09/04/08 20:37:10 0
春の新聞週間(6~12日)に合わせ、在京新聞社などによる東京地区新聞公正取引協議
会は6日、千代田区のJR有楽町駅前など3カ所で、毎日新聞など一般紙とスポーツニッポ
ンなどスポーツ紙計12紙の試読紙5400部を無料配布した。
駅前では、各社のロゴが入った色とりどりの法被を身に着けたキャンペーンガール18人が
「新聞週間です」などと声を掛けながら、各紙に掲載された心温まる記事をまとめた
「HAPPY新聞」や毎日新聞の入ったクリアファイルを道行く人に手渡した。URLリンク(mainichi.jp)
きょう四月六日は「ヨ」「ム」で、新聞を読む日。春の新聞週間の初日である。若者の新聞離
れが指摘されて久しい。必要な情報が簡単に手に入るネット社会がそれを加速させている。
(略)
麻生太郎首相は新聞を読まないと公言している。「偏った記事が多いように思える。うのみ
にしないよう自戒している」(二月二十七日・衆院予算委員会)のだそうだ。「偏った」が「批
判的な」「不快な」と同義に聞こえるが、邪推だろうか。URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
4月6日の「新聞を読む日」から始まる新聞週間(12日まで)に合わせて、県内3カ所で新聞
の広報活動が行われた。
新聞4紙を購読しているという岡山市の学生、小林由果さん(20)は「写真がたくさん載ってい
ると読みたくなる。事件や事故の記事は詳しく書いてあるので、記憶に残りやすい」と話した。URLリンク(mainichi.jp)
<J-WAVE MORNING VOTEの投票結果(4月8日現在)>
今週=4月6日~12日は「春の新聞週間」!朝刊、どこで読んでいますか??
1.家 48.1% 5.朝刊は読んでいない 44.4%
2.通勤・通学の途中 3.9% 3.会社・学校 3.0% 4.喫茶店など、カフェ 0.5%
URLリンク(www.j-wave.co.jp)
★1(4/08 09:45) ★2 スレリンク(newsplus板)