メキシコの医療機関に問題あるんじゃないの

738:名無しさん@九周年
09/04/25 07:22:48 lUJiEr/P0
>>728
トンキンか。ありがと

739:名無しさん@九周年
09/04/25 07:22:48 Da/87s/m0
とりあえずおまえらができる対策を教えてやる。
心して聞け。
①ゴールデンウィークで海外に行くようなリッチなトモダチとは縁を切る!
②医療用のウィルス防止マスクを数枚買っとく。
③食料自給率の低い日本は確実に食料がなくなります。米は多めにおいときましょう。
④目からも飛散します。ゴーグルをもっときましょう。

こんぐらいだよ。死ぬときは死ぬし。

740:名無しさん@九周年
09/04/25 07:23:35 PBPLhLTA0


またユダヤの謀略か・・・・・
いい加減にしろ!
鳥インフルといい、豚インフルといい・・・・
はたまた、コンピュータウイルスといい、
みんなコイツらのしわざだろ?





741:名無しさん@九周年
09/04/25 07:24:36 QweONPUN0
豚インフルエンザ?:厚労省が情報収集 専門家ら、大流行警戒
URLリンク(mainichi.jp)


742:名無しさん@九周年
09/04/25 07:24:40 VvRniApH0
バランスのとれた食事をする健康な人には感染しないんだよね?
風邪引かないようにする対処でいいのかな?


743:名無しさん@九周年
09/04/25 07:25:06 N7k0KV4S0
豚はヤバいな。
アウトブレーク来た?

744:名無しさん@九周年
09/04/25 07:25:33 IBU+kk+Q0
これはマズいね
備蓄品確認して、やばそうなら買わないと…

745:名無しさん@九周年
09/04/25 07:25:45 obTbVP9qO
>>734
今回の情報が正しければ従来型の強毒化タイプだろう

746:名無しさん@九周年
09/04/25 07:25:57 JGS85ZqB0
やべー
草彅どこじゃない
豚丼中止は正解だな

747:名無しさん@九周年
09/04/25 07:26:09 z6Sl/bj10
>>199
報道を信ずる限り(日本のマスコミがソースじゃないから、たぶん信用できるだろう)、
新型インフルエンザが発生し、サイトカインストームが起こりやすい若年層に死亡者が
集中している状態と思われる。
メキシコからアメリカへ波及しているから、有効な封じ込め処置が取られない限り
パンデミックに至る可能性が極めて高い。
日本の検疫は信頼しているが、方針を決める日本政府の対応が全くなっていないから、
少なくとも俺は、今の状況では海外旅行へはいかないし、
海外からの物品は完全な熱処理がなされたもの以外は手を触れない。
もちろん、流行地域からの帰国者を含めた渡航者との接触は避ける。
鎖国してもおかしくない危機的状況と思った方がよい。

748:名無しさん@九周年
09/04/25 07:26:12 y0wU7Uoz0
アメリカ帝国の崩壊原因が経済崩壊でなく、ウイルスパニックなる可能性が・・・。
変異して「28日後」みたいになったら人類滅亡だなw


749:名無しさん@九周年
09/04/25 07:26:17 3DEoiIYK0
>>739
②のマスクは軍事用の防毒マスクでもいいのか?

750:名無しさん@九周年
09/04/25 07:26:23 XLSUhdRo0
またマスクが品薄になるなこりは

751:名無しさん@九周年
09/04/25 07:26:52 rc3bsedX0
>>438
じゃあお前は真っ先にかかるんだね・・・かわいそうに。

752:名無しさん@九周年
09/04/25 07:27:44 r9xxGiH0O
年金問題が解決する日も近いかな

753:名無しさん@九周年
09/04/25 07:28:03 Da/87s/m0
>>742ブッブー。
免疫力の高い若者が感染するのがインフルエンザってやつでして。
今回も老人子供が感染してない。

そういえば大幸薬品が室内用のウィルス対策とかいう怪しい商品を販売してたけど、
あれってインフルエンザ的にはどうなんだろうか。
有効なら部屋の中ではマスクしないですむね。


感染者は健康な若い大人が多く
URLリンク(mainichi.jp)

754:名無しさん@九周年
09/04/25 07:28:18 W4OI/Byg0
アメリカがびびって流さないせいか扱いが小さいな

755:名無しさん@九周年
09/04/25 07:28:26 42cKKyWaO
日本の伝統的支配層はこういうので過剰人口を調整したいらしいね

756:名無しさん@九周年
09/04/25 07:29:24 /eL0jWl80

鳥インフルに場合、その死骸の肉を食べた動物や人間が感染してるぞ。
それを考えれば肉は食べないほうがいいな。

757:名無しさん@九周年
09/04/25 07:29:39 Vl5T9R7i0
>>752
新型なら若い大人が一番ヤバイんだが

758:名無しさん@九周年
09/04/25 07:29:41 z6Sl/bj10
>>232
人から人への感染が強く疑われるようだ。
これは、
新 型 イ ン フ ル エ ン ザ の発生を意味する。
あとは、強毒株が検出されたら終わりの始まり。
報道されている分だけでも、死亡率が1割弱はあり、
若年層の死亡率が高いから、
まちがいなく や ば い 

759:名無しさん@九周年
09/04/25 07:29:52 5d4B3Dic0
豚は人間に近いからね

760:名無しさん@九周年
09/04/25 07:29:54 89Q+LCxnO
>>742
こればかりはそうとは言えない
今、健康だって言うのは体の代謝や免疫機構が十分に働いているから

だけど「新型」ってのには誰も免疫がない

即ち、免疫機構に不備が生じたのと同義なんだから健康でいられる筈がない


761:名無しさん@九周年
09/04/25 07:30:04 BqXqMw8hO
復活の日レスは少ないな

762:名無しさん@九周年
09/04/25 07:30:15 r9xxGiH0O
>>753
老人からじゃないのかよw

763:名無しさん@九周年
09/04/25 07:30:42 obTbVP9qO
デマに乗せられるなよー
急にネトアサっぽいのが湧いてきたけど
H5N1の新型ならこの程度で済む訳がないんだから

764:名無しさん@九周年
09/04/25 07:31:24 QweONPUN0
世界保健機関(WHO)による現在のパンデミックインフルエンザ警報フェーズ
URLリンク(idsc.nih.go.jp)

これ4になるかもね

765:名無しさん@九周年
09/04/25 07:31:43 6B4mXY0A0
とりあえず、
マスク、加湿器、食料、水だな。
後は自宅引きこもり最強w



766:名無しさん@九周年
09/04/25 07:32:26 5d4B3Dic0
>>763
どこがデマなんだよ?

767:名無しさん@九周年
09/04/25 07:32:31 JGS85ZqB0
大型連休前に嫌なニュースだな

768:名無しさん@九周年
09/04/25 07:32:42 z6Sl/bj10
>>763
冷静に考えて、新型H5N1発生まで時間の問題だと思うが・・・・・
パニックに陥るのはだめだが、少なくとも政府は最悪の状況を想定して
早急な対策を取らなければならないと思うぞ。

769:名無しさん@九周年
09/04/25 07:32:49 Vl5T9R7i0
>>762
免疫の過剰反応がヤバイらしい

つまりそれだと
免疫が活発な、健康で若い人がヤバイ

770:名無しさん@九周年
09/04/25 07:32:52 VvRniApH0
>>753
免疫力が高いのに感染?免疫はウイルスに対して体の防御反応じゃないの?
高ければ防げるんじゃないの?基礎体力があるとか?
健康な若者に感染って・・・

771:名無しさん@九周年
09/04/25 07:33:01 cowuDxt40
2012年人類滅亡本当かもなw

772:名無しさん@九周年
09/04/25 07:33:08 qgHtoHTn0
よりによってGW前に・・・夏場の現場仕事はくそ暑いしこのまま辞めちゃおっと

773:名無しさん@九周年
09/04/25 07:33:57 C+etZfjy0
ようやくニートが日の目を浴びる時がきたか

774:名無しさん@九周年
09/04/25 07:34:43 i0pYeBaz0
>>770
だからその免疫が過剰反応を起こして
結果人体がやられてしまう
サイトカインストームでぐぐれ

免疫が強く良く働く若い人間ほどこの過剰反応が強いから
新型インフルエンザの志望者は若い人間
(といっても40、50代も入る)

775:名無しさん@九周年
09/04/25 07:34:59 JGS85ZqB0
ニートが生き残っても
その後に仕事するのだろうかw

776:名無しさん@九周年
09/04/25 07:34:59 obTbVP9qO
>>766
字が読めないのかね?

777:名無しさん@九周年
09/04/25 07:35:02 9iytRhU90
>>773
一緒に生き残ろうなw

778:名無しさん@九周年
09/04/25 07:35:03 BsNOowAA0
>>763
どのレスが問題なのか具体的に指摘しろよ

じゃないとお前がただ不安を煽ってるように見えるぞ

779:名無しさん@九周年
09/04/25 07:35:08 89Q+LCxnO
>>770
つ抗原抗体反応

780:名無しさん@九周年
09/04/25 07:35:26 dLIC18CuO
25才から40才の死亡率が高いと報じられていた
おまえら、不摂生して免疫力落とせ

781:名無しさん@九周年
09/04/25 07:35:29 4kYrIya30
>>773
ニートが生き残ってもニートのままw

782:名無しさん@九周年
09/04/25 07:35:42 JrTJRyUm0
インフルエンザの志望者は若い人間
「お国の為に犠牲になります!」

783:名無しさん@九周年
09/04/25 07:35:52 z6Sl/bj10
>>769-770
簡潔にいうと、感染に対する過剰な防御反応で、体中の組織が破壊されます。
「サイトカインストーム」でググれ。

と、書こうとおもったら、>>774ですでに説明されていたわ。
働き盛りの世代がもっとも死亡率が高いということの恐ろしさは
説明しなくてもわかると思うけど。

784:名無しさん@九周年
09/04/25 07:36:10 VvRniApH0
>>774
ありがと。くぐってくる

785:名無しさん@九周年
09/04/25 07:37:50 Da/87s/m0
オマエラ心配しすぎだよ今回はH1N1の新型で、スペインかぜと同じ弱毒性タイプのウィルスだから。

■スペインかぜ(H1N1亜型)
スペインかぜは人類が遭遇した最初のインフルエンザの大流行
(パンデミック)である。感染者は6億人、死者は4000万-1億人に及び、
当時の世界人口は8-12億人であったと言われているため、
全人類の実に50%以上がスペインかぜに感染したことになる。
日本では当時の人口5500万人に対し39万人(当時の内務省は39万人と発表したが、最新の研究では48万人に達していたと推定されている)が死亡、
米国でも50万人が死亡した。

786:名無しさん@九周年
09/04/25 07:39:05 obTbVP9qO
>>768
時間の猶予は見解が分かれるところだね
その他は同意

787:名無しさん@九周年
09/04/25 07:39:12 rGgDlqSw0
>>785
スペイン風邪のときでも火葬場がパンクして公園に穴掘って死体埋めてたんだぞ

788:名無しさん@九周年
09/04/25 07:39:41 5d4B3Dic0
>>785
(・ー・)オワッタナ


789:名無しさん@九周年
09/04/25 07:40:02 s5Yg53SV0
>>780
やった!俺勝ち組!

>>781
ふはははははははははははは
お前らが死んだ後人手が足りなくなったところを有名企業に就職してやるわwww
むしろ美女と美少女を残してお前ら全員氏ね

790:名無しさん@九周年
09/04/25 07:40:10 a8NC+0mlO
>>785
なんだ。だったら大丈夫だな

791:名無しさん@九周年
09/04/25 07:40:28 qgHtoHTn0
cnnに何ものってないのが余計不安、数十人単位で死にゃ普通は報道すんだろうに

792:名無しさん@九周年
09/04/25 07:41:10 PBQQkQOHO
H1N1亜型は季節性の流行あるから、みんなある程度の免疫持ってます。
真っ当な治療受けられる先進国ならまず死なない。

793:名無しさん@九周年
09/04/25 07:41:22 BsNOowAA0
>>791
URLリンク(www.cnn.com)

794:名無しさん@九周年
09/04/25 07:41:33 Da/87s/m0
鳥A「最近人間の間にインフルエンザはやってるらしいぜ」
鳥B「人間やべー。人間から鳥に感染したら俺たちたいへんじゃん」


795:名無しさん@九周年
09/04/25 07:41:44 gn/hcd86O
>>780
41歳のニートの俺は安泰だ

796:名無しさん@九周年
09/04/25 07:41:46 GhU2vtfr0
スイーツが自分探し(笑)の旅でホイホイ海外に行くから大惨事になる。

797:名無しさん@九周年
09/04/25 07:42:03 XLSUhdRo0
メキシコの致死率の高さは確かに謎だ
でもアメリカじゃ死者0だぜ? 

メキシカンは楽天的で本気でやばくなるまで病院に行かず
その時点で抗ウイルス剤飲んでも手遅れとかそんなのかもと
適当な想像。

798:名無しさん@九周年
09/04/25 07:42:13 QweONPUN0
メキシコで豚インフルエンザ、60人死亡か
URLリンク(www.afpbb.com)

799:名無しさん@九周年
09/04/25 07:42:25 6B4mXY0A0
で、ロッシュ買いで間違いないよね。

800:名無しさん@九周年
09/04/25 07:43:20 jOqEAYze0
>>717
帰国できなくなるよ
中国の時もそうだった

801:名無しさん@九周年
09/04/25 07:43:54 qgHtoHTn0
あ、のってたのねスマソ>>793

802:名無しさん@九周年
09/04/25 07:44:31 N7k0KV4S0
ブタからヒトへの感染だぜ。
変異してるに決まってるよな?

ヤバいだろ。

803:名無しさん@九周年
09/04/25 07:44:42 Xvb7V+0K0
豚丼をやめたとかニュースはこれを先読みしていたのか。すげえ。

804:名無しさん@九周年
09/04/25 07:45:04 obTbVP9qO
>>797
治療の内容が判らないと正確な判断が難しい…

805:名無しさん@九周年
09/04/25 07:45:48 +TWMZQVR0
>>785
スペイン風邪のころは
東海道本線がまだ御殿場周りで
東京から大阪まで1昼夜は掛かっていた頃。

人口も大都市へはそれほど集中していなかった。


今は新幹線・飛行機・クルマであっという間に拡散。
大都市部への集中は比ではない。比較にならない。

806:名無しさん@九周年
09/04/25 07:45:50 Da/87s/m0
>>797メキシコのウィルスと米国ではやってるウィルスと同種だとは断定されてないでしょ。
同種だったとしたら実は結構大変な気がしないか。
メチャクチャ広い範囲に既にかくさんしちゃったんだから。
ウィルスに感染した最初の一人が発症するまでにどれだけの人にうつすかっていうの、
昔テレビで見たけど、1週間で数十万人が感染しちゃうらしいよ。

807:名無しさん@九周年
09/04/25 07:45:51 y0wU7Uoz0
豚×
牛×
鶏×
魚は、何か危ない病気とかあったっけ?


808:名無しさん@九周年
09/04/25 07:45:57 lUJiEr/P0
メキシコ行くやつそんなにいるか?と最初思ったけど
なんかあそこ綺麗なリゾートがけっこうあるんだっけな
SEX and Cityの映画版であの4人組が行ってたわ。
アメリカから旅行中のやつけっこういるかもな。

809:名無しさん@九周年
09/04/25 07:46:02 Mo563XZk0
まあでも乾燥してる時期を過ぎつつあるから日本で拡大する事はないんでは

810:ブタに悩みを相談しよう
09/04/25 07:46:33 DvXoae0G0
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ  │
  (   (  ・ω・)  │
   しー し─J  <    ブヒッ 
            │
             \________

811:名無しさん@九周年
09/04/25 07:47:17 3DEoiIYK0
こりゃ人口調整じゃねーのか?

812:名無しさん@九周年
09/04/25 07:47:32 PBQQkQOHO
>>806
メキシコの患者のうち、既に18人は同種と確認されたようですよ

813:名無しさん@九周年
09/04/25 07:48:09 KVIXUtfR0
       ヽ|/  
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    | >>811


814:名無しさん@九周年
09/04/25 07:48:10 Da/87s/m0
エイズウィルスみたいに防ぐ方法が楽勝なウィルスでも人間は撲滅できないんだから。
今回のウィルスを防げるはずがない。

815:名無しさん@九周年
09/04/25 07:48:15 jOqEAYze0
>>806
感染始まって2日で68人も死んだか
かなりのハイペースだ

816:名無しさん@九周年
09/04/25 07:48:15 gE5/KmiN0
>>809
スペイン風邪も季節はずれに大流行したんだよ

817:名無しさん@九周年
09/04/25 07:48:26 PKVkaZnvO
すき屋の豚どんをくっちまったー

818:名無しさん@九周年
09/04/25 07:48:36 jVddDxmzO
>>807
水銀じゃね

819:名無しさん@九周年
09/04/25 07:48:48 zlRBqjEjO
>>797
感染者数8人だからたまたま死ななかった可能性が
抗生物質投与で効果があって大丈夫だったか


820:名無しさん@九周年
09/04/25 07:48:55 HR2ARU6L0
世界 \(^o^)/オワタ

821:名無しさん@九周年
09/04/25 07:49:18 VvRniApH0
サイトカインストームくぐった。ヤバイことはわかったけど、よくわからなかったw
ただ、予防処置として、インフルエンザの対処法をするだけみたいですね。後は神頼み?
>規則正しい生活をしてなるべくストレスを貯めない事、偏食を避けなるべく多種類の食材を使用した食事を取る事、
>適度な運動をする事などが挙げられます。
>その中で、どうしても自分の普段の食事では不足しがちな栄養素がある、という認識があるのでしたら、
>それを補う形でサプリメント等を利用されるのは良いだろうと思います。
>但しくれぐれも頼り過ぎは禁物です。
>その上で一般的な注意として、仕事上の制約等はあるでしょうが、それでも人ごみは可能な限り避ける、
>帰宅時にはうがいをする、といった点を守るだけでもインフルエンザに罹る危険性は随分減ると思います。


822:名無しさん@九周年
09/04/25 07:49:28 i0pYeBaz0
>>808
メキシコだけならともかく
アメリカにも結構人が移動してるから問題

823:名無しさん@九周年
09/04/25 07:50:46 6B4mXY0A0
>>819
抗生物質が効くわけ無いんだがw
タミフルかリレンザな。

824:名無しさん@九周年
09/04/25 07:50:48 eDNdtW9SO
こりゃあヤバい鴨
ってゆうか鳥でなかった?

825:名無しさん@九周年
09/04/25 07:50:49 ulG/l1FQ0
月曜日から製薬関連銘柄を全力で買えということか

期間は短いが製薬バブルの波に乗ろう

826:名無しさん@九周年
09/04/25 07:51:21 XLSUhdRo0
>>804
>>806

うん。いろんな可能性がありまくりでよくわからない。
メキシコとアメリカで実はウイルスが別物でしたーとかあるかもしれない。

ただメキシコの医療水準はそれほど酷くないんじゃないかと。
ソースはさっきのTV映像の町並みからw

数十人分のタミフル位はどこでもありそうだし。

827:名無しさん@九周年
09/04/25 07:51:27 iV0s2JLc0
メキシコが初動に失敗したの

828:名無しさん@九周年
09/04/25 07:52:13 3DEoiIYK0
>>825
タイタニックって映画を観たことないのか?
最後は金なんて意味ねーんだよ

829:名無しさん@九周年
09/04/25 07:52:56 a8p/ZsVXO
いつ何があるか分からないからな。
熟女コレクション処分しとくかな。

830:名無しさん@九周年
09/04/25 07:53:02 y0wU7Uoz0
>>809
だとイイけどさ。
3日くらい前に何ヶ月かぶりで電車に乗ったら、
ゴホゴホと咳してる奴がマスクすらしてないんで驚いたw
こりゃあ、自分で出来る防御策しておかないと怖いな。


831:名無しさん@九周年
09/04/25 07:54:02 Mo563XZk0
>>830
電車で咳してるのにマスクしてない奴はまじで死ねと思う
団塊くらいのおっさんに多い

832:名無しさん@九周年
09/04/25 07:55:16 jOqEAYze0
>>831
外人が多いよ
あいつらわざと咳してる

833:名無しさん@九周年
09/04/25 07:55:21 GsmWqToS0

かりに潜伏期間が1週間とすると今頃何十万人に感染してるのかな・・・


834:名無しさん@九周年
09/04/25 07:55:24 gE5/KmiN0
>>821

うがいよりもむしろ丁寧な手洗いが重要。
流行しだしたら、ウイルスが物に付着している。ウイルスは粘膜から入り込むので、
それをいかに粘膜に触れさせないようにするのかがカギ。


835:名無しさん@九周年
09/04/25 07:55:40 CKCKmCdzO
トンでもない事になった

836:名無しさん@九周年
09/04/25 07:56:05 fyZIK4Yri
>>803
実は、先読みじゃなくt

837:名無しさん@九周年
09/04/25 07:56:09 Da/87s/m0
日本で一番やばいのは食料がなくなるってことで。
世界中の人がいままで3日分しか蓄積してなかった食料を15日分まで蓄積しようとするとどうなるか。
突然食料が世界中からなくなります。もちろん個人が溜め込んでるだけなんだけど。
日本には輸出されなくなってたーいへんんあことになります。

838:名無しさん@九周年
09/04/25 07:56:15 3DEoiIYK0
>>832
外人www
キミを真性日本人と認定する

839:名無しさん@九周年
09/04/25 07:56:20 CaZMZvoq0
>>807
寄生虫とか。

840:名無しさん@九周年
09/04/25 07:56:43 YJaLJWDr0
>>826
メキシコの18例とカリフォルニアの12例は
遺伝的に同じだとWHOが。

841:名無しさん@九周年
09/04/25 07:56:52 uiH9IAVT0
以前は新型インフルエンザスレ立ってもたいして伸びなかったのに今回は違うな
さすがにヤバイと思ってる人が多いのか

842:名無しさん@九周年
09/04/25 07:57:13 nRNXV+Ds0
ついに始まったのか?
日本は入国制限なり検疫なりを迅速に行うべき。

843:名無しさん@九周年
09/04/25 07:57:33 GsmWqToS0
>>837

とりあえず政府備蓄米が恐ろしい程あるから大丈夫だろ


844:名無しさん@九周年
09/04/25 07:58:13 z6b5FohxP
人類\(^o^)/オワタ

845:名無しさん@九周年
09/04/25 07:58:19 8wULgOoB0
>>808
新婚旅行でもメヒコは人気

846:名無しさん@九周年
09/04/25 07:58:25 Mo563XZk0
>>841
会社にコンプライアンス勉強の一環で強引にパンデミックの資料を熟読させられたばかりなので

847:名無しさん@九周年
09/04/25 07:59:02 Da/87s/m0
>>841このスレッドの最初のほうみてみそ。
たいして勢いないから。ウィルスの勢いに比例して伸びてるんだから。

848:名無しさん@九周年
09/04/25 07:59:08 obTbVP9qO
>>834
何で医者が風邪ひかないか知ってるかい?
ヒントはウガイ

849:名無しさん@九周年
09/04/25 07:59:21 jOqEAYze0
とりあえず即席ラーメン、缶詰を備蓄しとく

850:名無しさん@九周年
09/04/25 07:59:42 eDNdtW9SO
メキシコって、シャボテン公園の近くでつか(・O・;

851:名無しさん@九周年
09/04/25 07:59:58 3DEoiIYK0
このスレの勢いは草薙問題が終息に向かったからだろ

852:名無しさん@九周年
09/04/25 08:00:14 XLSUhdRo0
>>840
そうなんだ。メキシコの致死率はなんなんだろ?

853:名無しさん@九周年
09/04/25 08:00:23 y0wU7Uoz0
>>818
環境汚染か・・・結局、人間が撒いた種で人間は死ねるな。
>>839
それで変な病気とかになったら、
全世界で加熱処理していない魚を食べるのは禁止になるな。


854:名無しさん@九周年
09/04/25 08:01:16 QYxxC2P60
サイトカインストームなんて科学的には証明されていない。
むしろ体内のウイルス量と肺の細胞破壊が重症化の鍵。

855:名無しさん@九周年
09/04/25 08:01:54 +2F2XGM10
メキシコ料理食いにいけないな

856:名無しさん@九周年
09/04/25 08:02:51 6B4mXY0A0
世界保健機関(WHO)は24日、感染状況の深刻度を評価するため、
世界の専門家で構成する緊急委員会を25日にも開く方針を固めた。
WHOでは、新型インフルエンザの大流行に備えて、
6段階に設定されている警戒水準を現行の「3」から「4」へ引き上げることも検討されているもようだ。

メキシコのコルドバ保健相は24日、豚インフルエンザの疑いがある死者は68人、
患者は1004人に達したことを明らかにした。死者のうち20人は豚インフルエンザと確認されたという。

メキシコからの検体をカナダの保健当局が調査したところ、
18件が豚インフルエンザウイルスH1N1型と特定され、
うち12の検体が米カリフォルニア州で発生した人への感染事例と同じ遺伝子構造であることが確認された。
URLリンク(www.47news.jp)

>12の検体が米カリフォルニア州で発生した人への感染事例と同じ遺伝子構造であることが確認された。
>12の検体が米カリフォルニア州で発生した人への感染事例と同じ遺伝子構造であることが確認された。






857:名も無き大阪人 ◆c68ywQ2shI
09/04/25 08:02:54 xy9I3K1f0
うわぁ、おれ仕事でしょっちゅう関空に行ってるんですよ
日本に入ってきたら真っ先に感染するグループに居る気がする、、、orz

858:名無しさん@九周年
09/04/25 08:03:27 Sc6XSAn60
寝て起きたら街には誰もいなかったなんてことにならないかな

859:名無しさん@九周年
09/04/25 08:03:45 iV0s2JLc0
NY市場は普通にあげてるから心配無用だろ

860:名無しさん@九周年
09/04/25 08:04:01 9iytRhU90
>>834
風邪の菌とインフルエンザのウイルスを混同してないかい?
インフルは空気感染ですぞ

861:名無しさん@九周年
09/04/25 08:05:01 PBQQkQOHO
平穏を願ってる人は新型インフルエンザへの恐怖を深め、
災厄を願ってる人は肩透かしをくらう…

今回のはその程度の事件だと思います

862:名無しさん@九周年
09/04/25 08:05:02 eDNdtW9SO
とりあえず現金おろしておかないと…

銀行パニクった場合、おろせなくなるからな
とりあえず十万円ぐらいで食糧 米 油 味噌 缶詰 生活用品買わないと

タンクの水も50リットル替えないと…ああ☆忙しい忙しい


863:名無しさん@九周年
09/04/25 08:05:10 heEEPMpi0
>>848
いや、あえて手洗いと言ってるんだよ。
喉の粘膜にウイルスが入った場合、15分~20分程度で侵入され感染してしまう。
通常外出した場合、15分~20分ごとにうがいをするのは難しいから。
外出するときは、マスクをするのが当たり前になるだろうから、付着したウイルスを
いかに粘膜に入れないようにするのかが重要なんだよ。

864:名無しさん@九周年
09/04/25 08:05:28 lUJiEr/P0
>>859
3億人以上の人口の15人かそこいらで
全部症状軽いんだからまだ警戒感ないだろうな
これから何人か死んだりしたらわからんが

865:名無しさん@九周年
09/04/25 08:05:53 frXpOc8K0
今一番こええニュースだな

866:名無しさん@九周年
09/04/25 08:06:21 CaZMZvoq0
>>853
禁止になったりはしないけど
アニサキス
URLリンク(ja.wikipedia.org)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch