【社会】「ご飯をドンブリ5杯、無断で食べた。窃盗だ」 すき家、残業代不払いを告発した女性店員(41)を刑事告訴→不起訴★21at NEWSPLUS
【社会】「ご飯をドンブリ5杯、無断で食べた。窃盗だ」 すき家、残業代不払いを告発した女性店員(41)を刑事告訴→不起訴★21 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@九周年
09/04/20 21:40:22 pCqgLTky0
朝日 すき家ゼンショー、告発した店員を告訴「飯5杯盗んだ」
産経 すき家労使“骨肉の争い” 告訴合戦痛み分け 不起訴
読売 残業代不払いを告発した女性店員(41)を刑事告訴

お前らみんな1につられている。1番悪いのは1だ、しかもわざとらしい。
× 残業代不払い
○ 残業代の割増賃金が不払い
ユニオンを読んでたら10ヶ月で約14万4000円
ずいぶん少ないなと思って恐ろしいことに気づいた。

すき家は残業の割増賃金、記事からおそらく8時間を越えた部分の
25%か30%を払っていなかったのだろう。

みんなサービス残業タダ働きだとと勘違いしなかったか


951:名無しさん@九周年
09/04/20 21:42:01 cCJKOKn80
日本橋ではたらく人事コンサル会社の社長のブログ

刑事告訴されているということの意味をわかってはいるはずですが、企業側の対応は変わらなかったということです。
今後どうなるか専門家として、そして一消費者としても注目していきたいと思います。

URLリンク(iwave.blog73.fc2.com)

952:名無しさん@九周年
09/04/20 21:43:46 izwWdC5sO
>>950
>割増賃金を払っていなかった


立派に労働基準法違反だな(笑)

犯罪企業すき家って事でFA?

953:名無しさん@九周年
09/04/20 22:03:04 xxAA09BI0
今日も朝日に釣られる情弱が集まってますね

起訴状じゃ、飯の窃盗以外に
店長権限乱用して家族雇ったり、
真面目に働くバイト君を家族雇うためにクビにしたり
やりたい放題だったらしいじゃん

954:名無しさん@九周年
09/04/20 22:12:38 X+0m41YQ0
>>953
そんな物は即日契約解除すればいい話
後付け臭い話だよな
くわばら、くわばら

955:名無しさん@九周年
09/04/20 22:14:13 taVCHheRO
>>953
請け負いなんだから誰を使おうと、どんな手段を使おうと自由じゃん(笑)

956:名無しさん@九周年
09/04/20 22:19:30 WQYIc9QU0
>>953
証拠は?


957:名無しさん@九周年
09/04/20 22:28:40 kYxw2KgZ0
単発IDは放置が基本ですよ。
>>953はコピペですから、意味無しですよ。
24日裁判で記事書いてねぇ。>>捏造新聞


958:名無しさん@九周年
09/04/20 22:29:20 taVCHheRO
一方の口で請負いだと言い、一方の口で従業員として従順でなかったと言う
さらに別で口で世界を救うと宣う(笑)

959:名無しさん@九周年
09/04/20 22:29:40 lis1U6GmO
>>933
ありそうだなw
「あれ?勝手に飯食ってんじゃんwこれ訴えたらビビるんじゃね?」みたいなw

960:名無しさん@九周年
09/04/20 22:31:16 xxAA09BI0
>>956
アカヒに情報頼ってないで訴状嫁よ。情弱

961:名無しさん@九周年
09/04/20 22:40:29 6Qwlyx2cO
>>960
訴状に何書いてあってもどーでもいいんじゃないでしょうか
何といっても「不起訴」ですからw
「起訴猶予」ではなく「不起訴」www

962:名無しさん@九周年
09/04/20 22:41:49 2TGqHhqS0
でも すき家の経営者はまっ赤々の 東大全共闘なんですぜ

それで労働者から詐取ですからアカヒどころの騒ぎじゃありまへん。 

963:名無しさん@九周年
09/04/20 22:44:55 DPrf25Df0
すき家にはいかないだろうな


964:名無しさん@九周年
09/04/20 22:46:15 2TGqHhqS0
(ケース1)ゼンショーが主張する「個人請負だから残業代は払わない」が通らなかったら

・直営1,102店舗でまったく支払っていない時間外賃金2年分が巨額の簿外債務として現れる。

(そもそも「個人請負」の主張は通るのか?)
・既に厚生労働省は偽装請負(クロ)と判断して是正勧告をしているが会社は従っていない
・店舗オペレーションの個人請負に不要な所得税分の天引きをゼンショーが行っている
・個人請負ならば契約関係は対等であるはずなのに給与明細がある
・請負業務は契約を交わし労働結果に対して報酬を貰うものだが時給で給料を払っている
・個人請負ならば契約関係は対等であるはずなのに給与明細がある
・請負なら全店員への支払調書がゼンショーから税務署に出されていなければならない。
・「起訴猶予」は会社へ是正のチャンスを与える意味があったが、まるでその意思は無い。

965:名無しさん@九周年
09/04/20 22:50:54 2TGqHhqS0
(ケース2) ゼンショーが主張する「個人請負」が認められた場合の問題点
 正規なら本来不要な巨額課税→株主代表訴訟の恐れ→巨額の賠償の可能性

・従業員ではない取引相手から長年天引きしていた10%所得税額はどこへ消えた?
     (個人請負なら天引きは不要で会社が納税しているのはおかしい)
・店員からは天引きして 納税していなかった場合には別の事件となる
・請負契約は支払いごとに会社が定められた要件を満たす契約書を作成して
 支払いごとに所定の領収書を受け取っていないと税務署から認められない。
 経営陣がこれを行っていないと本来は不要な課税が課され ゼンショーの
 規模なら数十億、数百億。これは経営陣の失態で株主に与えた損害となり
 株主代表訴訟の対象となる。 

ちなみに消費税で課税仕入れ(業務委託)と認めてもらうには、領収書の形式が
厳格に定められている。
・相手の住所、フルネーム
・役務の内容が明記されている。
・ゼンショー宛である事が明記されている。
・日時、金額が明記されている。
常識的に考えて、こんなものをアルバイトに書かせいるとは考えにくい。
消費税法にてらせば、明らかに課税仕入れは否認される。

966:名無しさん@九周年
09/04/20 22:54:18 9GuUH57I0
刑事告訴するなら最初からすれば良いのに
告発されたから何か反撃する為に荒探しして
店員の行っていた残飯処理を切り口に刑事告訴したって感じがする
店員の行いの是非は判断できないが、何にしてもゼンショーの対応は印象悪い
二度とすき屋では食わん

967:名無しさん@九周年
09/04/20 22:55:27 xxAA09BI0
>>961
訴状の内容がどうでもいいなら、
スレ21まで伸ばして大騒ぎする必要もないってことになるだろ


それから
起訴猶予⇒「事実関係は明白だけど、細けえこと気にすんなよ」
嫌疑不十分⇒「裁判維持するための証拠が集められなかった」

どう見ても、この基地外女の方が重罪ですw

968:名無しさん@九周年
09/04/20 22:57:44 0ZQa92yjO
>>967
嫌疑不十分の定義を知らない情報弱者(笑)
バカって本当罪だなwww

969:名無しさん@九周年
09/04/20 22:57:54 2TGqHhqS0
(↓税務調査すべき会社だよ。不正の有無に関係なく税務署は立ち入りできるし)

いやそれがさ、源泉してたらしいし給与明細もあるらしい
請負のような形で源泉が発生するのは、デザイナーやホステス、検針員、外交員
このおばちゃんの形態では請負にしても源泉は発生しない
税務署が税務調査で気にするセオリーが外注か給与、交際費、雑費辺り
請負なら支払調書がゼンショーから税務署に出されてなきゃいけないんだっけ?
おばちゃんは領収証をゼンショーに出してたか?
国税局調査入って源泉徴収簿見りゃ一発の話

表向きは給与で従業員から源泉引いて年末調整して実際は所得税を納税せず裏金にし
帳面には課税の外注で載せる
こうすれば源泉所得税と消費税が浮き裏金も出来るわな
請負の源泉については国税局サイトの所得税のページを参照
報酬の源泉所得税とかいうのでデザイナーや外交員の源泉についてあらましがある
おばちゃんの形態に当てはまるのはないよ

970:名無しさん@九周年
09/04/20 22:58:12 rG7UT+qZ0

 ID:xxAA09BI0


971:名無しさん@九周年
09/04/20 23:00:20 Tb1wwtmRO
〉証拠が集められなかった

無理なでっちあげなら集まらんな


ヤフー規制されたな

972:名無しさん@九周年
09/04/20 23:03:14 c69fEWjS0
>>820
しかし、すき屋で何も知らずに働いているバイト君たちは、
「すき屋最低!」
程度で辞めてほしくないな。
「おいおい、すき屋いい加減にしろよ」
って怒ってほしいし、行動してほしい。

日本国憲法できちんと保障されている労働者の権利、
日本国で定められている企業のルールを
良く勉強して、情報交換してほしい。
それは、自ら起業する上でも、一企業の社員になっても、
絶対に役に立つ学びの機会になる筈だと思う。

声を上げることは、もはや労働者の義務といってもいいのかもしれない。
なぜなら、法律無視の反則行為で利益を上げるブラック企業を撲滅することは、
間違いなく国益に適うことなのだから。



973:名無しさん@九周年
09/04/20 23:03:42 NzA/a21jO
不起訴w

974:名無しさん@九周年
09/04/20 23:06:12 prutZHOtO
ドロジアイ…ですな

975:名無しさん@九周年
09/04/20 23:07:26 ulzzr/5S0
>>974
個人同士なら、それで済んだかもなw

976:名無しさん@九周年
09/04/20 23:08:51 jmD+iEzl0
すき家バカすwwww

物事の損得勘定ができんのかねぇw

977:名無しさん@九周年
09/04/20 23:09:30 0raOtYXZO
>>972
高校のカリキュラムに入れるべき
サブ資料に実例集付けて


978:名無しさん@九周年
09/04/20 23:09:42 pl3Hqf8m0
情けない会社だなwww

1回しか喰ったことないが、もう行かないw

979:名無しさん@九周年
09/04/20 23:11:12 c69fEWjS0
>>925
どんなに優良株であり、誰かが必死に株価を買い支えようとも、
利益を上げられなければ企業は終わる。

まぁ、終わる間際に誰かが大量に株を売り、あるいは空売りなどして、
利益を回収するんだろうけどね。一般投資家も知らないところで。

980:名無しさん@九周年
09/04/20 23:14:22 0raOtYXZO
国賊ものだね

981:名無しさん@九周年
09/04/20 23:15:05 NG8KWd0E0
元社会主義者が会社をやるとこうなるのか。

ソ連や中国、北朝鮮でも虐殺、粛清があった。

カンボジアポルポト政権は何百万人、中国は何千万人虐殺したというから桁が違う。

日本は1億2000万人だから6000万ほど殺すぐらいするだろうね。

982:名無しさん@九周年
09/04/20 23:15:17 taVCHheRO
>>972
同感です

ある意味ですきやは被害者かもしれない、おそらくはライバル店でも大なり小なりこういうのはあるでしょう。
しかしだからこそ、尊い犠牲になってもらいたい。
倫理を失えばあっという間に危機に陥るという前例に。
自分で撒いた種だしね
ゼンショーの事は忘れない(涙)
敬礼

983:名無しさん@九周年
09/04/20 23:19:29 B/79QOC40
>>950
一時間の売上が5250円越えなかったらその時間のバイト代0とか言って
払っていなかったやつや
紛失した53万円をこのおばちゃんに全額支払わせた件、普通は保険に入っている
はずだからもしかすると2重取りしたかもしれない恐れもある
ただ警察沙汰にはせず一方的におばちゃんに金を払わせたというヤクザ的やり方

984:名無しさん@九周年
09/04/20 23:19:29 pCqgLTky0
>>952
まあそうなんだけど
宮城県の最低賃金が653円
ええとこの元店長が確か860円か800円に
8時間を超える労働には割増賃金を払わないといけないだけど
残業=タダ働きと勘違いさせる
1の記事はひどくない?

985:名無しさん@九周年
09/04/20 23:22:19 ERpsRpAyO
昔ら○ぷ亭でバイトしててよく丼飯食わせて貰ったなあ…上手かった。

986:名無しさん@九周年
09/04/20 23:23:48 9a93qKyp0
確かに、明らかな報復行為で
すき家が、みっともない
こんな所で食べたいと思わない

987:名無しさん@九周年
09/04/20 23:25:42 Ko2C0aBW0
>>981
連合赤軍
URLリンク(ja.wikipedia.org)

988:名無しさん@九周年
09/04/20 23:26:23 aIjbSqOcO
会社・職業(食品業界・問題)カテゴリー内にゼンショーグループのスレが有ったんで(過疎ってたけどw)ROMってたら、なか卯のSVが自殺とか、入社説明会での入社説明を「内定者」に任せてたとか書いてあったよ。

怖すぎ・・・

989:名無しさん@九周年
09/04/20 23:29:26 CvpSL3v50
君子李下で冠を正さず。

990:名無しさん@九周年
09/04/20 23:30:04 r/M91VtA0
>>984
横レスだけど、酷いとは思わないかな
金額の多寡が問題なんじゃないからね

991:名無しさん@九周年
09/04/20 23:30:09 taVCHheRO
>>983
おばちゃんは支払われた保険金に対してこっちによこしてと主張できる

弁済に因る代位

992:名無しさん@九周年
09/04/20 23:30:27 Q7GbYFCX0
ご飯をドンブリ5杯ぺろりと食ったということをバラされた事が辱めだよなw

993:名無しさん@九周年
09/04/20 23:31:34 pCqgLTky0
>>983
会社側の主張、ご飯を持ち帰る常習犯同様
バイト代0は認められていないとしか言えない

認められたのは10ヶ月で約14万4000円の時間外割増賃金
サービス残業=タダ働きではない。基本時給は払われている。

994:名無しさん@九周年
09/04/20 23:33:57 taVCHheRO
>>992
たしかに(笑)
ゼンショーにはブラック、おばちゃんには食いしん坊のレッテルがはられた

そういう意味では痛み分けだな

995:名無しさん@九周年
09/04/20 23:35:02 HaLaP1PcO
>>1000で牛丼食べ放題

996:名無しさん@九周年
09/04/20 23:35:58 6QOZblPF0
>>992
また、元記事も読まない馬鹿か。

997:名無しさん@九周年
09/04/20 23:37:46 esahDjtq0
とどめを刺すためにババアはゼンショーを名誉毀損で民事告訴しろよ

998:名無しさん@九周年
09/04/20 23:38:01 r/M91VtA0
>>994
スレタイに踊らされてますぜ

999:名無しさん@九周年
09/04/20 23:38:09 +1ug9DNu0
次スレは引っ越すのか?

1000:名無しさん@九周年
09/04/20 23:38:19 cjNUYmcf0
>>984
一番酷いのは労基法違反を自覚した上で堂々とそれを行い
改善するどころか逆に一従業員に報復告訴までするゼンショー

>>995
もう少し本気出せ

>>1000ならゼンショーが全焼に改名

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch