【2016年夏季五輪】「東京が五輪を開催できることが分かった」と高く評価 4日間の日程を終え、IOC評価委が総括会見★2at NEWSPLUS
【2016年夏季五輪】「東京が五輪を開催できることが分かった」と高く評価 4日間の日程を終え、IOC評価委が総括会見★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
09/04/20 00:02:53 /5XjVqRz0
2?

3:名無しさん@九周年
09/04/20 00:03:09 WrX0CjJo0
URLリンク(atbb.jp)

4:名無しさん@九周年
09/04/20 00:03:22 DtcaStmV0
こんな評価まるであてにならないけどな。

5:名無しさん@九周年
09/04/20 00:04:51 +PMdezwe0
ソマリアオリンピック超同意ワロス

6:名無しさん@九周年
09/04/20 00:05:19 LUCcvvwR0
日本で開催するとなるとまたチョンが騒ぎ出すからやめてくれ


7:名無しさん@九周年
09/04/20 00:07:06 RasJeyeM0
アフリカ勢に ODAの餌を日本はまいている

担当は、森嘉朗だが
洞爺湖サミットの時に、アフリカ首脳を招待して
東京都&国がパーティーをした事は報道されていない

最近、森嘉朗がアフリカに行ったことも報道されていない
英国大使の元外務省事務次官が JOCの理事になった。オリンピック招致担当





8:名無しさん@九周年
09/04/20 00:07:29 StqvTSD+P
大阪のときも褒めちぎってこれは当確か?と思わせといて後で手のひら返して北京にひれ伏したんだよな。

9:名無しさん@九周年
09/04/20 00:08:41 dogOD1dj0
日本で開くメリットが理解できない

10:名無しさん@九周年
09/04/20 00:09:06 KtVMyZGc0
1-1896年 アテネ五輪    ギリシャ
2-1900年 パリ五輪     フランス
3-1904年 セントルイス五輪 アメリカ合衆国
特別-1906年 アテネ五輪②    ギリシャ ②
4-1908年 ロンドン五輪   イギリス
5-1912年 ストックホルム五輪   スウェーデン
6中止-1916年 ベルリン五輪   ドイツ帝国
7-1920年 アントワープ五輪 ベルギー
8-1924年 パリ五輪②       フランス ②
9-1928年 アムステルダム五輪   オランダ
10-1932年 ロサンゼルス五輪 アメリカ合衆国 ②
11-1936年 ベルリン五輪    ドイツ
12中止-1940年 東京五輪(辞退) →    ヘルシンキ五輪
        日本  →  フィンランド
13中止-1944年 ロンドン五輪       イギリス
14-1948年 ロンドン五輪②   イギリス②
15-1952年 ヘルシンキ五輪   フィンランド


11:名無しさん@九周年
09/04/20 00:09:16 ONq2AYjV0
ババ専の俺はムータワキル委員長を見て下半身がガチガチな件w

12:名無しさん@九周年
09/04/20 00:09:30 JQ4U9Sdy0
>>7
アフリカって資源あるし、アフリカも名指しで日本からの
企業の誘致や貢献を求めてるし良いだろう

13:名無しさん@九周年
09/04/20 00:10:31 thMVrt1K0
各候補地のメリット・デメリットを挙げてくれ

14:名無しさん@九周年
09/04/20 00:10:41 UopMclUR0
まだ、石原さんは無駄遣いし足りないのかw

反対派のことも、もっとしっかり取り上げてくれ。

都職員+オリンピックで潤う一部の企業から出向してる社員の宣伝チームの物量作戦で一方的に盛り上がってることにされてるだけなんだからさ。

招致されようがされまいが、すでに無駄に投入された税金三億円とかどんどん追求しろよ。

15:名無しさん@九周年
09/04/20 00:11:10 WoC7Zear0
選手は東京は良いと思ってるだろうな
帰りに秋葉原に寄れるしw

16:名無しさん@九周年
09/04/20 00:11:12 J1pC1qc8O
いろいろ大変そうだから日本でやらなくていいよ。
裁判員制度が落ち着いてからでいいね。

17:名無しさん@九周年
09/04/20 00:11:41 IDXsKyRUO
>「東京が五輪を開催できることが分かった。

北京で出来た位だしな

18:名無しさん@九周年
09/04/20 00:12:24 KtVMyZGc0
16-1956年 メルボルン五輪      オーストラリア
17-1960年 ローマ五輪      イタリア
18-1964年 東京五輪      日本
19-1968年 メキシコシティ五輪   メキシコ
20-1972年 ミュンヘン五輪    西ドイツ
21-1976年 モントリオール五輪  カナダ
22-1980年 モスクワ五輪      ソビエト連邦
23-1984年 ロサンゼルス五輪②  アメリカ合衆国 ③
24-1988年 ソウル五輪      大韓民国
25-1992年 バルセロナ五輪      スペイン
26-1996年 アトランタ五輪      アメリカ合衆国 ④
27-2000年 シドニー五輪       オーストラリア
28-2004年 アテネ五輪      ギリシャ③
29-2008年 北京五輪      中華人民共和国
30-2012年 ロンドン五輪       イギリス③
31-2016年    2009年10月2日 コペンハーゲンでのIOC総会で決定


19:名無しさん@九周年
09/04/20 00:12:57 ePJgFfLz0
>>7
他の国際的な委員会で
アフリカ諸国は日本に協力的なのかね

20:名無しさん@九周年
09/04/20 00:13:31 JmmMzowx0
野球があるなら見に行きたいんだが
外れちゃったからなぁ~

21:名無しさん@九周年
09/04/20 00:14:19 XMwcHJPa0
世界でまだ開催されていない都市・大陸があるのに東京で2回目をやろうといってる石原。
こんな図々しい爺が日本の魅力を語るとは忸怩たる思いだ。

22:名無しさん@九周年
09/04/20 00:14:26 8E4qIaq10
オリンピック(゚⊿゚)イラネ
何が楽しいのかわからん

23:名無しさん@九周年
09/04/20 00:15:22 RasJeyeM0
>>12
勝敗の鍵は、アフリカ勢

日本は、ODAを上手く使うつもりでいるが
どのくらい、感情的に オバマ支持に回るか?そこだけだろう

ブラジルが立候補したので、アメリカ大陸(南米)票はアメリカには入らない


24:名無しさん@九周年
09/04/20 00:15:37 ltKGnkbsO
オリンピックなんか日本でやらなくていいよ

25:名無しさん@九周年
09/04/20 00:15:42 rdv0VgDm0
>>21
シカゴもない、でおけ?

26:名無しさん@九周年
09/04/20 00:15:52 8VTch8g00
>>1
「東京が五輪を開催できることが分かった。これが最も印象的だった」
この言い方がひっかかるな。これって最低限の条件じゃないの。

27:名無しさん@九周年
09/04/20 00:16:13 fCbRzWAM0
>「東京が五輪を開催できることが分かった」

このオバさんは既に1回やってる事を知らなかったのかな?
それに「出来ない事がわかった」なんて言う人は居ないだろう。
いずれにしても今回来たオバさんは賢そうなに見えなかったな。

28:名無しさん@九周年
09/04/20 00:18:04 0N85gnF/0
>>21
ロンドンなんて3回だぞ

29:名無しさん@九周年
09/04/20 00:18:05 3kzLG0CA0
7年後までに石原は生きてないぜ

30:名無しさん@九周年
09/04/20 00:19:15 UffOxR0u0
税金の無駄

31:名無しさん@九周年
09/04/20 00:19:53 JezPTshB0
M7クラスの地震が起こるかもしれないから東京開催反対って理由はアホ過ぎるだろ>共産党

32:名無しさん@九周年
09/04/20 00:20:14 Sp5kEE+zO
2020年大阪五輪目指してがんばろうぜ!
関西復権の大チャンスだ!
そのころは橋下総理だしな

33:名無しさん@九周年
09/04/20 00:20:25 KtVMyZGc0
>>20
東京かシカゴでやるなエキシビジョンで出来るかもね。
俺は基本は五輪に野球がなくてもいいって思ってるが
俺はもし東京に決まれば「綱引き」を五輪種目として
復活してほしいと思ってるんだが。単純で金もかからんし
力だけじゃ勝てないそうだし。それより心配なのは韓国主導で
剣道を五輪種目にしようと企んでいることだ。案の上は剣道(コムド)
は韓国が発祥うんぬんかんぬんで、ああヤダヤダ。日本の剣道は
柔道みたいになりたくないので五輪種目にすることは反対してるので
かえってややこしくなってる。

34:名無しさん@九周年
09/04/20 00:20:39 Hreldk6O0
翻訳すると
「ご馳走様でした」

35:名無しさん@九周年
09/04/20 00:20:50 22OdNCKFO
>>4
シカゴにおいしい所を持って行かれるに100ペリカ

36:名無しさん@九周年
09/04/20 00:20:57 zFLUbV9j0
で、実際どれくらい可能性あるの??

37:名無しさん@九周年
09/04/20 00:20:59 gR5urVqW0
>>29
その意志は別の人が継ぐ予定。

38:名無しさん@九周年
09/04/20 00:21:13 dogOD1dj0
>>23
オリンピックで別の国に投票したらODA減らすとか
そんなこと出来るわけ無いだろ
どう考えても、オリンピックやる資格無いだろ

39:名無しさん@九周年
09/04/20 00:21:18 smsuSVKd0
できないわけないだろw



40:名無しさん@九周年
09/04/20 00:21:43 XAk/fmFX0
>>30

マジレスすると、五輪は金儲けが出来るから赤字にはならない。

41:名無しさん@九周年
09/04/20 00:21:44 swMhAaAF0
そりゃ、可能/不可能でいえば不可能な訳が無い。
ただ、満員電車で死にまくるだけで。

42:名無しさん@九周年
09/04/20 00:22:25 8VTch8g00
東京だけで経済規模は世界の国と比べて15位相当だ、とかアピールしたらしいけど、
こういうのは外国人特に途上国の人間にとってはけっこうカチンと来る言い方だと思うよ。

43:名無しさん@九周年
09/04/20 00:23:08 Gcy0khNd0
ばっかこれから韓国がウリにも開催させるニダって
共同開催オリンピックの流れになるんだろ

44:名無しさん@九周年
09/04/20 00:23:08 slEZk3KwO
綱引きは綱が切れて死者が出ることもあるから危険

45:名無しさん@九周年
09/04/20 00:23:21 gR5urVqW0
>>41
夏休み期間だから学生は通学に電車を使わない件。
それにその頃は団塊世代がもう退職した後だから混雑も
軽減されているかもよ。

46:名無しさん@九周年
09/04/20 00:24:00 nLAvBy6x0
最終的には賄賂の額で決まるんだろ?

47:名無しさん@九周年
09/04/20 00:24:01 t6DvvaeaO
ベッ○ーに「考えておくわ。」って言われたのを思い出した。つまり、何もないと言うことだ。

48:名無しさん@九周年
09/04/20 00:24:25 roBLrB7iO
福岡+釜山だったら決定的だったのに

49:名無しさん@九周年
09/04/20 00:24:36 RasJeyeM0
>>38
外交とはそういうものだボケ!
相手の国も、外交とはそういうものと理解している

チラつかせるのが大事なことだ


50:名無しさん@九周年
09/04/20 00:24:45 dusaGHqN0
接待を受けたからリップサービスしただけじゃね?

51:名無しさん@九周年
09/04/20 00:25:48 gR5urVqW0
>>42
でもそれは仕方がないんじゃないの?財政面でどうか解きかれればそう言う数値的な
物は必要なんだし。一番心配なのは財政面って言っていたんだし。
具体的な数値で出さないと信用されないんじゃない。
それに、そんなのでカチンときていたらそう言う委員なんかやってられないと思うんだけどね。


52:名無しさん@九周年
09/04/20 00:26:02 YLVXnhyU0
開催能力の東京と政治力のシカゴの一騎打ちなんだろうが。
まぁアメリカに五輪をやる体力はないよね。


53:名無しさん@九周年
09/04/20 00:26:10 5nYparQM0
今の東京はとてもじゃないがオリンピックなんか開催できる場所じゃねーよ。
歓待されてるからいちおう儀礼上検討に値しますって言ってるだけだろ。
仕事で高速使って営業に行くんだから本当にやめてくれよ……。
週末出張先から帰ろうとしたら渋滞数時間とか目に見えてる。

54:名無しさん@九周年
09/04/20 00:26:29 dogOD1dj0
>>40
おまえはアホか?
URLリンク(allabout.co.jp)


55:名無しさん@九周年
09/04/20 00:27:03 AsHlOKuS0
2008年に北京でやって、2016年に東京でってのはちょっと難しいんでないかい?
2020年東京が本命で今回の誘致は事前練習って感じじゃないの?

56:名無しさん@九周年
09/04/20 00:28:03 gR5urVqW0
>>53
だから交通インフラをもっときちんと整備するんじゃないの?
後は、公共交通をもっと充実させたりもするんじゃない。
車じゃなくって電車なりで移動できるように。


57:名無しさん@九周年
09/04/20 00:28:40 +pWAbhOR0
>>33
>>>20
>東京かシカゴでやるなエキシビジョンで出来るかもね。

サッカーは
札幌ドーム、長居スタジアム、埼玉スタジアム、横浜国際
で試合をするから各地で経済効果が望める。
エキシビジョンででも野球をやれて、
博多ドーム、ナゴヤドームが使われたら良いよね。

58:名無しさん@九周年
09/04/20 00:28:44 j4QZ5HEO0
>>14
都民でもないくせに石原批判して知識層気取り?(藁

オレは歓迎。
いままで石原都政ほどまともな都政はなかった。それくらいウンコ知事ばかりだった。
石原以降はもっとクズ都政になるだろう。

なくなってからその価値に気付くのは世の常人の常か・・

59:名無しさん@九周年
09/04/20 00:28:45 TyZkSlKO0
> 「東京が五輪を開催できることが分かった。これが最も印象的だった(棒読み)」などと総括し、
> (東京人がホルホルと)高く評価した。

60:名無しさん@九周年
09/04/20 00:29:09 swMhAaAF0
つーか、すなおに北海道あたりでやったほうがよくね?


61:名無しさん@九周年
09/04/20 00:29:19 3hJRs+Sk0
やらないでいい

62:名無しさん@九周年
09/04/20 00:31:06 RasJeyeM0
>>55
2020年はインドが初開催と手を上げるからムリ

逆に、インドは2016年に東京開催は反対だろう
だから、インドと仲が悪い中国が、石原嫌いでも東京開催を支持している


63:名無しさん@九周年
09/04/20 00:31:50 XMwcHJPa0
>>56
これ以上整備するってのはどういうことか?
他の都市と比較したら十分すぎる位充実してて、それでも日常の輸送力が足りてないほどなのに。

64:名無しさん@九周年
09/04/20 00:33:11 YLVXnhyU0
>>54
なるべく既存施設を利用するってプランだろ。
霞ヶ丘なんかもう陸上世界大会開けないし。
どっちにしろ新しいもん作らなきゃいかん。
同じカネを使わなきゃいけないなら五輪やった方がいい。

まぁ子供に見せてやりたいからね。
景気も良くなるし。
普通に働いている人ほど賛成なのは当たり前。


65:名無しさん@九周年
09/04/20 00:33:21 dogOD1dj0
>>49
逆だよ逆
どうせチラつかせるだけなことを見透かされてる
オリンピックへの反対ぐらいで、ODA減らせるわけ無いだろ
そんな非人道的な国はもういらん!!いままでの借金も返さん!!
それが外交だよ



66:名無しさん@九周年
09/04/20 00:33:34 5nYparQM0
>>56
整備する整備するって例えば副都心線で混雑が軽減されたりしたか?
今までのインフラ整備がいまいちなのに、急にこれからインフラ整備の質が上がります、
なんて期待できないよ。

67:名無しさん@九周年
09/04/20 00:33:47 56bACNk3O
外人が来るの嫌だから開催しなくていいよ。


68:名無しさん@九周年
09/04/20 00:33:50 BUUY21QI0
盛り上がってくれたらうれしい

69:名無しさん@九周年
09/04/20 00:33:52 gR5urVqW0
>>62
インドなんかもっと駄目じゃない?だってまだまだ身分制度が
あるんでしょ。宗教の教えの元で。
そんな国でやれるとでも。
まだ、ブラジルの方がマシだと思うよ。


70:名無しさん@九周年
09/04/20 00:34:18 /qZNaRDh0
リオデジャネイロはどうなんだろう。治安が足引っ張りそうかな?

71:名無しさん@九周年
09/04/20 00:35:09 4DHLpsPl0
やらないでいいという人の具体的な意見を聞きたい。
まさか財政とかいうなよな。

72:名無しさん@九周年
09/04/20 00:35:45 r8bM22H/0
インフラ整備はいいんだが、別に5輪はやんなくてもいいんだよなあ。
いくらオリンピックが黒字だったとしてもインフラ整備ぶんが
賄えるほどの黒字にはならないだろうし。
盆前に人が押し寄せて都市機能が大幅に落ちるのは明白だし
ビザ免除でやってくる外国人の不法残留もきになるし


73:名無しさん@九周年
09/04/20 00:36:05 xuFwesUTO
>>67
皇居に来てみろ
あそこ訪れる観光客は外国人だらけだぞ

74:名無しさん@九周年
09/04/20 00:36:54 j4QZ5HEO0
>>60
あそこは独立国家狙ってるらしいよ。
独立してもすぐロシア連邦に編入されるだろうけど、住民がお花畑だから別に良いよね。

こまるのは田中義剛くらいなもんだろう。

75:名無しさん@九周年
09/04/20 00:37:18 TeTtxrj50
一時祭り景気後の冷えは誰が責任取るんだ
過去の日本オリンピックもそうだっただろう

76:名無しさん@九周年
09/04/20 00:37:48 dogOD1dj0
>>71
もしかして、東京都の計画を信頼してる訳じゃないよね?
ジオラマの制作費で5億円使ってるとかwww

77:名無しさん@九周年
09/04/20 00:38:12 gR5urVqW0
>>70
後公共インフラも引っ張りそうだよ。道路はあるにしても、鉄道整備とかがまだまだ
追いついていっていない状態。その上、施設は新たに作らなきゃならないものばかり。
今回もしもリオになってももう発展途上国のアピールの場に五輪が使われるのは
沢山だよ。あと、数回やった国は遠慮してほしいって思う。
後は、ワールドカップをやった数年後に開催されるって事もネックかも。
同じ国で世界的な大会を連続はちょっと敬遠されるかもしれないし。


78:名無しさん@九周年
09/04/20 00:38:41 Pr2QGSAo0
今ニュースで見たが5億のジオラマが凄かった
あれどこかで展示するべき
見に行かないけど

79:名無しさん@九周年
09/04/20 00:38:53 AsHlOKuS0
>>75
心配するな
俺が全て責任を取る

80:名無しさん@九周年
09/04/20 00:39:00 LYhIHKeB0
腐敗したIOCに何を期待してるんだ

81:名無しさん@九周年
09/04/20 00:39:28 RasJeyeM0
>>65
知らないのか?ww

今まで日本のアフリカODA 7000億円はとっくにチャラになっている

アメリカ&欧州勢に押し切られて、チャラにされたんだ!


82:名無しさん@九周年
09/04/20 00:39:42 KtVMyZGc0
国立競技場はどっちにしても建て直しするべきだな
もう45年経つんだろ、2016年ならもう52年経つわけ
だから。屋根も一部だけしかないし。いっそ国立は
国立フットボール専用球場に作りかえればいい。
50年頑張ったんだから新しくても文句はないよ。

83:名無しさん@九周年
09/04/20 00:40:19 TyZkSlKO0
>>74
東京は中華人民共和国の属領になるらしいけど、住民がお花畑だから別に良いよね。

こまるのはトンキン人くらいなもんだろう。

84:名無しさん@九周年
09/04/20 00:40:38 4DHLpsPl0
>>75
祭りの後なんて、村祭りレベルでもそうだろう。

85:名無しさん@九周年
09/04/20 00:41:55 XMwcHJPa0
>>71
財政に余裕があるならやるべきだと言いたいの?

ちなみに反対してるのは勿論、財政面も考慮に入れてますけど。

86:名無しさん@九周年
09/04/20 00:42:09 dogOD1dj0
>>81
それは知らなかったよ
ODAなんぞチラつかせても
意味が無いことがすでに立証されてたんですねw

87:名無しさん@九周年
09/04/20 00:42:23 Pr2QGSAo0
コンパクトな五輪の一環として
マラソンコースを、同じ道を4周回って42キロ稼ぐとか聞いたけど
はっきりいってこんなの見てる方も飽きるだろ

88:名無しさん@九周年
09/04/20 00:43:39 rc5V6umr0
日本人の祭り好きは異常だぞ
本当に開催となったら盛りあがるのは間違いない
やろうぜ!!
俺、オリンピック音頭つくってやるわ

89:名無しさん@九周年
09/04/20 00:44:13 r8bM22H/0
>>88
最近なんかもりあがったっけ?

90:名無しさん@九周年
09/04/20 00:44:34 eufwTS2k0
ごちそうさまでした。

さようなら。

91:名無しさん@九周年
09/04/20 00:44:43 4DHLpsPl0
>>76
5億はやり杉かも知らんが、そんな枝葉末節にこだわったってしかたないだろ。

俺が賛成している理由は単純。
一生に一回ぐらい夏のオリンピックを地元で見てみたいし、子供たちにも見せたい。

92:名無しさん@九周年
09/04/20 00:44:44 ps28cScU0
東京でできないわけがないわな。
本音だと20年狙いだったんだろうけど、ダメリカのせいで16年に決まっちゃいそうだよねw
ってか、あんなに招致反対論調だったマスゴミが手のひら返したように、
賛成論調で笑えるよねw
オリンピックのテコ入れが無いと相当やばいんだろうねw

93:名無しさん@九周年
09/04/20 00:45:08 YLVXnhyU0
五輪を期に池袋を浄化して欲しいもんだ。
あと錦糸町も。
歌舞伎町は言うに及ばず。



94:名無しさん@九周年
09/04/20 00:46:10 f3+xbpO00
>>87
それはIOCの方針。

95:名無しさん@九周年
09/04/20 00:47:09 xuFwesUTO
>>87
生で見れば自分の目の前を4回通過するぞ。


96:名無しさん@九周年
09/04/20 00:47:11 r8bM22H/0
>>93
ビザなし渡航が許可されてますます拍車がかかるだけだろ…

97:名無しさん@九周年
09/04/20 00:47:31 lMfABBmTO
俺は東京都民だけどオリンピックは開催してほしくないよ。

ただでさえ街に人多すぎなのにオリンピックで世界中から人が
くるだなんで言語道断!!

北海道でやるんだったらいいよ。



98:名無しさん@九周年
09/04/20 00:48:35 dogOD1dj0
>>91
地元で見る必要ないだろ
海外に見に行けばいいじゃん

オリンピックに限らず、子供、子供って言うやつがいるけど
子供を連帯債務者にして借りた金で、
思い出作りの家族旅行してるのと変わらんぞ



99:名無しさん@九周年
09/04/20 00:48:36 u8VO+WxeO
>>89
フリーチベット

100:名無しさん@九周年
09/04/20 00:48:38 TyZkSlKO0
>>93
ツァーリ・ボンバで浄化してからなら賛成だな

101:名無しさん@九周年
09/04/20 00:50:36 RasJeyeM0
>ジオラマの制作費で5億円

あれはガセ。
森ビルが造ったジオラマを展示しただけだ
(森ビルが製作したのが、1年2ヶ月 5億円)かかったと言う話
それを借りて展示しただけ

マスコミ報道(フジテレビ)も捏造するのはよくない

数年前に、MXテレビ「東京ボーイ」で都知事&テリー伊藤が
森ビルに行ったのを報道している


102:名無しさん@九周年
09/04/20 00:50:46 YLVXnhyU0
まぁ反対派に財政やら地域のバランスとか土壌がどうとか言わせてもさ。
根拠なんて全部後付で、つまるところ「石原のやることは全部イヤ」なんだから
どうしようもないよね。

反対反対はいいけどいつまでたっても石原がリコールされない不思議。


103:名無しさん@九周年
09/04/20 00:52:07 scJUL2xT0
まぁ、東京オリンピックが開催できなかったら世界都市博を開催するから良いよ

104:名無しさん@九周年
09/04/20 00:52:21 TyZkSlKO0
> まぁ反対派に財政やら地域のバランスとか土壌がどうとか言わせてもさ。
> 根拠なんて全部後付で、つまるところ「石原のやることは全部イヤ」なんだから
> どうしようもないよね

これが馬耳東風か

105:名無しさん@九周年
09/04/20 00:52:48 pJNl3AEAO
>>101
そうなんだ。安心した。
この後模型どうするんだろうかって心配したよ。

106:名無しさん@九周年
09/04/20 00:53:13 rc5V6umr0
シカゴに負けるようじゃ日本も終わりだぞ。
アメ何回やる気だよ?馬鹿

107:名無しさん@九周年
09/04/20 00:54:50 xuFwesUTO
しかしここ最近の東京は
・どこいっても街頭バナーは五輪関係
・電車の中吊り広告やドア上のビジョンも五輪だらけ

108:名無しさん@九周年
09/04/20 00:54:56 b+qAeSHI0

    石原はIOCに毒饅頭を食わしたらしいwwwwwww





109:名無しさん@九周年
09/04/20 00:54:59 f3+xbpO00
>>101
2273c97fe28150f56c36c219f6c1ceb4
これだね。

今回の視察にあわせて手は加えたっぽいけどな。

110:名無しさん@九周年
09/04/20 00:55:52 /RHkDXr8O
都民だけど大賛成だ。
オリンピック万歳!わくわくしてくるな。
しかし7年後と言う事は7歳歳を取ってる事実が憂鬱だ。

111:名無しさん@九周年
09/04/20 00:55:56 dogOD1dj0
>>106
IOCの放送権料の半分はアメリカのテレビ局が払ってる
そんなにやりたいんだったら、やりたい人が身銭を切ればいい

112:名無しさん@九周年
09/04/20 00:56:05 1zY1zbfP0
>>101
五輪招致賛成派の俺まで危うく騙されるところだったw
ひでーなマス塵

113:名無しさん@九周年
09/04/20 00:56:18 z/P5Lx7J0
コンパクト五輪もいいけど、もっと東京ならではの良さをアピールしとけばな。
立候補都市の中で「水と安全はタダ」なのは東京だけ。あと「食の都」もある。
開催面ではいわゆる『新市場問題』もネックになってるから厳しいだろうね。

114:名無しさん@九周年
09/04/20 00:56:18 XMwcHJPa0
>>102
反対派からすればそういう捨て台詞言う奴がいるからこっちとしてもどうしようもない。
内的要因から反対してるのに隣の国の事情を鑑みて反対してるのでは、とまで誤解される始末だし。

大体、都議会の構成が変わらなければ解職の手続きに持っていけない。

115:名無しさん@九周年
09/04/20 00:56:24 4DHLpsPl0
>>98
海外で見ればって、自分だけじゃん。それ。
そんなの面白いとおもうか?

116:名無しさん@九周年
09/04/20 00:56:43 RasJeyeM0

フジテレビのガセ報道に 踊らされた馬鹿だな!ww

「TOKYOボーイ」数年前に都知事、テリー、松村と
森ビルから専務が出迎えて放送している

森ビルが、ビルを建てる時の参考にする為
東京の町並みを作っただけ


117:名無しさん@九周年
09/04/20 00:56:44 GfQ04kDJ0
どうでもいいがまた東京?


118:名無しさん@九周年
09/04/20 00:57:23 YLVXnhyU0
まぁ夏休み期間だしね。
首都圏から遊びに行く連中とバランスが取れて丁度良いよ。
これにかこつけて羽田の拡張と首都圏三環状は一気にやってくれればそれでいい。


119:名無しさん@九周年
09/04/20 00:57:34 rc5V6umr0
>>111
お前は黙って寝てろよ、貧乏人

120:109
09/04/20 00:57:44 f3+xbpO00
URLリンク(www.ehills.co.jp)
間違えた。これな。

121:名無しさん@九周年
09/04/20 00:57:47 j40yODZh0
前のオリンピックの時みたいに、道路を整備してほしいわ。
首都高とかさ。あんなチンケな高速、いまどき恥ずかしい。つか、全然動かないし。
ほんとにどうにかしてほしいわ。

122:名無しさん@九周年
09/04/20 00:58:33 vCI4Ck7u0
まあ東京に決まってから反日ニダっつってボイコットしたら見直してやるよwww

123:名無しさん@九周年
09/04/20 00:58:36 +17ROm4n0
>>106
英国のブックメーカーによるとシカゴが本命。次がリオ。東京は三番手。

124:名無しさん@九周年
09/04/20 00:58:55 6uOQoeMaO
>>117
もう東京オリンピックは飽きたよね。
一度もオリンピックやってない都市でやるべき。
俺はリオデジャネイロを支持する

125:名無しさん@九周年
09/04/20 00:59:14 dogOD1dj0
>>115
地元じゃなきゃ面白くない理由がわからん


126:名無しさん@九周年
09/04/20 01:01:03 r8bM22H/0
>>118
夏休みたって別にみんなどっかにいったりしないし。
お盆は流石に都内はすくだろうけど、
その前の7月下旬は地獄を見るぞ。
慣れてない外人が東西線でホームから落ちてひかれたりしそう。

127:名無しさん@九周年
09/04/20 01:01:26 dogOD1dj0
>>119
東京都民としては、やめて欲しいというのが切実

128:名無しさん@九周年
09/04/20 01:01:36 +17ROm4n0
>>116
森ビルが以前作ったのは知ってるけど、それを使ったの?
森ビルが作ったのはもっと広範囲のものだったと思うが。

129:名無しさん@九周年
09/04/20 01:01:39 M0zevEb60
昨年だったなら東京なんかでやるカヨ!いらねえし。とか思ってた。
今となると、ぜひ来て。とか思う。
こんな経済状態じゃ、いくらかでも良くなる材料があった方がいい。

130:名無しさん@九周年
09/04/20 01:01:42 4idsmMk4O
国際イベントやる時は、
風俗店の摘発が強化されるから、
不法滞在の一掃に繋がる。

131:名無しさん@九周年
09/04/20 01:02:44 GfQ04kDJ0
むきになって東京開催支持してる奴の
ほとんどは関東近辺の土建屋か
東京と千葉のホテルその他サービス業の奴らだろ。
地方が疲弊してるんだから北海道か福岡でやればよかったのに。

132:名無しさん@九周年
09/04/20 01:03:06 a2UJxFTQ0
しかし、あのジオラマは酷かったな
ろくに公園もなく、無計画かつムチャクチャに作られた醜い都市の姿をそのまんま露呈させちゃってたし
まともに都市計画とか勉強した人間なら目を疑ったに違いないわけで

133:名無しさん@九周年
09/04/20 01:03:20 KtVMyZGc0
本命は必ず選ばれないよ

134:名無しさん@九周年
09/04/20 01:04:24 NfP9f4ju0
>>127
うむ、邪魔すぎる

135:名無しさん@九周年
09/04/20 01:04:36 rc5V6umr0
大阪、名古屋が討ち死にしたんだから東京しか無いだろ?
北海道はシャケでも食ってろ

136:名無しさん@九周年
09/04/20 01:04:48 +17ROm4n0
それに森ビルが作ったのは中国に発注して作らせている(ドキュメント番組でやってた)。
今回は日本人が作ってた映像が流れたが・・・・・・

137:名無しさん@九周年
09/04/20 01:05:28 4DHLpsPl0
>>125
単なるスポーツ観戦レベルで語られてもなあ。

こういうイベントって、社会全体で参加することに意味があると俺は思っている。
多分あなたには、意義ある行為に思わないだろう。あなたが反対している理由もよくわかった。

138:名無しさん@九周年
09/04/20 01:05:54 RasJeyeM0
>>128
都知事記者会見では
「23区」を借りてきたと言っていたが

どちらにしても
フジテレビに抗議したほうがいいな
それと
東京都と、BPOにガセ報道した。と報告したほうがいい



139:名無しさん@九周年
09/04/20 01:06:02 r8bM22H/0
>>137
誰もかれもがオリンピックに興味があるとは思わないでほしいな

140:名無しさん@九周年
09/04/20 01:06:06 KtVMyZGc0
選ばれなければODAも終了してしまえばいい
国連の金も払うな、アメリカも滞納してるそうだし。

141:名無しさん@九周年
09/04/20 01:06:09 f3+xbpO00
>>131
地方でやったところで跡地利用の術が無いんだから、結局のところ今以上に疲弊するだけ。

142:名無しさん@九周年
09/04/20 01:06:15 t4K+jZU+0
で、結局東京とソウルで共同開催になるます

143:名無しさん@九周年
09/04/20 01:06:24 NNvsGS+5O
魅力はないけど安牌な分だけ、ヤバい所の代替開催候補の筆頭に来そうな悪寒。

144:名無しさん@九周年
09/04/20 01:07:30 YLVXnhyU0
都民として大賛成だね。
>>126
地獄ってどんなんだよw
しょっちゅう大イベントやってるっての。

働いてる人間にとっちゃイベントはかき入れ時。
働かなくて食える連中は海外でも避暑でも行ってくれりゃぁそれでいいしね。

直接不利益を受けるのは、仕事が増える公務員くらいなんだよなぁ。


145:名無しさん@九周年
09/04/20 01:08:29 IkV9W892O
>>133
本命はリオデジャネイロだろ。
2020年なら東京の可能性もあったんだがな、8年でまたアジアはない。

146:名無しさん@九周年
09/04/20 01:10:14 0N85gnF/0
まあ、2020年で立候補してればたぶん開催できただろうな

147:名無しさん@九周年
09/04/20 01:10:36 VHCwlRYg0
>>130
ワールドカップの時は韓国エステが全滅したなww

148:名無しさん@九周年
09/04/20 01:10:44 RasJeyeM0
>>136
晴海のオリンピック会場とその周辺の森

造って、付け足しただけ

ジオラマは森ビルから、借りてきた


149:名無しさん@九周年
09/04/20 01:11:23 r8bM22H/0
>>144
普通の会社で働いている人間も
ものすごく不利益を被るんですが。
客商売の店はそりゃ嬉しいかもしれないが。

150:名無しさん@九周年
09/04/20 01:12:22 YLVXnhyU0
リオだリオだってヤツは2014ブラジルをガン無視なんだよな。
金融危機が無けりゃシカゴの線だったろうが、もう一都市に集中して投資する
体力は無い。

>>144
景気が良くなって困る会社ってどんなの?
あんまり普通じゃないよねw
ぜひ知りたいもんだ。


151:名無しさん@九周年
09/04/20 01:12:25 M4gJ7mi/0
>>137
まあオリンピック興味無い奴からすれば社会全体で参加することに意味があるとか言われてもおしつけてんじゃねーよと思うだけだろうしな
この前の世界野球でも応援しない奴は非国民みたいな空気があったが野球興味ない奴にはさぞかしうざかっただろう

152:名無しさん@九周年
09/04/20 01:12:35 dogOD1dj0
>>144
それは業界によるだろ
オリンピックの運営費はトントンだろうけど、
設備への投資は税金なので、潤わない業界の人からすれば
税金を無駄に使われるだけ



153:名無しさん@九周年
09/04/20 01:12:49 6HVAPIby0
南米で内々定決まってそうだが、それを承知して立候補したんだろうね
来たら楽しみたいが、難しそうだ

154:名無しさん@九周年
09/04/20 01:13:32 2+mB4yL20
WCやってくれ。
オリンピックとか糞どうでもいいからさ

155:名無しさん@九周年
09/04/20 01:13:58 M0zevEb60
ブラジルってのはいいのだがリオとかオリンピックのイメージちゃうやろ。
カーニバルかよ!

156:名無しさん@九周年
09/04/20 01:14:27 fdyG8mZS0
五輪景気を期待して五輪塔や五輪書の増産だ!

157:名無しさん@九周年
09/04/20 01:14:43 KtVMyZGc0
>>145
ブラジル初の五輪開催ですね。決まれば文句はない。
デメリットは治安だけか。日本開催は決まれば52年ぶり
だし、アメリカはしばらくは黙っててもらいたいものだ。
スペインもバルセロナやったろって思う。ブラジルなら文句
ない。

158:名無しさん@九周年
09/04/20 01:15:32 +17ROm4n0
>>154
また隣の国が・・・w

159:名無しさん@九周年
09/04/20 01:15:39 Zg6BRBUQ0
>東京が五輪を開催できることが分かった。

ミュンヘンに視察に行って、「ミュンヘンが五輪を開催できることが分かった。これが最も印象的だった。」
ロスに行って、「ロサンゼルスが五輪を開催できることが分かった。」

言いそうもないわな。侮辱?皮肉?潜在的民族差別?どういう意味なのか。
昔に比べて開催条件が驚異的に厳しくなっているとか、街がすさまじく変貌して緑地空地が皆無になっているのに、
とかではないわけで。


いずれにせよ、これを評して「高く評価された」。
本当に日本人の公務屋&マスコミの外国相手&欲得がらみの話になったときの目のくらみ方、
ご都合主義な話の取り方には笑うばかりだな。大本営万歳と。

160:名無しさん@九周年
09/04/20 01:16:32 8MkXk00D0
八月のくそ蒸し暑い時期に東京でとんだりはねたりしたくないと思うけどな。
マドリードも暑いけど乾燥してるからな。
他の二都市は気候はどうなのでしょうか?

161:名無しさん@九周年
09/04/20 01:17:08 KtVMyZGc0
>東京が五輪を開催できることが分かった。

まさか、誤訳じゃないよね。

162:名無しさん@九周年
09/04/20 01:17:37 YLVXnhyU0
>>149だった。
申し訳ない。

>>152
景気が良くなれば税収が上がるじゃん。
最大の福祉ですよ。

潤わない業界って例えば?
カネは循環するもんだけどね。



163:名無しさん@九周年
09/04/20 01:18:45 +17ROm4n0
「南米初の五輪」というのはやはり大きなアピールポイントではある。
>>159
確かにその言い方は変だと思う。評価してるとは受け取れない。

164:名無しさん@九周年
09/04/20 01:18:53 rc5V6umr0
東京が落されるとしたらどんな理由なんだよ?
見当たらない。
負ける気がしないんだがなあ

165:名無しさん@九周年
09/04/20 01:19:01 f3+xbpO00
URLリンク(www.mori.co.jp)
森ビルのニュースリリース

2016年オリンピック・パラリンピック招致活動に協力 
東京の魅力伝える"巨大都市模型"を提供
~東京都がIOC視察団へのプレゼンテーションに活用~

東京ビッグサイト エントランスホール/4月17日午後~4月30日の期間 一般公開

166:名無しさん@九周年
09/04/20 01:19:19 StR1+I9C0
他で五輪やってくれ
いい迷惑だ。

167:名無しさん@九周年
09/04/20 01:20:25 QvvYPwKf0
今日日オリンピックって‥
昭和かよw

168:名無しさん@九周年
09/04/20 01:20:27 2lFlnJJu0
東京が五輪を開催できることが分かった

なんだ、これ。

169:名無しさん@九周年
09/04/20 01:21:00 GfQ04kDJ0
オリンピック開催で潤うたって、
結局公共工事が主だろ。



170:名無しさん@九周年
09/04/20 01:22:27 znaQI6Zr0
五輪は黒字になる、儲かるんだ!と言ってるけど
誰が儲かるの?東京都?五輪委員会?
ホテルとか旅行会社とか飲食店とかそういうのは別で

>財政などさまざまな政府保証があった

これどういう意味なの?
東京都が負債を抱えることはないよってこと?

171:名無しさん@九周年
09/04/20 01:23:43 kAZ5WqDiO
東京が五輪を開催できることが分かった、ってそんなの最終候補に選ばれた時点で大前提じゃなかったのか?
1位通過は何だったんだ・・・
嫌味とか皮肉で言ってる?

172:名無しさん@九周年
09/04/20 01:24:22 r8bM22H/0
>>162
経済効果に疑問をさしはさむつもりはないけど
でも地域限定的だよね?
俺はこれ以上東京に金を一極集中することには反対なので
地方に落ちるお金が少ない今回の大会にはさして異議を感じないな。
福岡に開催させてあげればいいじゃん。

173:名無しさん@九周年
09/04/20 01:24:59 TuwgC7O40
「東京が五輪を開催できることが分かった。」
この言葉のあとにつづくのは
「でも東京では開催しません」
ってのが自然だよな

174:名無しさん@九周年
09/04/20 01:25:26 peuDkpFj0
ま、どー考えてもシカゴの勝ちだろ。
オバマがチラっと顔出せばそれだけで沸く。
しかも五輪スターなら綺羅星のごとく登場させられるからな。
Qちゃんや千代の富士じゃ・・・

175:名無しさん@九周年
09/04/20 01:25:37 DxctxsgC0
五輪が儲かるとか言ってる奴はアホ。
経済効果なんてその年だけ。
長野なんて未だに五輪の時に作った施設、設備の赤字に苦しんでる。
ワールドカップもそう。大半は赤字。

176:名無しさん@九周年
09/04/20 01:25:42 0iurr5kT0
>>164
2回目の開催が北京。
アジアで連続は普通に大マイナス要因。

でも見てー!!
生で夏のオリンピックの雰囲気を感じてー!!

177:名無しさん@九周年
09/04/20 01:26:01 229Faskv0
五輪で発生する仕事なんて短命な作業ばっか。
予算はほとんど役所の偉い奴のフトコロに入るだけ。

178:名無しさん@九周年
09/04/20 01:26:27 3uAbWSgL0
っていうかあの東京のジオラマほしい

179:名無しさん@九周年
09/04/20 01:26:40 GfQ04kDJ0
>>170
一番儲かるのは土建屋だろうな。
ホテルや飲食店たって開催期間だけだし
キャパがあるからたかがしれてる。
結局昔の国債発行して公共工事で景気刺激するのと何ら変わらんと思う。
オリンピックという看板を掲げてるだけで。


180:名無しさん@九周年
09/04/20 01:27:36 f3+xbpO00
>>170
>ホテルとか旅行会社とか飲食店とかそういうのは別で

別にするなよw
それも含めて経済効果だろ。
もちろん黒字になれば東京都も儲かるしIOCも儲かる。

>東京都が負債を抱えることはないよってこと?

東京都も負債を抱える可能性はあるよ。
ただしIOCは負債を抱えない。そのための二重の保険が政府保証。

181:名無しさん@九周年
09/04/20 01:27:47 rc5V6umr0
>>175
地方の弱小都死が無理しただけの話しだろw
一緒にすんな

182:名無しさん@九周年
09/04/20 01:28:03 +17ROm4n0
>>178
おまえんち広いんだなw


183:名無しさん@九周年
09/04/20 01:28:15 ISrM8byA0
無駄な金をかけるなら税金安くしろ。招致そのものがいらん。

184:名無しさん@九周年
09/04/20 01:28:19 kAZ5WqDiO
だよなー
どう考えてもオバマがいるシカゴが強いよな
模型作ったりCGの眼鏡みたいなの作ったりやたら金使ったのに・・・相手が悪すぎる

185:名無しさん@九周年
09/04/20 01:28:48 GPjveZwK0
>>73
箱根も外国人だらけでしたよ。

186:名無しさん@九周年
09/04/20 01:28:49 34yXjKa/O
なんて嫌みだ…
最低なコメントだな。

187:名無しさん@九周年
09/04/20 01:28:55 93pJLq540
>>164
野球を無理やり復帰させるとか

188:名無しさん@九周年
09/04/20 01:29:46 6dfL66ss0
北京でできたことが東京でできないはずないだろ。

189:名無しさん@九周年
09/04/20 01:30:30 DxctxsgC0
>>181
お前最高に馬鹿。
東京なら既にインフラは整ってるのに
さらに無駄な施設やら選手村を造るんだから
ならなおさら赤字が膨らむ。
コンパクトな五輪とか言っても
どうせ大盤振る舞いするに決まってる。

190:名無しさん@九周年
09/04/20 01:30:51 YLVXnhyU0
夏と冬を一緒にしてる時点でw
というかこれが何でも反対集団のレベルなんだよなぁ。
福祉を充実させるにはまず税収。
これにつきる。


191:名無しさん@九周年
09/04/20 01:31:23 peuDkpFj0
俺としてはリオに獲らせてやりたいが無理だろうなw
工事とか終わりそうにないし

シカゴで決まりだろ

192:名無しさん@九周年
09/04/20 01:31:35 b+qAeSHI0
マスコミは 仕事が来るからオリンピックに賛成なんだよ
電通なんか大もうけのタイミングだと思ってる

193:名無しさん@九周年
09/04/20 01:31:42 kAZ5WqDiO
てかさ、仮にも経済大国2位の首都だぜ?
なのになんでこんな馬鹿にされてんのよ日本・・・

194:名無しさん@九周年
09/04/20 01:31:54 43VhsZyH0
東京に招致できるかどうかより、評価委員になりたい。

五輪の評価委員はどうやったらなれるんだろう。
候補地からウハウハの接待されて、数年もやれば豪邸が建つくらい
金が貯まるんだろうな。

195:名無しさん@九周年
09/04/20 01:32:54 RasJeyeM0
>>170
会場の入場料、世界各国の放映料
協賛スポンサー料、IOCの負担金(補助金)などで、3000億ほど入ってくる
これで、建設費用は賄える(これだけで元は取れる)

後は、それに伴う経済効果などの話。
東京都では2兆9000億と換算している。


196:名無しさん@九周年
09/04/20 01:33:07 +17ROm4n0
>>194
オリンピックで金メダル取ったらなれるかも知らんぞ(あの委員長がそう)w

197:名無しさん@九周年
09/04/20 01:33:58 mxGa6nfV0
オリンピック反対
新銀行の金かえせ
いくら東京都の金入れたんだよ

198:名無しさん@九周年
09/04/20 01:34:27 2lFlnJJu0
慎重なコメントなんだろうが、嫌味なやつだな。シカゴなんて赤字財政
だぜ。

199:名無しさん@九周年
09/04/20 01:34:28 f3+xbpO00
>>189
馬鹿はお前。東京のインフラは脆弱だよ。
そのせいで毎年何兆円も経済損失出している。
競技場もほとんどが既存施設だし。

200:名無しさん@九周年
09/04/20 01:34:32 DxctxsgC0
>>190
夏と冬だとどう違うのかね?
要らない施設造って赤字垂れ流しなのに違いはない。
ついでにワールドカップ

ワールドカップ会場のスタジアムの完成年月、建設費、
年間収入見込および年間収支見込 競技場 完成年月 建設費 年間収入見込 年間収支見込

札幌ドーム 2001,6 442億 23億 1億
宮城スタジアム 2001,3 270億 3000万 ▲3億4000万
カシマスタジアム 2001,4 193億 2億7000万 ±0
新潟スタジアム 2001,3 300億 7000万 ▲3億
埼玉スタジアム 2001,7 365億 3億 ▲4億
横浜国際総合競技場 1997,10 603億 4億3500万 ▲6億
静岡スタジアム 2001,5 300億 6000万 ▲4億
長居スタジアム 1996,5 21億 7850万 ▲6億1950万
神戸ウイングスタジアム 2001,10 230億 2-3億 ▲3億
大分総合競技場 2001,3 251億 5000万 ▲2億5000万

201:名無しさん@九周年
09/04/20 01:35:12 ieHTgAEb0
夏の東京は暑すぎると思う。

202:名無しさん@九周年
09/04/20 01:35:18 haPtgyWk0
シカドでいいじゃん
マネーリンピックなんて来てもらわなくて結構

203:名無しさん@九周年
09/04/20 01:35:35 ouJy8cCG0
まぁ、労働者階級ごときに
五輪開催の経済効果など理解できるはずもないから
こういった意見が出るのも当然だろう

204:名無しさん@九周年
09/04/20 01:35:41 80B3U6o7O
電通の宣伝に踊らされすぎだ。招致の可能性なんてまったくないくせに。電通と東京都庁の工作員どんだけいるんだよ


前の冬季五輪でマスコミがあおりまくったあげく荒川の金メダル1個で終わったみたいな空騒ぎだ

205:名無しさん@九周年
09/04/20 01:35:56 GfQ04kDJ0
成長途上の国やらせたれよ。
もう日欧米では開催すんな。

206:名無しさん@九周年
09/04/20 01:36:01 AEtM7Bh00
わりーけど、東京でまたオリンピックやらせてもらう。
色んな側面で、日本にとって国益(=日本国民の利益)があるからだ。
これは、経済的な効果だけでない。国防にとっても有益だ。
日本は、現憲法で外国を攻撃することはない。
戦争になるとしたら、相手国が攻撃を仕掛けてきた時だ。

そんな国が、オリンピック開催の準備をしている時に、日本を攻撃できる国はない。

207:名無しさん@九周年
09/04/20 01:36:02 +17ROm4n0
>>202
シカドてどこよw

208:名無しさん@九周年
09/04/20 01:36:26 QA+IkE4b0
コミケに影響が出なけりゃおk

209:名無しさん@九周年
09/04/20 01:36:27 JmmMzowx0
>>189
インフラ高齢化社会で補修改修が必要なんだよ。
特に東京は高度経済成長期に作ったインフラが限界に近くなってる。

210:名無しさん@九周年
09/04/20 01:36:40 rc5V6umr0
>>200
だ・か・ら
弱小地方が無理した見本を上げてもしょうがないだろw馬鹿。

211:名無しさん@九周年
09/04/20 01:36:45 DxctxsgC0
>>199
どこに損失があるんだよ?
いつ会場不足に陥ったよ?
無理やり使ってるほうが多いだろうが。

212:名無しさん@九周年
09/04/20 01:36:53 R1CveZlM0
>>15
秋葉原に寄りたがるような奴は東京開催には反対だろうなw
オリンピックが開催されるとコミケが中止される可能性が高まるから。

213:名無しさん@九周年
09/04/20 01:36:56 8NzR2vjq0
>>127 >>134

そう?
私はやって欲しいけど。

214:名無しさん@九周年
09/04/20 01:37:53 kAZ5WqDiO
>>201同意
そこを考えて夏に来るべきだよな
あんな暑い中長距離走ったり、って地獄だろ

215:名無しさん@九周年
09/04/20 01:38:05 XELEmRCW0

しかし、このIOCって、随分高飛車だね。
「東京で開催できることが分かった」ってなんだよ、当たり前だろ、たかだか五輪くらいで。
月でオリンピックやる訳じゃないんだから。


216:名無しさん@九周年
09/04/20 01:38:50 dogOD1dj0
>>195
それはIOCのふところに入って、
抜かれたあとで東京都に入ってくる金

それに「経済効果」って算出の仕方に基準のない
意味のない数値だしwww

217:名無しさん@九周年
09/04/20 01:38:51 YLVXnhyU0
>>203
いやいや。
「普通に」働いてる労働者階級というとまぁ語弊があるが。
東京の町人はお祭りが大好きだし、イベントで一丁儲けてやろうとポジティブに
考えてるよ。

反対してるのは基本的にあっち寄りの方々です。


218:名無しさん@九周年
09/04/20 01:38:55 r8bM22H/0
無理にそうでなくても混みあう都心でやらなくても埼玉とか千葉でやればいいじゃん

219:名無しさん@九周年
09/04/20 01:38:57 DxctxsgC0
>>210
埼玉や横浜も弱小なら
東京以外全て弱小になりますが。

220:名無しさん@九周年
09/04/20 01:39:33 mTZa+Hw30
例の石原発言とか、それに対する韓国の報道とか
全然テレビでやらないね。
御注進メディア朝日涙目。

221:名無しさん@九周年
09/04/20 01:39:35 AEtM7Bh00
>>205
前スレでも俺は書いたが、そんな国がオリンピック開催するお金はどうするんだ?
結局、日本もかなりのお金を援助することになるんだぞ。

反対派の連中には、自分達の税金にこんなのに使われるのは許されないと言っている奴らがいる。
日本の経済的効果もなにもなく、ただお金だけを出すことになるのだが、お前は、同じ反対派の奴らを
説得できるのか?

222:名無しさん@九周年
09/04/20 01:40:38 2lFlnJJu0
世界中がオリンピックを持ち上げすぎるから、IOCの態度がでかくなる。

223:名無しさん@九周年
09/04/20 01:40:58 r8bM22H/0
東京のインフラを立て直すためだけのオリンピックなら
東京都だけで金を賄って都税だけで開催すべきだよな。

224:名無しさん@九周年
09/04/20 01:41:00 kSw3NmQsO
評価委員はいいんよな

225:名無しさん@九周年
09/04/20 01:41:04 +17ROm4n0
>>215
IOCってそういうものらしい。東京都が契約したアドバイザー(過去のオリンピックの招致に携わった経験のある外国人)
によると、IOCの求めるのは「リスベクト」なんだそうだ。

226:名無しさん@九周年
09/04/20 01:41:22 PJ9Qx0kz0
東京オリンピックが実現したら、広報キャラクターはAKIRAの鉄雄でおねがい

227:名無しさん@九周年
09/04/20 01:42:18 f3+xbpO00
>>211
慢性的な渋滞による経済損失は千億円単位。
首都高の耐震化も不十分。
大地震が起きれば損失額は10兆円を超えるといわれている。

都内には国際規格の陸上競技場は無いのでスタジアムは新規建設になるが、
それ以外の多くの競技場の既存施設が活用される。
誰も会場不足とは言ってない。



228:名無しさん@九周年
09/04/20 01:42:42 j3t52ics0
東京五輪が開催したら、海外のオタは喜ぶだろうな
応援に行く、っていう至極まともな理由で秋葉原によれるだろうしw

229:名無しさん@九周年
09/04/20 01:44:26 ISrM8byA0
まあ、あれだ、石原は長くやりすぎた。
どんな奴でも長く権力の座にとどまれば腐る。
他がだらしないから、あいつが当選し続けてしまったが。
品格だのなんだの言うぐらいなら、オリンピックの話とともに自分から身を引け。

230:名無しさん@九周年
09/04/20 01:44:59 r8bM22H/0
>>228
オタクはそんな理由なくても普通にアキバきてるし。

231:名無しさん@九周年
09/04/20 01:45:17 pYiq7nm+0
2016東京五輪開会式でありそうなこと
・侍の大合戦
・舞妓軍団ダンス
・よさこい/阿波踊り
・ポケモンと子供たち
・Gackt熱唱
・聖火ランナーがASIMO
・点火は長嶋茂雄
・名曲ネバーエンド
・やたらクールジャパン
・やたら立体映像
・なにかとロボット
・日本選手団ファッション プロデュースBY NIGO
・音楽プロデュース YOSIKI
・総合演出 村上隆


232:名無しさん@九周年
09/04/20 01:45:55 rc5V6umr0
まあ、小理屈こねて反対するのは認めるけど楽しそうだからやろうぜ!
面白そうじゃん
そういうこと。
東京国際マラソンも初回始まる前は散々だったけどみんな楽しんでたろ
石原憎しで反対したいやつは何やっても反対なんだろ?な。
つまらないなあ

233:名無しさん@九周年
09/04/20 01:45:58 F8G12fyxO
首都高が直されるなら良いなぁ。そろそろヤバイだろ強度

234:名無しさん@九周年
09/04/20 01:46:10 EjlH/Gkx0
見たいけどさー
アジアで夏のオリソピックやっちゃ駄目だって
マラソンとか命の危険あるでしょ

235:名無しさん@九周年
09/04/20 01:46:29 DxctxsgC0
>>227
>慢性的な渋滞による経済損失は千億円単位
アホか、五輪の名目でそこまで都市改造できるわけないだろ。
渋滞解消に耐震化とかw何10兆円つぎ込むつもりだ。
笑わすな。

236:名無しさん@九周年
09/04/20 01:46:34 RasJeyeM0
>>226
最近、2016東京五輪招致に
バンダイが協賛スポンサーになったから

広報キャラクターは ガンダムが有力



237:名無しさん@九周年
09/04/20 01:47:37 hcyg+4gm0
>>235
「できるわけない」が反論の根拠か。
こいつはむごい。

238:名無しさん@九周年
09/04/20 01:47:39 YLVXnhyU0
石原も>>229みたいな抽象的な超理論で貶されるばかりだからな。
具体的に反論する気にもならんよなぁ。
同情するわ。


239:名無しさん@九周年
09/04/20 01:49:20 z7QB+5Ea0
「東京が五輪を開催できることが分かった。(これなら2020年開催地に立候補しても評価されるだろう)」
みたいなニュアンスにとれるのだが…。

240:名無しさん@九周年
09/04/20 01:49:34 +gxTNIGh0
開会式は普通に校長先生の話で良いよ

241:名無しさん@九周年
09/04/20 01:49:43 DxctxsgC0
>>237
できるとでも?
五輪の予算いくらかわかってる?

242:名無しさん@九周年
09/04/20 01:50:36 r8bM22H/0
>>232
別に石原が憎いわけじゃないけど
オリンピックに興味がないから別に楽しいそうでもないw
スポーツ全般興味のに無駄に道が混んだり
交通規制で不便を被ったりするのは嫌だし
開催に伴って現れるだろういろんなトラブルも嫌。
それにお家元だからとマスコミが浮かれまくるのが嫌。
嫌なことが多すぎる。

243:名無しさん@九周年
09/04/20 01:52:16 RasJeyeM0
>>238
石原都知事も都民も

「馬鹿がまたやってる」と 誰も相手にしていない


244:名無しさん@九周年
09/04/20 01:52:41 dogOD1dj0
>>217
おいおい、勝手に代弁すんなよ

1 調査概要
調査期間: 平成19年12月1日~3日および12月6日~8日
手  法: インターネット調査
地  域: 全国
対 象 者: 15~69才 一般男女
対象者数: 6000名(東京在住者 2000名、東京以外 4000名)
対象者の抽出: 調査会社が提携するモニターから無作為抽出
調査実施: 日本リサーチセンター
2 調査結果
設問:「あなたは、2016年の夏季オリンピックに、東京都が立候補していることを、この調査の前から知っていましたか」(認知度)
「知っている」  全国 89%(東京都 95%)
設問:「あなたは、2016年東京オリンピック招致に賛成ですか」
「賛成」      全国 62%(東京都 60%)
「どちらでもない」 全国 12%(東京都  9%)
「反対」      全国 26%(東京都 31%)

245:名無しさん@九周年
09/04/20 01:52:46 M4gJ7mi/0
>>229
お前も言ってる通り他がだらしないから石原が当選してるわけで
石原が自ら身を引いたら他のだらしない奴から選ばないといけないんだぞ?

246:名無しさん@九周年
09/04/20 01:52:52 IkV9W892O
>>235
つか耐震に関してはいくら金を注ぎ込んでも一朝一夕には出来ない。
耐震は夏に集中するが、今でも夏は人手の取り合いだよ。


247:名無しさん@九周年
09/04/20 01:53:01 zDemuLQC0
■Madrid 2016
URLリンク(www.madrid2016.es)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

マドリード(スペイン)
・レアルマドリードなどのサッカークラブ本拠地として巨大なスポーツ大会の実績を持つ
・交通の便には定評があり、都市中心からわずか12km先に国際空港があり地下鉄で直結している
・旧跡なども豊富で、観光都市としての人気も高い
・ネックは2012年ロンドンと引き続き連続欧州開催となってしまうこと

■Rio de Janeiro 2016
URLリンク(www.rio2016.org.br)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

リオデジャネイロ(ブラジル)
・「南米初」をアピールし、4度目の立候補
・前回までの立場と違い、スポーツ国際大会の経験や都市部のインフラ整備は経済成長とともに充実した
・2014年には、サッカーW杯が行われる
・ネックは治安の問題であるが、北京の時にも公害や治安は問題視されていた

248:名無しさん@九周年
09/04/20 01:53:18 ISrM8byA0
>>238
おまえの大好きな石原先生はおまえの同情なんかいらんだろ。
残念だなw

249:名無しさん@九周年
09/04/20 01:53:22 rc5V6umr0
>>242
おまいクラスの女子に嫌われるタイプだろw
車持ってないのに渋滞を気にすんなよなぁ

250:名無しさん@九周年
09/04/20 01:53:27 f3+xbpO00
>>235
アホはお前。五輪の名目が無くても必要とされているインフラ投資なんだよ。

251:名無しさん@九周年
09/04/20 01:54:39 RKC5HVfE0
こんだけがんばっても絶対に評価しない奴がいる所がネラーらしい。
石原はようがんばっとるよ。

252:名無しさん@九周年
09/04/20 01:55:05 YLVXnhyU0
>>244
「言論の自由がある」
素晴らしいじゃないか。
どこかの国と違って。

石原が知事やってる事実でもう都民は支持だよ。
いつでもリコールしてくれ。


253:名無しさん@九周年
09/04/20 01:56:25 hcNQhQHX0
東京オリンピック動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

254:名無しさん@九周年
09/04/20 01:56:32 I3IPaAxdP
1年前なら反対だったが、今だと不況対策の事業としていいかもと思うようになった。

255:名無しさん@九周年
09/04/20 01:56:51 +2r+idiJ0
案外、石原五輪賛成が多いんだなw
新東京銀行の失政なんてお構い無しなんだなw

256:名無しさん@九周年
09/04/20 01:56:52 RasJeyeM0

石原やめろネットワークの 基地外が代表してるんじゃね


257:名無しさん@九周年
09/04/20 01:57:18 zDemuLQC0
■Chicago 2016
URLリンク(www.chicago2016.org)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

シカゴ(アメリカ)
・シカゴマラソンなど、国際的大会の経験値は豊富
・大都市でありながら、都市整備は完璧で清潔感にあふれており、近代都市のモデルに指定されることが多い
・今のところ市民を上げて招致運動が一番盛り上がっている都市であり、
 招致運動にはマイケル・ジョーダンやオバマ米国大統領も参加している
・ネックは過去6大会で米国開催が既に2度あること

■Tokyo 2016
URLリンク(www.tokyo2016.or.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

東京(日本)
・1964年以来、52年ぶりとなる二度目の開催を目指す
・シカゴと同じく大都市での開催だが、会場が8km圏内にあるというコンパクトさと環境をアピール
・実はネックな点は東京が一番多い その一番が「国際観光都市化」というグローバル化の波に遅れている点
・二番目は東京招致委員がアピールする交通網は、複雑であり過密化していることは世界的に有名になってしまっている
・ただしこれらの二点を短所としつつも、日本人のサービス(もてなし)精神は国際的に高い評価を受けている

258:名無しさん@九周年
09/04/20 01:57:26 dogOD1dj0
>>250
じゃあ、五輪と関係ないじゃん

259:名無しさん@九周年
09/04/20 01:57:27 DxctxsgC0
>>250
だよね。
五輪の名目でやる必要はないよね。
別に五輪いらないよね。

260:名無しさん@九周年
09/04/20 01:57:30 R1CveZlM0
他の都市を中心にやるならともかく東京ではやって欲しくないな。
日本に誘致すること自体は賛成。

261:名無しさん@九周年
09/04/20 01:57:50 8le9xD5NO
2chで反対してる奴の心理なんてさ
リア充が楽しそうなイベントだから反対
その程度の理由なんだよ
おまえらの学校にもいたろ文化祭でつまらなそうにしてて反対とか言ってる奴
それと同じ
反対派の理由ってどれも理論的な根拠に乏しいんだよな


262:名無しさん@九周年
09/04/20 01:57:50 6GCTg4HrO
「市民団体」が反対してるということだけで、賛成したくなるな。

263:名無しさん@九周年
09/04/20 01:58:43 Falah8Z10
東京の人は歓迎してるの?

264:名無しさん@九周年
09/04/20 01:58:53 r8bM22H/0
>>262
民主が賛成なのはいいのか?w

265:名無しさん@九周年
09/04/20 01:59:18 M4gJ7mi/0
>>261
賛成してる奴も>>262このレベルだけどなw

266:名無しさん@九周年
09/04/20 02:00:13 f9lOc70C0
石原なんて耄碌じいさん
2016年まで生きてる保証がないだろ
大東京マラソンとかゴミ出しまくりで環境破壊の極みじゃん

267:名無しさん@九周年
09/04/20 02:00:24 f3+xbpO00
>>258
>>259
その通り。関係ない。
五輪には五輪の目的があるし、、インフラにはインフラの目的がある。

両方セットでやれば一石二鳥だし財源も効率的ってだけ。
何か問題でもある?

268:名無しさん@九周年
09/04/20 02:00:24 dogOD1dj0
>>254
この不況は何年続く想定ですか?

269:名無しさん@九周年
09/04/20 02:00:49 RKC5HVfE0
>>255
沢山政策を実施すれば当然失敗する政策だって沢山出て来るんだよ。
失敗した政策だけを記憶するお前みたいな奴から見れば確かに最悪なんだろう。
だが成功した政策の数に関しても圧倒的なんだぜ?

大阪の橋下だって沢山やっているから失敗が出るんだよ。WTC移転失敗した事は確かに失策だが、
その件だけで橋下の価値が決まると思うか?


何でお前はそんなに後ろ向きなんだ?

270:名無しさん@九周年
09/04/20 02:00:51 fwYkxkkf0
>>264
難しいことを訊いてやるなw
物事を白と黒でしか判断できない人なんだからw

271:名無しさん@九周年
09/04/20 02:00:52 8le9xD5NO
金の無駄とか金かかるとか言ってる奴さ
本当に無駄だったら世界中の国が立候補しないってのw
反対派の奴等の無根拠なネガティブ思考は一体何処から来てるんだ?


272:名無しさん@九周年
09/04/20 02:00:52 +4pokMDG0
>>263
まあ、一般にはどっちでもいいって感じじゃね?
もう東京は人多すぎて毎日がオリンピックって感じだしw

273:名無しさん@九周年
09/04/20 02:01:10 RasJeyeM0

石原やめろネットワークなんて 基地外しかいないだろ


274:反・権謀術数
09/04/20 02:01:11 CrEtz5KG0
さぞやたくさんお土産持たせたんだろうなあ。

275:名無しさん@九周年
09/04/20 02:01:20 +17ROm4n0
>>257
やはりオバマの力は絶大かな。
麻生が出てきてもあまり有り難みがないしなw

276:名無しさん@九周年
09/04/20 02:01:56 nGKUo7j+O
オリンピックを希望する人が最も少ないのが東京
リオでやれよ

277:名無しさん@九周年
09/04/20 02:02:53 DxctxsgC0
>>267
だから五輪やったらいらん施設、設備作るだろと。
開催するのに無駄に税金使うだろと。
都市整備のインフラとは分けて考えろ。

278:名無しさん@九周年
09/04/20 02:03:39 8OhFcHKP0
開催が決まると汚かったり問題のある地区の掃除があったりするんで
それがイヤな団体が反対してるのかな

279:名無しさん@九周年
09/04/20 02:03:47 +2r+idiJ0
>>269
銀行だけは別格の失政だぜ。


280:名無しさん@九周年
09/04/20 02:04:18 dogOD1dj0
>>271
いらないものはいらないって言ってるだけ
それぞれの国で立場や考え方は違う
他がやるから俺もやるとかw

281:名無しさん@九周年
09/04/20 02:04:24 Whq9A7PI0
あれこれ難癖つけてるが、結局五輪誘致に反対してる連中の本心はこれ。

釜山市、2020年オリンピック誘致へ
URLリンク(japanese.joins.com)

プサン市シカゴの2016年オリンピック誘致に協力
スレリンク(news4plus板:-100番)

2020年オリンピックを目指す韓国人にとって、その前の東京五輪は邪魔。

282:名無しさん@九周年
09/04/20 02:04:30 32HQp54sO
自民支持だし石原都政も概ね支持だし
自衛隊海外派遣も支持だし小沢逮捕も支持だけど
道路が通行止め、大渋滞になるから
オリンピックとF1開催は反対

283:名無しさん@九周年
09/04/20 02:04:52 Falah8Z10
>>269
いや東京は大丈夫だけど
大阪では都銀の失敗の規模で一発で財政破綻団体になるよ

284:名無しさん@九周年
09/04/20 02:05:00 RasJeyeM0

石原やめろネットワークなんて 基地外しかいないだろ

あいつ等も、リコール運動したが、誰も相手にされなく雲消霧散したwwww



285:名無しさん@九周年
09/04/20 02:05:00 x2g4YGBm0
そもそもオリンピック開いても日本人選手は活躍できるの?
ただでさえメダルの数減ってるのに…
開催どうこうよりまず選手育成しようよ
開催国がメダル取れないなんて盛り上がらない上に恥かくよ

286:名無しさん@九周年
09/04/20 02:05:01 kHkaZrcc0
もちろん野球も復活するんですよね?

287:名無しさん@九周年
09/04/20 02:05:38 8le9xD5NO
税金使って施設作るのが無駄とか決めつけてる奴はもう全く話しにならない
もう土建イコール悪となってるんだろうな頭が

288:名無しさん@九周年
09/04/20 02:06:01 r8bM22H/0
ここで賛成してる地方のやつらは東京の渋滞をじかに味わったことがないから
気軽に考えてるんだろう。本当に渋滞がひどいからやめてほしいいという気持ちは
実際に味わってみないと想像もつかないだろう。

289:名無しさん@九周年
09/04/20 02:07:31 rc5V6umr0
東京オリンピック開催なら間違いなく成功する!!
これだけは間違いない。
文句あっか?

290:名無しさん@九周年
09/04/20 02:07:45 d/fRktbL0
オリンピックやるのはいいがコミケの邪魔にならんようにしてくれよ

291:名無しさん@九周年
09/04/20 02:08:02 r8bM22H/0
>>289
なにをして成功というのかわからない。

292:名無しさん@九周年
09/04/20 02:08:30 BwsVusgf0
「開催できることが分かった」って高評価か?
最低限のコメントのような気がするのだが。

293:名無しさん@九周年
09/04/20 02:08:46 f3+xbpO00
>>277
いらない施設って具体的になんですか?
国立競技場は老朽化してるから建て替えが必要とされてるよ。
それに大会計画のコンセプトには「既存施設の活用」が明記されているのだが。

むしろ各競技団体の要望で、東京都は渋々新規施設の建設を増やした位だし、東京に必要とされている競技施設は多い。
地方のハコモノと一緒にするなよ。

294:名無しさん@九周年
09/04/20 02:09:03 znaQI6Zr0
東京一極集中に飽き飽きしてる人が多いんじゃないかな
正直また東京かって感じだし
まあ別に日本で開催してもいいけど感情的に東京は嫌だなぁって俺も思う
福岡に譲ってあげて欲しかった


295:名無しさん@九周年
09/04/20 02:09:11 fwYkxkkf0
経済規模が世界15位(ホルホル)なんだから、
オリンピック開催なんて口実を作らなくも、生活に必要なインフラ整備ぐらい余裕だろw

296:名無しさん@九周年
09/04/20 02:09:21 8le9xD5NO
道路渋滞するから反対とかさあ
一生に一度のイベントだぜ
渋滞くらい別にいいだろうが
たった二週間も我慢出来んのか
何か反対派の理由が余りに小さい理由ばかりで呆れる
本当に2chって人間が小さい奴が多いわ

297:名無しさん@九周年
09/04/20 02:09:33 xQ1QXep+0
ワイドショーの中継に映ってた市民団体(笑)がキモかったwww

298:名無しさん@九周年
09/04/20 02:09:58 RasJeyeM0
一つだけ言い忘れたが

石原やめろネットワークの 大谷が何故か賛成しているのが解せない

テレビ朝日のコメンテーターしているから、都民を敵に回したくないのか?


299:名無しさん@九周年
09/04/20 02:10:01 j4Jx7oQj0
東京でやってもらいたいがシカゴで決まりだろうな。

理由:
TV放映時間と放映権利料 (東京は安い=IOCはじめリセールのTV局も儲からない)。
シカゴつかアメリカの方がEU人に人気がある。
アメリカの不況脱却特需のうちのひとつと位置づけられる。
アジアは、北京でやったばかり。
東京は2度目。
地震リスクがどうのこうの言われたら集中・過密開催は即あぼ~ん。
やっぱり、米・ユダヤ・石油メジャーで話が決まるもんで、
民主的といったコンベンション、因習、標準化で東京あぼ~んと
見るのが普通だろう。




300:名無しさん@九周年
09/04/20 02:10:05 Kv8qwzhtO
東京に住んでるけど別に東京で開催してもいいよ

前々から言ってきたが聖火の着火装置としてASIMOを使えw
前回の東京オリンピックと同じポーズで

301:名無しさん@九周年
09/04/20 02:10:19 YLVXnhyU0
中央区住まいですが何か?
大賛成ですが何か?
電車移動で全然問題なしですが何か?

五輪にかこつけていいから三環状を早くやって欲しいけどな。
そうすりゃ渋滞は随分良くなる。
2週間渋滞する可能性を否定はしないが、五輪で道路が良くなれば五輪終了後も
ずーっと渋滞が緩和される方がでかいよ。


302:名無しさん@九周年
09/04/20 02:10:58 yS3lq/qiO
東京はもう良いよ

303:名無しさん@九周年
09/04/20 02:11:10 9BofGFms0
東京で五輪ぐらい余裕で開催できるんだよ
なんか改めて言われるとむかつくし

304:名無しさん@九周年
09/04/20 02:11:17 32HQp54sO
>>296
収入に直結すんだよ、ば~か

305:名無しさん@九周年
09/04/20 02:11:33 ISrM8byA0
>>271
まあ、確かに無駄ではなく、うまみたっぷりだろうよ。
業績と威光をアピールしたい権力者、仕事を作りたい行政、
群がる土建屋にとってはな。イベント好きの人たちがそこを見ないだけだろ。
ただ、そんな狭い利権屋だけが、都市の総意ではないのは明らかだろう。
関わる利権屋は違うけど、構図は小泉フィーバーの時と同じだ。

306:名無しさん@九周年
09/04/20 02:11:35 r8bM22H/0
>>296
別にオリンピックは4年に1回開かれてるんだからどこにでも
見に行けばいいじゃないの。
スポーツを観戦するのに、開催場所にこだわる必要はないじゃん?
サッカー好きな友人はベラルーシいったりウクライナいったり、
世界じゅうに見に行ってるよ?
オリンピックという祭りを楽しみたいというなら分かるけど
特に興味がない人間もいるということを分かってほしいな。

307:名無しさん@九周年
09/04/20 02:11:38 9/rC7/r/0
日本って国際的なイベントがあると要らない法改正とかするから
それがいやだ。国際化なんて言葉でごまかしたりして
移民受け入れとかやりそうで本当に怖い。

308:名無しさん@九周年
09/04/20 02:11:38 FDiAHAcJ0
五輪から話がそれるけど、日本の少子化の主因は東京圏への人口集中なんだよな。
移民が嫌なら東京への集中はよくないし、そのためにも五輪は
東京以外の国内都市に誘致するべきだと思う。

309:名無しさん@九周年
09/04/20 02:11:59 rc5V6umr0
バブルの頃に比べたら各段に渋滞は減っているだろ?
極論だがこれを機に首都高を作りなおせ!

310:名無しさん@九周年
09/04/20 02:12:26 8le9xD5NO
反対派の奴等の理由が建設的な理由ならまだ許せるが
大半はチンケな個人のワガママな理由なんだよな
金の無駄とか言ってる奴は投資の重要性すら分かってないバカみたいだし

311:名無しさん@九周年
09/04/20 02:12:34 r8bM22H/0
>>301
2016年だとあと7年しかないけど
できるとおもう?

312:名無しさん@九周年
09/04/20 02:12:53 Falah8Z10
>>287
そうでもないよ
土建屋は日本地域のために道トンネルとか河川の工事
頑張って作ってきたからね。
でも、今は需要が少なくなってる
実際便利になって田舎から都会に移動する住人の数をみればわかる

不便なほうが良かったのにと

313:名無しさん@九周年
09/04/20 02:12:56 j4Jx7oQj0
昨日のバーチャル3Dメガネじゃないが
バーチャルオリンピックをPC上でやればいいかも>デジタル都市東京

リアルオリンピックはシカゴが有利だろうな。悲しいことだが。

314:名無しさん@九周年
09/04/20 02:13:07 ivHDRKr90
本命はブラジルだろ、以上

315:名無しさん@九周年
09/04/20 02:13:43 Rpd3jgAtO
オバマが出てきたら勝ち目なしだな

316:名無しさん@九周年
09/04/20 02:14:30 3XHe+XVG0
>>308
少子化の主因は国民が豊かになったことと乳幼児死亡率が下がった事だよ
本気で少子化対策するなら経済を崩壊させて医療と社会福祉が徹底的に破壊するのが一番

それと東京以外なら日本でオリンピックする意味はないと思う
東京のメリットは宿泊施設や競技施設がすでに整備されてて追加工事が最低限で抑えられる事だから

317:名無しさん@九周年
09/04/20 02:14:44 SBZJGtDG0
チョンが必死にネガキャンしてるね。五輪を開催する能力がない韓国カワイソス

318:名無しさん@九周年
09/04/20 02:14:59 4nCM97z/0
IOCの汚いところは引っ張るとこだな
マジで開催するのか辞めるのか準備する国の事をまるで考えてない

319:名無しさん@九周年
09/04/20 02:15:10 JX/FZlyI0
オリンピック中は東京都民を田舎に疎開させればおk

320:名無しさん@九周年
09/04/20 02:16:25 Whq9A7PI0
>>308
大阪の世界陸上の惨劇を繰り返すな。
大阪であのざまなんだから、それ以下の都市も大概だろ。

321:名無しさん@九周年
09/04/20 02:16:31 lsuHrn+J0
前向きに捕らえると、五輪を開催できるだけの財力、運営力、施設(計画)がある
後ろ向きに捕らえると、五輪を開催できるだけの資質はあるが、それだけで住民の盛り上がりを感じる
ことができなかった

322:名無しさん@九周年
09/04/20 02:16:32 YLVXnhyU0
>>311
五輪前も五輪後もインフラ整備は続くもの。
大義名分ができるのは大きいよ。
間違いなく加速するでしょうね。

何かブラジルしかない!とかオバマがいるから終わり!とか、
こればっかだな。


323:名無しさん@九周年
09/04/20 02:18:20 Falah8Z10
>>317
君はなにを言ってるんだ?

本来はリオデジャネイロが国際的にベストなんだろうけど
ブラジルバブルの消えたしね(とうもろこし燃料)
ブラジルにオリンピックを支えるほど金があるとも思えんな

324:名無しさん@九周年
09/04/20 02:20:53 GfQ04kDJ0
東京以外はだめっていう奴は
自分の利益しか考えない関東近辺の土建屋とかだろ
東京以外の地方でっていう奴は自分の地域になるとは限らないから
地方疲弊を憂い純粋に言ってるだけだと思う。

325:名無しさん@九周年
09/04/20 02:22:09 YLVXnhyU0
2016年っつったらエリサ法絡みでアメリカ経済がもう一度ぶっ壊れる時期だろ。
2014年はブラジルW杯だし。
条件は最高だが政治力は今ひとつってところだわな。


326:名無しさん@九周年
09/04/20 02:22:25 znaQI6Zr0
>320
世界陸上は陸上競技のみだしなぁ。
大阪大会は散々叩かれてるけどあれはしょうがないだろ。
陸上選手が貧弱な日本で世界陸上を成功させることができる
都市は日本に存在するんだろうか。東京だったら完売できたのかな?

327:名無しさん@九周年
09/04/20 02:22:37 8le9xD5NO
しかしこの2chに広がるネガティブ思考の蔓延
やる前から諦める、何でも無駄と決めつける、悪いネタだけ無根拠に信じる
日本の20年の不況は日本人をこうも悪い方に変えてしまったのか
いや、2chにいる毎日人生に負けてばかりの奴特有のことだと信じたいが

328:名無しさん@九周年
09/04/20 02:23:54 w6qAdb6j0
>>164
>東京が落されるとしたらどんな理由なんだよ?

ずばり話題性のなさ。世界の注目度が違う。
シカゴはメディアの取材がわんさか来たのに、東京には来ない。

シカゴ ⇒ アメリカ初の黒人大統領オバマ
リオデジャネイロ ⇒ Bricsでイケイケ・南米初
東京 ⇒ ?

329:名無しさん@九周年
09/04/20 02:24:25 ISrM8byA0
>>327
おまえの言ってること自体がネガティヴ思考そのものだろw

330:名無しさん@九周年
09/04/20 02:24:28 nGKUo7j+O
まだ開催してない国でやれよ
経済的なことを考えるなら発展途上国でやってやれよ
日本は駄目だ腐ってるから

331:名無しさん@九周年
09/04/20 02:24:33 rc5V6umr0
東京の弱点は時差だけだな
それだけは分かった
放送権料がアメと欧州で激減だからIOCからすれば拒否理由になるな。
夜中の2時から決勝をするって言えば完勝じゃね?

332:名無しさん@九周年
09/04/20 02:24:54 RasJeyeM0
>>324
ダメも何も、日本のオリンピック候補地は 東京都だ

他の地域は無いの。

現実が見れないのか!ww

2020年候補地なんて先のまた先www


333:名無しさん@九周年
09/04/20 02:25:03 YLVXnhyU0
>>327
そういうのをマッチョと言うんだろうが、マッチョは早く寝て明日に備えてるよw
この時間にいるわけがない。
2chで言うならリア充かもしらないが。


334:名無しさん@九周年
09/04/20 02:25:41 fwYkxkkf0
>>327
北鮮みたいにみんながみんな「賛同」しないと気が済まないのか?

335:名無しさん@九周年
09/04/20 02:25:51 x2g4YGBm0
>>327
もっとポジティブに考えろよwwwwwwww

336:名無しさん@九周年
09/04/20 02:26:05 pOYi26xW0
むしろ邪魔だから来るな>五輪

337:名無しさん@九周年
09/04/20 02:26:30 RKC5HVfE0
たとえば東京マラソンだって経済効果はかなり出ているんだぜ?
都は殆ど金を出していないのにかなり儲かったそうだ。
東京はホテル税とかも掛けているからな。都自体もずいぶん儲かっただろう。

オリンピックやればどんだけ儲かるかが示されて要るではないか。
東京でやれば田舎でやるよりは金は掛からんし、そして儲かる。全然いけると思わないか?


銀行銀行言って全てを否定して何か良い結果が出るのか?東京マラソンだけでも元は取れているではないか。
差押え品のオークション、ラッピングバス、
URLリンク(www.sensenfukoku.net)
ネーミングライツとかだって全部石原が初めにやったではないか。他県は真似しているだけだぞ。

石原が知事にならなければ未だにジェンダーフリー全開だった筈だ。良いのか?
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

何とか学校とか国際アニメ何とかとかその他色々やっている訳だが、そうなると当然失敗する政策も多くなってくるんだよ。
改革なんぞ半分は失敗するもんだからな。石原銀行も失敗したし、税金を納めない銀行に腹を立てて銀行税を
導入しようとしたが失敗したりもしている。だが成功した政策だって多い。この行動力は十分評価に値すると思うがね。

338:名無しさん@九周年
09/04/20 02:26:42 znaQI6Zr0
>>327
2chに一体何を求めてるんだ?
こんな時間に2chやってるやつに普通のまともな一般人像を求めるのが
そもそも間違い。そんなマジで考える必要ないよ。禿げるぞ。

339:名無しさん@九周年
09/04/20 02:26:47 dogOD1dj0
>>310
ばか?

340:名無しさん@九周年
09/04/20 02:27:41 /RHkDXr80
>>327
ネガティブ思考じゃなくて、冷静に判断してるんだろう。

341:名無しさん@九周年
09/04/20 02:27:55 KAL2qnZr0
東京都民だが東京以外の日本の都市だったら応援できた。
東京は別にオリンピックの力を借りなくても開発が進む地域。

他の都市の方が新鮮味はあった。西日本だと良かったのに。

342:名無しさん@九周年
09/04/20 02:28:41 Falah8Z10
>>327
では東京オリンピックでの魅力をおしえてください
採算性?経済効果?
今の日本は湯水のようにお金があるわけでもないし
いまさら世界に知られた「TOKYO」をアピールする必要はないと思うが

343:名無しさん@九周年
09/04/20 02:29:23 YLVXnhyU0
>>341
招致の歴史を何にも知らないんだな。
ひどいな。

しかしすごいな。石原は。
ただのスポーツイベント(しかも世界最大というわけでもない)なのに
一部の層には恐怖の大魔王が降ってくるように見えるのかねw

来るな!邪魔だ!迷惑だ!w


344:名無しさん@九周年
09/04/20 02:30:09 RasJeyeM0
>>327
マスコミのコメンテーターもそうだが

ネガチティブ発言していたほうが、自分の地位が安泰なんだよ

ポジティブ発言で、外れたら批判されるからな

TVコメンテーターはネガチティブ発言しかしない


345:名無しさん@九周年
09/04/20 02:30:42 dogOD1dj0
>>341
大阪の黒歴史www

346:名無しさん@九周年
09/04/20 02:30:56 pOYi26xW0
東京はそんな余裕あるなら先に
痴漢冤罪を生まないよう鉄道整備と規制を具体化しろ

なんで外国の祭りより日本人の生活が後回しにされんだ

347:名無しさん@九周年
09/04/20 02:31:19 uQM2TNgS0
日本人には1964年の東京オリンピックが、高度成長期の象徴として
刷り込まれてるから、なぜ不況下の今なんだっていうのがあるんだろね。

348:名無しさん@九周年
09/04/20 02:32:13 fwYkxkkf0
>>343
反対派がそういう風に見えるんだねw
すごいよその妄想力w

349:名無しさん@九周年
09/04/20 02:32:40 rc5V6umr0
>>327の叩かれ過ぎに笑った。
どんだけネガティブなんだよw

350:名無しさん@九周年
09/04/20 02:32:41 Falah8Z10
>>343
なぜ東京でオリンピックをする必要があるの?
東京の宣伝はオリンピックしなくても世界で有名だろ

351:名無しさん@九周年
09/04/20 02:33:08 pOYi26xW0
>>343
> ただのスポーツイベント

関係者の自腹でやれ

352:名無しさん@九周年
09/04/20 02:33:07 Kv8qwzhtO
反日ではない外国人に実際に来てもらって、その目で東京の姿を見てもらうのはメリットが大きいな

日本のゴミメディアでは日本はろくな形でしか発信されないから
この際マスゴミの糞っぷりも知れ渡ればいいw

353:名無しさん@九周年
09/04/20 02:33:42 n9GRyYGP0
08年が北京で12年がロンドン、次に再び極東エリアである東京が来るってありえるのかね?
順番的にシカゴが本命そう。

354:名無しさん@九周年
09/04/20 02:33:44 RasJeyeM0
>>347
賛成の方が 反対より断然 多い

現実を見ろ!
少しは、いるだろ反対も!ww


355:名無しさん@九周年
09/04/20 02:34:11 r8bM22H/0
韓国と中国がプロガンダに走って、政治問題をもちこんでご寝る様が
想像に難くない。それもまたうんざりの理由。

356:名無しさん@九周年
09/04/20 02:35:32 8le9xD5NO
>>342
魅力?
経済的なメリットも沢山あるが本来そんなのどうでもいい
単純に自分の国で開催されるのが嬉しい、
世界の競技を生で見たい、
国を挙げての巨大イベントを体験したい
いろいろ施設が立つのが嬉しい

子供っぽいかも知れないがこんなもんだ
でもこういう心が大切だと思う

357:名無しさん@九周年
09/04/20 02:35:42 uQM2TNgS0
2020年夏季オリンピック
立候補の意向のある国・都市
・日本
 東京(2016年大会に落選した場合)
 大阪
 広島・長崎両市での共同開催
 愛媛wwww

358:名無しさん@九周年
09/04/20 02:36:14 nGKUo7j+O
オリンピックで泡銭を得ようとする性根が嫌い
オリンピックだからといって綺麗な施設を用意しないといけないという考え方が間違い。
アフリカのサバンナでやれ

359:名無しさん@九周年
09/04/20 02:37:06 Falah8Z10
>>354
賛成反対より東京オリンピック効果を考えたらどうですか?
東京のメリットは少ないと思いますが?

360:名無しさん@九周年
09/04/20 02:37:10 Whq9A7PI0
>>326
陸上競技がどうとか、完売がどうとかいうレベルじゃないだろ。

なんだあの閉会式の盆踊りは?

ホテルが予約されてなくて選手が床で就寝とか
競歩の誘導ミスとか、数え上げたらきりがないほど恥をさらしやがって。

東京がダメだとか、一極集中がダメとかいうなら世界陸上くらいしっかり運営しろよ。
大阪でこのザマなんだから、並の政令指定都市レベルじゃろくな運営できないだろ。

361:名無しさん@九周年
09/04/20 02:37:51 32HQp54sO
イデオロギーってより結局業種で反応が分かれてそうだなw

362:名無しさん@九周年
09/04/20 02:38:01 fwYkxkkf0
>>356
>子供っぽいかも知れないがこんなもんだ
>でもこういう心が大切だと思う

アホかw

363:名無しさん@九周年
09/04/20 02:38:25 pOYi26xW0
>>356
> 単純に自分の国で開催されるのが嬉しい、
> 世界の競技を生で見たい、
> 国を挙げての巨大イベントを体験したい
> いろいろ施設が立つのが嬉しい

下3つはあなたが開催地に行けばいいだけですねw

364:名無しさん@九周年
09/04/20 02:38:50 /RHkDXr80
64年のときは、アジア初の五輪ということと復興した新生日本の姿を世界に見てう、という魅力的な理念があったからな。世界にとっても日本人にとっても、十分納得できる開催意義があった。
今回はそれに匹敵するものないように思うな。

365:名無しさん@九周年
09/04/20 02:38:57 RasJeyeM0
>>357
2016年大会に東京が落選した場合

2020年夏季オリンピックは インド初開催で決まり

ソウル、北京と初開催で日本は負けている


366:名無しさん@九周年
09/04/20 02:39:05 dogOD1dj0
おれは反対だけど、7割くらいの人は賛成しているのが現実
1人500円の税負担になります。
となると反対する人が多くなるとおもうけどね


16年五輪東京開催に「賛成」74%…読売調査
 読売新聞社のスポーツに関する全国世論調査(1月31日~2月1日実施、面接方式)で、2016年の夏季五輪を東京で開催することへの賛否を聞いたところ、「賛成」は74%、「反対」は21%だった。

 「賛成」は07年2月が70%、08年2月が72%で、今回はさらに増加した。

 今回の調査結果を見ると、「賛成」は男女とも74%だった。

 年代別の最高は20歳代の81%で、60歳代の77%が続いた。最も低い70歳以上でも65%が「賛成」と答えた。

 地域別では近畿79%、中国・四国77%、中部76%などの順だった。東京都在住者に限ると「賛成」62%、「反対」34%だった。

 16年夏季五輪招致には、東京、シカゴ(米)、マドリード(スペイン)、リオデジャネイロ(ブラジル)が立候補し、開催都市は今年10月の国際オリンピック委員会(IOC)総会で決まる。

(2009年2月13日19時27分 読売新聞)


367:名無しさん@九周年
09/04/20 02:39:30 tyN/FdkB0
東京で開催して新しいオリンピックのあり方を提案してほしい。

368:名無しさん@九周年
09/04/20 02:39:33 rc5V6umr0
俺は>>356に賛同だ
単純にやってほしいな

369:名無しさん@九周年
09/04/20 02:39:33 znaQI6Zr0
>>337
命名権(ネーミングライツ)て厳密に言えばアメリカ発祥だと思うが
国内だと石原がやりだしたの?
国内初はサントリー東伏見アイスアリーナ(現ダイドードリンコアリーナ)だが
これ西武グループが所有する民間の施設だけど・・・これ石原関係あるの?
味スタが最初だと思ってない?

370:名無しさん@九周年
09/04/20 02:40:24 uqHSWdYT0
ブラジル関連の投資信託買ってみた。

リオデジャネイロに一票。

371:名無しさん@九周年
09/04/20 02:40:51 3XHe+XVG0
>>350
儲かるからだよ
宣伝じゃなく観光地としての販売戦略だ

372:名無しさん@九周年
09/04/20 02:41:19 jDvjPLI50
2020年は韓国の平昌でほぼ決定だろうから、アジア2回連続となる日本の開催はありえない。

373:名無しさん@九周年
09/04/20 02:41:52 RasJeyeM0
>>359
それは貴方の意見

開催のメリットが大きいと思う人が多いから、賛成が圧倒的に多いの

わかる?頭大丈夫?


374:名無しさん@九周年
09/04/20 02:42:06 pOYi26xW0
>>366
>  (1月31日~2月1日実施、面接方式)

かなり実サンプルに偏在がありそうだなw
五輪をメシの種にしてるマスゴミが調査主体ってどこまで信頼性があるやら

375:名無しさん@九周年
09/04/20 02:42:52 Falah8Z10
>>366
東京限定だろうけど
国からも金がでるから結構お金かかるよ
このご時世国民負担は大きいよ

また借金か!って

376:名無しさん@九周年
09/04/20 02:43:10 uqHSWdYT0

 大体 石原は2016年まで都知事やるつもりなのか?



377:名無しさん@九周年
09/04/20 02:43:27 YLVXnhyU0
まぁ反対するならリコールするなり間近の都議選なりで意思表示されるだろ。
今んとこ都民の大多数が五輪支持。
こりゃ動かしようがない。

だから反対派はいかに落選させるかのIOCに対するネガキャンに移ってるんだよね。
あんまり相手にされてないけど。


378:名無しさん@九周年
09/04/20 02:44:30 pOYi26xW0
>>376
やるつもりなんじゃね?
あるいは世襲だな。

379:名無しさん@九周年
09/04/20 02:44:46 dogOD1dj0
>>373
大してなにも考えてないから
賛成が7割なんじゃね?
ほとんどの人が「日本で開催!?イイですね~」
ぐらいの発想だよ



380:名無しさん@九周年
09/04/20 02:44:59 nGKUo7j+O
>>366
74%は他の候補地に比べて一番低いんじゃね!?

381:名無しさん@九周年
09/04/20 02:46:45 uqHSWdYT0
>>378
石原都知事が辞めるのなら、東京オリンピック賛成なのです。
なんか、石原さんだけは気にいらない。

382:名無しさん@九周年
09/04/20 02:46:47 JX/FZlyI0
日本人は一見冷めていてやる気がないようだけど
単に俺が俺がってアピールするのが苦手なだけで
いざやらせたらすっかり熱中してすごいのを作り上げる

が、IOC先生は結局
「はいはーい!俺やる!先生俺に当てて!やるやる!」
ってうるさい子にやらせちゃうものなのかも

383:名無しさん@九周年
09/04/20 02:47:07 Falah8Z10
>>371
ん?東京限定の観光地斡旋か?
もう東京には意味ないでしょ
外国人は日本に来るなら東京観光だから

384:名無しさん@九周年
09/04/20 02:47:34 dogOD1dj0
>>380
そんな気がする。
調査の信憑性は低い可能性はあるが「圧倒的」とか「大多数」とか
よりはましでしょ

385:名無しさん@九周年
09/04/20 02:48:29 RasJeyeM0
>>379
妄想壁があるな !

結果が自分の意見が合わないと
妄想して安心しようとする奴がいる!www

共産党員に多いよ。妄想壁がある奴


386:名無しさん@九周年
09/04/20 02:48:32 8le9xD5NO
>>379
それで何が問題が?
逆によーく考えた上で反対とか言うなら反対の理由を教えてもらいたい
さっきから上がってる反対の理由なんて個人的な好き嫌いや無根拠なネガティブ思考によるものばかりで何一つ説得力のあるのがない

387:名無しさん@九周年
09/04/20 02:48:42 KtVMyZGc0
東京五輪を反対してる団体

新日本スポーツ連盟
URLリンク(www.njsf.net)
「異議あり!2016年石原オリンピック」集会に150人集まる
URLリンク(www.njsf.net)
2008年9月15日号1面 全世界は中国を知り中国は世界を知った
北京オリンピック観戦記 和食昭夫←新日本スポーツ連盟理事長
URLリンク(www.jcfa-net.gr.jp)
和食昭夫理事長近影
URLリンク(www.njsf.net)
新日本スポーツ連盟 リンク
URLリンク(www.njsf.net)
スポーツ9条の会
URLリンク(sports9.hp.infoseek.co.jp)
スポーツ「9条の会」靖国神社見学ドキュメント
URLリンク(www.eizoudocument.com)


388:名無しさん@九周年
09/04/20 02:49:16 KAL2qnZr0
東京で開催すると当分は日本にまわってこないだろう。

広島だとか、被爆地とは違った面でも日本の魅力が伝えられる。
東京だと、もともと国際的なイベントが多いこともあって
いまいちオモシロ味がない。

389:名無しさん@九周年
09/04/20 02:49:27 znaQI6Zr0
7年後石原は83歳だが・・・生きてるよな?

390:名無しさん@九周年
09/04/20 02:49:39 RKC5HVfE0
>>375
オリンピックの金は既に毎年積み立ているぞ。

391:名無しさん@九周年
09/04/20 02:49:56 1ARL232b0
しかし、そろそろ関東大震災とかやばいころなんじゃないの?
五輪招致して大丈夫かなあ…

392:名無しさん@九周年
09/04/20 02:49:58 pOYi26xW0
>>386
> さっきから上がってる反対の理由なんて個人的な好き嫌いや無根拠なネガティブ思考によるものばかりで何一つ説得力のあるのがない

まあアレだ
釣りも程ほどにな

356 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/20(月) 02:35:32 ID:8le9xD5NO
>>342
魅力?
経済的なメリットも沢山あるが本来そんなのどうでもいい
単純に自分の国で開催されるのが嬉しい、
世界の競技を生で見たい、
国を挙げての巨大イベントを体験したい
いろいろ施設が立つのが嬉しい

子供っぽいかも知れないがこんなもんだ
でもこういう心が大切だと思う

393:名無しさん@九周年
09/04/20 02:50:50 xdNOkZWxO
南米はそれよりW杯でいそがしいだろw

394:名無しさん@九周年
09/04/20 02:51:19 ISrM8byA0
>>373
それも貴方の意見。
開催のメリットが大きいから賛成しているわけじゃなくて、
単純に面白そうだから賛成する人も多いのでは?
何も考えず、何も知らずにさ。

わかる?頭大丈夫?

おれの意見はメリットは少ないだな。

395:名無しさん@九周年
09/04/20 02:51:38 o1UTHzwmO
開催できることがわかったって、相当バカにされてたわけだトンキンは(笑)

396:名無しさん@九周年
09/04/20 02:52:42 /RHkDXr80
64年の頃はまだ日本が世界にアピールできるものが少なかった時代だものな。
五輪を開催して世界の目が日本に集まること、日本の姿を見て貰えることへの国民の期待も大きかったろう。
しかし今は日本のサブカルチャーが結構人気があったりして、わりに注目してもらえてる状態だ。
わざわざ五輪を開催して日本に目を向けさせる必要性を国民があまり感じてないんじゃないか。
盛り上がらない一因はそのへんにありそう。

397:名無しさん@九周年
09/04/20 02:53:16 RasJeyeM0
>>397
妄想壁があるな !

結果が自分の意見が合わないと
妄想して安心しようとする奴がいる!www


398:名無しさん@九周年
09/04/20 02:53:53 uqHSWdYT0
>>393
世界経済の復興は新興国だのみ。

中国→インド→ブラジルって物色の方向性が変わってくれると嬉しいのだが。

世界経済に及ぼす影響では、東京開催が一番恩恵が無いような気がする。今日この頃。

399:名無しさん@九周年
09/04/20 02:54:05 Falah8Z10
>>390
東京は金があるから積み立て出来るだろうけど
国の補助もあるよなあ、あれって東京以外の国民からのお金だよ
ほぼ潰れそうな道府県民からの国税からいってる金だ

東京の名誉の為だけに無駄な税金を使ってほしくない

400:名無しさん@九周年
09/04/20 02:54:14 xcV6rj0o0
え?まさかこれまで「できないと思っていた」のか?
それもひどいが、
「できることがわかった」ってのが高い評価ってどういうことよ。
他の候補地と同じ土俵に上がっただけのような気がするんだが。
これまでは相手にもしてなかったんだな。

401:名無しさん@九周年
09/04/20 02:54:19 vXkjvzNCO
>>395
日本語が不自由なら、無理して、書き込まなくっていいぞ

402:名無しさん@九周年
09/04/20 02:54:24 r8bM22H/0
>>396
そんなことしなくてももう東京は外人だらけだしな。
場所によっては日本人の方が少ないからな。

403:名無しさん@九周年
09/04/20 02:54:41 znaQI6Zr0
>>366
16年五輪東京開催に「賛成」74%…読売調査
地域別では近畿79%、中国・四国77%、中部76%などの順だった。東京都在住者に限ると「賛成」62%、「反対」34%だった。

おいw東京が一番やる気ねーじゃんwww
やっぱ弊害とかも直撃するだけに冷静なのか、冷めてるだけなのか
近畿が一番支持率が高いってのもちょっと意外だな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch