【英国】“超絶”歌唱力で一躍時の人となったシンデレラおばさん、雲隠れ…マスコミ殺到でパニックat NEWSPLUS
【英国】“超絶”歌唱力で一躍時の人となったシンデレラおばさん、雲隠れ…マスコミ殺到でパニック - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
09/04/20 00:55:40 sHQ1gKV9O
ぼくのムスコも雲隠れ

3:名無しさん@九周年
09/04/20 00:56:50 5+qwNR+JO
12時を過ぎて魔法が解けたのだろう
早くガラスの靴持って探してやれ

4:名無しさん@九周年
09/04/20 00:56:54 zkCJtwGP0
公営住宅で貧困生活していた人が一挙に大スター。生活保護ヤクザどもも見習えよ。

5:名無しさん@九周年
09/04/20 00:57:04 VnUQ2rzM0
ほのかちゃんか?
ほのかちゃんなのか!


6:名無しさん@九周年
09/04/20 00:57:48 hhYNh23s0
>>2
キミのムスコは小さすぎて陰毛の影にかくれてるだけだろ

7:名無しさん@九周年
09/04/20 00:58:02 SSXn+p3y0
>>2
それは包茎だ

8:名無しさん@九周年
09/04/20 00:58:09 JQ4U9Sdy0
             ☆
     ×         ' .                    ×
    x            ` .        x            ヽ . ☆
                         X   ,. -. ‐'"´ ̄``丶、 ノ}          X
                     /} /: : : : : : : : : ーヘ
                 ×   / //: : : :l: .:. .} | . : : : : } . . ゜
                     _ノ_,ム′: : : |:::::::/! l.::. : !  /: :\        , ☆
               _/ /,. -‐〉 : : :_ !:;イ¬.|:i::: |i.|. :.i::: : : ヽ     ;
        ☆ . .     ,. '´!{  ゝ-‐''^""¨二.ノ:〔__- V!::!LTV{::: : : :.',      超時空シンデレラ
            ×x .   ぃ     .イ::. : : |⌒`  }:リ'示Y1:: : : i }          x
       . '´     ,. 介iー-、 {:::::::::. : : !     ^' ヒ'リ ',.|:::. :..  :.!リ              X
  X    /       /ヽ' L!  ヽ. Y::::i::::. .::. |r:ゥ- 、' `^ /:::l::::.::::.x:リ′ ; ☆     ×
   x /      / /⌒ヽ  込Jヽ:ト:{>、:ィ八_ ,.‐く  イ:ィ:::!x::X::/ ゛
   i'´       /-r‘ー、  ヘ-┴‐〉 `'i¬  ヘ.__{:::::::}.彳〔__レ1::ル'゜   ゜ .
    ー 、 ---'´   コ:..:.}:    \ 丶  .l | -、匸⌒´:_;-、ノ }_ ´        ゜ ×.
     `ヽ、    └;.:.    ..  }  〉 ヽ.| 〈__:,.イv/´〕、冫`i  x          ☆
        ` ¬ゥ´:..:....:..:..:..: ,ノ、 \ { !    {.{j_/,ィう′ !
      x '   Y:..:..:..X:..:..:.∠.._    ヽ.} |.     } `マ^V   |      X
          , ゛ヽ:..:..:..:../  ,.⊥_  /小\¬-{   ∨ヘ._,. -‐¬、

9:名無しさん@九周年
09/04/20 00:59:00 b+qAeSHI0
まさか処女?

10:名無しさん@九周年
09/04/20 00:59:27 etONUoRVO
NHKの19時のニュースでやっててびっくりした

11:名無しさん@九周年
09/04/20 00:59:41 koX2LM+v0
天才って埋もれてるもんなんだな

12:名無しさん@九周年
09/04/20 00:59:59 8tV7SXmg0
>Hairy Angel(毛むくじゃらの天使)

ただの素人にこのあだ名はひでぇw

13:名無しさん@九周年
09/04/20 01:00:33 4B0sc7J00
ABCだっけ?あのインタビュー酷かったし
悪意のあるメディアからは逃げたほうが賢明

14:名無しさん@九周年
09/04/20 01:03:23 1wi3h2RB0
URLリンク(www.youtube.com)

別の歌。生で座って歌ってるだけだけどやっぱ上手いw
本物だな。口パクみたいww

15:名無しさん@九周年
09/04/20 01:04:34 uGBFBrNl0
確かに上手いわ

16:名無しさん@九周年
09/04/20 01:05:56 a2UJxFTQ0
>早くもハリウッド映画から出演依頼がきているという

一体何を考えてんだこいつらは

17:名無しさん@九周年
09/04/20 01:06:17 tHm8GjTz0
てっきり結婚されてるものだと思ってたわ~

18:名無しさん@九周年
09/04/20 01:06:44 1riDSukN0
世界の美意識を変えるんだな

19:名無しさん@九周年
09/04/20 01:08:32 pnh5q9NeO
国は違えど所詮はマスゴミ

20:名無しさん@九周年
09/04/20 01:09:00 cqdpmYDa0
NHKはなんで今日になって地上波でしつこく取り上げるようになったんだ?
水曜だか木曜のBS1きょうの世界でもやってたのに。

21:名無しさん@九周年
09/04/20 01:09:07 BeMGFES70
天童よしみのもっとすごいのみたいな感じ?

22:名無しさん@九周年
09/04/20 01:09:45 HJYeEr0VO
教会でボランティアしてるから、毎日、聖歌隊とかやってて歌ってるんだと思う。
神様が与えてくれた声に感謝して、活躍してくれないかなあ。

23:名無しさん@九周年
09/04/20 01:10:32 twDTxx5+0
確かに歌の上手いおばさんだけど、
ビアンカ・ライアンちゃんの時ほどのインパクトは感じなかった

24:名無しさん@九周年
09/04/20 01:10:36 2oi6a40e0

歌いだすまで、このおばちゃんじゃいくら歌唱力があってもなぁ、と思ってた。
素直に「ごめんなさい」甘く見てましたと言います。


25:名無しさん@九周年
09/04/20 01:11:13 4B0sc7J00
>>14
ラリーキングライブに出てたのか

26:名無しさん@九周年
09/04/20 01:11:25 /zPlhUUC0
ポッツんときより大騒ぎじゃん?
あのポッツでさえ、Yes3つは出なかったとかいうけど
そういうもん?

映像を見る限りでは、Yes3つのような気がするが・・・ポッツ
「第一関門突破だ」と言ってたし。

27:名無しさん@九周年
09/04/20 01:12:09 dY9geDzi0
きがくるっとるwww

油まみれの鳥とか鯨をすくえ!!とかアフリカの恵まれない子供ぉ!!とか
世紀の歌姫!!とか
世界はキチガイで溢れてる

28:名無しさん@九周年
09/04/20 01:12:44 5+WVlvtZ0
>>21
いなかっぺ大将歌ってたの何歳だと思ってんだ

29:名無しさん@九周年
09/04/20 01:13:07 O2xCLpkA0
この番組でどれだけの人が幸せになったのだろうね。


30:名無しさん@九周年
09/04/20 01:13:10 yZYMBVbXO
うまいんだろうけど知らねえ歌だしな


31:名無しさん@九周年
09/04/20 01:13:23 1wi3h2RB0
>>21
イギリス人からするともっと変に見えてると思う
なりたいと言ったエレインペイジが61歳だけど、
スーザンの方がはるかに老けてるw
URLリンク(image-search.yahoo.co.jp)

32:名無しさん@九周年
09/04/20 01:13:27 kMSBTX4K0
はじめて見たけどスゲー、たしかにスゲー、鳥肌がたったよ。
英語だから歌詞わからんが。
でもなんで47才まで埋もれていたんだ?これだけの歌唱力なら
もっと前に出てきてもおかしくねえのに。

33:名無しさん@九周年
09/04/20 01:13:46 aNcB967T0
典型的なオペラ歌手体型
この体型だからこそ出せるあの声

34:名無しさん@九周年
09/04/20 01:14:16 1riDSukN0
凄さは悲劇の歌を独自の解釈と技術で希望の歌に変えた所にある
芸術家だよ

35:名無しさん@九周年
09/04/20 01:14:47 WrbmgpQA0
おじちゃん顔で処女で天使……

36:名無しさん@九周年
09/04/20 01:15:07 1wi3h2RB0
>>32
歌詞が分かると10倍感動すると思う
ググった方がいいまじ

37:名無しさん@九周年
09/04/20 01:15:31 zCmQBUDw0
天童よしみのほうがよっぽど歌唱力あるだろ。
この程度で歌ウマとか騒いでるやつ、なんなの?

おばはんがレミゼの同じ曲
URLリンク(www.youtube.com)

38:名無しさん@九周年
09/04/20 01:15:42 hP190tZv0
龍角散のcmとってるんじゃね?

39:名無しさん@九周年
09/04/20 01:15:57 kMSBTX4K0
まあでも彼女の半生を映画にしたら面白そうだな。

40:名無しさん@九周年
09/04/20 01:16:29 G4Rbg2xYO
>>30
言い表せない俺の気持ちを見事に代弁してくれた

41:名無しさん@九周年
09/04/20 01:17:05 F6qW1AOy0
ハリウッドはバカか
まだ予選の段階だろ?マスゴミも静かにしてやれ
またいい歌聴かせてくれ

42:名無しさん@九周年
09/04/20 01:17:07 XxYCd6rJO
ご存知ないのですか!?

43:名無しさん@九周年
09/04/20 01:17:22 1L6C0rTG0
英国の久々のヒットじゃね!
涙3筋流れてワイ。

しかしアーロン捕虜収容所の虐待はは忘れんぞ!

44:名無しさん@九周年
09/04/20 01:17:23 LH7WY9VR0
感動するよ

URLリンク(www.youtube.com)

45:名無しさん@九周年
09/04/20 01:17:43 7ZIKxkTqO
>>34
悲劇の歌なんだ…。立ち向かって打ち勝つ静かで勇敢な歌かとおもた

46:名無しさん@九周年
09/04/20 01:18:50 OiX3nTTIP
合唱団か聖歌隊出身だろ。
美空ひばりみたいに飛びぬけてるわけじゃないが、食っていけるレベルだ。

47:名無しさん@九周年
09/04/20 01:19:19 4B0sc7J00
>>37
クリアーで上手いんだけどさ

ばあちゃんの歌った奴のほうが泣けるんだよ
なんでだろね

48:名無しさん@九周年
09/04/20 01:19:33 nqtcCCy00
魔法が解けて
おばちゃんはただの主婦に戻ったんだよ

49:名無しさん@九周年
09/04/20 01:19:48 a2UJxFTQ0
しかし、こんだけ盛り上がったら、こいつの後に出てきたやつは相当やりにくかっただろうね

50:名無しさん@九周年
09/04/20 01:19:52 r4iU8V3d0
ところで、この人は賞金どれくらい貰ったん?

51:名無しさん@九周年
09/04/20 01:20:22 tUeGUwUPO
>>1
涙ぐんでたもんw>審査員ピアーズ
もし妻帯者なら最低だけどw


>彼女が初めてキスをする相手に

図々しいw
市ねよ

52:名無しさん@九周年
09/04/20 01:20:55 LPvkU+oB0
>>16
吹き替えだろ。オードリー・ヘップバーンも歌だけ吹き替えだった。

53:名無しさん@九周年
09/04/20 01:21:03 3GhqOtuR0
>>34
納得。岩崎宏美バージョンを聞いても高揚感はないもんね。

54:名無しさん@九周年
09/04/20 01:21:15 cE9GYwG60
眉毛をなんとかしろ!

55:名無しさん@九周年
09/04/20 01:21:31 k7nF4V4W0
本人も冗談のつもりで出たのだろう。
なんせNHKで言えば素人喉自慢ってやつに出演したようなもんだ。
素人がどんなに上手かったって、ここまで騒がれることは無い。
パニックにもなるわww

56:名無しさん@九周年
09/04/20 01:21:36 UYIWtz7l0
確かに凄い歌だと思う
聞いていてしっとりと来るよ
しかしもう二十歳若ければと思わずにはいられないな
幾ら何でも48歳ではね。
ちょっとアイドルにするのはどうかとね


57:名無しさん@九周年
09/04/20 01:21:44 4vB7pGhg0
>>39
その場合美人女優が主役なんだろな


この人の歌声は凄い、しびれたよ
今日の昼間の段階で2570万回くらい再生されてた

58:名無しさん@九周年
09/04/20 01:21:54 zCmQBUDw0
このおばはん程度でミュージカルで食っていけるわけないだろ。
レミゼだぞw

URLリンク(www.youtube.com)
これが世界レベル。演技力(感情を歌にのせる技術)もなくっちゃだめだし。

ちなみに日本では今年の10、11月に上演される。
URLリンク(www.tohostage.com)
レミゼは神作品だから、まじで見たほうがいい。

59:名無しさん@九周年
09/04/20 01:21:59 5+WVlvtZ0
>>55
民放でやってたら確実に仕込みだよなw

60:名無しさん@九周年
09/04/20 01:22:00 Fi0sy5CE0
ニュースになったから、この映像は、2億人は見るだろう。


61:名無しさん@九周年
09/04/20 01:22:29 d0lEZtYB0
聞いたけど、別に~って感じなんだけど??
薬師丸ひろ子の方が何倍も感動した。曲も詩もいいし。
URLリンク(www.youtube.com)

62:名無しさん@九周年
09/04/20 01:22:49 tIjGYE3J0
ポウル・ポッツ涙目w

というか、ポウルの方が歌、上手かったし、驚愕度合いもでかかったように思うのは曲&気のせいかな?
ま、ポウルにしても、比較の為のパヴァロッティを聞いた後では、本物の持つパワーに圧倒されてどうでも良くなっちゃったけどw
それでも、ポウルの時の動画の方が感動した。

63:名無しさん@九周年
09/04/20 01:23:25 1riDSukN0
世界的に美人には飽きている

64:名無しさん@九周年
09/04/20 01:23:36 LPvkU+oB0
>>35
ベネディクト16世がスカウトしそうだ

65:名無しさん@九周年
09/04/20 01:24:00 1wi3h2RB0
夢破れた悲劇の歌を自らが希望の歌に変えてしまった
という衝撃があいまって凄いんだよ。

裕福な家で育った普通のオペラ歌手が歌っても感動ねえわw
同じような理由でポールポッツも感動を巻き起こしたわけで

66:名無しさん@九周年
09/04/20 01:24:02 N7sCi5qQ0
村下孝蔵は幸せだったな。
早死にしたけど。

67:名無しさん@九周年
09/04/20 01:24:16 gGwnYejP0
47歳というと藤あや子と同い年で黒木瞳より一歳下か。
出産したわけでもないのにやけに老けてるなあ。
さらにおっさん顔か。
これは逆に普通の顔じゃなかったからこそ目立ったのだろうか。

68:名無しさん@九周年
09/04/20 01:24:46 yg/TYfCFO
高見盛

69:名無しさん@九周年
09/04/20 01:25:56 TBqk58AeO
ギャップって凄いね

70:名無しさん@九周年
09/04/20 01:26:21 he65dQEb0
つまんね。どうせ仕込みだろ。そのうち暴露情報でるだろ。

71:名無しさん@九周年
09/04/20 01:26:22 5M2qWKs2O
素人だから、プロのような演出がないのはマイナスポイント。

だけど、それをカバーする歌唱力、そして最大の評価は苦し紛れのブレスを彼女は一切無いと言うこと!これは本当に凄い!

プロでさえもミゼラブルの歌唱中は、ブレス音を出す人が多いのに彼女の歌はそれが一切聞こえてこないんだよね。不思議だ。どうやって歌いこなしてるんだろう…

72:名無しさん@九周年
09/04/20 01:27:28 zCmQBUDw0
ちなみにレミゼラブル舞台上で歌うとこんなん。
URLリンク(www.youtube.com)

隠し子がいることが仕事仲間にばれて工場をいじめられて追い出された直後に
自分を捨てた男と、離れて暮らす子供を思って歌う歌。
この歌を歌った後、娼婦になる。



73:名無しさん@九周年
09/04/20 01:27:32 /zPlhUUC0
夢見た人生
 今地獄に
落ちて二度と私には
 夢は かえらない


74:名無しさん@九周年
09/04/20 01:27:58 r4iU8V3d0
テリー・ジョーンズそっくりだよね

75:名無しさん@九周年
09/04/20 01:28:25 LPvkU+oB0
7時のNHKニュースで2,000万人が視聴したといってたと思うんだが、
いまYouTube見たら3,000万人越えてた。スゲー
 URLリンク(www.youtube.com)

76:名無しさん@九周年
09/04/20 01:29:27 2oi6a40e0
>>37

お前に聞く耳がないのは分かったから。


77:名無しさん@九周年
09/04/20 01:29:39 3s4MtEo80
大して上手くもないのにNHKまで取り上げてたな
失笑

78:名無しさん@九周年
09/04/20 01:29:57 Sf+8QOBuO
画像見たら漫☆画太郎が浮かんだ

79:名無しさん@九周年
09/04/20 01:30:27 gGwnYejP0
>そのプレッシャーから逃れるためにメディアの前から姿を消すことにしたようだ。

壮大な仕込みのような気もしてきたなあ。そんなことはないんだろうけど。
次の展開が記憶を失って発見されたならピアノマン状態だ



80:名無しさん@九周年
09/04/20 01:30:28 tJolkEnx0
ハリーポッターといい、エゲレスって国はヒーロー、ヒロインを祭り上げるの大好きだな

81:名無しさん@九周年
09/04/20 01:31:16 zCmQBUDw0
あの演出で歌唱力まで冷静に見られない人が本当に多いんだね。
あのおばはんが評価されているのは
きもいビジュアルがあってこそ。
こういうわかりやすい感動が受けるんだなあ。

82:名無しさん@九周年
09/04/20 01:31:24 tIjGYE3J0
芸スポ+に貼ってあったけど
URLリンク(www.youtube.com)

これ見たら、もう>>1はどうでも良くなったw

83:名無しさん@九周年
09/04/20 01:31:37 7fku62hX0
歌声だけ聴くと若い美人が歌ってそうな美声だよなw

84:名無しさん@九周年
09/04/20 01:32:17 idygWg+30
3000万回って確かに多いけど、世界のネット人口を考えたらまだ少ないよな。
欧米はまだナローバンドが多いから、ようつべ見れないのか?

85:名無しさん@九周年
09/04/20 01:33:11 fCXRe/PVO
>>32
スーザンボイルで検索すると日本語字幕付きもありますよ^^

86:名無しさん@九周年
09/04/20 01:34:23 X/sBgC6dO
まだこの話続くの?

87:名無しさん@九周年
09/04/20 01:34:23 tUeGUwUPO
>>52
バーバラ ストライザンドw


88:名無しさん@九周年
09/04/20 01:34:28 3GhqOtuR0
聴衆の表情に仕込みっぽい胡散臭さは感じられないけどなあ。
むしろ、階級社会のイギリスにも、実力のある人を素直に認める懐の深さがあるんだなと感心した。
アメリカンドリームのルーツはイギリスにあったのかも。

89:名無しさん@九周年
09/04/20 01:34:37 1wi3h2RB0
>>71
プロのように大音量で歌ってないんでしょ。
家の中で歌うような感じで無意識に力セーブしてる感じ。
>>14みてつくづくそう思った。良くも悪くも素人的。ポールは違ったけど。
プロみたいにホールで歌い慣れれば変わるかも

90:名無しさん@九周年
09/04/20 01:35:10 oqIC8kZT0
この歳でキスしたこと無いってことは下の方は蜘蛛の巣どころじゃないってこと?

使わない人って中洗わないんだよなぁ
中学生レベルでもクセェのにこの歳なら臭いを通り越してるだろ

91:名無しさん@九周年
09/04/20 01:35:45 SXACzCEB0
イギリス人って意地悪だなあと思った

92:名無しさん@九周年
09/04/20 01:36:09 eOMgCBdF0
この人自体はオバチャンなんだけど、歌声は子供に近い清涼感がある。
低音の歌いこなしに問題が無い訳じゃないけど、それはトレーニングすれば問題ないレベルだし。
もっと別の曲も聴いてみたい!

93:名無しさん@九周年
09/04/20 01:37:31 1riDSukN0
こういった映像で技術とか音大とか云々
日本の音楽界がやせ細り海外に逃げていくのがよくわかる

94:名無しさん@九周年
09/04/20 01:37:55 zCmQBUDw0
あくまでもギャップが受けているだけであって
この人が歌手やミュージカル女優として需要があるとは思えない。
冷静に歌唱力だけを見て、プロで一線でやってる人には遠く及ばない。
素人として考えればうまい人だけれど。
雲隠れでもして話題性でもない限り無理でしょ。

95:名無しさん@九周年
09/04/20 01:37:57 DumkUFOA0
うまいけど、大絶賛するほどなのか良く分からない。
すごいってんだから、すごいんだろうな。

96:名無しさん@九周年
09/04/20 01:40:51 hVzzXKfJ0
今回のも感動したけど、チャリティーCDのやつハンパない。
後、10年早かったら、もっと凄い事になってたかもしれんよ。

97:名無しさん@九周年
09/04/20 01:42:29 XhxxDacy0
誰も言わないから俺が言うが養老の星、幸ちゃんに似てる。 外見が。

98:名無しさん@九周年
09/04/20 01:42:41 Eei+kRUC0
良く聴くと、実はそれほど大したことはない歌声だという罠。

99:名無しさん@九周年
09/04/20 01:43:03 YgzBpRyt0
島田歌穂さんはレミゼ・ワールドツアーのメンバー。その感情の込め方に、
その昔、超感動した。

レミゼは Must see だな。

100:名無しさん@九周年
09/04/20 01:44:17 1+oyOIDn0
うまいのかもしれないが、俺はあの歌い方好きじゃない。よさが分からない。

101:名無しさん@九周年
09/04/20 01:44:17 7fku62hX0
>>37
この人もすごいうまいと思うし、ビジュアルはこっちのほうが好みだけどw、
>>1のおばちゃんは歌い方の余裕がぜんぜん違うw
声量、声の伸びが半端ないw

102:名無しさん@九周年
09/04/20 01:44:42 2SNgLL9R0
うまいけど、レミゼでファンテやるにはさすがにルックスがいるw
テナルディエの妻役なら、笑いも取れるしありかなと思うが

103:名無しさん@九周年
09/04/20 01:45:02 4B0sc7J00
>>94
映画やドラマのナレーション
挿入歌とか、普通にこの声使いたいなぁっていうシチュエーションはあると思う
なんか昔のイギリス映画から飛び出てきたようなそんな感じ

104:名無しさん@九周年
09/04/20 01:45:24 NswkskRfO
世界よ、これがギャップ萌えである。

105:名無しさん@九周年
09/04/20 01:45:24 wN7NA/Xr0
英国ねぇ・・・

「ドナウ川の動物園でライオンが豹の檻に入って出られなくなっています」
だったら笑う


106:名無しさん@九周年
09/04/20 01:45:45 zCmQBUDw0
>>101
だから、あのおばちゃんは声量ないんだよ。
声がそもそも小さいから、余裕に聞こえるんだよw
あんたが見る目ないのはわかったが

107:名無しさん@九周年
09/04/20 01:46:38 sKktdffg0
URLリンク(www.youtube.com)
SUSAN BOYLE - "Cry Me A River" [ HD VERSION ]

108:名無しさん@九周年
09/04/20 01:47:14 4vB7pGhg0
プロのを2件ほど聞き比べたが
このおぼちゃんの方が断然いい
声がとても素晴らしいプロを越えている

109:名無しさん@九周年
09/04/20 01:47:27 1wi3h2RB0
>>106
お前がなんと言おうと世界中の人間が感動して
動画を見てるのが事実だ。お前がアホなのはもう分かったから

110:名無しさん@九周年
09/04/20 01:47:37 5M2qWKs2O
改めてようつべ見たが誰が何と言おうと、素直に凄いと思うよ…あれはマイク無くても歌えるよ
セミプロ活動すらしてない只の一般人だった訳でしょ?普通の47歳があそこまで歌えるか?

111:名無しさん@九周年
09/04/20 01:48:20 zCmQBUDw0
>>109
おまえはレミゼ人口を知らないからそんなこといえるんだよw


112:名無しさん@九周年
09/04/20 01:48:20 /zPlhUUC0
>>99
soukasouka

113:名無しさん@九周年
09/04/20 01:49:02 aP/96Imw0
>>91
昔から有名だよ。老獪だし。

114:名無しさん@九周年
09/04/20 01:49:25 4B0sc7J00
>>107
目をつぶって聞くと・・・
目を開けると・・・

115:名無しさん@九周年
09/04/20 01:49:26 2Rs8j4Z1O
>>97
さんざん既出

116:名無しさん@九周年
09/04/20 01:49:36 gdOGcdJr0
オバハン声優が二次元美少女の声をあてるのなんて普通だし
あんまり感動は無いな

117:名無しさん@九周年
09/04/20 01:49:41 tRGuCCTM0
ID:zCmQBUDw0←必ずいるよなこういう奴・・・

118:名無しさん@九周年
09/04/20 01:49:57 1riDSukN0
本田美奈子.超えたな

119:名無しさん@九周年
09/04/20 01:50:40 SjHqSIUT0
>>58
見た。
確かにおばちゃんより上手かったが、
プロ中のプロ?のその人でそのレベルなら
47の素人のおばちゃんがぶっつけ本番で歌った動画の方が
衝撃度では全然上だったです。

120:名無しさん@九周年
09/04/20 01:51:15 +8PUqrOk0
あの顔からでてくる声だから余計によく聴こえるんでしょ

121:名無しさん@九周年
09/04/20 01:51:23 Y0xqlXAu0
声優にしてやれよ・・・

122:名無しさん@九周年
09/04/20 01:51:44 sKktdffg0
声がどうの言う奴はコレを聞いてみなっての?


107 :名無しさん@九周年:2009/04/20(月) 01:46:38 ID:sKktdffg0
URLリンク(www.youtube.com)
SUSAN BOYLE - "Cry Me A River" [ HD VERSION ]


123:名無しさん@九周年
09/04/20 01:52:09 kMSBTX4K0
>>82
おばちゃんのほうがうまいとおもうがな。
なんつーか、声のひびきがいいんだ、おばちゃんのほうが

124:名無しさん@九周年
09/04/20 01:52:09 1wi3h2RB0
毎日血の滲むようなレッスンを受けてる現役の
プロと比べて、上手くないじゃんと言ってるアホは何なのw
いきなり素人がホールでまともに歌えるかドアホ。
まあ歌えてるからこんな人気が出たわけだけど

125:名無しさん@九周年
09/04/20 01:52:43 SymrdGWFO
この人の声質が好きだから、活躍してくれると嬉しい。
CD出たら買いたい。

126:名無しさん@九周年
09/04/20 01:52:45 7fku62hX0
>>106
とりあえずおまいの性格が悪いのはわかったw

127:名無しさん@九周年
09/04/20 01:52:53 YgzBpRyt0
>>112
え、そうなの? 今まで知らんかった。。

128:名無しさん@九周年
09/04/20 01:54:09 m/OZpHy6O
>>105
ワロタwあんたの書き込み何回も読んじゃった

>>108
ちょwおぼちゃんとか誤植やめてw
頭では分かってるのに声出して吹いた

129:名無しさん@九周年
09/04/20 01:54:47 a2UJxFTQ0
なんか歌詞が微妙におばちゃんと合っててワロタw
何しろ夢やぶれて歳だけくってしまった女の歌だもんな

130:名無しさん@九周年
09/04/20 01:54:53 1wi3h2RB0
>>122
これほんとにスーザンなのかね?俺には全く
信じられないけどw釣りじゃねーのかな

131:名無しさん@九周年
09/04/20 01:55:06 hVzzXKfJ0
>>107
これこれ、プロ並みでしょ。なんか哀愁を感じるんだよ。

132:名無しさん@九周年
09/04/20 01:55:21 7C+90R49O
ID:zCmQBUDw0

学生の頃クラスに必ず一人はいたよな。こういう奴。
伊集院が中二病という単語を作ってくれたおかげで
説明しやすくて良い

133:名無しさん@九周年
09/04/20 01:56:01 ckNw3fl30
いやあ、笑ったわこれ

134:名無しさん@九周年
09/04/20 01:56:04 bSsZzCMD0
超美人声なんだよな
痩せてメイクしたらきっと超美人なんじゃないかとか
思っちゃうような声

135:名無しさん@九周年
09/04/20 01:56:48 sKktdffg0
>>130
Susan Boyle
Cry me a River
でぐぐってみて
たくさん出てくるから

教会で働いていた頃にチャリティーで出したCDだって


136:名無しさん@九周年
09/04/20 01:57:42 HzWVivfl0
ポールポッツも良かったけど、彼は苦悩の時間が長すぎてしまったのか
表情が暗すぎる気がした…。スーザンおばちゃんの選んだ曲は、本当は
救いようがないくらいにどん底の暗い曲なのに、あの天真爛漫さと笑顔と
挫折に負けない図々しいまでの力強さが、明るい未来を感じさせる歌に変えた。
あまり大々的にデビューしないで、スコットランドの星になって欲しいな。

137:名無しさん@九周年
09/04/20 01:57:47 kMSBTX4K0
いやさ、いままで何でこんなに歌えるのに注目されなかった?やっぱりビジュアル?

138:名無しさん@九周年
09/04/20 01:58:22 5yK+Adx/0
しかし、ものっそい不細工だな・・・

139:名無しさん@九周年
09/04/20 01:58:28 tUeGUwUPO
>>88
ジョン レノンも貧困家庭出身だし。

経済どーしよーの今、女王も御喜びですw
URLリンク(imepita.jp)

140:名無しさん@九周年
09/04/20 01:58:32 c/u+dRQ6O
プロより上手いとか言ってるやつがいるから荒れる。普通に驚異の素人、ってことでいいじゃない。
あと選曲が荒れる元。
ミューオタにとってレミゼのファンティーヌってのは、
幸薄の病魔に侵された美女がデフォだから、
このおばはんは作品レイプしまくりなんだわw

141:名無しさん@九周年
09/04/20 01:58:33 gMZO31mS0
ほんとに上手いなこの人

142:名無しさん@九周年
09/04/20 01:58:43 Qu+1TpYSO
キムラ・カエラさんとかへたな人はわかるがうまい人はよくわかんね。


143:名無しさん@九周年
09/04/20 01:58:56 bSsZzCMD0
ポールから入ってPavarottiに感動
スーザンから入って・・・・あれ上位バージョン無いぞ

144:名無しさん@九周年
09/04/20 01:59:50 qROavT0w0
>>138
だんだん可愛く見えてきた。
慣れかなw

145:名無しさん@九周年
09/04/20 01:59:54 +Bb+efvS0


  たいして歌うまくねーじゃん




146:名無しさん@九周年
09/04/20 02:00:00 GoswIf+50
URLリンク(www.youtube.com)

147:名無しさん@九周年
09/04/20 02:00:16 uIo3cNHM0
下手だとはもちろん思わんが、どのくらい素晴らしいのかがようわからん。

家族が買ってた
ヘイリーって人のCDがあったけどあれは声綺麗だったな

148:名無しさん@九周年
09/04/20 02:01:07 THTZt5OJ0
久々にイイハナシダナー

149:名無しさん@九周年
09/04/20 02:01:10 1riDSukN0
プロ上手いが独特の批判を怖れる悲壮感はあるね
ネラーに囲まれているようなもんだから当然だ

歌はなんなのか黙想する時期かと思う

150:名無しさん@九周年
09/04/20 02:01:19 sKktdffg0
CRY ME A RIVERはCDにされたのが1999年だから9年前のおばちゃんの声だよ

URLリンク(www.youtube.com) 
Susan Boyle sings "Cry Me a River" on a 1999 Charity CD

151:名無しさん@九周年
09/04/20 02:01:30 c/u+dRQ6O
王さまは裸です、と言えない雰囲気だね、もはや。


152:名無しさん@九周年
09/04/20 02:01:38 Xr5t2Jgc0
>>137 普通に、上には上がいる、だと思うよ?容姿も上で歌唱力も上の人が何人もいる世界。
おばちゃんは、素人としては並外れた歌唱力だけど、プロでは無い、というだけ。

判りやすく言えば、この歌唱力とこの容姿ではプロにはなれない。
けど、この番組で有名になったので、なんかしら仕事をもらえるかも知れんね!くらい。

153:名無しさん@九周年
09/04/20 02:01:47 1wi3h2RB0
>>135
まあそうなんだけど動画付きで見れないと
シナプスの伝達が上手く行かないw 顔と声が一致しない

154:名無しさん@九周年
09/04/20 02:01:48 5yK+Adx/0
>>144
美人は3日で飽きる、ブスは3日で慣れるという奴か
人間の順応能力ってすごいなw

155:名無しさん@九周年
09/04/20 02:01:59 Eei+kRUC0
だからさ、
前フリも映像も一切無しで、
おばちゃんの歌とプロの歌をテープなりMP3だけで純粋に聞き比べると、
普通にみんなプロの方が上手いっていうのよ。
やっぱプロの方がキッチリ訓練受けてる分、声量も違うし音も取れてるしね。

これは、こういう番組のステージに立って、
「見た目はダメだが歌わせると・・・」とか「無くなった母親に薦められて・・・」とか
付加情報をくっつけられて聴かされるとこういう話になる、って好例。

あとはそれを良しとするか、しないかってだけ。
解釈も含め、お好みに合わせて、各自ご自由に御選択どうぞ、って話だな。

156:名無しさん@九周年
09/04/20 02:02:12 76Ap+aSt0
>>111
レミゼやってんのはプロだろ
>>1は素人だからここまで絶賛されている
この人は本格的にトレーニングしたらもっと良くなると思うよ

157:名無しさん@九周年
09/04/20 02:02:32 bSsZzCMD0
整ったルックスに飽きだしたみたいだな世界が

158:名無しさん@九周年
09/04/20 02:02:37 IMzzpG1b0
結局ギャップに衝撃受けたりしてるだけなんだなあ。
youtubeで話題になったビアンカライアンでもポールポッツでも、
子供とオッサンだし、今度は汚いババアですよ。
次は障害者とか出るんじゃねえかな。

結局実力を正当に評価なんて出来ないって事だろう。

159:名無しさん@九周年
09/04/20 02:02:38 r4iU8V3d0
>>122
イイヨイイヨー

160:名無しさん@九周年
09/04/20 02:02:53 +Bb+efvS0
ポール・ポッツ(白人どもが好きそうな安っぽい感動)の再来を期待してる連中が
大袈裟に騒いでるだけじゃねーかw

全然、たいした歌唱力じゃねーよ!

161:名無しさん@九周年
09/04/20 02:03:33 1wi3h2RB0
プロにも色々居るだろ。歌手がみんな同じ路線目指してるわけじゃないし。
何でも1番2番で決めなきゃならんのかよw
だったら美空ひばり以外誰も演歌出来んわ

162:名無しさん@九周年
09/04/20 02:03:50 NFR4RHbV0
声だけきくとかわいいな。確かにangel
そしてルックスはhairy

163:名無しさん@九周年
09/04/20 02:03:55 OzR0W5P1O
サンダーバード眉毛のおばちゃんか

164:名無しさん@九周年
09/04/20 02:04:07 THTZt5OJ0
>>122
うめえww

165:名無しさん@九周年
09/04/20 02:04:57 1wi3h2RB0
歌は上手い下手じゃねーんだよ。
良いか悪いかだ。上手くてもつまんねー歌手は大勢いる。
このおばさんは上手い上に感動する

166:名無しさん@九周年
09/04/20 02:05:15 HehgySCxO
養老の星幸ちゃん

167:名無しさん@九周年
09/04/20 02:05:32 4B0sc7J00
どん底の境遇でも明るさと笑い飛ばす力ってのが
今の時代特に閉塞感がピークのイギリスで受け入れられてるんだと思うよ

168:名無しさん@九周年
09/04/20 02:05:50 c/u+dRQ6O
普通にうまいと思うが、超絶ではないだろ。
世界はわかりやすい感動を求めてるんだね。

169:名無しさん@九周年
09/04/20 02:05:54 5yK+Adx/0
>>165
個人のバックグラウンドストーリー抜きに見たら
少なくとも格別群を抜いてることはなかろう

170:名無しさん@九周年
09/04/20 02:06:19 +Bb+efvS0
>>165
つまり>>155の言う安っぽい付加価値でも感動できればおkってことですね

171:名無しさん@九周年
09/04/20 02:06:23 TeTtxrj50
エゲレス人のよいしょは理解できない

172:名無しさん@九周年
09/04/20 02:06:49 qROavT0w0
>>154
暗さがないというかw

173:名無しさん@九周年
09/04/20 02:06:54 kMSBTX4K0
>>165
いいこというね
プロのも聞いたがおばちゃんのほうがよいと思えたのそのあたりかな。


174:名無しさん@九周年
09/04/20 02:07:44 DYpYV6ml0
マジで。

175:名無しさん@九周年
09/04/20 02:08:05 bSsZzCMD0
たかが2千万
50億の中の2千万

176:名無しさん@九周年
09/04/20 02:08:18 vlZdNAXT0
なんでそんなに訓練受けたプロと比較して下手だからプロじゃだめって言い張るやつがいるのか分からない
このおばちゃんはいいもの持ってるんだし、訓練したらそいつらよりうまくなるかもしれないのに、なぜムキになって否定するのだろう

177:名無しさん@九周年
09/04/20 02:08:56 4B0sc7J00
あとプロの奴ってなんかとがってるんだよな
このオバチャンの丸いところが好き

178:名無しさん@九周年
09/04/20 02:09:09 +Bb+efvS0
>>151
>>155
>>158

で、全て言い表されてる。
つまり、そういうこと。

179:名無しさん@九周年
09/04/20 02:09:13 gGwnYejP0
だんだん見慣れてきはじめて
おじさんに見えてきた。

180:名無しさん@九周年
09/04/20 02:09:13 sKktdffg0
*** HD VERSION *** A 37 year old Susan Boyle recorded this Charity track back in 1999!!!

THE Daily Record has uncovered the only CD ever made by Scotlands singing sensation Susan Boyle.

It emerged last night that Susan, whose Britains Got Talent triumph has made her an instant superstar, is being lined up for an appearance
on the Oprah Winfrey show which would give her the chance of a number one album in the US.

But the Record can reveal she made her first recording back in 1999, when she sang blues ballad Cry Me A River for a charity CD.

Only 1000 copies of the disc were ever produced, but weve got hold of the long-forgotten recording and its now on our site. A showbiz insider said: This is a real coup for the Record. The whole world would have wanted to find this.

People will be scrambling to get their hands on this CD. They will be like gold dust soon.

181:名無しさん@九周年
09/04/20 02:09:23 5M2qWKs2O
プロと名乗る以上は、上手くて当然てかそれが出来て当たり前。その技術でお客様はお金を払うんだから。
プロがプロ以外の技術だったら観客にお金返さないと。

182:名無しさん@九周年
09/04/20 02:09:46 CIi+HLfVO
生活を破壊せずに静かな環境でアルバム作って欲しいな。

183:名無しさん@九周年
09/04/20 02:09:50 F6qW1AOy0
>>150
この路線で数曲歌って発売して欲しい

184:名無しさん@九周年
09/04/20 02:10:16 bSsZzCMD0
歌い終わった後のポールの自信無さげな笑顔と
スーザンの満足げに帰っちゃうところが楽しい

185:名無しさん@九周年
09/04/20 02:10:41 bXaNVztDO
このスレ、ロビンちゃん君臨してんじゃね?

186:名無しさん@九周年
09/04/20 02:10:46 D19i0jeJO
CDでプロとおばさんのどっちが上手い?って聞かれたら
プロって答えると思う。ただ、このおばさんがトレーニングして進化したのを聞いてみたい気はする。
声質が綺麗だから安定させたらおばさんの世界観でると思う。


187:名無しさん@九周年
09/04/20 02:10:48 +dDIqmFr0
黒人だったらかなり説得力のある外見になったと思うんだが

188:名無しさん@九周年
09/04/20 02:11:02 xY8R3GbY0
ハリウッドの行動の早さはさすがだ

189:名無しさん@九周年
09/04/20 02:11:22 c/u+dRQ6O
このおばはん、付加価値が有効なのは今だけだし
付加価値がとれたあとの需要はなくなるだろうから
今だけ楽しむ分にはいいのかもね。
だが、レミゼは本当にすばらしい作品だから、これを機に一度観ることをすすめたい。
このおばはんの物語以上に感動する話だぞw

190:名無しさん@九周年
09/04/20 02:11:46 o8tMMwSJ0
動画みたけどポールポッツほどのインパクトなかった
でもすごいおばちゃんだけど

191:名無しさん@九周年
09/04/20 02:11:56 JOvrkVh2O
本当に美しい歌声だな
いい作曲家をつけてアルバム出して欲しい

192:名無しさん@九周年
09/04/20 02:11:58 7fku62hX0
>>107
うめええええwww


それにしても目を瞑って歌声だけ聴いてると、
オーディション番組の審査委員のおねえさんみたいな美女が歌ってるとしか思えないw

193:名無しさん@九周年
09/04/20 02:12:33 nKWUrat20
日本にも最高齢紅白出場おばさんいなかったか?

194:名無しさん@九周年
09/04/20 02:12:41 bSsZzCMD0
うまいプロの名前教えてくれ
3大テノールとかサラブライトマンとか超えてる位の

195:名無しさん@九周年
09/04/20 02:12:59 3GhqOtuR0
>>165
シンプルに言い切ってくれてすっきりした。

196:名無しさん@九周年
09/04/20 02:13:10 Xr5t2Jgc0
いや~人の評価って面白いねw
そりゃ、「え?」と思うような歌手とかでも、一時は売れる訳だわw

2ちゃんが、玉石混合というのも、良く言ったもんだ。

あーアレだ!
サンプリング周波数とか知らない人が、15万円のケーブルで聞いた音の話に通ずるもんがあるなw

197:名無しさん@九周年
09/04/20 02:13:32 Eei+kRUC0
>>155の追記

よしとするなら、よしとするで全然いいのよ。
そもそも、「この手の話の方が需要あんだからいいじゃん?」、
って言われたらそれまでだし。

良しとしてる人に「この人の歌は技術的にあーだこーだから・・・」って言っても、
あんまり意味ないし。余計なお世話だし。
買いたい人は買えばいいのよ、この人の歌。

それもまた歌の楽しみ方・売り方の一つでしょ。

198:名無しさん@九周年
09/04/20 02:13:36 xxgAq83e0
プロ歌手の動画とも聞き比べしたけど、おばちゃんの歌は魅力あるよ。
聞いていて気持ちいい。
いちいち批評すんな

199:名無しさん@九周年
09/04/20 02:13:38 1riDSukN0
サロン的な自己満足で硬直した業界が崩壊する瞬間ではよくある反応
絵画では既に何度も経験している

200:名無しさん@九周年
09/04/20 02:13:42 Ebtz4VZh0



どう見てもポール・ポッツの2番煎じ

ポール>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>ババア

201:名無しさん@九周年
09/04/20 02:14:05 1wi3h2RB0
取り柄のないゴミほど批判が好きだねw

202:名無しさん@九周年
09/04/20 02:14:16 LzeeiFKNO
動画みた。編集による演出がくさくて引いた。
テレビ番組だからそう作るんだろうけど。
感動するほど美しい歌声とも思えなかった。

203:名無しさん@九周年
09/04/20 02:14:40 bXaNVztDO
このスレ、劇団死期関係者君臨してんじゃね?

204:名無しさん@九周年
09/04/20 02:14:53 jarHWxg/0
アマチュア相手に何熱くなってんだい。
プロが上手いのは、それが仕事なんだから当たり前だろう。

205:名無しさん@九周年
09/04/20 02:14:59 GZFfz11J0
ポールポッツと同じパターンじゃねーかよ
URLリンク(www.youtube.com)

206:名無しさん@九周年
09/04/20 02:15:02 bSsZzCMD0
プロの方が上手いよ!とかつまんないこと言う中2は寝るべき

207:名無しさん@九周年
09/04/20 02:15:07 2oi6a40e0

アンチは必ず、プロはとか権威で語ろうとする。
聞く耳がないから仕方がないといえば仕方がないが。


208:名無しさん@九周年
09/04/20 02:15:11 nKWUrat20
フジ子ヘミングもどうなんだろう

209:名無しさん@九周年
09/04/20 02:15:31 2+p/383V0
10日で動画再生回数合計が5000万回に迫る勢いって



210:名無しさん@九周年
09/04/20 02:15:51 Ebtz4VZh0
>>203
それを言うなら君臨じゃなくて降臨じゃねーの?

211:名無しさん@九周年
09/04/20 02:16:01 UYIWtz7l0
>>72
驚いたね
確かに演劇に出てくるプロのオペラ歌手より、あの小母さんの方がしっとりした歌を詠っている

212:名無しさん@九周年
09/04/20 02:16:52 c/u+dRQ6O
ものの価値観は人それぞれだね~
おばはん派の人たちも、なんでそんなにおばはん以外認めない!っていう考え方になってるの?

213:名無しさん@九周年
09/04/20 02:17:03 +Bb+efvS0
ポッツごときでカレーラスを引き合いに出す連中とか、
もう、頭狂ってるとしか言いようがない。

この婆さんも然り。サイドストーリーに酔ってるだけ。

214:名無しさん@九周年
09/04/20 02:17:05 Eei+kRUC0
>>203
関係者じゃねーけど、従兄弟が四季に入ってて
四季スレで従兄弟の信者とアンチが叩きあってるとこ見つけて大笑いしたことがあるw

215:名無しさん@九周年
09/04/20 02:17:16 5yK+Adx/0
>>196
このHDDの音はまろやか、みたいな世界ですね!

まあ、人間の五感なんておなじ人間でも時に応じて誤差だらけだけどなw

216:名無しさん@九周年
09/04/20 02:17:35 bGu/Uk3B0
歌はオペラの歌だけど、オペラ歌手と同じ声の出し方はしてないんじゃないかな。
そこが逆に個性になってる気がする。

217:名無しさん@九周年
09/04/20 02:17:48 9/rC7/r/0
なんかかわいそう・・
すごく人の良さそうな顔をしてた。
秋川雅なんとかより上手いと思った。

218:名無しさん@九周年
09/04/20 02:17:56 NFR4RHbV0
迫力ルックスだとウーピー・ゴールドバーグを思い出すけど
このおばちゃんはなんか初々しいなぁ。キスされたこともないとか
イギリスでいじられキャラになってるのかw

219:名無しさん@九周年
09/04/20 02:18:00 Ebtz4VZh0
ポール・ポッツの時は審査員の女、感動のあまり泣いてたよな

220:名無しさん@九周年
09/04/20 02:19:01 UYIWtz7l0
レ・ミゼラブルは、プロの歌手でも歌うのが難しい曲とのことだ。
それをアレだけ見事に詠っているから、あの小母さんは世界的に評価されているわけだがね

>>212
いや、俺は特別に音楽をやった事はないから、聞いた感じを言っているだけだが
確かに小母さんが上手いってことはわかるよ

221:名無しさん@九周年
09/04/20 02:19:11 SI4Kq3jG0
歌1曲でここまで人間を魅了することができるのか・・・すげーな
チャームの魔法かセイレーンの生まれ変わりか

222:名無しさん@九周年
09/04/20 02:19:18 lVGV6ID40
ぜんぜんうまくもなんともないじゃん。

223:名無しさん@九周年
09/04/20 02:19:38 +Bb+efvS0
>>206
ディズニーアニメみたいな安っぽいお涙頂戴で感動してる小二は
寝小便で布団濡らす前にオムツして寝ろ

224:名無しさん@九周年
09/04/20 02:20:16 zsWPUxe70
>>1にある動画と全く同じ流れを冴えないオッサンで見たことあるけど
なんかのテンプレ化してんの?

225:名無しさん@九周年
09/04/20 02:20:43 sKktdffg0
ラリーキング ライブ出演

URLリンク(www.youtube.com)
Susan Boyle and Larry King interview part 1


226:名無しさん@九周年
09/04/20 02:20:50 yvZRBww60
すげえおばさんだな
これでレッスンを受けたら、問題なくプロのキャリアが積めるぞ
このおばさんは「声」を持ってる
「声」は努力や教育でどうにかなるもんじゃない

227:名無しさん@九周年
09/04/20 02:21:04 Eei+kRUC0
>>224
このての話のテンプレ化は万国共通でしょう。

228:名無しさん@九周年
09/04/20 02:21:28 5yK+Adx/0
まあ、この顔の人が、この背景でもって、上手く歌ってるのをみて
ああ、いいなとは思うけど、こう続くと、二番煎じ的な構図でちょっと冷める部分はある

229:名無しさん@九周年
09/04/20 02:21:43 1wi3h2RB0
>>293
>つまり、そういうこと

とかお前恥ずかしいにもほどがあるわww
痛すぎるぞ

230:名無しさん@九周年
09/04/20 02:21:46 /usjvPmN0
レミゼも見るけどおばちゃんは声質も解釈も新鮮でおもしろい。
この歌は難しいと思う。単調になりやすいし、
舞台上でも弱々しくなり過ぎたり、強くなり過ぎたりしがち。
劇中の扱いは…とか、ギャップに感動、とかももちろんあるけど
イントロ聞いた時点ですでにうれしかったし、
歌い出したら誇らしいような、何かシンプルな勇気をもらえたような。

ただ>>37のレア・サロンガ、こんな紹介は嫌だw
この人はアラジンのジャスミン(アフォーニューワールドね)
その前に初演ミス・サイゴンを成功させた人
もともとファンティーヌ系の声じゃないと思うから不憫
(演じてはいるかもだけど)

231:名無しさん@九周年
09/04/20 02:22:19 DismTpYb0
>>122
いいんだけど画像は固定しておいて欲しかったな。

232:名無しさん@九周年
09/04/20 02:22:31 bSsZzCMD0
ポールポッツは感動したけど
おばちゃんは普通に上手いとしか思えなかった

233:名無しさん@九周年
09/04/20 02:23:09 LI8ucx3LO
教会ボランティアで質素に生きて来てマスコミにいじくり回されてポイ。

234:名無しさん@九周年
09/04/20 02:23:19 +NB8IHi+0
このおばさんの英語が全然理解できない

235:名無しさん@九周年
09/04/20 02:23:29 Xr5t2Jgc0
>>219 正直、あの涙に釣られたことは認めるわw
ただ、ポール、歌は上手いよ。曲が曲なんでパヴァロッティと直で比較されちゃうけどw

ポールの時の感動があるから、それを期待して見たんだけど、
初見では「?」だった。で、本物を見たら、メチャクチャに感動した。

で、もっかい、おばちゃんのを見た。もうそれ以上見る必要性を感じなくなったw

プロはプロなんだなー、と改めて思った。

236:名無しさん@九周年
09/04/20 02:23:42 XcIvoZgg0
この日本語字幕版ってやつはなんでこんな映画みたいなカッティングなんだ
最初から?

つかたぶん映画化決定だろこれ

まだ予選ならそっとしておいてやれ

こういういい話すきなんだろ、大衆は

237:名無しさん@九周年
09/04/20 02:23:51 c/u+dRQ6O
レミゼはオペラじゃなくミュージカルだよ。別にこのスレいる人にとってはどうでもいいことだろうがw
オペラとミューは発声そのものが違う。
このおばはんはポップス歌唱だね。


238:名無しさん@九周年
09/04/20 02:24:06 fSDzjEjV0
おんな内川。

特にうまいとは思わない。
プロは声の質が違う。
これはふつうの歌のうまいおばさん。

239:名無しさん@九周年
09/04/20 02:24:18 5yK+Adx/0
>>232
おなじパターンだとポッツのほうがインパクトあったね

240:名無しさん@九周年
09/04/20 02:24:38 1wi3h2RB0
ねらーがなんと言おうと評価されてるから人気出てるわけで。
世界一の歌手じゃないとお前は曲を聴かないのかと

241:名無しさん@九周年
09/04/20 02:24:50 bSsZzCMD0
おばちゃんの方は>>1より>>107の方が聞ける
ポールはCDは普通なんだよな

242:名無しさん@九周年
09/04/20 02:26:06 1oyaOWDE0
いじられキャラ!

243:名無しさん@九周年
09/04/20 02:26:12 0xmB+QCC0
○○天使ってのは、日本で言う所の、○○王子みたいなものか

244:名無しさん@九周年
09/04/20 02:26:28 9vWq+Q8M0
歌の表現力ってやつを身につけたいもんだ
音痴だからそれ以前の問題なんだけど

245:名無しさん@九周年
09/04/20 02:26:28 5yK+Adx/0
>>240
いろんな評価の仕方や楽しみ方があるってだけだよ
なんでムキになってんの?

246:名無しさん@九周年
09/04/20 02:26:31 gco7obua0
元聖歌隊なんでしょ?この人
でもすごいよなあ、本当に上手いし

上手いだけでしょ、とはいうがそんなに居ると思えないけどね

247:名無しさん@九周年
09/04/20 02:26:53 sKktdffg0
おまいら
タイタニックを歌っているぞ♪

Susan Boyle sings the Titanic Song for Larry King (CNN)
URLリンク(www.youtube.com)

248:名無しさん@九周年
09/04/20 02:27:07 zCmQBUDw0
世界で評価されているからこのおばはんはすごいんだと
自分自身暗示をかけて思ってる人が多そうだけどね。

249:名無しさん@九周年
09/04/20 02:27:28 1ARVnJ0J0
このおばちゃんのこの歌だから胸を打たれたのかもしれない
彼女は夜一人この歌を歌って涙したこともあるんじゃないかみたいな
そういう想像がわたしの胸を突いたくさい
でも素敵な歌声なのは間違いないね。

ポッツは、あの迫力に圧倒された。
「ぼくは歌える」「聞いてくれ」っていう迫力。
プロの方のを何度も聞いてるので荒には気づいたけど、とても惹きつけられた。


250:名無しさん@九周年
09/04/20 02:27:28 2v7G2rdB0
全然ダメじゃん


251:名無しさん@九周年
09/04/20 02:27:56 D19i0jeJO
お前ら馬鹿?>>82のが上手いじゃん

252:名無しさん@九周年
09/04/20 02:28:02 fSDzjEjV0
>>241
確かに、こっちの方が聞ける。

253:名無しさん@九周年
09/04/20 02:28:17 jyOIKNsf0
この歳でもこの歌唱力維持してたってのが凄いよな。

254:名無しさん@九周年
09/04/20 02:28:31 ewzta2w0P
この番組で全然うまいってやついないよな
洗脳されているみんな

255:名無しさん@九周年
09/04/20 02:28:47 bSsZzCMD0
歌が良いよな
感動できる

この形式の番組をジャニーズとかアニソンが流行ってる国でやっても
ひとつも感動できないな
キオモタが完璧にカトゥーンの曲歌ったり
腐女子が完璧に初音ミク再現してもね・・・

256:名無しさん@九周年
09/04/20 02:28:52 +Bb+efvS0
>>240
その評価の対象が歌にあるんじゃなく、サイドストーリーにあるから
みんなケチつけてるわけで

257:名無しさん@九周年
09/04/20 02:29:02 CIi+HLfVO
>>237
ジャズ系だろ? 魂が歌声にこもってる。

258:名無しさん@九周年
09/04/20 02:29:04 EcOmHThF0
ID:zCmQBUDw0
早く寝ろ中学生が。

259:名無しさん@九周年
09/04/20 02:29:21 7Sq2Rjb70
>Hairy Angel(毛むくじゃらの天使)

Hairy=毛むくじゃら、・・・
もっと他に訳し方無かったのかよ!w
西洋言語との語感の壁を感じるぜ

260:名無しさん@九周年
09/04/20 02:29:22 YzG5JU940
>>246
イギリスは聖歌隊で歌ってた人は珍しくも何とも無い。
公立の小学校で合唱を始める人は大体が学校の聖歌隊のメンバー。

261:名無しさん@九周年
09/04/20 02:30:09 WxDOJAeA0
プロよりうまいな
ハートに来るし声が綺麗
ただうまいだけじゃない

さっき3000万回越えてたぞ
ユーチューブの再生回数世界一ってどれくらい?

262:名無しさん@九周年
09/04/20 02:30:25 gco7obua0
>>241
元はよくしらんがCD買った気分になるな

263:名無しさん@九周年
09/04/20 02:30:42 FxQAPTwU0
この人とべろちゅうしたい
この人の口の中を俺でいっぱいにしたい

264:名無しさん@九周年
09/04/20 02:30:51 YOeP2SlR0
オマエモナー

265:名無しさん@九周年
09/04/20 02:30:52 Eei+kRUC0

>>261
かるく億越えてたきがす

266:名無しさん@九周年
09/04/20 02:31:01 OxPZ+6LQ0
つーか、オーディションとかリハーサルで分かってただろ?
審査員は顔芸ができるリアクション芸人レベル

267:名無しさん@九周年
09/04/20 02:31:13 iXAihz+u0
ギャップが売りなんだからいっそのこと
毛がぼーぼー天使と訳すべき

268:名無しさん@九周年
09/04/20 02:31:21 riSx+Agx0
イエス3つと言われたときの
おばちゃんのガッツポーズが可愛らしくて
なんか涙腺ゆるんでしもうた

269:名無しさん@九周年
09/04/20 02:31:38 1riDSukN0
絵画でいう写実主義から印象派の流れだね
技術的正確さを求めるなら初音ミクのパバロッティバージョンでもきいていたら良いと思う

270:名無しさん@九周年
09/04/20 02:31:52 5yK+Adx/0
野生の天使だな

271:名無しさん@九周年
09/04/20 02:31:56 NFR4RHbV0
審査?の最中に歓声上がりすぎワロタ
カラオケかw


272:名無しさん@九周年
09/04/20 02:32:22 +Bb+efvS0
>>254
>>151


>>261
おまいはプロの I Dreamed A Dream をどんだけ聴いたことあるのかとw

273:名無しさん@九周年
09/04/20 02:32:36 c/u+dRQ6O
レミゼのCD聴きながら寝よっとw
日本の今年のファンティーヌはシルビアがおすすめだよ~。おやすみ~。

274:名無しさん@九周年
09/04/20 02:32:48 yvZRBww60
>>259
「もじゃもじゃの天使」とか

275:名無しさん@九周年
09/04/20 02:32:48 bSsZzCMD0
イギリス人っておまえらより差別意識階級意識強いから
不細工とか貧乏人とかデブや黄色人種に対する差別は半端内

276:名無しさん@九周年
09/04/20 02:32:58 FxQAPTwU0
この人可愛いとは思うが、そこまで歌上手いか・・?

277:名無しさん@九周年
09/04/20 02:32:59 4SdgPIqx0
いい加減この板に立てる意味ないだろ
まだ芸スポの方が有用なレスがつ・・そうでもないか

278:名無しさん@九周年
09/04/20 02:33:07 gco7obua0
>>260
じゃあ特別に聖歌隊にいたから上手いって訳じゃないのか(´・ω・)
じゃあもっとすごいって事じゃね?

ていうかこのスレの住民がプロと比べてるんだからそれなりには上手いのか
このギャップはやっぱり結構すごいよな

まあ、歌うたいとか音楽観系スレには必ず~の方がすごいってレスつくもんな
嫉妬とやっかみか

279:名無しさん@九周年
09/04/20 02:33:12 CIi+HLfVO
>>259
FかHでえらい違いだなw

280:名無しさん@九周年
09/04/20 02:33:22 WxDOJAeA0
>>236
お前だってその大衆のくせに偉そうに

281:名無しさん@九周年
09/04/20 02:33:30 Wicqh8Oq0
雲隠れして正解だと思う
CNNとか何度も取材して家の中でも中継して
近所の人とかも子供使ってかサインねだりに玄関にきてたし
普段人通りがなさげなところなのに何度も応対に玄関に出るなんて・・・
まだ来月も準決勝があるしファイナルまで頑張ってエリザベス女王陛下の前で歌って欲しいから
そっとしておいてあげてほしい


282:名無しさん@九周年
09/04/20 02:34:49 fSDzjEjV0
>>251
やっぱり声の質が違うな。プロは。張りがあるというか、声の出てくるところが違う。

283:名無しさん@九周年
09/04/20 02:34:59 918LDeU80
からくりの替え歌レベルじゃん。

284:名無しさん@九周年
09/04/20 02:35:25 Eei+kRUC0
なんかつべが重いような・・・

285:名無しさん@九周年
09/04/20 02:35:31 4ANpsZFc0
ハリウッドのネタ切れ具合は異常

286:名無しさん@九周年
09/04/20 02:35:33 D19i0jeJO
だ~か~ら>>82のがよっぽど上手いやん

287:名無しさん@九周年
09/04/20 02:36:14 j4Jx7oQj0
つーか、このタレント発掘もの企画番組、EU各国であるわけだが
(BBとかミリオネアとかみたく)
当然オーディションやっているわけで、審査員とかの質問は演技。
最初のオーディションの時にすべて筋書きが決まっていたはず。
普通のおばさんで登場さえて、つまらん質問させてみたいな。

歌はすごくうまいね。 これでTVも1年くらいは稼げるだろうね。

288:名無しさん@九周年
09/04/20 02:36:22 bSsZzCMD0
>>263>>276
!?


素人で上手いってのは要はものまねの域から脱してないからね

289:名無しさん@九周年
09/04/20 02:36:27 WxDOJAeA0
なんか中二病のアホが貼った他の舞台のプロが歌う
同じ曲聞いたけど
だんぜんスーザンの方がプロより旨い
凡人と天才スーザンってくらい違うね
訴求力、声の美しさがまったく比べ物にならないね

290:名無しさん@九周年
09/04/20 02:36:47 NFR4RHbV0
プロと比較されるなんて光栄だと思うよ
今まで歌で食ってたわけじゃないんだろうし

291:名無しさん@九周年
09/04/20 02:37:24 YmScCr3M0
>>181
金取れるレベルじゃないのに堂々と上がってる「プロ」
実際にいっぱいいるじゃん、日本にはw

292:名無しさん@九周年
09/04/20 02:38:01 wfgqtqO60
おめえら、プロはそりゃ金かけてレッスンしてるんだから
超絶上手くて当たり前。ジャニーズなんて・・・ おっと、誰か来たry

293:名無しさん@九周年
09/04/20 02:38:06 4B0sc7J00
>>279
韻踏んでたのか
気づかなかった
どおりで日本語訳がおかしくなるわけだ

294:名無しさん@九周年
09/04/20 02:38:16 gco7obua0
>>288
プロなのですね わかります

カラオケ大会で他の参加者とは一線を画すほど上手いからすごいんだろ。

295:名無しさん@九周年
09/04/20 02:38:31 bSsZzCMD0
>>289
同意
スーザンの後見ると
のど自慢みたいだな

296:名無しさん@九周年
09/04/20 02:38:59 /zPlhUUC0
とりあえず映画化の配役考えようぜ

ジュリアンムーアに特殊メイク
くらいしか思い浮かばない

297:名無しさん@九周年
09/04/20 02:39:28 5yK+Adx/0
>>291
まあ、バックグラウンドとか雰囲気とかそういうの込みで金払う気になるレベルであればいいんじゃねw
正統は基本的に技術中心で評価されるとして、エンタメはいろいろ基準があっていいからな

298:名無しさん@九周年
09/04/20 02:39:29 1riDSukN0
プロは金を代償とする
スーザンは心を代償とした

299:名無しさん@九周年
09/04/20 02:39:38 3TfwLPPh0
>>158
それも込みで見てる人(聴いてる人)に感動を与えるんだからいいじゃない。
完璧に音符通りに歌う人が一番歌上手いってわけでも無し。

容姿(見た目にわかりやすいハードル)のせいでチャンスが得られなかった人間が
チャンスをもらって、秘めたる実力を発揮した。

プロより上手いって言っちゃう人は、自分の受けた衝撃の大きさを説明するのがちょっと
下手な人ってぐらいで、もっと上手な人がいることはみんなわかってるんだから、無理して
水差すことも無いと思うよ。

プロVSこのおばちゃんってスレが立ったら、そこで激論かませばいいじゃん。

300:名無しさん@九周年
09/04/20 02:39:39 Eei+kRUC0
>>291
売ってるのは歌じゃなくて夢だってことなんでしょ。
買う人がそれでいいならいいんじゃね?
別に俺等の財布からカネ出してるわけじゃないし。

301:名無しさん@九周年
09/04/20 02:39:50 a5dRgI6K0
>>107の方の曲の方がすごいとおもう
この人 Cry Me A Riverみたいな曲をだしたらかいたい
感動をとおりこして泣きそうになる

302:名無しさん@九周年
09/04/20 02:40:41 Xr5t2Jgc0
まぁ、どっちがどうとか、比べるもんじゃ無いけど、
ポールは↓。
URLリンク(www.youtube.com)
プロは↓。
URLリンク(www.youtube.com)
他のオペラ歌手と比較すれば、パヴァロッティは別としてw、あとは好き嫌いのレベル。


おばちゃんは↓
URLリンク(www.youtube.com)
プロは↓
URLリンク(www.youtube.com)
根本的な所で、大きな違いがあるように思う。

303:名無しさん@九周年
09/04/20 02:40:42 1wi3h2RB0
プロの声は良くも悪くも作り物なんだよ。
レッスンの賜物。だから飽きる。
聞く方も作り物として評価をし聞くので心には届いてない

304:名無しさん@九周年
09/04/20 02:42:07 wfgqtqO60
上のプロの奴聞いたが、俺にはちょっと声質が軽いな(録音の問題等もあるが)
ここまでのレベルになると、個人の生来の好き嫌いという要素もでかくなるぞ。

305:名無しさん@九周年
09/04/20 02:42:08 5yK+Adx/0
>>303
そこまでいうと、さすがに吹くw

306:名無しさん@九周年
09/04/20 02:42:11 fSDzjEjV0
声もあれだが、おばちゃんのはただ歌ってるだけ。表情というものがない。
多分、プロとアマではコーチというかレッスンする人のレベルが違うんだろう。

307:名無しさん@九周年
09/04/20 02:42:42 JLkBuPWT0
>>82
よりスーザンの方が断然旨いよな
だから3000万回も再生されるんだよ
プロの方は済生会数131万回だって
スーザン1時間分より少ない

308:名無しさん@九周年
09/04/20 02:42:52 1wi3h2RB0
>>302
そりゃ歌い方が違うからな。ポールはもろに
オペラのそれだが。スーザンのはポップスだな

309:名無しさん@九周年
09/04/20 02:43:05 r4iU8V3d0
つか、この人の人生そのものがレ・ミゼラブルじゃん。
歌詞の内容がこの人のリアルなんだよ。

310:どろろ丸φ ★
09/04/20 02:43:25 0
>>259
「fairy(妖精のような)」ならぬ「hairy(毛むくじゃらの)」という駄洒落の意味を込めているのでしょう
が、こういうのは訳するのに苦労します。いっそのこと「Hairy Angel(げじげじ天使)」とでもした方が
よかったですかね。


311:名無しさん@九周年
09/04/20 02:43:25 gco7obua0
この原曲も聴いたことはある、ってレベルなんだが
おばちゃんの方が声がいいけどな
プロの方が声量が小さく聞こえる。

まあ、技術的なこといいだしたらそれこそ星の数ほどの人が歌っているなら
多少の違いこそあれあるもんなんじゃないの
だから今年はだれそれがいい、とか言ってると思うんだが

312:名無しさん@九周年
09/04/20 02:43:25 bSsZzCMD0
>>107は普通にヘビロテしてしまうレベルwwwwww
この声で美人ならなあー

313:名無しさん@九周年
09/04/20 02:43:26 j4Jx7oQj0
歌唱レベル的にはタックアンドパティのおばさんの白人タイプっぽいな。
ジャンルがかなり違うがw

314:名無しさん@九周年
09/04/20 02:43:32 3s1NpZd90
あーあ番組でキスされたこともないなんていっちゃったもんだから
処女好きのおまいらが殺到。


315:名無しさん@九周年
09/04/20 02:43:43 fSDzjEjV0
>>307
違うね、顔が内川してるからだね。

316:名無しさん@九周年
09/04/20 02:44:01 Xr5t2Jgc0
ま、スレの流れを見てると、色んな仕事の人がいるもんだw
と、今更ながら関心したw

そりゃ、ミズポに入る票だと判ってても、社民に票入れる人間だって実在すんだからなw

317:名無しさん@九周年
09/04/20 02:44:10 4Ha3NWMB0
>>302
>URLリンク(www.youtube.com)
>根本的な所で、大きな違いがあるように思う。
これはオペラ歌手でしょ。上手すぎる。
これと比べられたらたまんないよ。

318:名無しさん@九周年
09/04/20 02:44:49 zCmQBUDw0
>>309
レミゼを知らないにもほどがあるw

319:名無しさん@九周年
09/04/20 02:45:00 D19i0jeJO
>>307
お前いも野郎だな(笑)>>82のが断然上手い。
再生回数(笑)

320:名無しさん@九周年
09/04/20 02:45:04 TsXL0Jel0
さっきからプロの方がスーザンよりうまいといって聞かないヒキコモリってさあ





音楽聞くセンスないんじゃない?

321:名無しさん@九周年
09/04/20 02:45:06 CIi+HLfVO
金の為に歌うしょっぱいプロでは汚れなき魂の歌声には敵わない。

魂が汚れていない人はこの歌声に素直に反応し感動する。

322:名無しさん@九周年
09/04/20 02:45:21 yGVWze6xO
個人のブログに書かれてたな、美談に。
ブログは面倒でコメントだけ読んでみたけど。

スーザン可哀相。

323:名無しさん@九周年
09/04/20 02:46:06 c/u+dRQ6O
何でいつのまにかプロが魂汚れてることになってるの?w

324:名無しさん@九周年
09/04/20 02:46:41 5yK+Adx/0
>>320
「音楽」に限ったセンスなら多分逆w

325:名無しさん@九周年
09/04/20 02:46:45 Wicqh8Oq0
ポールポッツもこのファーストオーディションに出たときはカチカチだったのに
のちのCDではもっとのびのび歌ってうまくなってた

おばちゃんもまだファーストオーディションなんだからこの先セミファイナルとファイナルコンサート
クイーンエリザベスⅡ世の前に出られるかどうかの関門があるんだから
なま暖かく見守ってやったっていいじゃないか

326:名無しさん@九周年
09/04/20 02:46:51 1riDSukN0
プロ思考はエンジンの無益な馬力競争ならこの人はトルクだな
実生活の必要性はトルクだ

327:名無しさん@九周年
09/04/20 02:47:14 Eei+kRUC0
URLリンク(www.youtube.com)
いっちゃん再生回数多いのはたぶんこれやね。
再生回数: 118,500,114

328:名無しさん@九周年
09/04/20 02:47:29 FxQAPTwU0
>>323
早く寝ろよ

329:名無しさん@九周年
09/04/20 02:47:34 bGu/Uk3B0
>>302
シチュエーションが違いすぎるからなぁ。
おばちゃんに対応するプロのほうは>>37のほうが
適切じゃね?

330:名無しさん@九周年
09/04/20 02:47:35 56bACNk3O
ザンスー


331:名無しさん@九周年
09/04/20 02:47:59 bSsZzCMD0
>>302
逆だろ
ポールは声質が奇跡だけど技術は大した事無い

おばちゃんはプロぶっちぎりで上手すぎ
>>107聞くと色んな歌い方出来るんだろう
でも技術ありすぎであっさりしててつまらん

332:名無しさん@九周年
09/04/20 02:48:03 7LwA6HGi0
おばちゃん、上手いと思う

ポール・ボッツの方がありがちなオペラ声だな、って思っちゃったんだけど。。
素人としては勿論すごく上手いけどさ

歌じゃないけど、自分はこれが一番はまったw
男バージョンも力強さがあってなかなかよろし
URLリンク(www.youtube.com)

333:名無しさん@九周年
09/04/20 02:48:19 fSDzjEjV0
ポールポッツもプロと比べたら見劣りするけど、隅っこに置いても良いレベル。
おばちゃんはのど自慢レベル。CD出したんかい?

334:名無しさん@九周年
09/04/20 02:49:05 3s1NpZd90
必死で陽気に振る舞っているその必死さがバレバレな、
そういうおばちゃんのキャラが好き。

335:名無しさん@九周年
09/04/20 02:49:20 VHCwlRYg0
しかし日本のマスコミはネット絡みのことは全然報道しないのに海外だと報道
するよな。

336:名無しさん@九周年
09/04/20 02:50:07 gco7obua0
>>333
だからそののど自慢大会でびっくりしたって話だろw
なんでいきなりCD出して商売歌手になってるんだよw
夢が「プロになりたい」なのにw

337:名無しさん@九周年
09/04/20 02:50:22 bSsZzCMD0
>>335
日本のマスコミは鎖国してるからな

338:名無しさん@九周年
09/04/20 02:50:37 Eei+kRUC0
>>335
ネットの闇を強調できる時は報道してると思うけどね。

339:名無しさん@九周年
09/04/20 02:50:44 9JaxkY8e0
全てがネタというか仕込み臭い。やらせとも言うけどw
彼氏いない歴=年齢の割りには1000?2000人の前に立って堂々としすぎだし
場慣れしすぎてるだろwあの歌う前の腰振りとかさww
それでプロになる機会が無かったとかどう考えても不自然
色んな裏がありそうだなw

340:名無しさん@九周年
09/04/20 02:50:46 BUUY21QI0
このビジュアルだからこそってのもあると思います

341:名無しさん@九周年
09/04/20 02:50:54 Q/I8qF2/0
「電車男」みたいに
はじめから全て仕込みなのかもな。

342:名無しさん@九周年
09/04/20 02:51:23 2Q50vtBeO
最初、障害があるひとかと思った

343:名無しさん@九周年
09/04/20 02:51:27 wfgqtqO60
>>335
ネット絡みというが、元々テレビ素材。

344:名無しさん@九周年
09/04/20 02:51:40 VUwRLoYv0
いいポテンシャルは持っていると思う。
きちっとしたボイストレーニングとか早くやっていればもっと素晴らしかったはず。
ただ表現力はエクセレントだぞ。

345:名無しさん@九周年
09/04/20 02:51:42 WP8NuOgy0
歌詞がダブル・ミーニングになってしまう歌い手だよね。

346:名無しさん@九周年
09/04/20 02:51:53 3GhqOtuR0
のど自慢を引き合いに出す人いるけど、
あれもスーザンみたいに純粋な魂のこもった歌を聞かせる人もいれば、
どうだ上手いだろ、みたいにそれこそのどを自慢してる人もいる。
ただ、概してプロよりも感動しちゃうことが多いね。
やっぱ金のために歌うんじゃないってとこが基本にあるからかな。

347:名無しさん@九周年
09/04/20 02:52:05 7+4Bv66B0
>>337
鎖国してるんなら海外は報道しないんじゃね?

348:名無しさん@九周年
09/04/20 02:52:14 4Ha3NWMB0
>>302
>おばちゃんは↓
>URLリンク(www.youtube.com)
字幕付より付いてないほうが声が分かるよ。音量だけでなく音質が違う。
URLリンク(www.youtube.com)

349:名無しさん@九周年
09/04/20 02:53:35 YzG5JU940
>>278
うん、っていうか聖歌隊が歌を習う最初の場であることが多い。
イギリスの場合はそう。
あと、ポッツもスーザンもケルトですよね。
ポッツがウェールズで、スーザンがスコットランドですね。
アイルランドもケルトだけど、音楽的な民族なんだよね。
エンヤもケルトだよ(アイルランド)
ポッツもスーザンもイングランドの田舎町の人だけど、
素朴で歌が上手な音楽的な人達で結構なことだと思うけど。

キリテカナワはニュー時ランドの原住民とのハーフで彼女も聖歌隊出身だよ。
違う国だけど同じ旧大英帝国。

350:名無しさん@九周年
09/04/20 02:53:57 TsXL0Jel0
このおばちゃんの声キレイだなあ
聞き惚れちゃったよ
魂を揺さぶられたね

351:名無しさん@九周年
09/04/20 02:54:01 FamjYIxC0
>>37
上手い。低音部もしっかり出てる。
>>1のおばさんの低音部はまったく出てなかったね。
この1点のみでも>>37のほうが上だと思う。

352:名無しさん@九周年
09/04/20 02:54:20 zuzJyfEb0
そんなにすごいかねえ。

353:名無しさん@九周年
09/04/20 02:54:38 zCmQBUDw0
こっちの少年のほうがすごいと思う
URLリンク(www.youtube.com)

あと歌唱力と表現力でいうならオペラだけどこの人
URLリンク(www.youtube.com)

354:名無しさん@九周年
09/04/20 02:55:03 hwWyRrEY0
>>346
そりゃそうだろうな
じゃないと誰も甲子園なんて見ないわ

355:名無しさん@九周年
09/04/20 02:55:24 O1DGFjuxP
声優としてなら今からでも十分稼げるな

356:名無しさん@九周年
09/04/20 02:55:44 wfgqtqO60
>>354
まあ甲子園に出てる連中の野球のプレー以外での汚れ方ry

357:名無しさん@九周年
09/04/20 02:56:10 7LwA6HGi0
>>353
この上はもしやテルツ?


