【教育】 「昭和天皇のお言葉」「戦艦大和の戦い」など掲載の歴史教科書、検定合格…自由社at NEWSPLUS
【教育】 「昭和天皇のお言葉」「戦艦大和の戦い」など掲載の歴史教科書、検定合格…自由社 - 暇つぶし2ch1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
09/04/09 11:19:49 0
★自由社の歴史教科書が検定合格

・文部科学省は9日、来春から使用される教科書の検定結果を公表し、中学歴史(自由社)と高校生物II
 (東京書籍)の2冊が合格した。自由社の教科書は「新しい歴史教科書をつくる会」のメンバーらが執筆し、
 扶桑社が発行する中学歴史教科書と記述の約8割が共通している。扶桑社版、自由社版ともに教育
 委員会などで8月までに行われる採択の対象となる。
 自由社の教科書は昨年12月、誤字を中心に516カ所と多くの修正点が指摘され、いったん不合格となった。
 同社は修正して再申請し、136カ所の検定意見が付いたが再修正して合格した。

 扶桑社版と異なる点は、図版の大半を差し替えたほか、「昭和天皇のお言葉」に1ページを割り当て、
 見開きで昭和天皇について記述。戦艦大和の戦いについても1ページを割いた。つくる会の藤岡信勝会長は
 「公共の精神の尊重など、改正された教育基本法の理念を取り入れた」としている。
 つくる会のメンバーらが執筆陣の教科書は扶桑社版が12年度と16年度検定に合格。その後、運営方針の
 対立などから一部メンバーが分かれ、「日本教育再生機構」を設立した。
 扶桑社側は子会社・育鵬社から新指導要領に合わせ教科書を出す。

 藤岡会長らは昨年6月、現行の扶桑社版について22年度以降の出版差し止めを求めて東京地裁に提訴し、
 著作権をめぐり係争中。扶桑社は「教科書は執筆者、監修者、出版社が著作権を有する共同著作物。
 当社は22、23年度の教科書を引き続き発行し、教科書発行者としての責任を全うしたい」とコメントしている。
    ◇
 東京書籍の高校教科書「生物II」は平成18、19年度と2年連続で不合格となったが、3度目の申請で
 検定を合格した。3度目の申請での合格は、8年度に合格した高校の商業「マーケティング」の教科書以来で、
 極めて異例。
 同社の「生物II」は18年度申請で641カ所、19年度申請で383カ所に誤りなどを指摘する検定意見が
 付けられ、100ページ当たり80カ所とされる基準を超えたため不合格。今回も132カ所に検定意見が
 付いたが、修正して合格した。(抜粋)
 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch