09/04/18 16:11:55 BsHqqY+20
>>988
>>989
ほらこれだ、俺の指摘そのまんまに脊髄反射じゃねえか
携帯電話、その前のPHSの頃は今よりも性能が低かった、そのため電車等で使うには
どうしても大きな声で話さないと声を拾ってくれなかった
故に携帯にがなりたてるおっさんというイメージが作られ、電車内での使用を忌避する風潮が形成された
と言われている
今現在携帯の性能は上がり、そういうこともなくなった
ならば何を根拠にマナー違反だとするのか
電車内で言葉を発することがマナー違反とは言わんよな?普通におしゃべりはしてるんだから
またピースメーカーへの影響が示唆されているが、実際に携帯によりピースメーカーが誤作動を起こしたという報告は全く無い
また携帯側の改良により、より周りの電子機器への影響は小さくされている
これへの反論お待ちしてます、もちろん論拠も付けて
まあ、腹いせに冤罪発生させたボケはいかんともしがたいが
注意した方も不必要に相手を攻撃し、自らトラブルを招いたアホとしか思わんね