358:名無しさん@九周年
09/04/20 02:56:14 ZdcTru4e0
>>107
これは凄い美味いと思う
本当にこのおばちゃんかと思うくらいに

359:名無しさん@九周年
09/04/20 02:56:55 TsXL0Jel0
スーザンさん低音部綺麗に出てたよね
さすがに旨いと思った

360:名無しさん@九周年
09/04/20 02:57:03 qRuKE3rX0
どーも君に似てるな

361:名無しさん@九周年
09/04/20 02:57:06 bSsZzCMD0
ピリピリするような緊張感がプロにはあるよな
これが無いと金払う気にはなれんな

362:名無しさん@九周年
09/04/20 02:57:12 D19i0jeJO
>>348
音質が全然ちがうな。でも>>82のが上手い

363:名無しさん@九周年
09/04/20 02:57:16 aiN/tgbO0
>>1の字幕つきはよく判らんかったが、>>107すごいなwww


364:名無しさん@九周年
09/04/20 02:57:58 wv2+KyCg0
この番組、以前日本人の男性が出てなかったっけ?

365:名無しさん@九周年
09/04/20 02:58:20 sZQOExVC0
歌は心っていうけどさ、ジャニスジョプリンは魂だぜ、魂で歌えよ
イギリス人に魂なんかねーよ


366:名無しさん@九周年
09/04/20 02:58:28 1riDSukN0
欠点を叩く人
長所を延ばす人

まあ世の中は両方必要なんでしょ

367:名無しさん@九周年
09/04/20 02:58:38 CKFmbwWB0
このおばさんくらい歌える顔が綺麗な子だって、ワナビーの中には大勢いると思う
逆に顔で得をしたと思った

368:名無しさん@九周年
09/04/20 02:59:06 Eei+kRUC0
>>366
何故その二人?w

369:名無しさん@九周年
09/04/20 02:59:27 D19i0jeJO
>>348
音質が全然ちがうな。でも>>82のが上手い
>>351
でもこの人の歌い方だと、どの曲も全部同じに聞こえそうじゃね?
曲の旋律を感じられない。聞きやすいのはおばさんじゃんね。
まぁ>>82が一番上手いけどな

370:名無しさん@九周年
09/04/20 02:59:40 QzgogdGtO
世の中の九割は不細工が占めてて
諦めと妥協で異性交遊が成り立ってるって知ってたか?
なんでおまえら不細工に産まれてきた?
バカじゃないの(笑)
同じ空気吸って人並みに鏡気にしてて申し訳ないと思わないの?
マジでなんで産まれてきたの?

371:名無しさん@九周年
09/04/20 03:00:07 4Ha3NWMB0
>>362
>音質が全然ちがうな。でも>>82のが上手い
82はオペラ歌手出身の芸人でしょ。ドラマチックに歌うのが上手い。

>>37はマイク感度がいい。
おばちゃんのマイクは、唇の音とか拾えないんだよ。
URLリンク(www.youtube.com)

372:名無しさん@九周年
09/04/20 03:00:13 u5G4wAGSP
このおばさんは歌が純粋に歌の上手さで人気になったんじゃなくて
顔や年齢等、見た目とのギャップが衝撃的だったって事でしょ。

373:名無しさん@九周年
09/04/20 03:00:31 a5dRgI6K0
このおばさんの歌唱力に文句言う前に>>107きいてみればいい


374:名無しさん@九周年
09/04/20 03:00:40 3GhqOtuR0
さて、寝るか。

375:名無しさん@九周年
09/04/20 03:00:43 HmC6SNf+0
>>339
演劇の学校に行ってたんだし、CD録音の経験もある。
だから投げキスも歩き方もそれなりに女優ぽい。
もちろん審査員たちは彼女の歌のレベルを事前に知っていただろうし、
会場にはマスコミや音楽関係者がかなり来ていたらしい。
そんなことは各紙の英文記事をさっと読めばわかること。

それを”やらせ”というならそのとおりだけど、
彼女自身はホンモノだと思う。
あまり恵まれなかったこれまでの人生も、ピュアな人柄も、
音楽の才能や、技術だけに走らずに心で歌うスベを心得てることも含めてね。

376:名無しさん@九周年
09/04/20 03:00:55 mOm3sZnXO
>>360
同意(笑)

377:名無しさん@九周年
09/04/20 03:01:00 wv2+KyCg0
ところで審査員席に座ってる緑色の服を着た可愛い娘は誰(´・ω・`)?

378:名無しさん@九周年
09/04/20 03:01:05 ewdtxZpL0
聞いてて、涙出るくらい心に響くんだよな。



379:名無しさん@九周年
09/04/20 03:01:29 5hGB3bBg0
ちょいと喉に頼りすぎな感じだな。
でも、自称プロでこれ以下なんてわんさといるから、
素人でこのレベルならもっと磨いて欲しいな。
いい歳した冴えない風貌のおばはんだけに、
夢をつかんでほしいなぁ。

380:名無しさん@九周年
09/04/20 03:01:33 fSDzjEjV0
>>373
聞くとおばちゃんにがっかりした。

381:名無しさん@九周年
09/04/20 03:01:39 DumkUFOA0
演歌歌手みたいに同じオリジナルの歌を歌い続けて、
時代が追いついてきて苦節数十年ようやくヒット、とかなら分かる。
誰でも知ってる歌(らしい)を歌ってるんだし、
今まで人前で歌った事がない訳じゃないのに、
なんでこんな歳になるまでスルーされてたんだ?
歌だけでこの評価じゃないって意味じゃないの?

382:名無しさん@九周年
09/04/20 03:01:48 vF4drlw00
>>1 >>82
プロと比べればダンチじゃん
変なオバハンが妙に上手いからいいのか、周りの反応わざとらしすぎだろw

383:名無しさん@九周年
09/04/20 03:03:01 j4Jx7oQj0
URLリンク(www.youtube.com)
このあたりもかなりなもんだな。


384:名無しさん@九周年
09/04/20 03:03:04 CKFmbwWB0
ふだん、マスゴミに踊らされてる人間を情弱だのなんだの言ってる奴等が、
外国で起こってる現象に対しては無批判に受け入れてしまうのが滑稽だね
声優のアニソンくらいしか聞いたことがない連中が持ち上げてんじゃねえのって思うけど

385:名無しさん@九周年
09/04/20 03:03:53 wfgqtqO60
>>384
そういう奴らも2ちゃんに踊らされてるんだから同じだろw

386:名無しさん@九周年
09/04/20 03:03:54 bSsZzCMD0
おまえらはホントに・・・・常に自分の幻想と戦ってるよな・・・・

387:名無しさん@九周年
09/04/20 03:04:21 Eei+kRUC0
>>377
よかったな、その子はもう脱いでる。
「淫乱テディベア」で検索して最初のページを見てみるといい。

388:名無しさん@九周年
09/04/20 03:04:24 eIIH6C0W0
この顔からこの歌声が出るからこそのインパクトだよなぁ

389:名無しさん@九周年
09/04/20 03:05:02 5yK+Adx/0
>>387
いまどきそれじゃ釣れんぞ

390:名無しさん@九周年
09/04/20 03:05:17 zCmQBUDw0
>>384
気持ちいいぐらい同意するレスが出てきたから寝る。

391:名無しさん@九周年
09/04/20 03:06:31 84MQy/0pO
>>370
お前と一緒にすんなよ…
レッテルが相応しいほど不細工だからって他人まで巻き込むな
いい年してみっともないやつだな
けむくじゃらの天使に対抗してけむくじゃらのウンコと名乗れ
面どころか存在がウンコなお前にピッタリだw

392:名無しさん@九周年
09/04/20 03:06:35 Eei+kRUC0
>>389
そーか?
なんかやたらと最近昔のネタの再利用を見かける気がするんだが。

393:名無しさん@九周年
09/04/20 03:06:42 qSGrYiPb0
>>387 あほか!しばくぞ!ぼけ!かす!くず!昆虫!いや!ちゃう!ゲジゲジじゃ!

394:名無しさん@九周年
09/04/20 03:06:53 DopD6WpQ0
この人の声でfly me to the moonを聴いてみたい

395:名無しさん@九周年
09/04/20 03:07:20 gco7obua0
ま、どうせ今叩いてるヤツらもプロになってCD出し始めたら「最初からわかってた」って言うんだろ
審査員のサイモンみたいに

396:名無しさん@九周年
09/04/20 03:07:38 5yK+Adx/0
>>392
うん、おれが間違ってたらしい
>>393がいた

397:名無しさん@九周年
09/04/20 03:07:58 1riDSukN0
残念ながら勝負はもうついている
老兵は消え去るのみ

398:名無しさん@九周年
09/04/20 03:08:24 ev6PYeo80
フッ…奇跡か…
それぐらいの事おれにもできる!!

399:名無しさん@九周年
09/04/20 03:08:35 4Ha3NWMB0
>>373
>このおばさんの歌唱力に文句言う前に>>107きいてみればいい
このおばちゃんなのか?

こっちだと、1999年にチャリティCDとしてレコーディングしたって
字幕が付いてるな。1000枚のCDが作成されたけど忘れ去られていた。
URLリンク(www.youtube.com)

400:名無しさん@九周年
09/04/20 03:08:37 3GhqOtuR0
おれはsomeone to watch over me だな。
寝る前にリクエストしとこう。

401:名無しさん@九周年
09/04/20 03:08:48 Eei+kRUC0
>>396
いや・・・おれも正直驚いた(´・ω・`)


402:名無しさん@九周年
09/04/20 03:09:03 QzgogdGtO
おまえらなんで仕事しないのよ?

403:名無しさん@九周年
09/04/20 03:09:07 HmC6SNf+0
>>384
それはむしろポッツのほうでしょ。
あの人はイロモノとして業界にいじられてる感じで、ちょっとかわいそうな気もする。
あの歌唱力では普通ならばプロのオペラ歌手にはなれないよ。

スーザンはジャズやブルース、バラードを心で歌うタイプだから
それとはケースがまったく違う。

404:名無しさん@九周年
09/04/20 03:09:46 NoL7Ufp70
        スーザン

        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \

405:名無しさん@九周年
09/04/20 03:10:01 4B0sc7J00
ディズニーアニメの声優とかどうよ
結構合うんじゃね?

406:名無しさん@九周年
09/04/20 03:10:19 gco7obua0
>>393
おもいっきり釣れていて吹いたwwwwww

407:名無しさん@九周年
09/04/20 03:10:39 sZQOExVC0
ジャニスジョプリンがなんで魂かというと
田舎を出たからだ
このオバサンは田舎を出ずにっていうのがいいんだろ?英国的だね
米国的にはカリフォルニアの下の広大な青空と、機械的町並みの中で
なにかを夢見るってのが魂だったんだ
だからカナダでも無理、いかがわしいんだよ
いかがわしいのがもっと綺麗な魂を呼ぶんだ
それが英国にはない、英国には青空も純真な魂もないんだ。
URLリンク(www.youtube.com)

408:名無しさん@九周年
09/04/20 03:10:44 bSsZzCMD0
アマンダ
URLリンク(www.gulum.net)
URLリンク(www.celebrity-downblouse.com)
URLリンク(scans.sicknote.org.uk)
URLリンク(www.fotosdefamosas.com.br)

409:名無しさん@九周年
09/04/20 03:11:14 zuzJyfEb0
そもそも、のっけから堂々と嬉しそうに歌う歌じゃない。

410:名無しさん@九周年
09/04/20 03:11:24 D19i0jeJO
>>371
>>37って全然だめじゃね? 旋律を感じない歌い方。
どの曲歌ってもつまんねー感じになりそう。
>>82には目つぶって聞いたけど旋律を感じるし、自分のイメージが動くと同時に感情が動く。
おばさんのは聞きやすい。

411:名無しさん@九周年
09/04/20 03:11:37 rGUz/qqW0
この番組で男性オペラ?歌手が以前誕生して、日本のCMに出ていた。



412:名無しさん@九周年
09/04/20 03:11:43 dYr9d6rX0
>>405
歌の上手いクリーチャーね

413:名無しさん@九周年
09/04/20 03:12:00 NFR4RHbV0
個人的には>>37はすごくうまいけどパワー系すぎに感じる
>>82はプロとして普通にまとまってる
でもおばちゃんの声質かわいいな
昔松田聖子のファンになった人はこんな感じだったんじゃないかw
いやルックス面は違うが
もっと高音いけるならThink of me とか甘い曲を聴きたいな

414:名無しさん@九周年
09/04/20 03:12:16 NoL7Ufp70
ボーカロイドにしたらどうよ

415:名無しさん@九周年
09/04/20 03:13:09 4Ha3NWMB0
THE Daily Record has uncovered the only CD ever made by Scotland’s singing sensation Susan Boyle.

URLリンク(www.dailyrecord.co.uk)

416:名無しさん@九周年
09/04/20 03:13:14 Eei+kRUC0
>>414
このおばさんだと何を振るんだ?w

417:名無しさん@九周年
09/04/20 03:13:24 Lc+FfVM90
>>387
くそ。つられてしもた。キタネーでぶだな。

418:名無しさん@九周年
09/04/20 03:14:07 jRMsU8QM0
48までキスひとつ~ってのと不細工な容貌と
歌詞がぴったりだったね
直接聞いたらきっともっと胸に響く声なんだろう
ちょっとヤラセ臭くも見えるけど感動したのでいいや

419:名無しさん@九周年
09/04/20 03:14:18 j4Jx7oQj0
URLリンク(www.youtube.com)

420:名無しさん@九周年
09/04/20 03:14:51 rGUz/qqW0
そうか?
と思うのは俺だけか?

421:名無しさん@九周年
09/04/20 03:15:40 SBIG9hWx0
人生いつチャンスを引くか本当にわからんな

422:名無しさん@九周年
09/04/20 03:15:44 Lc+FfVM90
>>408
アマンダもなんなんだけど、右のおっさんの意地悪だな。

423:名無しさん@九周年
09/04/20 03:15:48 1wi3h2RB0
やらせの意味がわかんねーよ

こんなおばさんが存在してた時点で凄いだろ。
演出とやらせは違うぞ

424:名無しさん@九周年
09/04/20 03:15:57 jiwGzMRP0
はっきし言ってLiaの方がいい声。
これは演出に意外性があるから受けたみたい。

425:名無しさん@九周年
09/04/20 03:16:07 ev6PYeo80
アマンダもすっぴんだとおばさんとたいして変わらないかもとおもた

426:名無しさん@九周年
09/04/20 03:16:41 xqrMMZbQ0
歌以上にサイモンに糞笑ったw

427:名無しさん@九周年
09/04/20 03:16:54 p2wfSAny0
ポールポッツ以降、その人の生活背景が評価に大きく影響しているとしか思えない>BGT

428:名無しさん@九周年
09/04/20 03:17:47 CIi+HLfVO
>>407
ジャニスのラストコンサートは悲惨

429:名無しさん@九周年
09/04/20 03:18:06 YsNHc9gh0
>>302
ポールって人あと10kgくらい太ったら
貫禄ついていいかんじになりそうw

430:名無しさん@九周年
09/04/20 03:18:07 Lc+FfVM90
カラオケ ウガ のCMで ジャイアンが すごいきれいな声で歌った感動に似ている・・・

431:名無しさん@九周年
09/04/20 03:18:34 W90rk5wiO
みつまジャパン

432:名無しさん@九周年
09/04/20 03:19:05 zCmQBUDw0
岩崎宏美バージョンあった。
URLリンク(www.youtube.com)

433:名無しさん@九周年
09/04/20 03:19:19 bGu/Uk3B0
>>403
ポッツのオーディションの映像みたけど、ドミンゴ・パバロッティならあと10秒ちょいぐらいは
声が続いてるはずのところ、さっさと切ってたからなぁ・・・

434:名無しさん@九周年
09/04/20 03:19:19 v3/Pq9izO
そのフォークビッツとか言う奴は、番組出てその後の生活は変わったわけ?

435:名無しさん@九周年
09/04/20 03:19:25 f/9k11s10
容姿と歌声のギャップがまたいいんだろう
これで20代30代普通~美女ならここまで話題になってない

436:名無しさん@九周年
09/04/20 03:21:04 VY3nV2eW0
例えばさ、>>387に対する>>393は、お約束のボケなんだけど、
本気で釣ったとか思えちゃう人間もいるんだよw

そりゃ、このばばぁの歌声を賞賛する動画を見せれば、
「このおばちゃん、すげぇよ!凄過ぎるよ!」とかって感動しちゃうってw

437:名無しさん@九周年
09/04/20 03:21:43 pgoefcJd0
奇跡だよな、まさに。そこらへんのプロじゃ逆立ちしたってかなわない

438:名無しさん@九周年
09/04/20 03:21:46 sZQOExVC0
>>428
たぶん70年代の歌手はみんな悲惨
ベッドミドラーの映画は、それっを題材にしてるのかな
世界のUTADAもそんな感じで玉砕してほしいわ、中途半端だあいつも。

439:名無しさん@九周年
09/04/20 03:22:21 Eei+kRUC0
>>436
あれ?テディベアのお約束ボケってこれだっけ?違った気がするんだが。

440:名無しさん@九周年
09/04/20 03:24:24 uoNV8Jrl0
というか、この歌の歌詞が47歳独身求職活動中のこの女性にぴったりで
情がこもってるから

これは演歌といっしょ

経験不足の若造が演歌歌うと変なのと一緒で、
このおばさんの人生を物語っているような演歌

441:名無しさん@九周年
09/04/20 03:24:28 ZZzr6E+B0
今動画見たが、なんかバス男っていう洋画思い出した

442:名無しさん@九周年
09/04/20 03:24:34 XYcIeLzx0
このおばちゃんのおかげで

イギリス人も「おいっ」って突っ込むことを知りました。



443:名無しさん@九周年
09/04/20 03:24:54 YzG5JU940
まぁ、しかし彼女にとってこの現象が良かったのかどうか疑問。
無名だけど地元では有名な美声の持ち主で良かった気がする。
面白半分に群がる連中が半分の予感。

>>407
意味不明、キャロル知ってる? 彼女もいい歳のおばちゃんだよ。
テレビに出ないで地道に活動している。
URLリンク(www.youtube.com)

444:名無しさん@九周年
09/04/20 03:25:40 zCmQBUDw0
>>440
夢破れての歌詞を一度ちゃんと読むこと推奨

445:名無しさん@九周年
09/04/20 03:26:08 Y3UcAg7k0
いい声してるな

446:名無しさん@九周年
09/04/20 03:26:09 NFR4RHbV0
ちなみに英国の聖歌隊は伝統的には少年+成人男性で
各地の大聖堂ではわざわざ専門の要員を集め、隊員の寮費を払うなどして
ほぼ毎日お勤めをやっている
合唱オタなら行って損はない国だ(最近はしらんが)

447:名無しさん@九周年
09/04/20 03:26:48 fSDzjEjV0
>>432
いいね。おばちゃんのよりいい。>>107には負けるけど。

448:名無しさん@九周年
09/04/20 03:27:15 jRMsU8QM0
>>440
いえてる
>>443
求職活動中なんだからいいんじゃないの?
イギリスでは芸能は労働者階級のきちんとした職業の一種だし
その為の学校にもこのおばちゃん通っていたみたいじゃない

449:名無しさん@九周年
09/04/20 03:27:55 dYr9d6rX0
>>438
utadaは歌唱力では売ってないだろ
ヒットしないだろうけど

450:名無しさん@九周年
09/04/20 03:28:28 VbQzU/2i0
絶対音感持ってる俺に言わせると
ガキの頃のマイケルジャクソンの足元にもおよばないが
歌に精神のせるのまあまあ上手だよ
このおばさん

451:名無しさん@九周年
09/04/20 03:28:33 LQO54UXC0
この番組で一番面白かったのはメタボ親子のダンスだな

452:名無しさん@九周年
09/04/20 03:29:10 gxOHohmo0
>>12
CAVEMAN (穴居人 (北京原人レベル)) とか新聞に出てたぜww

453:名無しさん@九周年
09/04/20 03:29:12 5LkfQcUk0
容姿とのギャップの凄さで受けているように思う俺は心が穢れている?

454:名無しさん@九周年
09/04/20 03:29:29 sZQOExVC0
>>443
フリードウッドマックのインタビューで
もうあの時代の歌を歌うことは不可能と宣言している
その後は80年代のUKバブルに合わせて売れてったんだけど
やはり、英国のエンタメは魂を見せなかった
フリードウッドマックの女性ボーカルの名前は忘れた
でも英国ではディーバの一人。

455:名無しさん@九周年
09/04/20 03:29:41 k8tuUIbj0
フィリピーナの少女で洒落にならんぐらい超絶歌唱力の子がいたな?
誰だったか思い出せない。

456:349
09/04/20 03:29:45 YzG5JU940
まぁ、>>443にリンクした、Carol Kidd
彼女はイギリスでは有名なジャズ歌手だけど、スーザンと同じスコットランド出身。
イングランドの田舎、特にケルト地域は独特な音楽性があるね。緑も美しいけど。

457:名無しさん@九周年
09/04/20 03:30:02 nKWUrat20
>>1ってそんなに上手い?
それにしても老けてるな
タケちゃんマン かとおもた

458:名無しさん@九周年
09/04/20 03:30:13 02mbrVm00
どう見ても仕込みです。
客の反応とか不自然すぎ。

459:名無しさん@九周年
09/04/20 03:30:36 Eei+kRUC0
>>452
やっぱあいつらヒデェな。

460:名無しさん@九周年
09/04/20 03:31:55 sZQOExVC0
>>449
UTADAは声質だね

461:名無しさん@九周年
09/04/20 03:32:08 1riDSukN0
表現行為に生活背景がにじみ出るのはあたりまえだと思うが
プロは硬直した生活がにじみ出て辟易する
生活背景を全て無視したい表現を求めているならボーかロイド

462:名無しさん@九周年
09/04/20 03:32:23 v3/Pq9izO
フォークビッツは今はどんな生活してるって聞いてるんだよ!?

463:名無しさん@九周年
09/04/20 03:34:02 4B0sc7J00
>>459
それでもこのおばちゃんなら「私の一面かもねw」とか平気で言いそうw

464:名無しさん@九周年
09/04/20 03:34:11 D19i0jeJO
>>82をテンプレにいれろ
こいつが一番上手い

465:名無しさん@九周年
09/04/20 03:34:34 zCmQBUDw0
プロを魂くさってるみたいにしか評価できない人は
何かただごとでないコンプレックスを感じる。

プロが魂をかけた本物の舞台を見ると
ドキュメンタリーでは味わえないまた違った心の震えを感じるけどな。

まぁ、一度お金があったらレミゼの舞台を見るといいよ。
今年日本で上演するし。
この曲は1曲だけ切り取って評価するような曲では本来ないから。
物語の中でこそ生かされる曲だ。

466:名無しさん@九周年
09/04/20 03:35:02 4Ha3NWMB0
このおばちゃんの、この曲がiTunesで発売されたら買うよ。

467:名無しさん@九周年
09/04/20 03:35:12 gco7obua0
>>462
ポークビッツならスーパーに並んでいるよ

468:名無しさん@九周年
09/04/20 03:35:32 dyuoqsnU0
>>375
この番組はイギリスで大人気で、最近もこの番組で発掘された
14歳の歌手のデビューアルバムが大ヒットしてるんだから、
マスコミや音楽関係者が来てるのは当たり前だよ。

469:名無しさん@九周年
09/04/20 03:35:46 VbQzU/2i0
音大じゃめずらしくもないレベルです

470:名無しさん@九周年
09/04/20 03:37:55 tMnuhjF20
この番組の審査員?みたいなのとおばちゃんのやりとり
おばちゃんが歌う前は、おばちゃんの言う事にいちいちしかめっ面してるんだが
そこを何故かカメラきちんとにアップで捉えてる
いや、出演者の顔は複数のカメラで撮ってるだろうから
それはまぁいいかもしれんが

審査員が将来の夢は?と聞いて、おばちゃんが「歌手になることです」
と言った時、観客の女が、やっぱし分かりやすいしかめっ面したのが
一番印象に残ったなぁ
まぁヤラセ・・・というか当然の如く仕込みだろう

日本のTV局と同じくヤラセや仕込みで視聴率取る苦肉のさくだったんだろう
それが大騒ぎになった
同番組で視聴率が1%でも上がれば良いと思った工作が
こんな形で騒ぎになったら、そらTV関係者は困るだろうよ




471:名無しさん@九周年
09/04/20 03:38:41 y55Gp2Bw0
剛毛天使降臨

472:名無しさん@九周年
09/04/20 03:39:27 HmC6SNf+0
>>469
その音大生の歌が人の心をめったに打つことがないのはなぜだと思う?

今の美大生のトップクラスの人たちの技術はレオナルドやラファエロ並だよ。
技術だけはね。それと同じ。


473:名無しさん@九周年
09/04/20 03:40:11 C5UfzWQ50
>>37
表現力の違い。ほんとにすごい。
歌詞がわからない段階ででも感動できる歌唱力。

これはフツーにはころがってないよ。

474:名無しさん@九周年
09/04/20 03:40:22 zCmQBUDw0
>>472
おまえが知らないところで、プロの歌は多くの人の心を打ってるよw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch