【社会】幼稚園の入園式終えたばかり 駐車場で3歳女児が後進してきた車にはねられ死亡 運転手逮捕…神奈川at NEWSPLUS
【社会】幼稚園の入園式終えたばかり 駐車場で3歳女児が後進してきた車にはねられ死亡 運転手逮捕…神奈川 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
09/04/10 23:20:50 scohD+Tx0
こんなのばっかだな……。

3:名無しさん@九周年
09/04/10 23:20:55 TomXfxNu0
3歳児、車にはねられ死亡 川崎
2009.4.10 17:48

10日午後0時半ごろ、川崎市中原区木月の月決め駐車場で、近くの自営業、美馬裕さん(34)の長女、裕理ちゃん(3)が、
駐車スペースに後進して入ろうとした乗用車にはねられた。病院に搬送されたが、頭などを強く打ち約2時間後に死亡した。

中原署は自動車運転過失傷害の疑いで、乗用車を運転していた同市中原区上平間、会社員、田口友幸容疑者(25)を現行犯逮捕した。
容疑を自動車運転過失致死に切り替えて調べる。

同署によると、裕理ちゃんは母親らと一緒にいたが、母親が目を離したすきにはねられた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


>近くの自営業、美馬裕さん(34)

>会社名: 楠本質店
>代表者: 美馬 裕
>住所: 〒211-0025 川崎市中原区木月1-36-17
URLリンク(www.kusumoto78.co.jp)
URLリンク(www.78bazar.com)

4:名無しさん@九周年
09/04/10 23:21:05 sq7va9Lh0
2


5:名無しさん@九周年
09/04/10 23:21:34 Uhh/jI2m0
駐車場で3歳の子供を放置するな馬鹿親

6:名無しさん@九周年
09/04/10 23:22:00 CZNTP3kn0
親が悪い。

7:名無しさん@九周年
09/04/10 23:22:21 8BgC+68q0
び、ビバユー?VIVA YOU??

8:名無しさん@九周年
09/04/10 23:23:15 M45y8RZn0
手を繋いでおけばこんなことには…
会社員の安全確認が不十分だったのもあるんだろうが
駐車場や道路では子供と手を繋いどかんと駄目だな

9:名無しさん@九周年
09/04/10 23:23:31 VwSJhmhW0
運転手だけのせいにしてる限りなくならんだろうな

10:名無しさん@九周年
09/04/10 23:24:02 RaRh/u000
悲しい思いをしたくなければ
親は親としての役目を果たしましょう

11:名無しさん@九周年
09/04/10 23:24:27 IYs21Pye0
親が悪いとか言ってるやつが信じられんw

12:名無しさん@九周年
09/04/10 23:24:33 7Vn7rIxq0
>>3
なんで必死なの?

13:名無しさん@九周年
09/04/10 23:24:43 tFYrvfE10
母親は逮捕されないのか。

14:名無しさん@九周年
09/04/10 23:24:55 vzXbW8or0
自分の駐車スペースにいるとは思わないよなあ
加害者・被害者とも、お気の毒だが被害者の親には同情できない



15:名無しさん@九周年
09/04/10 23:24:58 xhBWrSo90
うちのマンションの敷地、ブロックの南東の角にあるんだが
駐車場が南にあって東と南の道路に接してるんだよ。

で、東や南の道を歩く奴がよくショートカットしてくる。
バックで停めようとしてるときにショートカットされたら
あらかじめ安全確認してたってドカンだよ。ほんと駐車場を舐めないでくれあぶねーんだから。
フェンスでも張った方がいいかな

16:名無しさん@九周年
09/04/10 23:25:00 TWrIEwD90
>頭を強く打ち間もなく死亡した。
要するに頭部を轢かれたんだろ?
なぜそう書かない。

17:名無しさん@九周年
09/04/10 23:25:01 g55DS27YO
確かこの子の幼稚園は面接有りの倍率高いエリート幼稚園だよ

18:胡麻ちぉ
09/04/10 23:26:04 CQgQaFzW0
短い人生だったな
最後に一句

命短し恋せよ乙女♪

19:名無しさん@九周年
09/04/10 23:26:11 zRW7vHI30
変わった名前だな・・・

20:名無しさん@九周年
09/04/10 23:26:21 //pLQ2mAO
また貴重なまんこが

21:名無しさん@九周年
09/04/10 23:26:30 9e//Ao8T0
俺と同い年の会社員がひき殺した。
今日も仕事が無い俺w
勝てるのはパチンコだけかよw

22:名無しさん@九周年
09/04/10 23:26:41 XOR0Kjen0
>>16
母親は狂乱するだろうな・・・(-人-)

23:名無しさん@九周年
09/04/10 23:27:09 kAUcNeez0
これって車のドア部分に社名が入ってたよね。

実際、会社の名前が入った車で乱暴な運転するDQNが本当に多いんだよな。
会社のイメージダウンになると思わないんだろうか?

24:名無しさん@九周年
09/04/10 23:27:16 ls/1He+c0
スレリンク(news5plus板:2番)

25:名無しさん@九周年
09/04/10 23:27:16 V893EXUEO
親の責任は大きい

26:名無しさん@九周年
09/04/10 23:27:17 KlwDpIcHO
以後、貴重なマンコ禁止

27:名無しさん@九周年
09/04/10 23:27:47 zViATZUo0
運転手の人可哀想だな・・25で一生慰謝料払い続ける運命か。

28:名無しさん@九周年
09/04/10 23:27:59 9g21gYe30
女の子が走り回れるよな状況にあったんなら
親の不注意も原因だけど
一概にそうとは言えないからな…

29:名無しさん@九周年
09/04/10 23:28:04 jhvLI67j0
どこが本当に危険かわかっていれば、親は血相を変えて注意するし、
子供もそれを理解すると思うんだがなぁ…

「安全で当たり前」って感覚の親が多いのかね。
今、親である世代っていうより、危険なモノに全部フタをしてきたその前の世代のツケが回っているのかもしれないが。

30:名無しさん@九周年
09/04/10 23:28:47 bkrAInoJ0
>>17 のような情報があると
ますます、被害者の親が悪い という書き込みが増えるだろう。

自分は運転しないから、あまり駐車場の近くを通ったりしないが
実は気をつけなきゃならない場所なんだな。

31:名無しさん@九周年
09/04/10 23:28:54 5E+fZPzC0
>>16
座っていてナンバープレートあたりが当たったかもね。

32:名無しさん@九周年
09/04/10 23:29:06 8I7p29ZQO
打ち所が悪かったな
3才ならバックでも当たれば吹っ飛ぶな

33:名無しさん@九周年
09/04/10 23:29:20 GOOnLMFR0
損保ジャパン関係者の感覚はこんなカンジです。
もしもの時に損保ジャパン。w
ご参考までにどーぞ。
【JSA】損保ジャパン専属専業代理店会【ASP】4
スレリンク(hoken板:876-903番)n


34:名無しさん@九周年
09/04/10 23:29:32 oFcecd2H0
私の幼稚園時代にいい思いでは皆無だよ

35:名無しさん@九周年
09/04/10 23:29:38 Too7yYCp0
3歳ぐらいの身長では死角に入られたら見えないかもな・・・

36:名無しさん@九周年
09/04/10 23:29:38 OUfHmSMG0
つーか、同じ駐車場内に別の車が入ってきたら、その時点で親は注意を払うもんだろ。
どんだけDQN親なんだよ。

37:名無しさん@九周年
09/04/10 23:30:46 isHsvjOO0
>>3
なんで被害者側の個人情報さらしてんだ?

38:名無しさん@九周年
09/04/10 23:31:13 zbjkRonLO
きちょまんメシマズ

39:名無しさん@九周年
09/04/10 23:31:33 77RsQIy30
車に乗るのは危険だなぁ・・・。

これは気づかないだろう。

40:名無しさん@九周年
09/04/10 23:31:59 BFDUddaz0
3歳児を幼稚園に入れるのが間違い。
5歳くらいまでは家で育てろ。

41:名無しさん@九周年
09/04/10 23:32:12 dHTol20B0
何で子供を車から降ろした後に目を離すんだ?
親の監督責任を追及、罰則を設けろよ。
懲役食らわせるぐらいはしろ。
そこまでしないとこの手の事故は減らんよ。

42:名無しさん@九周年
09/04/10 23:32:25 3ZS6S6IPO
何で逮捕?
駐車場をチョロチョロさせる方が悪いのに

43:名無しさん@九周年
09/04/10 23:32:41 Rbjn3b8r0
3歳だと育児に一段落ついた頃で、
ちょうど油断していた時期なのかもしれないね。

44:かなぶん   ◆zv7.jJXQfc
09/04/10 23:32:41 J4MWPR8RO
>>3
何者だよ。情報の内容といい速さといい。

45:名無しさん@九周年
09/04/10 23:33:13 gQlXMQHF0
>>25

俺もついこの間事故起こす寸前だったから他人事じゃない。

あと数秒、いや0.5秒気が付くのが遅ければ、ブレーキ踏むのが遅れていたら
>>1に名前が出るのは自分だったかもしれん。

ほんの一瞬の判断の差で、仕事も家族も友人も
人生すら失い、人殺しの烙印を一生
背負わなければならない・・・冷や汗出まくりだった。

運転してる奴、気をつけろよマジで・・・・

46:名無しさん@九周年
09/04/10 23:33:23 Lr6MRJOm0
これは引いた方も被害者みたいなもんだな。。。
なんで三歳児から目を離すかな。

47:名無しさん@九周年
09/04/10 23:33:32 9e//Ao8T0
3歳児なら歩けるだろう、
ベビーカーは妹のか?

48:名無しさん@九周年
09/04/10 23:33:33 yOAgSvSc0
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)


車に
エイブルって入ってるねw

49:名無しさん@九周年
09/04/10 23:33:59 2uLyrV4wO
>>34
俺は「まいっちんぐマチコ先生」に影響されてスカートめくりしまくってたら怒られて廊下にパンツ姿で立たされた。
いい思い出です。

50:名無しさん@九周年
09/04/10 23:34:08 QlGZXtLbO
何故逮捕…

51:名無しさん@九周年
09/04/10 23:34:10 mM32n6ED0
>>23
賃貸のエイブルだな。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

【店長懲戒解雇】エイブル072【不正広告料】
スレリンク(estate板)

52:名無しさん@九周年
09/04/10 23:34:57 xzICOABV0
親が悪いわ
轢いた人カワイソス

53:名無しさん@九周年
09/04/10 23:35:19 C3e0TdTvO
駐車場野放しにするのがダメ。
後悔したくないなら怒鳴ってでも車は怖いもんだと教え、駐車場では手をはなさい。
ばあちゃんも母ちゃんもいて、下が11ヵ月とはいえ上の子一人見られないなら、次の子作るな。

54:名無しさん@九周年
09/04/10 23:35:41 xY9HT8NYO
>>34お前の過去なんて興味ねーよ

パソコン破壊して寝ろ

クズやろー

55:名無しさん@九周年
09/04/10 23:35:41 pAxivwNO0
URLリンク(www.charonboat.com)
URLリンク(www.charonboat.com)

こんなかんじだったんだろうか

56:名無しさん@九周年
09/04/10 23:35:47 77s0G3MU0
ってか、誰も月極を月決めと書かれていることに突っ込まないのなw

57:名無しさん@九周年
09/04/10 23:36:01 cIgjBN2b0
車で子供をひこうが大人をひこうが
絶対に被害者が悪いって書き込むのがちゃねらー
ドライバーは絶対に叩かれない
これ豆知識な

58:名無しさん@九周年
09/04/10 23:36:08 MnJwqBwk0
亡くなった子は気の毒だけど運転手も気の毒だなぁ
何で親は目を離すかね

59:名無しさん@九周年
09/04/10 23:36:16 TojNHpK+0
この件だけじゃなく
スーパーの駐車場なんかで子供にうろうろされると
本当にムカつく。親は目を離すな。

60:名無しさん@九周年
09/04/10 23:36:15 FUM0X1FO0
人ごとじゃないよなあ。今日も通りに出るところで、止まってたトラックとの俺の車の隙間を縫ってちっこい小学生がすりぬけてった。
車がでかいと死角が大きくなってなおさら気付きにくい。

61:名無しさん@九周年
09/04/10 23:36:57 bnIX3OYcO
先に三歳児を車に乗せてシートベルトさせといたらよかったのに
母親と祖母の二人もついてて何やってんだよ

62:名無しさん@九周年
09/04/10 23:37:03 nX4X+DzT0
バックにしたらカーナビにカメラで様子が映るだろう?

63:名無しさん@九周年
09/04/10 23:37:17 Lr6MRJOm0
>母親は四台分離れたスペースの乗用車のトランクにベビーカーを詰め込んでいる
>最中だったという。

この作業中は母親が車内に子供を乗せてれば良かっただけの話なんだよ。
自営業男性は被害者そのものだな。

64:名無しさん@九周年
09/04/10 23:37:35 JPNIxwC40
>>3
依頼でも受けた?加害者の身内?
そういやこのスレも臭いな

65:名無しさん@九周年
09/04/10 23:37:44 n0uZhZ2G0
父親 「お前は何をやっていたんだ」
母親 「だってお母様が見てると思って」
祖母 「私は妹でせいいっぱいだったのよ」
三人 「仲違いしてもしょうがない。凶悪な加害者と危険を放置した
     悪質な駐車場管理責任者からがっちり毟り取ろう」

66:名無しさん@九周年
09/04/10 23:38:11 TkMuODQV0
俺は一歳児を轢き掛けた。

家族で回転スシを食べ終え車を出そうとするとボンネットから少しだけ白いものが見えた。

表に出ると同時に母親が慌てて駆けてきた。

どうやら話に夢中で子供を見てなかったようだ。

店内が一杯で外で待っていたから仕方がない??

67:名無しさん@九周年
09/04/10 23:38:13 C3e0TdTvO
>>53
はなさいってなんだよorz
離さないの間違いです。

68:名無しさん@九周年
09/04/10 23:38:14 T6mlCst30
賃貸不動産なら、また再就職できるだろ

69:名無しさん@九周年
09/04/10 23:38:21 IYs21Pye0
>>57
ここまで酷いとはおもわなかったわ・・・・
もうちょっと良識ある人間かと思いきやw

70:名無しさん@九周年
09/04/10 23:38:24 e7sA5rVo0
親が親である自覚がない限り、こういう事故は永遠になくならない

71:名無しさん@九周年
09/04/10 23:38:35 DEcZHqxU0
★誰でも紙一重  他人事と思わず気を引き締めよう

72:名無しさん@九周年
09/04/10 23:38:46 gQlXMQHF0

3歳児がバック中にいきなり歩いてきたら絶対分からんよ・・・

被害者も加害者も両方地獄だよ・・・・

73:名無しさん@九周年
09/04/10 23:38:58 63S5Klgu0
マジで駐車場で子供から目離すんじゃねえよ馬鹿親
どんなに確認したって見えないところってあるんだよ
テメエだって運転してるんなら分かるだろ

74:名無しさん@九周年
09/04/10 23:39:19 wsSWHcFFO
>>56
げっきょく(なぜか変換出来ない)だよなぁ、普通w

75:名無しさん@九周年
09/04/10 23:39:21 iiGUGbug0
轢いたほうは25の会社員か…当然解雇だろうなぁ

76:名無しさん@九周年
09/04/10 23:39:44 4EtX0aQT0
こどもはまだ危険の判断ができないし、自由に歩き周りたいのよ!



轢かれるのも自由ですね


77:名無しさん@九周年
09/04/10 23:39:46 q4l+izv30
何で子供の手を繋いでおかないんだよぉ。
母親と祖母がいて子供が野放しになってるとは・・・。
運転してた人だけ逮捕というのは、不公平な気がする。

78:名無しさん@九周年
09/04/10 23:39:58 yvoZrtGgO
何で鍵開けてスグ子供乗せないの?荷物より先に子供乗せるのは常識です!
駐車場で手も繋いでないなんて同じ親として考えられない。

79:名無しさん@九周年
09/04/10 23:40:03 7eEOswzzO
公園で禁止されてるからって駐車場でボール遊びしているガキは車に踏み潰されても文句を言うな

80:名無しさん@九周年
09/04/10 23:40:07 g7yGxfT70
小学生がバスに轢かれたのから1週間もたってない…

81:名無しさん@九周年
09/04/10 23:40:22 rRkBAnN30
これってさ、親とか身内がうっかり轢いても逮捕されないよな?
おかしくね?

82:名無しさん@九周年
09/04/10 23:40:27 RAdJBAt0O
普通、親のそばから離させないよ。妹抱いてた人だって、片手で抱っこして、手つなぐくらいできるよ。


83:名無しさん@九周年
09/04/10 23:40:37 isHsvjOO0
そもそも日本の都市で自家用車なんて必要なんだろうか。
禁止にすりゃいいのに。

84:名無しさん@九周年
09/04/10 23:40:38 7A5TWyDL0
後ろの3歳児は見えないと思うよ

85:名無しさん@九周年
09/04/10 23:41:02 zEV0gB0v0
悲しすなぁ…

86:名無しさん@九周年
09/04/10 23:41:26 1EEP4I7tO
毎回毎回 わかってて目を離す親は 故意があると思って良い
こんなにも同じ事故が多いのに、バカ親が大杉

87:名無しさん@九周年
09/04/10 23:41:38 7pc6obfk0
普通バックしてる車があれば子供に注意促す声かけするよね。

88:名無しさん@九周年
09/04/10 23:42:07 nn/J3L+yO
手を放したら負け

89:名無しさん@九周年
09/04/10 23:42:24 R/DhfTIl0
>>55
酷い・・・。
URLリンク(www.charonboat.com)


90:名無しさん@九周年
09/04/10 23:42:40 eg8e6wMEP
ストリートビューでどういう駐車場か見えないかな?

91:名無しさん@九周年
09/04/10 23:42:42 80yH8m0GO
>>56-74

92:名無しさん@九周年
09/04/10 23:42:50 HNUPMuRmO
相場義人容疑者(25)

93:名無しさん@九周年
09/04/10 23:42:59 ihtpFr7T0
バックしている車の後ろから小さい幼児が近づいてきたのかな。
運転していたほうも可哀想だな。

94:名無しさん@九周年
09/04/10 23:43:15 yUAmI9vqQ
Google マップ
URLリンク(maps.google.com)

創価学会神奈川文化会館  横浜市中区山下町7-1
創価学会神奈川平和会館  横浜市中区山下町62
創価学会横浜池田講堂   横浜市西区浅間町3丁目169
創価学会港北文化会館   横浜市港北区樽町2丁目8
創価学会緑文化会館    横浜市青葉区もえぎ野6-1
創価学会東神奈川平和会館 横浜市神奈川区青木町8-5
創価学会横浜平和講堂   横浜市金沢区富岡東2丁目1-36
創価学会横浜旭文化会館  横浜市旭区善部町97-9
創価学会港南文化会館   横浜市港南区下永谷3丁目3-2
創価学会磯子文化会館   横浜市磯子区磯子2丁目12-3
創価学会戸塚文化会館   横浜市戸塚区汲沢8丁目29-23
創価学会横浜南文化会館  横浜市南区六ツ川2丁目110-12
創価学会鶴見文化会館   横浜市鶴見区市場下町2-34

95:名無しさん@九周年
09/04/10 23:43:18 uqUK1s8sO
馬鹿親叩きがすごいなw
しかし可哀想だなぁ。
会社員も3歳の子も。

96:名無しさん@九周年
09/04/10 23:43:23 SH0pbtJL0
この前がストに行った時、店の入り口でバカ母二人が話しこんでて小学校に上がる前くらいの子供が3人駐車場の中を走り回ってたよ。
この事故にせよ駐車場で手を離さず一緒にいたら防げた事故。
亡くなった子供と、加害者である運転手には深く同情すると同時にご冥福をお祈りする。

法的にはどうか知らんが、加害者は母親だな。慰謝料やらなんやらもらえるんだろうけど、加害者は母親。

97:名無しさん@九周年
09/04/10 23:43:45 wMPfMP1a0
>>81
逮捕されないことは知らないが、
身内を轢いても免責になるので任意保険から金は出ない。

これまめ知識。


98:名無しさん@九周年
09/04/10 23:43:53 UnTUsHG30
>>74
つきぎめ
だろ

99:名無しさん@九周年
09/04/10 23:44:08 sc3oCD9P0
車近づいたら親も注意しとけよ・・・3歳の身長じゃ運転手きづかんぞ

100:名無しさん@九周年
09/04/10 23:44:17 jhvLI67j0
>>57
電柱は轢かれる側だがよく褒められてるぞ

101:名無しさん@九周年
09/04/10 23:44:21 fPmMqc460
3歳以下はリード付けてないと親は逮捕しろ

102:名無しさん@九周年
09/04/10 23:44:25 NNM+PV+E0
>>96
加害者は会社員だろ

103:名無しさん@九周年
09/04/10 23:44:29 O2ALJbbOO
最近免許とって車運転するようになったからこの事故すげー怖い
でもバックするスピード遅かったら死ぬまでいかないよ
一気にバックしたのも悪かったな

104:名無しさん@九周年
09/04/10 23:44:39 Cf/4mBCp0
>>16
第三者が見たら、単なるグロなんだろうけど、
生みの親だと、たとえ頭グチャグチャになった姿でも、急いで抱きかかえるものなんだろうか?

105:名無しさん@九周年
09/04/10 23:44:41 prPN/7nEP
多分さ、これ母親が一人で子供を見ていたんだったら
きっと目を離さなかったと思うんだよね。
おばあちゃんが一緒だったから、
「おばあちゃんが見ててくれてるだろう」と
無意識に思っちゃったんだろう。
こういう事故って、大人の目が複数ある時に起きることが意外と多い。

106:名無しさん@九周年
09/04/10 23:44:47 q9Nx+FtX0
不幸な事故だね。
運転手も注意しきれないし、親だって目を離す瞬間もあるだろう。
ただ、運転手がどういう運転したかはわからんけど

107:名無しさん@九周年
09/04/10 23:45:01 vqQhQSlO0
順番がちがうだろー
まず3歳児を乗車させてシートに固定
次に赤をシートに固定
荷物は最後!
荷物なんて轢かれてもどーとでもなる!


っていうの・・・カーチャントーチャンが一番分かってるんだろうな。
何を言っても始まらないし、涙しか出てこないけど。

108:名無しさん@九周年
09/04/10 23:45:04 eg8e6wMEP
>>90
URLリンク(maps.google.com)

この近くか

109:名無しさん@九周年
09/04/10 23:45:05 rPbO6yONO
三歳とか一瞬でどっか行っちゃう一番危険な時じゃん
轢いてしまった人が可哀想

110:名無しさん@九周年
09/04/10 23:45:07 CtvOR9CY0
おばあちゃんが妹を抱っこしながら姉の手をつなぐとかね・・・。
ベビーカーしまうよりまずチャイルドシートに乗せないと。
大人がいながら両者とも妹の世話か・・・。
この車の右のトランク後部に傷があったからちょうど子供が入り込んだ時には
死角だったかもね。


111:名無しさん@九周年
09/04/10 23:45:10 zEV0gB0v0
>>98
まじれす…

112:名無しさん@九周年
09/04/10 23:45:20 KkXOThPp0

募金集めるならどうしよっかな♪


113:名無しさん@九周年
09/04/10 23:45:36 ifKALHCWO
親が叩かれる理由が分からん

114:名無しさん@九周年
09/04/10 23:45:49 yUAmI9vqQ
朝鮮総連 所在地リスト
URLリンク(www.chongryon.com)
※在日本朝鮮人総聯合会の地域別マップより

神奈川県本部  横浜市神奈川区鶴屋町3-34-3
横浜支部    横浜市南区永楽町1-16
西横浜支部   横浜市西区浜松町10-2
神港支部    横浜市神奈川区入江町1-8-8
鶴見支部    横浜市鶴見区鶴見中央4-42-12
川崎支部    川崎市川崎区浜町3-3-5
南武支部    川崎市中原区小杉1-526
横須賀支部   横須賀市小川町16
中北支部    大和市中央2-14-22
湘南,西湘支部 藤沢市本町2-8-31

115:名無しさん@九周年
09/04/10 23:46:05 Njap68HN0
親がガキを連れまわしすぎ。
昔は周囲の迷惑になるからってじっちゃんばっちゃんに子供を預けたけど、
今じゃ「両親との同居は嫌」とか言っちゃって核家族だから預ける相手が居ない。
だから連れまわすんだろうけど子供から手を離すなよ。

116:名無しさん@九周年
09/04/10 23:46:55 IYs21Pye0
ってか、こんな小さい駐車場で運転者が気づかないとかありえないw
まず人がいることに気づいて、注意するだろ・・・・・常識的に考えて

117:名無しさん@九周年
09/04/10 23:46:58 prPN/7nEP
>>104
急いで抱きかかえるだろうね。
たとえ抱きかかえなかったとしても、
「グロくて怖いから」という理由ではなくて
あまりの事に心身が硬直したせいだと思う。
親ってそういうもの。

118:名無しさん@九周年
09/04/10 23:47:15 dvDGDcyA0
>>45
マジで怖いよなぁ車は。運転してて心底思う。

そして運転に気をつけてるからこそ
逆に車にまったく気をつけない奴等には本当にムカつく。
子供の手を引いてるくせに車道側歩かせてるバカ親見た時は唖然としたわ。

119:名無しさん@九周年
09/04/10 23:47:17 JPNIxwC40
>>57
運送業の経済効果に配慮してるのかもと思ってたけど
そこまで考えてないようだ

120:名無しさん@九周年
09/04/10 23:48:17 dT2FpNp30
免許ないから分からないけど、この事故は運転手を擁護できるの?
3歳児ぐらい小さいと後ろにいても見えないの?
あとこれ、バックはゆっくりじゃなくて一気にやってるよね?
普通、確認しながらゆっくりとバックするものじゃないの?

121:名無しさん@九周年
09/04/10 23:48:18 EZr7PYiw0
大人3人いてこの有様はなんだ。

122:名無しさん@九周年
09/04/10 23:48:46 MOq8yJmp0
みんな保護者の責任を挙げてるけど、
この母親も祖母も自責の念に打ちひしがれているかと思うと
何とも居た堪れない気持ちになるなぁ。

亡くなった子のの冥福と、
会社員男性や遺族がこれから少しでも幸せに生きていけることを祈っておくよ。

123:名無しさん@九周年
09/04/10 23:49:01 yUAmI9vqQ
横浜コリアタウン - 公式
URLリンク(yokohama.ohuda.com)

横浜のタイ・コリアンタウン ~中区若葉町~
URLリンク(wakabachou.hama1.jp)

横浜DEEP・中区伊勢佐木町 ハマヘル - 東京DEEP案内
スレリンク(geo板:27番)

横浜DEEP・中区福富町 横濱ディープアジア - 東京DEEP案内
スレリンク(geo板:27番)

横浜DEEP・中区黄金町 メリーの居た街は何処へ - 東京DEEP案内
スレリンク(geo板:27番)

横浜市中区寿町
URLリンク(www2.tba.t-com.ne.jp)

横浜タイ人街 京急線沿線で暮らす【街ピタ】~沿線&不動産の情報
URLリンク(area.rehouse.co.jp)

横浜の民族差別と闘う会
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)

財団法人 神奈川韓国綜合教育院(横浜市磯子区磯子) - 公式
URLリンク(kkec.jp)

NPO法人 在日外国人教育生活相談センター・信愛塾(横浜市南区中村町) - 公式
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)

三ツ池公園コリア庭園 - 横浜線沿線 公園探訪
URLリンク(natsuzora.com)

124:名無しさん@九周年
09/04/10 23:49:08 ANqOpKJzP
可哀想だね。

うちの知り合いが、駐車場で三輪車に乗った女の子を轢いたって裁判に
なってた。女の子は骨折だけですんだけど、このスレと同じように
バックしてるときに駐車場の後ろで三輪車に乗って出てきたらしい。
完全に死角でわかんなかったって。
事故を起こした当人はとても反省してたけど、聞いてる方としては
駐車場で目をはなしたり遊ばせたりする親も悪いと思うよ。

125:名無しさん@九周年
09/04/10 23:49:48 80yH8m0GO
>>56-74
まあ日本語に不自由なのが増えたから記者の気遣い心遣いに一票
つ◇

126:名無しさん@九周年
09/04/10 23:49:55 4qnBo/Je0
まぁ公道で餓鬼を遊ばせて騒がせて近隣に迷惑掛けたり
通行の邪魔してるような馬鹿親子なら叩かれたり轢かれたり
でも良いのだが。

これはチョット可哀想
駐車場で目を離した過失は親にもあるが。

127:名無しさん@九周年
09/04/10 23:49:59 xVSzK2+J0
車がないと生活できない田舎に住んでる。大人はほぼ100パー免許&1人1台車餅。
駐車場で子供を轢きそうになったことはある。

自分は駐車場では徐行どころか、他人が見たら「プッ」と笑うぐらいの低速で運転するが、
それは万が一、人にぶつかっても死なないように・・・との気持ちで。
それでもガキを放し飼いにしてる親は多く、白線の中にゆっくり侵入してたら
子供が飛び出してきて急ブレーキ、後ろからばあさんがヨタヨタ追いかけてきたこともあって
あの時、普通にスッと入って止める速度の車だったら間違いなく轢いてた。

この件はどっちが悪いかわからないけど、運転する以上は、どんなに気をつけても
気をつけすぎってことはないと思う。

128:名無しさん@九周年
09/04/10 23:50:09 laEZOnODO
>>86
いや、もう自分で歩くようになるとほんとに一瞬目を離しただけで
えっ?なんでそこに!ってなるようだ…

だからこその注意が必要なんだが。
車がまわりにいるときは、ママと手をつなぐって決めるとかね。

車から自分が見えてない、なんて分からないし。

一緒にいた大人もわかってなかった。だから悲しい事故が起きた。



129:名無しさん@九周年
09/04/10 23:50:23 TIGsxWj40
大人が二人もいて・・・・
駐車場内で三歳児から眼を離すのは、考えられんわ。

お子さんのご冥福を。

130:名無しさん@九周年
09/04/10 23:50:28 vA7/2zit0
URLリンク(news.bcst.yahoo.co.jp)

加害車両はエイブルの営業車だな。

131:名無しさん@九周年
09/04/10 23:51:12 yUAmI9vqQ
横浜市西区浅間町
URLリンク(www.yokohama-town-navi.jp)

横浜市港北区新吉田東
URLリンク(www.yokohama-town-navi.jp)

横浜市旭区三反田町
URLリンク(www.yokohama-town-navi.jp)

横浜市栄区田谷町
URLリンク(www.yokohama-town-navi.jp)

横浜市泉区和泉町
URLリンク(www.yokohama-town-navi.jp)

横浜市保土ヶ谷区仏向町
URLリンク(club.pep.ne.jp)

横浜市青葉区元石川町
URLリンク(club.pep.ne.jp)

横浜市都筑区東方町
URLリンク(club.pep.ne.jp)

横浜市旭区上白根町
URLリンク(club.pep.ne.jp)

横浜市港南区野庭町
URLリンク(club.pep.ne.jp)

132:名無しさん@九周年
09/04/10 23:51:49 gVXi9WCdO
>>121確かに

幼児は手を離すな

小学生は手を離しても目を離すな

中学生は目を離しても心を離すな

133:名無しさん@九周年
09/04/10 23:52:16 pISfO00J0
どうでもいいわ

134:名無しさん@九周年
09/04/10 23:52:26 pknF3h9d0
車は危ないって言い聞かせても
3歳だと完全に理解はできないだろう
親、婆が居てなぜ車が駐車場に来た段階で
居場所を確認しなかったのか…

135:名無しさん@九周年
09/04/10 23:52:35 jhvLI67j0
小さい頃に親にキッチリ注意してもらっていた人間なら、被害者の親が叩かれてる理由はわかるよ。
そうでないなら、子供にはちゃんと注意して教えてやることだ。
子供や孫を不幸にしないためにもな。

136:名無しさん@九周年
09/04/10 23:52:56 O2ALJbbOO
こういうケースもあるよっていういい例になってしまったな
加害者はゆっくりバックをするべきだった
被害者は子供から目を離さずにいるべきだった
どちらかがちゃんとされていたら防げた事故だけに悲しい

137:名無しさん@九周年
09/04/10 23:52:58 s2zSMpPd0
車の死角を無くすのは簡単にできる
でも大人の事情でやらない

138:名無しさん@九周年
09/04/10 23:53:07 laEZOnODO
>>98
ヒント
つ(なぜか変換できない)

139:名無しさん@九周年
09/04/10 23:53:22 JFh2t/JK0
>>120
出来ないよ。
3歳児なら真後ろに入り込まれると見えなくなるが、
だからこそ駐車場に入る時は周囲(特にP内の状況)を確認するし、バックは慎重にやる。
俺は2歳児と3歳児の親でもあるから余計に気になるってのもあるだろうけど。
ほんと子供の動きには気をつけてるけど、
手を繋いでいても繋いでいる間一瞬の隙もなしに繋いだ手を意識してるなんて不可能だから。

140:名無しさん@九周年
09/04/10 23:53:27 orilZsAj0
こういうの見る度に、車乗らない方がいいかなと思ってしまう
一方的に車が悪くなる制度が改められないと被害者の保護者叩きはなくならないだろ

141:まぐらぃと(猫茶屋) ◆ctcowr87l6
09/04/10 23:53:48 Krkd5vAXO
>>124
子供の頃は駐車場で野球やってたね。硬球で。
ライトバンの後にライナーで当たるとボコッてヘコむ。
もうそれが何だか妙におかしくて(笑)

142:名無しさん@九周年
09/04/10 23:53:55 +tYSr8kCO
今の車のリアは背が高いし視界が悪いのも良くない。
最近車をかったが、納車したら直ぐに邪魔な後席のヘッドレストを外すつもり。


143:名無しさん@九周年
09/04/10 23:53:59 A8VmxUvF0
最近小さな子供そっちのけで携帯やりながら歩いてる親多いよ
幼児がチョコチョコ後ろからついていってるの
なんかかわいそう
階段でも親がドンドン先行ってしまう
自分の時はありえなかった。
出かけるときは時間を余裕見てゆっくりと出発した
幼児と一緒だと途中で花や動物や虫に気を取られるからね
そういうことを無視する気にはなれなかった
駐車場でほったらかしって考えられない

144:名無しさん@九周年
09/04/10 23:54:14 hGuXeoNYO
あの世に入園してしまったのか

145:名無しさん@九周年
09/04/10 23:54:14 mM32n6ED0
>>104
URL忘れたけど、そういう動画あったよ。
外国で、母親と思われる人が自分の子供を抱きかかえて泣いてるのが。
子供は事故で頭が割れちゃって、脳みそがはみ出てたけど、母親は泣きながら脳を手で戻してた。

146:名無しさん@九周年
09/04/10 23:54:17 0hsr26ID0
運転手が悪いのは解るんだけどねえ。
目を離すなら先に車に乗せてしまうとかさあ。
正直うんちゃん気の毒。

147:名無しさん@九周年
09/04/10 23:54:31 vA7/2zit0
>>140
公道で飛び出されたならともかくも、駐車場内で子供がいないか確認するのは運転者の責任だろ。

148:名無しさん@九周年
09/04/10 23:55:13 3/VJUf/S0
>>141
レス乞食w

149:名無しさん@九周年
09/04/10 23:55:22 4qnBo/Je0
無頓着な親が多いのも事実だけどね
スーパーの駐車場でも危ないのが居るな
子供走り回らせてる迷惑馬鹿親子とか。

もっと神経質位でも良い幼児の場合は。
周りに対しての迷惑も自分の子供の事でもね。


150:名無しさん@九周年
09/04/10 23:56:19 bzvA9vPA0
車の事故ってすごく身近で怖いわ
バックしてるときに後ろに入られたら気づかないと思う
こういうニュースはいたたまれないな

151:名無しさん@九周年
09/04/10 23:56:21 Lz3T9HRz0
内容もないことをとにかく一日中しゃべり続けてる糞婆どもに
重税を課してほしい
この事故も防げたかもしれんし・・

152:名無しさん@九周年
09/04/10 23:56:27 nBvlHbKc0
今回は営業者だけど、
車の運転なんて運転手がリスク抱えてるだけだよ。

仕事でなら、尚更個人がリスク負わされてるだけだろうね。
(保険とかそういう意味でなくね)

まあ、それをわかってて運転するなら、構わないと思うけど。


153:名無しさん@九周年
09/04/10 23:56:36 laEZOnODO
>>107
そか…赤さんいたのか。
赤さんに構ってるあいだ、おねーちゃんは待ちながら遊んでたのかな。

とにかく、悲しい事故だ。


154:名無しさん@九周年
09/04/10 23:56:39 9Exf7G9SO
カメラで後ろ見えるがなw
気付かんは通用せんからw


155:名無しさん@九周年
09/04/10 23:57:02 isHsvjOO0
100年後の人間が今の車社会を振り返って、その愚かさと残酷さが
信じられないだろうな。中世とかを今振り返って、ありえねぇと思う以上に。

156:名無しさん@九周年
09/04/10 23:57:35 enfSq5ze0
本当にこんなのばっかり…

157:名無しさん@九周年
09/04/10 23:58:08 s2zSMpPd0
一度でも子育てしてる人間じゃないと
子供の位置を確認し続けるのが不可能
であることを理解できないよね

そして不可能であっても子供の安全に
気を配り続けることが親の義務なんだよね

158:まぐらぃと(猫茶屋) ◆ctcowr87l6
09/04/10 23:58:22 Krkd5vAXO
>>148
流れが早いから確認できないのよね。
(今回はたまたま)

159:名無しさん@九周年
09/04/10 23:58:26 JFh2t/JK0
>>152
リスク抱えてるだけって、メリットも享受してるでしょうが。

160:名無しさん@九周年
09/04/10 23:58:28 TWrIEwD90
最近の車はカメラがついてるやつがあるから
これから新車買うならそういう車にするべきだね

161:名無しさん@九周年
09/04/10 23:58:33 ZQGGiaj20
ウチにも同じ年の子がいるが、手をつなぎたがらないし大人しくなんかしてない。
駐車場で飛び出したが、俺の両手がふさがってて手で静止できず
足を出して止め、ソバットを食らわした状態になったこともある。
祖母が小さい子を見ていたのなら、お母さんもう少しだけ注意を払ってほしかったな。。。

162:名無しさん@九周年
09/04/10 23:58:39 /gG87IMg0
車はやっぱり怖いな


163:名無しさん@九周年
09/04/10 23:58:47 wMPfMP1a0
>>120
車はバックする時はバックミラーで確認。
プラス運転席側のドアを開けて確認している人もいる。

が、真後ろの下方向は死角になっていて、3歳ぐらいの子供だと
死角に入るので見えないと思う。

あと、ゆっくり下がったとしても、普通車だと1.5~2tぐらいの車重で、
ぶつかって転んでタイヤで轢いてしまうと車重が体に直接かかるからダメージがでかいと思う。


164:名無しさん@九周年
09/04/10 23:59:17 laEZOnODO
>>113
駐車場で三才の子の手を離すか?
ってとこ。
こういう悲しい事故は以前にもあるし。

165:名無しさん@九周年
09/04/10 23:59:26 eg8e6wMEP
【裁判】両親がパチンコ中に子供が店外で交通事故 「店にも幼児の監護を補助すべき義務」総額約650万円の支払いを命じる…福岡高裁

こんなのも。

166:名無しさん@九周年
09/04/10 23:59:44 enfSq5ze0
ほんとこんな事件ばっかり。
三歳児は先に車にのせとくべきだろ。

167:名無しさん@九周年
09/04/10 23:59:45 3/VJUf/S0
>>163
>運転席側のドアを開けて確認している人

ドア開けバックも危ないけどな。
ドアや障害物に挟まれて死ぬ人いるから。
転げ落ちたりとかw

168:名無しさん@九周年
09/04/10 23:59:56 bzvA9vPA0
>>145
自分は新聞かなんかで読んだことがあるな
自転車乗ってた我が子が車にひかれてやっぱり脳が出ちゃってたけど,
母親はそれをすくってたって
そういうものだと思う

169:名無しさん@九周年
09/04/11 00:00:00 M+REhq8l0
>>122
自責の念なんてもんは言ったもん勝ちだから考慮に値しない。
むしろ刑事責任を負わせるべきだ。

170:名無しさん@九周年
09/04/11 00:00:03 6/gHryBC0
一般に犬は3歳児なみの知能があると言われるが、それでも散歩する時には引き縄を付ける。
人も3-5歳くらいまでは引き縄つけて保護者がきちんと監督するべきと思う。

171:名無しさん@九周年
09/04/11 00:00:10 /u4nuIjl0
>>159
仕事での運転なら、メリットを享受してるのは個人じゃなくて会社かなという気はするよ。

172:名無しさん@九周年
09/04/11 00:00:13 hOMH2Wqo0
3歳は無理。
まず見えない。
どうしろっちゅーねん。

173:名無しさん@九周年
09/04/11 00:00:22 xVSzK2+J0
>>150
右ハンドルでバックしてる時、特に右後方から入られたら絶対にわからないね。
車の死角は意外に広い。

174:名無しさん@九周年
09/04/11 00:00:44 ZGCqM5Va0
エイブルみたいな住宅仲介業者の営業車は運転が粗雑だよ。
たしかに客を送り慣れてるから、狭いスペースでも一瞬で縦列駐車かますなど運転は上手いけど、
その分おごりがある。

一般客を営業車に乗せて物件まで行くわけだから、本来ならタクシー並みの
基準で安全運転と危険回避の能力を持っているべきだ。

175:名無しさん@九周年
09/04/11 00:00:44 XXlm3Eo10
3歳児なんて犬みたいなもんなんだから首輪掛けて紐付けて離れないようにしとけよ
さもなきゃ危ない場所で目を離すんじゃねー

176:名無しさん@九周年
09/04/11 00:01:00 yBcJwoAv0
3歳の園児相手でもお前らはどうせ「しつけが悪い」のなんのって言うんだろ?
子育てもSEXもしたことのない引きこもりは黙ってろ!!

177:名無しさん@九周年
09/04/11 00:01:02 Jt4Dk0Ac0
>>159
俺はリスクに全く見合って無いと思うけどな。
まあ、今回は営業車だからなおさらね。

会社の為に運転して、一瞬気抜いて犯罪者だからなあ。


178:名無しさん@九周年
09/04/11 00:01:21 L9MDAAcj0
バックで駐車スペースに入るときは
必ず横から目視確認してから入れって
教習所で習ってるんだから逮捕は当然。
死刑にすればいい。



179:名無しさん@九周年
09/04/11 00:01:23 jhvLI67j0
>>157
子育て→運転
親→ドライバー

こう入れ替えて自分で読んでみたら良いと思う。

180:名無しさん@九周年
09/04/11 00:01:28 HleKNHr40
>>163
裁判では、子供が居る可能性があるから本来車から降りて確認すべき・・・となるだろうね
そこまでしてるドライバーなんて皆無だが。

181:名無しさん@九周年
09/04/11 00:02:08 FKUuXbSd0
>>157
これは不可能とかってレベルの話じゃなかろ。。。
「四台分離れたスペースの乗用車のトランクにベビーカーを詰め込」む前に、
子供を乗用車に乗せれば良かっただけの話じゃないか。

悪気は無いけどパチンコ屋に駐車してる自動車に乗せてて放置してたら熱中症で死にました、
ってのと大差ない話だよこれ。



182:名無しさん@九周年
09/04/11 00:02:11 EZr7PYiw0
それにしても人間の子供ってとろいよな。
犬猫なら絶対に轢かれないだろ。

183:名無しさん@九周年
09/04/11 00:02:14 MxD1oYhq0
運転手が確認怠ったってのもあるけど、駐車場で子供から目を離しちゃいかんよ

184:名無しさん@九周年
09/04/11 00:02:25 wMPfMP1a0
>>167
ドア開けって、後ろよりも真下の白線を確認してるよね。
あれはあれで危ない気はする。

>>173
今はバックセンサーがあるし。
50cmぐらいまで近づくとピーって鳴るよ。
営業車はつけていないと思うけどw


185:名無しさん@九周年
09/04/11 00:02:29 oVatqAidO
駐車スペース確保してるコーンがあるのに気付かず当たった事ってない?
あれが子供だと思ったら…

186:名無しさん@九周年
09/04/11 00:02:41 Uuzj8lAVO
俺のエスティマの後方はハルヒ仕様のエアブラシで視界ゼロ。
モニターなんかつけてないから後ろでチョロチョロしないでほしいわ。


187:名無しさん@九周年
09/04/11 00:02:58 QIS+WRjd0
子供が順調に良発達を遂げてきた親は、
多少目を離してもこの子なら大丈夫と思ってしまうんだと思う。
過信しちゃダメだよ…。

188:名無しさん@九周年
09/04/11 00:03:11 1/wvnCZL0
>>179
入れ替えて読んだよ
だからなに?

189:名無しさん@九周年
09/04/11 00:03:23 IC1HogFgO
親はこの運転手だけが悪いと発狂中ですかね

190:名無しさん@九周年
09/04/11 00:03:29 04MbmvFQO
>>3あらら・・・

191:名無しさん@九周年
09/04/11 00:03:30 NUkhXUFk0
今の技術でクルマにセンサー標準装備して事前に大音声で知らせるとか
そういうの出来ないのかな。
これだけクルマと歩行者は共存できない事実があるのに、両方とも
不幸だよね。

192:名無しさん@九周年
09/04/11 00:03:31 s+GR3N800
>>55
2枚目の横で頭を抱えているのは親御さんでしょうかね。
幸い画像サイズが小さいこともあって、衝撃度は比較的少なかったですが、グロいことに変わりはないですね。
でも、近くで頭を抱えている親御さんのことを思うと、グロいというより、ちょっぴりセンチメンタルな気分になりました。

193:名無しさん@九周年
09/04/11 00:03:37 f9j8QAVSO
双子の娘たちと、その2歳下に息子

を、旦那が単身赴任の間ひとりで育てた私から見たら
親も祖母も何してんの?って感じ!


194:名無しさん@九周年
09/04/11 00:03:50 8QovnSxr0
>>184
センサーって誰もいなくてもピーピー鳴ってうるさいから
そのうち気にしなくなるって聞いたけどなぁ。
実際につけた人は意味ないって言ってたよ。

195:名無しさん@九周年
09/04/11 00:04:11 UK3ICl6o0
セルフ洗車機が連続稼働してる洗車場に3歳ぐらいの子供を放置して
自分は拭き取り場の運転席で携帯電話の通話に没頭してるオッサンを見たよ。

アブネエって声かけしたら捕まるんかいな?

196:名無しさん@九周年
09/04/11 00:04:12 VP2yu9/i0
駐車場では一瞬たりとも小さな子供から目を離しちゃ駄目なのに…

197:名無しさん@九周年
09/04/11 00:04:21 HleKNHr40
>>176
3歳くらいなら躾はしなきゃ駄目じゃん
車そうだけど周りに迷惑かけたりね
最近奇声上げる基地害化してる餓鬼も増えてるし
幼少期の躾は一番大事だぜ

198:名無しさん@九周年
09/04/11 00:04:28 VmX55mjm0
>>180
一回降りたって乗ってるときに死角に入られるかもしれないしなぁ
とりあえずカメラはつけないとダメだな

エイブルの営業車じゃ付いてなかっただろうな

199:名無しさん@九周年
09/04/11 00:04:30 TYqwUhWN0
親が悪いだろ、
最近スーパーとか、カフェとか親が放置するもんだから
子供が好き勝手しすぎだろ。

たまにかまってるかと思えば、セルフレジが子供のおもちゃに。
しかも、4台中4台ともガキのせいで

金勘定教える前に、混雑してる時は良い子は遠慮してねの張り紙を読める
ように教育しやがれ。

200:名無しさん@九周年
09/04/11 00:04:37 Xmqwhvw/O
だから車の運転は注意しろとあれほど…

201:名無しさん@九周年
09/04/11 00:05:02 +Va9WvGx0
>>157
例えるなら舌の位置や呼吸している事を意識し続けるのと似たようなもんだからね。
特に手を繋いだ状態からいきなり手を振りほどいて走り出すのとか。

>>159
>車の運転なんて運転手がリスク抱えてるだけだよ。
この部分に対してね。
そもそも、会社にとってのメリットは社員に還元されるでしょ。
エイブルという一企業が十分に還元してるかどうかは別として。

>>177
事故を起こしてしまった運転手だけを見ればそうだろうけど、
実際には事故を起こさず実際に不利益無しでメリットだけを受けてる運転手の方が遙かに多いでしょ?
リスク・メリットはそこまで見ないと。

202:名無しさん@九周年
09/04/11 00:05:08 kb7j1PQ40
単純に考えて、侵入位置に誰かいるかどうかとか確認しないか?
そこでちゃんと確認していれば、誰かいるかどうかとかわかると思うんだがw
その確認した後で、来られたりすると困るがw

203:名無しさん@九周年
09/04/11 00:05:11 iQgRpVTN0
>>194
いや、そんなに頻繁に鳴らないよ。
ちなみにRにした時しかセンサーオンにならない。

逆に、どういう理由で頻繁に鳴るのか知りたいよw


204:名無しさん@九周年
09/04/11 00:05:55 i2j/1jaL0
頭をメキメキっとやっちゃったのかな。

205:名無しさん@九周年
09/04/11 00:06:13 Q1mS54XBO
やり損のやられ損

206:名無しさん@九周年
09/04/11 00:06:30 X+ZhAgYR0
目の前で頭部が潰れた娘を見た気持ち
想像したくない

207:名無しさん@九周年
09/04/11 00:06:44 ZGCqM5Va0
>>177
まあ民事の賠償金は会社持ちだろうけどね。
法的にも遺族からは運行供用者責任で会社に請求可能だし。

208:名無しさん@九周年
09/04/11 00:06:44 RZp/+vJrO
駐車場にバックで入れる時は前を横切る時に当然1回は見るけど、
あとはバックミラーでチラッと見るくらい。
特にドア開けて横位置調整しながらバックの時に、死角から走ってこられたらヤバイ。
どんなに注意しても、不可抗力な時もあるだろ

209:名無しさん@九周年
09/04/11 00:06:54 myTCZ+IF0
>>203
霊的なものに決まってる。

210:名無しさん@九周年
09/04/11 00:07:02 jgF3dhY/0
>>178
当然確認はしたと思うけど。
バックし始めてから子どもが走ってきたら?
子どもは視野が狭いし,ちょうちょかなんか飛んでたら追いかけて走る

211:名無しさん@九周年
09/04/11 00:07:10 CBkPqrV70
確かに子供をずっと見てるとか
ずっと手を繋いでいるのは不可能に近い
しかし駐車場に車が入ってきたら
とりあえず子供を捜して確保するだろ

チャイルドシート設置してる時でも
車が来た音がしたら作業中断するぞ俺なら

212:名無しさん@九周年
09/04/11 00:07:11 HleKNHr40
>>199
週末のスーパーは行くな店内も駐車場も奇声出しながら走り回らせてる
そんな迷惑馬鹿親子一家みたいな家族連れが多いから。フードコートなんて巣窟。


213:名無しさん@九周年
09/04/11 00:08:05 KWJgJZaX0
被害者の母親の周囲に>>193みたいなのがいないことを心から祈る

214:名無しさん@九周年
09/04/11 00:08:23 Jt4Dk0Ac0
>>201
運転手ってのは貴方みたいな人が多いんだろうなあ。

運悪く事故を起こす側にまわった時のリスク考えてる?
みんなまさか自分が死亡事故を起こすなんて思ってるわけさ、
起こすまではね。


215:名無しさん@九周年
09/04/11 00:08:32 1/wvnCZL0
意外とバック時の確認簡単に済ませてる人多いんだな

216:名無しさん@九周年
09/04/11 00:08:32 kb7j1PQ40
不可抗力とか言い出したら、どっちもどっちとしか言いようがないんだが・・・・w

217:名無しさん@九周年
09/04/11 00:08:49 vOXoHrff0
駐車場にコドモがいることを知ってて不用意にバックするヤツも悪いし
駐車場にクルマが入ってきたのを知ってて3歳児と手を繋いでない親も悪い

バックするときは保護者の目線を確認したり、
ワザとアクセルあおって保護者の気を引いたり、
せめてぶつかった瞬間に判るように窓を開けて最徐行とか、
いくら相手が悪くても面倒に巻き込まれないための方法はある

218:名無しさん@九周年
09/04/11 00:08:54 D8/lQmV80
母親はちゃんと見てろよ

219:名無しさん@九周年
09/04/11 00:09:30 ZGCqM5Va0
駐車場ではガキチェックってのは教習所でもしつこく言われるレベルの話だし、
運転手も責任問われるのはやむを得ないよ。

220:名無しさん@九周年
09/04/11 00:10:14 6VO6Zm0j0
分る気がする
会社の駐車場は道路に面していて
切り下げしてある場所なんだが
車に乗り込むときは誰も通りかかっていなかったが
バックしようとして 忘れ物に気が付いて降りたとたん
車の真後ろに子供が三輪車に乗って遊んでいた
そのだいぶ後ろを父親が歩いていた
バックミラーにも映らずサイドミラーにも映らず
忘れ物をしなかったらと思うと恐ろしい
私は この父親の親としての責任のなさに呆れる

だから、今回の事故の被害者は運転手であるのは明白

221:名無しさん@九周年
09/04/11 00:10:17 +cnIwtaF0
この手の事故で、親が賠償金を手にすることができること自体が諸悪の根源だと思うんだ。


222:名無しさん@九周年
09/04/11 00:10:50 CfuHVdkv0
運転手も人生終わってしもうたな
やっぱり心を病んでしまうんだろうか

223:名無しさん@九周年
09/04/11 00:11:14 EkbBSP8o0 BE:158655252-2BP(160)
まぁ死にたくなかったら弱者側が注意する以外無いよな。
いくら車が悪いって言った所で失った命は戻らないんだし。
注意一秒、怪我一生。

224:名無しさん@九周年
09/04/11 00:11:26 lzcDXi6qO
>203
当事者じゃない人が伝聞で書いた内容に、そこまで厳密に突っ込むなよ…

225:名無しさん@九周年
09/04/11 00:11:48 +Va9WvGx0
>>214
いや、だから、実際まわらない人間の方が多いでしょ?
自分が事故を起こさないなんて考えた事もないよ。
現実問題、皆が皆『リスクを背負うだけだから運転しません』なんて言い出したら現代社会はどうなるの?

226:名無しさん@九周年
09/04/11 00:11:48 FKUuXbSdO
うっかりはちべえ

227:名無しさん@九周年
09/04/11 00:12:04 iQgRpVTN0
>>219
>駐車場ではガキチェックってのは教習所でもしつこく言われるレベルの話だし、
こういうのは地域性があるよ。
オレの地域ではしつこく言われた記憶はゼロ。

一時停止の仕方と、一時停止後の移動方法はかなりしつこく言われた。
なぜかというと、一時停止がらみの事故が多かったためらしい。


228:名無しさん@九周年
09/04/11 00:12:13 Hc1I0rPFO
親が悪い

229:名無しさん@九周年
09/04/11 00:12:36 Gjo2kkA00
>>220
道路にバックで出ようとしていたなら
その時点でまずいだろ。


230:名無しさん@九周年
09/04/11 00:12:37 qdITo+pN0
>208
同意。サイドミラーで確認後リアウィンドー見ながらバックしても、背の低い子供がリアウィンドーの下の見えない位置に来られたら
どうしようもない。バックカメラ付いてる車だけってわけじゃないし、バックカメラついててもカメラとリアウィンドーを同時には見れない。
つか駐車場は危ないって認識なかったのか親。賠償金はもらえても子供は帰ってこないんだぞ?

231:名無しさん@九周年
09/04/11 00:12:45 FrB2jTZVO
>>143

あー。お母さんが先にあるいてしばらく先に歩いて、
振り返って待ってる。ってのを結構みるなぁ。
「早くー!」って。
いや、歩幅違いすぎまっせ。
背を向けている間に、おいらが一番うしろから、子供を抜かし、
母親を追い越すあたりで母親が振り返ってた。
おいらが悪いやつだったらどーすんだよ!

と、親になったことないのに、偉そうにいってみる。

232:名無しさん@九周年
09/04/11 00:12:46 jYRa7dAd0
>>145
あったこれだ。脳を手で戻すってのはオーバーだったけど、
脳の飛び散った子供を抱きかかえて泣き叫ぶ母親(と思われる女性)。

*グロにつき閲覧注意

脳飛び散り五歳娘を抱きしめて半狂乱母親

Hysterical Mother holds her Dead 5 Year Old Daughter....Brains All Over the Road (Strong Warning)
URLリンク(www.theync.com)

233:名無しさん@九周年
09/04/11 00:13:09 YGJmK7YK0
同胞を駆使して追い込みかけるんだろうな

不良外国人怖いです

234:名無しさん@九周年
09/04/11 00:13:24 HleKNHr40
>>222
まぁ25歳だしやり直しは効く?保険入ってるのかな?・・・
一年弱は交通刑務所入らなきゃならないだろうけどさ

235:名無しさん@九周年
09/04/11 00:13:38 5INIKNq4O
駐車場で幼稚園児を放牧して
自分達は井戸端会議してる馬鹿女は
みんな市ねばいいと思う

236:名無しさん@九周年
09/04/11 00:13:46 vOXoHrff0
>>220
それは判る気がする。

でも、そういうこともあり得るってのも想像でき無いわけではないから、
初めからバックで駐車すべきじゃね?
バックで発進するときよりも、バックで止めるときの方が、
その場合はより安全確認がやりやすいと思うから。

237:名無しさん@九周年
09/04/11 00:13:47 ZGCqM5Va0
>>221
それは俺も賛成だけどね。
親にしてみれば、別に子供に養ってもらう期待権はないんで、子供の交通事故賠償金ってのは
全くの棚ぼた(言葉が悪くて申し訳ないが)ではある。

まあただ、それじゃあ子供だからって民事の賠償なしってことにするんじゃ、子供の人生と将来の
成果を壊してなんの負担もなしってことになってそれも納得がいかない。

238:名無しさん@九周年
09/04/11 00:13:52 MDCusrev0
もうバックモニターカメラを義務付ければ

239:名無しさん@九周年
09/04/11 00:14:50 SvW/vDtN0
駐車場では子供の手を繋がない親がバカ

240:名無しさん@九周年
09/04/11 00:14:57 +Va9WvGx0
>>214
もう一つ。
貴方は他人事の様に言ってるけど、貴方もその『運転手がリスクと引き換えに生み出してるメリット』を
享受してる一人だって自覚はあるよね?

241:名無しさん@九周年
09/04/11 00:15:17 Jt4Dk0Ac0
>>225
いや運転するのは問題ないでしょ。
何というか覚悟の問題だな。

運悪く加害者側にまわた時に、
責任負わされる覚悟できてますか?
って話し。

別に2chで親が悪いって吠えたって、
実際には運転手が責任問われるんだから。

242:名無しさん@九周年
09/04/11 00:15:22 EUEhFK1r0
>>232
おまえって、やっぱりカタワ?

243:名無しさん@九周年
09/04/11 00:15:37 ZGCqM5Va0
>>227
そうなのか。
まあ狭苦しい駐車場が多い地域だからなうちらは。家の庭とか役所の敷地にドーンと車
突っ込めるような地域ならそんなにうるさく言わないかもな。

244:名無しさん@九周年
09/04/11 00:15:38 VmX55mjm0
>>225
>皆が皆『リスクを背負うだけだから運転しません』なんて言い出したら
もしこうなったら、法律変えるんじゃね
車は基幹産業だし

まあ、そこまで考える人は多くないと思うけど

245:名無しさん@九周年
09/04/11 00:15:54 6VO6Zm0j0
>>229
民家が隣で原則前向き駐車なんだが・・・
歩道は2m 道路は8m

246:名無しさん@九周年
09/04/11 00:16:13 myTCZ+IF0
大人が2人もいたのにノーマークにするなんて危機意識が足りないな。
ベビーカーを詰め込む前に子供を車に乗せたらいい。
段取りが悪いわ。

247:名無しさん@九周年
09/04/11 00:16:14 O8mi5tFP0
よく記事を見ろよ。頭蓋骨骨折だぜ?つまり、ほぼ即死だ。駐車場でバックってことは普通なら徐行だよな。徐行なら三歳児を跳ね飛ばすのはかなり無理がある。
この25歳はかなりの勢いだったんだと思われる。母親があっ!クルマ!と思った時には、ガンッ!

248:名無しさん@九周年
09/04/11 00:16:20 KWJgJZaX0
>>231
そういう母親とか、あと子供を先にちょろちょろ走らせて自分はゆっくり
携帯見ながら歩いてる母親とかを車の中から
「邪魔、つか危ないし、早く行けボケ」と思いながら見てると、
こっち見てフフン☆って感じで笑ったりする。
こっちが微笑ましいと思って眺めてると勘違いしてやがる。呆れてんだよ。


249:名無しさん@九周年
09/04/11 00:16:21 QIXPy8vdO
ベビーカーなんかより子供を先に積むだろう普通。
うちは絶対に子供をチャイルドシートに固定するのが優先。

250:名無しさん@九周年
09/04/11 00:16:26 K9+bH0fz0
トラックが動いているのに親はなにをしていたんだよ
親が一番悪い
運ちゃんも悪いけどね

251:名無しさん@九周年
09/04/11 00:16:29 G22HHRg20
結論

運転手も悪いし親も悪い

252:名無しさん@九周年
09/04/11 00:16:36 x5Pk4JwyO
>>11
お前も子供を持てば分かる

253:名無しさん@九周年
09/04/11 00:16:54 nK4TdAanO
よく子供ほったらかせるよね。
とりあえず車の中に入れとけばいいのに。

254:名無しさん@九周年
09/04/11 00:17:01 WgG4gTeS0
車が出入りしてる駐車場で3歳くらいの子をちょろちょろさせてる方にも責任あるだろ

255:名無しさん@九周年
09/04/11 00:17:05 Dv/PQ4nu0
3歳児が駐車枠の後ろに立ってたら普通に気がつかんわ
こういう事件が起こる度思うのだが
運転手といっしょに子供の保護者も逮捕しろ

256:名無しさん@九周年
09/04/11 00:17:27 TYqwUhWN0
子供にも親を選ぶ権利があればなぁ

257:名無しさん@九周年
09/04/11 00:17:50 7EQjpNEm0
>>249
うむ駐車場では車に乗せるまでは手を繋ぐか抱っこするかだよな
数秒目を離すのも怖いよね

258:名無しさん@九周年
09/04/11 00:17:52 ZGCqM5Va0
だけどスーパーの駐車場で小ガキが走り回ってるなんて日常茶飯事だぜ?
警備員が捕まえてるけどさ。
あまり気をつけなかったら自分が犯罪者にされかねんよ。

259:名無しさん@九周年
09/04/11 00:18:00 vOXoHrff0
そもそも、後ろの見えない状態でバックする行為自体が、実は問題があるんだろ。

何十年も前ならともかく、これだけ電子装備が進んでるんだから、バックカメラを義務化するとか、
バック時に、リアバンパーかマッドフラップに物体が接触したら自動的にブレーキが作動するとか、
そういうのをもっとやるべき。


260:名無しさん@九周年
09/04/11 00:18:04 CBkPqrV70
しかし親も酷いんだよ

保育園の駐車場とかひどいなんてモンじゃない
車がバックしてるのに平気で自転車3人乗りで
ふらふら真後ろ通って行ったりするし
保育士と話し込んでて子供放置とか怖すぎだ

それとなく保護者会とかで駐車場は危ないから
みんなもっと気をつけようって言っても
全然かわらねーし


261:名無しさん@九周年
09/04/11 00:18:21 lzcDXi6qO
>227
また君か…
なんで地域性があるって断定できるかの根拠がないぞ。

262:名無しさん@九周年
09/04/11 00:18:29 Jt4Dk0Ac0
>>240
メリットは享受したって、
リスク取ってないでしょ俺は。

運転手だけがリスク取らされてるんだから、
慎重にねって話し。
別に車を無くせとか言ってるわけじゃないよ。

263:名無しさん@九周年
09/04/11 00:18:49 G22HHRg20
>>255
確かに
保護責任者過失致死だな

264:名無しさん@九周年
09/04/11 00:19:28 iQgRpVTN0
>>224
だったら、他人から聴いた話で反論するべきじゃないでしょ。

>>243
停止線の手前で停まれとか、動き出す時はちょっとだけ頭を出して、
それから動き出せとか、かなりしつこく言われたよ。

>>261
君もういいよ・・・、頭硬すぎ。


265:220
09/04/11 00:19:38 6VO6Zm0j0
ついでに言えば 三輪車に乗った子供はボンネットより低い
ほぼ しゃがんでる子供と同じ高さ
前向きでも 見えたかどうか・・・

266:名無しさん@九周年
09/04/11 00:19:38 ZGCqM5Va0
>>259
背後カメラくらいは義務装備にしたらいいのにな。
カーナビなんてふざけたもんよりそっちの方が大事だ。

267:名無しさん@九周年
09/04/11 00:19:51 yGXFsyYr0
スーパーとかの見晴らしのいいでかい駐車場でも動いてる車がある場所だと
怖くて子供の手を離すことはできない

268:名無しさん@九周年
09/04/11 00:19:54 FrB2jTZVO
>>165
ひどすぎる。。。
店に責任ないよ。


269:名無しさん@九周年
09/04/11 00:20:09 OIH6ePcW0

また車が頻繁に出入りする駐車場で三歳児から目を離したか。

270:名無しさん@九周年
09/04/11 00:20:12 KWJgJZaX0
>>261
地域性は確かにあるんじゃね?
こっちでは、出発前に車の下まで見るように言われた。
理由は「猫がいるかもしれないから」w

271:名無しさん@九周年
09/04/11 00:20:36 8fd7OTKU0
後ろに三歳児いたら気づかないから運転手が被害者という考えが多いんだな
普通にちゃんと見てれば気づくよ
見えないからってのは言い訳にならないね
見えないのに何で行っていいと思うんだよって話だし

272:名無しさん@九周年
09/04/11 00:21:02 cKf9xH5VO
今日、仕事干されて駐車場でインラインスケートをしてた36歳

273:名無しさん@九周年
09/04/11 00:21:05 ZGCqM5Va0
>>268
いや、これ責任問われるケースだよ。
だからスーパーの駐車場の警備員なんてかなり必死で見張ってる。

274:名無しさん@九周年
09/04/11 00:21:06 TYqwUhWN0
運転手が罰を受けるのは仕方ないとして、
親が完全被害者っていう立場は何か間違ってるだろ、
もちろん賠償金は過失相殺で減額になると思うけど、
表面上は、子供死なせて金もらってとしかうつらない。
何かペナルティーを受けるべき。

275:名無しさん@九周年
09/04/11 00:21:20 +Va9WvGx0
>>262
だったら>>177>>214のような言い方は仕事でハンドルを握ってる人に対して失礼だよ。
誰かがやらなきゃいけない仕事なんだから。

276:名無しさん@九周年
09/04/11 00:21:20 /99ZQo0zP
>>268
どうせ朝鮮人だしいいよ。


277:名無しさん@九周年
09/04/11 00:21:21 tfjuZfUBO
ざまあw

278:名無しさん@九周年
09/04/11 00:22:03 zhhMdQQG0
>>260
通勤時間帯に道沿いの保育園の駐車場をよく見るが、
まったくカオスだな。
事故が起こらないのが不思議。
自転車はまだしも、車のドライバーが無神経なのが信じられん。

279:名無しさん@九周年
09/04/11 00:22:26 Dv/PQ4nu0
>>270
なんてやさしい教習員だw

280:名無しさん@九周年
09/04/11 00:22:42 Yv+Bbgwr0
正直ね、バックセンサーはもちろん、バックモニターだって安心できないよ。
3歳児はそれらをはるかにを凌駕する行動を取ります。
家に帰って来た親の乗っている車に突進してくる事だってあります。
下手すれば親が轢きかねない。言っても聞かないので親が見るしかないよね、やっぱり。

281:名無しさん@九周年
09/04/11 00:22:45 iQgRpVTN0
>>270
それはすごいわw
そんなチェックをしろと言われた記憶はないわ。


282:名無しさん@九周年
09/04/11 00:22:54 1EPqaphV0
駐車場で幼い子供を一人にするとか親としてもはや考えられん行動

283:名無しさん@九周年
09/04/11 00:23:24 HgrlX5tiO
何があっても子供から目を離してはあかんぜよ

284:名無しさん@九周年
09/04/11 00:23:32 qdITo+pN0
>259
それを言ったら「無人駐車場」ってのにも問題があるとも言えることになる。
スーパーや町の無人駐車場でこういった事件は頻繁におこるが、立体駐車場ではまず無い。
なぜかというとちゃんと係員が付いてるから。

285:名無しさん@九周年
09/04/11 00:24:35 64wUPMqi0
これでも交通死亡事故は激減しているんだよな。
ねらー好みの記事をピックアップしているだけ。

286:名無しさん@九周年
09/04/11 00:24:50 KWJgJZaX0
>>279
ド田舎すぎるからかも。地面に這い蹲るような形で車の下を見させられたし、
ダミーの踏み切りでは窓を開けて耳の後ろに手を当てて「なんですかー」みたいな
格好もさせられた。
これは汽車(電車ではないw)が1日に数本しか通らないから、みんな油断してるだろうが
油断はイカン、ということでやらされた。

287:名無しさん@九周年
09/04/11 00:26:02 eEdVmj1Q0
スレを読まずに予想

はいはい自己責任自己責任

288:名無しさん@九周年
09/04/11 00:26:14 vOXoHrff0
>>266
だな。クルマの既得権益が大きすぎる。

俺も幼稚園児がいるから園に送り迎えとかするけど、
ガキの恐ろしさは十分に知ってるから、
駐車場でのバックとか異常に神経使ってるよ。
同乗者がいたら100%下りてもらって、
目視で確認させながらバックしてる。
少なくともバック時には、
窓からクビを出して後ろを見るくらいの事はやらんと、
なんかあったら街を出て行かざるをえん。

289:名無しさん@九周年
09/04/11 00:26:26 VSrTdM2a0
バックしてる車も避けれない3歳児が一番悪い

290:名無しさん@九周年
09/04/11 00:27:02 iQgRpVTN0
>>286
ちなみに、何回もオレが書いてるけどw
一時停止の時に二段階の動きで優先道路に出ろってのは言われた?


291:名無しさん@九周年
09/04/11 00:27:02 Jt4Dk0Ac0
>>275
必要だろうが仕事だろうが、
覚悟は必要って話しだ。
車を運転する以上はね。

まあ、そんな事考えてたら、
実際には車運転しようとは思わないだろうけどな。
よほどの田舎でも無い限り。



292:名無しさん@九周年
09/04/11 00:27:31 zEayptD8O
ちょっと前に、チョロチョロ走るガキをリード(?)で繋いでる親を見たことある。あれをもっとメジャーにして義務化してほしい。

293:名無しさん@九周年
09/04/11 00:27:35 PL4po5ZB0
>>278
本来なら車での送り迎えは禁止したいところだな
禁止したらしたでぎゃあぎゃあ文句言うんだろうし


294:名無しさん@九周年
09/04/11 00:28:49 Z4SLQa2+0
親が完全に悪い
駐車場で手を離すなんて、7歳の家の子でさえ
駐車場では手を離さない。

295:名無しさん@九周年
09/04/11 00:29:03 jYRa7dAd0
今までで一番悲惨な事故 17あぼ~ん
スレリンク(car板)

296:名無しさん@九周年
09/04/11 00:29:08 CBkPqrV70
>>293
田舎だと保育園まで2キロや3キロ離れてるとか普通だから
車禁止はちょっとタイヘンだ

297:名無しさん@九周年
09/04/11 00:29:28 KWJgJZaX0
>>290
二段階・・・言われたのかもしれないけどそれは覚えが無い。
ただ、いったん停まって心の中で「1、2、3」と数えてから、ジリジリ出るように言われた。
停まったからと言って急発進するのは危険、危険なポイントだから一旦停止になってるんだから、
と言われた気がする。

298:名無しさん@九周年
09/04/11 00:30:55 7EQjpNEm0
3歳くらいってちょうど自分でどっか行きたがるし
親もずっと抱っこじゃなくなってヒョコって置いて何かしちゃう頃
なんだよな。

まぁ親も悪い点はあるが可愛そうだねぇ。。

299:名無しさん@九周年
09/04/11 00:31:31 j31BopjZ0
他のスレでも書いたことだけど、欧米では3歳ぐらいの子もベビーカーに乗せられていることが多くい。
日本人的にはちょっと違和感覚える光景だったけれど、ちょろちょろする間は乗せておくのが吉だな。

子供から離れた所にいたこの親は論外として、バックで駐車するときって相当減速すると思うんだが、
頭ぶっ飛ぶぐらいの勢いあるか? 駐車するにはスピードが出ていたのか、女児が寝ころんでいたのかどっちだ。

300:名無しさん@九周年
09/04/11 00:31:39 aegUE4mu0
>>288
それは雨天中止ですか?

301:名無しさん@九周年
09/04/11 00:31:40 zhhMdQQG0
チャイルドシートに乗せてない親とか、
シートベルとさせてない親とかいるでしょ。
そういう人はものすごく楽天家だから、
いくら言ったってダメなんだよ。

手をつないでないと危ないとか言ったって、
「あ、ごめん、ごめん」という程度で忘れる。
それで死ぬのは、自分でなくて子供だ。

302:名無しさん@九周年
09/04/11 00:31:58 3gQ/JHisO
若い運転手カワイソス
この状況じゃ俺もひいてしまうかもしれん

303:名無しさん@九周年
09/04/11 00:32:56 vOXoHrff0
>>299
まあバック時の確認と速度に問題があったのは間違いないんじゃね?


304:名無しさん@九周年
09/04/11 00:33:11 iQgRpVTN0
>>297
ちょっとだけ車の頭を出して、優先道路側の車に所在を教えてから本格的に出るという方法。
じりじり出るのとはちょっと違うかも。

町並みが古くて細い道が多いからだと思うんだ。


305:名無しさん@九周年
09/04/11 00:33:44 J93/QrQk0
だから何でこういう幼児を駐車場に放置するのかね
親が殺す気だったと思われても仕方ないと思うぞ
まして3歳だったら、ドア開けてやりゃ一人で乗れるだろ
その程度の躾けすらできてないとか、惨すぎて親には同情できない

ヘンな親のもとに生まれた子供だけがかわいそう

306:名無しさん@九周年
09/04/11 00:34:30 O+plp9YD0
親の責任を問うレスを付けてるのは、親に安全については厳しく躾けられ、
また子供に対してもちゃんと手を離さず目を離さず躾けてる奴。
子供だから言う事きかない、どこに行くか分からない、手を繋ぎたがらないなんて言ってるのは手抜きしてる奴。

5月6月ぐらいになると、パチョンコ屋で子供の蒸し焼きっていう風物詩が今年もあるのかね。
本当に親の監督不行き届きは、厳罰化しろ。
玉入れに夢中のDQNも、立ち話に夢中なDQNも、携帯いじってガキ放置のDQNも、
懲役食らわされるとなれば、ちょっとは真面目に子供を見るようになるだろ。
後ろ向きだが、それぐらいしないとバカは真剣にならんからな。

307:名無しさん@九周年
09/04/11 00:34:50 vOXoHrff0
>>302
接触事故くらい起こしてしまうかもしれんけど、
轢き殺さない運転を心がければいいんだよ。



308:名無しさん@九周年
09/04/11 00:35:19 PL4po5ZB0
>>296
地域的に無理でどうしても使うなら、なおさら気をつける
べきなんだけどなぁ
実際は子供放置で事故が起こらないのが不思議な状況


309:名無しさん@九周年
09/04/11 00:35:48 7ZqxfI7U0
やるせねえなあ
裕理ちゃんのご冥福をお祈りします

310:名無しさん@九周年
09/04/11 00:36:19 aegUE4mu0
で、親の懐にはいくら入るの?

311:名無しさん@九周年
09/04/11 00:36:19 CthuuNXB0
3歳の幼児を駐車場に一人で置いておくのは、
炎天下の車の中や踏切に一人で置いておくのと同じで、基本的に虐待だと思うんだ

312:名無しさん@九周年
09/04/11 00:36:57 KWJgJZaX0
>>304
なるほど。こっちは年寄りが多すぎて、枯れ葉マークがたくさん走ってる。
こっちが頭を出そうがなんだろうが、そんなものは見ずに軽トラが突っ込んでくるw
だからいつでも停まれる速度で出ろって意味でジリジリと言われたのかも。


313:名無しさん@九周年
09/04/11 00:37:23 S1BJ67Lz0
もうさ バックするときはクラクション並みの音がなるようにしたらいいんじゃね('A`)?

314:名無しさん@九周年
09/04/11 00:37:46 vOXoHrff0
例えば信号のない横断歩道に歩行者がいれば、停止しなければいけないって習ったはず。
通過した時点で即検定中止となるくらい、重大な行為。

こういうのをちゃんと止まってるやつが轢き殺したのなら同情もするが、
全く止まらないヤツがあまりにも多すぎるんだよね。

315:名無しさん@九周年
09/04/11 00:37:51 CBkPqrV70
そういえばちょっと前には
保育園に送った母親が帰るときに
追いかけてきた娘を轢いちゃったとかあったな

いや、関係ないが

316:名無しさん@九周年
09/04/11 00:38:20 SMLRu4tM0
女って、すんごい車を甘く見ているフシがある。
元嫁は、子どもが嫌がるからとシートベルトを締められず、
結局、俺が子どものシートベルトを締めていたし、駐車場を
歩く時、子どもに有無を言わさず手を繋ぐ俺を、父権を
かざす暴君のような目で見てた。
知り合いの母親も平気で、車の中で子どもを歩かせている。

万が一のときにどうなるのか考えられないのかも知れない。

317:名無しさん@九周年
09/04/11 00:39:02 iQgRpVTN0
>>312
そんなことは言われたことないよ。
やっぱり地域性はあるねw


318:名無しさん@九周年
09/04/11 00:39:23 GnqgP44b0
この時に母親と祖母は何をしていたの
母親がベビーカーを車に積んでいた
祖母はこの事故にあった妹を抱き何していたの
こっちの方が問題在ると思う
普通先に子供を車に乗せてからベビーカーを積むのでは
そうすれば今回の事故は防げていた
一番加害者は母親と祖母
被害者ズラするなよ

319:名無しさん@九周年
09/04/11 00:39:31 Tv+hMbM10
>>301
そうやって普通に聞き入れるならマシなんだが
最近はそうじゃないのよ
長文になるから詳細省くけどね

320:名無しさん@九周年
09/04/11 00:39:53 86vCTg6i0
親が悪いと思うんだが、
運転手も普通にバックするとき、気づけないか??

321:名無しさん@九周年
09/04/11 00:40:14 jYRa7dAd0
>>313
トラックとかで、バックギアに入れると「バックします」って音声で警告するのあるけど、
オプションで売ってるんだね。

デンソー・ボイスアラーム 左折・後退警報機
12,600円(税抜価格12,000円)
(取付費別途)
URLリンク(www.denso.co.jp)

322:名無しさん@九周年
09/04/11 00:40:18 6nlnzunmO
一度駐車場で子供が車の影から飛び出して来てあわやという事態になったことがある
駐車場は生活道路以上に危険だと思う



323:名無しさん@九周年
09/04/11 00:40:33 5VOAWCyo0
バックの最中ってずっと後ろだけを見ているわけじゃないしなぁ
子供なんて見えなくても仕方ないし
親がいるなら親がみてると思い込んじゃう

324:名無しさん@九周年
09/04/11 00:40:43 PL4po5ZB0
>>316
あなたが正しいと思う
駐車場は非常に危険


325:名無しさん@九周年
09/04/11 00:40:44 HIicaBQ/0
幼稚園って月影? 中原区じゃ結構繁盛してる質屋だよね。

326:名無しさん@九周年
09/04/11 00:41:12 E4fLKov10
荷物かかえて子供も2人いる親に
目を離すなといっても無理な事もあるだろ

まあ独身のニートには実際のことはわからんだろうが

それより運転手
普通バックするときは最徐行するだろ
ぶつかってもけがで済む程度にバックしろよ
おれはいつもこれで事故を未然にふせいでいる

運転にも判断力の善し悪しがでるもんだぞ

327:名無しさん@九周年
09/04/11 00:41:19 jPmAkw9U0
ついこないだ、新一年生がバスにひかれたばっかだったのに。
ニュースで見てるハズだよね。
他人事なのかな?

もちろんバックするときに注意を怠った加害者が悪いけど、
まずは、子供を車に載せて、それからベビーカーとかでしょ。
降ろすときは逆。
被害者叩きのレスになってしまったけど、こういう事故って防げるもんだよ。

328:名無しさん@九周年
09/04/11 00:41:19 zEayptD8O
>313
昔、バックする度にとなりのトトロが大音量で鳴る車を見たけど、そんな感じ?
切り替えししてると、歌が何度もやり直しになってもどかしかったw

329:名無しさん@九周年
09/04/11 00:41:37 HleKNHr40
>>301>そういう人はものすごく楽天家だから、

楽天家というより迷惑一家の可能性が大
周りに迷惑掛けまくってるよ近隣から公共の場・・全てにおいて。

330:名無しさん@九周年
09/04/11 00:41:54 S1BJ67Lz0
ま、空き地とかもなくなって遊ぶ場所も少なくなって
公園ができてもボール遊び禁止とかふざけた公園ばっかだから駐車場で遊ぶ子供も多いな

みんな気をつけよう、それしかないわ

331:名無しさん@九周年
09/04/11 00:42:07 JTAm8J8fO
>>319
モンペktkr?

332:名無しさん@九周年
09/04/11 00:42:14 SMLRu4tM0
>>320
車を停める前に、停める場所を目視確認しても、
その後に、背の低い幼子に駆け込まれたら、
多分、死角で見えないんじゃないか。

333:名無しさん@九周年
09/04/11 00:42:19 Z4SLQa2+0
3歳の場合は、やはり完全に親が悪いでしょ
見えない位身長が低いのだから・・・
放置できる気持ちが理解できない。

334:名無しさん@九周年
09/04/11 00:42:23 yWN+4Qjd0
思うんだけどさ、クルマ社会で子供を複数持つというのは
無理なんじゃないかと。
さもなきゃ、「三人産んで一人ぐらいは車にはねられて死んでも、
二人生き残ればいいや」とわりきるしかないんでないの?

335:名無しさん@九周年
09/04/11 00:42:36 vOXoHrff0
>>321
デカイ音でピーピーなって自動音声警告するディーゼル車なんて、
逆にうるさすぎてコドモの声とかが聞こえづらくなるんだよね。
しかも機械任せになって運転手が横着になるだけ。
運転手が窓開けて「バックします」って言うのを義務づけたほうがいいんじゃね?w

336:名無しさん@九周年
09/04/11 00:42:57 jMTbkYNf0
車のメーカーは人体センサーを作る気になればすぐにでも作れるのに
作らないのは理由が有るんだよ


337:名無しさん@九周年
09/04/11 00:42:59 /mmVkZUp0
みんなすぐに責任を求める。
無くなった3歳の子は論評のための材料。
本当の悲しみなんて見てみぬ振り。
誰が悪いかが結論だと思ってるやつはただの野次馬。
3歳の子を殺したいと思う人間がどこにいるんだろうか。
その子が命をかけてなにかを教えている。
加害者も被害者も慰めるべきところはある。
結局みんな命の大切さなんてわかってないんだから被害者も加害者も
書き込んでる人たちもみんな同じだよ。


338:名無しさん@九周年
09/04/11 00:43:57 SrjD+ePW0
けだもの

339:名無しさん@九周年
09/04/11 00:44:17 EM6uR6NT0
>>316
うちの嫁も、他の保育園のママ友もそんな感じ。
基本的に今の母親世代は、なんでも自由に好きにさせてもらってきたため、
子どももお客様・お友達扱いで、判断力のない子どもに好き勝手やらせて、
それで何も問題が起きるはずがないと、根拠なき楽観論を狂信してる。
まさに亡国のスイーツ(笑)だよ。男がしっかりしないと取り返しがつかないことになる。



340:名無しさん@九周年
09/04/11 00:44:35 /nCfzklIO
>>321
『ガッツ石松 ご注意ください』ってやつ?

341:名無しさん@九周年
09/04/11 00:45:00 HleKNHr40
>>334
一人産んでキッチリ教育と躾する方が固い

342:名無しさん@九周年
09/04/11 00:45:20 CBkPqrV70
>>337
どうしろってんだ?

可愛そうだねー
そうだねー

でスレが埋まればいいのか?

343:名無しさん@九周年
09/04/11 00:45:20 lNo0+khD0
これはキツい
バックカメラついてないと気づかんだろな

344:名無しさん@九周年
09/04/11 00:45:21 86vCTg6i0
>>親がいるなら親がみてると思い込んじゃう
これ、考えられない 適当な親なら子供なんて気を引こうとむしろ訳わからん行動とるし

>>荷物かかえて子供も2人いる親に 目を離すなといっても無理な事もあるだろ
これ、単なる言い訳。義務放棄。
ガキ相手なんざ、万が一の事を全て鑑みるもんだ。
荷物かかえてたら逆に尚更子供に注力する。
まぁ、阿呆には実際のことはわからんだろうが。

345:名無しさん@九周年
09/04/11 00:45:27 iQgRpVTN0
>>314
それは横断歩行者等妨害等。
調べたら2点の加点で罰金9000円なり。

で、歩行者信号が青の時に横断している場合も同じのはず。


346:名無しさん@九周年
09/04/11 00:45:28 PL4po5ZB0
>>327
普通の神経してたら「自分も注意しなきゃ」と思いそうなもんだが
そうでない親もいるんだよ
そんな親の子供は不幸だよね

347:名無しさん@九周年
09/04/11 00:45:40 5VOAWCyo0
>316
そういうのは子供が事故って死ねばいいと思ってるんだな
って目で見ることにしているわ

348:名無しさん@九周年
09/04/11 00:45:57 cKf9xH5VO
月極めの駐車場で死角に入られたら防ぐの無理だろ!?

349:名無しさん@九周年
09/04/11 00:46:19 L/rRkIRB0
この事件の被害者は
第一に轢かれた子
第二に轢いた25歳

加害者は轢かれた子の親だろ

350:名無しさん@九周年
09/04/11 00:46:30 vOXoHrff0
>>332
目視して動き始めるまでにガキが駆け込める距離ってどれくらいだよ。
ほんの数メートルだろ。
その範囲にガキがいるかいないかも判らない運転手はバカ。

ガキがいれば親に「バックさせます」というくらいの事はやるべき。
もしくは親の目線がガキに行ってるかどうかを確認すべき。
親と目が合えば、だいたいコドモのことにも注意がいく。
ガキしかいないなら「うごくよ」って声かけるべき。
で、ガキを見ながら、バックさせるんだよ、

351:名無しさん@九周年
09/04/11 00:47:03 j31BopjZ0
>>316
女とひとくくりに言われるのはちょっと腹立つけど、
そういう人種の圧倒的多数は女だね。間違いなく。

352:名無しさん@九周年
09/04/11 00:47:20 NwKrPqsHO
同じ敷地の駐車場内で車が動いてるのに自分の子供がどこにいるか把握してなかったってことがありえるのか

353:名無しさん@九周年
09/04/11 00:47:42 JTAm8J8fO
ふと気になった>>339今何歳?
自分は20前半だがこういう事故やパチンコ放置の話になると
「親しっかりしろよ」って話題になる
モンスターペアレンツに対してもかなり否定的だ
世代間の認識の違いってあるのかな

354:名無しさん@九周年
09/04/11 00:48:10 S1BJ67Lz0
>>345
青は進むことができるってやつだなw
青だろうが跳ねたら車が悪い、前方不注意

355:名無しさん@九周年
09/04/11 00:48:21 YsHD5XqW0
動物性タンパクをさんざん摂取しておいて
クソガキ一人死んだくらいでギャーギャー騒ぐな

356:名無しさん@九周年
09/04/11 00:48:23 6WjjMymh0
運転手もすごいショックだろうな
これ、気付かないだろうしな・・・

357:名無しさん@九周年
09/04/11 00:48:44 iQgRpVTN0
>>350
最近の駐車場は車止めと車止めの間がちょっと広くなって通路になってるところがある。
ああいうのは便利だけど危ない。



358:名無しさん@九周年
09/04/11 00:48:45 b7XnOGdT0
見えないもんな、3歳
下手すると障害物センサーにさえ反応しない

359:名無しさん@九周年
09/04/11 00:48:55 caVYPfHI0
両親は駐車場は危ないと教えてなかったのか?
俺はそう教わったから駐車場では常に気を配ってた

360:名無しさん@九周年
09/04/11 00:48:58 vOXoHrff0
>>345
9000円もすんのかwww

マジで止まらないヤツが多すぎなのが実態なんだよね
そういうやつらにガキが悪いとか言う資格は全くないと思う

361:名無しさん@九周年
09/04/11 00:49:06 jPjUh/apO
今の若い親は団塊Jr.だからなあ

362:名無しさん@九周年
09/04/11 00:49:37 EM6uR6NT0
厳しいけど、母親が殺したと言っていいと思う。
母親自身は今頃、自分の注意不行き届きを死ぬほど悔いてるだろう。
でも事が起きてから悔いても、二度と取り返しがつかない。
死んだ娘はもう戻ってこない。親はもっとしっかりしろ!!!

363:名無しさん@九周年
09/04/11 00:49:41 Hbbj8blG0
自分の子供に対する責任を親に法的にもっと重く負わせる
べきなのかもね
なんでか親が子供を粗末に扱うことに対して法律は寛容
なんだよ
子供が親を粗末に扱うことには比較的厳しいのに

未成年に対しての親のあり方に法的にもっと関与しないと
こういう悲劇ってなくならないんじゃね?

364:名無しさん@九周年
09/04/11 00:50:08 yWN+4Qjd0
>>341
うちは一人っ子で堅く躾けるほうを選んだ。
それでもドキリヒヤリの連続だよ。
二人も子供がいたらおそらく手に負えない。

365:名無しさん@九周年
09/04/11 00:50:27 VmX55mjm0
>>336
気になるから理由書いてくれよw

366:名無しさん@九周年
09/04/11 00:50:37 vOXoHrff0
>>357
たしかにね。
でも、通路に人がいれば、通り過ぎるまで待てばいいだけ。
それくらいの手間を惜しむから事故が起きる気がする。

367:名無しさん@九周年
09/04/11 00:50:48 86vCTg6i0
>>332
バックミラー、サイドミラー含めて死角に入ってくる動きは見れるでしょ
最悪接触したとしても頭を強打する速度が問題。

368:名無しさん@九周年
09/04/11 00:51:08 5VOAWCyo0
今回はたまたま他人がはねたけど、親がひき殺すのも多いよな
でも親だと逮捕されないね

369:名無しさん@九周年
09/04/11 00:51:15 j31BopjZ0
>>353
それは年代の問題じゃなくて、受けてきたしつけや教育の差だよ。
で、「類は友を呼ぶ」のまさに典型で、自分を取り囲む人間は
自分と同じ傾向の志向の人間が多いわけだ。

370:名無しさん@九周年
09/04/11 00:51:22 GnqgP44b0
先に子供を乗せてからベビーカーを車に積んでいたら防げた事故ですね
車の運転手には当然責任は在りますが
母親と祖母にも子供をひき殺した運転手と同等の責任が在ります
運転手を責める資格がこの母親と祖母には在りません

371:名無しさん@九周年
09/04/11 00:51:39 PL4po5ZB0
うまく言えないが、注意するべきポイントをわかってない
親は多いと思う
駐車場なんて特に注意するべき場所だと思うけど

372:名無しさん@九周年
09/04/11 00:51:47 oGpfWUNq0
基本的に未熟な運転手が悪いが、親もかなり悪い。


373:名無しさん@九周年
09/04/11 00:51:48 lNo0+khD0
>>336
一応そういうセンサーあるよ
四隅と後ろにつけて、障害物が近づきすぎると音が鳴るやつ
どのくらいの範囲をカバーするかは知らんけど
日産だったかが作ったはず

374:名無しさん@九周年
09/04/11 00:52:00 iQgRpVTN0
>>366
両脇に駐車していると子供が隠れていてもわからんよ、マジで。


375:名無しさん@九周年
09/04/11 00:52:06 j31BopjZ0
>>362
悔いていたらいいんだけどね…すべてを加害者の責任にしている可能性も無きにしも非ず。

376:名無しさん@九周年
09/04/11 00:52:09 CBkPqrV70
この場合
婆が赤子を抱いていた
母がベビーカー持ってた
幼児が駐車場で遊んでいたのだろう
で食事をしに…
いや、幼児2二人抱えて食事に行くなよ
いや、まぁそんな日もあるか

ベビーカー積むのなんて5秒で終わるだろ
車種にもよるがドアかトランク開けてヒョイだろ
これやっぱ親が悪いぜ
つーか婆は何やってた?

377:名無しさん@九周年
09/04/11 00:52:16 LldgyorB0
>>359
三歳児ではまだ無理。

だからこそ、親やこの場合は祖母がきっちりと手をつなぐ等しておくべき。

378:名無しさん@九周年
09/04/11 00:52:21 APsOlp930
車の絶対数をまず減らすべきだな 買え変えろなど愚策

379:名無しさん@九周年
09/04/11 00:52:27 vOXoHrff0
>>362
通常なら母親がもっとしっかり見ていたはずだと思う。
今回のキーワードは「祖母」だと思うよ。
孫の面倒を見る祖父母ってのは、結構危険な存在。
預けたことのある親なら判ると思う。

380:名無しさん@九周年
09/04/11 00:52:31 zEayptD8O
バックしてる最中に、バックモニターにガキが走って来て映っても間に合わなくないか?
バックモニターはバックし始める時に障害物がないか確認する為のもんじゃないの?バックしてる最中に後ろ見ないでモニターばかり見てるのも危ない

381:名無しさん@九周年
09/04/11 00:52:49 Hbbj8blG0
>>373
日産車じゃないけどうちの一台にそのセンサーついてる
それでもセンサーにも若干の視覚はあるよ

382:名無しさん@九周年
09/04/11 00:53:11 JTAm8J8fO
>>369
やっぱそっちなのか
同い年でモンペとかなんか恐ろしいわ

383:名無しさん@九周年
09/04/11 00:53:27 zhhMdQQG0
>>314
一般的に速度違反が常態化しているから、
横断歩道の手前で止まれなかったりするんだよね。
歩行者が手を挙げてくれれば、遠くからでも分かるんだけど。

384:名無しさん@九周年
09/04/11 00:53:47 jpcnGsqm0
はねた運転手も過失があるけど、親は目を離すなよ・・・

385:名無しさん@九周年
09/04/11 00:53:49 uynCQ97n0
親はちゃんと手をつないでおくべき
保護者には被保護者の安全を監督し、危険から守る義務が課せられている
この親はそれを怠った
ただそれだけダルメシアン

386:名無しさん@九周年
09/04/11 00:53:50 HleKNHr40
>>344
いい加減な親が多いって事だよ
事故にならなくても、逆に周りに迷惑掛けてるわけだし。
公園が無いとか遊び場所が無いとかも理由にはならないからな。
自宅前の公道や駐車場で遊ばせてる迷惑馬鹿親子とか

こういう事件や事故が多いご時勢に餓鬼を産むのは覚悟の上のはずで
注意や躾は昔より子供にしておかなきゃならないのに逆だからね。
やはり少子化で良いんじゃない?


387:名無しさん@九周年
09/04/11 00:53:51 CPBEyAteO
まあ三歳くらいならまだ産んでからの投下費用も少ないから大丈夫
次産んで頑張ればいい
ドラクエ3だとロマリアでセーブ消えたようなもんだ

388:名無しさん@九周年
09/04/11 00:53:56 oGpfWUNq0
おおかた、DQNがかっこつけて、
スピード上げてバックしてたんだろう。


389:名無しさん@九周年
09/04/11 00:54:32 aZSThWzo0
>>334
興味深いな。
途上国の多産多死型が日本でよみがえるわけか。

390:名無しさん@九周年
09/04/11 00:54:32 SMLRu4tM0
>>350
すべきということなら、親が子どもをしっかりと見ておくべきだな。
まして、駐車場は、子ども遊び場でも歩道でもないのだし。

>>350氏が、随分と手間を掛ける人だというのは分かった。
多分、轢いた人は、そこまではしていないと思うが、皆が皆
そこまで手間を掛けるとは思わないな。、

391:名無しさん@九周年
09/04/11 00:54:48 vOXoHrff0
>>383
まさにいうとおり、速度違反の常態化が理由の主因だね
制限速度というのはそう言うときのためにもあるって事さえ忘れてるやつが多い

392:名無しさん@九周年
09/04/11 00:55:57 lNo0+khD0
>>381
センサーにも死角はあるだろうしね
カメラも
ブレーキ踏みながらバックはしてるだろうけど、急に子供が見えても対応できんかもね

393:名無しさん@九周年
09/04/11 00:56:29 6mL9IRzZP
とりあえずこういう死角にいるお子様対策としてバックする前に2回ほど空ぶかしして
威嚇してるんだけど、効果あると思う?

394:名無しさん@九周年
09/04/11 00:56:48 PL4po5ZB0
>>379
わかる
爺婆は見てるようで見ていない

そう言えばこんにゃくゼリー食べさせて窒息させたのも
婆だったな

395:名無しさん@九周年
09/04/11 00:57:07 vOXoHrff0
>>390
手間を掛ければ加害者になる確率がゼロとは言わんがグンと減る。
手間を掛けなければ、まあ誰でも加害者になれるかも知れん。

どんなに相手が悪いつっても、轢いてしまえばこっちの人生も狂いまくりだからな。

396:名無しさん@九周年
09/04/11 00:57:17 iQgRpVTN0
>>383
オレの地域に限って言えば、兼ね合いの問題なんだよね。

新聞にも出ていたけど、押しボタン信号にすればある程度は解決する。
ただ、押しボタン信号を増やすと渋滞の原因になるんだってさ。

増やしすぎず、減らしすぎずの兼ね合いが難しいみたい。


397:名無しさん@九周年
09/04/11 00:57:18 j31BopjZ0
>>393
3歳のお子様が車の怖さを分かっているとは思えないので…微妙。

398:名無しさん@九周年
09/04/11 00:57:31 b7XnOGdT0
>>392
結局鳥瞰映像システムがいいんじゃないかなぁ

もしくはアクセルとブレーキ踏み間違え事故防止システムの応用で、
接近物を感知したら自動的にブレーキするとか

399:名無しさん@九周年
09/04/11 00:58:09 g40BND840
4台はなれたところって遠いぞ
駐車場に車が入ってきたら普通自分の子供を探すと思うんだが

400:名無しさん@九周年
09/04/11 00:58:30 atkbkV2J0
こんな事件の陪審員とかやりたくねえな。

401:名無しさん@九周年
09/04/11 00:58:31 heAIbGiQ0
母親(35)と祖母(57)、妹(11カ月)とともに乗用車で食事に出かける予定だったという。

祖母は妹を抱き
母親は四台分離れたスペースの乗用車にベビーカーを入れてる。

子供は父親が見るべきだったな。


402:名無しさん@九周年
09/04/11 00:58:46 Ejn5Ntfb0
世界最大の企業部ループ「月極コーポレーション」
売り上げ21兆円営業利益4兆8千億円(非上場の為金額は推定)

403:名無しさん@九周年
09/04/11 00:59:05 OwSLt/pCP
>>379
結局のところ、祖父母っていうのは
「面倒を見る」といっても責任持って監督するという意味ではなく、
どこか無責任な面があったりするんだよね。
「みててあげる」というのは、言葉通り「可愛い孫を眺めてる」
というだけのこと。それくらいに思っていたほうが良い。
特に、親は不在で祖父母に全面的に預ける場合はともかく
親も一緒にいる場合は、祖父母は完全に「責任者」としての
感覚はゼロだと思ったほうがいい。

404:名無しさん@九周年
09/04/11 00:59:09 U8K2SbP70
轢いたやつが悪いに決まってるだろ。
何のために免許証持ってるんだ。
3歳の子供が悪い、親が悪いだなどと、子供がいる人間には絶対ありえない
発想だ。
自分で子供を持てばわかるが、いくら注意してもほんの数秒間とか
目を話す瞬間が必ずある。
これは自分で子供を持ったヤツにしかわからん。
いつもここにはこういう無慈悲で無神経なカキコがあふれる。

405:名無しさん@九周年
09/04/11 00:59:37 6mL9IRzZP
>>397
そうか、うーん。

店舗でのバック時はものっそいスピード落としてバック
するようにはしてるけど、ぶつかってもわかんねーだろうなあ。

406:名無しさん@九周年
09/04/11 00:59:57 CI85tGrtO
バック中はマジで気がつかないと思う
窓から顔を出してても助手席側の後ろとか絶対見えないし
幼稚園児の身長ならなおさら見えない
人感センサーとか開発されないかね

407:名無しさん@九周年
09/04/11 00:59:59 vOXoHrff0
>>393
頭のいいガキなら効果がある。
周囲に大人がいれば効果がある。
感じ悪いけど、やらないよりはやったほうがリスクは減るだろね。

逆にエコカーなんか音もないのにいきなり動くだろ?
それで轢き殺されるヤツがこれからどんどん出ると思う。

408:名無しさん@九周年
09/04/11 01:00:25 rC4nro4i0
母親離れすぎだろ
祖母も声かけて自分のそばから離れないようにしとけ。
3歳なんて死角で見えない。

409:名無しさん@九周年
09/04/11 01:00:39 b7XnOGdT0
>>402
駐車場部門は営業利益のわりにホムペがイマイチだな
URLリンク(gekkyoku.fc2web.com)

410:名無しさん@九周年
09/04/11 01:00:49 CBkPqrV70
>>404
ずっとスレ見てるが
3歳では危険を認識できないという意見はあるが
子供が悪いという意見は今のところ無いな

411:名無しさん@九周年
09/04/11 01:01:14 Tv+hMbM10
>>331
ちょっと長くなるが…
あまり混んでない電車内だった。座席は空いてなかったけどね。ちらほら立ってる人がいた。
俺はドア付近(左側)のつり革に掴まって立ってた。
その右側のドア付近には、二人の子ども連れの親とすぐ近くに老婆が立ってた。

親は、一方の子どもと何か話してて、もう一方の子どもが、ドアの開閉部のゴム製でできてる隙間に手を突っ込んで遊んでた。
老婆が本当に優しく、笑顔で「あぶないよ」と注意してた。俺は、てっきり祖母だと思ってた。

そしたら、その親が、声を荒げて「なんですかっ?」
老婆は「手を入れて危ないからね」
親「見てるから平気ですっ(怒」
どうもその老婆は祖母でもなんでもなかったらしい。

余計なお節介と言えば、そうかもしれない。ただ、間近で見てた俺からは、明らかに親は目を離していた。
仮に、そのまま駅に着いて手が引き込まれていたらどうなってたか。各駅停車の電車だから、すぐに次の駅に着くし。
それにしてもあの声の荒げ方は異常。
俺がガキの頃は、なんか危ないことやると近所のおばさんおじさん、おばあさんおじいさんが注意してくれたり、親もそうした忠告に素直に従ってたと思うんだが…。
長文スマン。

412:名無しさん@九周年
09/04/11 01:01:24 U8K2SbP70
>>394

個人の問題を一般論にするな。
そのババアが悪いだけで、普通の祖父母は孫にそんな危ないものを与えない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch