09/04/17 20:52:57 rTKvgk470
がめつすぎwww
3:ν北米院 ◆UMScDfF8eM
09/04/17 20:52:59 LESLJZMv0
>>2ならウンコ喰う
4:名無しさん@九周年
09/04/17 20:53:55 IWmHR6JF0
ク ク || プ //
ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
. /^l / / ,─l ヽ \
5:名無しさん@九周年
09/04/17 20:54:43 L8lj7s1U0
後任はすべて高橋留美子で無問題w
6:名無しさん@九周年
09/04/17 20:55:18 WkCs0UJt0
あれも欲しいこれも欲しい/(^o^)\
7:名無しさん@九周年
09/04/17 20:55:38 rh6FADCd0
器が小さいよ
8:名無しさん@九周年
09/04/17 20:55:48 ennbDBCqO
や~まだにすれば…
9:名無しさん@九周年
09/04/17 20:56:13 mHQeGj0BO
あらあら
10:名無しさん@九周年
09/04/17 20:56:26 /RTuKHkV0
>リサイクル業のハードオフコーポレーション
そうか。そうか。
11:名無しさん@九周年
09/04/17 20:56:46 L+XEG/LQ0
カクエイの地元だ門名
12:名無しさん@九周年
09/04/17 20:57:51 SvPH0nxWO
ドカベンはどうでもいいが、
これはさすがに、知事アウトだろ。
県からお願いしておきながら、金のために一方的破棄。
金以上に信用を失う怖さがわかってないな。
13:名無しさん@九周年
09/04/17 20:59:28 ETdOjkOy0
じゃ俺代わりにやるわ
14:名無しさん@九周年
09/04/17 20:59:46 pm10If4I0
信用なくすのって簡単だな。教訓にせねば。
15:名無しさん@九周年
09/04/17 21:00:01 95hbfRe40
知事と有名漫画家が喧嘩をすれば、マスコミを筆頭に大衆も漫画家の肩を持つだろうことを承知のうえで、財政を考えて決断した知事は立派だと思う。
16:名無しさん@九周年
09/04/17 21:01:14 o1yKxFi50
ドカベンのほうが県内外への波及効果が大きいと思うが・・・
泉田って、観光資源したいがため、トキの餌付けにこだわってたな。
17:名無しさん@九周年
09/04/17 21:02:06 cH/2zUMH0
それより漫画を止めればチャンピオンの編集は涙を流して喜ぶぞ
18:名無しさん@九周年
09/04/17 21:04:03 wz/faZyZ0
この件に関しては水島は悪くない罠
19:名無しさん@九周年
09/04/17 21:04:10 BOMdJbFhO
>>17
なんで止めないの?
20:名無しさん@九周年
09/04/17 21:04:16 fdPgOiuZP
野球バカ
21:名無しさん@九周年
09/04/17 21:04:23 ZO/kfhoH0
どこも財政が厳しいんだから、命名権として売れるなら売るだろう。
当たり前の話じゃん。
文句があるなら、お前が買えと。
22:名無しさん@九周年
09/04/17 21:04:34 kscq4Qfs0
これでハードオフが「ドカベンスタジアムにします」っていったら褒めてやる
23:名無しさん@九周年
09/04/17 21:04:58 41k5EtsC0
◎県側が去年、ドカベン名称を使いたいと言って来たので氏は無償使用許可を出した
◎泉田知事は2004年から今に至るまで県知事
・2004年10月 新潟県知事選挙出馬、当選(1期目)。
・2008年10月 新潟県知事選挙出馬、当選(2期目)。
◎泉田知事は球場命名権を売却して利益を得たかった
◎知事は持論を曲げず球場名契約をハードオフと交わした
◎無償の善意を突っ返された氏は県の役職や仕事をキャンセルした
県が不義理をしたのは間違いないワナ
職員と知事の連絡不足が原因ですからな
24:名無しさん@九周年
09/04/17 21:06:42 pW1KX3R9O
>>22
ハードカベンスタジアム
25:名無しさん@九周年
09/04/17 21:08:45 n9GNrTG8O
ドカベンスタジアムの方が経済効果はありそうだけどね。
26:名無しさん@九周年
09/04/17 21:09:08 SoTafQUIO
じゃあ、ドカベンの名称は遠慮なく俺の地元の柔道場で使わせて貰います
27:名無しさん@九周年
09/04/17 21:09:22 5K/2CXar0
カネの切れ目が縁の切れ目
28:名無しさん@九周年
09/04/17 21:09:29 LAL3Eq4w0
ドカベン?冗談だろw
29:名無しさん@九周年
09/04/17 21:09:45 41k5EtsC0
ハードオフに売ること自体はともかく
売る前に知事自らアポを取って
菓子折りもって氏のところへ行き
無礼を詫びた上で県の財政のため、県民のため
どうかご寛恕ください、と謝るのが筋だろ
それで氏が許してくれるかどうかはさておき
「タダでつこうてくだされ」>「ハードオフに売ったからヨロ」は論外だろ
30:名無しさん@九周年
09/04/17 21:10:00 YwBN93jpO
ワシがドカベソじゃあーっ!
31:名無しさん@九周年
09/04/17 21:10:29 3SprgCOHO
ビッグスワンもそうだが旧新潟市民以外は、あまり恩恵ない。
32:名無しさん@九周年
09/04/17 21:10:42 ZWF9v4Du0
>>17
稼ぎ頭なんだから喜ぶわけ内だろ
33:名無しさん@九周年
09/04/17 21:10:48 j7xEqnr+0
というか、ドカベン球場なら神奈川県にすでにあるだろw
里中と山田の銅像がある
34:名無しさん@九周年
09/04/17 21:11:27 0BO6l4K1O
>>22
大作スタジアムに決定しますた
35:名無しさん@九周年
09/04/17 21:11:40 ut6jzH+l0
県の対応は確かにいきあたりばったりだが、
ドカベンだって最初は柔道マンガだったのが
いきあたりばったりで野球マンガになったのだから
どっちもどっちでは?
36:名無しさん@九周年
09/04/17 21:13:18 J/0q9JUJ0
>ハードオフコーポレーション
こんな経由で得た命名権じゃ
むしろマイナス評判だと思うけどいいのかね
37:名無しさん@九周年
09/04/17 21:13:28 c6DcwNr/0
東北の人間は酒で蝦夷を騙し討ちにした連中の子孫やから、今でも騙し討ちが得意なんよ。
38:名無しさん@九周年
09/04/17 21:13:34 SoTafQUIO
>>35
捏造いくない
39:名無しさん@九周年
09/04/17 21:14:10 wl8g3RT80
地名を付けずに何が地域密着だ(笑)
40:名無しさん@九周年
09/04/17 21:14:26 0BO6l4K1O
>>35
水嶋新司は20回先まで緻密に計算して描いているのを知らないな。
41:名無しさん@九周年
09/04/17 21:14:48 GPb8ZyuU0
ドカベン=神奈川というイメージしかない
42:名無しさん@九周年
09/04/17 21:15:06 /ySzUUky0
そうか、知事か。
43:名無しさん@九周年
09/04/17 21:15:07 sQg0zxwZ0
ドカベンの広告費を水島から取ればよかったのじゃないか?
44:名無しさん@九周年
09/04/17 21:15:49 GA6TklWe0
これは市長の方が正しいと思うけどね。
45:名無しさん@九周年
09/04/17 21:15:50 Hn49FHxj0
今更ドカベンでもないだろw
46:名無しさん@九周年
09/04/17 21:16:00 ZYcqNftlO
水島の原稿料は滅茶苦茶高い。
まぁ大御所だから当然だがな
47:名無しさん@九周年
09/04/17 21:18:54 j7xEqnr+0
URLリンク(www.watchannel.net)
これだよ
>ドカベン球場
48:名無しさん@九周年
09/04/17 21:18:55 ux2pL2Fq0
7月にオープンする県立野球場(新潟市中央区長潟)のネーミングライツ(命名権)の
買い手として、中古パソコンなどの販売店を全国展開しているハードオフコーポレーション
(本社・新発田市)が検討されていることが16日、分かった。県は命名権の買い手を
水面下で探してきたが、厳しい経済情勢から、これまで名乗りを上げる企業がなかった。
県立野球場は7月以降、アルビレックス新潟・都市緑花センターグループが指定管理者
として運営し、県は年間6500万円の管理料を同グループに払うことが決まっている。
県は「県民の負担を少なくしたい」との理由から命名権売却を目指しており、売却による
収入は管理料に充てられる。関係者によると、ハードオフへの命名権の売却額は2千万
円前後とみられる。
県立野球場については、県内の野球関係者が新潟市出身の漫画家・水島新司さんの
人気作品「ドカベン」の名前をつけるよう要望している。1月28日には約4万人の署名を
泉田裕彦知事に手渡し、県と勉強会を開くことで一致した。勉強会はまだ開催されて
いないが、ハードオフと「ドカベン」の名前を両立した形で球場名を決めることも視野に
入れているという。
ハードオフは72年、新品のAV機器の小売業として設立。93年に中古品の仕入れ
販売に切り替え、業績を伸ばした。パソコンなどの「ハードオフ」やブランド品などの
「オフハウス」など中古品の販売5事業を、直営、フランチャイズ(FC)合わせ全国に
582店展開している。
また、別会社のブックオフコーポレーション(本社・神奈川県)と契約を結び、古本など
を扱う「ブックオフ」も県内外で29店経営している。チェーン店の売上高は昨年3月期
で418億7500万円(直営・FC合計)に上る。
ハードオフは「以前、県から交渉の話があったのは事実だが、現段階ではコメント
できない」としている。
ソース:朝日新聞 2009年02月17日
49:名無しさん@九周年
09/04/17 21:19:11 cneMNkeSO
代わりに東高出身の小畑健でいぃや
50:名無しさん@九周年
09/04/17 21:19:11 +zpaK20y0
>>17
自分が読んでないからってドカベンが老害だなんて思ってはいけない
決してストブルより先にドカベン打ち切れよとか思ってはいけない
51:名無しさん@九周年
09/04/17 21:19:26 wz/faZyZ0
>>43
頼まれて名前を貸した上に何で金まで払わなきゃならんのよ
52:名無しさん@九周年
09/04/17 21:20:26 yn4FBW0m0
地域の活性化を考えるとドカベンの方が・・・
一度決まってた話を簡単に変えない方が好いよ。信用失うよ。
53:名無しさん@九周年
09/04/17 21:21:27 PB/0Rcdl0
水島キャラで新潟出身設定って富樫と誰がいたっけ?
54:名無しさん@九周年
09/04/17 21:21:56 j7xEqnr+0
新潟だったら、
「高橋留美子球場」とかにすればいいんじゃね
55:名無しさん@九周年
09/04/17 21:21:58 /W4oPygh0
泉田知事
お前が知事になったのが残念だと思ってる県民が何人居るのかね?
随分昔「豪助」?シリーズ面白かったけどな。
タイトル名も忘れました。
56:名無しさん@九周年
09/04/17 21:22:02 /iqc6qW00
名前は新潟ハードオフスタジアムとかになるのか?
だっせーな流石新潟w
57:名無しさん@九周年
09/04/17 21:22:03 qvBAw+ix0
この命名権はいくら位なんだろうか
58:名無しさん@九周年
09/04/17 21:22:05 KkNP3PQw0
>>48
2000万って毎年ってわけじゃなくて一括で2000万なんだよな?
それならドカベン球場のほうが稼げるんじゃね?
59:名無しさん@九周年
09/04/17 21:22:28 jJdz897O0
>>17
チャンピオンってドカベンより売れてるの3、4作しか無いよ
60:名無しさん@九周年
09/04/17 21:22:29 9tM28dFtO
80億かけて球場なぞ作るのが間違い
61:名無しさん@九周年
09/04/17 21:22:39 4DIJ47/Y0
♪取~れないボールが あ~るものだ~
62:名無しさん@九周年
09/04/17 21:22:44 wz/faZyZ0
>>53
新田小次郎(光の小次郎)
63:名無しさん@九周年
09/04/17 21:23:19 UmVW+26K0
旧新潟市民だけどドカベン反対派のほうが多いのが現実
だから知事の決断は正しい
水島が新潟から離れても一向に問題ないよ
64:名無しさん@九周年
09/04/17 21:23:31 sQg0zxwZ0
>>51
ドカベンの宣伝費用として
65:名無しさん@九周年
09/04/17 21:24:38 GPb8ZyuU0
つ「大甲子園球場」
66:名無しさん@九周年
09/04/17 21:24:45 vWM61P3HO
新潟市内某商店街の岩城像
葉っぱは不心得者が折るのを防ぐため
ネジ止め式で深夜は外し朝またはめるらしい。
もちろん他のキャラの像もならんでます
67:名無しさん@九周年
09/04/17 21:25:41 MiA4rHfX0
水島は新潟軽視してるだろ
水島作品で新潟の強豪校なんて見たことないぞ
68:名無しさん@九周年
09/04/17 21:26:04 SoTafQUIO
>>53
あぶさん
69:名無しさん@九周年
09/04/17 21:26:54 UmVW+26K0
ハードオフ エコスタジアム新潟
なんだよ「エコ」って
70:名無しさん@九周年
09/04/17 21:26:55 A4CLfA3WO
やっぱり、日本人は野球が好きなんですよ。
こんな狭い国土に球団が12もあって、お客さんが何万人も入って。
野球が滅ぶ頃には、サッカーもバレーもみんな無くなってますよ。
野球が好きなんだから、大丈夫。
71:名無しさん@九周年
09/04/17 21:27:00 lOGXuI0A0
>>58
この知事は著作権ビジネスを分かってないよね。
「ドカベン」の名称を無償で今後使い続けられる価値を考えたら2000万円じゃ足りないだろうにね。
72:名無しさん@九周年
09/04/17 21:27:24 kHlnakTAO
>>63
手前から呼んどいてその言い種はどうなのよ
73:名無しさん@九周年
09/04/17 21:27:26 BSdiIAQo0
>>48
>ハードオフと「ドカベン」の名前を両立した形で球場名を決めることも視野
つまり、「ハードオフのドカベン球場」にしませんかってことでしょ
水島は役職辞めて「ドカベン」の使用禁止を求める以外に選択肢は無いよ
こんなのブラックの悪徳企業にでも権利買われたら大変
74:名無しさん@九周年
09/04/17 21:28:19 41k5EtsC0
県として正式に打診して承諾もらっちゃってあるのに
知事が先約の約束黙殺してハードオフとの契約発表したら
そりゃ普通は許可出した人は怒るだろ
75:名無しさん@九周年
09/04/17 21:28:26 j7xEqnr+0
>>67
お前は水島の漫画を読んでいないことが分かった
水島は「強豪校」じゃなくて、貧乏で大して強くない高校やチームの
漫画を書く方が好きだろ
76:名無しさん@九周年
09/04/17 21:29:00 vWM61P3HO
>>66の岩城像
URLリンク(imepita.jp)
77:名無しさん@九周年
09/04/17 21:29:51 cwLxPqO70
県がお願いしといてそりゃねえよな
78:名無しさん@九周年
09/04/17 21:30:05 XNYpNNag0
泉田知事は、新潟県にはもったいないぐらいに頭が切れてスマートだぞ。
行政に金がないんだから、ネーミングライツの売却は必要だしな。
ドカベンに固執する市民こそおかしい。
79:名無しさん@九周年
09/04/17 21:30:44 23EdsiX00
新潟県民だけど、正直、「ドカベン」なんて大反対
今回の、創価学会エコスタジアムも大反対
80:名無しさん@九周年
09/04/17 21:30:57 0BO6l4K1O
ほっかほっか亭が水嶋新司の所へいく準備を始めました
81:名無しさん@九周年
09/04/17 21:31:35 sQg0zxwZ0
やーまだたーろおー
82:名無しさん@九周年
09/04/17 21:32:13 UmVW+26K0
>>72
県の正式な打診じゃなくて一部が勝手に水島呼んだだけだからw
80万いる市なのに署名4万しか集まって無いの見ても歓迎されて無いのわかるだろ?
どうでもいいが命名権料3000万なんだけどな
83:名無しさん@九周年
09/04/17 21:32:38 nTriXu2IO
>>71
まったくだ
千葉なんかみてみろ!
幕張メッセからコミケ追い出しておいて、後からその莫大な経済効果が県から失われた途端、責任のなすりあいだよ
84:新潟県人
09/04/17 21:32:40 n0RZdCD7O
生粋の新潟県人ですが、ドカベン球場なんて恥ずかしい名称は嫌です。
85:名無しさん@九周年
09/04/17 21:33:40 b3pPvgqc0
ってゆーかドカベンって何?
86:名無しさん@九周年
09/04/17 21:33:58 41k5EtsC0
ドカベンかハードオフか、は新潟県民にお任せするが
県と県知事は社会人としてありえない無礼な対応だわな
ハードオフにする、というなら相応のお詫びを水島先生にしてからだろ
87:名無しさん@九周年
09/04/17 21:34:24 +5ROnhL30
口から二葉が生えてのだけは知ってる
チャンピオンはみつどもえしか読まないな
88:名無しさん@九周年
09/04/17 21:34:32 +a4kgKni0
新潟市民の俺が一言!!
ドカベンも水島も球場もいらねーYO!
維持するのに金がかかって命名権に企業もためらう(ハードオフ入れて3社)ような
もん建てるんじゃねー
なくても困らないものなんかさっさとみんな捨ててしまえ。
89:名無しさん@九周年
09/04/17 21:34:39 cwLxPqO70
保守的で根暗な新潟県民らしいな
90:名無しさん@九周年
09/04/17 21:34:42 BSdiIAQo0
>>67
明訓は新潟
>>75
明訓は強豪
91:名無しさん@九周年
09/04/17 21:35:01 41k5EtsC0
>県などによると、県は昨年、新球場に「ドカベン」の名称を使いたいと水島氏に打診。
県が認めてますが、、、
92:名無しさん@九周年
09/04/17 21:35:10 qFkmFyq40 BE:1120618894-2BP(13)
新潟ではよくあること。上半島の一部だから。
93:名無しさん@九周年
09/04/17 21:35:34 wz/faZyZ0
>>82
まぁそれでも知事は水島に一報を出すべきだったとは思う
それでもドカベンの名前を使いたいなら、その一部の野球関係者が金を出すべきだよね
94:名無しさん@九周年
09/04/17 21:35:49 R8xo6jmAO
プロ野球誘致するんだろ?
95:名無しさん@九周年
09/04/17 21:35:58 +hxME8Bm0
>>17
ドカベンは本誌を見てない層にコミックが売れるんよ。
96:名無しさん@九周年
09/04/17 21:36:07 DKj3rG4YO
>>29
全面的に同意
つか、最低限それ位はするだろ。
社会人として
それでもヘソ曲げた水島センセぐらいじゃ無いと面白くないな
97:名無しさん@九周年
09/04/17 21:36:13 SoTafQUIO
>>80
ホットモットも同時に伺いを建ててよいですか?
98:名無しさん@九周年
09/04/17 21:36:37 f9GA97Sw0
>>82
>80万いる市なのに署名4万しか集まって無い
総人口の5%を集めてる書名って、「ありえないぐらい多い」よ。ぶっちゃけ
まあお前が脳無しなのはよくわかった
99:名無しさん@九周年
09/04/17 21:37:08 23EdsiX00
水島よりも、実際は高橋留美子の方が県民に知られてるので
「うる星やつらスタジアム」もしくは「犬夜叉スタジアム」でいいよ
最悪、しげの秀一の「頭文字Dスタジアム」でもおk
100:名無しさん@九周年
09/04/17 21:37:20 kHlnakTAO
>>90
モデルが新潟の学校なだけだろ>名君
101:名無しさん@九周年
09/04/17 21:37:51 GPb8ZyuU0
もうドカベン市でいいよ新潟市
102:名無しさん@九周年
09/04/17 21:38:27 wz/faZyZ0
>>90
ドカベンの明訓は神奈川だよ
103:名無しさん@九周年
09/04/17 21:39:06 UmVW+26K0
>>93
それが一番まともな対応なんだけどね
水島も命名権で金がほしいのわかっておいて、ドカベン単独じゃないとヤダとか言いだすのも悪いし
104:名無しさん@九周年
09/04/17 21:39:14 rCqM6CHS0
だいたいドカベンって神奈川の高校の野球部だろ。
105:名無しさん@九周年
09/04/17 21:39:20 +uN+XTU+0
ハードゲイ・スタジアム
106:名無しさん@九周年
09/04/17 21:40:59 jv8E9VXU0
水島新司はどこも悪くないな
107:名無しさん@九周年
09/04/17 21:41:03 +a4kgKni0
虎縞ビキニスタジアムというのはどうだろう?w女性アナウンサー羞恥プレイで俺歓喜
いや、俺はうる星やつら読んだことがないんだけどな。
めぞん一刻は1巻で挫折。生きてきた時代が違いすぎてさっぱり理解できなかった。
108:名無しさん@九周年
09/04/17 21:41:16 UmVW+26K0
>>98
球場建設の署名の時は13万人集まってるんだよ?
それと比べれば半分も集まってないわけ、わかる僕ちゃん?
109:名無しさん@九周年
09/04/17 21:41:39 ecXrcpRsO
流石、裏日本最大級の都市だけあるなあ!!
110:名無しさん@九周年
09/04/17 21:41:44 VEbjijdn0
マンガの設定は神奈川代表だけど、モチーフになったのが新潟の明訓なんじゃないの?
111:名無しさん@九周年
09/04/17 21:42:00 dZSIJkXu0
水原勇気スタジアムならゆるす
112:名無しさん@九周年
09/04/17 21:42:13 cpZWlZTr0
あーあ。本当に水島はどうしようもないな。
113:名無しさん@九周年
09/04/17 21:42:20 rs5wJFR00
角栄スタジアムとかにしたいんだろ新潟人は
114:名無しさん@九周年
09/04/17 21:42:41 H7Xw/cct0
ドカベンだろうと何だろうと、それを理由に使うやつなんて居ないだろ?
115:名無しさん@九周年
09/04/17 21:42:48 7yTFjjpL0
ほんと老害だな
116:名無しさん@九周年
09/04/17 21:43:16 3o/cMehI0
もったいねえ話。
企業に売ってもたったの二千万かよと。
それよかドカベン球場にして水島氏との友好関係を保つことでそれ以上のうまみなんかいくらでもあるだろうに。
ドカベンフェア、イベント、何でもこの球場でできたし、そういう効果を考える頭がなかったのだろうか。
なんか金の卵の話を思い出したよ。
117:名無しさん@九周年
09/04/17 21:43:16 SoTafQUIO
URLリンク(ja.wikipedia.org)
新潟県出身の漫画家結構いるな
おれは別に奇面組スタジアムでもいいよ
118:名無しさん@九周年
09/04/17 21:43:23 1kJ0lUve0
ドカベンってなんで最初柔道マンガでしたの?
119:名無しさん@九周年
09/04/17 21:43:36 rCqM6CHS0
>>110
連載がはじまったときから考えたら、東海大相模とかそんなところじゃないのか?
120:名無しさん@九周年
09/04/17 21:43:59 Zfq1zmLM0
新潟県てやたら漫画家が多い印象があるな・・
人口比でみたら日本一じゃないか?
121:名無しさん@九周年
09/04/17 21:44:34 a8c0D6ps0
境界のRINNEスタジアムでいいよ
小学館が年間1億出して
122:名無しさん@九周年
09/04/17 21:44:39 GRk01gpa0
>>117
新潟県は意外と? 漫画家の産地。
死神スタジアムってのは・・・だめか。
しかしドカベンスタジアムにした場合の価格はいくらだったんだろう
123:名無しさん@九周年
09/04/17 21:44:41 41k5EtsC0
水島先生が売り込んだんじゃなく
県が使用させて、といったんだぞ?
よしんば県の一窓口のスタンドプレーだったとしても
首長である泉田知事は県側が打診した以上責任があるんだぞ?
124:名無しさん@九周年
09/04/17 21:44:53 kHlnakTAO
>>115
別に今回は老害じゃないw
125:名無しさん@九周年
09/04/17 21:45:18 23EdsiX00
新設された県民待望の球場名が、なんで創価学会系企業に買われなきゃいけないんだ!
新設された県民待望の球場名が、なんで創価学会系企業に買われなきゃいけないんだ!
新設された県民待望の球場名が、なんで創価学会系企業に買われなきゃいけないんだ!
せめて、コメリが買えよ コメリ社員やバイトにしてみれば「何で?」って
思うかもしれないが、創価よりはマシ
126:名無しさん@九周年
09/04/17 21:46:06 oF45ut1tO
水島新司のマンガで最高の傑作試合は
南波高校VS巨人学園かな
127:名無しさん@九周年
09/04/17 21:46:31 Zfq1zmLM0
まあ一番「ドカベンスタジアム」にふさわしいのは
保土ヶ谷球場なんだけどね・・。
128:名無しさん@九周年
09/04/17 21:47:18 3+UwgIV50
新潟ってほんと地味だよな。
なにやらせてもダメなタイプ。
129:名無しさん@九周年
09/04/17 21:47:37 wz/faZyZ0
>>118
同時期にライバル誌で野球漫画をやってたから、それが終わるまで控えてた
130:名無しさん@九周年
09/04/17 21:47:44 41k5EtsC0
どう考えても水島先生とハードオフはとばっちりだろ
県と県知事が対応いい加減すぎだろ
131:名無しさん@九周年
09/04/17 21:47:50 KkNP3PQw0
>>118
男どアホウ甲子園やってたから終わるまで待った
132:名無しさん@九周年
09/04/17 21:48:46 SoTafQUIO
>>126
明訓対室戸
133:名無しさん@九周年
09/04/17 21:48:48 rCqM6CHS0
>>120
確かに大御所は多いけど、数はそんなに突出してるわけじゃない。
134:名無しさん@九周年
09/04/17 21:49:14 0BO6l4K1O
>>114
知名度が高まればイベントなんかの会場になるかもしれない
135:名無しさん@九周年
09/04/17 21:49:35 cYn5JKd20
銭ゲバ知事って事ですね
自分や公務員の給料減らせよ
136:名無しさん@九周年
09/04/17 21:49:52 Us+m7tmn0
ハードオフスタジアム
照明や備品はすべてジャンク品
137:名無しさん@九周年
09/04/17 21:50:09 x3/kOakO0
なんかちっちゃい男だな。
138:名無しさん@九周年
09/04/17 21:50:57 SoTafQUIO
>>134
それならあぶさんスタジアムの方がホークス呼べるんじゃないか?
139:名無しさん@九周年
09/04/17 21:51:46 3tOl0QBL0
「ドカベン」って「土方の弁当」って知ってていってんの?
土方の弁当球場だぞ w
馬鹿かよ www
140:名無しさん@九周年
09/04/17 21:51:52 0BO6l4K1O
>>119
とんへおおずもうこうこう
141:名無しさん@九周年
09/04/17 21:51:55 P0talS37O
ワダベンが一言
↓
142:名無しさん@九周年
09/04/17 21:51:57 XGIAV3Q0O
>>99
全部混ぜて、「うる星ドカベンDスタジアム」
143:名無しさん@九周年
09/04/17 21:53:44 ttLZUYwOO
大甲子園の球道のとこ×ドカベンのとこまではスゲー面白かった!
でも決勝がビミョーだった。
なんで決勝を球道のとこにしないで、あんなポッと出な高校にしたんだろう?
144:名無しさん@九周年
09/04/17 21:54:13 FSelomNaO
タダで名前つけさせろと言ってたら、金払ってくれる会社が来たんだから当たり前
最初から命名権買えばよかったのにな
145:名無しさん@九周年
09/04/17 21:56:01 Zfq1zmLM0
かつての大阪球場には「あぶさん」の広告看板があった
まめちしきな
福岡ドームにはそれらしいものはないのが悲しい・・
146:名無しさん@九周年
09/04/17 21:56:30 B/HbZKrh0
おれ新潟県民、べつに泉田擁護ってわけじゃないけど
むしろどっちかつーと無関心なんだけどね。
この知事はあんまり知られていないが県職員組合と
けっこうやり合ってるらしいよ。で、地元の新潟日報
つー左巻きの馬鹿新聞に行政手腕は評価できるが職員の
人心把握が課題だって記事が載ってたよ。
つまり反日組合の連中とは対立してるからこの一件は
組合サイドの息の掛かった連中が泉田をはめるために
仕組んだ臭いとおれは見てる。
147:名無しさん@九周年
09/04/17 21:57:11 oF45ut1tO
>>143
紫義塾か
確かにあれはよくわからんな
ちなみに水島新司の大甲子園ってゲームだと
決勝は青田だな
室戸→光→巨人→青田→南波OB→東京メッツだったな
148:名無しさん@九周年
09/04/17 21:57:15 GPb8ZyuU0
ハードオフが「ドカベン球場」って名づければいい
149:名無しさん@九周年
09/04/17 21:57:35 41k5EtsC0
県が水島先生にタダで使わせてくれるように頼んだ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
150:名無しさん@九周年
09/04/17 21:57:48 dZSIJkXu0
>>99
しげの秀一はバリ伝だろ
だから「バリバリ伝説スタジアム」のほうがいい
151:名無しさん@九周年
09/04/17 21:58:58 JGOWyTjO0
水島嫌いが無理矢理に叩いてるんだろうが、これはどう考えても市がおかしいだろう。
つか、最近のニュー速+はこういう「記事の内容で是非を考えるんじゃなくて、自分達の好き嫌いで是非を考える」って奴ばっかになってきたんだが
152:新潟県民
09/04/17 21:59:40 kknr1yPs0
勝手に泉田知事の意向も汲まず水島新司に「ドカベン」使用を打診した県職員が一番の大馬鹿者。
この件は泉田が全面的に正しい。命名件売却で年間3000万円が得られる。年間6500万円もかかる管理委託料の約半分がまかなわれる。
ドカベンの名前にこだわって無駄な予算を割かれるくらいなら地域振興や地域医療・福祉にその金を回してもらったほうが県民のためになる。
そもそもすでに神奈川県にドカベン球場は存在する。でもほとんどの新潟県人はそれを知らねーよ。ドカベン/水島新司なんてその程度の知名度。
水島新司にとって見れば自分の作品名が長く箱モノに残るならタダでもってそりゃ当然だろ。むしろ命名権には相応の価値があるんだから金払えよ。
癇癪起こして市の役職返上とか、噴飯モノだよ。自分がナニサマのつもり?松本零士やあの世代の漫画家の勘違いっぷりは目に余るよ。
153:名無しさん@九周年
09/04/17 22:00:01 B1mxuDPpO
既に『ドカベン球場』は存在するっつぅーの!
俺の地元、神奈川県 大和市にある引地台球場の事だ。
ググれ!
154:名無しさん@九周年
09/04/17 22:00:08 41k5EtsC0
県庁の反主流派の陰謀だったのかもしれないが
それは水島先生にはどうでもいいこと
県として反主流派が先生から許諾をもらってきてしまった以上
知事は断るなら謝りに行くべきだった
155:名無しさん@九周年
09/04/17 22:01:16 23EdsiX00
>>142>>150
「バリバリうる星頭文字ドカベンスタジアム」でおk?
156:名無しさん@九周年
09/04/17 22:02:08 fF/j+C7N0
県営球場としか呼ばれない
157:名無しさん@九周年
09/04/17 22:03:04 rzm9hABqO
野球脳自重
158:名無しさん@九周年
09/04/17 22:03:24 vT7n9Oz60
いまだにドカベン人気があると思っている奴の方が痛いw
そもそもプロ野球選手全員が使用許可出しているわけじゃないんだろ?
ちがうの?
159:名無しさん@九周年
09/04/17 22:03:46 ttLZUYwOO
>147
mjd!?
つーかゲームなんてあったんだ。初めて知った!
それはちょっとやってみたい。ありがと!
160:名無しさん@九周年
09/04/17 22:03:53 BQs9b7D7O
古町の隅に並んでるドカベンキャラの像たちをどうにかしてやれよ
161:名無しさん@九周年
09/04/17 22:04:36 GRk01gpa0
>>156
所沢市民とか「西武球場」としか呼ばなかったりしてたしな。
売った会社は駅名も変えないし・・・。
ネーミングライツなんて所詮そんなモンよね。
162:名無しさん@九周年
09/04/17 22:07:15 oF45ut1tO
>>159
大昔のファミコンゲームだよw
キャプテン翼の野球版みたいな奴だが結構面白い
特に南波OBがメチャクチャ強いw
今やるならエ○ュかな…
163:名無しさん@九周年
09/04/17 22:08:26 jTwdeEMY0
諸星わたる球場で解決
164:名無しさん@九周年
09/04/17 22:08:43 +xnNtLP60
>>151
記事を読んで俺は「どっちもどっち」って思ったんだが
165:名無しさん@九周年
09/04/17 22:09:16 4r8m5kWP0
新潟県警スタジアム「通報しまスタ」
166:名無しさん@九周年
09/04/17 22:09:31 +Gx0K6Rh0
これはハードオフに抗議のメールを送ればいいのか?
167:名無しさん@九周年
09/04/17 22:11:01 VWr1wzAN0
ハードオフが空気読んで企業名とドカベンを織り交ぜた球場名にすればいいんじゃね?
オフベン球場とかドカオフ球場とか
168:名無しさん@九周年
09/04/17 22:11:09 B/HbZKrh0
>>154
確かに貴方の言うとおり県は組織として動いているから
この件に関して言うならトップである知事が経緯を水島側に
十分説明し,了解してもらうべきだった。
そうしておけば県側、水島側双方とも面子が立ちかつ、
県には金、水島には名誉職というメリットがあった。
しかし、それをさせなかったのが組合の先鋭的な
活動家連中とそのシンパ。
しょせん泉田は官僚上がりの外様扱い、何十年も県庁に
巣くってる古狸にとってはいつかいなくなる人って
かんじなんだろうな。
結局泉田の県庁内における権力基盤が万全ではないって
ことが根本なのかな。
169:新潟県民
09/04/17 22:11:53 kknr1yPs0
>>153
地元民乙。ところでドカベン球場の地元での知名度つーか浸透度はどうよ?
>>160
水島新司は5丁目の銅像で満足しろよ。あれでさえ観光的メリットは何一つないといっていいぞ。
>>161
それでも広告収入は入る。金が入って市税の無駄が省かれさえすればいい。まぁ来年以降はわからないけどさ。
実際、県民は「ハードオフ球場」なんて呼ばないだろうさ。ドカベン球場とか県営球場とか呼ぶよきっと。
170:名無しさん@九周年
09/04/17 22:12:41 xkLjK2x3O
これって金ないし企業に買ってもらいます、すいませんって知事が謝っとけばよかったのにな
なのに無理やりドカベン○○スタジアムにしようとして怒りをかったんだろ?
171:名無しさん@九周年
09/04/17 22:13:05 0BO6l4K1O
>>167
ハードベン球場
172:名無しさん@九周年
09/04/17 22:13:22 pU5mHeiz0
>>152
お前が新潟県民のイメージを低下させていることは分かった
173:名無しさん@九周年
09/04/17 22:14:05 WfDd2Ihy0
これ水島新司は悪くない罠
ドカベンのビッグネーム無料で提供してやるって言ってるのに、
目先の金に目がくらんで小銭のために水島の好意蹴っ飛ばしたバカボン県知事が悪い
174:名無しさん@九周年
09/04/17 22:16:29 +a4kgKni0
>>155
待て。しげのが2つも使われているのは不公平だ。
バリバリうる星デスノートドカベンとんちんかん柔道部物語新潟スタジアム
これなら柔道も出てくるからドカベンとは無関係にならないだろ。
175:名無しさん@九周年
09/04/17 22:19:28 0BO6l4K1O
>>174
小畑はサイボーグじいちゃんG以外はほぼ全て合作だから純粋新潟じゃないぞ
176:名無しさん@九周年
09/04/17 22:19:31 DyVRM/AB0
これ知事が悪いんじゃん、何考えてるんだよ
目先の金だけ取ってどうすんだ・・・
こんな知事いらねえ・・・
177:名無しさん@九周年
09/04/17 22:20:02 Zfq1zmLM0
>>174
時々でいいから
只野仁のことも
思い出してくださいベチ
178:名無しさん@九周年
09/04/17 22:21:24 xyujYyvz0
ドカベン球場って最初は柔道の大会やったりするのか
179:名無しさん@九周年
09/04/17 22:22:45 MJa95Eat0
ドカベン球場
名前使うのはタダだけど
パンフとかにキャラ出す時は
金払ってね
で
交渉決裂
180:名無しさん@九周年
09/04/17 22:23:29 WfDd2Ihy0
・・・まあ新潟県知事は有権者の不平不満からの一発逆転を狙いたいなら
・小林まこと口説いて「闘魂球場」
・高橋留美子口説いて「うる星球場」
・小畑健口説いて「デスノート球場」
・新沢基栄口説いて「鬼面球場」
・和月伸宏口説いて「るろうに球場」
・小川悦司口説いて「中華球場」
・魔夜峰夫口説いて「パタリロ劇場」
・赤塚の遺族口説いて「天才球場」
のどれか実行すればいいと思うよ
181:名無しさん@九周年
09/04/17 22:24:41 dZSIJkXu0
るろ剣、翔んだカップル 、パタリロ、超人ロック、1・2の三四郎、シャングリ・ラこの辺も入れてやれ
182:名無しさん@九周年
09/04/17 22:25:32 TZEweeH00
>>125
コッコココケッコ~
結構です コメ~リ~♪
183:名無しさん@九周年
09/04/17 22:25:47 agj4nWu/0
そもそも新潟みたいな所に球場必要か?
184:名無しさん@九周年
09/04/17 22:27:28 WfDd2Ihy0
いっそのこと
「ダイヤをみつけたよ君に贈りますみのわ球場」にすれば新潟に馴染みの不快野球場になったのだろうが
185:名無しさん@九周年
09/04/17 22:29:03 0BO6l4K1O
もう笹だんご球場とかにしちゃえば?
それかトキ球場
186:名無しさん@九周年
09/04/17 22:32:04 FgV1f2IiP
ドカベンのキャラクター使用料とか別料金だろうし
結構高いんじゃないの?
ドカベンの宣伝効果より球場維持費をネーミングライツで
賄おうとした知事が正解だろうね
それでも水島には失礼な話だがな
187:新潟県民
09/04/17 22:34:01 kknr1yPs0
そもそもいまさらドカベンでもねぇよ。馬鹿みたいに税金をつぎ込んで作ったスタジアムを昭和の遺跡になんかするなよ。恥ずかしい。
にいがたマンガ大賞の審査員辞退もおおいに結構。代わりなんていくらでも居るんだから。大半の応募者の父親世代よりもさらに年寄りが今のマンガを語るなよ。
古臭いノスタルジーで後の世代に借金を残すことを気にもしない団塊脳や役人脳は氏ねよ。ところで鹿島建設はドリームメタルの尻拭いをしたのかね?
188:名無しさん@九周年
09/04/17 22:34:13 WfDd2Ihy0
>>185
ビッグスワンがあるんだから
「トキ! どいつもこいつもトキ! なぜだ! なぜやつを認めて このおれを認めねえんだ球場」でもいいよねえ
189:名無しさん@九周年
09/04/17 22:35:11 6NMdiJz90
ハードベン球場 で双方にっこり
190:名無しさん@九周年
09/04/17 22:35:32 +a4kgKni0
>>183
はっきり言っていらない。最初からビッグスワンと一緒に使えるようにしておくか
鳥屋野球場(新球場からかなり近い)で十分。
野球部がある学校は(在校生、その親、卒業生など)有無を言わさず署名させられる。
ソースは俺の脳内。だって俺の周辺で署名したって人間きかねーもん。
下手すりゃ適当な名前書いてる可能性もあるんじゃないか?
>>184
最悪だwww
191:名無しさん@九周年
09/04/17 22:36:53 NUjFkACFO
ハードオフって語感が悪い。オフシーズンに過剰に練習して、怪我して、
復帰が非常に厳しいとか。そんな感じ。ドカベンがイイ。
192:名無しさん@九周年
09/04/17 22:37:04 BQ0abTFGO
こんな古臭い漫画にいつまで固執してんだ氏ね
193:名無しさん@九周年
09/04/17 22:37:45 UfdtsHCM0
ハードオフってブックオフの同系列だよね
そりゃ古本山積みで新品売れない過去の漫画家からすれば飲めないだろうよw
194:名無しさん@九周年
09/04/17 22:38:13 WfDd2Ihy0
そもそも中越地震と中越沖震災と佐渡の高波被害黙殺して新潟に県営球場作ろうってほうがオカシイ
アルビはサッカーだけで十分
195:名無しさん@九周年
09/04/17 22:38:19 GRk01gpa0
>>190
デルゼ球場とかダムズ球場とか。
鳥屋野球場はまぁいいかげん限界だから・・・。
あそこが老朽化したからこその新球状計画なわけだし。
196:名無しさん@九周年
09/04/17 22:39:22 MJa95Eat0
ドカベン球場でどんどんドカベンの名前広めてください
広告費タダで済みますから
でもキャラクター使用するときはお金払ってね
入口に銅像建てたい?
幾ら払ってくれるの?
197:名無しさん@九周年
09/04/17 22:41:17 lMAX1aGK0
なんだゴミ利権か
198:名無しさん@九周年
09/04/17 22:41:44 Tx6dwZgQO
この人の野球漫画は応援より口汚いヤジばかりでウンザリする
199:名無しさん@九周年
09/04/17 22:43:03 TG/eECp80
お前ら、本気で「ドカベン球場」って名前にすることで
2000万円の売却額に匹敵する効果があると思ってんの?
200:名無しさん@九周年
09/04/17 22:44:45 4DvEu1/00
こんなどーでもいいことより、建設費を持ち逃げされたことの方が気になる。
201:名無しさん@九周年
09/04/17 22:45:41 eCFeQO3b0
NSGだのハードオフだの
どんだけ在日に汚染されてんだよ新潟・・・
202:名無しさん@九周年
09/04/17 22:48:12 TG/eECp80
>>201
ヒント:北朝鮮の船が来るのは?
203:名無しさん@九周年
09/04/17 22:50:35 kjK9w+E10
知事ひでえな
せっかくドカベンとただで命名できるのに
そんなに企業の賄賂がほしかったか
204:名無しさん@九周年
09/04/17 22:52:49 eCFeQO3b0
>>202
だよねえ・・・
205:名無しさん@九周年
09/04/17 22:54:20 QA2TI/PX0
ドカベン球場にしとけば
物凄く小さく球場って書くだけで
ドカベングッズ各種売り放題で
確実に儲かるのにこの知事はかなりのアホだな
206:名無しさん@九周年
09/04/17 22:54:44 bOXlNPFN0
ドカベソと思っていたのはオレと荒木先生だけだ
207:名無しさん@九周年
09/04/17 22:57:10 WfDd2Ihy0
あとまあ考えられるのは
「イタリアンやきそば球場」か?
208:名無しさん@九周年
09/04/17 22:57:43 +a4kgKni0
ヤマダ電機とかでやってる先着○名に並んでるほとんどが日本人じゃない件。
休みが合ったときとか行きたいな~とか思ってても、そういう話を聞くと怖くて行けないぜ。
つか、先着○名でも買えるほどの金がないけどなorz
球場なんか作らずに、もう少し県民の生活を考えてくれよ……
209:名無しさん@九周年
09/04/17 22:58:12 9UjGl5k90
きょうびネーミングライツなんか買う企業あるのな
210:名無しさん@九周年
09/04/17 22:58:16 bJ6iNiWG0
こんなゴミ漫画家をありがった馬鹿の自業自得なんじゃないの?
211:名無しさん@九周年
09/04/17 22:59:15 8Z0KSKVcO
野手がピッチャーして打ち取られる中日打撃陣の話は酷かった
212:名無しさん@九周年
09/04/17 22:59:34 s0BP0PC70
県のことなのに市にキレるとか・・・
まともな大人のすることじゃないな・・・
213:名無しさん@九周年
09/04/17 23:01:30 +a4kgKni0
>>205
誰が買うんだよw
アルビレックスBCのスポンサーやってグッズ売ればいいじゃん。
胸に「ドカベン」のユニフォーム。帽子に描かれる「D」の文字。
いっそ球団名も「新潟ドカベン」
ここまでやれば売れない理由がねぇよ!
214:名無しさん@九周年
09/04/17 23:03:47 Td77sXM50
2000万でドカベン球場を手放したか
215:名無しさん@九周年
09/04/17 23:04:17 ChLoQHjs0
次はハードオフが命名した上で愛称を「ドカベン球場」にして
更に水島を激怒させる展開ですねw
216:名無しさん@九周年
09/04/17 23:04:48 kknr1yPs0
>>201-203
オマイラの大嫌いな在日企業から命名権売却として金ふんだくられるんだからむしろ痛快じゃね?半島に送金されるよりは何千倍も有効な使い道だわな。
そんで、県民は誰一人企業名を呼ばずに「ドカベン球場」と呼ぶわけだ。この意趣返しも滑稽だろうよ。
>>205
せいぜいドカベングッズ売って一儲けしてくれよ。ほとんど地元民しか見に来ない、使わない球場で土産売りなんてどんな罰ゲームだよ。
そもそもこの時事通信の元ソースが事実を歪曲してないか?時事通信の記事の信頼性なんてその程度だけどさ。
NPO法人や商工会からドカベン球場命名の要請を受けた職員が「先生どんなもんでしょうね?」程度の打診をしただけなんだろ?
ノリノリだったのは水島サイドじゃね?勝手に思い上がって応援してくれるNPOや商工会とその気になってただけなんだろ。
取材先を水島サイドにすれば、当然こういう論調になるわな。検証が足りねーよ。
217:名無しさん@九周年
09/04/17 23:05:12 qyPCxrDl0
近所に「ドカベン球場」が出来て
ドカベン弁当ドカベン饅頭ドカベン通りドカベン公園ドカベンバス
故郷を聞かれたら「ああ、ドカベンの」とか言われて
税金でドカベンの銅像を建てられる
悪夢だな
218:名無しさん@九周年
09/04/17 23:07:04 o5FA5Tro0
>>201
やっぱ愛宕神社ってもう乗っ取られてるの?
219:216
09/04/17 23:07:07 kknr1yPs0
時事通信じゃなくて共同通信だったな。失礼
220:名無しさん@九周年
09/04/17 23:08:29 rCzGomyl0
パロマ球場よりマシ
221:名無しさん@九周年
09/04/17 23:09:10 eCFeQO3b0
新潟県民のみんな聞いてくれ
古町なんかに飲み行っちゃいかんぞー
大竹座周辺のビルは在日の所有物ゴロゴロ。
女がつく飲み屋のオーナーも在日ゴロゴロ。
純粋な日本人のオーナー見つけるのが大変なくらいだ。
俺らの汗水流して稼いだ大切な金の一部が、
ミサイルに化けて日本を危険にさらしてる悲しい現実。
平和ボケもこの辺で終わりにしようぜ。
222:名無しさん@九周年
09/04/17 23:11:18 /shHPJSZ0
水島さんは悪くないよ、無償提供したのに企業の宣伝にドカベンを使われる形になるのは当然納得いかないだろう
しかし、市長の判断もおかしくはないドカベン球場という名前で儲かる金より命名権売却の方が利益があると判断するのは妥当
そもそも問題はそんな球場必要なのかというところではなかろうか
223:名無しさん@九周年
09/04/17 23:12:51 +lyl8eGo0
水島先生は「おれは上手過ぎて学生野球描くのは苦手。
ちばあきおみたいにヘタに描けない。」って言ってましたよね
224:名無しさん@九周年
09/04/17 23:13:38 lccQrEIO0
これ「御大に県が打診」したことになってるけど
職権をもつ人が頼んだんじゃなくて
一部職員のスタンドプレーだったんでしょ?
225:名無しさん@九周年
09/04/17 23:15:03 eCFeQO3b0
>>218
元々あそこは宗教団体だし
226:名無しさん@九周年
09/04/17 23:22:10 eCFeQO3b0
詳しくはウィキペディア参照w
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E7%B5%8C%E5%96%B6%E8%80%85)
227:名無しさん@九周年
09/04/17 23:24:11 V7vc7tDx0
ここまで誰も突っ込まないのが…
ブックオフ≠ハードオフ
経営母体もなにもかも別
228:名無しさん@九周年
09/04/17 23:24:47 Ar3iXw480
>>223
実在選手なんてヒゲとかメガネとかの特徴がないと誰が誰なのか分からないのにな・・・
229:名無しさん@九周年
09/04/17 23:26:16 SoTafQUIO
>>174
長いから
頭文字D(ドカベン)1/2球場
でいいよ
230:名無しさん@九周年
09/04/17 23:27:38 Tq6BlyUp0
ケツの穴の小さいドカベン
231:名無しさん@九周年
09/04/17 23:32:16 J/0q9JUJ0
>>224
何で新聞にも「県が打診」とソースがあるものを
脳内捏造でスタンドプレーにしたがるのw
232:名無しさん@九周年
09/04/17 23:32:49 SoTafQUIO
>>217
不知火弁当→肉厚のハム
土門弁当→焼売
坂田弁当→赤犬
233:名無しさん@九周年
09/04/17 23:48:23 kiVnN0I1O
でも水島、周りの漫画家とかには評判悪いそうだぞ
漫画家同士の草野球に甲子園球児をつれてきたり
野球を純粋に楽しむ人間の行動じゃない
今回のも、俗物的な欲求が満たされなかった報復にしかみえない
ただ本人が報復と思ってる事も
本人の痛い被害妄想で、すでにお前は
出版社の金魚のふん…っゴホゴホ
言ってはいけない禁句を
234:名無しさん@九周年
09/04/17 23:51:03 QkF6q8cIO
阪神甲子園球場を大甲子園球場にすれば?
235:名無しさん@九周年
09/04/17 23:54:17 osasbUtZO
ハードオフスタジアムw
236:名無しさん@九周年
09/04/17 23:56:09 D0T+6Ct70
>>174
ボンボン坂高校も入れてあげて
237:名無しさん@九周年
09/04/17 23:56:09 VmqBiCmM0
ほんとに4万も署名あつまったのか?
238:名無しさん@九周年
09/04/17 23:58:18 3qhlzwEc0
広宣流布で大勝利!スタジアムの誕生か
239:名無しさん@九周年
09/04/17 23:59:05 osasbUtZO
球場自体(ハード)も
オフされそうなネイミングだぁよ
240:名無しさん@九周年
09/04/17 23:59:53 4b3xP5XCO
3000万か2000万か知らないが
署名4万人集まったならそいつらが1000円も出せば充分な話だろ
騒ぐだけ騒いで扇動し集める気力もない県の年寄りどもが馬鹿
241:名無しさん@九周年
09/04/18 00:01:27 cxAzjwPfO
アストロ球場とかどうだろう
242:名無しさん@九周年
09/04/18 00:02:59 jDVUKYjg0
ワールドスタジアムで「ドカヘ」を使ったナムコはどうなるんだろうか。
243:名無しさん@九周年
09/04/18 00:03:19 7qMhl42L0
財政難になると面白いね、ボロがいくらでも出るww
こうして悪い膿を出してしまうといいよ。
244:名無しさん@九周年
09/04/18 00:04:46 Dh4NI6oq0
市長がリベートを受け取る気マンマンだからじゃねぇの??
245:名無しさん@九周年
09/04/18 00:04:50 O8qjXuoQ0
老害水島は早く消えろ
ホントうざってぇ
30年もたって「飲酒はやむを得ず」ですとか狂ってんのかよ
246:名無しさん@九周年
09/04/18 00:09:49 yUFXGc/t0
現在ドカベン球場ってのが既にあるのにその知名度の低さを考えると何のメリットも無いだろうな
247:名無しさん@九周年
09/04/18 00:10:07 jDVUKYjg0
そういや小学生の頃サイン会で並んだよ。握手もとめたらしてくれた。いい人だと思った。
248:名無しさん@九周年
09/04/18 00:12:06 EnNETedoO
漫画の明訓高校は神奈川だろう?
横浜に作るのが自然じゃないのか?
249:名無しさん@九周年
09/04/18 00:12:23 sgsOZETYO
神奈川を制するものは甲子園を制す
250:名無しさん@九周年
09/04/18 00:13:10 lzvtH8ri0
HARD・OFF ドカベンスタジアム
とかになる予感。
マツダZOOMZOOMスタジアム
なんてのがあるぐらいだからこれ位は大丈夫だろうし
251:名無しさん@九周年
09/04/18 00:14:08 viPa8T1V0
保土ヶ谷球場が名乗るのなら、まだ分かるが・・・
252:名無しさん@九周年
09/04/18 00:16:01 UdzdqY9B0
>>246
野球狂スタジアムにすればいいんじゃない
あ、狂って字が市民団体に攻撃されるか
じゃあ、野球統合失調症スタジアムにしよう^^
253:名無しさん@九周年
09/04/18 00:18:31 ZlPl8TL/O
現実の野球界と自分の漫画の野球界の区別が付かなくなったというのは流石に都市伝説?
254:名無しさん@九周年
09/04/18 00:18:32 SEOFf7ne0
頼んでおいて、勝手に撤回、その上罵倒。
どんだけ性格悪いんだよ、新潟人。
255:名無しさん@九周年
09/04/18 00:18:37 XeYBk/xq0
新潟って、トルコがわざわざ贈ってくれたケマル・アタチュルクの像を野ざらしにして
置き場所になってる土地のことで裁判やってる民度の低い県民だろ
基本、お金に汚いヤツばっかりってイメージだ罠
256:名無しさん@九周年
09/04/18 00:18:46 0FPKpukY0
記事読んでも、まぁそれはそうなるよねって感想しか出てこない
257:名無しさん@九周年
09/04/18 00:19:25 iaxVM6iZ0
別ソース拾ってきた。共同通信の記事が恣意的だな。県が約束を翻したなんて、地元紙のこっちにはどこにも書いてない。
水島氏が新潟市役職降板の意向
漫画「ドカベン」の作者で新潟市出身の水島新司氏側が、「にいがたマンガ大賞」審査委員長をはじめ、新潟市などにかかわる
役職をすべて降りたい意向を市に打診していることが16日、分かった。6月に完成する県立野球場(仮称)に「ドカベン」と名付ける構想が、
泉田裕彦知事の判断で事実上見送られたことに対し、「行政とのやりとりに疲れた」などと理由を説明している。
市側は慰留に努める方針だが、「球場名問題で水島氏側の善意に礼を失したのは県なのに、市までとばっちりを受けた」と嘆いている。
水島氏が務めている新潟市関連の役職は、マンガ大賞審査委員長のほか、首都圏在住の人たちが同市のPRに一役買う「新潟市サポー
ターズ倶楽部」会長など。
複数の関係者によると、県立野球場の名称をめぐって水島氏は「一銭もいらない」と全国区の知名度を持つ「ドカベン」の使用を快諾していた。
ところが、泉田知事が収入確保のため命名権売却にこだわったため、命名権売却との併用には賛同できない水島氏側と調整がつかず、
ドカベンを断念した経緯がある。
水島氏側の関係者は「新潟を応援したいという新司の気持ちは変わらない。ただ、故郷の野球場を元気にしたいとの心意気が通じなかっ
た無念さが消えず、行政と少し距離を置くことにした」と述べた。
ドカベン命名に向けて運動を展開した野球関係者は「善意が県のトップに届かなかった挫折感が、行政全体への不信感につながった。
命名権売却で得られる収入よりも、もっと大きな利益を損なった」と指摘する。
篠田昭・新潟市長は「新潟に尽くしてくれた水島氏への感謝の気持ちは変わらない。今後も水島氏との関係を大事にしたい気持ちを説明し、
慰留したい」と話している。
新潟日報2009年4月16日
結局水島サイドと近い新潟市や関係団体が、知事や県の意向を汲まなかっただけじゃねーか。
善意に対し礼を失したとか言ってるが、善意の押し付けほど見苦しいものはないぞ。
258:名無しさん@九周年
09/04/18 00:22:09 va02dbKWO
>>253
名球会にあぶさんを入会させてくれって懇願して笑い者になってたな
259:名無しさん@九周年
09/04/18 00:23:58 YHrvywUWO
神奈川の割に明訓の生徒が横浜で買い物とかする姿って全く出てこないよな
260:名無しさん@九周年
09/04/18 00:25:00 lzvtH8ri0
~それぞれの主張~
市の関係者(゚д゚)「水島先生、今度市内に県営球場が出来るのでドカベンの名前使いたいのですが!」
↓
水島先生(´д`)「あー、いいよいいよー 一銭も要らないよー」
↓
県の関係者(;`Д´)「いや、それ市じゃなくて県の球場だからさ・・・勝手にそんな話されても・・・」
↓
泉田知事( ´_ゝ`)「正直、お金欲しいので命名権売りたいんだが。」
↓
ハードオフの関係者(゚∀゚)「命名権ゲットー-----------」 ←イマココ
261:名無しさん@九周年
09/04/18 00:30:58 2NoZy+6V0
>259
そういえばそうだね。
山田の自宅はどの辺りにある設定なんだ?
262:名無しさん@九周年
09/04/18 00:31:17 +YY9Ipa+0
>>257
ソースが毎日新聞の舎弟である新潟日報だけに、
何かウラがあるのではないかと思ってしまうw
263:名無しさん@九周年
09/04/18 00:31:24 lzvtH8ri0
>>260
違った、最初のは「県の関係者」だった・・・OTL
これじゃあ市の関係者が勝手に勘違いして話進めたみたいじゃないかOTL
264:名無しさん@九周年
09/04/18 00:33:18 fumfJTiy0
どっちもどっち
265:名無しさん@九周年
09/04/18 00:33:25 N+vA2/T30
そもそも年4試合しかプロ野球の試合がないんだろ
どうやって採算取るのこの球場
266:名無しさん@九周年
09/04/18 00:33:42 gpAAp3Zl0
お前ら、この流れを読んでくれ。こいつをどう思う?
財界にいがたの記事によると。
商工会レベルで「ドカベン球場」の話が持ち上がる議員レベルでも話が持ち上がる。
知事の大歓迎。でも、ネーミングライツにはこだわりがある!
(県道のネーミングライツ(笑)に応募1社も無かったから(汗))
水島氏に打診。水島氏快諾。無償提供。企業名+ドカベンでもいいよ!
当時新潟県から打診があった企業A「ドカベンのビッグネームではウチの社名が霞んでしまう。。」
企業Aは結局辞退する。
県も困惑。2年間で1500万円(笑)までハードルを下げる。
リサイクル業者のハードオフが名乗り出た。
水島氏に「おいおい、著作権問題で敵のハードオフ?ざけんな!俺の作品売るな!」水島氏断る。
県も困惑。知事「小銭が欲しいからドカベンは捨てていいよ」
県の職員が水島氏に電話一本で経緯を説明。水島氏側激怒。
水島氏が新潟市役職辞任。
ハードオフエコに決定!
お前らどう思う?
267:名無しさん@九周年
09/04/18 00:35:31 z1pWRsi/0
これが銀○鉄○9○9スタジアムだったら何億取られると思っているのか。
268:名無しさん@九周年
09/04/18 00:36:32 fumfJTiy0
折衷案として
ハードオフの名前を一部残しつつ、御大の心情を表した
ファック・オフスタジアムにすればいい
269:名無しさん@九周年
09/04/18 00:37:00 NkaNFXUg0
ハードオフって在日企業なの?
軽く調べたけどそれらしき情報なかったよ
270:名無しさん@九周年
09/04/18 00:38:24 lzvtH8ri0
>>267
何億もとられた上に、名誉館長とかの役職まで用意しなきゃいけなくなるぜ
271:名無しさん@九周年
09/04/18 00:39:48 iaxVM6iZ0
>>266
2chレベルの財界にいがただから信憑性はアレだけど、これは面白いな。
泉田は最初から企業名+ドカベンの方向性でいたと、で、水島はA企業ならいいけどハードオフはダメだと。
>>269
ハードオフは元々はサウンド北越じゃなかったっけ?根っからの地元資本の会社だよ。
272:名無しさん@九周年
09/04/18 00:40:44 IoXKLQrGO
>水島氏に「おいおい、著作権問題で敵のハードオフ?ざけんな!俺の作品売るな!」水島氏断る。
これの意味が解らん
273:名無しさん@九周年
09/04/18 00:42:25 n7KrlNaI0
>>272
ブックオフならまだ解るんだけどな
274:名無しさん@九周年
09/04/18 00:44:09 StfU4cm+O
TOTOとかINAXならドカベンと相性良かったのにな
275:名無しさん@九周年
09/04/18 00:44:11 Dd7KR7SR0
野球って水島新司が発明したんだよね?
276:名無しさん@九周年
09/04/18 00:45:05 fumfJTiy0
>>273
朝日新聞は敵だがテレ朝は敵じゃない
ですね
わかります
277:名無しさん@九周年
09/04/18 00:46:08 I1Ilje0/0
>>266
知事も水島もハードオフも目くそ鼻くそ耳くそ。
278:名無しさん@九周年
09/04/18 00:46:24 enKc5K/h0
>>271-273
新潟のフランチャイズがドコかは知らんが、ハードオフは基本的にブックオフ系の会社でしょ
まぁ漫画家(と新刊書店)にとっては敵だわな
279:名無しさん@九周年
09/04/18 00:46:24 NkaNFXUg0
あー、なんか創価とか在日とか書いてあっておかしいと思ったら
みんなブックオフと勘違いしてるんだね。
水島さんもブックオフとハードオフ勘違いしてんのかな?
280:名無しさん@九周年
09/04/18 00:49:10 NkaNFXUg0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>ブックオフとの関係
>古本チェーン店「ブックオフ」を展開するブックオフコーポレーション(神奈川県相模原市)とは、直接的な資本関係はない。
281:名無しさん@九周年
09/04/18 00:51:28 iaxVM6iZ0
HARD OFFの例の青と黄色のロゴ使って、DOKA BENスタジアムにしたら万事解決じゃね?
282:名無しさん@九周年
09/04/18 01:03:22 gpAAp3Zl0
新潟市「ちょwwww 新潟県のせいで新潟市がとばっちりww 新潟市涙目」
283:名無しさん@九周年
09/04/18 01:03:30 G58o10b3O
URLリンク(www.hardoff.co.jp)
>当社はハードオフ・システムを開発して以来、リユース事業に特化し、新しい業態の開発に取り組んでまいりました。
>その結果、現在は「ハードオフ」「オフハウス」「モードオフ」「ガレージオフ」「ホビーオフ」、また【フランチャイジーとして「ブックオフ」】の6業態のリユースショップを展開するにいたっております。
だから全くの無関係では無いかと
284:名無しさん@九周年
09/04/18 01:03:41 rjxPP7H80
県知事は役人上がりの典型的保守派。
市長は左翼系の地方新聞出身。
この対立がいろんなところに飛び火してる感じがする。
市立図書館が市の中心部に出来て、蔵書も多くて使いやすいと評判になったら
県立図書館が急にライバル心むき出しにしてイベントやるようになったり(笑)
でも県立図書館はアクセス悪いし建物ばっかり立派で本の数が少ない。
しかも荷物持ち込み禁止で勉強目的でも使いづらい。だからいっこうに評判は良くならず…
政策は市のほうが一枚上手な感じ。県はメンツを気にして対抗。
自治体同士で足の引っ張り合いしてる場合じゃないだろうに。
285:名無しさん@九周年
09/04/18 01:05:56 4O0njv5y0
だめズラ
286:名無しさん@九周年
09/04/18 01:06:53 gpAAp3Zl0
ブックオフとハードオフは資本的に関係ない。
しかし、ブランドロゴの統一イメージや共同CM、場所貸しをしている以上、無関係とはいえない。
287:名無しさん@九周年
09/04/18 01:09:20 7G2zlxMH0
いるんだよねぇ。収入確保に躍起になってる知事や市長って
金、金、金、金でさ。俺んとこの市長もそうだ。金のことしか頭にない。
288:田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug
09/04/18 01:12:10 6wKBhnTfO
ネーミングライツの収入とドカベンの観光効果を天秤に掛けて出したなら、
まあいいんじゃない。
289:名無しさん@九周年
09/04/18 01:12:17 2Ph2W4g90
知事は元々採算のとれそうにない野球場建設に反対だったから
年間20億円の赤字が見込まれる球場だからね
案の定草野球リーグチームのお客はガラガラ サッカーチームと大違い
いまどき野球なんて土建屋と年寄りのみるもんだろ
290:名無しさん@九周年
09/04/18 01:12:20 ScOLlxrjO
>>35
最初柔道やってるのは雑誌全体の都合
291:名無しさん@九周年
09/04/18 01:12:50 hexlpNnE0
しかしだな、ハードオフとやらは○○ドカベンスタジアムになる事をみこして契約したんじゃないの?
292:名無しさん@九周年
09/04/18 01:16:53 gpAAp3Zl0
たまには新潟市の事も思い出してあげてください。
293:名無しさん@九周年
09/04/18 01:22:07 uwxusOP4O
>>291
だとしたら高い授業料だったな
294:名無しさん@九周年
09/04/18 01:23:47 REvwLYQj0
>>73
じゃあ、略して「ハードカ」で
295:名無しさん@九周年
09/04/18 01:26:10 JCAkhNDg0
タダで名前を使わせて、広告効果だけ貰おうってのもどうなのかねえ
296:名無しさん@九周年
09/04/18 01:30:49 ZlPl8TL/O
つまり市がDQNだったわけだな
297:名無しさん@九周年
09/04/18 01:31:30 ipuKKGmPO
南海権左に新潟とハードオフを呪わせればいいんじゃね?
298:名無しさん@九周年
09/04/18 01:31:51 daO/N1fcO
>>295
水島ももう70だけど新潟くんだりのショボ球場に広告効果なんて無い事もわからないほどボケちゃいないよ
299:名無しさん@九周年
09/04/18 01:35:17 REvwLYQj0
県が欲をかきすぎただけに見える
昔話に似たのがありそうな話だw
300:名無しさん@九周年
09/04/18 01:36:19 gpAAp3Zl0
新潟市民 「署名活動しました。ドカベンがいい!」
先に打診があった企業A 「ドカベンはビッグネームすぎる」
水島信司 「企業名+ドカベンでもいいけど、ハードオフはダメ」
泉田知事 「持論であったネーミングライツを2度も失敗したくない。プライドが許さん」
ハードオフ 「ちょwwハードオフドカベン球場じゃねーのかよww涙目」
新潟市 「新潟県のせいで新潟市がとばっちりww 新潟市涙目」
助かったのは誰でしょう。
答え
泉田新潟県知事
301:名無しさん@九周年
09/04/18 01:42:01 3uiboesS0
>>88
こんなとこで吠えてないで県にメールでもしたらどうだ
302:名無しさん@九周年
09/04/18 01:45:23 t7jfFyeM0
財政面などの事情はどうあれな
水島との約束を反故にするわけだから
それ相応の対応をしなければ信用を失くすのは当たり前だろう
この知事は日本的信用社会の構造を根本的な部分で理解していないんじゃないのかね
303:名無しさん@九周年
09/04/18 01:45:51 u5m8MG/q0
ハードオフは本当に涙目だよな。今からでもキャンセルされそうだ。
304:名無しさん@九周年
09/04/18 01:47:04 r80hWlJ/0
すこしでも赤字を減らそうとしてる知事の態度は正しい
自分のことしか考えていない水島が悲しい。
305:名無しさん@九周年
09/04/18 01:52:33 gYhZiGEe0
>球場の命名権をリサイクル業のハードオフコーポレーション
新品なのに中古品扱いとは球場が哀れ
野球の夢より金のほうが大事なのもなんだかなあ
まあ新潟らしいちゃらしいか
306:名無しさん@九周年
09/04/18 01:53:50 nPWLxbyU0
>>304
県側の不誠実な態度が喧伝されるような対応をとったことが正しいとは思えないがな
307:名無しさん@九周年
09/04/18 01:55:39 mocnhF1y0
最初から県と知事との連携が上手く行ってなかったんだろ。
財政的には、ハードコアに命名権売る方が得策かも知れない。
将来的に観光云々で得られる収益と比較するまで、断言は出来ないが。
確かなのは、水島氏が裏切られたって事。
この際、ハードコアドカベン球状でもいいと思うが。
308:名無しさん@九周年
09/04/18 01:58:23 rjxPP7H80
保守派知事と革新派市長の対立
政令指定都市移行に伴う権限委譲をめぐる県と市の対立
昔からある新潟と長岡の見栄の張り合いに震災復興と国体の話が絡む
(野球場なんか作る金があるなら震災復興にまわすべきだといいながら
国体のための屋内プールはちゃっかり長岡市に完成)
まぁいろいろあるのよ。ホント新潟に生まれてよかったなぁ(棒読み)
309:名無しさん@九周年
09/04/18 02:00:01 nPWLxbyU0
>>308
でも、そのいろいろに巻き込まれた水島はいい迷惑だな
310:名無しさん@九周年
09/04/18 02:00:16 gpAAp3Zl0
>>307
ちょww ハードコア球場 なんかすごい球場だww
311:名無しさん@九周年
09/04/18 02:02:30 mocnhF1y0
>>310
ハードオフだったww
スマソ
312:名無しさん@九周年
09/04/18 02:02:42 qpWTtxG50
ドカベンの知名度とその使用による効果を考えれば
2000万でそれを放り出すのは狂気の沙汰
しょせん田中のババアを議員にするような土地か・・・
313:名無しさん@九周年
09/04/18 02:09:35 11plrRzT0
ドカベンの夜郎自大ぶりは大嫌いだが、こうなると問題が違ってくるな
つうか、知事の脳みそは虫でも沸いてんのか?
314:名無しさん@九周年
09/04/18 02:12:44 ii44lhgQO
馬鹿でもチョンでも入れる南波高校
「カタワのめっかちに
わいの球が打てるかあぁぁぁ」
以上水島の漫画ですw
315:名無しさん@九周年
09/04/18 02:16:45 4fcT84I00
明訓高校は新潟に実在するけど、漫画では神奈川設定だったからな。
球場の名前にドカベンが付いたからって、それで何かが始まるでもなし。
聖地巡礼の対象にすらなりゃしない。
せいぜい古い漫画のタイトルが、球場周辺の人々の記憶に残って
本の販促の足しになるかどうかってくらいだろう。
新潟でドカベンに執着する必要はないよ。
316:名無しさん@九周年
09/04/18 02:22:52 ii44lhgQO
>>315
山田太郎は新潟生まれなんだよ
雲龍との最終対決の時にその回想が出てくる
317:名無しさん@九周年
09/04/18 02:23:45 KBFvdGaY0
しかし、現実の世界でオープン戦とか揶揄されながらも
日本代表vs世界代表やって世界一になったのに
漫画が未だに地方ローカルで対戦してるってのもすごいな。
318:名無しさん@九周年
09/04/18 02:27:26 JyUHkffo0
不信感って。
大人なら察してやれる内容だと思うが。
319:名無しさん@九周年
09/04/18 02:35:30 nPWLxbyU0
>>318
同時に大人なら相手に不信感を持たせないやり方をとるべきだわな
320:名無しさん@九周年
09/04/18 02:40:06 5I84keWT0
>>318
ドカベンと二千万をはかりにかけて金取ったのは失礼
職員給与削ったほうがまし
321:名無しさん@九周年
09/04/18 02:43:35 8Xpj9i45O
ドカベンの名前つけて何かメリットあるんだろうか……
322:名無しさん@九周年
09/04/18 02:47:12 z8k7VYG70
今時ドカベンって・・・
何処の若者が振り向くと思っているの?
焼き豚脳は本当に・・・
323:名無しさん@九周年
09/04/18 03:01:07 hMMnx/MJ0
>>308
震災復興のためだから長岡に出来たんだろ 土建しかない土地だから
324:名無しさん@九周年
09/04/18 03:03:01 Ma4HczpH0
難しい事はわからんが知事がえらく無礼なヤツだというのはわかった
325:名無しさん@九周年
09/04/18 03:06:48 ECow32wM0
絶望した!! ネーミングライツの売名権に絶望した!!
326:トールハンマー ◆hBCBOVKVEc
09/04/18 03:11:03 909nsUVe0
ドカグソ
327:名無しさん@九周年
09/04/18 03:15:31 xLhwvizFO
スポンサーが名前つけてもどこの施設なのかさっぱりわからん
328:名無しさん@九周年
09/04/18 03:18:05 49iNtGny0
>312
「ドカベン」と付けた方が客の入りが大きくなる?
んなわけねーだろ。試合見に来る客は球場の名前なんてどうでもいい。
それに30以下の人間には親しみも何も無いだろ。生まれる前にブーム終了してマイナーマンガになってるんだから。
中年ジジイどもがゴネてるだけ、と20代新潟県民は考えております。
329:名無しさん@九周年
09/04/18 03:22:34 SEOFf7ne0
>泉田知事は同日、「大変残念」と話した。
結論の是非以前に、他人事にも程があるだろ。
330:名無しさん@九周年
09/04/18 03:35:45 /+/nOl6K0
ドカベンは明訓よりもライバル校の選手が個性的揃いで面白かった。
331:名無しさん@九周年
09/04/18 03:36:56 8Xpj9i45O
知事はキャプテン派なんだよ
332:名無しさん@九周年
09/04/18 03:42:12 W4nqqZFO0
>>330
一度くらい白新か横浜が神奈川制しても面白かったと思うんだ…
333:名無しさん@九周年
09/04/18 04:05:23 vdE/ojIf0
この知事は、はした金の収益を無くす事より4万人の署名の方が怖くないのか?
知事を今期限りで引退するつもりだったんならどうでも良いだろうけど…
334:名無しさん@九周年
09/04/18 05:07:46 alUWGMAt0
新古書店に対する漫画家さん達のご意見はつとに有名だが
ハードオフの方を知事として取りたい、という事自体は政治判断。
でもたとえ水島さん側の追加条件(新古書店関係者とはお断り)も原因とはいえ
礼節をわきまえた社会人は
電 話 一 本 で 済 ま す
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
とかありえないだろ
出来れば県知事、もしくは教育体育関係の幹部が出向いて
丁寧にお詫びして理解を求め取り下げさせてもらうべきだろ
335:名無しさん@九周年
09/04/18 05:17:04 LOwi8WYG0
ちゃんと筋を通して水島新司に断りを入れればそれで済んだ話じゃないのか?
知事は政治家云々以前に人としてすでに駄目だろ。
336:名無しさん@九周年
09/04/18 05:25:37 AZ2eF8eq0
水島なんか老い先短い老害だろうが。
知事の交通費も税金から、菓子折りも税金からだ。
電話で充分。
337:名無しさん@九周年
09/04/18 05:29:38 alUWGMAt0
結果、こんなくだらないことで全国ニュース
「負の広告代効果」はいくらになったのかしら?
「負の広告代効果」
不祥事などでニュースに出てしまったり新聞や雑誌に書かれてしまう時、
そのマイナスイメージ宣伝効果を「負のイメージの広告を出した」と仮定し、
いくらぐらいの影響か、と考える方法。下手な言い訳で炎上すると額も跳ね上がる
もしくは、そのイメージを回復するのにCM代換算でいくらかかるか、という考え方もある
338:名無しさん@九周年
09/04/18 05:41:53 M9TfcNFTO
ハードオフとボッツが試合して、勝った方が、命名権を得ればいい。
339:名無しさん@九周年
09/04/18 05:59:55 637dxilB0
というか、ドカベン球場にしてメリットがあるのは一方的に水島サイドであって
新潟県側にドカベンの名前をつけることに何のメリットがあるのかよくわからないんだが
「著名な漫画作品のタイトルを使用できる」ことに何の意味が?
340:名無しさん@九周年
09/04/18 06:12:51 rjxPP7H80
それを言ったら
坊ちゃんスタジアムとかマスカットスタジアムも意味わからんけど
ドカベンは一応野球でつながってる
341:名無しさん@九周年
09/04/18 06:16:21 637dxilB0
ドカベンは現役の商業漫画だから、過去の名作化した坊ちゃんや
果物の名前のマスカットとは比較にならないだろう
パチンコじゃあるまいし、現在進行形の漫画のタイトルを銭金使った球場に入れる
これはいまいち
342:名無しさん@九周年
09/04/18 06:19:18 rjxPP7H80
なるほどね
でもコシヒカリスタジアムとかやだな…
343:名無しさん@九周年
09/04/18 07:00:51 TeM7W/bX0
新潟とか全然関係無いだろ
国分寺球場作れよ
344:名無しさん@九周年
09/04/18 07:30:03 X4XTXFVlO
>>337
ぷぷっ
345:名無しさん@九周年
09/04/18 07:38:45 iUTsF5vSP
水島新司にはクローンが何人いるんだ?
昔は連載5本くらい抱えてて原稿落とさないし話はしっかりできてる
その上野球観戦に選手との交流、草野球までしてた
346:名無しさん@九周年
09/04/18 07:56:37 0q/nik8sO
ハードオフは、金まで出す上にドカベンとの併記も構わないと言ってたんだよね。
それを、「併記するんだったらドカベンの名前は使わせない」と、
ビタ一文出さないくせに偉そうにほざいていたのはボケもうろくサイドだよ。
とことん腐ってるわ、この駄作製造機は。
347:名無しさん@九周年
09/04/18 08:09:14 nPWLxbyU0
>>346
別に水島側が使ってくださいといったんじゃなく、県側が使わせてくれって言ったわけだから
びた一文出さないってのは全くの的外れだし、条件をつける権利は水島側にあるだろ
ドカベンって名前をつけるつけないってのとは別の話だ
348:名無しさん@九周年
09/04/18 08:12:11 CTyDfHjN0
ドカベンってブックオフの105円コーナーにありそう
349:名無しさん@九周年
09/04/18 08:12:42 mhJRTzme0
この知事は公明党?
350:名無しさん@九周年
09/04/18 08:13:29 GiUCpJXc0
水島!
野球マンガばかり書かないで
球には、スペースオペラ的なマンガを書け!
351:名無しさん@九周年
09/04/18 08:13:54 A+Gd6Fpg0
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
県立野球場名はハードオフに
県立野球場(新潟市中央区)の命名権(ネーミングライツ)の売却先について、県は17日、リサイクル店を全国展開する「ハードオフコーポレーション」(新発田市)に決定したと正式に発表した。球場名は「HARD OFF ECO スタジアム新潟」に決まった。
命名権料は年間3000万円、契約期間は2014年3月末までの5年間。
ハードオフを選定した理由について、県都市政策課は「応募の中で命名権料が最高額だった。企業名だけでなくエコ(環境配慮)と新潟が名称に入っており、親しまれることが見込まれる」などと説明している。
命名権を取得したことにハードオフは「喜んでいる。エコロジーを意識し、日本一環境に配慮した球場になるよう努めたい」と話した。
同社は1972年7月設立。資本金16億7600万円。パソコンや書籍などのリサイクル店を全国で計614(直営140、フランチャイズ474)店舗展開している。
新潟日報2009年4月17日
352:名無しさん@九周年
09/04/18 08:14:16 cUcnDHU1O
>>349無所属
るろうに球場がいいな
353:名無しさん@九周年
09/04/18 08:16:20 0q/nik8sO
アンタは普段のボケもうろくの片手間作品や、キャンプでの不遜な振る舞いをしらないから、擁護気味の発言をするんだろうが
ヤツの本性を知ってれば、恐らく非はボケもうろくサイドにある事を直感できるはずなのにな。
By水島本スレ住人
354:名無しさん@九周年
09/04/18 08:18:58 ByAVkmSPO
>>346
アホか?
ハードオフからすりゃ、併記の方が宣伝効果が高いんだから、当たり前の話だろ。
355:名無しさん@九周年
09/04/18 08:23:24 0q/nik8sO
>>354
お前こそアホか?
あんなボケもうろく作品と併記して何のメリットがあるんだ?単独記載のほうがいいに決まってんだろ。
356:名無しさん@九周年
09/04/18 08:24:07 nPWLxbyU0
>>353
俺へかな?
水島の作品が面白いかどうかとか、人間性がどうかとかはこの際関係ないよ
県側がオファーして、それに対して水島側が許諾条件を出したってだけでしょ
357:名無しさん@九周年
09/04/18 08:24:36 K4pJPywuO
オナニー漫画家がしゃしゃり出てくんなよ。
コイツの不潔顔は不愉快。
358:名無しさん@九周年
09/04/18 08:27:07 N/2/ulV/0
県政を考えれば知事が正しい
打診しただけで舞い上がった水島さんがすねてるだけじゃん
359:名無しさん@九周年
09/04/18 08:28:37 boYtfpac0
ドカベン・ハードオフ球場にすれば万事解決。
長けりゃDH球場とでも呼べばよかろう。
360:名無しさん@九周年
09/04/18 08:34:31 0q/nik8sO
>>359
だから、ボケもうろくが併記はイヤだとダダをこねたんだよ。
361:名無しさん@九周年
09/04/18 08:34:40 YSrnPAeTO
そもそも野球場なんかいらない
362:名無しさん@九周年
09/04/18 08:36:14 K4pJPywuO
>>359
その通り。
4万人を裏切ったのは水島。
明らかに落としどころはあった。
363:名無しさん@九周年
09/04/18 08:37:40 bgUB9iSQ0
ドカベンと企業名の併用はイヤだったらしい
そりゃイヤだよね
ドカベン球場にして、グッズ売った方が正解だったと思う
こういう娯楽施設には夢とか郷土愛が詰まってると
のちのち価値があがる
ドカベン記念館みたいのとグッズショップを併設しておけば
サッカーの試合の待ち時間使って、見に行く人間も多かったろうに
364:名無しさん@九周年
09/04/18 08:38:30 GwfVUEVY0
頼んどいて、そりゃないぜ。
365:名無しさん@九周年
09/04/18 08:40:03 HHehohXw0
水島先生は有名だから偉いんだぞ
先生の意向に沿わないアホ知事と金儲け企業が悪い!
366:名無しさん@九周年
09/04/18 08:40:11 KmhmLgGVO
そうかそうか
367:名無しさん@九周年
09/04/18 08:43:16 0q/nik8sO
>>363
今や駄作に転落したドカベンに、そんな価値ないでしょ。
喜ぶのは今や絶滅寸前の水島シンパのみだろ。
どうもあのボケもうろくを買い被っている人が多いな、このスレには。
368:名無しさん@九周年
09/04/18 08:44:31 gS+yrxQMO
宣伝のため、タダで自分のマンガの名前を野球場につけようという水島いくない
369:名無しさん@九周年
09/04/18 08:45:31 cUcnDHU1O
野球場なんかいらないよ
新潟チームないし
370:名無しさん@九周年
09/04/18 08:45:41 cggKN9TAO
もう小さな巨人里中くんとさっちゃんは結婚したの?
371:名無しさん@九周年
09/04/18 08:47:36 wZwYDmiw0
県のほうから頼んでおいて、しかも著作料も取らないという太っ腹な条件でこれはないわ。
企業に命名権を売るつもりだったなら、わざわざ使っていいかなんて聞くなよ。
372:名無しさん@九周年
09/04/18 08:49:31 oONS7ZZr0
今時、野球場とか無駄遣い過ぎるだろ。
373:名無しさん@九周年
09/04/18 08:50:13 DeATBhXK0
ドカベンでは語感が良くないわ。
374:名無しさん@九周年
09/04/18 08:50:54 rc8oCzMN0
>>370
した
っていうか、アレはダメだろ
サチコと岩鬼くっつけないなんて
水島は耄碌しすぎ
375:名無しさん@九周年
09/04/18 08:52:16 K4pJPywuO
>>371
だから辞任でも何でも好きにすればいいだろ。
バカなの?死ぬの?
376:名無しさん@九周年
09/04/18 08:56:21 YZB3jJjM0
水島の判断は妥当。
県知事の判断はアホ
377:名無しさん@九周年
09/04/18 08:57:05 wZwYDmiw0
>>375
新潟県の対応が悪いと言ってるだけなのになんでそんなに必死なの?w
378:名無しさん@九周年
09/04/18 08:57:32 nPWLxbyU0
>>375
オファーがあって就任や使用の許諾をしたけど、一方的に取り下げらて信頼関
係がなくなったから全部辞めますってだけだろ
オファーがあったから出たわけだし、単純に県側の対応がまずかったって話だ
ドカベンの命名云々はどうでもいいわ、いっそのこと真紀子球状とでもつけとけ
ばいいんじゃね
379:名無しさん@九周年
09/04/18 08:58:52 K4pJPywuO
>>377
だから嫌なら辞めればいいと言っている。
以上。
380:名無しさん@九周年
09/04/18 08:59:37 0q/nik8sO
ブンむくれて県の職を辞退したみたいだし
新潟県民もいい厄介払いができて良かったんじゃないかな。
381:名無しさん@九周年
09/04/18 09:00:19 FRWVi/yK0
神奈川の野球場ですでにつけられているって聞いたし
ドカベン球場はやめておいたほうがいいとおもう
つけるならドカベンじゃない名前をつければよかったのにな
382:名無しさん@九周年
09/04/18 09:01:02 K4pJPywuO
>>380
まったくだ。
あんな不潔顔が新潟を語ってほしくない。
383:名無しさん@九周年
09/04/18 09:01:48 dQQs7RHy0
ドカベンごときで尊敬され過ぎ
他にも名作あんだろ
384:名無しさん@九周年
09/04/18 09:03:11 rc8oCzMN0
>>383
男どあほう甲子園は傑作だな
あと、知名度は低いがKジローがいい
385:名無しさん@九周年
09/04/18 09:04:22 s1ErHsejO
>>44
市長なんかどこにも出てきてないけどね
386:名無しさん@九周年
09/04/18 09:08:43 K4pJPywuO
要するに、「自分の作品の名前の付いた球場欲しい病」、ってことだ。
こいつの行動は、新潟のため、とか野球少年のためでは無いと。
387:名無しさん@九周年
09/04/18 09:10:54 0q/nik8sO
>>386
的確にボケもうろくの性根をとらえたレスだね。
アンタ、本スレの住人かい?
388:名無しさん@九周年
09/04/18 09:12:18 dpJ43iO70
どっちが叩かれてるのかと思ってwktkして来てみたが
どうでも良くなった
所詮新潟だし
389:名無しさん@九周年
09/04/18 09:14:04 Jfk7Sf8J0
にいがたマンガ大賞なんてあったのか
これって高橋留美子も審査員してんのか?
390:名無しさん@九周年
09/04/18 09:15:39 0q/nik8sO
>>388
普通この手のスレでは権力側の行政が叩かれるんだが、
今回は、相手が人間として最低ランクのボケもうろくだから、権力側につくスレが圧倒してるね。
391:名無しさん@九周年
09/04/18 09:16:05 xAHFebpA0
氏ね。水島。本当に氏ねやクソ野郎。
最低な野郎だ。
なんで新潟「県」が悪いのに新潟「市」の仕事を辞めるんだ?
行政とか公務員とかということで一緒くたか?
お前らみたいに脳ミソが干からびてるのかジジイ。
県知事にむかついたのに何で市に八つあたりする?
392:名無しさん@九周年
09/04/18 09:16:30 DZON3Kmp0
ハードオフってことは入場するたびに係員が一斉に「いらっしゃいませ~↑!」と言うのかな
393:名無しさん@九周年
09/04/18 09:16:53 s5rmq3Xg0
何様
394:名無しさん@九周年
09/04/18 09:24:53 Eu4QPY6N0
もっと新潟らしい名前を・・・
「ビッグスワンスタジアム」なんてどう?
395:名無しさん@九周年
09/04/18 09:26:51 yBC+Ja5C0
>>394
東北ウマ米スタジアムでいいよ。
かわいそうだよな、すぐ北陸と勘違いされる。
396:名無しさん@九周年
09/04/18 09:29:08 RhLl+gXy0
そうだ、今度岐阜に球場が建設されることになったら、そっちに名前つけてもらったら?
”秘打球場”、とかいっちゃってー。
397:名無しさん@九周年
09/04/18 09:29:15 Tpo91nW20
>>374
ってことはさっちゃんとやっちゃったんだ・・・
さっちゃんの初体験はいつだったんだろう。
398:名無しさん@九周年
09/04/18 09:30:47 gwnphEpn0
あれ? なぜか突然、水島叩きが増えてきたな。何か指令でも出たのか?
399:名無しさん@九周年
09/04/18 09:32:52 2uw7WWry0
泉田知事は正しい。無い袖は振れねーんだよ!。
だったら球場なんか造るなって話ですけどね
400:名無しさん@九周年
09/04/18 09:34:14 0nFVD1EEO
大人気ない
401:名無しさん@九周年
09/04/18 09:35:18 vfBhwEXi0
公僕は何で目先の利益のことしか考えないんだろうね
公僕は呑気なものですなぁ
402:名無しさん@九周年
09/04/18 09:35:50 wpLIhexDO
新潟は北陸でも東北でもないんだが。
関東甲信越なんだな。
あるいは北信越な。北は北陸地方な
403:名無しさん@九周年
09/04/18 09:37:45 FdGLpNU30
水島叩きとか言う以前に、
なぜ漫画の作品名を球場につけないといかんの?
そもそもおかしいでしょw
404:名無しさん@九周年
09/04/18 09:40:54 Vlu7aG+x0
若い奴はドカベンなんて知らないしな。
405:名無しさん@九周年
09/04/18 09:41:45 K4pJPywuO
そういう意趣返しをするなら新潟に二度と関わるな。
甲子園でも新潟のアルプスに来るな。
406:名無しさん@九周年
09/04/18 09:47:47 FdGLpNU30
そもそも何故球場に漫画作品のタイトルを入れるオファーが出たのかも意味不明だし
漫画家が何でどうでもいいような役職に就いてそれを降りるのかも意味不明だし
407:名無しさん@九周年
09/04/18 09:50:02 +s2wtMa70
球場名には無料でも、グッズにまで無料って言ってるの?
ドカベン球場にしたらグッズを作らないわけにもいかないだろうし、かえって金が掛かるんじゃないか。
408:名無しさん@九周年
09/04/18 09:50:07 FdGLpNU30
たとえば、愛知に新球場ができたとしてドラゴンボール球場にするのか?ってことでしょ
しないだろ普通w
ドカベンが野球漫画だからって安易すぎる
409:名無しさん@九周年
09/04/18 09:54:20 4BI78m+q0
ドカベン、まだ連載続けてたのか。
こち亀と並んで漫画界の老害ツートップって感じだな。
410:名無しさん@九周年
09/04/18 09:58:56 C90nYrpIP
>>407
球場名だけだろ
イラストとか使ったら使用料がきっちり発生する
写真屋の1円プリントみたいなもんだ
411:名無しさん@九周年
09/04/18 09:59:14 1RLm5GGw0
財政を考えれば、むしろ水島側が命名使用を辞退すべきだったのでは?
ちなみにハードオフとブックオフはフランチャイズ契約はありますが基本無関係です。
これでも創価系列とみなすなら、ツタヤもセブンイレブンもファミマもローソンも全部創価系列店になります
412:名無しさん@九周年
09/04/18 10:00:25 FdGLpNU30
ドカベンは立派な商業漫画だから、名前入れるならむしろ水島側から金を取るべき
オファーを出した関係者は異常
413:名無しさん@九周年
09/04/18 10:01:13 8keNZrm+0
どかべん球場て命名しても確かに価値はない。
414:名無しさん@九周年
09/04/18 10:03:57 VlpW3dyu0
「ドカベン」は漫画で確かに有名だけど、本来は加山雄三が
若大将シリーズの映画で使っていたんじゃ無かったっけ?
土方弁当=ドカベンだろ?
何の権利が水島先生にあるんだろう?
415:名無しさん@九周年
09/04/18 10:04:05 gXo42uaC0
>>266
お前の脳内ソースにしかみえない
全文ちゃんと写せよ
416:名無しさん@九周年
09/04/18 10:05:17 uwxusOP4O
ラキスタ球場にして初音ミクで球場の歌みたいの作ればいいでねー?
キモオタに聖地してもらえる。
417:名無しさん@九周年
09/04/18 10:06:04 FdGLpNU30
>>414
いや、さすがに商標登録とかしてるだろ
著作権者だし
問題はそういうものを公共の施設の名前につけようと打診するアホ
418:名無しさん@九周年
09/04/18 10:08:37 C90nYrpIP
水島にとっては金を出さずに無償で宣伝してもらえる上に
グッズ収入も得られるんだから大きなビジネスチャンスを逃したようなもんだ
激怒して当たり前だがな
419:名無しさん@九周年
09/04/18 10:09:00 Qtf4cGnO0
野球が世界規模で普及しているスポーツなら
幼少期にキャプテン翼を観たトッティみたいに、山田太郎に憧れてキャッチャーになったメジャーリーガーが現れていて、
日本が世界に誇る文化とか、持ち上げられていたかも試練
420:名無しさん@九周年
09/04/18 10:09:17 pP/IVzhSO
今の今まで、「ドガベン」だとばかり思っていた
20年以上誤解してた
読んだ事無いけど
421:名無しさん@九周年
09/04/18 10:14:42 xfw/gjoJ0
>>314
東大合格者を何人か出してるけどね
422:名無しさん@九周年
09/04/18 10:19:17 gXo42uaC0
>>418
水島新司は金なんてまったくどうでもいいと思ってるんだけどな
本業が草野球で漫画をかくのが趣味
423:名無しさん@九周年
09/04/18 10:20:58 FdGLpNU30
たぶん、水木しげるロードとか、新潟にも水島関係のキャラ像とかあるらしいけど
それの延長線上の感覚で打診したんだろうね
でもああいうのはあくまで観光地としての集客を狙って地元でやってることで
県レベルで作った箱物に名称つけるとかはちょっと違うんじゃないのかな
424:名無しさん@九周年
09/04/18 10:22:59 gXo42uaC0
わざわざドカベンに不自然に新潟の球場登場させてたのにな
水島氏にとっては裏切られた気持ちだろう
425:名無しさん@九周年
09/04/18 10:24:01 FdGLpNU30
別に裏切られてもいいんじゃないの
本来なら、個人の漫画作品名を球場につける理由なんか全くないわけだし
426:名無しさん@九周年
09/04/18 10:25:11 gXo42uaC0
支離滅裂でなにいってるのか
427:名無しさん@九周年
09/04/18 10:35:03 wjxLFh7l0
信用よりも目先のカネっつーことか
新潟の有権者はそれで支持してくれる程度の
バカだって思ってるのな?この知事さんは
428:名無しさん@九周年
09/04/18 10:37:22 8r3G4ana0
むしろ無償で個人の漫画名を県営球場に加える愚を回避した
正常な判断だと思うが
429:名無しさん@九周年
09/04/18 10:45:57 gXo42uaC0
>>428
別に問題はそんなことじゃないんだが
430:名無しさん@九周年
09/04/18 10:47:57 49iNtGny0
老害ジジイ一人とその取り巻き連中のワガママと県の財政どっちが優先すべきかなんて考えるまでも無い。
知事は良い判断をした。
431:名無しさん@九周年
09/04/18 10:48:43 vyjWit8g0
みんなが皆狂ってると正常な判断も信用問題とかにすり替えられてしまう
田舎はこわいね
432:名無しさん@九周年
09/04/18 10:52:48 gXo42uaC0
水島は別にわがままをいってないし
目先の金につられて大きなものを失った感はどうしてもぬぐえない
433:名無しさん@九周年
09/04/18 10:54:35 vyjWit8g0
だからさー
個人の著作物名をなんで公的資金を費やして建てたものにつけないといけないのよw
意味なさすぎだろww
434:名無しさん@九周年
09/04/18 10:58:10 gXo42uaC0
そこから説明しないといけないレベルか?
435:名無しさん@九周年
09/04/18 10:59:33 0q/nik8sO
>>432
別にドカベンの名前を使わなかった事が、大きなものを失ったと言うことになるわけないでしょ。あんなマンガ史上最低の駄作。
水島を買いかぶりすぎだって、マジに。
436:名無しさん@九周年
09/04/18 10:59:57 tLcZqU6Z0
おう、ちゃんと根拠のある説明してくれよ
水島の心情とかはどうでもいいから
437:名無しさん@九周年
09/04/18 11:00:15 M3LCNXu70
だから無礼をしても良いとか田舎はこわいね
438:名無しさん@九周年
09/04/18 11:02:49 gXo42uaC0
>>435
アンチの戯言ならよそでやれ
史上最低の駄作が何十年も連載されるかっつーのハゲ
>>436
水島新司・ドカベンの功績・ネームバリューを無償で使用させてもらえる
またそれに付随する宣伝・経済効果も多大にあるだろう
439:名無しさん@九周年
09/04/18 11:04:52 tLcZqU6Z0
>>438
> 水島新司・ドカベンの功績・ネームバリューを無償で使用させてもらえる
> またそれに付随する宣伝・経済効果も多大にあるだろう
ネームバリューってw
ドカベンの名前をつけて得をするのは水島側であって、新潟県側に
ドカベンの名称で得られる経済効果なんか考慮されてないだろうにw
440:名無しさん@九周年
09/04/18 11:07:22 gXo42uaC0
>>439
>>422
ドカベンのネムバリューをしらないか
たとえばドカベンで実在の新人選手が登場するたびにスポーツ新聞の記事にいちいち書かれたりするわけだが
441:名無しさん@九周年
09/04/18 11:09:40 tLcZqU6Z0
>>440
ねぇよw
つうかそんなのどうでもいいしな
442:名無しさん@九周年
09/04/18 11:09:44 0q/nik8sO
>>438
今のボケもうろく作品を読んだことあるか?
特にドカベン・スーパースターズ編のヒドサは、毎週読者の度肝を抜く落書きっぷりだぞ。
今のボケもうろくには何の価値もないのは、ドカスレ住人の一致した見解だ。
ニワカがわかったような口を叩くな。
443:名無しさん@九周年
09/04/18 11:13:02 gXo42uaC0
>>441
まともに反論できてない
>>442
ただの感情的なアンチ
専スレから出てこないでください
444:名無しさん@九周年
09/04/18 11:13:06 GJ+XufZW0
ドカベン球場なら、しょーもない大会でも全国レベルで報道されるだろうけど
聞いたこともないリサイクル業者じゃ、どうしようもないだろう。どう考えても
損したとしか思えん。しかもそんな業者、5年ももつのかね。
445:名無しさん@九周年
09/04/18 11:13:56 tLcZqU6Z0
つうかネームバリューだけで言えば、マジンガースタジアムでも
犬夜叉球場でもなんでもいいじゃねえかw
446:名無しさん@九周年
09/04/18 11:14:03 2fbyiR1LO
>>442
水島+署名した人が命名権買えば?
447:名無しさん@九周年
09/04/18 11:14:55 OAC207ZA0
わざわざ無償でドカベンの名前使わせてくれるってのに・・・
448:名無しさん@九周年
09/04/18 11:16:17 gXo42uaC0
>>445
なんで野球と無関係なタイトルもってくるの?ばかなの?
449:名無しさん@九周年
09/04/18 11:16:47 tLcZqU6Z0
なんでドカベン程度で上から目線なんだよww
450:名無しさん@九周年
09/04/18 11:17:29 M3LCNXu70
というか、あの金に五月蝿い水島が無料で
使わせてくれるってだけでも凄い事なのに
これを無碍にするなんて更に凄い
451:名無しさん@九周年
09/04/18 11:19:08 gXo42uaC0
無印ドカベン読んで来いっつー話だ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
452:名無しさん@九周年
09/04/18 11:19:21 tLcZqU6Z0
そりゃ(無償で承諾したことも含めて)自分の宣伝になるからだろwww
453:名無しさん@九周年
09/04/18 11:21:18 gXo42uaC0
>>452
>>422
どこぞのSF漫画家とはちがっていまさら宣伝とか必要あるまいし
454:名無しさん@九周年
09/04/18 11:22:19 tLcZqU6Z0
必死だなw
水島プロの人ですか?
455:名無しさん@九周年
09/04/18 11:22:42 9tDvDRQZO
地方の中小企業がネーミングライツして入る金より
無償でドカベン球場としてマスコミが取り上げて話題になったほうが経済効果も含めて得だと思うけどね。
456:名無しさん@九周年
09/04/18 11:23:29 gXo42uaC0
>>454
反論してみろよ
457:名無しさん@九周年
09/04/18 11:24:40 tLcZqU6Z0
>>456
あんたが勝手に書いたことであって、反論する義務はない
458:名無しさん@九周年
09/04/18 11:27:21 gXo42uaC0
では異議なしということで
459:名無しさん@九周年
09/04/18 11:28:24 0q/nik8sO
>>451
48巻すべて持っとるわ。
そんなフリークだったからこそ、今のボケもうろくと化した水島の価値の無さも余計にわかるんだよな。
実在選手を作品に登場させるとニュースになるなんて、何十年前の話をしてんだっつー話だ。
460:名無しさん@九周年
09/04/18 11:28:30 uWXlAeqp0
たった2000万かよ
ドカベンの名前を無償でずっと使えるチャンスだったのになwww
461:名無しさん@九周年
09/04/18 11:29:50 49iNtGny0
>455
その経済効果とやらがいくらになるのか具体的な試算をして下さい。
そんなもんせいぜいオープン当初数ヶ月しか続かないと思うが。
知事は毎年2000万の定期収入に劣る、と判断したんでしょ。
462:名無しさん@九周年
09/04/18 11:29:51 gXo42uaC0
>>459
新聞嫁
463:名無しさん@九周年
09/04/18 11:29:52 tLcZqU6Z0
というか水島信者みたいなのが出現したのが驚き
大半がID:0q/nik8sO みたいな諦観モードに入った読者ばっかりだと思ってたがw
464:名無しさん@九周年
09/04/18 11:30:46 nu876gtvO
基地外がいると聞いて来ました
465:名無しさん@九周年
09/04/18 11:32:04 gXo42uaC0
>>463
>>98
466:名無しさん@九周年
09/04/18 11:33:18 tLcZqU6Z0
>>465
本当に4万も署名したら、署名した奴がこのスレにも出てきてもおかしくないのになw
467:名無しさん@九周年
09/04/18 11:33:56 M3LCNXu70
好き嫌いで語るとろくな議論にならない典型例だな
468:名無しさん@九周年
09/04/18 11:35:44 gXo42uaC0
>>466
URLリンク(blog.livedoor.jp)
469:名無しさん@九周年
09/04/18 11:36:07 scKCOdCAO
新潟のよくわからん球場の命名権が2000万で売れるわけがない。
実際行政の命名権ビジネスはそんなに売れてないらしいし。
結局買い手が付かなくて、水島に泣きつくことになるか投げ売りしそう。
470:名無しさん@九周年
09/04/18 11:36:30 4CMyyI0t0
ドカベンがいいって言ってる人は、命名権を得る企業がmazda並みなら納得するのかな。
471:名無しさん@九周年
09/04/18 11:39:04 XCnu4STQ0
ハードカベンスタジアム
472:名無しさん@九周年
09/04/18 11:39:36 9IL4px1f0
実際にドカベン球場とかになったらガッツポーズするのは水島本人だけじゃん
473:名無しさん@九周年
09/04/18 11:40:27 gwnphEpn0
>>466
日本人1億人:署名4万人→2500:1。
単純計算したって出てこない方が普通。
474:名無しさん@九周年
09/04/18 11:41:32 dNCcGzLv0
若い世代にしてみれば「昔の野球漫画」程度の認識しかないドカベンの名前と、
年間1500万、最低でも二年契約の条件に年間3000万、5年契約の倍以上の条件を出したハードオフ。
うーん。
475:名無しさん@九周年
09/04/18 11:43:56 yZXT/RxEO
ドカベンの権利って、水島氏だけではなくて
出版元の秋田書店にもあるんじゃないのかな
もし秋田書店側にもあるとしたら、逆に版権使用料を
県側が秋田書店側に払わなくちゃならないんだよ
476:名無しさん@九周年
09/04/18 11:44:33 49iNtGny0
この件の経緯って新聞(地元紙の新潟日報)を読んでた限り、時系列順は
県:球場作るよ!
野球団体:名前ドカベン球場にしようぜ!ね!水島さんもそれでいいでしょ!
水島:まあいいよ。タダで名前使ってよ。
野球団体:さあドカベン球場にすると宣言しろ!
県:ちょww 収入赤字になるって判ってんだから球場名売って足しにするつもりだったのにww
野球団体:署名4万人集めてきたよ!さあドカベン球場に(ry
知事:だめ。財政に余裕無いからネーミングライツします。
水島:他の企業と名前が混ざるの嫌なのでやっぱナシで。
県:んじゃ球場名買ってくれる所募集するよー。
ハードオフが競り落とす。
野球団体:くぁwせdrftgyふじこlp
で完全に水島信者の野球団体の暴走が原因だったと思うんだが。
477:名無しさん@九周年
09/04/18 11:45:29 scKCOdCAO
実際に買い手はいるんか?
多分売れんぞ。
プロ野球チームもないのに常識的に考えて高すぎる。
478:名無しさん@九周年
09/04/18 11:45:33 kjf8RHbE0
知事に無断で打診するな。
年間1500万有ったら、管理費全部まかなえるだろ。
479:名無しさん@九周年
09/04/18 11:46:55 2VuBkmJ6O
>65
採用
480:名無しさん@九周年
09/04/18 11:47:05 9IL4px1f0
そもそも著作物名称を公共物につけるなよwww
481:名無しさん@九周年
09/04/18 11:47:53 O24Wg4OK0
【あらすじ】
水島「無償で名前を使わせてやるから他の企業名と並べて表記することは許さん」
新潟県「そこをなんとかお願いできませんか?」
水島「無償で使わせてやるドカベンの名前が営利目的に利用されるのはダメ」
新潟県「では、ドカベンは諦めます」
その後・・・
水島「もう疲れたから、新潟市から依頼された役職全部辞める」
新潟市「とんだトバッチリだ!」
482:名無しさん@九周年
09/04/18 11:48:09 0dK24Tdp0
>>29
まったくその通り。
常人だったら今からでも非礼を詫びに氏の門を叩く。
門前払いを食うかどうかは別として。